2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネ】世界初、台風でも発電できる風力発電機を下町の町工場が開発

1 :海江田三郎 ★:2016/10/13(木) 16:20:43.20 ID:CAP_USER.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-06/OEKVIX6K50XU01
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iT4B.0WtrLj4/v3/-1x-1.jpg
町工場と住宅が混在する東京都墨田区。荒川に近い下町の一角にある小さな工場で
清水敦史氏(37)は世界初とされる強風にも耐える風力発電機の開発に取り組んでいる。
台風発電を可能にするため、上陸が相次ぐこの秋、屋内実験では再現が難しい台風を追いかけてフィールドテストを繰り返している。

清水氏率いる新興企業チャレナジーが開発しているのは「垂直軸型マグナス風力発電機」と呼ばれる機器。
一般的に普及している風車を用いたプロペラ式の風力発電装置とは大きく異なる。地面と垂直に設置された
3つの円筒をモーターの力を使って風から受ける気流の中で回転させると、そこに「マグナス力」と呼ばれる揚力が生まれる。
  野球のピッチャーが投球時にボールに回転を与えると特定の方向に曲がるのはこの原理によるもの。
マグナス風力発電機は円筒が生み出す揚力を利用し、中央の軸部にある機器を回して発電する。
  清水氏は「専門家ほどプロペラありきで、細かい改善を繰り返している状況」と話す。夏は台風でプロペラが飛び、
冬は突風で折れるという事例をいくつも見た経験を踏まえ「プロペラ以外の道を探ろう」と決断した。

(以下略)

2 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:25:15.72 ID:4Ubs2WeZ.net
ぬるぽだお!ぬるぽだお!

3 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:33:57.72 ID:lFr/sbPS.net
これはいけると思うんだ
水平軸より垂直軸のほうが強度ありそうだな

4 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:35:32.17 ID:R2eLf+mS.net
垂直軸型風車は風に正対する必要がない、のではなく、風に正対することが出来ないのだよ。

風力が左右アンバランスに作用するから振動が出やすい
ゆえに柱を太くするか、柱の長さを低くするしかない。

回転装置において、振動が出やすいってのは致命的なんだよ。

5 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:35:53.80 ID:Y14uUzXE.net
昔からあるので今更

6 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:36:50.14 ID:ouWRyJgg.net
おう!いいね!いいね! ついでに雷を蓄電してチョ!。

7 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:39:17.08 ID:Y14uUzXE.net
ダッチ野郎の国の影響でプロペラになっただけで、そもそも日本向きじゃない、どうも技術系が力関係で決まる事があって面倒

8 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:42:16.14 ID:QrIvwAy8.net
最初から、レインボーブリッジやアクアラインの防壁の代わりに
小型のビニールハウスの換気扇の羽をつければいいのにとは思ってた

9 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:43:28.08 ID:Jz/JqfrL.net
なるほどな
プロペラ部分は不要だなこれだと

10 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:48:00.40 ID:HnS2NmZr.net
http://www.koshindenki.com/img/productinfo/102.jpg
要はこの方式を大型化した訳だよね

http://www.daisoku.co.jp/sokusui/Ivs.gif
今まではこの方式。

11 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:51:06.64 ID:0MJYGcfY.net
台風でも発電できるが、普段はからっきしダメダメだったりして

12 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:51:11.52 ID:73aQLDat.net
沖縄ならいっぱい台風来てガンガン発電できそうだな。
つーか沖縄の電気ってどこで発電してるの?

13 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 16:59:14.58 ID:qXDQxVju.net
そよ風でも発電できるんだろうな。

でも大半の再生系のエネルギーは蓄電システムコストのために実は経済にも
環境にも全然優しくない。今は単なる技術者のオナニー

14 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:01:12.81 ID:hHUPD+8w.net
>>10
違くね?
> 3つの円筒をモーターの力を使って風から受ける気流の中で回転させる

15 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:01:58.43 ID:R8EUIpUS.net
圧電素子組み込んだ樹木型の発電装置作れないかな。
風に揺さぶられて発電。

16 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:10:40.97 ID:cQs3EcwK.net
縦型は普段回ってないってTVで言ってたな

圧電素子は駅の通路の床に敷く実験で
発電量がちっさ過ぎたみたいだった

17 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:12:49.27 ID:+LICS0uE.net
ブルームバーグは広告雑誌

18 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:13:41.85 ID:lFr/sbPS.net
>>10
上のは垂直軸ではあるが、風を受け止める「抗力型」に入る

マグナス効果のイメージ
http://www.rotorkites.jp/NewFiles/Magnus_01.gif

いままでのマグナス風車
http://www.mecaro.jp/product/images/pict_11.jpg

今までのものだと、自転運動する物体に起きるジャイロ効果で
向きを変えるごとに負荷がかかり、台風のような乱流だと壊れやすかった
http://tono.people.co.jp/tonoichiba/wp-content/uploads/2012/03/20120323-003.jpg

向きを変える必要のない垂直軸なら大丈夫でしょ
http://www.gizmodo.jp/2016/10/typhoon-energy-challenergy.html
http://www.gizmodo.jp/images/2016/09/160929TyphoonTurbin2.jpg

19 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:17:07.79 ID:f2JHIfB+.net
昔からいろんな形のができては実験されてるんだけど、どうしてもうまくいかないんだよねぇ
羽の形がどんなだろうが
風を受ける面積×風速の二乗×システムの効率
で発電能力が決まるので、設置場所とデカさと耐久性がほぼ全て
結局はいかに軽くて耐久性のある3枚羽プロペラを作って条件の良い場所に設置するかになってくる

20 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:28:24.40 ID:Tn/aS+tl.net
タテ型かな?と思ったらやっぱりタテ型だった。

タテ型の方が微風でも回るし良いよね〜〜

21 :台風(力)発電船 :2016/10/13(木) 17:29:20.49 ID:+hvxBRad.net
台風を利用するなら台風発電船が最高ですよ!

帆掛け船で風を受け止め水中ペラで発電する。

22 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:34:04.90 ID:zX12HTsU.net
自動車の変速機みたいに多段化すれが過回転とかならずに
発電量が増えるんじゃないの?重くなるかね?

23 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:34:20.19 ID:f2JHIfB+.net
>>18
3番目の写真の風車はまさに「ですよね〜ww」って感じなんだけど
本気でイケると思ったんだろうか?

>>21
台風のところに行く燃料で火力発電した方が良いぞ

24 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:34:26.23 ID:A/rHFXkM.net
円筒の脇の板は何?

25 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:37:00.37 ID:37JLB/Sd.net
この方式の問題点は軸受け部分の負荷・回転力のロスト・騒音と発電機を大型にできないことかな?
日本の場合、水力以外安定してないから、これも普及しそうにないな

小水力を小川とか用水路に10m間隔で並べるとか、ギアで発電機を多重にするとか
楽な方法がいくらでもあるのに何でやらんのだろう?

モーター10個買ってきて、1個のモーターで9個のモーターを回して発電すれば
消費電力より発電力が上回る永久機関の完成なのに、何でだれもやらんのだろう?

26 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:38:19.10 ID:f2JHIfB+.net
>>22
大型のはプロペラのピッチを変えたり羽をたたんだりできるよ
中型のは台風の時に風車塔自体を倒せるようになってるのがある

27 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:45:16.69 ID:HxZOUpmO.net
リアル下町ロケットか


倍返しだっ!!

28 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:48:20.17 ID:8AxW1d0J.net
よし、次は無風で発電できる風力発電機はよ!

29 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:54:58.50 ID:u9ruLNQy.net
細かい用途はあるから改良は続けるべきだけど
どうやっても物理的な上限が低いから主電力にはなり得んのよねぇ

30 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:55:52.22 ID:3ckjDYiK.net
>>15、16

ソリッドステートは、大抵のジャンルでまだまだメカに及ばない。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:00:11.78 ID:0r2FcpjQ.net
便所の落書きなのに
なにげに凄い奴がいるもんだな
 
日本の技術者の層の厚さって
こんなことなんだろうな

32 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:01:32.15 ID:2nQEdK2g.net
まえ垂直型のやつをどっかのオッサンつくって韓国人が韓国で独占権利安く買ってたよな?
効率化したとしてもアイツラに特許でやられるんじゃね?

33 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:03:16.03 ID:4lJVmpJd.net
>>2
ガッ!

34 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:15:49.27 ID:47UArcFm.net
UDXにあったのコレ?

35 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:16:24.09 ID:9BU9unmS.net
>>19
昔のポットン便所についてた煙突
だろ?この原理。
要は大きな羽で海上や禿山に作った
方が儲かる人達の力が強いってだけ
でしょ。
自然エネルギーがマジ発電に置き換わる
なんて科学者は居ないだろ。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:19:05.00 ID:F/ZLug4G.net
清水敦史氏(37)

若いな・・・二代目なのかな?

37 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:20:04.70 ID:cIdfwqzJ.net
形だけなら効率は一番良いのがこれ
大型にしにくいのが問題だが

38 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:26:35.09 ID:xt9Snn3+.net
年初にTVで見たな
資金繰りがやばいとか言ってたけどうまくいってるのか?

39 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:36:29.80 ID:XKtGw8cC.net
>>34
形は似てるけど風を受ける円筒自体は回転しないよ
あれだけデカくても最大200wしか発電しないらしい

40 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:38:49.15 ID:VlcC8Ls5.net
こういう発電システムはこれからも続々と出てくるだろうからいいんだけど、
問題は送電・蓄電システムのほうww
これが伴わないと、原発の軛からは脱することができないww

41 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:53:57.37 ID:NrwbP672.net
>国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の起業家支援事業に採択され、
>受け取った約5500万円を社員の給料などに充てて開発を行っている。

開発はある程度しょうがないのかもしれんけど
補助金無しでやってけるようになったら評価するよ
収入を税金に頼ってる間はもんじゅと一緒

42 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:55:15.91 ID:MAkpr7jU.net
昔飲み屋でおいらの力と小料理の力とかいう話で論争してる人たちがいた
あれはいったい何の話をしていたんだろう

43 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 20:10:00.68 ID:MAcv10CA.net
オレも毎日、自家発電・・・

44 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 20:13:41.14 ID:jBccIgIi.net
>>12
沖縄本島だと、本島に火力発電所がある。
昼のピーク時の為に海水を使った揚水式発電所もあるけど、廃止になった模様

45 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 20:23:31.08 ID:G+yHMkkL.net
風に強いっちゅうことはそれだけ風の力を逃がしてるってことではないの?

46 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 20:39:26.71 ID:DC9WsNWC.net
商業化されてないだけで昔からあるだろこれ

47 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 21:00:05.32 ID:f2JHIfB+.net
>>35
この風車は羽自体が円柱状になっていて、それをモーターで自転させることで風の中で揚力を得て風車を回転させる
っていう構造
>>18を読むといいよ

実際に有効な発電量を得ようと思うとジャンボジェット並みのサイズの羽がついた風車が必要で
常に同じ方向から風速10m/s以上の風が吹いてるような場所に設置しないといけない
オランダかどっかではハニカム状のフロートを海に浮かべて、そこに大型の風車を多数設置して結構な発電量を得ているそうな
日本でやってるのは補助金と利益誘導と謎のロマンで続いてるようなもんだから君の指摘は半分正しいね

48 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 21:04:49.67 ID:MLqBMbb+.net
台風や津波や地震を見ていていつも思う事は、あれだけのエネルギーをなんとか
電気エネルギーに変えられないかなと。

そうすれば被害はなくなるし、オイルを輸入する量も減るだろうし。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 21:08:11.03 ID:zX12HTsU.net
>>48
本当はマグマに辿りつければ、水を注入してマグマで蒸気化して
発電するサイクル作れるんだが、まあ難しいだろうなあ

50 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 21:09:24.61 ID:zX12HTsU.net
>>48
あと日本はピークパワーは凄いんだけど波が激しいんだよね。
こういうのは発電しずらい。

南半球とかみたいに朝から晩までずっと一定の風吹いていたりするのが理想。

51 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 21:15:50.16 ID:f2JHIfB+.net
>>40
送電で何とかできるのは配電網の最適化と200V化、スマートグリッドの活用くらいか
時間かかるし費用対効果の点であんまり有効じゃなさそう

蓄電は供給側でやるよりも需要家側でやる方が有効かな
各家庭が1kWh程度の蓄電設備を持って、13〜14時は深夜にためた電気を使うようにする
っていう方法で原発をいくつか減らせる

まぁ それよりも産業用の電気料金を需要量に連動させる料金体系を導入するのが一番効果的だと思う

52 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 21:39:58.23 ID:4tYsdCfw.net
ウルトラマグナス

53 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 21:51:30.28 ID:MNxLgsmd.net
>>10
この手のって台風のときも放置してんの

54 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 22:04:14.00 ID:ykk1wVH6.net
>>53
ロックかけて止めてる

55 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 22:30:06.02 ID:zcqvKmEP.net
基本的にこれが正常に動くか疑問

マグナス力は風向に直角に働く
ということは、マグナス力をもたらす回転円筒羽は
同じ向きにマグナス力がかかる
三本とも右なら右、左なら左に動こうとする。

これでは回転力を得られない。
回転力を得るためには半回転ごとに円筒羽を逆回転させる必要がある。
そうなっているようには見えない

56 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 22:40:34.36 ID:IMCM3Dxs.net
>>55
まあ、ぐぐれ
そこのところは対策してたから

57 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 22:55:35.17 ID:yEwvTzPm.net
モーターを使ってまでマグナス効果にこだわる意味がわからない
たてに半分に割った竹のような形の羽でいいだろ

58 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 07:43:23.95 ID:iAX6UyPp.net
台風にも強い風力発電の意味はある

59 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 08:29:33.95 ID:KWDwgDlo.net
再エネは地勢や気候に左右されるからな
日本での再エネは水力増強に努めるしかない
なんでも今の倍以上の余地があるらしい

http://toyokeizai.net/articles/-/129147

60 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 09:56:58.32 ID:6IjbA7tk.net
>>59
わかった
住宅の上にプール作りゃイイんじゃね?

61 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 16:30:07.49 ID:Yj/TXa4q.net
>>12
先島諸島方面を含む沖縄電力管内では

石炭火力 約 65 %
石油火力 約 15 %
LNG火力 約 20 %

ぐらいのはず。ほぼ全てを火力発電に依存してる。石油火力をLNG火力に転換中。

62 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 16:34:32.94 ID:wAb7rCQG.net
風力発電機の羽で、野鳥が沢山死んでるのはスルーなのかね?

総レス数 62
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★