2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旅券】パスポートの手数料1万6000円は高すぎ 国の事業検証で批判相次ぐ

1 :海江田三郎 ★:2016/11/13(日) 19:24:42.17 ID:CAP_USER.net
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000087655.html

国の予算の無駄遣いを有識者らがチェックする行政事業レビューで、
海外旅行に欠かせないパスポートの申請手数料が高すぎると批判が相次ぎました。

 パスポートの申請には期限5年のもので1万1000円、10年では1万6000円の手数料が掛かります。
 エイチ・アイ・エス、沢田秀雄社長:「平均的には世界のコストよりも高い。
たくさんの書類を出すのを少し減らすとかすることによってパスポートを取りやすくする」
 会議に出席した旅行業の関係者からは海外への旅行者が減少するなか、パスポート申請の手数料が高く、
手続きが大変な状況を改善するべきだという指摘がありました。
外務省は、10年旅券の申請手数料1万6000円のうち1万円分は海外で日本人が事件や事故に
遭った時に救援するための経費だと説明しました。有識者は政府に対し、どんな費用が掛かっているのか
国民に情報を公開するよう求めるとともに、マイナンバー制度を活用した手続きの効率化を検討し、コスト削減に努力するよう要請しました。

18 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:43:15.57 ID:5FqXVJ+w.net
天下無敵の日本のパスポート。コストは保険代みたいなもの。

19 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:45:11.92 ID:gOhN2gXz.net
害務省は無能な上に詐欺までしてたってこと。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:45:19.80 ID:Z1PydZfS.net
救援するための経費なら税金から出せば良い。
パスポートの費用から取るなんて
二重に取ってる。おかしい。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:45:37.86 ID:KGGm+mSc.net
20年前は確か5年5千円だったような記憶が?

22 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:46:00.19 ID:+y+S7tyt.net
旅行界の自賠責保険

23 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:46:24.75 ID:gOhN2gXz.net
外務省が邦人を救わないのは有名。
事件に会っても知らんぷり。

24 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:47:59.86 ID:Z1PydZfS.net
海外に対して割高の説明になってないな。

25 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:50:08.88 ID:IZlU4GQl.net
>>13
でもそんなん入ってるなら毎度保険屋に入らなくていいじゃん

26 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:50:36.52 ID:c3ocUo0M.net
マイナンバー使って手続きの効率化はやめて欲しいな〜
住基ネットカードでネット申請始めたけど、ほとんど利用されず
何十億もどぶに捨てたのを忘れてはいけない

27 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:52:41.88 ID:gOhN2gXz.net
外務省「こんな嘘で簡単に騙せるから、愚民からもっとボッタくれるな」

28 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:53:00.61 ID:bE7FqJTq.net
ま、あの外務省だからね
既得権益は絶対に、決して、金輪際、死んでも、手離さないよ

29 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 19:54:29.87 ID:EFIXzo75.net
外国人から入国税とれよ
犯罪捜査に金かかるだろ
犯人捕まえるごとに税率あげればいいんだよ

30 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:01:46.49 ID:a2XlPD5C.net
どうせ裏金で官僚の退職金になるんだろ

31 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:03:25.65 ID:Z1PydZfS.net
>>30
官僚の退職金は税金から沢山払ってる。

32 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:05:41.10 ID:Lw7FB3HU.net
収支 がみたい。
過去20年ぐらいからかな

33 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:06:19.95 ID:YE+P4STq.net
NHKの受信料なみの攻防が期待できるw

34 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:07:38.49 ID:9UYZaYGt.net
更新する場所が良すぎるんだよ
都内だと都庁とかサンシャインとか家賃の高そうなとこばっかり
免許だって東陽町とか鮫洲なんだからもっと僻地でいい

35 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:08:22.04 ID:8H3WIZfN.net
諸外国ではいくらなのか載せろよ

36 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:12:18.85 ID:99tQ/OUn.net
アメリカだと10年5000円。しかも郵便局でできる。

日本は異常。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:17:01.62 ID:Ckp7ydfW.net
外務省の天下りをなんとかしろよ

38 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:19:19.60 ID:sMsTQcce.net
>>3
ほんこれな。
パスポートは10年で1万6千円、つまり年間1,600円だ。
NHKは毎月1,260円、つまり年間1万5千円超だもんな。高すぎだよこれ。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:19:37.78 ID:bE7FqJTq.net
外務省 裏金 ggrks

40 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:20:45.73 ID:eqUAZnws.net
一番重いのは保険料や

41 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:20:52.82 ID:Z1PydZfS.net
役人は自分の所に金や権限が入るように
制度を作るな。

42 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:29:28.68 ID:ueQjV8Jx.net
値上がりしてからパスポート取ってないわ。消費を冷え込ませる反アベノミクスの外務省消えろ!

43 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:52:43.20 ID:tIMqKuyN.net
>>10,18,27
外務省としては「現状では安過ぎる、もっと上げたい」なんだろうけどね
国外流出阻止も兼ねて、5年で5諭吉レベルまで引き上げたいんじゃないの?

44 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:53:21.57 ID:5kaJYwfF.net
要はイラク3馬鹿とかを日本に戻すために払った身代金の原資でしょ。
使途公開は無理でしょ。

45 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:54:31.56 ID:3Rf6iaX+.net
どんどん高くしろ
海外旅行なんて贅沢できるところから取れよ

出張の場合も会社が負担すれば問題なし

46 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 20:55:04.14 ID:Rts413SE.net
正確に言えば、財団法人に入る そしてたかる、くすねる、遊ぶ、いつもの泥棒公務員の手口

47 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:02:03.46 ID:J+KV57HF.net
日本はあらゆる公的サービスが高い
パスポートだけじゃない
高速道路も海外は無料なのに日本は走行税を取る
ガソリンも高い、鉄道も高い、エアラインも高い、通信費も高い
この辺の必需的サービスにかける支出が高いから日本人は可処分所得が低くて消費が増やせない

48 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:02:16.37 ID:JFaqhkcY.net
海外旅行減ってるのか。
まぁ円安だしな。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:04:33.66 ID:KAawrplm.net
>外務省は、10年旅券の申請手数料1万6000円のうち1万円分は海外で日本人が事件や事故に
>遭った時に救援するための経費だと説明しました。

ほんとこれ。
共済保険と同じなんだよね。
外交政府は保険会社だと相手してくれないし。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:09:21.59 ID:C2I6OuIH.net
百貨店の旅行館にあった時代は互恵で家賃激安だっただろうけど、府庁別館は誰も補助してくれないだろうし、分権で市役所になると合併市のちょうど真ん中田畑に囲まれた高層ビルで土地代安くても建物代高いだろうし
JTBとか日本旅行のでっかい店に入居させれば家賃いらんのでは

51 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:10:01.66 ID:vxQ4Wf5F.net
まぁ別に1万ぐらいどうでもいい
10万なら考えるけど

52 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:18:34.03 ID:2YJf5ODV.net
10000円は救助費用だって
安心して旅行できるね

53 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:25:10.01 ID:plUTQjGK.net
役所でやれよ
家賃人件節約

54 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:33:32.53 ID:z1WYbMwL.net
なんでも安きゃいいと騒ぎ続けて
テメエの給料が安くなったという馬鹿民族w

55 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:50:22.59 ID:H3FjX/JU.net
在外公館の人ってメチャメチャ態度悪い事が多いけどね
在留邦人がたくさんいる国の人なんて特に

56 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:53:03.49 ID:fV6Y5fAB.net
一年あたり1600円と考えれば目くじら立てるほどでもないかなぁ。
海外出張で必要なんだから、会社員なら会社の経費で落とせるし。

57 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 21:54:20.41 ID:Z1PydZfS.net
>>54
でも公務員の給料だけは上がっていく。
公務員が公務員の給料を決めてるからな。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 22:09:49.41 ID:ThaXQVb/.net
発行料金は計算しやすいものに関しては100%、しにくいものについては3割程度
をまかなうくらいにしたらいい。そのために経費がどれだけかかってるのか公開すべきだ。

59 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 22:37:45.87 ID:uKtMAH4x.net
>>57
上がった時のことしか覚えてないだけだろ。
この10年では、上がったのは4回だけ。
3回据え置き、3回はダウン。

これとは別に、震災が起きたとか、
金がないとかの理由をつけて
臨時減額を喰らうこともあった。

60 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 22:44:25.41 ID:Z1PydZfS.net
>>59
金が無いのを理由に減額出来るなら
財政赤字続いてるのに上がるのおかしい。
赤字の会社が給与上げるか。

61 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 22:46:56.93 ID:8400ngJw.net
>>1
マイナンバーのことをもっと勉強してから発言しましょうね^^;
下手な恥かかなくて済みますよ^^b

62 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 22:55:12.16 ID:8OU8Ukrx.net
取れるところから取るのは戦略上当然かと

63 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 22:59:53.88 ID:Z1PydZfS.net
>>62
モラルてもんがあるだろ。

64 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 23:00:46.68 ID:Z1PydZfS.net
>>61
マイナンバーて公務員利権じゃないの。

65 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 23:06:15.44 ID:irN9xEiB.net
>>17
そうだな。1回限りという条件付でもいい。半年以上の残存期間がないと困るから期間は1年必要。
1回限りの旅行のために5年のパスポートを取るのは、今時ちょっと負担が重いかもな。

66 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 23:12:50.26 ID:l92p3PJT.net
電子的に発行すれば十分だろ空港とかでスマホやらをキーにして
法務省の生体情報照合させれば紙なんかよりはるかに厳重かつ偽造の難易度も上がる

67 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 23:25:55.60 ID:EpmAnxEM.net
天下れ

68 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 23:29:40.72 ID:9KFe70I0.net
なんで救出する費用がパスポート代に入ってるの?
海外行く回数は個人差あるのに不公平だろ。

69 :名刺は切らしておりまして:2016/11/13(日) 23:35:24.64 ID:wkcY8Vtj.net
10年2万で申請したけどもったいなく思って取らなかったわ

70 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 00:16:03.91 ID:6wfVz1Rm.net
>たくさんの書類を出すのを少し減らすとかすることによってパスポートを取りやすくする」
そんなに多かったか?
戸籍謄本と身分証(運転免許証)以外何か必要だっけ?

71 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 00:37:55.20 ID:f/4sIr4n.net
>>68
そんなの入ってるのか
知らなかった
じゃあ後藤健Zさんも金積んで助けてあげれば良かったのに

72 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 00:40:08.52 ID:Si6dHc5W.net
しやくしょで発行できるようになったけどあれ補助金を地方にくれてやってるの?

73 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 00:43:38.28 ID:7NaaLIOy.net
救援費用ハイッテルナラ保険入らなくていいな

ねんかん1600円なら安いわ

74 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 01:00:26.84 ID:YDjV1Cws.net
>>73
救援されない救援保険。

75 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 01:05:55.68 ID:q3TqbOJv.net
そんなにかかるのか・・・
俺フリーなんで無料ですわwww

76 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 01:22:58.78 ID:7NsWnbK4.net
海外で紛争など危険な目に
あったら日本の大使館より
同盟国のアメリカ大使館に
助けを求めるのがいいと
聞いたが。
日本の大使館は、何もして
くれないと。
こう言うのに1万円?
そんなアホな。
大使の豪遊費に使われてます
と正直に言え。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 02:21:27.04 ID:3ds1VY6t.net
高いと思っていたら保険料込みだったか

78 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 02:32:48.44 ID:po5rPIhk.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅).
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)

79 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 03:21:21.84 ID:NWIibWEf.net
海外旅行をさせない政策なんだろ
国内で金使え、と
もっともアジアは治安がやばいしあえて行きたくない
欧州は12時間かかるし飛行機しんどい

80 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 05:06:56.27 ID:9KRMQgng.net
思いもよらなかった
こんなことになるなんて・・・

http://f.xup.cc/xup1guiasbl.jpg

81 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 05:39:48.92 ID:gpcH4JhC.net
1万円が救助費用だとして、年間100万人が申請したとして100億
そんなに救助費用かかるのか?
年間救助される日本人は何人居るんだ?

82 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 05:48:04.60 ID:sYLtuLNj.net
救助費用って
ISへの身代金支払いとか?
エベレストで遭難した奴の救助費とか?

83 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 08:09:49.31 ID:gkcm/Ovo.net
>>65
一回登録してパスポートの手帳貰えば、空港等で手数料と写真付身分証出すだけで
印鑑押してホログラムシールでも張って、1年有効のパスポートになるとかでもいいかもね。
手帳貰ってる時点で同等の有効性は確保されてんだし。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 09:39:17.39 ID:1nqz2Ym/.net
外交官はなぜ海外で異常なほどの贅沢な暮らしを出来るのか?、という話だよ

85 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 10:31:08.82 ID:6qf2czj7.net
>>38
年間1,600円か、安すぎでは?

86 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 10:47:23.62 ID:ucEBg2Ar.net
大使のパーティーに使ってます

87 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 10:50:03.23 ID:ucEBg2Ar.net
行くやつからその度に取ればいいじゃん

88 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 12:08:22.19 ID:IrEtqVJf.net
>>26

NHKは毎日20億円ぐらいの金をドブに捨ててますが

89 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 12:13:43.71 ID:2O1oK8G4.net
邦人救出にいくらかかっているのか概要だけでも
明らかにしてほしいものだ。納得できる事もあるだろう。

ただパスポートは海外旅行に行くために必要なので
取得したけど頻繁に行かない人もいれば出国を繰り返す
人もいる。全て一律というよりパスポートの発行は安くし
出国する度に出国税みたいな形で徴収するのが公平な
気がする。

90 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 12:16:21.50 ID:BdoKCUFg.net
http://s3.gazo.cc/up/64709.gif

91 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 13:54:00.60 ID:+nkjVylc.net
高いか?

92 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 14:10:10.73 ID:dFFxdxvQ.net
16000円が「高い」っていう奴が海外旅行してるの?
そりゃ海外に迷惑もかけるわな・・・

93 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 14:16:58.25 ID:OX1i/Jr+.net
車の免許も自賠責込みでそのくらいにしろよ

94 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 18:06:56.26 ID:WuXXB4Jy.net
>外務省は、10年旅券の申請手数料1万6000円のうち1万円分は海外で日本人が事件や事故に
>遭った時に救援するための経費だと説明しました。

自己責任で片付けたるくせに

後藤さんなんか、安倍がわざと ISISを刺激して殺させたしな

95 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 19:25:52.91 ID:3L+hSvoP.net
どうみてもボッタクリ

96 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 20:10:29.79 ID:AOKL7lim.net
>>82
救助するにはワインも料理も必要なんや。


きっと。

97 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 20:18:05.53 ID:PekJvbAI.net
来年1月に10年パスポートが切れるので更新するのだが1万6千円もするのか。

98 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 20:37:14.38 ID:iBeO0RT8.net
>>5
テロに捕まった奴の身代金とかって、パスポート申請料が原資なのか。
(笑)
ジャーナリストとか危ない奴は毎年申請か申請料上げないとな。

99 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 20:42:37.17 ID:fKwZ7m2q.net
国家詐欺グループNHK視聴料金も年間1200円
下らん番組を押し付けて1200円もボッタクル詐欺放送局だろ

100 :名刺は切らしておりまして:2016/11/14(月) 22:33:43.36 ID:hmASEzmj.net
今年更新しなかったから安くなればいいな。

101 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:08:47.25 ID:7ezwiKcs.net
>外で日本人が事件や事故に遭った時に救援するための経費

実績と収支を明らかにしろや

102 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:14:11.67 ID:9QFQh4Ag.net
>>38
> ほんこれな。
> パスポートは10年で1万6千円、つまり年間1,600円だ。
一二度程度しかいかない人にはその大半の期間は意味はない
大体、安い高いは費用で決めろよ、それから見るとボッタクリだろ、明らかに
NHKどころか殆ど無経費なのに金だけ取ってる状況なんじゃねえのか
NHKは少なくとも番組制作分の金はかかってるわけでね

103 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:25:18.30 ID:QKSpRY9r.net
>>1
完全にでたらめだな
収支を出してみろ

104 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:25:42.19 ID:jsCYs6s/.net
その救援費用の収支を開示しないと誰も納得出来ないわ

105 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:27:28.76 ID:QKSpRY9r.net
そもそも収支とかあるわけないよな
予算は最初から本予算で確保されてるはずだから

106 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:30:23.97 ID:Ypl4G7Yq.net
ここでの高い安いは相対的に
海外と比較して突出してる
からおかしいって話なのに
年間1600円は安い とかアスペ怖いわww

107 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:33:44.27 ID:9QFQh4Ag.net
関係者の可能性
つか、ここ公務員関係の記事があったらどんなに批判されるべき話でも絶対に擁護意見が入るからねw
公務員関係の人間が確実に工作員的に書き込んでると思うw

108 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 05:56:15.70 ID:5uT86mAc.net
>>63
そんなもんは今の日本では完全崩壊してる

109 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 07:21:57.75 ID:MqHkE6bn.net
収支の
領収書は無いのかよ(w

110 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 07:29:01.61 ID:5uT86mAc.net
>>106
「鎖国国家」が根底にあって、今でも「日本人の」出国を本気で規制したい
(一方で、海外からの受け入れはいくらでもする)と言うのであれば、
その考えを持っても全く不思議ではない

111 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 07:55:35.24 ID:s5ZW0VKK.net
海外にほとんど行かない人が頻繁にいく人の費用を払ってる構図はおかしい

112 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 08:21:06.25 ID:mWp9kFz0.net
たかだか16000円(10年分)程度に文句付けてるような低所得層が海外なんて行くなよwwwww

113 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 08:46:20.52 ID:MqHkE6bn.net
発行手数料6000円
日本人救出のために1万(w
役人ってバカなの
なんでこんな嘘付くんだ?

114 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 10:37:01.35 ID:Wx0LFCQm.net
しょーもない嘘つくな
なにが救出代だよ
公務員様が奴隷から徴収してるだけだろ

115 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 12:08:58.20 ID:LHZ+DTSq.net
年間のパスポート発行数は338万件

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000192.html

338億円、邦人救出に当てられてるのか。

116 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 19:37:24.92 ID:gpHJVcTM.net
>>108
公務員とマスコミと在日はもともとモラル無いな

117 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 19:46:49.06 ID:dUiYTG04.net
北陸新幹線 小浜京都ルート 建設費2兆円(税金、増税でまかなう)も高すぎだけど、
国民がよく知らない間にこっそり決めて、財政破綻するんだろうな

総レス数 144
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200