2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物流】自動運転トラックの登場で大量のドライバーが失職の危機

1 :海江田三郎 ★:2016/09/23(金) 10:31:25.03 ID:CAP_USER.net
http://gigazine.net/news/20160828-truck-driver-could-lose-job/


アメリカで長距離トラックドライバーは、年間4万ドル(約400万円)程度の中流の給与を学歴不問で
得ることができる唯一の職業です。一方で、Uberが自動運転トラックのスタートアップ「Otto」を買収して物流
の自動化を推進するなど、自動運転トラックの運用が現実的なものになりつつあり、もし自動運転トラックの運用が始まれば、
アメリカに180万人ほど存在する長距離トラックドライバーが職を脅かされることになるわけですが、
そんなトラックドライバーの未来についてVoxがつづっています。


American Trucking Association(アメリカトラック協会)によると、アメリカ国内を走る何百台もの貨物輸送トラックは
アメリカ経済の一翼を担っており、2015年にアメリカ国内の貨物輸送の67%、年間92億トンもの貨物を輸送したとのこと。
大学教育を必要とせずに比較的高給を得られるトラックドライバーは、同条件で同じ給与を得られるような代替できる職業も存在しないのですが、
自動運転トラックの登場により、180万人のトラックドライバーの失職が始まる可能性が出てきています。
すでに多くの自動車に自動で走行速度や車間距離を維持するオートクルーズ機能などの運転サポート機能が搭載されていますが
完全な自動運転カーはまだ登場していません。これらの自動運転機能は高速道路であれば比較的問題なく動作しますが、
都市部での自動運転が難しいという問題があります。一方で、トラックには乗用車よりもはるかに多くのセンサーやカメラ類を搭載できることから、
自動運転カーよりも自動運転トラックの方が先に実用化することが予想されています。
すでにいくつかの自動運転トラックは国家道路交通安全局(NHTSA)の定める自動化レベルで5段階中「3」に達しており、
ドイツの大手自動車メーカーであるダイムラーもレベル3の自動運転トラックの公道テストを行っているほか、
Ottoも同レベルの自動運転トラックで公道テストを行っています。
Ottoは自動運転トラックの商業化の時期を「すぐ」と述べているのですが、具体的には1年〜2年以内になる見込み。
さらにUberに買収されたことで開発スピードが加速することが予想されます。しかし、Ottoの自動運転トラックは貨物の
搬送を自動化できるわけではなく、ムービーでもドライバーが乗車する必要があることを示しており、まだしばらくは人間の手が必要とされそうです。

なお、実際にOttoの自動運転トラックが走っている様子は以下のムービーから見ることができます。

Otto ? Self-Driving Trucks - YouTube
https://youtu.be/bK76W1kH4jA

2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:34:07.64 ID:5+s3CHG4.net
その自動運転トラックに解雇された元・トラック運転手が当たり屋を始めるのか?

3 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:37:10.65 ID:xTHlxhMP.net
こういうニュースが出るたびに思うんだが、自動運転で大丈夫かよと・・・

懐疑的だ・・

4 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:37:53.03 ID:ie6ehBg1.net
ならないと思うぞ
今の物流業界はトラックドライバーの人権無視で成り立っているような部分があるし
コンピューターが弾き出す以上のとんでも条件を荷主が吹っ掛けて通っちゃっているだろうし

5 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:38:00.40 ID:Oc4GRFP7.net
日本も国道だけを走っとけばトラックの自動運転できそうだな

6 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:38:09.46 ID:26QyEcTx.net
10年で4000万の節約として事故はそれ以上の額というオチになりそうw

7 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:38:43.45 ID:xzTNujjx.net
>>3
俺も懐疑的だが、止められない流れではある。

8 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:40:06.80 ID:yj1HOlpQ.net
トラックの子守が必要だからドライバーは
失業しないよ。てか、無人は怖い!

9 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:40:17.43 ID:f8sfzJzp.net
自動で荷物の上げ下ろしや、玄関まで行って荷物渡してサインもらったりとか出来るならそうかも

10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:41:45.25 ID:jtux9Fnw.net
20年後にな

11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:42:00.78 ID:juIDSksv.net
で、180万人の失業者がアメリカ政府に「なんとかせい!」と

12 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:44:06.03 ID:xlabGh/L.net
じゃあ>>1の動画で運転席にいる人は誰なの

13 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:44:51.80 ID:xlabGh/L.net
ああ運転席じゃないな
ヘッドに乗ってる人はなんなの?

14 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:45:16.54 ID:aJdQWY4o.net
>>8
>>9
ドライバーとして雇うのと配送補助要員として雇うのじゃ単価が違うよ

15 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:45:46.90 ID:Bwnlp/J9.net
テレビが出てきた時、ラジオと映画館は無くなると言われてたけどあるだろ

時代が変われば仕事も変わる

16 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:46:37.84 ID:CzZJTRcU.net
自動運転にすると、トラックの前に、車を停める

トラックが自動停止する⇒荷台の商品を強奪する

オンラインカメラで、異常に気がついて 警察に要請⇒犯人逃亡

17 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:50:05.08 ID:2Ob5F6dv.net
間違いなく自動運転化するよ
自家用車なんかより遥かにトラックやバス・タクシーの方が自動化の需要があるしな
ただ、宅配は人間がいないとたぶん無理だから、トラックの場合当面は各拠点間は
自動運転で拠点からの宅配は人間だと思う

18 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:50:06.01 ID:TCN66pjs.net
高速道路に専用の物流センターを接地
長距離は自動車
物流センターからの小分け配送は従来通り
それなら可能性が少し上がる

ま、無理だけどな

19 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:50:46.88 ID:RrH0HscY.net
高速道路は自動運転で大丈夫じゃないの?
IC付近に物流ターミナル作って運ばせれば、長距離運転の負担が
減るだろう。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:50:59.33 ID:aJdQWY4o.net
自動運転が普及すれば人間は玄関前で荷物降ろして運ぶだけだから時給800円でいいなw

21 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:51:23.72 ID:K5/NxBPO.net
あー確かに 自動運転車って
単にモノ運べばいいだけなら無人でいいわけか。
ホラー映画になってきたな。

22 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:52:10.81 ID:ul/V/5rG.net
日本でも東名・名神に限って導入するだけで様子が随分変わるやろな

23 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:53:08.51 ID:Bwnlp/J9.net
>>20
拠点からはドローンかペッパーが運んでくるんだろw

そしてロボットのメンテナンスをロボットがするようになって…

24 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:53:46.95 ID:CCqJiU1b.net
これ現実としてなるなら 高速道路内に直接物流拠点作ってその間は自動運転になるパターンはありそう
一般道での自動運転は 俺らが生きてる間にはおそらく無理だろうな

25 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:55:17.86 ID:juIDSksv.net
これはアメリカの話だけど日本はいつくらいになるのだろうなあ、やっぱり2020
年を少し過ぎたくらいかしら。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:56:04.34 ID:NItsnKuM.net
 心配御無用、現実問題ありえない、自動制御技術はまだまだ赤ちゃんの段階だ。

27 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:56:17.24 ID:YckNY902.net
日本には、エコで安全確実な長距離鉄道輸送があるよ〜

28 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:58:54.41 ID:7VKe+GtY.net
身体ボロボロで爺しかいなくなってんじゃないの
喜ばしいこった

29 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 10:59:30.62 ID:OWxVlWI8.net
先頭を人が乗って走って、その後ろをゾロゾロと無人のコンテナが付いて走る、というのならすぐできそう

30 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:00:57.79 ID:d572sMpb.net
細かい荷物はドローンで配達するようになって
家の屋根にはドローンの発着場があるのが常識なる そんなの 素敵やん

31 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:01:06.87 ID:GGUi7Fvh.net
時間の問題だな。
法律とインフラの整備状況によっては、予想よりも早く実現されるだろう。

>>2
それはあるだろうな。

32 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:01:33.25 ID:v218PeRW.net
自動運転車専用コースなんかを作って、無人運転に特化すれば、
安全だし、万が一事故が起きても人的被害はないな。

ちなみに、東京〜大阪間に時速20キロ位で動く、巨大ベルトコンベアを作れば、
流れ作業で荷物をどんどん送れるね。
24時間くらいで着けるだろう。人ももちろん乗れる。

33 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:02:20.86 ID:2c0xU0Er.net
一般車も含め高速道路だけでもさっさと導入すべきだよ。
高速の渋滞、事故が減るだけでだいぶ違う。

34 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:03:34.49 ID:ExbpuGiY.net
制限速度はきっちり守るのかな

35 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:03:37.19 ID:nG9qAAyk.net
世の中どうなって行くんだろうね。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:04:10.68 ID:CHZsDpwI.net
>>3
>>7
自分の意見に「懐疑的」って表現を使うのはおかしいよ

指摘されても何がおかしいのかもわからなそうだけど

37 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:06:02.47 ID:9Z21YMH2.net
交通事故は大事になるし、自動運転には賛成だ

38 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:06:32.72 ID:ehAnxLoZ.net
そりゃ、運転程度ならコンピュータの方が正確だろうし
運転する職業のほとんどが、あと数十年内で消えるだろうね

39 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:06:39.96 ID:0V6OHVyX.net
トラック、バス、タクシーは近い将来に全自動化されるだろうね 15年以内くらいかな

40 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:07:30.72 ID:3uK3vWF2.net
人口減の国には朗報

41 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:07:39.97 ID:CDwfoLWc.net
>>18
だよな

42 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:07:58.81 ID:SGHFSFQJ.net
たぶん専用のレーンができると思う。
バスと物流の共用じゃないかな。
高速だけじゃなくて、基幹道路もそうなりそう。

43 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:08:46.51 ID:y4H7MxWs.net
トラック事故を防ぐには自動運転がいい
それに、機械は気まぐれじゃないから
全ての車を自動運転すれば、流れがスムーズになり
渋滞を緩和できる

44 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:09:01.01 ID:b23Au6P5.net
完全にドライバーレスにならなくてもある程度のレベルの自動運転さえできれば一人のドライバーで縦列組んでコンボイできるから物流拠点間の移動には十分だしね。

45 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:09:58.82 ID:Ja6G8nKo.net
>>24
あー確かにそれなら出来そう
一般道で物流を自動運転は上であがってるように盗難やらあるだろうし

46 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:10:50.66 ID:xT+bioJL.net
>>36
自動運転の話に懐疑的

なんかおかしいか?

47 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:11:38.79 ID:blJuGm3U.net
高速のIC間だけ自動でいいよ
その間は運ちゃんが寝てもいいことにすればその分早く到着する

48 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:12:09.05 ID:ehAnxLoZ.net
バスは高速バスからかな?
超格安の長距離バスが生まれそうだな

49 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:12:52.77 ID:ueTo/1WO.net
大型トラックを全てコンテナ化して
くら寿司みたいな専用レーンで運べばいい

50 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:15:03.75 ID:ehAnxLoZ.net
>>46
あってるよ

かい‐ぎ〔クワイ‐〕【懐疑】
[名](スル)物事の意味・価値、また自他の存在や見解などについて疑いをもつこと。
「新療法の効果について私は―的だ」「人生を―する」
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/35548/meaning/m0u/

51 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:15:41.57 ID:Sv3gTAUB.net
また日本には関係の無い話。

52 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:18:06.78 ID:vCrAht7M.net
日本でも、早く貨物自動車の自動運転化を進めろ
その方が重要だろう。

53 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:21:55.50 ID:M77rloVy.net
自動運転車の導入コストを荷主が負担するはずもなく、
人間の方が安いということでなくならないんじゃないの。
労働条件はさらに悪化することだろう。

54 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:23:44.90 ID:h8uRxlNy.net
> 自動運転トラックの登場で大量のドライバーが失職の危機

心配するな、日本では完全無人の自動車は走らせることは出来ない。
それに完全な自動運転車は少なくともまだ50年以上は無理だから。
あるとしたら、高速道路限定とか条件付きでの自動運転車しか無理。

55 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:24:24.25 ID:8QRpGJdy.net
自動運転トラックを50台くらい繋げて先頭車だけ人が乗っていれば
現行法でもいけないの?

56 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:24:53.58 ID:KZwkhUMR.net
若者がドライバー避けるのは労働条件ってのはもちろんあるけど、10年単位で考えると仕事がなくなるやばさを肌で感じられるってのもあるよな

57 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:25:25.46 ID:TvWgeuPq.net
不足してんだからいーだろ

58 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:26:19.76 ID:rmbbJnkj.net
自動運転バイクが出来ない程度のレベルでは安全マージンが足りない
そもそも全てを自動化して通信させないとたいして安全じゃないんだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:26:33.23 ID:ptKJux5/.net
事故起こしたら現場では
誰が関係各所に連絡して
誰が相手と交渉調整して

それ以前に誰が相手の救護するの?

まさかひき逃げオンリー?

60 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:28:40.82 ID:Oc4GRFP7.net
>>54
50年の根拠は?
ありえんね50年後なんて先になるなんて

61 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:28:48.75 ID:TCN66pjs.net
>>59
道路公団

62 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:29:10.46 ID:ZMxk+roO.net
市バスとか電車は確実の自動運転に
取って代わる気がする

電車なんかフランスは
完全に無人だった気がするし

63 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:29:36.17 ID:xgoDAfLC.net
トラックの場合、積み下ろし作業もあるからなぁ
単純にドライバー失職とはならんでしょ

64 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:30:23.97 ID:tDIMBnxN.net
日本も高速だけならできるだろ。
主要なICの最寄りのPAを自動運転専用PAにしてそこに人間のドライバーがスタンバイ。
PAからPAまで自動にするだけでも休憩なしで移動できるから時間短縮になるし法定速度で定速走行なので排ガスもクリーン、路面へのダメージも低減してメリット大。
個人的には大型トラックの煽り運転と排気ブレーキが無くなるだけでも有り難い。

65 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:31:07.31 ID:CMDXA3KU.net
自動運転制御のライセンスとか設備費用よりも
人件費の方が安上がりならそっち使うだけだと思うよ

つまりもっと安くこき使われr

66 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:32:04.15 ID:Rozwwk3n.net
あと20年は無理無理

67 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:32:04.46 ID:ZMxk+roO.net
堀江貴文が言ってたが
仕事が消えるってこういう事か

68 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:32:10.04 ID:TLT3GQCG.net
人手足りてないんだから丁度いいじゃん

69 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:32:17.82 ID:EOWBLYWf.net
うまくいくないと思うな。カメラですらいまだにMF使うときあるのに。

70 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:33:06.30 ID:KZwkhUMR.net
50代以上のドライバーは自動運転はまだ先だし人手不足だし食いっぱぐれることはないだろうから逃げ切れてよかったな

71 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:33:08.83 ID:drY4+Hsy.net
日本でもトラック協会なんかの天下りポストさえ減らなければ導入できるんじゃないのw

72 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:33:32.16 ID:jNVjmv9n.net
自動運転のトラックを狙った強盗が流行りそう。


荷物の積み下ろしや家庭への受け渡しには、宅配荷物のコンテナ化が必須だね。
(amazonのように規格化されたダンボール箱がそれに近いかな)

73 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:33:45.57 ID:ZMxk+roO.net
>>68
それはそうなんだけど

日本がマズイのはさ
終身雇用だから
35歳超えちゃうと再就職がない

トラックが自動運転になって失職し
年齢で再就職がない
これは大変だ

74 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:34:42.62 ID:MxNrOqD2.net
>>29
信号で列の途中で止まったらどうする??

75 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:35:39.80 ID:ZMxk+roO.net
欧米圏だと履歴書に年齢書かせるの
違法だから何歳でも転職できる

そういう風にできんなら
自動運転や新技術を導入することが
不可能になる

76 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:35:51.29 ID:TCN66pjs.net
大型トラックの仕事は無くならない
工場から出荷して高速の物流センターまでは
人の運転
そこで自動に切り替え
引き取り運手主が引き継ぐ

77 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:36:50.70 ID:MxNrOqD2.net
>>39
まぁ、無理だろうね。

なぜ、戦闘機に未だに人が乗っているのか考えると
自然に理解できるはず。

無機物は、有機物を超えることはできない。

78 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:37:18.55 ID:ZMxk+roO.net
そもそも安倍晋三は外国人いれるというけど
仕事そのものが消えつつあるのに
意味がないだろ

むしろ仕事がなさすぎて
失業者だらけになるわけで

79 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:38:30.67 ID:ZMxk+roO.net
>>77
欧米では無人戦闘機が
実戦で人間に勝利してるってニュースがあったぞBBCかなんかで

80 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:39:02.25 ID:aE7lMgVW.net
雲助が泣きながら↓

81 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:40:35.73 ID:KxSNkL2B.net
>>5
自動運転のトラックが418号に・・・(´・ω・`)

82 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:40:49.37 ID:jNVjmv9n.net
完璧を期せば導入はどんどん遅くなるし、どうせ実現は無理。
その時その時で実現可能な範囲で、部分的にでもどんどん導入し
ていけばいいと思う。
その間に、道路等のインフラも自動運転に適したものに更新していける。
そうすれば、数十年後には完全自動運転が可能になるかも。

かつての日本だって、当初は、道が狭くて車なんて走れなかった。
それが、国民の、自動車が欲しい、自動車に乗りたいという熱に押されて、
どんどん自動車が売れ、それに押されるようにして日本中の道幅が広げられ
ていった。
それと同じこと。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:41:17.58 ID:ZMxk+roO.net
今すべきは電車の自動運転化だわ
車掌は客のチェックだけ

84 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:41:35.28 ID:jg2na6dz.net
無数につけたセンサーやカメラは冬の雪国の地吹雪や路肩に除雪された雪の塊には対応出来んのかな?狭くなった道路を大型同士擦れ違うときに左に寄せたり無理だろ

85 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:41:35.92 ID:yvPLMurs.net
高速だけならいいがインターから倉庫までは絶対無理 特に日本では

86 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:43:19.76 ID:ZMxk+roO.net
高速道路限定の自動運転システムは
やってほしいわ

バスの運転手とか
事故起こすだろ
日本企業って睡眠時間とれんで

87 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:43:26.65 ID:9aiPYnWB.net
>>29
それは日野自動車なんかが幾つかの企業と組んで最近実験したよ

88 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:47:56.42 ID:bEfCsiak.net
30年後には人が運転することが原則禁止になるだろう

89 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:50:14.08 ID:TCN66pjs.net
制御だけでなく、自動的にチェーンが装着できるシステムを開発するか
絶対に凍結も積雪もしない道路を作る必要がある

90 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:51:45.00 ID:396jI3/p.net
まあ、とりあえず大学は出とけって話か

91 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:51:45.69 ID:7oyUNvt0.net
電車もバス・タクシー・飛行機も、いずれみんな無人になるんだろうな

92 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:53:01.41 ID:DimoT7HW.net
ならないよ
誰が積み降ろしすんの?

93 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:55:15.71 ID:tRThgo1C.net
不足だと言っていたし丁度いいだろ

94 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:56:24.06 ID:Ghw4s/V6.net
電車とかすでにほぼ無人じゃね?
船も飛行機もほとんどの工程がオーパイじゃね?

95 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:57:44.07 ID:ZMxk+roO.net
日産の新型セレナ自動運転システム搭載モデルは2017年1月発売
http://sport-car.akakagemaru.info/new-car/post-12881/

96 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:58:37.94 ID:hHhkcWuG.net
まだ心配はない 自動運転は当分実用化できない

97 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 11:59:10.67 ID:lv0tIqQX.net
いやだからww

自動運転化は全員でやらないとダメなのよ

一部だけでやっても事故に繋がるだけであってwwww

全部の車が自動化されてネットワークで繋がって自動制御されて

初めて安全に走行できるわけでwwww

98 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:00:14.23 ID:kRKDTmZJ.net
まずは乗用車からだろ!高速を80で走るトラックの後ろに4〜5台連なって走らなくてもすむように あとは今ある交差点はほとんど改良や白線の引き直ししなきゃ曲がりきれないトコ多すぎ

99 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:00:40.99 ID:V3nk5WF5.net
>>3
人間なら安心ですか?居眠り運転や飲酒運転するんですよ?他の車を煽ったりもするし。

100 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:01:58.38 ID:vqKHSNFl.net
どゆこと?
アメリカじゃ無人で走らせていいのか?

101 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:02:49.16 ID:ul/V/5rG.net
>>83
まだドライブレコーダーすら付いてないんやで…

102 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:03:10.80 ID:WO5U28p7.net
「唯一の」って言いきっちまっていいのかおい

103 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:05:02.92 ID:JK5Q8c/a.net
>>77 なぜ、戦闘機に未だに人が乗っているのか考えると自然に理解できるはず

戦闘機と物流を一緒にされてもなあ。
物流は荷物の出し入れがあるから完全無人とはいかないだろうが、タクシーなんかは
近い将来無人でいけるんじゃないかね。バスもいけるかも。
一般車両も完全無人化まではまだまだだろうけど、人が乗車する事を前提でオート走行
なんかは夢物語ではないように思う。

104 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:06:32.90 ID:qhg0AdEn.net
2chでアメリカのトラックドライバーは10万ドル稼げるというレスを見たのに、現実は4万ドルかよw
日本と変わらないじゃねえか。経済力の差を考慮すると、むしろ日本より下だな。

105 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:06:55.48 ID:wEC+7ibM.net
宅配は無人ロッカーが増えると思うな、あ有人かも知れない。

106 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:10:08.24 ID:gXQFejBy.net
大丈夫、自動運転にならないから…
なろうとしてる段階のどこがで頓挫するから
っていうか、例え百歩譲って自動になったとして、荷物の積み込みとか積み下ろしとかやる人手がいるし、そこまでリスク背負って自動にするものでもあるまい

107 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:10:58.89 ID:gHVWFXpp.net
人間いらない

108 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:12:03.01 ID:drY4+Hsy.net
>>92
パレットに載ったものをフォークリフトで移動なんてそれこそ無人化できるんじゃないの
小口の輸送は有人で残るだろうけど

109 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:12:35.91 ID:lsHj5jAy.net
日本だと「手積みだよ!全員集合!!」のステッカーが無くならない限り使えない

110 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:14:17.03 ID:/j7pXzge.net
自動運転を実用化するなら合わせてカーナビも何とかしないと無理だろ
かなり新しいヤツでも車が通れないような道に案内したり高架で上下の判別つかなくて混乱したりするぞ
あんなんで自動化したら立ち往生する車でいっぱいになりそう

111 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:14:48.32 ID:n2dWIIIB.net
日本じゃトラック乗りなんて
学歴は不問だけど底辺で年収300万円あればいいほうだもんな

112 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:16:11.63 ID:evCOwrKA.net
日本だと。
設定速度は法定速度にされて、渋滞が悪化。
人間なら後続車を先に行かせるところ、全く空気を読まずにひたすら走る。

113 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:16:22.50 ID:gucX8Zyi.net
>>1
アメちゃんでの話かよw
日本は大型ドライバー不足してるから大量解雇は無いだろうな

114 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:17:12.67 ID:6xRv8J+C.net
トラックが定時に到着したとして、卸すのはドライバーだったんだよ
荷卸要員としての雇用が増えるだろうさ

115 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:17:13.03 ID:ZMxk+roO.net
自動運転トラックで
目的の家まで行きます

そこで客のスマホに連絡がいきます
「着きました! 着きました!」

客は家から出て自ら荷物を出します

受け取ったと
スマホに入力します

トラックは走り出しました

でいいんじゃない

116 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:18:14.13 ID:wEC+7ibM.net
代わりにカーナビ地図調査員の求人が増えたりしてな

117 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:20:05.40 ID:W7CIrWly.net
自動運転のバス同士が事故って、乗客が通報や救護をするのかな

118 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:21:29.69 ID:fh1tQ4VZ.net
自動化が仮にされたら、安全重視で日程が長引く→結果、早く運びたいなら人間が運転してるとこに依頼
後、拠点から各家に運ぶのは自動化難しいと思う
あくまで大きな拠点を行き来することができるだけ

119 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:23:27.13 ID:wEC+7ibM.net
自動ができて、無くならないにしてもドライバーの給料はダダ下がりなんだろうな

120 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:24:50.73 ID:glZILmKj.net
あと20年どころか50年経っても無理そう

121 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:25:46.36 ID:7Vz0XDo8.net
ドライバー不足が危機

ドライバー不要になって危機

122 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:26:21.14 ID:ZMxk+roO.net
結局
いち早くベーシックインカムを導入し
IT化で自動化した国が勝つ

そういうゲーム

日本は無理だから負けるな
BIをケチって
IT化が進まず終わり

123 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:26:30.83 ID:6+J8Hb1l.net
四万ドルって今のアメリカじゃ低所得層じゃねーか

124 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:26:57.97 ID:mbvs3Y4b.net
日本の場合高速のみならすぐにでも可能なんじゃね?

ただ出発点と到着に両方ドライバーが待機する必要あるから
あまり効率的とは言えないけど

125 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:30:35.28 ID:nMlRKElT.net
一台が先導して、無人トラックあと10台とか後続させると確かに運転手減りそう

126 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:30:45.18 ID:exwx7uoN.net
積込地から幹線道路のデポまで人間が運転
幹線道路を目的地のデポまでノンストップの自動運転
そこから納入先まで人間が運転

これならすぐにでも実現できそうだ

127 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:31:17.34 ID:lbS1UYEH.net
仮に自動化が進んだして真っ先に切られるのは底辺。
底辺職は拡大を続けてる。
この先、子供を作るなんて危険な行為だね。

128 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:32:59.24 ID:byUzp3KZ.net
ドライバー不足なんだろ?ええやん

129 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:37:08.32 ID:dsi0/vQD.net
巡回バスなんか日本でも自動運転にしたらー

130 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:37:26.11 ID:DqyK5t05.net
自動幅寄せトラック

131 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:43:09.03 ID:v218PeRW.net
>>54
というか、既に、工場の敷地内とかそういう場所では、
ずっと以前30年以上前から自動運転の車(ロボット)が動き回ってるよ。

132 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:43:25.59 ID:beqdEfo2.net
荷物の積み下ろしは出来ないよwww

133 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:44:48.79 ID:AyF3476/.net
日本は人口減だからむしろ歓迎

134 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:44:53.84 ID:DYL4no+r.net
>>99
管理する人間が自動運転車を改造しないとなんで言える?

135 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:46:28.26 ID:v218PeRW.net
>>79
無人戦闘機は、自動運転ではなくて、
人が遠隔操作してるんでしょ?

というか、人間のパイロットが乗ってたら、
到底耐えられないGの急旋回・急加速とかも可能になる訳で、
人が乗ってて勝てるわけがない。

136 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:46:45.33 ID:DYL4no+r.net
>>47
高速走らせて貰えるとでも?

137 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:47:39.85 ID:q0ozoIaZ.net
>>32
馬鹿発見!

138 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:48:04.73 ID:DYL4no+r.net
>>131
ビーコン頼りのな

139 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:48:30.07 ID:v218PeRW.net
>>85
工場や物流拠点は、高速道路に隣接してる事も多いから、
専用のスマートICでも作って、そのまま工場内に導線してあげれば。

140 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:48:38.25 ID:oK7aIqJZ.net
>>120
うむ はじめてはトラック輸送が盛んになって
むしろふえるよな

141 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:49:10.23 ID:DYL4no+r.net
>>137
そんなに馬鹿か?
電車自動運転にすりゃ可能だぞ

142 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:51:53.76 ID:t1H+df7f.net
車にビーコン義務化すればすぐにできそう

143 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:52:03.73 ID:m/mr3CXl.net
トラックドライバーは社長の財布
自家用車や家その他もろもろを買わせて社長がキャッシュバックとる仕組みがあるから儲かる

144 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:52:51.66 ID:DYL4no+r.net
>>142
車にビーコンつけてどうすんだよ
道路だろ

145 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:53:02.92 ID:6yM+7qiw.net
>>1
先ずは海運、次が鉄道、陸運はこれらの後。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:55:39.87 ID:fbSF2e02.net
時代の流れだからやるしかないだろうな。
発展途上中に事故は付き物だしエラーを見つけないと成長出来ない。

147 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:56:37.35 ID:t1H+df7f.net
>>144
道路は認識し易いから、車にビーコン付ければテスラみたいな車同士の衝突防止に手っ取り早いだろ。

148 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:56:45.58 ID:7YjU/7eK.net
はよやめろダボが

149 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:56:52.15 ID:g4vzY7WP.net
トラック、タクシー運転手には
知能の低い雲助が多いし
自動運転の方が安全。
早く絶滅させよう。

150 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:56:59.15 ID:DYL4no+r.net
>>146
過積載のトラックがインター出口で華麗に宙を舞うさまが目に浮かぶな

151 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 12:58:34.31 ID:DYL4no+r.net
>>147
コンピュータが双方向の無線通信で把握するだろ
そんなことより信号機に無線機能つけないと

152 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:00:19.85 ID:DYL4no+r.net
【クルマ】テスラ・モデルSがほぼ完全に乗っ取られる脆弱性 走行中にブレーキも
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474595432/


恐ろしい

153 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:00:52.93 ID:vm9bnel4.net
レベル5なら無人だが、レベル3じゃ
運転してないだけで、緊急時は運転しろ!だぜ
結局大型免許いる
2台3台引っ張れるって、曲がれるかよ、信号どうするんだよ。
まず、飛行機のパイロットが無人が最初だろ。
機体はうん百億なのによ。
悪天候だけで無人なんてできないだろ。
パイロットの給料は高いままだろ
グローバルホークの軍事の段階

154 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:03:06.23 ID:QxMpem6M.net
原発や高速増殖炉もんじゅ

と同じ運命だろうな。

155 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:03:39.57 ID:YnUA7q+T.net
トラックドライバーの悲劇

156 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:05:11.16 ID:3020EeGv.net
米国の場合トラック運転者組合がえらく強かった経緯が有るから、自動運転化即コストダウンは有り得ないかもね.

日本の場合は物流拠点間運送で活用できるだろうが、小口の戸口配送には使えんわな。
あれは運転手と言うより配送要員だからなあ。

157 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:08:13.05 ID:KZwkhUMR.net
雪国の道って難しそうだけどな路面白くなるわ道狭くなるわ

158 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:12:42.11 ID:DYL4no+r.net
>>157
鳴り物入りで導入されたLED信号が全く機能しなくなるからな
雪溶けなくて

159 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:18:25.11 ID:HWYpvIfJ.net
凍結路も難しそうだけど、札幌なんかの積もった雪が暖気で緩んで
ザクザクになった裏小路なんかは絶対無理だろうな

あれは底なし沼みたいなもんで、下手すりゃ4WDでもスタックするからな

160 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:21:55.83 ID:lcGfmwav.net
>>4
その辺は法律で規制すべきだな
何より安全上の問題があるしな

161 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:27:35.89 ID:QSyA8uoe.net
>>158
札幌だけど普通にLED信号見えるぞ
あとLEDも結構熱持つ

162 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:32:12.78 ID:VMYPrU1q.net
で、、、
そのトラック購入にどれほどの人件費削減が必要なんだ?
一人削減するのに数千万のトラック買うのかw

163 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:34:58.10 ID:Tvm0SqP1.net
人はねても停まらないんだろ?
こわいよなー
外出する際はドライブレコーダーみたいなのが必需品になる時代が来そうだな

164 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:37:21.90 ID:DYL4no+r.net
>>161
石川全然溶けない
雪質の違いだろうね

165 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:37:30.31 ID:zcZ3O89H.net
>>161信号の中にヒーター入っとるからね。

166 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:40:48.22 ID:DYL4no+r.net
>>162
ベンツのFuture Truck発表が2年くらい前だけどあれでいくらするのか教えてくれないからな

167 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:46:38.04 ID:hKWbmHuE.net
プリウスで追突された時は数秒コントロール不能になって壁に激突しそうになったな
慌ててハンドル切ってブレーキ踏んだら何とか復旧して回避したけど
ドライバー無しの自動運転車だとそのまま突っ込むんだろうな

168 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:54:59.77 ID:a1HQx0rP.net
首都高を法定速度順守で走る自動運転トラックが走り出したら
雨で50キロ規制もしっかり守り大渋滞だろうな

169 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:56:30.69 ID:vuXRUnbj.net
自動運転が今後安くなれば
運賃の大幅値引きと共に現地の荷運びやら書類作成やら対応が進んでくるんだろうな
配達はさすがに無理だと思うが

170 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 13:58:24.82 ID:dx6P23Sc.net
道路の白線消えてるとどうなるか。
道路工事してたらどうなるか。
工事や事故で人が誘導していたどうなるか。
雪が降り積もって路面が見えないとどうなるか。
今運転してる年代の人が生きているうちに公道全てを運転手不要で走行できるようになることは、まあ無いな。
自動車専用道路限定でならそう遠く無いかもしれない。

171 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:02:14.35 ID:jGyCuR9Q.net
開発がスピードアップしたってゴールが見えないから無意味。
それよりも自動運転ガーって給料下げる為の、脅しの記事だわな。

172 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:03:39.11 ID:sQg14FGj.net
荷捌き兼警備の人を座らせるだけだったら、最低賃金で出来そうだね。

173 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:13:33.47 ID:lBixvf+k.net
出来ない無理実用化されない言ってる人いるけど、
技術的にはかなり前からGoogleがlevel4(完全自動運転)を達成しているんですが
ttps://youtu.be/zt_sNOH4PpM?t=1069

174 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:16:11.85 ID:DYL4no+r.net
>>173
技術的には可能だろうよ
実運用が難しいって言ってるだけで

175 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:17:39.00 ID:82/L2oOI.net
長距離を専用レーンを自走パレットのように定間隔・定速で最寄りPA間を
走行して専用ヤードで荷物を自動倉庫に収容するなら歓迎だは。

輸送計画が格段に効率的になるしコストも抑えられる。


非自動化ヤードだけ有人運転で向かうことで、労働時間の短縮など改善
すると思う。

176 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:24:55.54 ID:fdGDbPQN.net
自動運転と
無人運転は
似てるようで全く違う。

そこ、理解していないと。

177 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:25:39.39 ID:OVzu4Tg2.net
追い越し禁止ラインを制限速度で走られるということか
発狂するやつ続出しそうw

178 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:29:06.17 ID:/Q9LplTP.net
そういうもんじゃねえの?
例えば一昔前は荷役人夫つって港湾で船の積荷の上げ下ろしをする担ぎ手が沢山いて
重労働なのでそれなりの給料が支払われてたが
これがクレーンの登場で彼らは失業した
経済ってのは労働がだんだん資本に置き換わっていくものじゃないか

179 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:34:26.18 ID:vuXRUnbj.net
しかし、なんだかんだいって
一番先に実用化されるのは
結局、荷物だけ運ぶ長距離トラックになりそうだってことか
人だといろんなクレームも出るし
客が悪いって態度もとりきれないんだろうな
安いんだからいいだろってわけにもいかない場合もある
トイレに行きたいとか急病だとか言い出すかもしれんし
荷物置く場所ややり方がわからんとか
そもそも自分で運転できない人間は何らかの問題があったりするわけでトラブルになりやすい

180 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:36:44.26 ID:Wn9G+uOX.net
>>64
ドライバーがトラック乗りっぱでもいんじゃね?
高速自動運転中は、寝てればいい

181 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:38:55.85 ID:vuXRUnbj.net
>>180
最初はそんな感じになるんだろうな
長距離観光バスなんかでも運転手を2人乗せる必要がなくなる

182 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:39:36.80 ID:TypoMrME.net
むしろ、事故責任者としてのドライバーが大いに必要になる。
ちょうど、麻薬の運び屋の様にね。

183 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:42:33.94 ID:DvjKYF/V.net
ずいぶん前から大型トラックの追突事故による悲惨な事故を防ぐために
衝突被害軽減ブレーキをつけろと言われてるのに、新型車両が2014年から
現行車種は2017年からやっと義務化されるほど行政は遅い、しかも12トン
以下の車両は義務化の予定はない、こんなんじゃ自動運転なんて遠い未来。

184 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:44:22.49 ID:qYiPvytB.net
しかし、いま生きている人間が心配するような話じゃないと思う
少なくとも日本では完全無人化は相当先の話ではないかと

185 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:44:53.49 ID:DYL4no+r.net
>>180
乗ってないと、トラックジャックが捗るな
日本ではそうでもないかもしれんが海外では大変そうだ

186 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:46:32.85 ID:NM6BDh7/.net
自動車なんかよりよほど自動化しやすい電車が自動化する方が先じゃないの?

187 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:49:05.60 ID:/Q9LplTP.net
>>186
それはもうやってるとこあるから

188 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:49:55.99 ID:vuXRUnbj.net
>>183
いや、寝てる間に車を走らせられるんだから
自動運転を搭載する意味はあるわな
とはいえ、商用は初期はトラブル続きだろうな
すぐ壊れて動かなくなったら意味ない
その分運転手に負担がかかるということになりそう

189 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:56:39.21 ID:vXu8Y6YO.net
日本はトラックの運ちゃん不足だから、早くこれを導入しないと。

190 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:58:46.97 ID:xupmEUqH.net
>>2
ウルトラスーパネオラッダイト運動オリジンをやるしかないな!

191 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 14:59:32.25 ID:UUFXxFPG.net
>>182
自動運転なのにどう責任なんだよ

192 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:01:57.72 ID:aEI/LSEu.net
家の前までは運びます。荷物はトラックまで取りに来てねってなるのか?
配送、玄関まで配達、それがセットでの配送サービスでしょ。
ドライバーは減らないって。

193 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:02:19.10 ID:ba2AygH6.net
トラックの自動運転
言う程簡単じゃ無い。数十年先、現役Drの孫世代の話だろ。

194 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:06:10.87 ID:9yuKhCC6.net
高速道路内や拠点までの自動運転トラックなら

鉄道貨物の方がコストが安く大量に運べる気がするが

195 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:07:13.16 ID:YrEv5PVW.net
>>134
飲酒運転するようなバカがハッキングなんてできるわけねーだろ

196 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:08:19.70 ID:NM6BDh7/.net
荷物の積み下ろし
故障の場合の対処
盗難に対する荷物の番人
仮に運転が自動化されても人手がいりそうな

197 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:09:11.23 ID:DYL4no+r.net
>>195
別の人間を想定してたんだけどそう捉えるのな
改造ってハッキングしか思いつかないのか?

198 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:09:13.09 ID:vuXRUnbj.net
>>194
鉄道は運休が多い
台風になったらすぐに運休
安定しないんで、どこも使わないという

199 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:10:54.14 ID:ACh1xhS8.net
日本の自動運転技術はセック<.3741>(会社名)

yahoo株みたいにお前ら億万長者になれるぞ、今のうちに株買っとけ

200 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:11:08.20 ID:KZwkhUMR.net
運転しないで付随作業だけでいいならバイトやりたいやつ案外いるかもなビルメンみたいなもんだろ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:11:42.32 ID:DYL4no+r.net
>>198
台風の中自動運転のトラック走らせんの?
上越のあたりで横転祭り始まりそうだな

202 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:11:53.45 ID:9yuKhCC6.net
自動運転より、路面電車みたいに貨物専用の軌道を走らせれば良いじゃん。

203 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:13:04.29 ID:YrEv5PVW.net
>>197
はぁ、んな例外中の例外を出されてもねぇ
現状の飲酒運転とか不注意運転と比較とかアホかよ

204 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:16:10.05 ID:NM6BDh7/.net
車種によってクルマのサイズも違えば
センサーの数とか位置とか性能も違う
となると安全審査もそれごとにやるべきだろうけど
それに対して自動運転システムの安全性ってどう評価するんだろう
千台しか製造しないクルマなら、それ用に簡素化したいっていのうが本心だろうけど
そうするとタマにしかおきない状況への対処方法がチェックできなくなりそう
チェックしないなら、そんなことには対応しなくていいやってなりそう

205 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:17:21.39 ID:DYL4no+r.net
>>203
例外中の例外って今時飲酒運転するやつより車の改造するヤツのほうが多いぞ

206 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:18:11.95 ID:Wn9G+uOX.net
>>191
ドライバーにほぼ防ぎようのない歩行者自転車バイクの飛び出し事故でも、車側であるというだけで罪になる日本の法制度ですよ?
酒税しかり、取りやすいところから責任を取るのではないでしょうか?

207 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:19:59.31 ID:OwbtkNzA.net
>>204
いきなり幾つもの車種を販売するわけないだろ。
最初は今みたいに1車種限定だろ。

208 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:20:10.83 ID:DYL4no+r.net
>>206
専用道である鉄道まで飛び込むやついるくらいだからな
自動運転専用道作ってもなにかしら飛び込むだろうね

209 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:20:55.73 ID:DYL4no+r.net
>>207
それでも安全基準はそれ1車種に向けて作るわけじゃないからな

210 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:21:05.52 ID:OwbtkNzA.net
>>202
それ、貨物列車

211 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:21:42.90 ID:vXu8Y6YO.net
まだまだ先の話? けっきょく移民待ったなし?

212 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:22:17.61 ID:OwbtkNzA.net
>>209
安全基準とその車種独特の問題は別だろ。

213 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:22:20.17 ID:UUFXxFPG.net
>>192
人で玄関まで配送は追加サービス料金取られたりしてな
コンビニ受け取りや宅配ボックス受け取りが増えるんじゃね?

客によっては見ず知らずの配達員に玄関ピンポンされるのイヤというのもありそうだし
自動の配達車から無人で受け取るのを好むのもありそう
この場合は無人配送車は側面にコインロッカーのようになっていて、それを受け取り確認操作をすると扉があくという感じになりそう

214 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:24:10.08 ID:zVfaeqxj.net
ドライバーだけにプラスとマイナスがあります

215 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:24:53.31 ID:zVfaeqxj.net
中国人が運転するバスよりは安心できるような気がする

216 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:26:10.64 ID:3pEJcTdS.net
自動運転のトラックが家に突っ込んできたり、高速の高架からダイブしてくるのかw
未来がたのしみだな

217 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:26:21.15 ID:EBZ6ticf.net
 
> 自動運転トラックの登場で大量のドライバーが失職の危機

そのための自動運転だろ?

218 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:26:35.94 ID:DYL4no+r.net
>>212
安全基準ができちゃうとそれに則った車しか作れなくなるじゃん
それこそメーカー同士で骨肉の争いが始まるんじゃない?
自分とこのシステムを基準にしてくれって
いまのとこ日産が一足だけ先言ってるけど、どうなるもんかね
ブレーキ関連はスバルがいいんだっけ?

219 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:26:39.68 ID:ZAvan0Ew.net
アメリカのトラックなんてとんでもなく長い直線を走るイメージなので、その辺は自動運転に置き換えられる気がする。

220 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:27:15.84 ID:DYL4no+r.net
>>214
星型もお忘れなく

221 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:27:25.98 ID:OwbtkNzA.net
>>194
鉄道貨物は、貨物ターミナルを廃止しまくったのと
湘南新宿ラインのように貨物専用線を旅客と併用しまくったことで
貨物列車の自由度がかなりなくなっている。

トラック運転手を減らそうと思うなら、広島〜宇都宮間に
貨物専用線路を作りでもしないと無理。

222 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:28:59.70 ID:OwbtkNzA.net
>>218
じゃあ、今の自動車の衝突安全基準や安全耐久性基準は各社バラバラなのかよ?
と言ったら、全然違うだろ。
それと同じ。

223 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:29:13.92 ID:P3oPcuR2.net
高速道路は無人、街の中はドライバーでいいわ
追突による事故を減らせ

224 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:30:58.73 ID:wYnnwoY0.net
この手の自動運転のムービー見ていつも思うのだが、車庫から出るとことか駐車場に停めるとことか絶対出さないよな。
その最初と最後が人手である限り完全自動とは言えないし、ドライバーの乗車は必須だろ。

225 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:32:02.88 ID:1/SOecDh.net
電車にしたって飛行機にしたって、今では「ほぼ」自動運転だけど運転士やパイロットは存在するから>>1の主張はちょっと的はずれ。
ましてや車の運転はイレギュラーな事が多いから尚更だな。

226 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:32:03.42 ID:DYL4no+r.net
>>222
基準に沿って作ってるんだからバラバラじゃないよ
今はその基準の話してるだろ?

227 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:32:25.07 ID:+IbTPKjT.net
×月×日0時をもって全車両一斉に自動運転開始なら走らすくらいなら出来るか?

自動と手動が混在するなんて怖ろしすぎるわ。

228 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:33:05.94 ID:DYL4no+r.net
>>224
駐車場止めるのなんかCMでみたぞ
なんだっけ?

229 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:37:46.20 ID:UeOs/32/.net
完全な自動運転はまだ先かな
アメリカならともかく日本では道が狭いから
大型トラックとかはみ出しとか多少の法令違反をしないと
と曲がれないカーブとか多いし

230 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:39:56.67 ID:OwbtkNzA.net
>>226
その基準を本来なら、今週末に軽井沢でG7加盟国の交通系担当大臣の
会合があるからそこで議論するはずだったんが
日本が議長国権限で燃料電池車の話にすり替えやがった。

231 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:49:01.38 ID:RHYIRWb5.net
>>9
> 自動で荷物の上げ下ろしや、玄関まで行って荷物渡してサインもらったりとか出来るならそうかも
>
長距離トラックは、倉庫から倉庫までの輸送  一般客の自宅ではない

232 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:51:21.22 ID:qCtIjrJc.net
>>213
http://gigazine.net/news/20160210-google-self-driving-truck/

233 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:52:31.05 ID:RHYIRWb5.net
>>27
> 日本には、エコで安全確実な長距離鉄道輸送があるよ〜

貨物輸送を加えて鉄道も24時間稼働ならメンテナンスも低コスト化するはず

234 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:54:10.52 ID:RHYIRWb5.net
>>137
>>32
> ちなみに、東京〜大阪間に時速20キロ位で動く、巨大ベルトコンベアを作れば、
> 流れ作業で荷物をどんどん送れるね。


日本は土地が狭い   専用道路とか難しい

235 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:57:18.83 ID:RHYIRWb5.net
>>77
無人偵察機などはある  空は空間があるけど、一般道路は簡単ではない

236 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 15:58:02.04 ID:kcxInTEk.net
>深刻なドライバー不足


これで然るべき流れ
無人化で、運転手という職業も近い将来消える運命だった

237 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:17:07.81 ID:ySIXhCsz.net
今は不足してるしちょうどいいじゃん
余っても最低賃金レベルで雇えばいいしメリットしかないと思うが

238 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:17:36.40 ID:RCTACeD2.net
JR貨物がJR各社の上位に立つように法律を制定すればいいと思うんだけどなあ。

239 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:20:28.59 ID:vkoifU86.net
リフトで荷物降ろすのも自動でやってくれるの?

240 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:23:05.38 ID:nyWRbXRp.net
自動化になってほしい職業はもっとあるだろ
公務員
薬剤師
医者

241 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:24:29.51 ID:NM6BDh7/.net
自動運転車って
前方以外にも後方、側面とかも監視がいると思うけど
そういうセンサーというかカメラもついてるの?
極端なこというと小さい子供がいるかもしれないから
そういうのも認識する必要もあるんだろうけど
そういうのもちゃんと対処してるのかな

242 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:26:37.48 ID:DYL4no+r.net
>>230
おまえさんもうまいことすり替えやがったなw
燃料電池車か、まぁ、現実的にはそれしかないだろうな
絶対そんなとこで決まんないし

243 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:27:13.34 ID:DYL4no+r.net
>>241
対処するんだよ
これからな

244 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:28:15.07 ID:nyWRbXRp.net
自動運転なったら、車一台減らそう
タクシーも無くなるし
車業界も痛手だよな
送り迎え出来るなら2台も車いらんな

245 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:29:09.36 ID:DYL4no+r.net
>>236
その世の中で敢えて手動運転のトラック野郎が自動運転では成し得ない輸送を行う映画が製作決定するのであった

246 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:30:03.42 ID:DYL4no+r.net
>>244
お前金持ちだな
個人所有するなんて
俺は当面手動運転者を使い続ける予定
今でもMT乗ってるくらいだしな

247 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:34:34.78 ID:nyWRbXRp.net
>>246
田舎だから
夫婦で2台は田舎だと普通だよ
自動化されたら一台減らして送り迎え出来たらいいなと思ってる

248 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:35:59.60 ID:DYL4no+r.net
>>247
違う違う
自動運転車なんかバカ高くて買えないってことよ

249 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:38:18.04 ID:y2ROHC9X.net
アメリカなら自動運転トラック狙いの強盗団の餌食になるな

250 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:39:23.67 ID:iEFMXu8i.net
自動運転のトラックが、一般者にぶつかったら誰のせいになるんだ?
AIが悪いっていうほうが低コストなのかな。

251 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:39:56.14 ID:NM6BDh7/.net
中東のテロ組織のサイバー攻撃により
巨大物流企業の自動運転トラック車管理システムが乗っ取られ
すべての自動運転トラックの制御プログラムが書き換えられてしまった
自分の意思をもったかのごとく自分勝手な走行を開始する車たち
高速道路も市街地も暴走トラックの出現で大パニック
それに対抗するため、道路封鎖およびガソリンスタンドの閉鎖に走る警察組織
果たしてこの異常事態を鎮静化できるのか!
というパニック映画がつくられそう

252 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:41:02.73 ID:DYL4no+r.net
>>251
>>152

すでにある

253 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:43:01.81 ID:NM6BDh7/.net
制御プログラムに問題が発覚したけど
全体のバランスを保ったまま修正するのは再検査を含めて巨額の費用がかかる
コストを計算したら、数名をはねて賠償したほうが安いから
そうすることにした
みたいなことがおこりそうな予感

254 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:43:02.47 ID:nyWRbXRp.net
>>248
調べたら日産セレナが300万以下か
しかもまだ渋滞対策や高速のみ
一般道は2020年予定

255 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:43:52.49 ID:NM6BDh7/.net
>>252
すでにあんのかい
まあ素人が思いつくんだからプロだってそのぐらい考えるかw

256 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:47:55.30 ID:DYL4no+r.net
>>253
AppleもGoogleもそこに気づいたんだろうな

257 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:48:35.98 ID:CvrQHgqM.net
まぁ本当に自動運転が実用化できるのか極めて懐疑的なんだけどね
人が乗っててその上でサポート的なものなら可能かもしれないけど
事故の訴訟リスクが大きいアメリカで公道の無人運転とか無理だと思うよw

258 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:50:20.69 ID:3PCc8Sc9.net
自動運転でも人乗ってないと、非常時どうすんのよw
失業はありえない。
ドライバーの負担軽減と考えられないのかよ

259 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:53:42.82 ID:8pTtjXZs.net
その前に高給の飛行機のパイロットを失業させろ
電車、新幹線の運転士もな

260 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:54:05.68 ID:bAjEo7Jc.net
>>1
ヒッチハイクでアメリカ横断の夢ピンチ!

261 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:54:34.18 ID:UUFXxFPG.net
>>241
カメラは山ほど搭載だろ
10数個以上のカメラやセンサーついてる
逆になぜ前方のみと思うんだ?
今の自動車だってリアミラーやサイドミラーで側方や後方を見るだろうに

トラックではないが

http://5garage.com/wp-content/uploads/2015/02/e4718e09857f679e6708c22c381d7e6f-680x437.jpg

262 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:57:00.47 ID:UUFXxFPG.net
>>251
むしろ自動運転になった方が自動車テロ抑止になるぞ

263 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:57:10.75 ID:EgLmLoLU.net
いやいや、荷物を運ばなあかんやん?積み下ろし。まぁ、それこそ自動でできそうだけどな、今でも。

264 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 16:59:50.11 ID:DYL4no+r.net
>>261
巻き込み確認が足りないな

265 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:01:43.40 ID:N2V0TCPs.net
自動運転トラックだが、貨物列車が死に体で高齢化が著しい北海道から社会実験出来ないものか?

266 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:03:27.09 ID:v3Hj5p6v.net
>>3
飛行機も船もとっくに自動運転だろ

267 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:03:53.34 ID:v3Hj5p6v.net
>>266
新幹線も

268 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:04:12.61 ID:G7XoANaI.net
乗っているだけになれば楽だなー
狭いところへのバックとかももちろん楽々なんだろうねー

269 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:04:46.10 ID:DYL4no+r.net
>>265
極寒の地、北海道で自動運転車が冷気により暴走
たまたま居合わせた主人公は暴走トラックを停止させることが可能なのか

270 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:05:20.79 ID:NM6BDh7/.net
>>261
こういうの関係の動画ですりこまれてるのが
前方の様子をカメラでとらえてみたいなことだったから
なんとなくそんな気になったのかな
もちろん人間がやってる確認を代わりにやるならカメラがたくさんいるはず
ただこの画像でも車輪の間は死角になってる
あと車体の上とかっていうのも監視が必要な気もするな
いや、そんなの人間がやればいいし、乗る時気付くだろっていわれるだろうけど
運転しない人が乗るようになったら、そんなことも気にしない場合もでてくるだろうし
そもそも無人になった場合、車両に異常がないことをどう確認するんだろうって話かな

271 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:05:54.03 ID:DYL4no+r.net
>>268
あれは職人芸だからなぁ

272 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:05:56.71 ID:G7XoANaI.net
>>258
無人運転になると思っているバカが未だにいるんだよな
世間知らずのバカが

273 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:10:02.69 ID:NM6BDh7/.net
車体に関する感覚とかも国ごとに違うだろうけど
そういうのも個別に対処するんだろうか
ある国はバンパーにぶつかるぐらい気にしない
ある国はそういうのも気にする
とか
そのほかにも、お国事情でいろいろ違うことがでてきそう
地域ごとのモードをつけるとか
個別にオプション設定できるようにするとか、そうなるんだろうか
そのとき何万通りあるオプション設定全部を確認できるんだろうか?
オプション設定同士が干渉して予想外の動作がおきるようなことが
起こらないことの確認を

274 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:12:31.31 ID:OwbtkNzA.net
>>271
職人芸って、パッと見が凄いだけで、実際に数値化すると
実はたいした技術じゃなかったりする。

例えば、細かい感覚を指先で分かるというのは、
指先の感度がそれまでのセンサーより細かかったから。
それ以上の感度のセンサーが出てきたらその時点で終わり。

275 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:12:41.95 ID:tCMEKUAm.net
トラックの荷物を強奪する事件も多いらしいなw

276 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:16:50.33 ID:DYL4no+r.net
>>274
歯車を固定するキーとか自動でできる気がしないんだけどそのうちできるようになるのかな
入れては抜き入れては抜き繰り返して大変なんだよな

277 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:17:19.13 ID:NM6BDh7/.net
治安の悪い通りをさけるとか、そういうこともやるのかな
渋滞状況を確認して回避するとか
そういうのを考えると、全体としてかなり複雑なシステムだな

278 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:19:11.93 ID:drY4+Hsy.net
近い将来、
高速道路出入口にトラックドライバーの乗降場所ができてるかもな。
高速道路上は自動運転、市中は有人運転。

劇的な労働時間短縮になるよ!

279 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:25:12.51 ID:ULXuuB0s.net
欧州が実験的に自動運転トラックで欧州横断したらしいけど見事に成功してたな

欧米の自動運転導入は、日本より3年くらい早いと思う

280 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:25:40.27 ID:bGiM/YnU.net
人間が運転してても危険なのは危険だけどね
そもそも自動車というものは。

281 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:26:22.93 ID:DYL4no+r.net
>>279
ベンツのやつが2年前に発表だからな
朝のワイドショーでもやってたぞ

282 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:27:55.68 ID:rhuV99DM.net
自動運転でいいよ
あいつら運転あぶなすぎる

283 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:28:55.08 ID:g2u7765/.net
人間の命が掛っとるねんで、人間の命は地球と60億人の人類の
命より重いねんで。絶対に下道はダメや、幼女の小学生轢き殺すで
登校時数十人のドタバタ幼女、何処へ走り出すか分からんオテンバ
幼女、絶対に跳ねないんならエエヤロ

284 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:31:04.89 ID:/j5ZJxpq.net
>>7
でも、航空機なんかとっくに自動化されてるよね
都市部だけ人間運転、それ以外(アメリカだと恐らく全運送距離の90〜99%くらいだろう)は自動運転、となりそうだな、近い将来。
自動運転は疲労もないし睡眠も必要ない。休日や福利厚生も必要ない。
24時間連続運転、とかも可能だ。
安全性も、すぐに人間を追い抜くだろう。
人間に勝ち目はなさそうだ。

285 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:33:17.44 ID:uhBvQlbf.net
自動運転車以外は長距離物流を行ってはならないと規定された時代が来るのはどれくらい先だ

286 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:33:28.09 ID:+9hkDhov.net
>>279
欧州の運転手は人権あるからな、日本とは違うよ
日本は結局奴隷にやらせたほうが安いで自動化が遅れる

287 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:37:02.07 ID:+rR9cZQE.net
>>278
まあ実際に削減されるのは労働時間じゃなくて人員なんですけどね

288 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:44:13.46 ID:DYL4no+r.net
>>283
それがな、自動運転で2、3人轢き殺してもしゃーない勢がいるのよ
俺はやる以上0にしなきゃいかんと思ってるんだけど、それでダメ出しすると反対派認定されるんだよね
文句ばっかり言ってる反対派ってさ
こいつらがいる間は実現不可能だと思ってる

289 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:46:49.91 ID:YPlTA2e2.net
今から運転手になろうという40歳以下は悪い事は言わないからやめとけ
定年まで仕事ないぞ 20年より前に自動化が普及する恐れもあるわ
昔はそこそこの給料で手に職の食いっぱぐれ無い職業だったのにな
今でこそ求人も多いけど、将来的には余るわ
高速の物流なんかは無人化どんどん進むのは間違いない。そうなりゃ長距離の人間は地場と近距離に回される
余りまくるわ

290 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:49:16.39 ID:ce57+VFj.net
荷物を積んだり降ろしたりは誰がするんですか?

291 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:53:50.48 ID:F1wU22Bo.net
>>280
今でも年4,000人以上、自動車事故で死んでるからなw
軽症含めた事故は66万以上
1日に自動車により14人死んで、1,800人も負傷している

http://www.itarda.or.jp/situation_accident.php

発生件数 53万6,899件
 死亡事故件数 4,028件
 重傷事故件数 3万7,012件
 軽傷事故件数 49万5,859件
死者数 4,117人
負傷者数 66万6,023人
 重傷者数 3万8,959人
 軽傷者数 62万7,064人

292 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:54:54.00 ID:92H36Mmi.net
日本ではドライバーが足りなくなるって

あっ、そうか

移民受け入れの布石か?

293 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 17:59:08.12 ID:F1wU22Bo.net
日本も2025年には自動運転やる
状況次第ではもっと早くなる可能性がある

294 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:00:35.15 ID:nyWRbXRp.net
自動化より怖いのは移民受け入れだろう

295 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:03:13.71 ID:OwbtkNzA.net
>>294
移民も自動化も根本原因は人手不足なんだけどな。
その手法が手っ取り早いか金がかかるかの違いなだけで

296 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:04:08.66 ID:twHGgGgM.net
ドライバーは必要だと思うよ、当面
自動運転は普及するけど万一の為に監視要員としてのドライバーとなっていく
睡眠、どうするんだろう??

297 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:08:00.54 ID:oK7aIqJZ.net
>>296
自動運転車を監視する自動監視員がいればよいんじゃね

つか 人間なら居眠りするわな ロボットじゃないし

298 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:09:57.60 ID:OwbtkNzA.net
>>296
2人で交代だろ。
その辺は法律で決まっているから変更のしようがない。

ただ、監視要員としての運転手のスキルは今では考えられないぐらい低くなるはず。
今だと免許取立ては研修期間だがそれ無しで実戦投入になるだろう。

299 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:10:04.37 ID:8q8txNcE.net
なんでもいいけど高速でノロノロ追い越し車線走るなやクソトラック

300 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:12:53.48 ID:XERduoYf.net
大型のドライバーの成り手がいないらしいからちょうどいいんじゃね?
事故もかえって減るような気がするし

301 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:20:29.67 ID:twHGgGgM.net
>>298
物事が便利になると、人間が莫迦になるな
そして、事故多発化、関わりたくないなぁ

302 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:21:22.50 ID:KXc2XP5t.net
いつも、この手の記事で思うんだけど
高速の真ん中でエンジントラブルが有ったらどうするだろう

渋滞なんて言うもんじゃ済まないだろう

303 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:23:15.34 ID:ul/V/5rG.net
>>110
地図に頼らず、周囲の状況をリアルタイムで認識出来る
でないと、飛び出し事故とか防げんやろ

>>216
有人運転でも前例あるで

304 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:27:05.10 ID:ul/V/5rG.net
>>302
そんなもん、有人でも無人でも同じや、なんとか路肩に寄せて
警察に通報するだけ

大型トラックが立ち往生したら運転手だけでは対処不能

305 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:28:42.02 ID:DYL4no+r.net
>>295
どっちも無駄に金掛かりそう
仕事ないやついっぱいいるだろうに
サボってるだけでさ

306 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:30:09.54 ID:yRtwiKL2.net
>>301
まぁ、当面は無理。向こう30年は大丈夫だと
思う。大型トラックが事故って大規模な死者
が出たら誰が責任取るのか?企業が賠償とか
リコールやってたら潰れるよ。
トラックの運ちゃんってそういう責任おっ被る
為に必要な面があるからね。
自動トラック専用道路とかインフラ作るとか
しても何年かかるよ?
水素とかアンモニア積んだ自動トラックが
乗っ取られたり、テロられたらどうする?
課題が解消するまでには20年から30年スパン
は必要だと思う。でも長期的には運転手は
自動化されるだろうね。

307 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:32:43.18 ID:DYL4no+r.net
>>306
豊洲の市場作るだけで2,30年かかってるんだろ
全国規模なんかどうなるんだろうな

308 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:33:10.28 ID:8Zf7N1rQ.net
自動運転にはなるが、無人運転には当分ならんだろ。

309 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:37:06.26 ID:7chJC0FX.net
事故激減で修理屋はどうなる

310 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:38:06.83 ID:T/9+3Gkn.net
>>249
山ほどカメラ付きなのに その後どこへ逃げたかをあらゆるカメラで追われてしまうようにますますなって行くのに
現行の人力トラックでも覆面かぶって銃つきつければ同じか、カメラだらけでないだけ安全なのに 
一人暮らしの老人の家とかに強盗に入る方がよほど楽で見入りもよさそうなところ
トラックが載せているせいぜい百万円とかの品物のために、屋外で、刑務所入り高率で刑期も長くなりそうなそれを行います

311 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:44:05.27 ID:OwbtkNzA.net
>>305
深刻な人手不足に悩んで本気で機械化自動化を進めている建設業界や
人手不足に悩んでいるトラック業界は求人を常に出しているが
人が来るかと言えば来ない。
その結果がこれなの。

あと、建設業界もトラック業界も免許や資格がないと話にならない業種だから
人を受け入れてすぐに解決という簡単な話でもない

312 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:46:46.17 ID:DYL4no+r.net
>>311
そうなんだよね―
介護なんかもそうだしな
人の命かかるような仕事はもっと待遇良くしないといけないよな
移民に免許取らせるの大変だよ
看護師なんかだいぶ苦労してるだろ、漢字読めなくて

313 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:47:31.49 ID:+6xLH4Kc.net
ついこないだまで物流業界のドライバー不足を謳った記事が散見されていたはずだが、言ってることが違い過ぎるだろ!?

314 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:49:29.97 ID:T/9+3Gkn.net
>>225
電車なぞいつでもできるだろうが、全体に対する人件費が低いから 
運転士の時給経費5000円としても、客の運賃一人1時間千円くらいだろ、電車の乗客(数)千人中の、5人分くらいでいい単純勘定

自動運転装置の設置と維持の方が高くつくか、万が一の安心のため、乗客の心持のためにしていない というくらいだろ
比べてトラックやタクシーの人件費比率はどんだけだ

315 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:54:14.50 ID:DYL4no+r.net
>>314
高速はいいけど、目的の物流拠点のどの卸口につけるかとか
この荷物はおろすけど、この荷物は次に持っていくとか
判断が必要なことは解消されないだろ
車だけじゃなくて荷物にまで電子タグつけたり卸口にビーコン埋めたりも同時にやんないと
搭乗員なしなんか実現できないぞ

316 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:57:44.13 ID:gXQFejBy.net
頻繁なセンサー系の交換や点検や修理などにシフトすればとんでもなく儲けれる
まぁ、そんな頻繁なそれが必要な自動運転車にニーズがあるかどうかは疑問だがな

317 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:57:54.79 ID:2AB8nQrO.net
年収400万で中流って日本では底辺だぞ

318 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 18:58:24.10 ID:hghWNFeD.net
これができるなら列車はとっくの昔に無人運転だわ

319 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:00:34.19 ID:N2V0TCPs.net
>>269
誰が道路を使うと言った

320 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:01:43.03 ID:1SL8iNYg.net
自動車がアマゾンの製品を自宅まで運んでくれるらしいな、いい事じゃないか!
自宅まで運べるもんなら運んでみな!!!

321 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:01:51.25 ID:DYL4no+r.net
>>319
ああ、暴走機関車か

322 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:04:54.95 ID:M+3ADKyl.net
日本じゃちょっとむずかしいけどアメリカならできそう 道路が広いし長いしな
長距離は無人で充分だろう 町まで来たら人が乗って細かいところは人が運転すりゃいい

323 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:05:18.14 ID:Ja3z7QhI.net
>>288
逆に0じゃなきゃって考えがわからんな。
年に何十万件も交通事故があって4000人も死んでいる。それが1/10にでもなりゃ万々歳なんじゃないの?

324 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:05:33.51 ID:FjEHR+LT.net
貨物の積み下ろしを運転手にやらせてんだから
トラックが自動化されても貨物の積み下ろし要員は別途必要になるだろ

325 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:05:52.44 ID:LQTZnqW0.net
電車みりゃわかるやん
無人にはならん。自動運転になっても責任者として人は乗るって

326 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:09:29.91 ID:UUFXxFPG.net
>>315
それこそ自動化ラクじゃん

327 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:13:12.30 ID:OwbtkNzA.net
>>315
ちなみに米国のアマゾンの工場では荷物の梱包をロボットがやっている。
これで1万人の雇用がなくなった。
その上で梱包作業は平均約060分→約45分へ短縮。

328 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:33:22.45 ID:ff+i8D8s.net
トラックに限らずなんだけど、自動運転の車両を普及させたいがために
自動運転じゃない従来型車両には増税したり、ステマに留まることなく
従来型車両下げキャンペーンをこの国はやりそうで怖い

329 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:37:16.68 ID:gWcFfOIj.net
日本では細い道路が入り組んでるし

330 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:38:06.61 ID:XERduoYf.net
>>328
もし死亡事故が減らせるんだったらそのくらいやりかねないな
昔に比べたら減ったけど今は4000人くらいで頭打ちになってるし

331 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:41:58.41 ID:OwbtkNzA.net
>>330
70〜80年代前半にかけてが、交通戦争と呼ばれて年間死者数が1万人〜1万2千人で推移。
それから、シートベルトの着用義務化、ABSの標準搭載、エアバックの標準搭載で
今は年間死者数が約4100人。
つまり、最悪期の3分の1程度になった。

アイサイト搭載車は事故率が3割ぐらい減少しているから今年はもっと減るだろう。

332 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:46:35.05 ID:XERduoYf.net
>>331
事故から24時間過ぎたらカウントしてないから即死が減っただけで本当はそんなに減ってないかも知れんけどねw

333 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:51:17.69 ID:WtChV32/.net
>>322
日本でも出来るよ
ディープラーニングでサーバに通れそうな道、通れなさそうな道を記録しとけばいい
アメリカじゃ自動運転にディープラーニングを活用する流れになってる

334 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 19:51:36.79 ID:OwbtkNzA.net
>>332
判定基準は昔から同じなのだからその比較は意味がない。

それに、救急救命で言えば、交通戦争の時代からすると格段に進歩しているから

335 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:01:07.41 ID:+ukELvej.net
その人件費浮かせるためにやるんだから

336 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:10:05.15 ID:Uj6QJy3A.net
完全自動運転は難しいだろうけど高速道路だけなら簡単だと思う
インターから目的地まで補助的な運転手でOK

337 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:11:15.90 ID:o9bKvkXm.net
ルート配送とかはどうしたって残るからなあ

338 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:21:09.02 ID:ygU/BSOL.net
始まっちまえばどうもこうも言えなくなる
未だに馬車が使い勝手良いって奴もいなくなったろ

339 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:36:22.71 ID:0tURJoVO.net
ハンドルついてんじゃんこれ
あくまで運転補助であってドライバーなしがNGだろ

340 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:36:52.03 ID:dhBCC+X9.net
いーんじゃねえの?
3kで辛いだろうトラックのおっちゃん達は
高速道だけを自動運転専用のレーン作って、
おっちゃん達は下道だけをゆっくり走らせればいいさ

341 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:37:40.60 ID:bxw3Ark1.net
ドライバーの仕事が荷物の積み下ろしと受け渡しになるだけ

342 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:38:06.95 ID:0tURJoVO.net
下道こそが自動運転が必要だろうに
こんな交通呂も少ない一本道素人でも行ける

343 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:38:33.50 ID:/MTgKaou.net
人口減るから大丈夫なんじゃね?

344 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:40:22.10 ID:0tURJoVO.net
高速限定の自動運転て、居眠りしちゃって起きられなかったら
どうなるんだろう

345 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:40:28.64 ID:2wvaYKAe.net
>>333
人通りがあったらどうしようもないだろ

346 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:44:56.80 ID:G7XoANaI.net
>>308
高速道路の前方車両追従とか、端に寄ったらハンドルを勝手に動かすとかその程度だろうな
実際今のいすゞの自動ブレーキは酷いらしく、ほとんどの運転手がスイッチを切っているとか
当分、自動はおろか、半自動にもならんよ
無人運転なんてもってのほか

まあ、自動で正確にバックしてくれるなら、その機能は欲しいわ
それを先に開発しろや

あと、誰が運転するかではなく、誰が責任を取るかだな
それに車両が開発されても、導入、入れ替えにはだいぶ時間がかかる

347 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:47:24.50 ID:RAvxk9yd.net
日本のトラックも高速道路だけでも自動化すれば、運転手の負荷はずっと減る

348 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:50:44.32 ID:DYL4no+r.net
>>326,327
全国の全ての物流拠点に共通の設備を作るんだぞ
ある一企業じゃないんだぞ

349 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:51:36.02 ID:tMBvdhjX.net
まだまだ30年はならねえよ
荷主のわがままに堪えられない

350 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:53:24.99 ID:vXu8Y6YO.net
長距離の居眠り運転の問題は解消される?

351 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:54:45.55 ID:/y3yDTdG.net
盗難はどうするの

352 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:54:55.57 ID:vXu8Y6YO.net
人手不足だから、長時間労働を強いられて、そのために事故のリスクが高まっている。
その問題に対処するのが自動運転。
運転手が居眠りをしても自動運転が対応してくれるから事故率は減る。

353 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 20:55:46.69 ID:G7XoANaI.net
>>284
飛行機の方が自動化は楽だろ
あんなもの
空にスマホいじった歩行者やチャリや、ボケ老人がいるかよ
道路にはぶつかるものが山ほどあるが、空にはぶつかるものが何もないと言っていい

354 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:00:22.61 ID:uvcThZM2.net
トラックよりタクシーが先だ
傍若無人な運転手らは今すぐ排除すべき

355 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:08:39.45 ID:KBNxELpX.net
>>324
んなもんパートかバイトで十分だろ

356 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:17:45.93 ID:gXQFejBy.net
>>355
それだと何かあった時にさすがに責任持てないだろうな
それに例えそれでいけたとしても人手がいる事には変わりはないという事
それなら今まで通りで良くねぇか、って話になる

357 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:17:57.12 ID:qhir11zw.net
>>2
ドライブレコーダーの映像を見て判断するようになるだろう
当たり屋に対する法律も変更するかもな

でなければ当たり屋の好き放題で自動運転ビジネスモデルが成り立たない
グーグル辺りが立法機関に圧力かけるだろ

358 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:22:45.59 ID:cxENjzTR.net
飛行機はほとんどオートパイロットで飛んでるがパイロットは
いなくならない。完全自動着陸もL1011の時代からできるが
いまでも着陸で接地させるのは手動でやってる。
トラックが無人化するのは夢の話

359 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:29:53.00 ID:r9VmsFvC.net
>>74
別に前の車と何キロ離れてもいいんだよ、
そのサイズの車がその道をこういう軌跡で走れた、というログがクラウド上に残っていれば、アイサイト起動しながらその軌跡を辿ればいいだけ。

360 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:44:16.22 ID:oHJkBSCE.net
高速での自動運転は現時点でほぼできてるだろ
市街地でも、車はもちろん歩道の人の行動や自転車、信号も認識できてる。
距離や、速度も瞬時に割り出すし、この点は人間以上の性能だよ。
曲がり角のミラーに映るものや、路上のごみあたりはどうだろ。

あと、無人時の事故責任は車の保有者だろうな。
もっとも、車メーカーが自動運転用の事故保険会社を作るだろうが
乗ってないと責任がとれないというものではない。

361 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:46:48.34 ID:HmMGqA4i.net
大丈夫。国が強烈に規制するから自動運転の物流なんて
普及しないよ。メーカーが「技術的には可能」て宣伝材料に
するのは許されるだろうけど、それ以上は無理。

362 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:47:51.96 ID:RHYIRWb5.net
>>317
日本の底辺は150万円

363 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:49:37.56 ID:RHYIRWb5.net
>>327
日本も拡大中.

アメリカアマゾンは、ジェット機リースして自己発送だと

364 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 21:58:30.17 ID:gXQFejBy.net
何にしろセンサーの耐久性の問題は数十年先でも解決しないから、例えAIが完成の域に達しても完成自動運転車が主流になる事は決してない。

365 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:00:21.08 ID:NT7NcDyj.net
>>360
安心と安全は違う。 高速道路で隣が自動運転車だとして、多分普通に真っ直ぐ走るだろうなと
思うことと もし自車側に幅寄せしたらという恐怖は無くならない。 車が誤動作する可能性は
永遠に無くならない。 どこかで割り切らないといけないのは事実と思いますが、それは理屈から
考えた安全。 誤動作したらという恐怖を無くすのが安心。 永遠のテーマだが機械で無く人が
判断した結果なら納得するような気がする。

366 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:02:51.74 ID:CIGdfJaZ.net
>>16
運転手は銃で武装してたりするのか?
乗ってないほうが防御力高いかもしれんぞ

367 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:08:11.61 ID:deUngfbG.net
技術が革新するたびの
人が消えると確信しました

368 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:14:47.27 ID:KBNxELpX.net
>>356
はぁ?ドライバーの責任にしてたのをバイトの責任にすりゃいいだけだろ。
まともな会社なら会社として責任とるだろうがな。

バイトが積み卸しする時間だけですむのと、ドライバーが運転して運んでくる時間に発生するコストもあわせないかんのにそれ無視してどうする。
労働の対価をまともに考えられないニートかよ。

369 :名無しさん:2016/09/23(金) 22:15:16.16 ID:RlqHh96l.net
子供のころ50年後は月に団地ができて人間が暮らすようになるといわれ50年以上たった。
でも誰も住んでない。大前提として住みたいと思う人がいなかった。
自動運転もそう。
そんな車買いたいか。ローン組んで。
人類の進歩ってのはそんなもんじゃないよ。

370 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:18:33.14 ID:KBNxELpX.net
>>364
カメラとミリ派レーダーとライダーくらいだろ。
この中じゃメカニカルな機構があるライダーが厳しいが、他はメカニカルなエンジンだの足まわりだのより圧倒的に耐久性上だろ。

371 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:19:34.69 ID:KBNxELpX.net
>>369
事故が減るなら強制的にでも変わるだろうさ。少なくとも業務用のはな。

372 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:26:05.99 ID:WAMZODxi.net
>>3
全部の車が自動運転なら、現状よりも事故数を9割以上減らせると思うぞ。

373 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:30:57.59 ID:mwkIZdG8.net
東京-志布志のフェリー会社つくるわ

374 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:34:06.51 ID:sLOuOdpA.net
>>373 頑張れ
http://www.aline-ferry.com/toukyou/toukyou.html

375 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:38:52.51 ID:q4eoqbV+.net
>>369
めちゃ便利じゃん
外出先から呼べちゃうんだろ
もしくは都心に出てから家に帰ってくれる

500万でも欲しいな

376 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/09/23(金) 22:40:12.63 ID:RXTmyRng.net
 

 高速道路に物流センターが組み込まれる社会の到来だな。
 やったね、道路公団 www
 
 

377 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:44:50.88 ID:8QdyLlB6.net
高速道路だけなら自動化できそうだな

378 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:51:02.40 ID:1aGSXmkw.net
まあ20年は無理だよ。
それに日本はこれから崩壊するからどのみち運用できない。
無人車両なんて移民が異物投擲で止めて積み荷を奪われるのがオチ。

379 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:56:15.51 ID:uXHGktxH.net
てっきり自動化よりも
巨大ドローンが物流を担うものだとばかり
自動制御も出来るようだし
ドローン専用空路出来ると思う
もしもの落下の為に地上はグリーンベルトね

380 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:58:13.30 ID:OwbtkNzA.net
>>369
走る歓び。とか言っている人には分からないだろうなあ

381 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:58:21.35 ID:RHYIRWb5.net
>>369
> でも誰も住んでない。大前提として住みたいと思う人がいなかった。

技術やコストで全然無理

宇宙旅行も3分間の無重力を楽しんでください程度

382 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 22:58:36.65 ID:6U2bg36J.net
>>375
そんな端金で買えるわけないじゃん

383 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:01:21.10 ID:6U2bg36J.net
>>380
自転車の方が早いけど自分の足で走る人はいなくならないんだな
アシスト自転車の方が楽だけどロードバイク買っちゃう人いなくならないしね
自動運転車が出ても普通の車乗っちゃうよ

384 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:02:28.61 ID:DmziE7rf.net
路上強盗にはカモでしか無いようなw

385 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:14:08.61 ID:CiPyptDQ.net
元御者が一言!
元飛脚が一言!
元煙突掃除が一言!
元交換手が一言!
元無線通信士が一言!
元切符切りが一言!
元エレベーターガールが一言!

386 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:16:11.21 ID:Z3fqTJlX.net
自動運転がタクシーにまで普及して自家用車の概念が仮に消えたとすると、
自動車業界は一気に縮小するよなあ
トヨタとか大丈夫なのかね

387 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:25:26.94 ID:MOdaH57u.net
今トラックのうんちゃんかなり過酷だから自動運転で高速だけでも楽出来るようになるといいんだけどね

388 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:26:37.19 ID:mwkIZdG8.net
>>374
志布志-東京まだあったのね
東京-那覇の直通がなくなったんだね

389 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:33:10.30 ID:gXQFejBy.net
>>368
バイトの責任、ってので頭悪いの丸出し

390 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:39:45.05 ID:gXQFejBy.net
>>370
車のバックカメラの壊れやすさを理解しなきゃ。
外は結構過酷なんだよ。
高性能になるほど精密機械になればなるほど、耐久性は弱くなる。
自動運転ともなると、カメラならレンズが曇るだけでも厳しそうだからな。

391 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:46:29.11 ID:hA2RSVPx.net
陰きわまれば、陽に転ずる
新月極まれば、満月の方向に転ずる

資本主義極まれば、社会主義に転ずる
資本主義が限界まで達したときにはその反対の社会主義の方向に転進する
アメリカの資本主義だけでなく欧州も日本も資本主義の国々は
社会主義を一部でも取り入れていかないと社会そのものが破綻する

すなわち
最低レベルの生活保護を徹底しないと
生まれたときから貧乏人の才能の有る人がお勉強できない
政府が認める生活保護は、政府が認めることが出来る才能だから
人類の未踏の才能は開花しないで終わる才能も有る
それでは、人類全体の損失になる

誰にでも生活保護を認めてそれを必要経費としないと
たとえば、宇宙空間を自由に飛びまわるUFOの開発は時間がかかる
才能の有る人がそれを短時間で、出来る
だが、その才能を政府は発見できないのだ
だから、誰にでも生活保護は必要経費なのだ

392 :名刺は切らしておりまして:2016/09/23(金) 23:58:57.59 ID:OwbtkNzA.net
>>387
楽できると思うのが間違い。

高速道路だけでも自動運転が実現したら、
そこいらの主婦に大型免許取らせて
免許をっとた数時間後には高速をトラックで走らせるようになる。
当然、既存のトラックの運ちゃんの給料は大幅減。

393 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 00:18:25.06 ID:9AN1rozzu
>>386
やばいと思う。無人で安く早く物が届くのでスーパーのような
小売業界にも変革が起こるかも。

394 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 00:14:08.12 ID:WNrkGjCA.net
>>389
ドライバーの責任とさほどかわらんのだかな。根本的二は会社の責任だろう。そんなのが障壁にはならんてだけだか。
>>390
カメラだけで自動運転するわけねーだろ。ライダー、レーダーあたりと組み合わせて、どっちかエラーでたら安全マージンとって止めるだけだ。それでもいつ病気やらでぶっ倒れるかわからん人間に任せるよりは信頼性あるだろうよ。

日産やテスラはカメラだけで自動運転いってるが、あんなのレベル1かよくて2どまりだからな。

395 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 00:14:14.85 ID:WYXou5wa.net
>>392
高速だけ走れても仕事にならんだろ。
小売やってるんで分かるけど、積んで走って降ろしてでなければ
運送なんて成り立たん。出入りの運送が今日から荷下しできませ
んのでそちらで人足雇って下さいなんて言って来たらケツから血が
出るまで値切るぞ。

396 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 00:32:02.82 ID:GbG3cp0w.net
>>54
ドローン然り自動運転然り、
次世代の革新は日本の環境には適応しないな

397 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 00:32:35.91 ID:X9A/AA8a.net
>>394
バイトとドライバーでは責任が全く違うわ。
話にならん。
カメラだけでもそうなるという話な…
自動運転車となると全てのセンサーが耐久性で問題となる。
炎天下、気温差、振動、雨風などな
不具合なく仕事してくれるのはもって数ヶ月程度だろうな
センサー数が増えると全部が万全ってのも難しくなる。

398 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 00:34:53.08 ID:5mly7J3O.net
>>395
その通り。
高速道路の部分はその辺のおばちゃんにやらせて、
荷物の積み下ろしとか細い道は既存の運転手にやらせる。
ということになるだろう。

おそらく、高速道路沿いの流通センターから流通センターまでが素人の仕事。
そこから目的地が既存の運転手の仕事と分業化されるだろう。

399 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 00:35:56.78 ID:/YGi0Xq0.net
>>386
だからホンダはロボットやホンダジェット作ってる
自動車一本足のメーカーはヤバイかもね

400 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:00:16.66 ID:5Uolrrgq.net
「高速は簡単だ」というのは幻想なんだよ。
高速で走ってんだから遠くを見なくちゃいけない。
アメリカなら80マイル90マイル普通に出すから最低でも200m。
そんなセンサがどこにあるよ。

401 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:02:06.80 ID:FRGlKcoG.net
>>398
短距離短時間の仕事に特化できるならドライバーにとっても良いのかも。
荷を受ける側としていつもドライバー見てるけど、今日はこの後どこそこまで
行かなきゃいけない、とかで追われてるドライバー見てると気の毒になる。
素人ドライバーは蛇足じゃないかな。。そこを完全自動化できればトータルの
コストは押さえつつもドライバーの環境は改善されて、荷主も不便が無い。
中途半端な監視付自動運転は効率悪い。やるなら高速は完全自動化でなけ
れば意味無し、では。

402 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:04:55.89 ID:9j8winRO.net
自動運転なんかできるようになっても大して変わらんよ
想像力がないにも程がある

403 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:07:17.39 ID:byjMtrMj.net
早くやれ
少子高齢社会だもん

404 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:07:55.61 ID:5mly7J3O.net
>>401
それはしばらく無理。

人が乗っていないと不安だという心理はあるわけで。
鉄道でも東京地下鉄丸ノ内線は自動運転だけど、何かあった時の為の
バックアップ要員として運転士が一応座っている。(運転はしていない。)
免許だけ持っている素人が監視要員として座るのがしばらく続くだろう。
(おそらく、日本に移民が来たら最初に就ける仕事はこれになるだろう。)

後の荷物の積み下ろしや細い道は、既存の経験のある運転手で。
この形が自動運転実用化後も数十年は続くと見ている。

405 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:09:27.20 ID:s+jvfUwM.net
アメリカはともかく日本は当面無理だな。

交通ルールが複雑すぎる。警察ですら取り締まりミスるくらいだし
道路も複雑。出来ても高速道路(首都高除く)くらいだろう。

自動運転できるくらいなら他に淘汰される職山ほどあるよ。

406 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:16:12.79 ID:5mly7J3O.net
>>405
機械の導入で淘汰される職業の筆頭が自動車の運転手なんだけどね。

自動運転が普及したら自動運転車は交通違反をしないから
交通違反の取り締まりが激減する。
そうなったら、警察の交通課は大リストラが始まるわけで
警察が怯えるシナリオのひとつだったりする。

407 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:17:37.88 ID:FRGlKcoG.net
>>404
それだと運送会社にメリット無いから普及しないのでは。
一個の荷物を届けるのにわざわざ2人のドライバー雇って余計な積み替え増やして。
積み替えの拠点だって金かかるでしょ。だったら既存のトラック持ち込ませて、最初
から最後まで走らせた方が安いと思うよ。運送会社に自動運転を普及させる義務が
あるわけじゃ無いからトータルコストの安い方を選択するのは自然の摂理だと思う。

408 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:23:22.38 ID:5mly7J3O.net
>>407
何で積み替えするの?

こっちが言っているのは、積み替えが終わって、運送会社の営業所から
流通センターに到着したトラックから既存の運転手が降りて
そこから高速を通って目的地の高速その場にある流通センターまでが
素人の運転手(監視要員)が運転(監視。)
流通センターに着いたら、既存の運転手と交代して
目的地近くの営業所なり目的地へ行って荷物の積み下ろし。

この、高速道路を走るだけの仕事は、免許を取ったら
すぐにでもさせるようになるだろう。
敷居が低い分だけ賃金も低く抑えられるだろうけど。

409 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:25:59.60 ID:RrP6u/sL.net
そこらじゅうで大量に転落事故起こすんだろうな・・・

410 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:27:17.22 ID:5mly7J3O.net
>>407
あと、あんたが言っているのは、かなり小規模な運送会社を想定しているね。
主流は大手の運送会社だよ。

一応言っておくと今でも、長距離のトラックだと運転手の交代などは
普通にやっているから。
何でかというと、長時間運転させると事故率が上がるから。

411 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:27:38.39 ID:GbG3cp0w.net
今はドライバーが荷物の積み下ろしまでしていることもあるから
「高速区間だけ自動運転が担当します!」ってなっても・・・需要があるかな?
モーダルシフトも進まないしな
積替えがないぶん自動運転のほうがマシだが

412 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:29:08.51 ID:s+jvfUwM.net
>>406
自動車の運転って単純なようにみえてイレギュラーケースが沢山あるからなあ。
それに全部対応するのは当面不可能のように思える。

アシストするという面では有用だと思うけど。
特に追突が減るだけでも大きい。

413 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:30:16.99 ID:5mly7J3O.net
>>411
トラック業界も人手不足が深刻化してきているからね。

自動運転が本格化したら真っ先に飛びつくよ。

414 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:32:26.94 ID:5mly7J3O.net
>>412
その交通事故が大幅に減りすぎると、交通課の仕事が減るのだけどね。

415 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:35:20.98 ID:cZDahkW0.net
>>406
そんなもんより公務員だろ
だからこそ先に進まない

416 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:36:53.43 ID:5mly7J3O.net
>>415
あのう警察官は立派な公務員なんですけど・・・

417 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:37:07.72 ID:2waV4sqf.net
自動運転する車が人を跳ねた場合誰責任?ケースにもよるだろうけど

418 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:42:07.72 ID:cZDahkW0.net
>>416
うん、立派な公務員だね

419 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:51:02.06 ID:aAAfAjFX.net
>>417
運行している会社の責任
プログラムに問題があれば製造会社の責任
人間よりは事故が減ると思う

420 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:56:33.00 ID:uPl+npHy.net
何十年後よ
アベノミクスで
もうすでにトラック運転手も店のパート従業員も集まらないって
新規事業やるから拡張お願いって頼まれてもお断り
「ざっくり」倍の時給出さないとだめだなとか言ってる
わかるとこはわかってる

421 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 01:59:33.02 ID:m1fhuy9k.net
その前に電車、バスの自動運転だろ

422 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 02:15:21.47 ID:GbG3cp0w.net
>>421
電車はATOもしくはTASCと言う形でほぼ自動運転を実現してる。専用軌道なら楽だろ。
バスはBRTならいけそうだけど、一般の路線バスは難しいんじゃないかな・・・?

423 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 02:15:41.63 ID:Y1wciqq4.net
長距離は要らなくなるが末端の短距離ドライバーは不足するから失業は無いよ

424 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 02:20:53.09 ID:EqoA4lbc.net
ナイトライダーみたいな自動運転なら欲しいぞ

425 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 02:35:47.95 ID:6/s+uA2H.net
煽られたら自動でマキビシを巻く機能も付けて欲しい

426 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 02:54:32.89 ID:2n8jPtuw.net
AIの制御システムに問題があり
人間でもやらないようなアホな状況判断をして
歩行者を死亡させる事故が発生した時
だれがどう責任をとるのか
運転車側、製造者側は補償金で決着したいと思うことだろうけど
遺族側からみたら
そんな不完全なモノを動かしたのは誰だよ!誰の責任だよ!って思うはず
そこでどうするか
このあたりが問題だな

427 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 03:13:48.59 ID:Sw/Epp3s.net
ドッカーンが流行りそうだな

428 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 03:17:02.33 ID:/YGi0Xq0.net
>>426
そんな事を言ってる場合じゃないだろ
自動運転競争に負けたら日本の産業は終わりだよ
自動車会社の経済波及効果は馬鹿でかい
銀行、保険は勿論、広告費で食ってる会社や建設、印刷・・・全ての産業がダメージ受ける

429 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 03:20:31.38 ID:76kHQdbM.net
これが本当の自動車

430 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 03:34:30.69 ID:IFbdn7OC.net
トレーラーなんかはもう自動運転に近い事をやっている、フェリーを使って
集積所からフェリー乗り場までドライバーが運転、フェリーで移動、着いたら
あとは別のドライバーが目的地まで運ぶ

431 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 03:47:44.12 ID:BbzFN1ad.net
全方位ドライブレコーダーにしないと、割り込み急ブレーキで荷崩れ破損した場合の賠償がうまくいかない
物によったら数千万円の荷物がパーになるわけだから、自動運転を邪魔した奴は絶対に逃がさない仕組みが必要だよ

432 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 03:47:51.48 ID:vv0QV18m.net
自動運転の自家用車よりは確実に普及しそうだわ
自動運転車の最大の問題は価格だからなw

ネラーの大半は300万円する日本の車が買えないのに(だから新車販売が1993年のピーク800万台から
ついに約半減したわけだw)1000万円もする車を自家用でホイホイ買えるわけがないw

法人のトラックなら価格はまぁそれほど問題ないしな
王子とかは夜間の長距離トラックにはどんどん採用すんじゃね
同様にタクシーもありだろうな

ネラー中心として日本の若者は自動だろうが手動だろうが車は買えないだろうなw
シェアリングの普及に期待するしかなさそw(そして国内の車生産台数は全メーカー全車種計で100万台になるだろうなw)

433 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 03:58:11.05 ID:lI4dFa/8.net
名阪国道の深夜トラック怖い、すぐに導入してください

434 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 05:42:03.82 ID:UUWco1ej.net
話の組み立てが全体的に逆だな
大手こそ自動運転を前提に今後のワークフローを検討していると言うか試験している
つまり望んでるからそうなるという事だ

435 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 05:53:51.58 ID:WNrkGjCA.net
>>397
んなわけあるか。そんな程度の環境に持つセンサーなんぞ既にあるわ。ちょっとものしらなすぎだろ。

436 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 06:44:47.11 ID:j7GOqyM7.net
高速道路はバイトとか言う人、拘束時間どうすんの?

例えば、東京大阪間の距離が500キロあるとして片道渋滞なしで8時間かかるぞ?

まさか都道府県ごとに入れ替えとか言わないよね?

437 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 07:31:39.06 ID:5biMUMBi.net
自動運転。
パンクを含め車輌の故障等のトラブルはどうするんだろうな。
解決するまで車両は放置?
日本ならともかく海外なら荷物はどうぞ持っていってください状態になりそう。
今は日本でもヤバいか。。。

438 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 07:43:17.41 ID:WNrkGjCA.net
>>437
JAF呼んでレッカーだろう。今だって別にかわらんだろ。

439 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 07:47:16.09 ID:cZDahkW0.net
>>424
やあ、マイケル

440 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 07:51:54.91 ID:+jQhqLb5.net
>>387
そういう事
トラック運転手が必要なくなるではなく、トラック運転手の負担が少しだけ軽減されるかも?って話

441 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 07:52:48.19 ID:tgZQzoFq.net
高速は無人でいいだろ

442 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 07:59:02.12 ID:+jQhqLb5.net
>>406
まずは役所をATM化だろ
自動運転より楽に出来る

443 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:05:05.29 ID:oovt9jEo.net
要は人が起こす事故の確率よりも自動運転の確率が低くなれば移行できるんだろうな
しかし、こんな世の中になるなんてワクワクするな

444 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:11:58.24 ID:SxsOuHPh.net
タクシー運転手も いらない

445 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:22:02.39 ID:ihradDKY.net
大手運送会社の拠点と間近の高速道路の専用道路を税金で作ってもいいのではないか。
その間を自動運転トラックで結べばいいのではないか。
他社から自動運転車と認識してもらえるような目立つ塗装をすればいいのではないか。

446 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:22:38.82 ID:8aqGToUM.net
高速なんか自動運転用のレーンを設ければ今の技術でも充分行けそうだな。
可能なら道路を二階建てにして、人の運転する車と物理的に切り離せば安全も確保しやすいだろう。

447 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:24:07.87 ID:tgZQzoFq.net
人の運転はキケンだから隔離した方がいい

448 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:31:32.16 ID:OLxHc/0o.net
別の職につけよ
自動化されるような手に職をつけてない奴が悪い

449 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:33:04.36 ID:OOfGHCvi.net
システム化すれば荷物の上げ下ろしでさえも
自動化できるだろう
人員はエラー対応要員のみ残して最小限に抑えられる

450 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:33:27.14 ID:oI/mLCJJ.net
>>49
それ列車輸送なんじゃ…

451 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:35:29.47 ID:yO6owFys.net
>>364
車検制度変更するだろ

452 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:38:23.54 ID:2/BF8q5z.net
トラック運転手なんて、人を殺しても業務上過失致死という扱いで軽くなるから、全く反省しない。
高速道路の料金所付近で何人の人を追突で殺してきたか。
子供二人焼け死にさせたゴミトラックドライバーは、
高知じゃ飲酒運転は常識とかうそぶいていたからな。
同じ県では、法律で義務づけられている警告装置を勝手に切り、盲人をひき殺している。
人殺しを何人も生み出して居るのに反省しない連中なぞさっさと失職してほしいわ。

453 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:46:31.19 ID:8FoDYt0Q.net
高速道で運搬してる宅配など雑貨が対象だろう
現状、一般道でやるのは絶対に無理だし
倉庫なんて狭いぞ誰がケツを付けるんだよ
まあトレーラーを自動化出るんならやってみろと(笑
そう言う訳で俺さまは安泰

454 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:47:48.87 ID:UUWco1ej.net
高速は全自動もういけるやろ
むしろ手動禁止にして欲しい

455 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 08:55:19.01 ID:xMN7IWLF.net
日本は人手不足だから、急速に普及する。
安部が、高齢化はチャンスと言っていたのは、本当のこと。
若者が多い国では、人工知能やロボットは敵視される。
日本の生産性は、恐ろしいほど向上するだろう。

456 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:20:49.63 ID:i/Sn0CW9.net
こういうのは既存の道路を利用すること前提なんだろ
思い切って道路を作り直すくらいのことやって欲しい

457 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:25:28.30 ID:p3N0UjBN.net
>>455
同時に、タクシーやトラックが主原因とわかっている日々の渋滞が解消
これって数兆円きぼの経済損失だもんなあ

458 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:26:32.07 ID:jSIfIqw6.net
まぁ絵空事やね

459 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:28:48.37 ID:KwBDguW0.net
逆に開発,メンテ要員が不足する
雇用は流動するもの

460 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:29:38.40 ID:+b0tHpwa.net
金持ちには関係ない

461 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:29:42.40 ID:0kzP20M9.net
戦闘機の場合、人間のパイロットよりもロボット方が圧倒的に強い。
自動車もじきにそうなるよ。

462 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:30:19.63 ID:0kzP20M9.net
>>459
ドライバーが、その辺りに転職できたら良いんだけどね

463 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:57:01.49 ID:JQire2yX.net
例えば
・国道10本だけ自動運転対応
・自動運転車は時速50km制限
・夜8時から朝6時まで

これだけでドライバー100万人ぐらい要らなくなる

464 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 09:59:19.43 ID:uRM3qQXW.net
自動運転が増えたら
緊急時に駆けつけるJAFみたいな雇用が増える

465 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:02:06.34 ID:N9cnK1Gf.net
どうせ日本じゃ既得権益保護で「自動運転も免許所持者1名以上乗車」って規制になるだろ。
免許持ってるだけで運転技術も無いペーパー運転手を載っけるハメになる。
そして事故が起こると積み荷も自動車も全部『運転手』に賠償させる。これが日本の自動運転だろうね。

466 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:13:31.59 ID:j7GOqyM7.net
>>463
てか馬鹿だろアンタ。

467 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:17:26.63 ID:7ZQ8TKPz.net
今以上に通信販売が盛んになるし、さらに、
日本の場合、高齢者が増えるので、近所のスーパーにネット端末で注文して、届けてもらうという需要は増えるだろう。
そうすると、短距離の宅配トラックの仕事は間違いなく増える。
一方、高速道路ならば無人運転の移行は容易だろう。さらに、流通の24時間化が可能になる。
ということは、長距離トラックのドライバーは、不要になっていく。

468 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:17:51.43 ID:X9A/AA8a.net
>>451
変更せざるを得ないだろうな
で、それが数ヶ月単位になったりすると、勿論頻度的に面倒臭いし、勿論金もかかりすぎるって事な
で、サボれば事故が増えるだろうし、強制となると所持を諦める人が増える
車が好きな人は運転したいだろうし、自動運転をどうしても得たい人は基本的に運転が苦手な人で余り日常的に運転しない人で、コスト的に所持する意味不明で、ニーズ的にも合わない

469 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:20:32.91 ID:W7ZG+TNt.net
普及し始めたら、あっという間だと思うよ。

470 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:24:02.16 ID:X9A/AA8a.net
>>435
ないよ。
自動運転車は残念ながら事故率0%が求められる。
0って事は不具合が絶対に起きては駄目なんだよ。
過酷な環境下でセンサー系全てやAI部が長年耐えるなんてあり得ない。
PCにはファンが付いてるでしょ。
AI部は熱問題だけでも結構しんどいと思うよ。
走ってる間はエアコン付けるから良いとしても・・

471 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:31:48.96 ID:8lXltANh.net
まあゼロが求められるのは手動だろうが、鉄道だろうが例え自転車、歩行者だろうが同じだけどねw
そしてそれが絶対に不可能なのはどれも同じで、だからやらないというものでもない
どれであろうがゼロにする努力や技術開発が常にされている
ある意味では自動運転、というのもゼロに近づける技術開発の一つ、と言えよう

472 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:47:14.40 ID:X9A/AA8a.net
>>471
手動は0を求めてないよ。
メーカーは売るだけ。
今ある車なら最悪ブレーキさえきけば良い訳だからな。
個々の運転手が事故らないように頑張るしかない。
自動運転車の場合はメーカーは運転手の責任も背負う事になる。

473 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:47:34.79 ID:uPl+npHy.net
とりあえずセレナの
高速道路同一車線自動運転ってのはどんな感じだろ
思いっきり車間とるとかじゃな

474 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 10:53:03.07 ID:8lXltANh.net
>>472
> 手動は0を求めてないよ。
いや求めてるよ。自動ブレーキにしたってそうだし、各種安全基準もそう、
早めにライトをつける、車間距離はとる、いくらでもあるがそれらは全て安全を求めてのことだが?

> メーカーは売るだけ。
はあ、安全はトヨタの願いです、といつも言ってますが?あれは嘘ですか?
いくら事故が起きても構わない、安全なんかどうでも良いと思ってるとでも?
あんた頭は大丈夫?w

475 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 11:05:17.73 ID:X9A/AA8a.net
>>474
求めてないってば・・
ちゃんと運転さえしたら大丈夫なように作ってるだけ。
基本、アクセルとブレーキが作用して、エンジン部などが数年故障しなかったら良いだけ。
意外とシンプルな作りで、後は車検などの部品交換でどうとでもなる。
買った後は不具合でもない限り、運転手の責任。
その不具合がないかだけど、リコールの多さとか見てもメーカーはそこまで真剣に捉えてない。勿論、ないようには出してるつもりなんだけどな。
複雑になればなる程、こういうリコールも多くなるし、今の単純さでこれだよ?
手動運転の場合は運転手任せだし、実際に殆どの事故の原因は運転手の判断ミス。
その原因部分をメーカーが責任を持つ事になってしまう。

476 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 11:12:41.13 ID:8lXltANh.net
>>475
> 求めてないってば・・
いや言ったようにどうみても求めてるでしょ。じゃあ各種安全基準や事故防止の機器や
安全運転の訴えはなんなのか?まったく説明せずに関係ない事を言って逃げてるが
どうやったらここまで頭がおかしくなれるのやら、屁理屈と詭弁は良いから現実を見ろと

477 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 11:24:45.84 ID:X9A/AA8a.net
>>476
勿論メーカーは頑張ってるよ。
車が原因で何らかの不具合が起こり得る場合はリコールしてるじゃん。
リコール多すぎるけどな。そんなもん。
でも、運転手が原因となる部分はどうしようもないでしょ。
そこの責任まで何でメーカーが背負わなければいけないの?
自動運転車の場合は運転手の分まで責任を背負うって事な。
運転手が0ではないのに、AIなら0を求められる。

478 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 11:35:02.89 ID:8lXltANh.net
>>477
> 勿論メーカーは頑張ってるよ。
つまりは安全を求めてる、というわけだがw

> 運転手が0ではないのに、AIなら0を求められる。
だからゼロを求められるのは全ての交通機関でそう、手動であろうが自動であろうがね
そもそも自動化っての一つの理由がヒューマンエラーは必ずありうるからその原因の人間を
排除してより安全にしようという場合もあるのにな。

479 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 11:44:44.35 ID:jBerhsYS.net
アクシデント時の対応を考えると、完全無人はしばらく無理だな。
事故、センサー破損、積み荷盗難、などなど

480 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 11:53:15.82 ID:8lXltANh.net
個人で持つ場合は殆ど関係ないな
トラックの場合は実際には人が乗る事になるだろう、荷物の積み卸しとかあるしな
ただしただトラックに乗ってるだけの存在だから無免でも良いし普段は寝ててもいいから
労働環境面でも、会社側の労働者確保の面でも大きく意味がある

481 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:09:21.99 ID:NTY+FmFi.net
積み下ろしをドライバーにやらせている
日本では失業させようもなかったwww

482 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:10:12.37 ID:NTY+FmFi.net
あ、海外は割と積み下ろし別だから

483 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:23:09.00 ID:8lXltANh.net
ただ恐らく給与面は下げられる。
無免だし寝てても良いから楽だろという理由で。確保が安定すれば最低クラスになる可能性もある。
あと長期的には日本でも積み卸しは現場の人がやるようになって運転時は無人になるとは思う、
まあ、だいぶ先の話だが。

484 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:28:42.92 ID:X9A/AA8a.net
>>478
安全を求めてるのと、運転手の責任まで背負うのとは違うわな………

485 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:32:18.71 ID:tgZQzoFq.net
>>468
馬や馬車と一緒でしょ
馬を飼って乗馬してもいいけど、実際に公道で移動するのに馬に乗る人はほとんどいない

486 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:33:04.98 ID:8lXltANh.net
>>484
うん、そうだね、それが何か?安全を求めてるのは変わらない
そして自動運転に向かうのが論理的にも現実的にも世界の流れなのも変わらないな

487 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:41:27.23 ID:jRvoyud1.net
時間管理はどうなるんだろうね?
早く着いたらSAで時間潰しするの?
下道なら大型停められる駐車場探して他のトレーラーの間に駐車しなきゃならない

488 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:47:08.38 ID:tgZQzoFq.net
>>487
センターで運行状況は管理してるでしょ

489 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:51:04.07 ID:jRvoyud1.net
>>488
管理したって混み具合待ち時間や遅延は発生するだろ
普通は遅延しないように早く出るもんだが

490 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:51:41.70 ID:X9A/AA8a.net
>>486
今の車は人が運転するから事故率0%を求められてない
事故っても運転手の責任
AIは残念ながら0%を求められる
ずっと同じ事言ってるで…

491 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 12:53:24.92 ID:X9A/AA8a.net
>>485
???
例えが下手

492 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 13:27:45.49 ID:AFVW342c.net
自動運転そのものはなかなか実現しないとしても、
先頭のトラックにだけドライバー乗って、後続のトラックは前のトラックに追従するってのは、
電子的に繋がった長いトラックみたいなもので、法整備も楽で自動運転そのものより実現し易く、
10人のドライバーが必要だったのが1人だけでよくなったりして、
必要なドライバーの数はかなり少なくなる。

493 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 13:33:14.81 ID:tgZQzoFq.net
>>489
走行中も逐一状況はモニタリング出来てるんだから
状況に応じて荷受けを臨機応変に対応すればいいだけ
無駄な空き時間を減らすのも効率化だよ

494 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 13:34:25.29 ID:tgZQzoFq.net
>>491
例えじゃないよ

昔の乗り物である馬は今でも使えるようになってるってこと

495 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 13:43:57.36 ID:X9A/AA8a.net
>>494
何が言いたいのか良く分からん

496 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 13:45:33.15 ID:X9A/AA8a.net
>>492
信号で停まって個々の距離が空いたら?
間に割り込んできたら?

497 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 13:47:08.80 ID:vv0QV18m.net
自工連の会合で「無人運転車の事故までメーカーの責任にされるのなら
もう開発なんかやらないよ」とまで言ったメーカーが居るそうだ
「無人運転車の事故に関してはPL法の適用を柔軟に」と求めたとか


米運輸省が無人運転の開発に、リコール行政命令含むメーカー責任の姿勢打ち出し、
行政の安全審査にまで踏み出したことで、あちらさんのメーカーがどう変わるかだな

今はロケットまでやってる某経営者がいる電池系が一足先に「自動運転車」市販化したが、
「事故っても訴訟にしないと誓約しろ」って姿勢取ってるだけになw

498 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 13:48:05.65 ID:tgZQzoFq.net
>>495

> 車が好きな人は運転したいだろうし、

自動運転が普及しても人が車を運転することはできるだろうということ

自動車が普及して昔のように人が乗馬しなくなったが
今でも馬が好きな人は乗馬できる

499 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:03:23.03 ID:X9A/AA8a.net
>>498
いやいや、当たり前すぎて、それが何?って事

500 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:14:04.14 ID:jRvoyud1.net
>>493
発送も荷受けも客が時間指示すんだろ
客「あー、ちょっと機械の梱包遅れてっから待っててよ」なんてザラ
なんで客がトラックに合わせなきゃならないんだよ?

501 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:16:20.80 ID:jRvoyud1.net
「トラックが早く着いたから荷受けしにこい、今夜中3時だけど」なんて客に言う運送屋が続くだろうか

502 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:24:19.99 ID:tgZQzoFq.net
個人下請け感覚で考えるのはどうかと

組織化された運送事業者となるでしょう
トラックを遊ばせておかない分はコスト削減になるし、価格面などで交渉もできる
運送も自動なら受取りも自動化が進むだろうし

503 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:29:12.12 ID:8lXltANh.net
>>490
> 今の車は人が運転するから事故率0%を求められてない
いや、前述の通り、求められてるよw
どうして現実をみれない馬鹿なの?

> 事故っても運転手の責任
それが何か?

> AIは残念ながら0%を求められる
だから、それは全ての交通機関でそうです
そうではないと思ってるのは世界中で君ぐらいの物だろう

504 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:32:55.31 ID:j7EYhKng.net
自動運転のトラックが目的の町に到着すると荷台の屋根がパカッと開いて荷物を掴んだドローンが次々発進
各家庭に届けてついでに荷受けもしてトラックに帰還、次の町へ

505 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:34:06.77 ID:ehRM+pQ0.net
>>1
この記事、2ヶ月ぐらい前に見たような。

506 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:36:51.24 ID:j7EYhKng.net
ソースの日付は08月28日だなw

507 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:37:39.61 ID:8lXltANh.net
>>504

あるいは相当数の小型の自動運転トラックで直接か、コンビニや駅の宅配ボックスもっていくとかかな

508 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:38:19.99 ID:muxnYxzs.net
トラックって本当は細い旧道や抜け道は避けてほしいのに
ドライバーの都合で入って来るからなあ
AIはトイレ行かない、食事しない、酒飲まない
客を乗せる訳でもないから
自動運転と最も相性いいのは長距離トラックじゃね?

509 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:43:04.06 ID:X9A/AA8a.net
>>503
0に出来る訳がないからね
メーカーは安全として作った車を売るだけ
で、後は運転手任せ
現実的に0なんて無理だし不可能
なのに、AIは0を求められる
日本語が分からないならレスしないでよ
ちなみに、メーカーは今でもリコール多いのを忘れずに

510 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:46:14.66 ID:8lXltANh.net
>>509
> 0に出来る訳がないからね
> メーカーは安全として作った車を売るだけ
それが何か?当たり前の話を言ってみた所で自動運転が
さらに安全で世界的にも論理的にも普及していく事実は何も代わりはしないんだが

> で、後は運転手任せ
> 現実的に0なんて無理だし不可能
> なのに、AIは0を求められる
いや手動でもゼロを求められるよ、そんなのは君以外は猿でも知ってる、
どうしてここまで馬鹿なの?

511 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:52:43.56 ID:X9A/AA8a.net
>>510
0を求めるって誰に?
運転手が個々に頑張るだけでしょ
リコールされてない車なら後は運転手次第だよ
理想論を言ってる訳ではないし、出来る訳ないのに言っても無駄

あと、レスする時に人の文をコピーする人がちょくちょくいてるけど、やめたほうがいいよ
長くなって見にくいだけだから
>>510

512 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:56:46.08 ID:8lXltANh.net
>>511
> 0を求めるって誰に?
それを言う必要があるのかな、あるとすればお前は基地外だと思うw
お前自身も言ってる事だろうに

> 運転手が個々に頑張るだけでしょ
意味不明、どうでもいいこと

> あと、レスする時に人の文をコピーする人がちょくちょくいてるけど、やめたほうがいいよ
> 長くなって見にくいだけだから
それは君が直接指摘されるのが気に入らないからだろw
それと俺はない方が見にくいねw上記のように何のことだか意味不明な話が多いしな
君はもっとつけるべきだよ、つけないのはやめた方が良い、わかりにくい

513 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:57:13.25 ID:8lXltANh.net
そもそも「自動」車自体が自動で動く機械ということになっているわけで、508みたいな事を
言ってたらそもそも「自動」車なんて普及するわけもないんだがねw
徒歩や完全に手動である荷車や自転車などと違って自動車は本当の意味の完全手動ではない
機械的故障やプログラムミスでエンジンが止まらないとか暴走して事故ると言う事もある
しかし、それでそういう機械や電子制御をやめようといった話には絶対ならないわけで

X9A/AA8aみたいな人間は徒歩の時代には荷車を、荷車の時代には馬車を、馬車の時代には
自動車に反対してたお馬鹿さんと同じなんだよね。

514 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 14:59:50.28 ID:8lXltANh.net
>>511
それと、結局話をすりかえて肝心の話からにげてるんだが、手動でもゼロを求められるという
世界中の誰もが知ってる事にはいつ返事されるんですか?よほど都合がわるいのか?

515 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 15:12:36.73 ID:X9A/AA8a.net
>>514
仕事でも人はミスをするという前提だよ。
当然だわな。
そりゃ出来るなら0が理想。
でも、出来ない事を言ってても無意味。
限りなく0に近づけるように企業努力する必要はあるがな。
車も一緒。
0には出来ないし、メーカー側も不可能な事は理解してる上で、メーカーはメーカーなりに出来る事をやってるだけ。
後は運転手次第。
自動運転車の場合は運転手の分の責任もメーカーが持つ事になるのに、事故率0を求められる。
何回言ったら分かる?

あと、レスする時に人の文をコピーすると、とにかく見にくいのは間違いないんだからさ…
どこからか自分の意見なのか分かりにくいんだよ。
個人的にどうこうじゃないよ…
皆が見にくいのに意地張っててどうする?

516 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 15:22:43.75 ID:8lXltANh.net
>>515
> 仕事でも人はミスをするという前提だよ。
> 当然だわな。
当然だな、それは俺も言った、だからヒューマンエラーを無くすため、
人を排除しての自動化があるわけだが。それの車版が自動運転なんだろう?

> そりゃ出来るなら0が理想。
> でも、出来ない事を言ってても無意味。
君は言ってるね、俺も言ってるし誰もが知ってる常識なのにw

> 0には出来ないし、メーカー側も不可能な事は理解してる上で、メーカーはメーカーなりに出来る事をやってるだけ。
俺も言ってる事、馬鹿かな、それに無意味に連呼するな

> 自動運転車の場合は運転手の分の責任もメーカーが持つ事になるのに、事故率0を求められる。
> 何回言ったら分かる?
だから手動も求められてるじゃん、どうして馬鹿なの?


> あと、レスする時に人の文をコピーすると、とにかく見にくいのは間違いないんだからさ…
いや間違いなくわかりやすい。
それに君が事実を指摘されて不愉快だからそういってるであろう事も間違いないだろうね

517 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 15:35:55.40 ID:X9A/AA8a.net
>>516
もうやめとけw
ムキになってアホみたいな反論になってるで
見にくいしさw

518 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 15:47:15.18 ID:lLkxqFH+.net
>>309
メンテナンス屋になる。逆にそっちの方が金取れる。

519 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 16:22:52.47 ID:v/f7PS0m.net
アメリカだと年間休日や一日の労働時間もキッチリしてるだろうからな。
日本よりだいぶマシだわ。

520 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 16:29:42.84 ID:xpmIwiXg.net
>>519
おまけに契約でやること、やらないことがしっかり書かれていそう

521 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 16:40:24.28 ID:IJRgUF/T.net
自動運転の場合、燃料はどうなるのだろう

522 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 16:41:47.30 ID:xpmIwiXg.net
>>521
無人とは書かれていない

523 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 16:49:52.77 ID:A8dub1wm.net
自動運転自動宅配ロボット(西濃仕様)

524 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 17:51:39.27 ID:gDZcsuuc.net
電車でも運転士いないのって新交通システムぐらいじゃないの?
足を運転席にのせてても運行出来る新幹線でも運転士必要なんだろw

車運転しなくても人は要りそうだが。

525 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 17:56:52.40 ID:cZDahkW0.net
>>476
制度は求めてるけどメーカーは求めてない
言ってることすれ違ってるぞ

526 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 18:12:54.41 ID:tgZQzoFq.net
リニア新幹線は運転士いないらしいね

527 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 18:19:11.70 ID:X9A/AA8a.net
>>476
メーカーはあくまでも安全に“乗れる”車を作ってるだけな
売った後の運転手の責任までは背負ってない
自動運転車はその運転手の責任までメーカーが背負う事になる
何も間違った事は言ってないわな
もうやめとけ
引くにひけないんだろうけどw

528 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 18:25:59.97 ID:tgZQzoFq.net
自動車保険に入るでしょ

保険会社が事故率を考慮して保険料が決まる
自動運転の方が保険料が安くなるって可能性も

529 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 18:48:20.65 ID:le4TnyT7.net
>>221
だいたいJR貨物さんは自前で線路持ってないからな、借りてる状態だから
なにも文句胃炎

530 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:19:54.80 ID:8lXltANh.net
>>517
> もうやめとけw
おいおい、それはこっちの台詞だがw

> ムキになってアホみたいな反論になってるで
それはまさにお前の方だろうがw
どの交通機関であっても事故ゼロを目指してるのはかわらんのに、
自動運転だけがそうだという、メチャクチャな事を言う
そんな狂った事を言うのは世界中でお前だけだw

> 見にくいしさw
こういう唐突なレスや意味不明なレスを繰り返し、肝心の事からは逃げてる人に言われてもなあw

531 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:21:17.45 ID:8lXltANh.net
>>525
> 制度は求めてるけどメーカーは求めてない
いや安全は求めてますが?

> 言ってることすれ違ってるぞ
はあ、どこが?お前の言う事は本当に何をさして言ってるのか意味不明。
単にごまかすためにこうやってわかりにくくしてるんだろうねw

532 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:25:24.14 ID:8lXltANh.net
>>527
> メーカーはあくまでも安全に“乗れる”車を作ってるだけな
何があくまでもなのか分からんが、それを安全を目指すと普通は言うんだよ、馬鹿だなあ

> 売った後の運転手の責任までは背負ってない
> 自動運転車はその運転手の責任までメーカーが背負う事になる
ま、今の運転手の状況がそのまま置き換わるとは思えんけどね

> 何も間違った事は言ってないわな
いや、上のような話はどうでもいいし、俺も問題にしてないからw
本当に日本語の分からない馬鹿w
安全を目指してない、とか、ゼロは自動だけ、というところがおかしいっていってるだけ
そして今回も肝心のこの部分だけ逃げてすり替えるんだろうなあw

533 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:28:48.50 ID:X9A/AA8a.net
>>530
間違った事言ってない人に変なツッコミ入れちゃって、引くに引けなくなった人の典型

534 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:31:28.94 ID:8lXltANh.net
>>533
> 間違った事言ってない人に変なツッコミ入れちゃって、引くに引けなくなった人の典型
はあ、それはまさにお前何だがw
事故ゼロを目指してるのは全ての交通機関、と俺は最初から言っているw
それからそうやって、まともにレスしないでごまかして逃げ回ってるのが君ねw

535 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:48:42.46 ID:xqxEe+3D.net
人手不足だから問題無し
人手不足の枠に自動トラックを入れるというだけの話だ

536 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 20:00:51.19 ID:A8dub1wm.net
自動運転実用化する為のコストしだいかね
現状の道路環境で実用化出来るならええね

537 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 20:34:44.87 ID:CSZKU1Xn.net
殆ど高速道路を走るなら、実現は
早そうだな。

538 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 20:44:39.85 ID:AJrltrJ4.net
>>526
最高時速500キロのコントロールは無理だと思うよ
異常検知なり障害物があったら全自動で対応しないと

539 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 20:57:17.03 ID:XYpV8JNO.net
誰かが人柱になって自動運転車に轢かれて死んだら、廃止になると思う、たぶん。

540 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 21:45:33.02 ID:5mly7J3O.net
>>536
実際の所は段階を踏みながらの実用化だろう。
最終的に完全自動運転が始まったとしても。

自動運転反対派は、いきなり無人の自動運転でなければダメだとダダこねてるが

541 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 21:48:17.15 ID:/QUF8uTU.net
>>539
それが、いたるところで同時に起こったらすごい大事件

音がキーとなっていてある波長の音を聞くと起きるとか
という映画あったな

542 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 21:58:59.09 ID:IG1hz2ew.net
普通免許で125ccバイクに乗れるようにすつ程度の規制緩和できゃんきゃんギャーギャー泣き叫ぶ連中が大量発生する国に
自動運動トラック導入とか半世紀後でも無理じゃないかな

543 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:05:50.60 ID:beyLUUGW.net
>>316
センサー関係のメンテはキーエンスにおまかせ

544 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:11:05.51 ID:beyLUUGW.net
>>357
さいきんは自転車専門の当たり屋がいるからね

ほとんどかすってもいないのに
歩道へ倒れて動かないだとか

545 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:18:28.34 ID:beyLUUGW.net
>>536 536
そうだな
EVの走行給電しながら
長距離無人トラックがはしるな
24時間でも連続走行できる

546 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:28:16.15 ID:beyLUUGW.net
>>539
人がひかれて廃止になるなら
都内の電車は 1日10回廃止されてるよ

547 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:32:53.23 ID:j7EYhKng.net
専用車線に架線を引いてトロリートラックにすればエコだな
でもそれなら貨物列車でよくね?ってなる
トラックの長所は日本中くまなく走れる事だから
自動運転で下道走れないと需要は少ないだろう

548 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:45:01.36 ID:aMTCQppg.net
最近ヤマトも人手不足のせいかうちに来る荷物はヤマトのトラックで来ない。いつも白ナンバーの軽ワゴンのジジイしか来ない。しかもアロハシャツ姿だ。よほど配達するヤツいないのかな?

549 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:10:20.08 ID:rwvyPoVD.net
決められたところだけを走るなら鉄道が一番AIに向きそうだが実際はそうでもない
とてもじゃないが自動車やトラックじゃ無理でしょ

550 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:48:46.50 ID:IWWyQQNi.net
ドライバー失業の危機、じゃなくてドライバー不足解決の切り札か?て感じ
じゃね。仮に数年後に自動運転のトラックが世に出たとして、主流になるまで
何年かかるよ?って話だろ。その前にドライバー不足で日本の物流は崩壊
するわ。中国人の運転する10tトラックが普通になるぞ。

551 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:54:42.68 ID:X9A/AA8a.net
>>534
レスの仕方さえ頑なに変えないという…

552 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:58:16.47 ID:8lXltANh.net
>>542
外国では自動運転が普通なのに日本だけ手動運転という先進国としてあり得ない
途上国並みにおくれた状況に日本人が耐えられるとは思えないけどねw

553 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:59:51.53 ID:8lXltANh.net
>>551
> レスの仕方さえ頑なに変えないという…
何が言いたいのか意味が分からないな、
戯言をわめく基地外にしか見えんが

554 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:23:12.41 ID:atlzFuvd.net
ならねーよ!契約内が「荷下し場所が、顧客の指定している所」で対応不可!
せいぜい、「荷下しは、荷受け側が全責任者を負う」ぐらいに改訂出来ないとなぁ〜(笑)

555 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:24:36.44 ID:h2G6jSZL.net
ネット対戦ゲームは中身入りじゃないと面白味がないけどトラックは全部botでいいや

556 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:26:52.71 ID:atlzFuvd.net
人間様が、どれだけ曖昧な契約条項の隙間を埋めていると思っているの?

557 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:36:08.39 ID:B+9TOYtm.net
日本ではトラックドライバー不足だから
早く導入して問題を解消しよう。
積み下ろしとかあるから仕事が全部なくなるわけでもなし。

558 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 01:21:11.21 ID:PAkGbzbx.net
雲助が泣きながら↓

559 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 02:37:51.37 ID:xwHxt4iW.net
児童運転はまずいが遠隔操作でいいだろ

560 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 02:40:48.50 ID:ifE3dSDJ.net
目的地に早くつきそうになったら、どこで時間つぶしするのか見もの?
近くの要塞みたいな大工場では トラックの行列が見れたりする

561 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 02:41:13.03 ID:ifE3dSDJ.net
>>559
ドローンかよ

562 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 02:47:40.40 ID:3kuXUQdo.net
自動運転トラック実用化されても車両価格や運行費維持費で人間のドライバー雇った方が安上がりだと導入する会社少ないかな
車両も徐々に安くはなるだろうけど

563 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 03:02:29.30 ID:MQor/7zf.net
>>559
遠隔操作するくらいなら自動運転のがマシ
狭い日本でもそれなりに広い
ラグのせいで事故るわ

564 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 03:03:44.50 ID:XMwyJPCS.net
>>560
自動運転トラックなら先行する自動運転トラックからネットで情報を貰って
道路の混み具合や工場の駐車スペースの空きを確認して出発時間を調整できるな

565 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 04:56:33.56 ID:q/MoteCa.net
自動運転、居眠り運転や年寄りの運転よりはるかに安全だわ

566 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 05:53:00.42 ID:vHXlRbiW.net
>>546
鉄道系は真っ先に無人化しそうだが
JRは組合が強烈だから無理かな

567 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 08:21:59.69 ID:Kz9Dd+k4.net
物流の現場をまともに知らない記者が書いてるんだろうなというのがすぐ分かる。
宅配ドライバーは近い将来 Pepper に取って代わられるというくらいの妄言。

568 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 08:50:51.77 ID:BycSgXr0.net
高速だけなら二、三年以内でも出来るだろう。問題は一般道。幹線道路はまだしも日本のクッソ細い小道は難易度高すぎだろ。先進国の中では日本が1番遅れること間違いなし。とりわけ東京は酷いから、首都が一番最後になるかもな。

569 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 09:05:02.95 ID:GYB10lSm.net
>>353
俺は人間の認知能力の方が恐ろしいけどね
実際30年前は交通戦争とか言って年間3万人以上が事故で死んでいった事実があるから
今はだいぶ下がったけど、それでもまだ死亡事故は発生してるんだよ
自動運転で事故が減るなら俺は大賛成だよ

570 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 10:00:34.36 ID:4pvul68f.net
>>568
それでいいんじゃ?

ドライバーの高齢化、進んでるんだろ。運転時間が短くて済む方にシフトすべき。

571 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 10:55:11.92 ID:hz7FM68q.net
>>566
鉄道法で特別な許可が無い限り無人運転は不可

572 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 11:37:00.02 ID:zgmv6/9x.net
運転はAI責任はドライバーにちゃんと取らせるのが最もバランスが良い

573 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 11:53:15.43 ID:+F6tT5z5.net
順番的に先にタクシーやバス、次に一般車、その次にトラックとかだろ。
いきなりトラックてぇ…
とりあえず比較的大きな道を走って、道を限定出来るバスからやろうか

574 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 12:03:36.07 ID:/SaPrGrq.net
事業者なら人口減少で物流も減るのに自動運転トラックへ投資とか在り得ないだろう、
現実的にはトラックドライバーの人件費削減のネタに使われるだけだ、

575 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 12:29:36.72 ID:zIduwqtb.net
荷物の出し入れはだれがやるの?

576 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 12:46:23.34 ID:dOjPj2zT.net
宅配用の箱もコンテナみたいに規格化して門に受け取りボックス設置すれば全部無人化できる

577 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 13:13:42.89 ID:v+MwOltjc
実際の運用方法はハイウェイは自動運転、都心部は人間が乗り込んで運転でしょ

578 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 16:32:39.41 ID:j+8SpAOU.net
>>576
アマゾンが研究している

579 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 18:47:16.85 ID:OdDrbCOS.net
>>578
日本ではそういう情報隠されてるよねw
ペットマンやビッグドッグの時もそうだったけど

580 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 19:09:09.22 ID:lZQUB0zq.net
ガラパゴスジャパンでは
永遠に無理だから
安心して大丈夫

581 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 22:30:22.83 ID:MQor/7zf.net
>>571
車だって一緒だろ

582 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 08:45:31.03 ID:chv+gr1M.net
自動運転するなら船のほうがいいだろ

島国の利点がいかせる

583 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 08:53:17.29 ID:9nT4agyG.net
介護職ではないが介護業界に転職して4年で年収550万くらいもらってるぞ

584 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 09:10:30.38 ID:Dd5Cnmej.net
こうなるのなら新東名は全部3車線で作って一車線はトラックの自動運転専用車線にするべきだったな

585 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 09:44:52.59 ID:1cr/fl13.net
規制緩和するなら、まず県境越えられる路線バスを許可優遇してからだ

586 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 10:33:16.31 ID:lZ/aPf99.net
>>584
そうか。
猪瀬ポールが役に立つ日が来るんだな。

587 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 11:49:00.40 ID:vSUwLzj8.net
自動運転って無人でいいってわけじゃないんでしょ。

588 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 12:00:10.31 ID:bNq06ZUt.net
自動運転のレベル4は無人でしょ

まぎらわしいから完全自動運転は「無人運転」と呼んだ方がいいかも

589 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 12:10:02.04 ID:hIUlUfwg.net
>>582
飛行機だろ しかも民間国際線

英語必須、受験資格も厳しいが、ライセンス取るのも尤も厳しい
とっても要飛行時間、機種変更になればライセンス失効で取り直し
人間の能力は加齢で衰えるのに、基本的にパイロットにミスは許されず、
パイロットに時間の余裕もない。体力も必要だ

まったくAI向きと言えるだろう
普通自家用車より関連装置搭載するスペースは大きい上に、基本的に機体価格は高い
パイロットのコストより安くなるだろうがねw
そりゃ現行価格より高くなるが法人なのでまず間違いなく購入してもらえる

1000万円もするような「自家用」自動運転車(ガソリンでこれw どんだけの奴が買えるのw)より、
よほどビジネスとして確実だろうw 

なんで自家用普通車に自動運転なのかね
「AIポルノ」だなw 
(社会的に必要でコストが見合うことに力を入れず、完全に企業の自己満足だしw)

590 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 12:31:50.73 ID:sBYJaSKO.net
頭悪いなお前w事故が多く、個人所有が多いからだよw

591 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 12:53:42.74 ID:KxpE3qWE.net
職業がドライバーのヤツから見れば

志村けんのダイジョウブダ!(仕事無くならないはず)

を連呼したい気持ちは分かる。

しかし無人化はもう時間の問題。

転職しておいたほうがいいぞ。

592 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 13:15:49.46 ID:A7fVTJvk.net
完全自動運転だと運転免許証不要の世の中になるのだろうか?
免許利権が無くなる?

593 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 13:45:02.65 ID:/fIx5ENG.net
運転免許は運転技能だけじゃ取れない
例えば乗ってる車がパンクしたら交換しなきゃいかんし、
自動運転が困難な状況では運転する必要に迫られることもある

594 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 14:19:09.25 ID:hIUlUfwg.net
>>590
頭悪いなw

事故減らせる=今の車台数を置き換える必要があるわけだが
普及価格いくらにするつもりだよw

普及お値段じゃ投資に見合わないから、お値段10万ドルが最低線と言われるんだろ
事故減らすために開発してるわけじゃねーよw

595 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 14:21:43.31 ID:mmnBUGZ9.net
日本も高速の降り口近くに中継所作って長距離輸送だけ自動化すれば
送料圧縮できると思うんだけどな。
アメリカなら大陸間輸送も簡単だろ

596 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 14:28:07.06 ID:sBYJaSKO.net
>>594
真性の馬鹿かwあれは飛行機のありえなさについて言ったんだよw
お前の言う事は量産化で解決できることだ、需要には関係ない

597 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 14:53:16.87 ID:q0zcxnuS.net
自動運転でとっさの事故に対応できるわけ?例えば、高速道路が閉鎖されてたり、道路
工事で手旗信号の場合とか

598 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 16:08:41.26 ID:NT/ucFxl.net
飲酒検問とかどうなるんだろうな
まぁ停まるのは良いとして、発進して良いと何をもって判断するんだろ?
手旗とか判断出来ても飲酒検問の場合はないからさぁ
停まるのもどこでどう停まるんだろ?

599 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 17:06:01.22 ID:1xTB16og.net
完全自動運転が公道走る時代には
直接AIに誘導信号を送る装置を置くだろうね
装置自体もスマホに毛が生えたくらいのレベルで十分だし

600 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 17:14:14.61 ID:/fIx5ENG.net
>>597
できるか出来ないかで行ったらできる
事故の場合は事故を起こした車がその情報を送信するか、ロストした情報を事故とみなして情報共有する
道路工事は事前申請の上、システムに登録する必要がある

全車種対応してればの話だけどね
>>594の通り、普及価格はかなり高くなるだろうから個人所有は無理だろう
研究・開発費、ライセンス料、車両本体の価格、通信費もろもろ乗るだろうしな
今より重くなるだろうし、税金もしばらく減税あったとしてもかなり高くなるだろ
タクシー会社や運送会社が買えばいいじゃん?って言われるだろうけど
今、通勤にタクシー使ってないやつが呼びつけて乗るわけないし、ステーションに行くならバス、電車でいい

つまり普及しない要素が満載なんだよね

601 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 18:22:45.01 ID:A2b8KHVt.net
道路工事や事故で路肩に止まっているクルマなんて
危険情報ビーコンを発信すればいいだけの話なんだけどね。
自動運転車側はそれを検知して迂回・車線変更する。

受信側と発信側の規格が問題なだけで今の技術でも十分に実現可能。

602 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 18:23:21.82 ID:ydkdWpnb.net
>>597
完全自動運転車が走る時代には人間が手旗信号なんて振らないだろうな
跳ね飛ばしても「なんだ、ロボットか」で走り去れる

603 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 18:33:59.76 ID:/fIx5ENG.net
>>601
あ、その手があったか
でも三角板や発煙筒と同じように事故の場合は手動だろ
作動忘れるやついそうだな
工事なら大丈夫そうだけど

604 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 18:41:05.68 ID:o/41Ic3y.net
>>548 白ナンバー?軽だから黄色じゃね?それでも事業用の車以外で運んだら大問題だぞ

605 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 19:25:36.04 ID:NT/ucFxl.net
>>601
既に危険情報が出てる場合はそれで良いのかもしれないけど、事故後間もない時とか情報が出てない場合はどうなる?
で、発進して良いという判断は?
これは検問でもそう。
検問情報出す訳にはいかないしさ。
それと画像処理と組み合わせて手旗を判断するってのも、これも事故後間もない時とかは運転手の個々の判断による時もあるし。
言うのは簡単だが実際はそんな上手くいかないよ。

606 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 19:31:47.12 ID:+8AlyRK6.net
>>605
その場でスマホレベルの機器で十分対応可能でしょ

607 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 19:41:34.07 ID:/fIx5ENG.net
>>606
スマホレベルの機器では足りない
耐久性も応答速度もな
ラグ=事故だと思わないとダメ
山間部だろうがトンネル内だろうが通信断は認められない
GPSが拾えないトンネル内は独自の位置情報を取らないといけない
ナビみたいな加速度センサーで適当にってわけに行かないんだよ

608 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 19:47:56.95 ID:NT/ucFxl.net
>>606
スマホで何するのさ?
そもそも簡単にスマホで、とかになるとそれこそ遠隔操作とか他に問題が色々と出てくるよ

609 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 19:54:54.68 ID:+8AlyRK6.net
検問するのに、自動運転車が存在するのわかってる時代に
検問してます信号を伝達することもできない状況ってありえないでしょ

610 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:05:11.31 ID:+8AlyRK6.net
いろんな解決方法はあると思うけど

とりあえず検問の場合は
検問中(一時停止&徐行しろ)シグナルを発する機器(スマホレベルのもの)を設置
自動運転カーからも応答を出して検問者はそれとやりとりすればいい
検問シグナル「検問中」→カー「検問了解、一時停止」→検問者「通ってOK」→カー「了解、発進」

不明状況のときは自動運転カーが緊急センターを通信で呼び出して対応ってのもあり
カー「状況不明、センター連絡」→センター「周囲状況データ送れ」→カー「了解、送信」→センター「指示する、この通りにしろ」→カー「了解」

611 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:10:37.83 ID:/fIx5ENG.net
そういえばチェーン規制とかどうすんだろうな
チェーンフラグでも設けるか?
スタッドレス履いてるかどうかも発信しなきゃな
タイヤ摩耗はどうやって判断しようか
タイヤ交換基準じゃ中古タイヤ判断できないしな
タイヤそのものにもチップ埋め込むか

612 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:11:29.98 ID:NT/ucFxl.net
そこまでしてあげないと駄目か?
全然自動じゃないじゃん
災害時など、何らかのトラブルで情報出せない時とかどうするんだ?
道の真ん中で停まったままになるの?
そもそも検問情報を流す事自体もどうかと思うし

613 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:17:38.53 ID:+8AlyRK6.net
>>611
チェーン規制は警察が出すんだろ
警察から公式情報で行くから規制エリアも自動運転カーヘ行くでしょ

614 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:21:36.04 ID:+8AlyRK6.net
>>612
検問中の看板は出せるのにシグナルは出せないという道理はないでしょう

615 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:23:56.17 ID:x1cX255/.net
>>609
それ検閲意味なし 

616 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:24:49.71 ID:/fIx5ENG.net
>>613
いや、そうじゃなくてチェーンつけてるかどうかの判断を車がどうするのか
当然つけてたら動作感変わるし危険だろ
目的地が規制エリアって予めわかってればスタッドレス履かせりゃいいけど必ず事業所スタートでもないしさ
SA検問でつけてないと先に進めさせてもらえないし、つけられる人員乗せてないとな
年がら年中スタッドレス履いてるようなトラックは雨の日危険だし、そういう運転しなきゃいかんだろ?

617 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:26:31.92 ID:/fIx5ENG.net
>>615
検閲の方が打ちにくい気がするけど「けん」て打ったら候補に出たのか?

618 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:29:17.99 ID:+8AlyRK6.net
>>615
検問の一時停止する場所で「一時停止しなさい」シグナルの意味で言ってるんだが

人の運転で一時停止しなさいってのと全く変わらん

619 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:32:50.04 ID:rI6B6NFm.net
>>614
抜き打ちの飲酒検問とかは?
自動運転とはいえ、完全になるまでは非常時の代理運転手は飲酒不可になるだろうし
自動運転車相手とはいえ、検問情報を流すのはないわ

620 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:33:11.76 ID:+8AlyRK6.net
>>616
あまりに「ー人の人間のドライバーとしての観点」になりすぎてないか?

完全スタンドアロンで他との連携とか一切カットで考えるものじゃないと思うが
システムとして運用されるものだと思う

621 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:36:15.64 ID:+8AlyRK6.net
>>619
検問所で「ここで検問だ、一時停止」とそこにシグナルあって何か不都合でも?

警察ホームページに検問情報を載せるとか言ってるわけじゃないぞ
その検問してる現地で信号機のような感じにここで停止しなさいって伝達するだけだ

622 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:37:12.34 ID:rI6B6NFm.net
全然自動じゃないじゃん…

623 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:38:20.71 ID:+8AlyRK6.net
>>619
自動運転(おそらく無人)トラックのスレで
飲酒とか同乗とかは考えるのは変だろう

624 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:38:35.75 ID:rI6B6NFm.net
>>621
これに限らず、発進して良いという判断は?
これも警察が何らかのスイッチを押して、その車にだけのシグナル出すの?

625 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:40:48.12 ID:+8AlyRK6.net
>>624
人が運転してる場合も
検問で発進していいかどうかって検問の警察官の指示によるものだと思うけど?

626 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 20:44:42.89 ID:+8AlyRK6.net
だいたい無人なんだから検問する意味ないからな―
警察がその車を停止させたいなら「その車、停止しなさい」と指示するわけで
無人の自動運転カーに対して何らかの警察専用指示シグナルは使うだろう
まさか拡声器で指示というわけもあるまい

627 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 21:04:11.54 ID:fTxIdP5W.net
>>626
それはおかしい 無人でも検問するだろ 

628 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 21:04:19.70 ID:/fIx5ENG.net
>>620
チェーンつけてるかどうかなんて一人というか一台の問題だろ
みんなつけましょうね―って言って勝手につくわけじゃなかろう

629 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 21:14:00.52 ID:zMUW9NZE.net
ドライバーとしては失職
積み下ろし要員としては仕事がある
危機のようで実は危機ではない

630 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 21:49:23.68 ID:ydkdWpnb.net
グーグルカーの場合は何か問題が発生すれば停止だな
AIは人間のようなだろう運転をしてはいけないと言う考え

テスラは今の所問題が発生したら人間に丸投げだな
問題に気付かずトレーラーの下をくぐってルーフとドライバーの上半身を置き去りにしたまま
道から外れ、フェンスを2枚突き破り電柱にぶつかってようやく止まった事故があったが

631 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 22:17:53.74 ID:kFF5t9NR.net
>>106 空を飛ぶことが頓挫しなかったんだぞ?
おまえ大丈夫か?

632 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 00:10:52.95 ID:SW5ErliU.net
>>625
いや、人はそれを判断してるからさぁ…
それを自動運転には自動運転用のやり方でやらないといけないのが問題
今までのやり方で理解、判断するなら“自動”かもしれないけど
一々、中に乗ってる人がこれは自動運転車なので、シグナル出して下さいとか言うの?

633 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 01:37:46.51 ID:MANB4te4.net
>>1にはドライバーを乗車させる必要があると書いてあるが法律の問題なのか単純にシステムの未熟さなのか

634 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 02:03:05.57 ID:39URmm9q.net
両方

635 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 06:55:43.21 ID:znfpU6SH.net
かつて鉄道のキップが駅員が窓口で手売りしていたときは
客は目的地の駅名だけを伝えれば大人か子供かも駅員が判断してその駅まで運賃のキップを渡していた

今はキップの自動券売機となったが「○○駅までどのキップ買えばいい」かは客が料金表みて選ぶようになり
非自動化の人が手売り時代とは違っている

自動になるというのはやり方が以前とは少し違ってくるものだよ
自動化したことでトータルで見て省力化していることが大切

636 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 07:02:42.40 ID:nsLbEtUr.net
>>632
自動運転AIって信号機や交通標識や歩行者を認識出来るんでしょ?
だったら検問用の標識や信号機を置けばいいんじゃね?
警察の誘導棒に信号をつけてもいいし

637 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 07:08:18.06 ID:stydyfTn.net
自動運転って、事故ひんぱんに起こりそう
他のドライバーや歩行者に死傷者がでる

638 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 08:29:27.86 ID:HnVZ+XBc.net
>>636
自動運転車なんてもし完成して発売に至ったとして、殆ど存在しない状態が数十年ぐらい続くだろうに、その希少な車の為に何でそこまでの事をしてやらないといけないのかね?
自動運転というからには、そういうのも何の手助けもなしに自ら判断しようよ。
手助けない場合、シグナル出すような機器を忘れた場合、故障した場合、災害などの緊急時とかどうするのさ?

639 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 08:38:52.12 ID:lgHMPoNm.net
人の運転って、事故ひんぱんに起こってる
他のドライバーや歩行者に死傷者がでている

640 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 08:47:41.83 ID:SmoVA8bL.net
自動運転には程遠い未熟な技術で強行すれば事故多発
専用レーンでも作れば実用になるけど
全ての車両で相互通信して運用しないと無理
今の技術は運転補助機能でしかないし絶対に自動運転と言ってはいけない

641 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 08:52:47.26 ID:39URmm9q.net
>>638
現状普通の車が売れないからだろ

642 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 08:56:39.01 ID:sVHexqcB.net
自動運転車が普及しても、玄関まで宅配の荷物を届てくれる人はまだ必要。

643 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 08:57:49.64 ID:HnVZ+XBc.net
>>641
普通の車も売れないような状態でバカ高い自動運転車なんて誰が買うんだってレベル。
高いし、メンテとか頻繁で維持費とんでもなくかかりそうだし、なんなら盗難される率も高いだろうし、持つメリット皆無に等しいよ。
例え発売されてもね。
トラックなんてもっとないよ。
無人なんてあり得ないしさ。
話が飛びすぎ。

644 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 08:59:33.27 ID:SmoVA8bL.net
標識やレーン表示を読みとっても無理だろ
イレギュラーな標識やレーン表示も多いし車間距離も開けすぎで割り込みされる

645 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 09:02:37.95 ID:I0w8Xxvt.net
先に鉄道を自動化しろよ・・・

ホームドアも普及させればあとは簡単なことだろうに。

646 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 09:24:52.92 ID:znfpU6SH.net
>>645
費用対効果でしょ

647 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 09:30:33.29 ID:RgWvdLiA.net
>>643
だってあいつらそれしか頼れるもんないんだもん
手動自動車としてはもう枯れきってる
頼りのハイブリッドだってもう売りどころないし

648 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 09:41:01.13 ID:RgWvdLiA.net
>>646
車のほうが費用も時間もかかりすぎるって言うのに…
まぁどっちもやりゃいいけどさ

649 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 10:58:20.80 ID:MANB4te4.net
運転手にまともな給料払えない運送会社が自動運転車両買うとは思えない

650 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 11:20:56.08 ID:Ara1o6kk.net
>>648
> 自動運転トラックの登場により、180万人のトラックドライバーの失職が始まる可能性が出てきています。

鉄道の運転士は180万人もいない
自動化して人件費が大幅に削減できるのはトラックだろう

651 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 11:33:12.92 ID:fkIHMvsn.net
早く自動運転にならないかな。
規則通りに動いてくれれば、こっちが避けることも簡単だし。

652 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 11:48:34.72 ID:RgWvdLiA.net
>>650
いや、180万人が働いてるってことは対応すべき問題も相当数あるってことだよ
もちろんリターンは大きいだろうしやればいいんだけど
費用も時間もかかりすぎるって言ってんのにわかんないの?
手早くやるには今のセレナと同じように乗員必要になるじゃん
現状トラック余ってるのに失職者出るわけ無いだろ

653 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 11:57:53.97 ID:oLWC8FTs.net
>>652
単にこれまでは人が運転する車しかなかっただけだろ
それはコジつけ過ぎる

654 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 12:06:39.04 ID:qK9MD/Eb.net
トラックドライバーの仕事って荷積み荷降ろしの仕事、受付処理等の仕事も
運転と匹敵する比重を占めてると思うんだけどなあ
とかく、それで「人間はいらない」的な話をする人は違うだろと思う。

655 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 12:26:50.75 ID:RgWvdLiA.net
>>653
いや、だからやればいいって言ってんじゃん
そんな近い将来に実現はしないから今からやればいいんだよ
こじつけも何も現実だよ

そして電車はもう既に自動の域に達しかけてんだからそのまま進めればいいだけ
やる意味がない理由がわからない

それとも両方やっちゃいけない理由でもあんのか?
夜間に無人貨物走らせまくったほうがある程度トラック不要になるじゃん
しかもローコストで

656 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 13:55:50.69 ID:x5/SQ7HJ.net
>>655
リニア新幹線は無人の自動運転になるそうだよ

657 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 13:57:18.99 ID:7hRFWsP2.net
>>645
無理
見張り&万一対応の要員は結局外せない
客の不安や対外的保険の意味合いもある

658 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 13:59:20.59 ID:FEqVNqKY.net
>>654
なぜ受付処理や荷物積み降ろしが決して自動化しないでずっと人力作業のままと思い込んでいるのだろう

659 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:00:46.79 ID:6wO9NvRh.net
>>657
駅員いるんだし駅員がすりゃ良くね?

660 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:03:22.21 ID:7hRFWsP2.net
>>656
人が入れず踏切もないしな、でも緊急停止はあるようだが
条件が似ている新幹線もいつかそうなるかもしれんな

661 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:04:05.67 ID:oFcgO2V3.net
>>657
ゆりかもめはもう20年以上も無人運転なんだが

662 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:07:58.43 ID:7hRFWsP2.net
>>659
意味がわかんね
例え自動でも運転席に常時いる見張りの人間は結局外せないって話だが
リスクの割にメリット少ない、俺ならやらないか少なくても保険的に人はおく

663 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:08:36.52 ID:7hRFWsP2.net
>>661
> >>657
> ゆりかもめはもう20年以上も無人運転なんだが
だから見張りはいるが

664 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:13:16.90 ID:4odsDlFa.net
> 電車の自動化

なんでやらないの?じゃねえよ。JRが勝手にやれば?
トヨタもホンダも日産もスバルもフォードもベンツもGoogleも最初から開発費用は自分もちで勝手に進めてるんですが。
国に開発費出してもらうまで、動かないつもりなのか

665 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:14:46.68 ID:RgWvdLiA.net
>>656
人輸送は正直どっちでもいい
メインは貨物

666 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:24:15.16 ID:7hRFWsP2.net
貨物系は自動になるかもな、乗客いないから

667 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:57:28.07 ID:IuuVcyrR.net
>>664
残念でした。
東京地下鉄丸ノ内線は既に自動運転実施済み。

668 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 14:58:09.57 ID:58V3Dhts.net
積み下ろしがあるから人手はいるだろ
時給750円くらいで

669 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 15:02:11.12 ID:RgWvdLiA.net
>>668
積み下ろしも何も高速降りたらまともに動けないんだから乗員はいるよ
積み下ろしは現地スタッフでもできるし
まあ、現地に24時間誰かいるわけじゃないんだけどな

670 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 15:05:35.63 ID:5kOIsjIF.net
運転より荷物の積み降ろしを先に自動化してくれよ

671 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 15:10:26.09 ID:IuuVcyrR.net
>>669
高速降りてそばの流通センターで運転手を交代する形になるだろ。
高速道路内−物流センターまでが自動運転で(監視要員付き)

672 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 15:17:06.78 ID:qK9MD/Eb.net
>>658
なんか、1970年代のロボット理想論みたいな発想だな

673 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 15:19:14.16 ID:RgWvdLiA.net
>>670
それ自動化すると積載量結構減るけどいいのか?

674 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 15:58:16.45 ID:SC5uSvFQ.net
鉄道は荷物(人間様)が勝手に乗り降りしてくれる、だから運転だけに集中すればいい
その点トラックは…

675 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 16:01:40.79 ID:TNoLW+RI.net
>>670
今はドライバーがやってることだが、これをコストダウンするのはちょっと難しいな
積荷すべてを受け渡すならコンテナが使えるが

676 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 16:30:05.60 ID:MANB4te4.net
トラックでも職種によって違いがあるが労働割合でいったら積み降ろし作業>>運転ってのが多いからな

677 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 16:48:15.78 ID:RgWvdLiA.net
>>676
行った先に担当者不在とかで荷受けしてくれないとかも結構あるしな

678 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 16:55:08.12 ID:WjnpGkzT.net
人員削減で自動化に一歩に近づくな

【物流】駅に宅配ロッカー、国が後押し…設置費用補助へ [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474953506/

679 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 18:03:45.53 ID:4yVxF/YK.net
>>670
積み降ろしは、下ろす場所が一つなら簡単なんだが、
複数あると順序やバランスを考えないと、とんでもないことになる
さらにでかいものは、バンドなので固定しないと荷物が
倒れたりする 冷蔵庫とか倒れると悲惨なことになる 

680 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 18:15:29.96 ID:qK9MD/Eb.net
>>679
ていうか運転手さんの積み込み技術とか
匠だなーと思いながら見てたりする
入らねえよ!と思ってたら入れちゃうしな

681 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 18:25:36.84 ID:0+ldYhrU.net
さすがに大物家電は設置に人手が必要だから自動運転だけじゃどうにもならないな
人型ロボットが乗って運転も荷の積み下ろしもやれるような時代もそのうち来るかも知れんが
現状じゃ電動ドローンが運べる程度の小荷物を玄関先やベランダに置いてくるくらいか

682 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 19:00:36.15 ID:bLX+oigu.net
>>667
キモい

683 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 19:32:59.54 ID:HnVZ+XBc.net
片道一車線の道に小動物の轢かれた死骸があった場合、自動運転車はどういう反応するんだろ?
人間の場合、遠くに何かを見つける→減速→死骸と認識→
1、このまま通過しても車体には当たらないから死骸を踏まないのを確認しながらゆっくり通る
2、車体に当たるかもしれないから、対向車が無くなってから対向車線に行って避けて通る
3、対向車線がひっきりなしだし、動物死んでるし、踏んでもいいやと強引に通る
ぐらいかな
これが、自動運転なら何かを認識するまでは大体同じなんだろうけど、1と3が選択肢にないだろうから、対向車線が混んでる場合は延々と停まるって事になるのかな?
それとも死骸レベルの高さのないものは障害物と認識しない?
やたらと変に障害物と認識して鉄板や空き缶とかビニール袋とかで延々と対向車線空くのを待たれても困るしなぁ

684 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 21:01:37.35 ID:I0w8Xxvt.net
>>683
遠隔操作モードになると思う。

685 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 23:11:19.47 ID:Wk71MDbu.net
積み降ろしをドライバーに
させるのがそもそもおかしい
競争力がない運送業者が良いように使われた悪習だよ
この悪習自動運転で変わるかな

686 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 05:35:19.43 ID:iv37V+ai.net
>>685
積み降ろし作業どころか荷物の仕分け作業も運転手にやらせる業界かなりあるもんね

687 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 06:34:12.77 ID:/DD6kVII.net
自分の車に積める量しか触らなくていいんだからそこは別にいい
受ける側は日々量も変わるし人間揃えるのも大変だからな
荷が多い日は
ドライバーは休めても次行くのが遅くなるんだよ

688 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 08:38:05.90 ID:nuNfW/rl.net
>>670
フォークをラジコンで操作するとか

689 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 08:47:35.71 ID:trc83gUx.net
これからは運転手やめて荷捌き手になればいい

690 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 08:49:19.48 ID:1K0zm0rV.net
工場に転職

691 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 08:58:37.10 ID:tswY/yIh.net
>>670
ほんこれ。荷物の積み下ろしこそが若年層の減少の影響をモロに受けるのにな。
あくまでもマンパワーという愚。正直絶対的貨物量も増えているわけではなく
実際は手積み手下しの末端の家庭への小口配送に多くの人員と労力を奪われているんだよ。
ドローンなんて言ってもあれも普及していないからこそできるのであって日本の配達事情考えると非常に厳しい。

692 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 09:00:06.14 ID:SwnvEhSy.net
無人の自動運転車が増えてきたら当たり屋に転職しようかな。カメラや画像認識の穴をついて当たってゴネるだけの簡単なお仕事だしね。

693 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 09:08:06.29 ID:trc83gUx.net
>>692
逆に走行妨害・器物損壊で訴えられたりしてな

694 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 09:19:34.27 ID:sRRS/04D.net
給料安い、ブラック業界だ、もうイヤだって文句言ってたじゃねえかw
喜べよ。

695 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 09:31:19.78 ID:GE+hn6RBw
トラックのロボット化は日本でも歓迎したい。
普段、乗用車で走っていると、制限速度無視、追い越し車線を延々と走る、車線変更を煩雑に繰り返す、車間距離を詰めすぎるトラックを当たり前のように見る。
これが、運転者の資質の欠如よるものなのか、無理な輸送計画によるものなのかは分からないが、ロボット化によってその両方が解決される可能性がある。

696 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 09:30:17.76 ID:2rWEgjmf.net
PC用
インターネット最先端のビジネスが登場!
なんと手軽に自分のダウンを構築してくれる!!
しかも、やればやるほどお金も貯まり海外旅行にも行けちゃう仕組み!!
今なら始める絶好のチャンス!!今すぐ↓をクリック!!
勿論登録は無料!!
http://goo.gl/B9Jv52

697 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 09:53:04.27 ID:SR3wmip0.net
>>684
リアルタイムVRレベルじゃないとまともに操作できないと思うけど
それで死体を見るのもどうかと思うな

>>688
そいで荷物にフォークぶっ刺すのな

>>691
企業ごとにはしてるかもしれんけど、荷物一つ一つに共通企画の電子タグつけて管理とかもだいぶ金かかるぞ
同じ行き先のカゴに荷物積むのも結構なパズル感覚がないとダメだしそこにロボット導入するのも金かかる
今の運送業界にその金出す体力があるとも思えない

698 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 10:17:54.17 ID:Q2vRzG5b.net
>>697
つまり人間のほうが安いだろうね。

最近、自動車の自動運転のニュースの増加と共に、か
40年前くらいの、鉄腕アトムの時代か?ってくらいに

介護もなんでも ロボット・AIの時代じゃね、って論説が出て来るんだよな。
具体性はない、「あんなこといいなできたらいいなワード」として
「移民」「ロボット」が安易に使われている。
そしてここ30年、同じ社会問題に対して対策ができていない。

ふざけてるよ。

699 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 10:32:29.29 ID:SR3wmip0.net
>>698
本当に理屈通り導入されて全体に行き渡れば事故も減るし仕事も簡略化できるけど
50年じゃきかないだろうな
それより、理想をそこに掲げた上で運転アシストの充実が進めば御の字じゃね
それより10年位前から比べて車の価格が同仕様帯で3〜4割高くなってる印象だけど更に高くなるんだろうな
余計車売れなくなるだろうけどメーカーはそれでも突き進むのかね
車も今のスマホみたいな売り方すんのかな

700 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 10:55:52.09 ID:qhp01Tmh.net
>>699
日本国内の話か?
そりゃ25年も経済停滞していれば、金銭感覚は狂う
日本じゃ牛丼屋で500円ワンコインである程度満足できる食事ができるが、
経済が停滞せずインフレが続いたアメリカ、オーストラリアで昼食取ると20ドル、2000円くらいかかる
日本のデフレはそのくらい海外に差をつけられてしまっている

あとアメリカの道は広いぞ
住宅街ですら65マイルでぶっとばせる

701 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 11:01:53.65 ID:tswY/yIh.net
>>699
それだと正直自動運転には鉄道の方がコストが掛からないと思う。

702 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 11:28:15.28 ID:SR3wmip0.net
>>700
国内の話よ
俺13年前に最上位グレード買った時180万だったのに今最下位グレードで180とかザラだしな
軽なんか桁違いだろ
給料は下がってんのに買えねーよ

>>701
俺も前からそう言ってるんだけど、どうしても一般ユーザーの話に持ってこうとされるんだよね
貨物列車自動化したほうがどんだけいいか

703 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 14:48:19.40 ID:X6AYq4Ov.net
コンビニバイトの仕事も覚えられないような中卒ゴミだから10年後も文句いいながら手積み手降ろしやってるだろ

704 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 15:05:04.80 ID:SR3wmip0.net
>>703
コンビニバイトって俺高校生の時やってたくらいだけど今そんなレベル低いの?

705 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 17:40:31.14 ID:kNehBasF.net
どうせ全部なる訳ないし、人が足りないから良いんじゃない?

706 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 20:09:04.54 ID:XA1ktfla.net
>>702
電車より船が自動化されそうな予感
近代的な船はそうとう自動化されているし

船は海賊でも来ない限り緊急対応しないと困るというのは少ないはず

707 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 22:23:05.49 ID:jZy4iNmE.net
長距離は楽になるよね、人手不足も解決できそうだ

708 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 05:18:18.86 ID:wIv2mL7I.net
>>692
防犯カメラが走っているようなものなのに、それにぶつかりに行くの?
証拠が十分にとれる当て逃げ事件になるだけ。
バカじゃん。

709 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 10:52:33.58 ID:bR3w+aqZ2
>>708
崖から石一つ落とすだけの簡単なお仕事でしょ。

710 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 12:07:59.85 ID:eUmAG3bU.net
>>706
国内輸送するのになんでわざわざ海まで持っていかないといけないのか

711 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 12:51:44.80 ID:aPaaHnGvu
完全に人が必要なくなるってわけじゃない
失業率が高くなって困るのは国家なのだから

712 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 20:39:08.36 ID:CHLZl17r.net
自動運転化する事によって、
居眠り酔っぱらいキテガイ運転手に追突されて
幼い子どもが炎の中で あちゅい って言いながら
焼け死ぬような悲劇が無くなる。

713 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 21:18:14.11 ID:l6WPZFL8.net
>>710
国際便の話

714 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 22:29:45.96 ID:HtDkoJtL.net
>>713
なんでこの流れで国際線の話をするのか

715 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 00:30:53.14 ID:LRuR5iyK.net
>>712
それは無くなるかもしれないけど、センサー不良や認識ミスなどによる自動運転車事故が増える。
また自動運転車の判断迷った上での停車による渋滞も増える。

716 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 07:02:12.24 ID:WhXL5f13.net
>>715
居眠りや認識ミスなどによる自動運転車事故、運転手の休憩での停車による渋滞が今もあるから変わらないよ。

717 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 07:27:50.55 ID:M0S5NImT.net
変わらないんじゃやる意味がない
やる以上しっかりしてもらわないと

718 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 08:04:26.63 ID:/ndQWinL.net
>>716
自動運転車が原因であろう渋滞はおそらくハンパないで。
運転手の休憩とかなんて、二車線以上の道路での事だからな。
自動運転車は不具合などがあったら片道一車線とかおかまいなしに渋滞の原因になりうる停車をするはず。
まぁ、どっちにしろ自動運転になったら事故や渋滞は減らないと駄目なのに、変わらないなら意味はない。

719 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 08:43:12.04 ID:M0S5NImT.net
>>718
そういえば、セレナのエセ自動運転て左右関係なく走るよね
右はまあ論外として左って合流のとことかキチンと譲ってくれたりするんかね
て自分で言っといてなんだが、しねぇだろうな
合流時定速で走られたらマジキレるわ

720 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 09:05:10.30 ID:sZes4CaJ.net
>>718
人件費が減らせる
大いに意味はある

721 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 09:37:36.09 ID:86UwUknd.net
企業にとっては人件費削減できて意味があるかもしれんが、社会的には失業者の激増と、その分の需要喪失でやばいことになりそう。

企業儲けさせても金は流れないって下痢が証明してくれたし。

722 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 10:03:23.52 ID:vQfkzV3V.net
自動運転って安易に言うなよ できるわけねー

高速での運転支援がせいぜい
ならその運転支援分のコストダウンを運転手に強いるブラック企業を駆逐する運転手安売りの輸送が医者が勝利する話

移民や 給与削減の問題になりそう
乗せてる荷物のAI管理の方がそら恐ろしい状態かも

723 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 15:18:18.91 ID:/ndQWinL.net
>>720
トラックは無人ではいつまでたっても無理だよ。
個々の場所での積み下ろしをどうするの?
物によっては不安定でバンドなどで固定とかされてるし、君が思ってる以上に積み下ろしは難しい。
人件費は減らないわ、事故が起こった時の賠償金など大変だわ、そう上手くいかないよ。
トラックの自動運転は出来ても車の中で一番最後レベル。

724 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 15:49:12.05 ID:Jt3qqY04.net
人件費は減っても自動運転車両の価格や運転コスト増でかえって会社経営圧迫しそう

725 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 18:34:53.60 ID:mchFN99k.net
高速道路だけの自動運転にすら、必死に反対する奴ってやっぱ、JR関係者なんだろうなぁ。

726 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 20:39:26.93 ID:sZes4CaJ.net
>>725
自動運転になったら鉄道貨物どころか旅客電車も大打撃を受けるからな

過密都市部の鉄道以外は全て滅ぶだろうな

727 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 23:26:31.31 ID:igo+fG0K.net
積み下ろしは受け手で人員手配しておろしてやれば?

728 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 23:43:48.19 ID:TFQqyuIy.net
テロや戦争がらみでGPS精度落とされたら自動運転も成り立たなくなるな。

ここらへんどう考えてるんだろう。

729 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 23:46:55.70 ID:npeE596u.net
休憩時間が要らないから、自動運転トラック一台でドライバー二人分は節約出来る計算か。

730 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 00:30:30.23 ID:iTEwH9vS.net
人件費削減できるほどの自動運転車が出来るのか?まだまだ先だろ

それより運転できるロボットの方が先かもしらんぞ

731 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 00:47:04.41 ID:1hfpmSEk.net
まだ時間はかかるが車の運転手はほぼ失業は間違いない。
大体タクシーのように誰でもできるような仕事に対してあんな大金を払う
なんてばかばかしいとはほとんどの人が思っている。
レンタカーでも12時間借りて2500円もかからないんだから。

732 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 01:01:15.15 ID:mkKu/rpm.net
んで、積みと降ろしは誰がやるんだ?

733 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 01:04:18.18 ID:7LASg02c.net
どんだけ先だよ、線路の上でさえ人が運転してるのにw

734 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 01:51:11.85 ID:cCXxla4k.net
インフラ整備含めて50年は堅いね

735 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 02:11:08.24 ID:eP4OAe+5.net
今の自動運転なんか稚拙で
この日本の入り組んだ道路状況じゃ
とても怖くて任せていられないよ
ましてやトラックだろ
積載ある訳だろ
せいぜい荷崩れさせないように頑張ってくれや
運ちゃんいつもどれだけ頑張ってるか、これでわかるだろうよ

736 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 09:57:45.27 ID:n1Eov2Vt.net
やたら積み降ろしばかりに気する奴がいるが

運転時間 >>> 積み降ろし時間

だから圧倒的に人件費は大きく削減される

737 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 10:55:14.18 ID:w31vt/6E.net
積載運転がどれだけシビアなものか
机上でしか計算できない奴に誰か教えてやってくれ
バスの運転手がなぜ二種免許なのか教えてやってくれ

738 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 10:59:38.76 ID:bYJu6eCh.net
>>737
バカにつける薬なんてものはないねんで

739 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 11:02:15.17 ID:x+8I8deq.net
>>3
だからトラックなんだよ
載せてるのは人間ではなく荷物
将来的には自動運転トラックが通る道は一般車と別にすれば良い

740 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 11:15:46.25 ID:AO1xkv8m.net
これ、テクノロジーの問題のように見えるけど、
その実、人間軽視なんだよ
金持ってるやつのエゴ
こういう輩に限って、宅配便の時間指定をしておいて
指定の時間には不在なんだよ

741 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 11:21:20.95 ID:FCczsvBT.net
>>739
自動運転レーンとか延々と出来ないものを期待しててどうする?
高速とか車線が多い大道路とかならあり得なくもないけど、そんな所だけ専用道路にして何の意味がある?
そもそも無人って事は完全自動運転って事だろ?そんな不可能レベルの話してても仕方がないわ。
自動運転もままならないのに、無人どうこうは議論しても無駄。
ドライバーは失職などしない。

742 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 11:39:09.06 ID:bYJu6eCh.net
>>741
お前もこのアホレスだらけのこのスレの中でも特上級に箸にも棒にもかからないのをよく相手にするなw

743 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 11:42:36.41 ID:EeY8fwfG.net
>>1
別にいいんじゃね?アメリカは人間使って輸送し、世界はコンピュータにやらせるで。
アメリカがその分、落ちぶれるだけだし。

744 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 11:44:35.68 ID:EeY8fwfG.net
>>741
長距離の拠点間なら既存の高速を使っても難しくないよ。

誘導用のビーコン並べて、既存の自動運転技術と組み合わせたら、
高速通って、高速沿いのターミナルまで誘導とかできる。

745 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 11:46:33.50 ID:EeY8fwfG.net
人間は子供やら老人やら路駐やら当たり屋やら、
今の技術ではまだ判断力が甘い複雑な要素が多い都心の短距離とかやりゃいい。

これもそのうち取って代わられるだろうけど。

746 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:01:14.25 ID:x+8I8deq.net
>>741
高速道路だけ完全自動運転でいいだろ
レーンは立体で既存の高速道路の上か下につくればいい

747 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:08:29.77 ID:CSpcpzwC.net
都内なら歩道橋の高さに全ての歩道を上げてしまって完全な歩車分離を実現するのが近道だな
つか、それくらいやらないと下道で完全自動運転なんて無理だろう

748 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:13:02.15 ID:FCczsvBT.net
>>746
簡単に言い過ぎw
実現不可能レベルの完全自動運転車の為に道路作る金はどこから出てくるのか?
ドライバーがいらないなら、高速道路を降りてからどうする?
結局ドライバーがいるじゃないか

749 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 12:13:19.72 ID:n1Eov2Vt.net
人の運転の方がよっぽど怖いよな
飲酒、居眠りに不注意ついうっかり
さらに無謀運転や薬物濫用、さらには殺意を持っての場合も

750 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 13:43:32.88 ID:7YVUUNoo.net
>>746
そうだな。試しに首都高でやってみようか。出来るもんならやってみな。

751 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 14:36:23.67 ID:gXt5tNgi.net
どうせまたコンクリートに金が流れるとか文句言うんだろうな

752 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 15:11:03.32 ID:x+8I8deq.net
>>748
ドライバーはいるけど、少なくてすむ。コスト削減ができるだろ

753 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 15:30:28.93 ID:XXofSUZw.net
ドライバー減らせるとかコスト削減できるとかその部分だけ見てもな
トータルコストでどうなるかが知りたい
トータルでドライバー雇って現行車両で運行したほうが安いならどこの運送会社も導入しないだろう

754 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 17:25:17.48 ID:FCczsvBT.net
>>752
自動運転車は高額なのは勿論、センサー部などのメンテや部品交換で維持費がとんでもないから、人雇ってるほうがはるかに安い。

755 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 18:09:40.52 ID:cCXxla4k.net
>>752
開発整備費用の方がバカ高いわ
関わる人数ドライバーと変わらんぞ

756 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 18:52:46.91 ID:x+8I8deq.net
>>754
それってPCが普及する前の一般人の発想と同じだよ
お前らって応用力がないんだなw

757 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 18:53:05.29 ID:x+8I8deq.net
>>755
少なくとも開発費なんていらんだろ

758 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 18:58:43.67 ID:cCXxla4k.net
開発費は価格に上乗せされるんだぜ

759 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 19:06:55.44 ID:FCczsvBT.net
>>756
とりあえず社会に出ろ
現実を見ろ
生きろ!!

760 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 21:19:39.10 ID:x+8I8deq.net
>>759
最後は全く関係野ない社会へ出ろとか言う話題を言い出す始末
単なる馬鹿だったのか すまん

761 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 21:28:57.74 ID:n1Eov2Vt.net
全く反論できないってことやろな

762 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 01:10:29.97 ID:qcTA4H8c.net
>>760
維持費やらが高額なのは事実やで。
仮に自動運転車を手に入れたとしても、普通のサラリーマンじゃ維持出来ないレベルの額になるで
それ程メンテや部品交換などが頻繁になるって事な
そこをPCどうたら言ってるのはアホ丸出しやで。

763 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 01:44:34.95 ID:N0cXUYlD.net
ある意味、馬鹿だから前へ進めるんだと思う
世間知らずだから突っ込めるってのは
自分の若い頃思い出しても分かるわ
ちょっとそんな事思ったわ

764 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 01:56:30.76 ID:fbEPnrZJ.net
まあ兎に角、テクノロジーに使われる様になったら
おしまいだな。
本末転倒。

765 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 08:11:46.10 ID:J7V5wopP.net
>>760
俺もまったくの同意見。
ほんと現実見たほうが良い。

766 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 09:09:44.73 ID:Duh2FqIu.net
そして現実は自動運転ヘまっしぐら

767 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 09:14:00.07 ID:6mtFmV1l.net
完全自動運転が無理なのは同意だが唐突に社会に出ろとか言い出すのはなあ。
なに言ってんだこいつとしか思わん

768 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 09:38:28.59 ID:uyDmn71p.net
>>762
自分で運転する車すら車検がなきゃメンテしない奴が勝手に動く車メンテするわけがないわな
愛着なんか全く湧かないもんな
喋らせるしかないな
「やあ、マイケル」

769 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 11:10:58.88 ID:7oH4kPMU.net
自分が子供の頃には自動運転どころか21世紀では道路はいらない車は空を飛ぶ、空を飛ぶから渋滞も無いって言ってたな
ハワイに行く感覚で月旅行とかな
いつかは実現する時が来るんだろうが生きてる内には?

770 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 11:16:06.93 ID:gRBE1ZeP.net
>>735
そんな最初から全否定するよりできる部分から自動でいい
高速だけとか、手抜きできるところを増やしてあげれば負担は減る
そもそも運送の最初から最後まで全部手動かといえば徐々に機械化してきた歴史がすでにある。

771 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 11:17:02.83 ID:gRBE1ZeP.net
>>721
いま運転手で足りなくて困ってるのにか?

772 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 11:20:52.05 ID:gRBE1ZeP.net
>>654
その部分ですらコンピュータ処理が入ってきて自動化した面もある。もちろん企業の中でまばらだけど

773 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 11:38:33.97 ID:DcPDRFup.net
>>770
それでいいんだけど法律はキチンと最終段階まで見越して改正しないとな

>>772
積荷は自動でもいいんだけど、積載量が減る可能性が高い
同じものを同じ場所に持ってくだけのトラックばっかりじゃない
そう言う意味では連結して伸ばせる貨物列車の方に分がある

774 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 12:02:23.18 ID:6mtFmV1l.net
>>769
結局空飛ぶ車も実用化したが、離着陸の問題やらいろいろあって、金持ちの間ですら流行る気配一切ないよな。

775 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 13:48:19.22 ID:SJ8JS7su.net
>>769
昔の未来予想やSFだと月面基地や家族で宇宙旅行、コンピューターが管理して争いも戦争もない世界になっていた

現実はそれとは違っているけど
宇宙ロケットでたくさんの人工衛星を打ち上げ通信や放送、宇宙観測が行われて
PCやインターネットの普及でそれまで手書き書類やソロバン電卓だった事務作業は大変革した

776 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 13:51:55.89 ID:TQKOpTjQ.net
>>773
1つのトラックに積むだけ積んで積載を増やすのは人件費のかかるドライバーをいかに少なく済まそうとするからでは?

ドライバー代がかからないシステムなら
無理にー台にせず最初から分散させて運送するようにするだろう

777 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 14:09:11.54 ID:wNDSd/n5.net
最初は人を乗せながらテスト運転
問題がなければ無人で運用するよ
そうでなければわざわざリスクを冒して無人にする必要がない
既にamazonが運送業を担う状況にあるから
大手もそれに引きずられて自動運転は戦略上必須になるだろうね

778 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 14:16:56.43 ID:7Xl1Rd7R.net
JR貨物がつぶれるな。

779 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 14:36:59.09 ID:0iIyIf5H.net
>>777
そして海外企業が完全無人運転で市場参入してきて国内業者は価格面で太刀打ちできずに衰退して
日本の運輸業界は海外資本に乗っとられていくわけですね

780 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 17:12:39.75 ID:+1xW3tx+.net
こんなのが実現しそうになったら、トラック運転手でとにかく徒党を組んで、自動運転車を破壊して回るしかないよな。

781 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 17:28:08.60 ID:uyDmn71p.net
>>777
本国ならともかくAmazonは運送業は担わない
あそこは倉庫しか持ってないからな

782 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 17:29:27.02 ID:uyDmn71p.net
>>776
ただでさえ馬鹿高い車さらに買うのか?
大変だな
無人物流システム導入してさらに車まで設備投資できないよ

783 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 18:01:37.41 ID:lwQXmZOo.net
いよいよ「第四惑星化」か・・・・・・

784 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 17:41:31.43 ID:rMs5YrYK.net
無理して90キロで追い越し
坂が有ると70キロに減速
最初から70キロで巡航していた方が良くないか

785 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 23:06:16.31 ID:ZUuJLftG.net
>>780
約200年ぶりのラッダイト運動来るか

786 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 23:09:45.97 ID:pEyeU5i1.net
言ってる意味がよくわからない
トラックの事なら前走車があるなしで坂への進入スピードが変わる
それによって登りきった時の余力がだいぶ変わる
トータルで見たら無理に追い越しをかけたとしてもメリットが生まれる
自動運転の場合、制限速度を超えられないから無駄が生じることになるだろうな
こう言うことでいいのか?

787 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 10:16:55.75 ID:6LNRB5/o.net
>>785
そんな昔に戻らなくても数十年前に日本車の打ち壊しはあったぞ

788 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 21:08:14.17 ID:rN+Yp+zF.net
どうせ日本の基準は厳しすぎるとかアメリカに言われて揉めるんだろうな
BSEの時みたいに

789 :名刺は切らしておりまして:2016/10/06(木) 06:20:58.02 ID:JwpL65/o.net
流れは止まらないだろうなぁ
おれ運転が好きで運転手してるんだが

790 :名刺は切らしておりまして:2016/10/06(木) 22:57:03.53 ID:BcP5pvH2.net
そんなに単純じゃ無いだろ、荷積み下しも有るし。

791 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 11:23:22.02 ID:7Y2FcRSg.net
全部自動運転でいいよ

792 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 22:45:38.42 ID:q+7LuxnR.net
>>1
こんな惨事ばかり起こす、人間が運転する自動車は禁止、違法化しろ!
歩道や横断歩道の歩行者でさえ、その死亡原因のほぼ100%は自動車kの飛び出しという交通犯罪行為によるものだからね。
運転手がオフにできない自動ブレーキ搭載義務化、自動運転の普及や義務化をすれば、こういった惨事は激減させることができるというのは識者らの共通認識。

テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
http://elongeek.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231839

自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV
>ボストン・コンサルティング・グループの試算によると、自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する可能性がある。
>米国では交通事故で年間に3万人以上が死亡し、けがや車体の破損、事故に伴う生産性の低下などで数千億ドル規模の損失が発生しているが、完全自動化でこうした問題が解消する。

自動運転車は保険ビジネスを急減させるほど多くの人が自動車を所有も運転もしなくていい環境を整わせ、重大事故も激減させ車内と車外の安全を大幅に高める。
http://toyokeizai.net/articles/-/116015
自動運転車の普及により、自動車が絡む事故が激減する。その効果は、自動車事故で商売していた保険屋も困らせるほど。
http://jp.wsj.com/articles/SB12093909455220993593604582216163724528258
https://twitter.com/WSJJapan/status/758659543723339777/photo/1

「自動運転は人間の運転より安全」という事実は世間の常識になりつつある。
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car

自動運転の精度は人間の運転より何百倍も精度が高い。
加えて、自動運転カーが制限速度以上のスピードで走ることはない。

国際機関からは「人間が車を運転すれば毎年世界で100万人以上の死亡者が出る。
一方で(信頼できる企業による)自動運転が100%普及すれば、その数は1,000人以下に減る」という試算が発表された。
「車を運転する楽しみが無くなる」という理由で自動運転に反対する人の声はみるみるうちに弱まった。
「個人の楽しみのために、人の命を犠牲にできるのか」そういった声に誰一人反論できなかった。

「無人タクシー」に現実味=完全自動運転車、開発が加速。利用コストも激安で済み、自動車の所有がますます不要な時代に。
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12145-2016082900046/
ハンドルもブレーキもアクセルもない自動運転車を2021年までに発売 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/08/17/20160816ford-to-ship-self-driving-cars-without-steering-wheels-brake-or-gas-pedals-by-2021/

僕らの自動運転車3【大歓迎】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459693057/

793 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 17:57:33.24 ID:AGItoulS.net
592 : 名刺は切らしておりまして2016/08/30(火) 11:28:13.08 ID:1oMnpDRx
産業革命と言われてる蒸気機関も普及するまで20年掛かってるし、経済規模も実はそれほど増えてないんだよな
まあ今と違って産業が膨らむ地盤が無かったのだろうけど
AIがすぐに強いAIまで上り詰めるとは思ってない
いくつかのブレイクスルーは必要でしょう

615 : 名刺は切らしておりまして2016/08/31(水) 01:02:04.29 ID:15uTfWeB
>>594
まあ実際の所、今はAIの第二段階ってところだろうね。
ホップステップジャンプのステップの所。
大きく普及するの20年はかかるだろう。

ここでAIは普及しないと言っている人たちはそれを見て
不可能だと決めつけている人たちばかり。


>まあ実際の所、今はAIの第二段階ってところだろうね。
>ホップステップジャンプのステップの所。


ジャンプの部分に関わってくると思うが、
次世代の100京スパコン、エクサスケールコンピュータと
グーグルが開発中の新型量子コンピュータの成否に掛かっているかと。


プレシンギュラリティ到来まで「あと5年」-シンギュラリティ-#09
http://ja.catalyst.red/articles/saito-watanabe-talk-9

●プレシンギュラリティ到来は5年後●

渡辺 健太郎(以下渡辺):時間軸がすごく短くなっていて、エクサスケールのコンピューターが2020年にはできているだろうと、そこから10年でプレシンギュラリティに向かっていくと書かれていましたが。

齊藤元章(以下齊藤):それはもう、ちょっと古いかなと思っています。時間軸が圧縮されてきていますから。

渡辺:なるほど、そのアップデートを教えていただけると。

齊藤:エクサスケールのスパコンは2018年中にはできると思います。

渡辺:え、2018年ですか。

齊藤:中国は2019年から2020年にかけて異なるシステムを3台も立ち上げようとしています。

そこからプレシンギュラリティは10年かけてと言っていたのですが、たぶん5年かからないと思います。

本を書いたときには、もちろんAIはある程度意識してはいたんですが、ここまでAIが急速に進歩するとは思ってもみませんでした。

794 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 18:02:02.85 ID:zlpeD43Y.net
>>756
パソコンは荷物載せて走らないからなぁ

795 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 18:43:24.99 ID:WZerEFbX.net
良く分からないけど貨物列車を自動運転にする方が拠点間はいいんじゃないの?

796 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 19:56:08.38 ID:AGItoulS.net
743 : 名刺は切らしておりまして2016/10/01(土) 12:13:02.15 ID:FCczsvBT
>>746
簡単に言い過ぎw
実現不可能レベルの完全自動運転車の為に道路作る金はどこから出てくるのか?
ドライバーがいらないなら、高速道路を降りてからどうする?
結局ドライバーがいるじゃないか

● ↑ 自動運転は好むと好まざるとにかかわらず、早晩実現するだろう。
飛行機やロケットと同じさ。最初は誰もバカやキチガイ扱いしたものだ。

財源は、財投債で可能。
交通網の整備は必要な投資だし、そもそも日本の高速道路は欧米と比べて網の目になっていないケースが多すぎる。
まだまだ未整備なんだよね。

デフレギャップが年間十数兆円もあるんだ。
デフレ脱却のためにも、公共投資は必要不可欠。

長期計画があるからこそ、企業も安心して人材投資・技術投資・設備投資ができる。

マスコミのミスリードに騙されちゃいけない。

797 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:00:48.21 ID:e8A6ffVK.net
日本だと荷の積込みから荷降ろしまで全部トラックドライバーにやらしてるから不可能だな
平気な顔して荷降ろししといてとかそこに積んでくれとか言うもの
そんな条件で運んでないだろうになぁって思う

798 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:04:14.60 ID:AGItoulS.net
>>797
出発地〜高速入口、高速出口〜目的地。

この間はドライバーが運転するだろう。
長距離トラックドライバーは消滅するよ。

799 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:12:27.70 ID:e8A6ffVK.net
>>798
トラックドライバーがどの位存在するのか知らないけど
現場まで荷物を運ぶって言うのがおらんようになるとして
どの位経済的なダメージが出来るんだろね
確実に経済の衰退をもたらすと思うけど導入しようとしてる人らは顧客の客を消滅させることをなんとも思って無さそう

800 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:17:05.86 ID:k6PxtOmI.net
>>797
積み降ろしのときだけ作業する人員にすれば人件費はガッツリ下がるな

801 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:18:57.09 ID:AGItoulS.net
>>799
>現場まで荷物を運ぶって言うのがおらんようになるとして



いや、高速出口〜目的地は運転手が運転する。

高速出入口付近にトラック運転手たちの詰め所が出来る形。

802 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:21:10.50 ID:AGItoulS.net
シンガポールで自動運転タクシーが試験運行開始!
2016/08/31 19:03 by Avanti Yasunori ニュース・新車, ビジネス・経済
http://clicccar.com/2016/08/31/395894/

シンガポールで自動運転による無人タクシーが走り始めたそうです。

● ↑ トラックもタクシーも無人化するのは不可避だろうね。時間の問題。

803 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:27:47.46 ID:k6PxtOmI.net
>>801
たぶんコンビニとかの各店舗を順次回るのとかだと思うんだけど
運転手を減らすために1人があちこち回ってるというやり方を止めればいい

自動運転できるんだから車を増やせばいい
小さめの車に1つ1つの店舗ヘ届けるものだけ乗せてダイレクトに直行

大きなトラックだから荷物積み降ろしが面倒なだけ
小型車で店へのまとまった荷を店で受けとれば終わり

流れを組み直せばいい
セブンイレブンとか大手ならそういう根本的に改革してくるよ

804 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:28:08.28 ID:AGItoulS.net
>>799
>確実に経済の衰退をもたらすと思うけど

生産性の向上が図られる訳で、衰退どころか逆に経済成長要因。

サービス業の自動化は日本が再び経済成長する為の一丁目一番地なんだよ。

805 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:30:42.81 ID:AGItoulS.net
>>803
そういう巡回経路は、量子コンピュータが普及すれば瞬時に判断してくれる。

グーグルが新型量子コンピュータを開発中。

グーグルが3種類目の量子コンピュータ開発へ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/061700004/070700127/

806 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:33:27.64 ID:ARep0XOj.net
運転手は手積み手おろしだけの
オペレータになるんだな。
悲惨だわ。

807 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:40:43.28 ID:zvSMy2+3.net
誰が荷役するんだよ。

808 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 20:42:08.23 ID:AGItoulS.net
>>806
汎用AIを実装した汎用ロボットが登場するまでは、そうなるね。
積み下ろし要員として、人が自動運転車に同乗すると。

ヒューマンエラーによる交通事故が消滅するのだから、いいことなんじゃないの?

とりわけ配送の多い都市部は、
AIがネットワークで自動運転車をコントロールする思う。

通行する車両ばかりか人の往来もチェックしている訳で、防犯上も絶大な効果を発揮するだろうね。

809 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 17:02:44.67 ID:hRnjEacK.net
10年後ぐらいに同じ事を言ってそう

810 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 11:34:08.83 ID:m1xTGygk.net
運転手不足だから丁度いいんじゃないのかな。
完全になるなることはないか、相当先だろうし。
今頑張ってる中高年が働けなくなる頃ならあまり問題ない。
高速とかの長距離からかなあ。
都会はゴミゴミしすぎて複雑すぎて相当時間かかりそう。
今の自動運転みたいに運転手が席に座ってハンドルに手をかけてないといけないままかも。

811 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 17:21:46.51 ID:F6Uh0oJT.net
交通犯罪
危険運転
暴走

これを日常的に行ってるキチガイクズドライバーが撲滅される自動運転普及は大歓迎だよ。
キチガイドライバーは社会貢献どころか社会にお荷物、ゴミだから自殺してほしいね。
自動車で自爆して自殺するならいいが、人を巻き込む前にな。

812 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 17:25:53.07 ID:BzJLN5Zp.net
無免許やペーパードライバーは根拠なしに情報だけで自動運転が出来ると思う。
免許持ってても運転したくない人や運転が下手な人は自動運転が実現して欲しいと願う。
日常的に運転してる人は自動運転が出来るならそれはそれで良いけど、まぁ無理だなと実感する。

こんな所か。

813 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 17:27:52.19 ID:kOQgN8j+.net
確かに日本国内は少子高齢化のためドライバー不足が深刻。
しかし移民の多い米国では、必ずしもそうではないと思うが。

814 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 18:14:56.05 ID:y+txCupL.net
>日常的に運転してる人は自動運転が出来るならそれはそれで良いけど、まぁ無理だなと実感する。

いや、出来ないと頭から決め付けている人。
この種の人間は何時の時代でも存在する。

出来ない、やれないと否定する所からは何も産まれない。

自動運転は好むと好まざるとに関わらず、世界の誰かが必ずやり遂げる。

815 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 18:35:37.35 ID:gEGq54M7.net
結局自動運転の出来る出来ないなんて、いつまでも解決しない悪魔の証明みたいなもんだよな。
まあ自分の意見をあえて言うなら
戦極凌馬の言葉を借りて「あのね、出来ることと出来ないことがあるんだよ。」

816 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 19:09:41.10 ID:y+txCupL.net
>>815
出来ないと思う奴は絶対にやれない。それだけ。

飛行機もロケットもそんな感じだった。
空気より重い機械が空を飛べる訳がない、真空である宇宙空間をロケットは推進できない。

出来ない、やれないと思う奴らから何も産まれない。

817 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 19:27:47.41 ID:gEGq54M7.net
>>816
出来ない のではなく 普及しない。
自動運転の普及を予測する発言は一見筋が通ってても
その理屈で世の中が動くなら映画館やラジオはテレビによって滅ぼされてるし
新幹線は飛行機に滅ぼされている。

818 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 19:41:22.58 ID:y+txCupL.net
>>817
ヒューマンエラーによる交通事故が激減する。
普及しない理由などない。

映画・ラジオ・テレビ、新幹線・飛行機はそれぞれ役割が違う。

自動運転と手動運転とは役割も目的も同じ。
しかも自動運転のほうが圧倒的に安心安全である。

819 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 19:45:52.45 ID:y+txCupL.net
2015年の24時間以内死者数交通事故死者数は4,117人。
2015年の負傷者数は66万6023人。

いま現在、これだけ死傷者が出ている。

普及しない理由など存在しない。

820 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 19:58:13.66 ID:plXEy2NJ.net
性能、そして何より金次第じゃないの?

性能だけで言うならば、自転車はほぼ絶滅していなくっちゃ。
危険なバイクなんてもうとっくに滅びていなくっちゃ。

821 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:03:43.56 ID:2STmHswv.net
>>818
立ち往生が激増するわ。

822 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:03:53.46 ID:w5d6feds.net
日本は当面無理だな。
複雑すぎる。

間違った交通取締りが出るくらいだからな。

823 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:05:17.85 ID:2STmHswv.net
>>801
高速出口に来ない場合はどうするんだ?
通行止めやその他の理由で柔軟に経路変更するんだぞ。

824 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:05:36.33 ID:gEGq54M7.net
>>818
現時点でのエラー回数を見れば、人より下回っているのは明らか。
というか自動運転の問題はそこじゃない。仮に完成したら、で話を進めるが
まず自動運転で挙げられる安全のメリットなんかは手動のアシストによって、完全自動ほどの技術が無くとも実現可能。
そして利便性、自由度、機械との意思疎通、そして合理性、効率性は自動運転よりも手動が上回る。

さらにいえば「自動運転にとって得意な場面がある」のであって「すべてにおいて自動運転が得意」ではない。

>>820
同意。自動運転社会のためには「恐ろしいほど自動車優先な社会」の実現が必要。

825 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:09:01.62 ID:plXEy2NJ.net
完成もしていない技術の礼賛と
技術名だけで全てを表現してしまおうという安易さは

遠く遡り、
1970年代のロボット万能論にも似ている。
今、日本はくだらぬ先祖返りと退化をしている。

くだらねえ話をするヒマがあったら、例えば
もっとずっと地道なそこらで目の前にある道路整備の話が必要じゃないのか。

自転車が通ることのできる隙間もない道路だらけなのに
自転車左側通行強行など、法制も上っついた無茶が目につく。

826 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:09:19.96 ID:2STmHswv.net
現実に自動化で奪われる仕事は、運転手に向かってふんぞり返って偉そうにしてる人達のお仕事。
真っ先に無くなるのは運転手を馬鹿にして有り難みを分かってない人達のお仕事。

827 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:12:14.23 ID:plXEy2NJ.net
>>824
テクノロジーの過信というものは、本当に頭が悪いよね。

ここのところの「自動運転」過信、「人工知能」過信は目に余る。
人工知能など、どんな場合にどうするかをどうプログラミングされたかの限界を超えない。そして機能の限定性が前提。
鉄腕アトムへの夢時代に、ロボット万能を唱えるアホウに逆戻りしてる。

828 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:13:46.09 ID:BzJLN5Zp.net
>>818
ヒューマンエラーは減るかもしれないけど、AIによる判断ミスやセンサー不良による事故や渋滞などが増えるだろうな。
プラマイで言ったらそんなに変わらないんじゃねぇかな。
運転が下手な人や運転したくない人などが利用すると予想されるけど、そもそもそういう人は比較的安全運転率高いと思われる。
高齢者の事故は補助的なもので事故を防げそうだし、自称運転上手い人が運転する車が残るなら、そんなに事故率も減らないかもよ。

829 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:14:22.23 ID:2STmHswv.net
>>298
簡単な運転区間は自動化できる。手動で操作しなきゃならないのは一番難しい場面。
運転スキルが必要な場所と場面ほど自動化は困難なんだよ。

830 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:25:20.05 ID:h5fFsKxz.net
まずは拠点から拠点の自動運転トラックだと思われ
○○物流の東京倉庫から大阪倉庫みたいな感じ
倉庫からクライアントまでは自力運転

これだけでもかなりの効率化

831 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:31:49.61 ID:2STmHswv.net
>>830
通行止めなどで迂回はどうするんだ?
車両故障はどうするんだ?
DPFの再生はどうするんだ?

832 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:33:43.51 ID:2STmHswv.net
>>406
淘汰される筆頭は大卒の綺麗で快適なお仕事や接客販売業。

833 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:35:15.38 ID:gEGq54M7.net
>>824
内容訂正
下回ってるのは明らか と書いたけど、「事故率が下回っている」と言う意味じゃなくて
「手動よりも安全性は下回っている」と言う意味ね。

834 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:35:45.07 ID:zIqOMWgi.net
自動運転やAIでどんどん人間の仕事を減らせ
特に公務員を今の100分の1にせよ

835 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:38:03.02 ID:dmNN72hO.net
雇用を守るために機械はサポートに徹するとかは無いのかな
結局失業者を増やすだけじゃん

836 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:39:21.14 ID:F6Uh0oJT.net
>>1
日本の自動車運転手は道交法を知っていて破る犯罪者キチガイゴミムシばかりだから、早いところ自動運転化で駆除してほしいもんだわ。

自動車オタは社会の汚物、カス、くず、ゴミ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1451217739/
マナー最悪、歩行者無視な車カスは死ねよ。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466283443/

日本の自動車ドライバーは教習所で道交法を習って、実習を受けたうえで日常的に交通犯罪行為うを繰り返す悪質さを有しているんだけど、それについては何も言えないのかなあ?

自動車等の道路交通法違反取り締まり資料
http://oshiemuscle-jidoshahkn.com/244/
うち速度超過 205万2719件
うち携帯電話使用等 121万4738件
うち一時停止違反 116万3453件
うち通行禁止違反 78万5250件
うち信号無視 72万1898件
うち駐停車違反 31万1030件
うち追い越し・通行区分違反 26万8049件
うち踏切不停止等 10万5975件
うち免許証不携帯 7万7619件
うち整備不良 4万2582件
うち酒気帯び・酒酔い 2万8869件
うち無免許 2万5746件
うち積載違反 1万3455件

総数 708万1632件

自動車交通犯罪 横断歩道、93%の無関心  そのほとんどは速度超過も併せて犯しているという惨状。
http://pon-s.tea-nifty.com/blog/2006/08/zebra_crossing.html
無信号の横断歩道で自動車の9割が減速すらしない無法者だらけな惨状:
http://heritage.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/yomiuri-online-.html
87%が違法運転、という自動車社会の惨状
http://blogs.yahoo.co.jp/nmiaitjhuaabghna/8409954.html
歩行者がいる横断歩道で一時停止しない自動車ドライバーは運転免許返納すればいい
http://enter101.hatenablog.com/entry/2016/06/02/191316
【騒音害】クラクション鳴らす馬鹿自動車死ね[犯罪]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470759669/

日本の恥部、病巣な危険運転交通犯罪自動車ドライバーらが犯している交通犯罪一覧

・速度超過(制限速度を1kmでも超えれば速度超過の危険犯罪運転に該当。事故を起こせば危険運転の罪に問われ交通刑務所服役等厳罰もある。)移動式オービス配備で違反撲滅が期待される。
・車間距離保持義務違反(十分な車間距離を取ることの必要性が理解できていない危険な交通犯罪運転。
 特に自転車や歩行者に対して側方安全間隔1.5m以上を取らない危険な追い抜き含め、万が一の安全が確保できない危険運転が蔓延している)
 また、歩行者や自転車への強引な追い抜き及び幅寄せは、暴行罪(懲役二年以下)の厳罰となる。
・横断歩行者等妨害等(横断歩道で歩行者や自転車のために道を譲らなければ交通犯罪に該当。
国内ドライバーの9割以上が違法行為を繰り返している。先進国ではありなえい無法状態。事故になれば交通刑務所行き。
・合図不履行(右左折、車線変更より3秒以上前に出さないと交通犯罪に該当) 
・歩行者側方安全間隔不保持等(いわゆる強引なスレスレ追い抜き 対自転車に対しても蔓延) ・追越し違反
・指定場所一時不停止等(歩道進入前一時停止無視の飛び出し暴走交通犯罪により大勢の歩行者が死傷している) ・踏切不停止等 ・通行帯違反 ・警音器使用制限違反(クラクションの違法使用)
・駐車違反(自転車往来妨害、重大事故を誘引し三千万円以上の賠償命令も) 
・路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等 ・無灯火 ・携帯電話使用等 
・進路変更禁止違反 ・通行区分違反 ・飲酒運転(基本的に実名が報道され、刑務所懲役率も高い)
他多数 http://greentoptube.hatenablog.com/

自動車による煽り運転(あおり運転)は刑務所懲役9年の前例もある凶悪犯罪
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465833478/
フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で邪魔で迷惑な害物として規制や排除が進む自動車。政策により活用拡大推進が進む自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

837 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:40:31.18 ID:y+txCupL.net
分かってねェな。
自動運転はスタンドアローン型とネットワーク型の併用になるんだよ。

都市部ではネットワーク型、それ以外ではスタンドアローン型。

自動運転車が都心部に入るとネットワークの基幹コンピュータに接続され、
エリアから出ると再びスタンドアローン型へ戻る。

今後のエクサスケールコンピュータや新型量子コンピュータ次第だ。

普及しない、と言い張っているバカは後で恥をかくのだ。

838 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:42:06.91 ID:2STmHswv.net
>>422
ATOで無人運転しているのは新交通システムくらいしかない。
ATOで自動化されているのも一部の地下鉄などしかない。
路面電車でATO化できた路線は少なくとも日本国内に存在しない。

839 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:43:20.23 ID:y+txCupL.net
828 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 20:35:15.38 ID:gEGq54M7
>>824
内容訂正
下回ってるのは明らか と書いたけど、「事故率が下回っている」と言う意味じゃなくて
「手動よりも安全性は下回っている」と言う意味ね。

● ↑ バカ。
なんで今の技術水準で将来を断定するかね???

飛行機の黎明期は墜落事故が多発した。
しかし、だからといって飛行機開発は終わったか???

短絡的なバカには分からないんですよ。

840 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:45:28.77 ID:gEGq54M7.net
自分の意見を暴言でしか他人に強制できないのは悲しいねぇ。

841 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:47:49.86 ID:plXEy2NJ.net
>>837
ていうか全自動を主張する愚かさが気になるんだよなあ。

走ってる道路を筆頭に、歩行者や自転車バイク自動車というハードが実に不確実性を孕んでいるのに。
利用する自動車のプログラムやセンサー等のハードも不確実性を孕むのに。
自動化アシストで事故軽減による適正な落とし所をなぜ考えないで
全自動という万能感を信じようとするのだろ、フシギ。

842 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:48:26.94 ID:y+txCupL.net
>>838
路面電車を自動化するには、
自動運転と同じで都市そのものをネットワーク化しなくちゃならない。


830 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 20:38:03.02 ID:dmNN72hO
雇用を守るために機械はサポートに徹するとかは無いのかな
結局失業者を増やすだけじゃん

● ↑ だからBI導入って話になる。

生産性向上のために、サービス業の自動化は不可避なのだ。

843 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:50:40.90 ID:y+txCupL.net
>>840
だって、今の技術水準でしか将来を見通せないってバカそのものだろ。

>>840
あのね、その不確実性なんて人が運転したって不可避なの。
そのリスクを人間が運転するよりも最小化できるなら、そっちのほうがいいだろ。

844 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:51:07.05 ID:y+txCupL.net
>>841
あのね、その不確実性なんて人が運転したって不可避なの。
そのリスクを人間が運転するよりも最小化できるなら、そっちのほうがいいだろ。

845 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:53:17.00 ID:y+txCupL.net
>全自動という万能感を信じようとするのだろ、フシギ。

↑ んなこと言ってねぇだろ。

都市そのものをネットワークによって管理運営できれば、リスクは最小限度に抑えられる。
防犯上も絶大な効果を発揮する。

846 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:53:30.97 ID:sgfGgdKt.net
アメリカのトラックはとてもでかい
トレーラーとか 日本みたいなやつはミニカーに見える

847 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:54:36.14 ID:nRYzBU9G.net
ラストワンマイルだけ操縦して、残りは拘束時間または在宅ワークのような物だろ?
長時間運転の代わりにデスクワークになるよ!

848 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:55:14.62 ID:y+txCupL.net
822 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 20:12:14.23 ID:plXEy2NJ
>>824
テクノロジーの過信というものは、本当に頭が悪いよね。

ここのところの「自動運転」過信、「人工知能」過信は目に余る。
人工知能など、どんな場合にどうするかをどうプログラミングされたかの限界を超えない。そして機能の限定性が前提。
鉄腕アトムへの夢時代に、ロボット万能を唱えるアホウに逆戻りしてる。

● ↑ お前はシンギュラリティを分かっていない。

汎用AIと汎用ロボットを分かっていない。

849 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:55:23.74 ID:plXEy2NJ.net
>>844
人間を運転するよりもマシにする、がコンセプトだろ
「最小化」なんて言葉を使っちゃう時点で、狂信者。「最小」?

電車ですら自動運転できていないのに、そこからにしたら。
イレギュラー・予期せぬエラーに対する対処も必要ならば、
運転者を眠らせないようにほどほどの役割を保持することも必要になるだろう。

もうちょっと条件の不完全性を見つめて、ゆるやかに考えるだけで良いのに。

850 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:55:28.73 ID:sgfGgdKt.net
アメリカで実験させて、大丈夫そうなら日本でもやればいいのよ
日本はNTTもそうだが技術にこだわりすぎる
もう少し、コストを考えたほうがいい
企業のコストじゃねえぞ

851 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 20:58:00.56 ID:gEGq54M7.net
まず航空機のタキシングや離着陸すら完全自動化してないんだから・・・
自動車に比べたら、ラインを読んだりスロットルとフラップを調整してギアアップするだけの簡単なお仕事だぞ。

852 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:01:08.21 ID:2STmHswv.net
>>438
単なるパンクでレッカー呼ぶの?

853 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:01:09.11 ID:y+txCupL.net
>>828
>AIによる判断ミスやセンサー不良による事故や渋滞などが増えるだろうな。

交通量の多い都市部、幹線道路、高速道路はネットワーク型の運行システムにする。

スタンドアローン型だけでは限界がある。

854 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:02:24.29 ID:tvhVjaCK.net
荷の積み下ろしには人手がいる。

855 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:02:37.76 ID:2STmHswv.net
>>441
【通行止】【ここで下りよ】 【通行止】【迂回せよ】

856 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:05:25.28 ID:y+txCupL.net
>>851
既に出来ている。やってないだけ。

857 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:07:35.66 ID:y+txCupL.net
818 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 20:05:17.85 ID:2STmHswv
>>801
高速出口に来ない場合はどうするんだ?
通行止めやその他の理由で柔軟に経路変更するんだぞ。

● ↑ だから高速道路網の整備は重要。日本の高速道路は網の目になっていない。

858 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:08:13.15 ID:2STmHswv.net
>>465
手動介入が必要な場面でペーパー運転手は役に立たない。
結局、慣れた運転手を乗せなければいけなくなる。拘束時間が同じなら、車側の自動化装置を省略したほうが安上がり。

859 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:09:10.93 ID:2STmHswv.net
>>467
通行止めなどの対応をどうやって無人でやるの?

860 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:12:11.90 ID:v92rRP6L.net
移民よりもロボットのほうが脅威かもしれない。

861 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:13:06.05 ID:gEGq54M7.net
>>856
ほう、じゃぁMQ-9リーパーやRQ-1プレデター含め、無人攻撃機は遠隔操作しかないんだ?

862 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:14:16.67 ID:2STmHswv.net
>>524
新幹線は手動運転

863 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:16:18.38 ID:NOjkh7Dt.net
じゃあ列車じゃん

864 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:20:38.41 ID:HRB3rfGf.net
長距離トラックの運転手は失職すると思うけど
近距離は失職しないだろ

865 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:24:03.08 ID:66P7qNf2.net
トラックは煽り運転と飛ばし過ぎがヒドイから、

安全速度と、車間距離をとる自動運転の方が、

世のため、人のためだと思う。トラックの運転手にも良い人はいるが、
ゴミのポイ捨てとか、素行の悪い人がいて、運転マナーも悪くて
業界全体の評価を下げている。

866 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:27:03.92 ID:cKbiNmDI.net
無人は無理だろ
前に出て止まって、あとは積み荷盗み放題になるじゃん
いたずらで前方に障害物でも設置されりゃもう詰みだし
まともに運用できるとは思えん

867 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:27:08.77 ID:2STmHswv.net
>>857
悪天候(雪や台風)なら網の目でも意味がないんだが。
結構ドライバー同士で情報交換したりしてるぞ?そういうのは自動化でどうするんだ?

運転手など末端現場の仕事より高学歴がオフィス内で仕事してる業務のほうが先に自動化されるだろ。
大卒の優秀なエリートが運転手してもろくに務まらないだろうし無職エリートになるのも増えるわな。

868 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:28:42.56 ID:1e5/XeHm.net
高速の定速走行部分だけ自動運転になれば、誰もが助かると思うね
東北、東名、名阪、中国の4つの路線だけでもいいと思うよ

869 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:28:47.63 ID:gEGq54M7.net
>>861
修正
ほう、じゃぁMQ-9リーパーやRQ-1プレデター含め、なんで無人攻撃機は遠隔操作しかないんだ?

870 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:30:11.04 ID:v92rRP6L.net
ガススタのセルフサービスや通販のコンビ留めみたいに、
自動運転車まで荷物を自分で取りに行くと人件費がないぶんだけ送料が安い
ということになると、荷物を客の自宅の玄関口まで手渡しに行く人は
いなくはならないけど、かなり削減されてしまう可能性はあるね。

871 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:31:02.92 ID:2zO64Arr.net
自動運転トラックに時限爆弾を大量に積まれたらテロに悪用されるだろうね。
北朝鮮がやりそう。

872 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:33:31.26 ID:m4fybt1z.net
無人トラックへの飛び込み自殺が流行るだろうな

873 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:34:24.87 ID:v92rRP6L.net
失職はしないけど、非正規雇用が増えるとかはあるかも。

874 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:36:07.14 ID:TnaHV2WE.net
自動運転はコワイ

875 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:37:07.94 ID:v92rRP6L.net
その前にスーパーのレジ係のほうが先に消えるかな?

876 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:40:11.71 ID:E0hN9Fa6.net
トラックを自動運転させるためには何が必要か考えたことある?

・トラックとの通信手段(無線とか有線インフラ)
・トラックの監視、追跡装置(サーバ群)
・トラックのPC化(OS、トラック管理、配送制御ソフトの搭載)
etc

最低限、自動運転システムを作るのに、上の物は必要。

こんな大規模で金のかかる開発、お金の調達だけで相当時間がかかると思うよ。

更に、重要なのは、システムを作る技術力。人の生死に関わるシステムだから、バグがあるなんて許されない。技術力の低い日本人に作れるのかな、、、。
特にトラックに搭載するOSのメンテとか、相当難しいだろうね。
それから、システムに障害は付き物。
自動運転システムは、障害発生したら大事故に直結する。


逆を言えば、それだけ難しい開発になるわけだから、IT技術者の職は無くならない、とは言える。

877 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:40:23.02 ID:PLF21gEd.net
AIとかいう胡散臭い技術に騙されるな

878 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:49:12.61 ID:Tjoqw0ZP.net
むしろ事故起こしまくりのトラックを補助するものだとありがたく思えよ

879 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:49:46.09 ID:bBMV1/aF.net
>>9
そこはドローンになるんじゃないの?
ラジコンではなく自律AIの

880 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:53:56.54 ID:MNJKNkUZ.net
物流のトラックが完全自動運転になれば
物流にかかる経費は劇的に安くなる
これは大きい
が、トラックドライバーが失業するのも事実
どうやって雇用を確保するのか

881 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:57:50.38 ID:f4Wv/cm/.net
失職っていうか、完全自動運転が実現する頃には今現役でトラックの運転手してる人間は引退してるんじゃね?

882 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:57:51.83 ID:v92rRP6L.net
サインは携帯やスマホから行うようになるんだろうね。

883 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:59:00.30 ID:OmS0gQvT.net
当分、大丈夫だろ。

884 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:00:24.27 ID:v92rRP6L.net
長距離運転手は、学歴が低くても、中流になれる限られた職業だったのに。
その道が塞がれちゃうという話?

885 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:05:45.57 ID:BV7P3NSd.net
コンビニの店員やればいいよ

886 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:09:08.92 ID:opJ53h60.net
自動運転と無人運転をちゃんと区別してよ

887 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:13:34.28 ID:ye4lJh4T.net
たしかに自動運転=無人運転というわけではないからな

888 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:14:39.99 ID:v92rRP6L.net
中継センターからの配達は、今でもかなり非正規の低賃金じゃないの?

889 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 22:27:06.53 ID:Lo7ajM+6.net
まずは東名高速の3車線以上ある場所の1車線を自動運転専用レーンとし、一般車両とは隔離して流通センター拠点でのみ出入り可能とする。
実績を何年か積み上げたのち、ほかの高速道路でも一般車に交じって自動運転トラックの運用開始。
ゆくゆくは一般道に、そして最終的には自家用車もすべて自動運転。

まぁ何年かかるかな…

890 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:07:53.20 ID:isZ6Zxm+.net
>>884
規制緩和による過当競争で状況が既に変わってるよ。

長距離トラック運転手の平均年収は20年前600万円だったが、
今では450万円まで低下している。

891 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:09:40.90 ID:isZ6Zxm+.net
>>885
「無人コンビニ」実現に向けた実験がスタートへ!万引きにはどう対応?
http://news.livedoor.com/article/detail/12075607/

892 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:10:43.75 ID:Ah/55AYY.net
>>853
〜にする、って決まったのか?
例えするとして、それは自動運転車試行と同時かい?
しない事を、してない事を未来系で言ってても仕方がないよ。
将来的にはなるかもしれないけど、とりあえずは、みんなそうなるまでの話をしてるのであって。
自動運転車とセットでするなら分かるけど、非自動運転車が多くを占める年数が長々と続くのに、そこを差し置いて、そのかなり先の未来の事を言ってても仕方がないよ。

893 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:15:55.56 ID:isZ6Zxm+.net
864 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 21:28:47.63 ID:gEGq54M7
>>861
修正
ほう、じゃぁMQ-9リーパーやRQ-1プレデター含め、なんで無人攻撃機は遠隔操作しかないんだ?

● ↑ 映画「ドローン・オブ・ウォー」で描写があったように
オペレーターの心理的負担が大きすぎるので、AIによる自動操縦は時間の問題。

陸海空ともAIによる無人兵器が早晩主流になる。

佐藤優「イスラエルが人工知能で動く兵器を開発,そのレベルは特A」あさラジ(H28.8.25)
https://www.youtube.com/watch?v=hhbnppotyhM

今後は国語と数学が重用だと佐藤優が語っている。
言語と非言語の双方で論理的な議論が出来る人材にならないとAIを作る側になれないと。

AI開発の最先端はイスラエルらしい。

自動運転の武装軍用車、実戦配備を開始
http://mainichi.jp/articles/20160824/k00/00m/030/061000c

894 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:24:43.77 ID:isZ6Zxm+.net
>>892
カリフォルニア州、自動運転車のドライバーは免許証は必要なしとする新方針
http://business.newsln.jp/news/201610020753080000.html
ただし、現行の自動運転技術ではまだ、あらゆる状況下においても、完全な自動運転が提供可能な自動運転車の開発には至っておらず、
現在はスタンドアローンで動いている自動運転車をネットワーク接続したり、精密道路地図の提供を行ったりするなどの新技術の導入も急がれている。



アメリカが先行したら、日本は否が応でも巻き込まれてゆく。

895 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:30:19.62 ID:isZ6Zxm+.net
862 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 21:27:08.77 ID:2STmHswv
>>857
>悪天候(雪や台風)なら網の目でも意味がないんだが。
>結構ドライバー同士で情報交換したりしてるぞ?そういうのは自動化でどうするんだ?

↑ ダーパとかが研究している軍事技術のスピンオフになるだろう。
そういう機器間の情報交換こそ、いま話題のIoTな訳ですし。

>運転手など末端現場の仕事より高学歴がオフィス内で仕事してる業務のほうが先に自動化されるだろ。
>大卒の優秀なエリートが運転手してもろくに務まらないだろうし無職エリートになるのも増えるわな。

↑ 仰るとおり、文系エリートは失職するか大幅な賃金カットでしょう。
語学・文系士業・文系専門職・文系職種はAIに代替されるものばかり。

896 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:34:22.55 ID:isZ6Zxm+.net
875 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 21:53:56.54 ID:MNJKNkUZ
物流のトラックが完全自動運転になれば
物流にかかる経費は劇的に安くなる
これは大きい
が、トラックドライバーが失業するのも事実
どうやって雇用を確保するのか

↑ デミス・ハサビスやイーロン・マスクといった天才以外はBIで露命をつなぐのです。

897 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:36:18.24 ID:isZ6Zxm+.net
865 : 名刺は切らしておりまして2016/10/17(月) 21:30:11.04 ID:v92rRP6L
ガススタのセルフサービスや通販のコンビ留めみたいに、
自動運転車まで荷物を自分で取りに行くと人件費がないぶんだけ送料が安い
ということになると、荷物を客の自宅の玄関口まで手渡しに行く人は
いなくはならないけど、かなり削減されてしまう可能性はあるね。

↑ そうやって徐々に置き換えられてゆくと思う。

898 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:40:58.55 ID:isZ6Zxm+.net
>>876
>逆を言えば、それだけ難しい開発になるわけだから、IT技術者の職は無くならない、とは言える。

↑ その頃は、人間がシステムを開発する仕組み自体が一変してしまっている可能性が高い。

プレシンギュラリティ到来まで「あと5年」-シンギュラリティ-#09
http://ja.catalyst.red/articles/saito-watanabe-talk-9

●プレシンギュラリティ到来は5年後●

渡辺 健太郎(以下渡辺):時間軸がすごく短くなっていて、エクサスケールのコンピューターが2020年にはできているだろうと、そこから10年でプレシンギュラリティに向かっていくと書かれていましたが。

齊藤元章(以下齊藤):それはもう、ちょっと古いかなと思っています。時間軸が圧縮されてきていますから。

渡辺:なるほど、そのアップデートを教えていただけると。

齊藤:エクサスケールのスパコンは2018年中にはできると思います。

渡辺:え、2018年ですか。

齊藤:中国は2019年から2020年にかけて異なるシステムを3台も立ち上げようとしています。

そこからプレシンギュラリティは10年かけてと言っていたのですが、たぶん5年かからないと思います。

本を書いたときには、もちろんAIはある程度意識してはいたんですが、ここまでAIが急速に進歩するとは思ってもみませんでした。

899 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 00:42:28.02 ID:isZ6Zxm+.net
「最強の科学技術基盤出現と、到来する前特異点・特異点」
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/281003/shiryou5.pdf

・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる

・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する

・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる

・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる

・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される

900 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 03:10:39.39 ID:Ah/55AYY.net
>>894
簡単に言うと、今では無理って事だわな。
アメリカが〜、ってのも日本とアメリカとでは道が違い過ぎるからねぇ。
アメリカで出来たとしても日本では無理な事も多々あるだろうな。
今の技術では厳しいのは間違いない。
数十年先の未来の事を得意気に語っても仕方がないよ。

901 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 03:22:01.22 ID:W7N9C7YX.net
>>900
日本では無理〜なんて予測がこれまでどれだけ外れてきたか振り返ってみ。

日本ではスマホなんて普及しない → はい残念
日本では米がこれからもずっと主極 → はい順調に減少中
日本ではマイカー一家に一台な社会がずっと続く →はい残念 人々は自動車不要な都市部に移住を進め続けている

人間が運転する自動車はテロリストみたいなもんだ。違法だと知りながら違法な速度や車間距離、横断歩道で歩行者等を優先しない違法走行を日常的に繰り返している。
だから完璧なモラルの自動運転自動車が待望されるんだよ。
クルマキチガイカスのおかげで、自動運転への期待が集まり続けているわけだ。

902 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 03:23:39.57 ID:W7N9C7YX.net
テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
http://elongeek.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231839

自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV
>ボストン・コンサルティング・グループの試算によると、自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する可能性がある。
>米国では交通事故で年間に3万人以上が死亡し、けがや車体の破損、事故に伴う生産性の低下などで数千億ドル規模の損失が発生しているが、完全自動化でこうした問題が解消する。

自動運転車は保険ビジネスを急減させるほど多くの人が自動車を所有も運転もしなくていい環境を整わせ、重大事故も激減させ車内と車外の安全を大幅に高める。
http://toyokeizai.net/articles/-/116015
自動運転車の普及により、自動車が絡む事故が激減する。その効果は、自動車事故で商売していた保険屋も困らせるほど。
http://jp.wsj.com/articles/SB12093909455220993593604582216163724528258
https://twitter.com/WSJJapan/status/758659543723339777/photo/1

「自動運転は人間の運転より安全」という事実は世間の常識になりつつある。
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car

自動運転の精度は人間の運転より何百倍も精度が高い。
加えて、自動運転カーが制限速度以上のスピードで走ることはない。

国際機関からは「人間が車を運転すれば毎年世界で100万人以上の死亡者が出る。
一方で(信頼できる企業による)自動運転が100%普及すれば、その数は1,000人以下に減る」という試算が発表された。
「車を運転する楽しみが無くなる」という理由で自動運転に反対する人の声はみるみるうちに弱まった。
「個人の楽しみのために、人の命を犠牲にできるのか」そういった声に誰一人反論できなかった。

「無人タクシー」に現実味=完全自動運転車、開発が加速。利用コストも激安で済み、自動車の所有がますます不要な時代に。
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12145-2016082900046/
ハンドルもブレーキもアクセルもない自動運転車を2021年までに発売 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/08/17/20160816ford-to-ship-self-driving-cars-without-steering-wheels-brake-or-gas-pedals-by-2021/

僕らの自動運転車3【大歓迎】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1459693057/

すべてはこれに集約化されてる。アメリカは今後どんどん無人自動車を普及させていく。
そして日本は常にアメリカのあとを追ってきた。日本のドライバーはモラルが劣悪なのもあり、自動運転自動車は強く待望される。一部の自動車オタクのワガママには付き合ってられないね。

903 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 03:50:17.85 ID:W7N9C7YX.net
テスラの最高経営責任者「人々は人間が運転する自動車の運転を法律で禁止するかもしれない、なぜなら(自動車の運転は)危険すぎるから」
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
http://greentoptube.hatenablog.com/

(自動車の)運転が違法になるであろう、そしてそうなるべき理由は、今われわれが交通事故死という世界最大の早期死亡原因のひとつを未然に防ぐテクノロジーを手にしているからだ。
毎年全世界で120万以上の人たちが交通事故で亡くなっている(朝鮮戦争の双方で発生した犠牲者数よりも多い)。

昨年、27万5000人以上の中国人、28万8000人以上のインド人、および3万3000人のアメリカ人が、回避可能な交通事故で死亡した。
ラルフ・ネーダーがこの産業を「どんなスピードでも自動車は危険」と1965年に初めて指摘して以来、自動車メーカーは車の安全性と信頼性を飛躍的に改善してきた。

シートベルト、エアバッグ、アンチロックブレーキ、タイヤ空気圧監視システムはいずれも交通事故死を減少させた。
しかしこれまで、自動車メーカーは交通事故死の唯一最大の原因に対処できていない……『人的過誤』だ。
今われわれは数百万の命を救うテクノロジーを手にしているが、社会としてその利用を義務化する意志力を、果たしてわれわれは持っているだろうか?

Googleの無人運転車は、人間運転車が支配する路上で既に100万マイル以上を走行している。
儚き命のわれわれ人間と同じ現実世界の道路条件のもとで、自動走行車は雨やみぞれや雪の中を走ってきた。
これらの無人車両は、地球40周分に相当する距離を走った…… 事故を起こすことなく。

実際には、無人運転車は人間運転車に11回衝突されているが、事故の原因になったことは一度もない。
データによると、地球上の衝突事故の94%は人間ドライバーの過誤が原因だ。
そして教育や訓練にどれほど時間をかけても、ハンドルを持った人間の行動は改善されない。
今やアルコールは、世界の交通事故関連死全体の1/3以上の原因である。

合衆国では、事故の4件に1件が、ながらスマホ運転によって起きている(飲酒運転による事故の6倍以上)。
人間の手にテクノロジーを持たせれば持たせるほど、運転習慣は悪くなる。そしてロボットと異なり、人間には休息が必要だ。
国立睡眠財団によると、成人ドライバーの69%が月に一度以上運転中に眠気を感じている。
無人走行車は、飲酒運転も、わき見運転も、運転席で居眠りをすることもない。

車両には、カメラ、赤外線センサー、ネットワーク接続された地図、その他様々なソフトウェアが装備され、人間には成し得ない方法で正確に危険を回避することができる。

早めにブレーキをかけ、素早く方向を変え、人間の目には認識されない道路条件の変化(例えば、ヘッドライトの可視範囲外の障害物)を予測することができる。
ロボットは、人間が操縦する車よりも効率的かつ効果的に、互いに情報交換することもできる。

『無人走行車は、飲酒運転も、わき見運転も、運転席で居眠りをすることもない。』

904 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 04:14:48.38 ID:isZ6Zxm+.net
>>901
仰る通り。

技術革新は止まらない。
止まらないどころか加速してゆく。
実現まで数十年もかからないよ。
スマホの普及は10年掛からなかった。
今では技術の確立から普及までのスパンが短縮されている。

従来の価値観や常識がドンドン過去のものになっていくだろう。

905 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 04:36:36.41 ID:isZ6Zxm+.net
シンガポールで自動運転タクシーが試験運行開始!
http://clicccar.com/2016/08/31/395894/
シンガポールで自動運転による無人タクシーが走り始めたそうです。

↑ 既に動き始めている国もある。この流れは絶対に止まらない。

906 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 05:49:50.30 ID:isZ6Zxm+.net
我々がAI社会の訪れを実感するイシューは、
レベル4自動運転と自動音声翻訳の2点になるだろう。

907 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 05:52:31.64 ID:0dDvyovm.net
今のドライバーのひどい環境が改善されるのならどんどんやればいい。

908 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 06:19:32.67 ID:+YPAOtyP.net
余った運転士は 皆 荷積み・荷下ろし要員だろうな? 給与どんくらいなるんだろ!?

909 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 06:56:32.45 ID:isZ6Zxm+.net
>>908
まぁ20万円弱じゃないの?

BI支給をを考えれば、何とかなる。

910 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 06:57:49.53 ID:isZ6Zxm+.net
パワードスーツ導入で足腰の負担も減るだろうな。

911 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 07:07:11.62 ID:+YPAOtyP.net
自動運転士に出来るかな? 12時間掛かる道のりを 8時間で着かせることが!?

912 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 07:08:25.18 ID:skbpMBWp.net
路肩にはまって動けなくなった自動運転車を救出するビジネスが伸びるんじゃね?

913 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 07:51:49.49 ID:an1a8eWi.net
>>901
スマホは誰が日本では普及しないって言ったんだ?
一専門家の意見を鵜呑みにしすぎだな。
日本では無理、の例えがそれな時点であんまりないんだなって感じ。
そもそも、自動運転車の場合は日本は複雑で細い道が多いっていうハッキリとした理由があるし、アメリカが出来たからって言って同じようには出来ないのはガキでも分かる事。
高速道路や大道路はそれなりに出来るだろうが、そこだけでは意味がないのは分かるよね?
その境の部分でどう切り替わるのか?
まぁとりあえず譲り合いが必要な細い道や、標識が折れ曲がってあさっての方向を向いてる道などを難なくクリア出来るようになってからの話だな。
あと最低でも5年、何なら10年は無理だと思うよ。
それがもし出来た後は今度はセンサー系統の耐久性問題が出てくる。

914 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 08:02:58.94 ID:isZ6Zxm+.net
>>913
逆に、日本で出来れば世界で可能になる訳だ。

100京スパコンによる技術革新に期待。

915 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 08:05:13.87 ID:btITTFMy.net
>>908
となると未来のトラック運転手は荷揚げ労働者みたいな肉体労働者になりさがるかもな
そのくせ事故ると責任を負わされるとかな

916 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 08:15:27.56 ID:an1a8eWi.net
>>914
まぁな。
出来ればの話だけど。
ただ、センサーの耐久性は何十年経とうがそう変わらないだろうから、相当頻繁なメンテナンスや部品交換が必要なはずで、自動運転車は維持費がとんでもなくかかるはず。
一般人は到底持つ事は出来ない。
トラックは人を雇ってるほうが遥かに安く済むレベルと思われる。

917 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 08:23:55.36 ID:isZ6Zxm+.net
>>915
運転してないのに責任だけを負わせられないだろう。

918 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 08:25:22.06 ID:isZ6Zxm+.net
>>916
センサー、そんなに壊れるものなのか???

919 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 17:08:45.20 ID:an1a8eWi.net
>>918
100%完璧に感知出来る期間は極めて短いだろうな。
高温、低音、気温差、雨風、キズ、埃、振動など、外も中も過酷な環境下では維持は大変だよ。
AI部も同じだろう。

920 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 17:35:16.08 ID:kyHDjyjB.net
>>918
トラックは乗用車が10年かかる距離を1年で走るからね。

921 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 17:43:45.70 ID:kyHDjyjB.net
>>895
だから運転手など末端現場の仕事が無くなるのはずっと未来の話だよ。
今の日本に無人運転の路面電車があるかい?同じ道路を走る運転手ならレールの上を走る路面電車の完全自動化のほうが容易いだろう。

922 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 17:44:52.75 ID:kyHDjyjB.net
>>880
トラックの維持コストが激増します。

923 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 18:29:12.06 ID:isZ6Zxm+.net
トラックの維持コストとトラック運転手の賃金を勘案するとペイできるだろ。

924 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 18:39:36.56 ID:isZ6Zxm+.net
シンガポールで自動運転タクシーが試験運行開始!
http://clicccar.com/2016/08/31/395894/
シンガポールで自動運転による無人タクシーが走り始めたそうです。

● ↑ 実際に導入し始めている国もある。普及まで数十年もかからない。

シンガポールは道路交通網に人工知能を導入している。
信号機は時間で切り替わるのではなく、
あらかじめ渋滞を予測した上で、渋滞を惹起するレーンの青信号を長くする措置を講じている。
意図的に車両を流すことにより交通渋滞を未然に防ぐ社会インフラが既に導入されている。

ネットワーク型の交通インフラは近未来に実現するよ。

925 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 18:51:26.91 ID:isZ6Zxm+.net
914 : 名刺は切らしておりまして2016/10/18(火) 17:08:45.20 ID:an1a8eWi
>>918
100%完璧に感知出来る期間は極めて短いだろうな。
高温、低音、気温差、雨風、キズ、埃、振動など、外も中も過酷な環境下では維持は大変だよ。
AI部も同じだろう。

● ↑ 現在の技術を根拠に将来を語っちゃいかんですよ。

「最強の科学技術基盤出現と、到来する前特異点・特異点」
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/281003/shiryou5.pdf

↑ こういうブレイクスルーが予想されている。世界は必ず変わります。

926 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 18:59:52.34 ID:IIn1Z4vx.net
>>925
で、そのブレイクスルーができないまま結局何十年も経っちゃうパターン
というのもあるぞ

927 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:02:30.64 ID:+5pkZmKL.net
失業した人たちは、週2度、ロボットをメンテナンスするだけの非正規雇用に。

928 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:02:33.74 ID:an1a8eWi.net
>>925
技術ではどうにもならない事もあるんだよ。
材質の劣化なんだからさ。

929 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:11:21.21 ID:isZ6Zxm+.net
>>926
日本単独の話じゃないのよ。
次世代スパコンの成否がAI開発に直結している。
日本・アメリカ・ドイツ・中国が現在の先頭集団。

AIやIoTが国の命運を左右する時代。
これで失敗すると次が無いばかりか、最貧国へ転落してしまう。

各国政府がしのぎを削るスパコンの他に、量子コンピュータの存在もある。
カナダ企業が商用化に成功したが、それを購入したグーグルがビット数の多い新型機を開発中。

巡回セールスマン問題は量子コンピュータが得意とする分野だ。

グーグルはレベル4自動運転車の商用化ばかりか、ネットワーク型交通インフラまで完成させてしまうだろう。

930 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:13:40.45 ID:isZ6Zxm+.net
>>928
新素材の開発も十分考えられる。

電脳上に巨大な仮想実験室ができるようなものだからね。
コストを抑えつつ、膨大な数の実験が可能になるんだよ。

931 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:17:20.70 ID:isZ6Zxm+.net
>>927
AIやロボットのメンテを担当するのも汎用AIを実装した汎用ロボットになる。

だから、BIの話が出てくるのだよ。

【飯田泰之】 ベーシックインカムの衝撃 ニュースインサイト 2016年10月18日
https://www.youtube.com/watch?v=7fpwyb0cpho

932 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:17:31.94 ID:an1a8eWi.net
>>930
新素材を作ってからにしてくれ
たらればの話はいらん

933 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:21:31.65 ID:8d3U7/Hc.net
車単独で検品や手積みができるならね。

934 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:25:41.41 ID:q+cHzySI.net
1台に3台ほどのトラックが車間10mくらいで追従するシステムならすぐに作れると思う。
日本も今すぐやったほうがいい。
路線バスにも応用できる。

935 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:26:29.98 ID:isZ6Zxm+.net
>>932
むしろ新素材の開発など取るに足らない話さ。

・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる

・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する

・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる

・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる

・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される

● ↑ 世界ランキング1位のスパコンを作った齊藤元章氏が99.99%の確率で達成できると断言している。

シンギュラリティは従来の常識や価値観を根底から覆す。

若手研究者で技術的特異点を否定する者は居ないばかりか、
その到来は近いと考えている者のほうが多数派を占めている。

たら、れば、などと夢想の時代では既にないのだよ。

936 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:33:09.65 ID:isZ6Zxm+.net
>>933
積み下ろしや搬送は、しばらく人手に頼るだろうね。
汎用AI完成後5年程度で汎用ロボットの登場が予想されている。

ただ、いま現在でも二足歩行ロボットはここまできている。

Atlas, The Next Generation
https://www.youtube.com/watch?v=rVlhMGQgDkY

937 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:37:29.10 ID:isZ6Zxm+.net
The World's First Robotic Kitchen - TV Commercial
https://www.youtube.com/watch?v=BSBTCOEdLkA

● ↑ これCGじゃない。料理ロボットアーム、約700万円。意外と安い。

世の中は 三日見ぬ間の 桜かな

938 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:38:32.23 ID:an1a8eWi.net
>>935
素人がニワカの知識をひけらかしてても意味ないで。
誰も信じてくれないし、時間の無駄。
とにかく出来てから言ってくれ。

939 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:41:35.28 ID:isZ6Zxm+.net
>>938
アナタが信じなければいいさ。
シンギュラリティは来ない、自動運転が出来ない、やれない、普及しない・・・

そう信じて生けていけばいいんじゃないですか?

940 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:47:10.44 ID:isZ6Zxm+.net
>>938
サイモン・ニューカム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A0
>航空史においては、「機械が飛ぶことは科学的に不可能」と述べた科学者としてニューカムは語られることになった。
>ライト兄弟の飛ぶ1年半ほど前の1902年に“Flight by machines heavier than air is unpractical and insignificant, if not utterly impossible. ”と述べた。

● ↑ これはアナタですね。

941 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:50:10.12 ID:XCkDpQcD.net
>>935
その辺、もう少し現実に出来てきてからにしても話は遅くないだろ
一般の人々に対しては。

少なくとも今は、それのどれもが「あんなこといいな できたらいいな」の世界に見える。
今のところはさ。具体性が全然足りないよ。1970年代だって、構想だけならそんなことも言ってた。
それらの話は大体手塚治虫の漫画の中にも入ってる。必要なのは具体性。

942 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:55:31.58 ID:isZ6Zxm+.net
>素人がニワカの知識をひけらかしてても意味ないで。

違います。実績ある研究者の言葉です。論点をズラさないで頂きたい。

人間より圧倒的に優れた人工的知性に、人の脳がつながる未来とは?
――天才的コンピューター開発者が予見する、2030年の世界〜PEZY Computing 社長 齊藤元章氏
http://dentsu-ho.com/articles/3565

●指数関数的な速度で技術革新が進み、脳と人工知能がネットワークでつながる●

――ご著書では、「エクサスケール」のスパコンがもたらす大きな社会変革を予想されています。
エネルギーや衣食住がフリーになり、働く必要もなくなるなど、極めて大胆な未来図に衝撃を受けました。

齊藤:100%とはいえないですが、99.99%くらいの確率でそうなると考えています。

943 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 19:58:54.36 ID:isZ6Zxm+.net
>>941
1970年代とは全く違います。
1980〜90年代初頭の第五世代コンピュータプロジェクト当時とも全然違う。

研究開発のプラットフォームが違いすぎますね。

20年前のスパコンの性能は、今のスマホ搭載レベルに過ぎません。

944 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:00:25.37 ID:isZ6Zxm+.net
具体性がない、という方は情報のアップデートが出来ていらっしゃらない。

945 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:02:10.61 ID:XCkDpQcD.net
>>942
「今、もしくは来年いっぱいくらいのタイムスパンで何が実際にできるのか」
「その中で、一般消費者レベルで使えるのは何か」
そのへん落とし込もうよ。

技術レベルだけなら、たった今でも自家用ジェットもヘリも船もレーシングカーも
色々できるんだ。
可能不能だけなら、美女を数十人はべらせることだってできる。
もっと具体に落としてほしい。

946 :sage:2016/10/18(火) 20:08:11.56 ID:2BUplTGb.net
自動運転がはじまったとしても道交法を守った運転しか出来ないと思うけど
日本の場合採用出来るのかな?

947 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:09:23.63 ID:isZ6Zxm+.net
>>945
研究者であり事業家の齊藤元章氏が、ここまで断言しているんだぞ?

外した場合のリスクは計り知れないものになる。

単なる研究者の場合は口を拭って生きていけばいいが、事業家はそうはいかん。
詐欺師扱いされて資金が集まらなくなり、社員は路頭に迷う。

948 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:13:39.24 ID:isZ6Zxm+.net
>>945
プレシンギュラリティ到来まで「あと5年」-シンギュラリティ-#09
http://ja.catalyst.red/articles/saito-watanabe-talk-9

●プレシンギュラリティ到来は5年後●

渡辺 健太郎(以下渡辺):時間軸がすごく短くなっていて、エクサスケールのコンピューターが2020年にはできているだろうと、そこから10年でプレシンギュラリティに向かっていくと書かれていましたが。

齊藤元章(以下齊藤):それはもう、ちょっと古いかなと思っています。時間軸が圧縮されてきていますから。

渡辺:なるほど、そのアップデートを教えていただけると。

齊藤:エクサスケールのスパコンは2018年中にはできると思います。

渡辺:え、2018年ですか。

齊藤:中国は2019年から2020年にかけて異なるシステムを3台も立ち上げようとしています。

そこからプレシンギュラリティは10年かけてと言っていたのですが、たぶん5年かからないと思います。

本を書いたときには、もちろんAIはある程度意識してはいたんですが、ここまでAIが急速に進歩するとは思ってもみませんでした。

949 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:18:58.94 ID:isZ6Zxm+.net
>「今、もしくは来年いっぱいくらいのタイムスパンで何が実際にできるのか」
>「その中で、一般消費者レベルで使えるのは何か」
>そのへん落とし込もうよ。

上述の対談からすると、
プレシンギュラリティは2025年、シンギュラリティは2030年。

途中、従来型のAIである専用AIが自動音声翻訳を完成させる。

950 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:20:27.24 ID:isZ6Zxm+.net
>>946
道交法遵守でいいじゃん。
全車両が法定速度で走行し、法令どおりに運転すれば交流量はスムーズに流れてゆく。

951 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:23:03.78 ID:Qg9mwjY6.net
>>933
まぁ日本のドライバーは色々とやるからねぇ…

952 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:30:20.45 ID:i30qbxGH.net
>>939
もはや宗教だなw

953 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:32:42.09 ID:isZ6Zxm+.net
>>952
シンギュラリティの兆候が出始めているのに、頑なに変化を認めないのはどうかしている。

954 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:35:35.45 ID:NEMcTsru.net
ここ自動運転のスレなんで

955 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:36:17.60 ID:i30qbxGH.net
>>953
開発を否定は誰もしてないからな。
ただ、今の技術では無理だろうな、って話であって。
出来る時代ならまだしも、出来ない時代で無理無理する必要はない。
今は無理、ただそれだけ。

956 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:47:24.20 ID:IIn1Z4vx.net
>>953
できてから言え、としか

957 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 20:58:02.02 ID:isZ6Zxm+.net
>>955
シンガポールはやっちゃったけどな。
アメリカも遠からず続くだろう。

無理じゃないだよ。やろうとしないだけ。

ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」

958 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 21:31:47.87 ID:NEMcTsru.net
>>955
今の技術では無理でも来月の技術なら大丈夫かもな

959 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 23:01:18.86 ID:6hLxcUFa.net
>>32
まずその道路やコンベア作るのにどんだけ時間かかると思ってんだよ。
ありえねーだろ

960 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 07:45:22.07 ID:dEa+o95Q.net
>>957
〜が、とかじゃなく、国それぞれの交通事情があるからな。
他の国でいけても日本では無理なものはあるよ。勿論逆もな。

961 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 08:11:08.32 ID:zhXkUEK3.net
その交通事情とやらも、ネットワーク型交通システムが平準化しちゃう。

962 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 10:03:24.80 ID:TiTO5YfD.net
まずは路線バスとかなら将来的には何とか可能かも?

963 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 11:40:50.55 ID:PEDWwumB.net
できたらいいなの妄想じゃなくて現実にある程度できてから言え

964 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 13:32:03.78 ID:zhXkUEK3.net
>>963
シンガポールの実例を見ろよ。

965 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 14:12:20.26 ID:x+0MkaMp.net
本当にあんな大きなトラックの運転が自動で出来るのか?

966 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 14:17:37.40 ID:BqHsy9zR.net
>>964
そうだね、早速事故ったね。

967 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:25:43.72 ID:zhXkUEK3.net
事故るから精度が向上する。
事故ったからダメ、という奴は大バカ者。

968 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:27:32.74 ID:BqHsy9zR.net
ほんと何言っても都合のいいように解釈するんだな・・・
まあ自分と違う意見を大馬鹿者と見下している時点でお察しだが

まあ自動運転の研究が変革をもたらすことは確かだが、あんたらが期待するレベルではないよ。

969 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:28:36.27 ID:zhXkUEK3.net
>>968
サイモン・ニューカム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A0
>航空史においては、「機械が飛ぶことは科学的に不可能」と述べた科学者としてニューカムは語られることになった。
>ライト兄弟の飛ぶ1年半ほど前の1902年に“Flight by machines heavier than air is unpractical and insignificant, if not utterly impossible. ”と述べた。

● ↑ これはアナタですね。

970 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:30:59.37 ID:zhXkUEK3.net
>>968
ロバート・ゴダード
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89
>彼の研究は時代を先取りしすぎていたため、同時代人からはマッドサイエンティスト扱いされ、しばしば嘲笑の対象になった。
>ゴダードが1920年の論文『高々度に達する方法』で、ロケットは真空の宇宙空間でも推進できると主張したことに対し、
>ニューヨーク・タイムズ紙は、物質が存在しない真空中ではロケットが飛行できないことを「誰でも知っている」とし、
>ゴダードが「高校で習う知識を持っていないようだ」と酷評した[2]。

● ↑ これもアナタですね。

971 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:33:24.00 ID:BqHsy9zR.net
>>970
なんで物理法則的な問題と人工知能的な問題を混同してるんですかね・・・
本来自然界にある法則を利用したものとしえないものじゃまず方向性が違うんだよ。

972 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:36:11.83 ID:zhXkUEK3.net
>>970
はぁ???
飛行機もロケットも工学だろうよ。
技術革新という意味ではAIも一緒。

方向性が違うのはアンタの頭の中身だね。

973 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:37:29.06 ID:zhXkUEK3.net
事故ったからダメ、出来ない、やれない、普及しない ← バカじゃないの?

974 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:39:26.06 ID:PEDWwumB.net
取り敢えず日本だと北海道とか津波の後に作ったバス専用レーンででも試したらいい

975 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:41:09.69 ID:zhXkUEK3.net
>>974
そういう感じで進んでゆく。

976 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 15:45:02.03 ID:BqHsy9zR.net
>>973
まあ俺も自動運転を全否定するようなつもりはないんでな。
ただ限界があるっていいたいだけだ。あんたがどこまで期待してるかは知らんが。

977 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 17:40:38.76 ID:dEa+o95Q.net
>>975
進んでいかない。
っていうか、その方向で行くと道が限定される事になるし、自動運転の試用にも大してならない。
そもそも大道路や高速道路ぐらいなら今でもそれなりにはイケるだろ。それなりに。
問題は一般道とか住宅街。

978 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 20:30:58.45 ID:zhXkUEK3.net
>そもそも大道路や高速道路ぐらいなら今でもそれなりにはイケるだろ。それなりに。

↑ 出来る所から徐々に進んでいく、こう言いたかった。

979 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 20:40:14.45 ID:a97zi6/y.net
>>879
誰が荷物をドローンへ積むんだよ…

ご自慢の自律AIか?w

980 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 20:43:33.49 ID:zhXkUEK3.net
>>979
Atlas, The Next Generation
https://www.youtube.com/watch?v=rVlhMGQgDkY

981 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 20:53:34.12 ID:FrAgkynw.net
トラックの自動運転が実用化された頃には、トラックドライバーも人手不足になってるだろうから、
ほぼ影響はないだろう。

982 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 20:55:42.92 ID:zhXkUEK3.net
>>981
愚策この上ない移民政策を実施しなければ、
ドライバーをはじめとするサービス業の自動化が進んでゆく。

983 :名刺は切らしておりまして:2016/10/19(水) 22:43:18.58 ID:L3NHBlYK.net
今日糞遅いトラックの後ろ走っていたら、その後ろのトラックに前が詰まっているにもかかわらず
煽りまくられた。
トラックは自動運転にしてもらいたい。

984 :名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 00:45:50.69 ID:7sRmuLHi.net
レールの上を走る鉄道でも事故が無くならないのに
自動運転で事故が無くならないと考えるのはバカだけ

985 :名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 01:19:09.23 ID:1374o1XO.net
>>984
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV

986 :名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 01:19:42.59 ID:1374o1XO.net
ボストン・コンサルティング・グループの試算によると、自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する可能性がある。
米国では交通事故で年間に3万人以上が死亡し、けがや車体の破損、事故に伴う生産性の低下などで数千億ドル規模の損失が発生しているが、完全自動化でこうした問題が解消する。

987 :名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 01:20:58.81 ID:1374o1XO.net
交通事故を100%防げなければ自動運転はダメ、なんてアホだろ。バカすぎる。

988 :名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 01:23:05.27 ID:1374o1XO.net
100%安全厨は死刑にしたいよ。ホントに。

だったら、現行の自動車に乗るなよ。電車にも乗るなよ。飛行機なんてもっての外だ。

マジでくたばれ、ゴミ野郎。

989 :名刺は切らしておりまして:2016/10/20(木) 09:15:37.68 ID:NyGprY4C.net
人が運転する自動車でも事故が無くならないのに
自動運転では事故はゼロでなければならないと考えるのはバカだけ

990 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:02:59.04 ID:8WK1Sryr.net
事故は防げないし減るだけでもかなりのもんなのは知ってるが、責任はどうなるのかが問題だろ。

結局運転手の責任になるのなら安心して自動運転に身を委ねられないだろ。

991 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:28:01.00 ID:wBiZdII6.net
なんで誰かに罪着せないといけないの?
考え方がおかしくない?

992 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:35:37.85 ID:8WK1Sryr.net
おかしくないと思うけどな。自動運転て要するに運転しなくていいってことだろ?

運転しない=他のことが出来るってこと。タクシーに乗ってるようなもんか。

なのに事故ったら自分の責任となったら前見て気をつけてなければならない。なら自分で運転してればいいんじゃねーか?

993 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:40:35.75 ID:wBiZdII6.net
過失のない人に罪を押し付けるという考え方がおかしい

根本的に考え方が間違ってる

994 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:42:21.44 ID:8WK1Sryr.net
なら自動運転になんの意味があるんだ?

995 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:46:35.81 ID:8WK1Sryr.net
俺がそう思ったのはどっかに貼られたこの動画見たから
https://youtu.be/HWUDLvlL1y8
これはメーカーが出してるもんだからこのイメージで開発を進めてるんだろう。
この動画の1:35秒以降から事故ったら誰の責任になるんだ?

996 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:46:37.14 ID:wBiZdII6.net
人が危険な車を運転する

人の運転のミスで事故が起こる

運転ミスという過失に対して罪に問われる


人は運転しない

事故が起きても人は過失はない

事故に対して人に罪はない

997 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:55:24.66 ID:8WK1Sryr.net
ならいいんだが、法がまだそこまで定めてない。

998 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 00:58:31.96 ID:wBiZdII6.net
自然災害に遭うようなもの

洪水に遭ったり竜巻で被害が発生したら「誰の責任で誰の罪」になるの?

もし自動運転システムの欠陥で事故が起きたのなら、
作ったメーカーや認可した関係団体の責任だろう
自然災害で言えば洪水でダムの欠陥を放置したようなものでそれは人災だから罪になる

しかし人の過失ではなく、たまたま発生してしまう災害(事故)は誰の過失でも責任でもない

999 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 01:00:12.37 ID:8WK1Sryr.net
なんかズレた人だったのか。

1000 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 01:06:14.10 ID:wBiZdII6.net
ズレてるのは君だよ

人が運転しないものを「人に運転の責任を押し付ける」という考え方がおかしい

1001 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 01:07:21.36 ID:8WK1Sryr.net
まだ法的に運転してないって定義付けられてない。

1002 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 01:14:36.90 ID:wBiZdII6.net
警察とかは既存の枠の延長線でしかやらんからね
そういう昔のままの枠に当てはめようとするのが間違い

馬しか乗り物のない時代で自動車ができたときに
乗馬のルールで自動車のルールを決めようとしても無理があるように

自動運転には自動運転のルール作りは必要
既存の旧いルールをそのまま当てはめようとするのはアカン

1003 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 01:16:04.53 ID:8WK1Sryr.net
ルール作るのは君でも俺でもないというのにw
やっぱり少しズレてる(笑)

1004 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 01:19:14.07 ID:wBiZdII6.net
ズレてるのはやっぱり君

古い同じルールあてはめることしか考えてない

1005 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 01:19:49.23 ID:0E9sdb/c.net
1000

総レス数 1005
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★