2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】水素で動く燃料電池船、2020年にも実用化へ 騒音も少なく排ガスゼロ

1 :海江田三郎 ★:2016/11/20(日) 19:12:05.92 ID:CAP_USER.net
東京海洋大、東京湾をテスト航行
 水素を燃料とする船の実用化が現実味を帯びてきた。水素と酸素を反応させて発電し、
モーターを動かす「燃料電池船」を東京海洋大が開発し、10月に初めて東京湾をテスト航行した。
国土交通省は2017年度末までに燃料電池船の安全基準を新たに設ける方針で、
東京五輪・パラリンピックが開催される20年には、環境に優しい屋形船や水上バスが隅田川でみられるかもしれない。
 10月20日、東京海洋大の大学院生が操縦する燃料電池船「らいちょうN」が、
大学に面した隅田川を航行した。全長12.6メートルの小型船で、時速13〜15キロで東京湾へ下っていく。すれちがった水上バスとほぼ同じ速度だ。

 船尾に搭載したボンベ2本に水素が入っている。空気中の酸素と化学反応させて生じる電気と、
あらかじめ充電しておいたリチウムイオン電池の電力を合わせてモーターを動かし、スクリューを回す。
 最高時速は約20キロ。13キロだと連続して約6時間航行できる。重油エンジンよりも静かで、
排出するのは水だけ。排ガスのにおいはない。川や湾内に限った客船としては、技術面はほぼクリアしているという。
 普及に向けた課題はある。東京海洋大によると、建造費用は重油船と比べて2〜3倍。
水素を供給する「水素ステーション」やリチウムイオン電池の充電設備も必要だ。さらに船に積み込む発電装置の小型化が求められる。

 波による揺れや塩害といった海上特有のリスクもある。そこで、国交省は将来の普及に向けて、
発電装置にどれほどの強度があれば安全に航行できるかの基準を設ける。20年には東京の「舟運」での実用化にこぎ着けたい考えだ。
東京海洋大に協力してもらい、今後も燃料電池船の試験航行を重ねてデータを集める。
 実用化を見据え、舟運に採用する計画を立てた企業もある。JR山手線浜松町駅東側(東京都港区)の再開発を手がける
「NREG東芝不動産」は、開発地の横を通る運河に船着き場を設け、羽田空港を往復する
航路や屋形船に燃料電池船を投入する。20年までに着工し、数年かけて整備する。
 東京海洋大の清水悦郎准教授(制御工学)は今後、東京湾で水上バスを運航する企業にも活用を提案する意向だ。
「燃料電池船は実用段階にきた。技術の高さが広く周知されて普及が進めば、開発コストや装置の代金も安くなる」と期待する。【内橋寿明】

ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20161119/k00/00e/040/279000c#csidxdfc6eaade08927fb50e2356357ae711
Copyright 毎日新聞

2 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:15:20.84 ID:ZXY707oI.net
製造コスト2〜3倍って・・・

3 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:16:54.09 ID:SsJqu6LC.net
屋形船や水上バスなら電動で電池積み替えでええやん

4 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:31:24.86 ID:R5EbEr/K.net
平成の眠りを覚ます水素船となるか?

5 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:34:13.61 ID:yrEQVMN4.net
>あらかじめ充電しておいたリチウムイオン電池の電力を合わせてモーターを動かし、スクリューを回す。

ふざけてんのか

6 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:34:54.23 ID:lHsLWtbg.net
水素って、あんまり安いガスとは思えないんだけど・・・・。

7 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:35:37.70 ID:rF48XVrq.net
水素をエンジンにストレートに入れて爆発させるほうが早くないかい。

8 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:38:35.81 ID:6a01yTQL.net
100年後の人が見たら笑っちゃうのかな

9 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:42:23.98 ID:/tk3Gz3q.net
水素ガスが化石エネルギーを使わなければいいエネルギーのように見えるけんども
金持ち向けのエネルギーだなや。

10 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:43:37.15 ID:IZLCPhQW.net
ガレー船にすれば運動不足解消するし!

11 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:44:54.97 ID:rQuNaKp8.net
で、世界のドコに水素ステーションのある港を建設したの?

12 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:44:58.79 ID:pN7PxHba.net
>>5
まあ実験船だからじゃね?
ここから色々開発されることを期待するね。

13 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:47:20.43 ID:XOP2lJLB.net
マグネシウム循環社会がやってくる。

1kg の海水にはマグネシウムが1.29g含まれている。
地球上の海水は140京トンあり、マグネシウムの総量は1,800兆トンとなる。

海水から酸化マグネシウムを取り出す技術は既に実用化されている。
そして、酸化マグネシウムに太陽光を使ったレーザーを照射すると
マグネシウムになる。

このマグネシウムを燃やして発電する。

燃えたマグネシウムは酸化マグネシウムになる。
そこで、この酸化マグネシウムにまた太陽光のレーザーを照射してマグネシウムに
戻してやる。

このように、海洋から取り出したマグネシウムを循環させて、永遠に電気を作ることが出来る。

これがマグネシウム循環社会だ。
http://www.cybernet.co.jp/magazine/cybernet_news/archive/133/no133_10-12.html

14 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:50:13.60 ID:NS1ieyWu.net
燃料電池鉛って読んでしまった。

15 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:53:12.40 ID:TgFeVi8r.net
これ
運用コストだけがバカ高くなる気がする

16 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 19:54:09.46 ID:Lmma0LTn.net
>>9
今は化石燃料から水素を造っております
化石燃料から電池にするまでの効率はすこぶる悪いのに
なにがエコなのか矛盾だらけ
人間が地球を語るなと言いたい

17 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:00:11.89 ID:OhGq2p27.net
>>16
>化石燃料から電池にするまでの効率はすこぶる悪いのに

大丈夫です、この手の水素の研究は、すべて余剰電力というコスト0円/Kwhの
電気で水素を作るとこを前提としております

もちろん世界中探しても、どこにもこんな電力はありません

18 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:07:51.51 ID:OMJX3jTN.net
水素化は、あくまで蓄電の一手段に過ぎないからなあ。
画期的な性能の蓄電池が開発されたら、燃料電池も用済みなんだろうけど、
その画期的な性能の蓄電池がそう易々とは出来上がらないので、
皆が困っているんだな。

19 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:35:02.52 ID:CdJ4r0xF.net
少なくとも重油を燃やさなくなって、公害が減るのはわかる
CO2についてはどっちもどっちじゃないかな

2サイクルディーゼルの効率はすごいからな

20 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:46:15.83 ID:KFw3xhha.net
いいこと考えた!風力はとうだろう。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:54:17.76 ID:5UbmofsB.net
>>20
スタンハンセン?

22 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:58:29.10 ID:1gDinmp6.net
大学の研究って事は実用化は無理だな

23 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 20:59:33.28 ID:AsWwb62a.net
>>19
>化石燃料から水素を
たいして減らねーのでは

24 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:03:32.14 ID:iqIsQDJk.net
>>1

屋形船のような小型船なら、素直にリチウムイオンバッテリーオンリーのほうが水素施設もいらんし

夜間充電だけじゃん。コストもバッテリーとモーターだけのローコストと思うぞw

25 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:21:34.87 ID:YzvBEJvXC
太陽光+潮力+風力とかできないの?

26 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:15:14.18 ID:99VxZh9T.net
てか、LNG運搬船にLNGを改質して使う燃料電池だろ(´・ω・`)

27 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:35:46.89 ID:b9M2yS0i.net
燃料電池はエタノールが使えるようにならないと
普及しないと思う。

単体水素は取り扱いが難しすぎる。

28 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:38:36.89 ID:OhGq2p27.net
>>26
>LNGを改質して使う燃料電池だろ

LNG船はLNGを燃料としてエンジンを動かしているんだが
改質すると、LNGのエネルギーが増えるの?

29 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 21:44:58.40 ID:OhGq2p27.net
>>27
>エタノールが使えるようにならないと
ガソリンに30%くらいエタノールを混ぜてもエンジンは動くんだが
一度半分燃やして、H2にしたほうが、増殖炉みたくエネルギーが増えるの?

30 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 22:24:33.95 ID:v9m+5KgY.net
屋形船にするなら、屋根に太陽電池つけとけば便利そうだな

31 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 22:33:04.25 ID:TJfMJJ/i.net
>>27
LNGでいいんじゃね

32 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 22:35:05.44 ID:TJfMJJ/i.net
>>29
直接燃やすより改質段階で炭素を分けられるね
それをどうするかは別として

33 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 23:00:41.95 ID:9QIebJFz.net
>>1 読んだらちっともメリットないじゃないか

34 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 23:07:08.54 ID:2MDh0buv.net
>建造費用は重油船と比べて2〜3倍。

燃料電池の船が目的じゃなくて、これを造る造船業が
費用を3倍貰え潤える事が画期的なんだろ

35 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 01:51:05.72 ID:BejQ9SfB.net
>>29
炭化水素燃料を燃焼させても水素は発生しません。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 02:49:00.70 ID:+9qZmn/r.net
電気モーターでいいじゃん

37 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 04:17:21.53 ID:7PlfuRYd.net
原子力で水電気分解するようになってからにしろ

38 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 05:03:00.39 ID:m0kw8KaS.net
ワロスやがw
Don't open!

http://i.imgur.com/nm1nf6K.jpg

39 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 06:08:49.97 ID:MO6fjTmk.net
一方、大阪では・・・


http://www.sankei.com/west/news/130407/wst1304070049-n1.html
エコで静か、充電も簡単…電気船「あまのかわ」試乗体験ルポ(抜粋)
2013.4.7

エコブームを背景に、排ガスゼロの電気自動車が注目される中、大阪市中心部を流れる大川に、電気で動く船が登場した。

モーターの音は聞こえるが、船が進むことで生じる波音も聞こえるくらいの静かな音。

「あまのかわ」は、電気船に関する研究グループや関係業者などでつくる「大阪電気推進船研究会」(会長、南繁行・大阪市立大教授)が開発した。
世界でも珍しいリチウムイオン電池式で、バッテリーは研究会メンバーの三菱重工製。
同じくメンバーの造船会社「ツネイシクラフト&ファシリティーズ」を中心に完成させた。
昨年10月から試験運航を開始し、今年4月初めからは観光船として本格運航している。

船は全長15メートルで幅3.2メートル。定員は42人。
船体はアルミニウム合金製で、重さは従来型のディーゼルエンジンの船に比べて4分の1ほどの約7.5トン。
時速は最大6ノット(約11.1キロ)と、こちらは従来型よりやや遅めだ。
操縦はタッチパネルモニターで行い、照明にはLED(発光ダイオード)を使用するなど、船内はハイテクでエコな装備が並ぶ。
これらを動かす電力は、屋根の上に設置されたソーラーパネルの発電でまかなっているという。

船の側面入り口付近に電気プラグ受けを発見。これが充電に使われる。
陸に横付けした際に陸上の電源から供給するのだ。
将来は川沿いの店舗などからの電源供給も見込まれるという。
それにしても、この電源プラグ受けは家庭用より少し大きい程度で、船を動かすことを考えると小さく感じた。

「あまのかわ」は、リチウムイオン電池を搭載したことで機能が大きくアップした。
鉛電池を使用した電気船は8時間の充電で45分稼働するのに対し、「あまのかわ」は1時間の充電で6時間稼働できる。

「リチウムイオン電池は日本が生み出した技術。だから、船に取り入れる特許を早く取得したかったんです。でないと、外国に先を越されてしまいます」
プロジェクトチームの中心人物で電気船クルーズを運営する「伴ピーアール」の社長、伴一郎さん(53)はこう話したリチウムイオン電池の観光船への実用化は世界初という。

客席に座ると、扉、柱、いす、窓枠…と船内は見渡す限りアルミ一色だ。
ただひとつ、テーブルだけは木製だった。
手が冷えないようにとの配慮だという。

ここまでアルミにこだわったのには理由がある。
リチウムイオン電池は熱に弱く、50度以上で不安定になる特性があるからだ。
川の水によりある程度は温度上昇を抑えられるが、熱伝導に優れるアルミを用いることで、船全体から熱を放出しやすくなるという。

もうひとつ驚いたことがある。水面から船底まで約50センチと浅いことだ。
これにも理由がある。
大阪市から淀川を上って京都に向かうと、府境付近が浅くなっている。
ここをスムーズに通れるようにと、江戸時代に大阪と京都を行き来した三十石船をモデルにしてつくった。
一方、安定感がないという三十石船の欠点を克服するため、通常は後部に1基しかないモーターを前部にもう1基取り付けた。
これでバランスがよくなり、小回りがきくようになったという。


https://www.youtube.com/watch?v=Krtfh1CqjSU
http://osaka-mizubebar2013.up.n.seesaa.net/osaka-mizubebar2013/image/E38182E381BEE381AEE3818BE3828F.jpg?d=a1
http://livedoor.blogimg.jp/banpr/imgs/c/9/c93d260c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/banpr/imgs/8/d/8da2598c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/banpr/imgs/d/d/dd5787e5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/banpr/imgs/4/6/46d2849f.jpg

40 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 06:48:36.87 ID:XDvmzWaM.net
すごいかいはつだな

http://gojyukyu.zombie.jp/f/ljk024w

41 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 07:56:09.00 ID:CEPEwM4Q.net
>>16
補助金利権

42 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 08:17:50.05 ID:ZRx470jt.net
浜松町にも客船ターミナルですか。
羽田空港行きとは言え盆暮れに有明へ臨時便出しそうだな。
船でコミケいく面々が増えるんですかねぇ?

43 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 11:05:44.70 ID:KViqS4s4.net
水素じゃなくて酸素でやれよ

44 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 12:30:26.49 ID:qIOSkZGM.net
>>10
ニートの就職先にもなるね

45 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 14:26:30.86 ID:MlkF5phE.net
http://sunnews.micropakltd.jp/pho/1121.html

46 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 14:29:21.50 ID:HkFYyt1I.net
>>7
NOxが出るんじゃね

47 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 15:29:39.91 ID:w/0DGhQT.net
>>44
ドラクエ3の幽霊船みたいになるな

48 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 15:32:04.43 ID:dUHrMcTr.net
この似非エコ船だけのために、港に水素ステーションを作る国が世界にどんだけあるんだろうか?
良い加減にせえよ。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 15:40:34.21 ID:TX+0QwIN.net
馬鹿 この道しかない!

50 :名刺は切らしておりまして:2016/11/21(月) 16:23:45.65 ID:xBw08oOw.net
おそらく燃費はそうとう悪いと思われ・・・・
普及にはブレイクスルーが必要だろうね
特に燃費改善は絶対条件となるだろう

51 :名刺は切らしておりまして:2016/11/22(火) 07:06:32.41 ID:gE7EbEm5.net
ま〜た高い電池の話か
これがエネルギーならリチウムもエネルギー革命だ

52 :名刺は切らしておりまして:2016/11/26(土) 21:02:20.98 ID:l4CxISCSz
増加する高齢者による自動車 暴走 事故
高齢ドライバーによる暴走  事故に急増
危険な車で死亡する人が急増しています。

総レス数 52
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★