■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【クルマ】カセットテープの人気再燃、車載用カセットデッキが新発売
- 1 :海江田三郎 ★:2016/09/09(金) 12:51:12.11 ID:CAP_USER.net
- http://clicccar.com/2016/09/08/398157/2/
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2016/09/img1_20160830_151140_HCT3-20160907172743-618x315.jpg
最近では「初めて買ったCDは?」なんて聞かれるのかもしれません。
昭和40年代生まれの私が初めて買ったのはアナログレコードで、友人や貸レコード店から借りたレコードをカセットにする際は、
親のレコードプレイヤーの前にカセットデッキを置いて録画するということもしていました。
いま、若者などを中心にカセットやレコードが人気だと聞くと、昭和世代の自分には信じがたい気がします。レコードは根強いマニア
がいるのを耳にするものの、カセットってサービスエリアの売店で演歌くらいしか見かけないような……。
一方で高音質のハイレゾ音源関連も大人気で、マーケットは毎年倍増しているそうですからだそうですから、あまりにも両極端な流れには驚かされます。
昔のクルマには、カセットの再生が可能なデッキが不可欠で、専用ケースにズラリとカセットを並べて(もちろん演歌ではなく)、
ダビングやラジオのエアチェックで録音した音楽を楽しんだものでした。FM情報誌で「エアチェック」したり、
カセットレーベルの付録を楽しみにしたりと、現在の「クリックひとつでダウンロード」とは隔世の感がありあり。
さて、一部根強いマニアがアナログを支持しているとはいえ、デジタル全盛のいま、
車載カセットデッキを新発売すると聞くとカセット人気は本当なんだ!? と認識させられます。
カセットデッキを発売するのはビートソニックで、1DINサイズの「HCT3」にカセット用の差し込み口があるのを見るだけで懐かしくなります。
しかし、単なるリバイバル品ではなく、microSDやUSBメモリーなどにも対応し、SDカードとUSBメモリーではMP3の再生も可能。
3.5mm径のミニジャックは、スマホなどのイヤフォン端子から音声入力もできるなど、最新のデジタル機器にも対応しています。
もちろん、以前のカセットデッキでも可能だったAM/FMラジオの受信にも対応し、アナログからデジタルまで音楽をゆる?く楽しむには最適。
発売日は2016年9月16日で、価格は1万6000円(税抜)となっています。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:52:01.06 ID:mafcZk+h.net
- 「ハゲ人気」はよ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:53:42.35 ID:m/vcCZpO.net
- バカかよ伸びちまうだろ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:54:52.45 ID:+2JC8aWq.net
- 初めて買ったCDは?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:56:01.15 ID:5w3Vrazo.net
- メタルテープはヘビメタ専用だからな
- 6 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:56:09.30 ID:cEOxnB/g.net
- ビデオもそうだけどダビングはめんどくさい
- 7 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:56:13.38 ID:TmnXef/B.net
- 「ウエザリポートのレコードだ」
- 8 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:57:17.20 ID:3vjaW8NU.net
- レコード盤もカセットテープも、A面B面ひっくり返すのが面倒だから出来たのかCD
まめ知識な
- 9 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:57:59.04 ID:BRwsIObl.net
- バックアップメディアとしてのテープは健在、割と簡単に容量を増やせるから
- 10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:58:45.69 ID:fXLik1Te.net
- VHSとLカセットの復活頼む
- 11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 12:59:20.89 ID:aebXE5ew.net
- いらね
- 12 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:00:18.94 ID:7f3qMsPk.net
- 120分テープ禁止
- 13 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:01:55.32 ID:uw7c/u9D.net
- カセットテープの利点なんて何一つないだろう
ましてや車なんて積んでたら夏だと高温でテープ伸びちゃうし
- 14 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:02:00.53 ID:zyjII/c1.net
- MDは結構好きだったけどな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:02:38.15 ID:siqLUswc.net
- 100円で買える様になったとき感動した
- 16 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:03:40.20 ID:XaeR3N4g.net
- レトロに見せて、実際復古しつつ最新までカバー
いいと思います!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:03:53.64 ID:9989IQRV.net
- 伸びるやん
構造的な欠点を克服しないまま
アナログだから、で押し通すのって理解出来ない
- 18 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:04:01.91 ID:hwF+2908.net
- 録画はむりやろ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:05:56.15 ID:h8hh2TnQ.net
- ライトニング端子用カセットインターフェースはよ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:07:02.43 ID:RmXauEn/.net
- 大学生、カセットテープすら知らなかったぞ?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:07:56.40 ID:reIb9Cs8.net
- >>18
俺も>>1のそこに突っ込みたかったw
- 22 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:08:54.60 ID:5lh3rN31.net
- カセットテープに代わる長時間録音できる代用がVHSだったのは内緒 豆na
- 23 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:09:25.64 ID:bi9uwkaJ.net
- レコードはわかる、カセットテープはわからん
MDとかデジタルにしてたら延命できたと思う
- 24 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:09:26.32 ID:Zyr2YnY4.net
- 新旧取り揃えるのは面白い。
でも、もはやテープが伸びて使いものにならんのでは??
- 25 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:09:46.62 ID:KmjJnjdq.net
- カセットどころかCDもいらねぇ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:11:13.61 ID:MQOU6QFQ.net
- ステマか?老人用かな?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:12:27.70 ID:wqy4NN0M.net
- 据え置き家庭用ならともかく
車載用にカセットテープは今更何のメリットも無いがな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:12:51.20 ID:+3YNeagn.net
- うちの車は未だにMDラジオなんだが
- 29 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:13:09.91 ID:Ex3GmaK+.net
- 昔、カセットテープを使ったビデオカメラがあったな。
モノクロで90分(120分かも)テープを使っても数分しか録画できなかったらしいがw
- 30 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:13:24.33 ID:iyTh8syp.net
- >>1
これ、前から無かったかと思ったらワイドFM対応の新バージョンか。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:13:24.60 ID:j2oNOhSL.net
- テープは中で絡まったら一発で終わりだからなあ
よくあんな脆弱なメディアが流通したもんだよ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:14:22.46 ID:L8QkyErq.net
- 黒電話に戻るようなもんだろ。メリットがないわ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:14:30.31 ID:82IMb9WH.net
- 昔のミックステープをカーステで流したいな
- 34 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:14:38.91 ID:dcjNi707.net
- 何百本とあった思い出、今ではゴミ
もう二度と聞くことない
かといって捨てれないから、物置でホコリかぶってる
- 35 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:14:45.77 ID:2rBRFIEY.net
- うちの車には日産純正のがついてるぞ。2000年式だからもうかなり古いが。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:15:38.06 ID:82IMb9WH.net
- 音質的にはどうなんだろ?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:15:52.91 ID:buwyRv4G.net
- 真夏に使うとテープがワカメになるぞ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:17:47.12 ID:gdU9Lu6R.net
- SDカードに2000曲くらい入れて聞いてるけど
これ、カセットに置き換えたらどんだけになるのか
- 39 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:19:05.74 ID:HXvlnt/b.net
- テープとか巻き込んだらお終い
- 40 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:19:35.83 ID:HXvlnt/b.net
- >>32
今の黒電話はワイヤレスだから
- 41 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:22:53.79 ID:P5/jhGwe.net
- USBとSD対応が最新とか言われてもなぁ
Bluetoothでスマホにつながってくれたらそれでいいんだけど
- 42 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:29:27.93 ID:FI7esMmV.net
- メタルテープがヤフオクでかなりの値段で落札れされまくってる
- 43 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:32:07.53 ID:omFZ7uFc.net
- 不便に大金を払う それが変態好事家という人種。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:32:19.98 ID:ogn5KREd.net
- CDの音は疲れるからわざわざカセットに落として聴いてる (´・ω・`)
- 45 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:32:31.51 ID:GflisqXr.net
- SoundEngine Freeでデジタル化すると、生のデジタル音楽より何故か柔らかく聞こえます
- 46 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:33:09.23 ID:Qdbdc2U5.net
- >>22
オーディオマニアは8mmビデオをPCM録音してたけど
- 47 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:33:27.61 ID:on+R+KWy.net
- 発売キャンペーンをしたいのだが、キャンペーンギャルは今忙しいので
見合わせています
クラリヨン システムズ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:33:39.61 ID:iyTh8syp.net
- >>41
この構成ならbluetoothも欲しいよね、AUXあるから付けられるっちゃ付けられるけど。
付けるとハンズフリーも必要になるから、とか。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:33:41.93 ID:YB55SMj3.net
- 30年前のAKAIのデッキが何とか生きててくれてCDに移したわ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:33:47.28 ID:XgrkwM8R.net
- カセットはちょうどいい大きさなんだよなぁ
手に持ちやすいし、タイトルも書き込みやすいし見やすいし
- 51 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:35:14.57 ID:W3UI3x8E.net
- カセット・MD・CDが再生できる日本の歴史を感じられるコンポが未だ現役
- 52 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:35:47.57 ID:2OZbjgCS.net
- カセットテープに録音なんて今時やってられない
再生と同じ時間がかかるってのに
- 53 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:36:03.59 ID:pO4CpUIM.net
- ソフトな音が受けて復活するんだ。
そういえばテープが飛び出てグジャグジャになっているのが道端に落ちてるのとか見なくなって久しいな。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:36:06.51 ID:uTFZMESH.net
- オレのスマホに装着してるSanDisk200GB MicroSDXCカード
に入ってる音楽、アニメ、映画、コミックを
Cカセット、VHSテープ、紙媒体で換算するなら
トヨタハイエースクラスでも入りきらないと思う。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:38:33.05 ID:Jq+JrexW.net
- Nakamichiで頼む
- 56 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:39:01.92 ID:ogn5KREd.net
- >>54
それ、全部必要なものなの?(´・ω・`)
- 57 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:39:03.69 ID:WN04vLIa.net
- 曲の途中で停止するのが良かったな
iPhoneでもカーオーディオが対応してたら 途中で停止するけども
- 58 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:39:10.15 ID:FmKbe0WL.net
- MDも復活してくれないかな♪
- 59 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:39:13.00 ID:Lh/z6xRh.net
- オープンリールを搭載できるようにしてくれ
8トラもついでに
LDで映像もみたいぞ
うそです
- 60 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:39:13.02 ID:SMXW1+fv.net
- カセットテープは売ってるけどMDが売ってない
ハードオフでももはや見つからん
- 61 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:40:02.62 ID:5HEr8iGD.net
- 無録音部分なのにサーッてノイズが耳障りだ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:40:59.22 ID:cmn4n0tH.net
- うちの母ちゃんが趣味のカラオケ関係のやり取りが未だカセットテープらしいから定期的にヨドバシから仕入れてる。
マクセルの20分テープ×4本が286円、10分テープ×4本で248円。
こういう層がカセット文化を支えてるんだよな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:41:06.32 ID:8zxA2xSR.net
- ロンサムカーボーイ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:42:22.17 ID:yfSdvE42.net
- オートリバースがついてないとNOWじゃない。
- 65 :54:2016/09/09(金) 13:44:42.56 ID:uTFZMESH.net
- >>56
もう2度と見ない聴かない読まないファイルを除外して
厳選したのをいつでも楽しめるように200GBに詰め込んで持ち歩いてる。
それでも10GBあまってるけど。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:44:44.71 ID:EbnJuR67.net
- >>41
音悪いよ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:51:58.91 ID:6p+9TY68.net
- さすがにテープはないけど
やっぱりCDで
流れって物があるからランダム再生はあかん
- 68 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:52:25.87 ID:Jq+JrexW.net
- >>22
普通はオペラが一本で収まるからと >>46 のとおり8mmのPCM録音
ひねくれたやつはβの映像トラックにデジタル記録w
- 69 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:52:41.97 ID:fj/6X1MJ.net
- ナカミチ以外は認めない
っていう風潮が昔はあったな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:54:33.59 ID:AA+FOaG9.net
- カセットテープでしか残ってない音源てあるだろ
深夜ラジオとか落語とかね
まあそんなもの家でデジタル化しとけって事だけどw
- 71 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:55:22.95 ID:ogn5KREd.net
- >>65
俺も昔は聴きたいものを聴きたい時にっていつも用意してたけど、実際必要なものって2つか3つぐらいなんだよな、、、(´・ω・`)
- 72 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:58:25.92 ID:b53KXRTS.net
- >>51
ソニーのCMTーM3持ってるよ
有線(星猫)からFM接続してHD経由DVD-RWにダビング
PCでMP3抽出・曲ごとに分割・mp3プレーヤーに転送です
- 73 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:00:51.90 ID:hIS01JiT.net
- >>36
いいカセットデッキだと
ヒスノイズはあるけどMP3の320kbpsより上
- 74 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:01:58.53 ID:WTUnAXeg.net
- テープは一番駄目な記録媒体だったろw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:07:01.17 ID:ogn5KREd.net
- 結構みんなカセットに対して批判的だなw
最近SDからカセットに録音できると知ってCFD-RS501を買って喜んでる俺は異端なのか、、、(´・ω・`)
- 76 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:07:20.39 ID:yfSdvE42.net
- >>55
香港企業に買われて放置中。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:07:58.78 ID:212gsGf/.net
- ついでに謎のオッサンがイキってヤマト歌ってるパチソンも
- 78 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:09:11.64 ID:PWRaNM8d.net
- 昔は道路にテープが切れたカセットが捨てられてて風でヒラヒラしてたよな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:10:46.08 ID:uw7c/u9D.net
- カセットはレコード買えない貧乏人や小遣いもらいの学生にとってはコピーし放題のありがたいメディアだったからな
- 80 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:12:03.05 ID:29n9cdMD.net
- >>1
カセッートのボリュームあげたー♪
にちよーのくるーまはこんーでいるー♪
- 81 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:13:43.68 ID:H856oNLV.net
- カセットは取り出すときにもつれたらおしまい。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:16:05.61 ID:ogn5KREd.net
- >>76
マジですか!?
ナカミチとかAKAIって昔憧れだったのに、、、
- 83 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:17:05.97 ID:uTFZMESH.net
- >>77
YouTubeのアニメパチソンを聴いてるが結構味があって楽しめる。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:18:55.77 ID:wqy4NN0M.net
- >>82
サンスイは名前だけドウシシャが使ってるけど
ナカミチはそういう話も聞かないね
- 85 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:22:58.63 ID:ogn5KREd.net
- >>84
サンスイは株価が2〜3円ぐらいで推移してた記憶が強いけど、
アンプとか欲しかったんだよな、、、、
- 86 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:24:14.52 ID:BXg/aYY3.net
- 友達に録音してもらったカセットがやけに音質がよくて
秘密を教えてもらおうとしたけどもういないので二度とわからん
- 87 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:25:20.10 ID:SLoKe2+B.net
- ゴルスタ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:26:46.76 ID:XFVYF8gY.net
- 自分で選曲したのを見てみると、曲の順番のセンスが今と変わってなくて苦笑
- 89 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:29:25.69 ID:9UGrjPak.net
- よし、これでMSXのプラグラムも安泰だな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:29:31.82 ID:iaOgjWeW.net
- >>79
ウォークマンブームだろふつう。白手袋して指紋付かない様に
レコードとか家で聴いてるの?と言われるぞ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:30:58.90 ID:OtOV/8wB.net
- 老人はカセットのほうが使いやすいんだろうね
- 92 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:32:25.66 ID:pO4CpUIM.net
- オートリバースの面が変わる時のあのガチャガチャって音が懐かしいね。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:34:10.73 ID:Pn8yb3Ki.net
- >>91
演歌とか今でもカセットテープで新曲リリースしてるからね
- 94 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:34:19.32 ID:fdGwrScW.net
- デジタルの音源も、カセットテープ通すと
いい感じになったりする。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:34:24.35 ID:H1oMlg/t.net
- カスラック「あれ?今車内で唄ってた?」
- 96 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:34:47.77 ID:GQBXlkfW.net
- 昔車についてたが中でカセット絡んでやばかった
- 97 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:38:51.00 ID:BJT1PNCZ.net
- いいからMD復活させて
- 98 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:40:19.13 ID:5bHMrqr2.net
- リヤのスピーカーボードの上に置いたスピーカーのメーカー名を光らせて走るのがカッコ良かった
- 99 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:40:41.88 ID:OuuEIFF9.net
- オレくらいのプロになると
スチュダーの2Tr/38cmをコンソールにビルトインしてscotch201、10号リールをゆったり回すんだけどな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:42:21.60 ID:0PQmaJbR.net
- 熱に弱いし勘弁w
- 101 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:42:51.72 ID:7LsyhLbu.net
- そんで、ゆとりガキどもが真夏の車内でテープが変形した、謝罪と賠償をと大騒ぎするwwwww
- 102 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:45:05.18 ID:rz8d8jhF.net
- いや別にプレイリストでいいやん、めんどくさい。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:46:52.30 ID:EbnJuR67.net
- どうせ今でもBluetooth-FMトランスミッターで飛ばして音劣化してるし俺は要らんな面倒くせえ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:49:02.74 ID:TzuBYV0i.net
- 自宅でカセットテープに録音するために、さらに追加で無駄な機材が必要になるし、
パソコンとのリンクもアナログコードで差し込んで、
録音終っても手動でボタン押しだし
生テープも買わなきゃだし、工程からいってもCDとかより高いし
記憶容量だって少ない
曲スキップも大変
得するのは作ってるとこだけだろ
ばかじゃないの
- 105 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:50:19.35 ID:iaOgjWeW.net
- カセット全盛の1980年代に30代で頭が新しい知識を受け入れなくなった
団塊の世代が値上がり前に手に入れた持ち家や退職金などで一番あぶく銭を持っているので
こいつらをターゲットにするなら中国で製造したカセットを売りつけるのがいいな
- 106 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:51:07.16 ID:51SPA2uz.net
- 昔のテープまだ聞けるかな?
8トラもあるぞ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:52:08.56 ID:yfSdvE42.net
- >>84
ドウシシャのサンスイ、ちょっと面白いデザインで「おっ!いいんじゃね?」と思って聴いてみたら、音がひどかった。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:56:52.69 ID:ScM8QpGw.net
- >>14
小さくて嵩張らないし
ケースに入ってて傷つかないし、
MDは取り扱いが楽だったもんなぁ〜
- 109 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:01:31.81 ID:sVRpscIC.net
- けいおんってアニメのサブタイトルやアイキャッチの画面で初めて知った
- 110 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:02:15.81 ID:/+wEng/d.net
- よくもまぁこんなステマ記事書くもんだよなw
一体何処が金出してるんだよ?
- 111 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:05:41.90 ID:T91HtsBh.net
- タイマーをかけて、目覚まし用に、長いライブ録音の、前日の続きを
途中から聞くということを、デジタルでできるなら、やり方を教えてくれ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:09:34.42 ID:aBDnSAyM.net
- すりきーれーたー かせーっとー
- 113 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:09:55.78 ID:wxc0Wg/P.net
- 俺の車は現役でカセットなんだけど?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:10:25.05 ID:yQxk24OR.net
- カセットテープってなに?
- 115 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:17:32.30 ID:JGAJE5aX.net
- iPadで、目覚まし用にタイマーで好きな曲をセットすると、
必ず頭から再生される。うんざりする
途中から、再生されるようにできないのか
カセットなら簡単
- 116 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:17:38.88 ID:/+wEng/d.net
- >>111
そういうのはむしろデジタルの方が楽だろw
レジューム再生とタイマー設定できるアプリなら普通に出来る。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:21:19.07 ID:yfSdvE42.net
- どうせメカは中華製でしょ?
苦労して作ったナイトドライブ用ベストや、クリスマスソングベストのカセットがローラーに絡まっちまうじゃないか。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:21:53.62 ID:84yoz8wX.net
- VHS復活させろよ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:23:52.74 ID:uTFZMESH.net
- 今の子供たちはテープ、レコード盤で動画・音声を視聴
してたなんて知らないだろうな・・・と思いきや。
小中高の放送室に未だに旧メディアの再生機器、ソフトが
保持されていて、どういうモノかは知ってる子が多いみたい。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:24:05.14 ID:32YdpA8T.net
- >>1
なんか高く感じるな。
そうではないんだけど。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:24:29.21 ID:PevbiIOS.net
- トラックには8トラが似合う
- 122 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:28:43.78 ID:qOoSc9mC.net
- カセットテープをつかっている間ずっと気になっていたことがある。
あれ、機械ごとにテープ走行速度が違うだろ。
当然音程が狂う。
絶対音感もってる人は気になってしかたがなかったんじゃなかろうか。
それとも、
電池が尽きかけているとかこわれかけているのでない限り、
人が気づくほどの違いはなかったのかな?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:29:20.06 ID:hg2lUyU4.net
- MDLPが なにげに使い勝手がいいんだけどなあ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:31:41.36 ID:2fhaVQP4.net
- 最低限のオーディオはaux付のラジオでいいよ
トランスミッターいらずで雑音なし
それが嫌ならオーディオなしでいいざゃない
- 125 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:34:06.57 ID:BIeHkMUa.net
- <俺の家にあるカセットテープの中身>
●バンドやっていた頃の音源
オリジナル曲だけど、どこがサビだかわからない・・・
しかも俺のギター、チューニングが狂っている・・・・
●マイ・ベスト
曲間は、ラジオDJ風に俺がしゃべっている・・・
●英語学習
俺の英語、魔道書の呪文みたい・・・・
学生時代は人気者と思ってたんだが、
凄くイタイ人ということがわかった。
しかも娘に聞かれ、その後、慰められた。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:34:40.47 ID:I588teYw.net
- >>106
メタルかクロームのこと?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:35:45.64 ID:/+wEng/d.net
- >>125
お前勇気あるな!
俺なら一生封印してるよw
- 128 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:37:40.86 ID:ZVSPog3t.net
- 取り出す時に製麺所状態になった時は悲しかった
- 129 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:39:06.99 ID:HjlF3c8u.net
- >>117
絡まるのはテープよりもローラーが原因だから
定期的にクリーニングしないとダメみたい。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:39:27.78 ID:1p/tS/S1.net
- カセットに利点があるとすれば、荒く扱っても大丈夫って事ぐらいかな
MDは小さすぎて出し入れめんどくさかった
CDは指の油が表面につかないように扱うのに神経使って嫌だった
カセットは大きさと重さが、人間工学的に優れてるんだろうな
俺は、ウオークマンをカーステとケーブルで繋いで聞いてるけど音がいまいち
- 131 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:44:40.11 ID:iwQbFFxt.net
- 初めて買ったカセットテープは?
昔は演歌とかの歌もカセットテープで売ってたな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:45:24.95 ID:iaOgjWeW.net
- >>110
新聞の折り込みチラシにはカセットレープレコーダー3万がいまだについてる。
トヨタが高級車限定でしぶとくカセットデッキオプションをつくっていたのは10万で売れるから
カセットテープは既にローテクだがお金になるとうことだ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:46:31.77 ID:QBAYzykH.net
- 触れたことない人には不便さも新鮮さのうちじゃね
煙草吸ってもいいことないのに吸いたがる人がいなくならないのと似てるかも
- 134 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:54:37.65 ID:Dj3T6gw6.net
- MDは楽しかったな
機械機械してて
デジタルだし
- 135 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:55:18.20 ID:HjlF3c8u.net
- 祖父が残した広沢虎造の清水次郎長カセット全集
たまたま聴いたがこれがシブいの何のってさあ
滑舌よく実にいい声、毎晩寝るときに聴き入っている。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:58:34.22 ID:JvgcNt7K.net
-
ワイの「My Best」1巻〜10巻のカセットテープが久々にうなりを上げるぜ!
- 137 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:59:36.89 ID:sxWkFih3.net
- >>55 Nakamichiで頼む
家にあるドラゴンは現役バリバリだよ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:07:43.10 ID:s1kf+mYy.net
- カセットとUSB端子のコラボがクールだわー
( ^ω^ )/
- 139 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:07:53.40 ID:JvgcNt7K.net
- >>135
ワイは初代の京山幸枝若の左甚五郎シリーズ全10巻を
諳んじられる程聞いたで。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:08:29.02 ID:sxWkFih3.net
- むかしは道路にカセットテープが落ちてて、破損したケースからテープが風にまって
ビラビラしてたな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:11:11.06 ID:3kDMwf9j.net
- >親のレコードプレイヤーの前にカセットデッキを置いて録画する
双方をアンプに接続していないと録音できないんじゃないかな?
あるいはカセットデッキとカセットレコーダーを混同しているとか
- 142 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:11:34.87 ID:36nchVTr.net
- いや、今さら年寄以外には売れんだろ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:13:08.85 ID:3kDMwf9j.net
- 昭和の終わりごろにホコテンなんかで大きなラジカセ鳴らして踊ったりしてたけど
あれに相当するもの(代替品)は今でもあるの?
- 144 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:14:28.97 ID:/+wEng/d.net
- >>141
普通にカセットデッキのマイクで録音だろ。「ご飯よ〜」の声が入るけどね。
つーかつっこみどころは録画の方だと思うがw
- 145 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:15:22.53 ID:dmyksHYu.net
- >>142
ところがレコードが若者に売れてる
なんとなくレトロ感に浸りたい
物に触れてみたいって感覚だろうけど
- 146 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:19:26.23 ID:zA0Lou4V.net
- なんだかんだで未だにMD使ってる
壊れたらたぶんUSBのにするけどね
- 147 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:19:55.31 ID:jtacRt76.net
- ワウフラッターがどうのこうの・・・、ヒスノイズがやっぱり・・・、ドルビーBだよな・・・。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:23:14.98 ID:nVSoqKoq.net
- カセットテープならデジタルデータ記録できるはずだ。
なんでそっち方面でやろうとしないんだ?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:23:36.40 ID:bG5r+NfY.net
- さすがに8トラまで戻れってやつはいないか・・
- 150 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:24:12.75 ID:wa/dav3g.net
- ブラウン管テレビの再販はよ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:29:12.57 ID:Fv/0SB54.net
- 巻き戻しに時間がかかる
いやだ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:29:15.28 ID:oB7Y+Q6o.net
- >>36
デジタルのシャカシャカがないよ。
まあ好みだね。レトロ思考の人にはいいんじゃない?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:31:14.51 ID:HjlF3c8u.net
- >>139
やあ同好の士、最近浪曲にはまっているよ。
京山幸枝若なら「河内十人斬り」が好み。
あと春日井梅鴬の「南部雪の坂の別れ」とか
「天野屋利兵衛 」なんかをユーチューブから
拾い集めている。音源が悪く聴きずらいことも
あるけど浪曲黄金時代のが今聴けてホント有り難い。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:31:45.76 ID:tvQP1Lg6.net
- こーゆーのを古いミニや初代ロードスターに着けたい
- 155 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:38:05.94 ID:/c090W7e.net
- 再燃火災にならない程度の残り火を発見って程度だろうな。再出火ですら無い
- 156 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:40:17.81 ID:sDYBs/d3.net
- 俺も語学学習のときは、カセット使ってるわ
アイワのカセットプレーヤーで再生速度を変えられるやつ。(とはいえソニー製)
聞き逃した単語を巻き戻すとき、アナログでキュルルって巻き戻すと、何度も感覚で巻き戻せる
これがデジタルだと5秒単位で巻き戻されたり、下手したらチャプターの最初まで戻される
音声がかすれてくるまで聴いたら、それが何度も聴いたって証拠になる
- 157 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:40:22.75 ID:pXOnB27O.net
- coming soon!
音飛びを克服した車載用レコードプレイヤー
- 158 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:44:16.68 ID:ZCZKntqS.net
- >>149
レコードでは発売されず8トラだけで発売されたソフトもあるからなぁ
歌手の所属レコード会社の企画とは違う作品や録音があったよ
アポロンとかデッカが8トラをメインにリリースしていた
一部は最近CD化されたものもあるけど、まだまだ埋もれている
作品や録音が多いと思うよ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:45:55.83 ID:ZCZKntqS.net
- >>156
120分テープではリスキーな動作だったね
- 160 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:47:50.87 ID:yfSdvE42.net
- >>129
カーステレオのローラーなんか、どうやってクリーニングするんじゃ?
- 161 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:51:54.98 ID:NVHW3dw9.net
- カセットは流石にないわ
メタルテープなら考えなくもない
- 162 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:53:40.49 ID:NVHW3dw9.net
- >>145
レコードはアナログの音の広がりがあるけど、テープは不細工な音がなるだけだもんなぁ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:55:19.76 ID:yfSdvE42.net
- >>143
サンヨー(U-4)も東芝(ボンビート)もシャープ(あったよな?)も潰れちまったから推して知るべし。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:00:23.83 ID:HjlF3c8u.net
- >>160
まだアマゾンなんかでクリーニングキットを売っているが
簡単なやり方は綿棒にクリーニング液をつけてピンチローラや
録音/再生ヘッドや消去ヘッドの汚れをふき取る。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:01:05.55 ID:wqy4NN0M.net
- >>160
こういうのを使う
http://image.yodobashi.com/product/000/000/721/725/106/046/000000721725106046_10204.jpg
- 166 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:01:06.09 ID:DYEbVgmm.net
- >>148
DCCのことか?
世の中にはカセットテープ型のMP3プレーヤがある
- 167 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:03:25.91 ID:HjlF3c8u.net
- >>164
カーステレオはダメ元で外してやってみたら。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:03:37.72 ID:8zxA2xSR.net
- >>160
カセットテープの形した湿式のクリーナーがあったよ
http://livedoor.blogimg.jp/daniyama/imgs/7/c/7c125a00.jpg
- 169 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:07:30.02 ID:JvgcNt7K.net
- >>153
比較的レコードの方が玉数は見つけやすいよな、
ジャケはボロでも盤は新品みたいなのがOffやオクで投げ売りされているし
それをカセットに録音して聴いている。
しかし春日井梅鴬なんて渋すぐるええ趣味してるなぁ。
ワイは小5の時に幸枝若をテレビで見て度肝抜かれたで。
「この続きはレコードでぇ〜♪」で親にせがんで怒られたわ。
それが今ではタダ同然や、ええ時代になったで。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:07:56.76 ID:YB55SMj3.net
- 綿棒に青だか赤のクリーニング液付けて掃除したな
- 171 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:10:40.08 ID:ZnBq52fZ.net
- 俺はテレビはソニーのトリニトロン23型で、録画はソニーの8mmビデオデッキだ
地デジをアナログに変換するチューナーを使っているので、地デジを録画、再生できる
それとは別に、ノートパソコンのモニターとして、23型液晶モニターも使っている
それから、CDラジオカセット(CDラジカセ)と録音したカセットテープを50本以上持っ
ているが、さすがに使っていない
- 172 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:14:00.65 ID:9jCtGkge.net
- >>23
つデジタルコンパクトカセット
- 173 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:18:16.07 ID:OTVqqFFF.net
- なんでも昔回帰
昔でほぼできあがったるってことだな
昔の物はなんでも安心丈夫
そりゃアホチョンがいるからだめなのもあるけど
メイドインジャパンだからな
ここ10年以上はメイドインチャンコロwwwwwwwwwwww
食い物とかヤバいだろ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:35:20.47 ID:vDlI3jMS.net
- 悪いけど一番嫌いなメディアだわ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:38:26.57 ID:UJ7IKvbj.net
- 昔、8トラとか言うのがあったような
- 176 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:39:02.96 ID:FtyIzvAr.net
- この手の煽り記事に注意!!
製品が出たのは事実だが、人気再燃なんかしてねぇから(笑
映画公開日の広告なのに大ヒット上映中と同じ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:53:39.72 ID:u5Ce0rAo.net
- 憧れたな 鳳バース
- 178 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 17:57:19.16 ID:PnRnMRD1.net
- 俺の車カセットの差込口あるぞ。
使ったこと無いけど。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:11:53.19 ID:kWIYnZg9.net
- サービスエリアでジャケ買いしてその後のドライブはテンション上がったり下がったり
- 180 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:17:10.70 ID:QR2dQKQL.net
- カセットテープは古い、時代は8トラ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:18:29.58 ID:xjHxugip.net
- レコード、カセット、CD、MD、デジタル全部通過してきたけどデジダルとCDが一番いいな
- 182 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:20:03.05 ID:uCDUCIiK.net
- レーザーデスクはなにものだ?
見事に消えた。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:25:45.75 ID:vC/8i5Ti.net
- MDLPってまた売り出さないかなあ。
ラジオのタイマー録音なんかにすごく便利なんだよ。
パソコンにつないでradikoの録音に使いたい。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:26:11.20 ID:LJCHkndW.net
- ラジオ欲しさにcdラジカセ車につけたけど使わんな
ラジオは聞くけど、、
- 185 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:26:39.67 ID:jEt5TvsS.net
- USBメモリが便利
SDカードは車での運用には小さすぎる
隙間に入って取れなくなった
- 186 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:29:46.75 ID:JGAJE5aX.net
- テープのいいところは過大入力のときサチってくれること
デジタルだとこうはいかない。歪みまくる。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:36:01.66 ID:ODOhsF82.net
- USBとBluetoothが有れば十分
- 188 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:38:11.74 ID:coGGMtf3.net
- マニア以外はすぐに飽きるよ絶対
- 189 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:42:39.57 ID:2LV016bg.net
- いらね
- 190 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:54:44.18 ID:yXpqE32l.net
- ろくなカセットテープも売ってないしなぁ
- 191 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:55:34.05 ID:iig11swD.net
- ついに俺のBONカセットが火を噴くときが来たのか
- 192 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 18:59:19.51 ID:88G+fESd.net
- やめとけ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:00:55.94 ID:b0gFm3C8.net
- これでレベッカのカセットがSuper7で聞けるな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:01:24.30 ID:EQl8y4u9.net
- ティアック LP-R550USB
http://teac.jp/product/lp-r550usb/
https://www.youtube.com/watch?v=2129JwZnX5g
ビックカメラ】TEAC ターンテーブル&カセット付CDレコーダー
LP-R550USB 動画で紹介
https://www.youtube.com/watch?v=z_BBwqtpV1k
- 195 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:15:32.00 ID:ug+wiv6o.net
- つい最近フランスのニュースでTVのVTRの人気が再燃してきて、機械が骨董品として価値が出て来てる
持ってる人は処分するなと言ってたな
- 196 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:16:56.63 ID:ixG563Eu.net
- 夏なんか車の中でプラのケースといっしょに溶けてくっついてましたわw
- 197 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:17:09.48 ID:GQBXlkfW.net
- テープがビロビロになっても、国道の中央分離帯に捨てるなよ!
- 198 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:23:00.44 ID:ikdOfb/g.net
- こういう話が好きだわ
164 名前: キチンシンク(新潟県)@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/09/09(金) 18:28:13.41 ID:niMbr2pV0 [2/2]
こち亀ラジカセ回
http://i.imgur.com/kKiFF3C.jpg
http://i.imgur.com/ZicsC30.jpg
- 199 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:23:08.83 ID:ge+TG+PS.net
- >>138
オーパーツだよな
- 200 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:25:33.10 ID:pgAWq3/q.net
- simスロット付いてて
格安simでも入れっぱなしにしてカーナビもラジコもいけるシステムできないのかな
今はスマホつないでるけど
- 201 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:42:19.29 ID:PaWSC6b1.net
- 昔 睡眠学習というの一度やったが、5分ぐらいのエンドレステープ用意して、覚える単語考えて
何回も時間丁度になるように録音し直してたら、寝る前に覚えたわ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 20:16:31.83 ID:fqoZyQvl.net
- SAの売店で松田聖子全集みたいなカセット買って聞く、くらいしか用途が思い浮かばないんだが。
それすら今はCDで、もはやテープの時代じゃないけんねぇ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 21:18:52.91 ID:UHUGCXPm.net
- カセットテープよりもすごいエルカセットというのがあったんだー!
- 204 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 21:27:25.01 ID:Sky3iYDK.net
- >>72
CMT-333NTダロ
USBやNET MD や光入力など
全部ある。
俺は、アナログ入力に青歯つないでる。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 21:49:07.12 ID:NIN9jBtk.net
- スマホの音声出力を、カセットテープ型カートリッジを経由して聴けるわけだな
- 206 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 22:05:57.14 ID:vj0+jS4P.net
- http://otokuking.seesaa.net/
- 207 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 22:10:07.65 ID:0DEtzrvA.net
- 数年前発売のバージョンアップかな
- 208 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 22:50:22.98 ID:blZ3OCVI.net
- カセット用のテープってコリア製しか無いだろ
アメリカ製手に入れるの凄え面倒
- 209 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 23:28:08.12 ID:I3UkojbB.net
- カセットテープと同じ形のフラッシュメモリで
mp3なら三十万曲収録可能なのつくればいい
そして頑張っても生涯で五千曲くらいしか入れる事は無いであろうという
- 210 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/09/09(金) 23:36:47.64 ID:GW+vZO8l.net
- 記念カキコwwww ヽ(´ω`)ノ
- 211 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 23:44:14.06 ID:DYEbVgmm.net
- >>205
USB、SDスロット、入力ミニジャックもついてる
- 212 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 23:45:12.30 ID:C12R9+9I.net
- 耳おかしいんじゃね
- 213 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 23:47:56.41 ID:B9zcmeBI.net
- 1DIN取られるとナビが入らん
- 214 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 00:58:19.02 ID:dbG/8UaF.net
- このスレをMA-Rで検索してもない
AD-SとかAD-Xとかも居ないのか
- 215 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 01:21:43.97 ID:eY5B2+/Z.net
- AHF、BHF、CHFってのは覚えてる、SONYのやつ
That'sってブランド名?のもあったな、Maxellのだったか?
- 216 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 01:36:27.93 ID:eY5B2+/Z.net
- 1987年頃に、何故か自分の周りでは
FeCr(フェリクローム)のテープが珍しくてありがたがってたな
古いレコード屋にSONYのメタリックピンク基調シールのFeCrのを発見し
盛り上がって皆で買い占めた
- 217 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 01:47:05.33 ID:KzXppE2x.net
- That'sは太陽誘電で三角窓のかっこいいカセットだったな
MaxellはUD1、UD2のメタリックなデザインが素晴らしかった
- 218 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 01:51:16.30 ID:kPcAnlc4.net
- >>22
※ただしBeta hi-fi & VHS Hi-Fi以上に限る
って奴?
- 219 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 01:57:39.40 ID:KzXppE2x.net
- 8mmでもPCMで長時間録音ができたな
全然流行らなかったけど
- 220 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 02:05:51.61 ID:8P5sxSP/.net
- ★
ないわ
★
- 221 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 02:14:52.70 ID:C5rg8TXG.net
- おらの車にゃ電気がねえ!
- 222 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 02:51:41.54 ID:VIwXFuHN.net
- カセットは曲飛ばしが大変
- 223 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 02:58:37.10 ID:eY5B2+/Z.net
- >>219
8mmでセイントギガをPCM録音?してたわ
デッキ壊れちゃったので実家の押入れにテープ眠ってる
- 224 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 03:11:07.42 ID:UVRdUYUI.net
- ∧_∧
⊂(`・ω・´) カセットは処分したから MDを発売しろよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
- 225 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 03:18:03.59 ID:rP5yRqkd.net
- AHF
BHF
CHF
- 226 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 03:33:27.42 ID:j9g9fvyy.net
- カセットテープの浜省買ったら
本人が唄ってなかったな
500円だったかな
- 227 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 04:43:12.96 ID:29t6OIPA.net
- カセット型アダプター挿入して携帯電話にCD音源入れて聴いてましたよ
この場合車内で携帯電話使ったことになるだろうか 捕まってはないけど
- 228 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 05:20:41.48 ID:AHMQI/VE.net
- 今こそDCC の復権を
- 229 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 06:46:37.20 ID:RL8QJ4Ji.net
- カラオケ練習用?
- 230 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 06:52:56.17 ID:3tfrP/oT.net
- 短波ラジオは聴けないのか
- 231 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:11:52.94 ID:ovn12HRc.net
- いっぽうのVHS&ベータのビデオカセットは生産再開してほしいわあ〜mm
テレビ局がいまだ業務向けのテープを使っているのにい・・汗
- 232 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:25:41.17 ID:+Q/7xGn3.net
- じいちゃんの軽トラにつけてやるか
- 233 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:49:00.19 ID:0phPWRYo.net
- >>231
特機扱ってる店に局の使用済み払い下げ品が出てたりする
昔内容未消去のテープが紛れ込んでたりなんて話もあった
- 234 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:00:58.75 ID:XiFMGeYT.net
- 未消去でもβやVHSでベーカムやMIIは再生できないから
まぁ大丈夫でね?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:31:39.84 ID:ucnnJZji.net
- >>218
っPCMプロセッサー
- 236 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 14:42:35.57 ID:H3jYQgnx.net
- うちの子供はテープ大好きだわ
メカニカルな感じがいいのか?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:16:35.63 ID:VWBhxnWA.net
- >>122
俺のデッキは友達のより速度が早く困ってた
サービスに相談すると「±5?%は許容範囲がルール」
だと直してもらえなかった
- 238 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:31:43.96 ID:ECo+s0aR.net
- テープとは半分関係ないが、はるか昔、俺の中学時代
12インチシングルなるものを始めて入手(レンタル)したとき、いわゆるLP版は33回転という勝手なイメージから
本来45回転のものを、33回転で録音してテープに録り、それを気づかずにずっと聞いていた事があるw
今現在、CDシングルってのは見なくなって全てCDサイズのマキシシングルになってはいるが
それとは違って、レコードにおける12インチシングルは、今考えるととんでもない贅沢な仕様なんだな
当時は、レコードはテープに録るための媒体でしかなかったから、直接聞く機会なんてあまりなく、
音質なんて気にならなかったが、今調べたらやたら音がいいらしい
- 239 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:40:55.60 ID:tqcmS4Pb.net
- ドーナッツ版か
ハイジの絵本に入っていたね
- 240 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:55:39.02 ID:LCKgL8LS.net
- 8トラのテープを再販したら喜ぶおっさん多いんじゃね?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:09:13.20 ID:/1lRSlqV.net
- ドルビーCを初体験
- 242 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:03:37.24 ID:FFvcmozo.net
- >>231
今時VHSなんて何に使うのよw
時代錯誤も甚だしいわ
- 243 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 17:06:52.03 ID:x/TFOR1E.net
- 技術に人間が付いていかないのか、ここ最近の旧文化の復興ブームというか、退化の道を行く流れがすごいな
- 244 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:28:56.39 ID:dOZzcJDI.net
- >>235
PCMプロセッサ経由で「録音」したVHSテープを、
「録画」として再生してTVに映像出してるデモを見たことがある。
黒い画面に白いバーコード状のデータが数段(4段だっけ?)並んでた。
なるほどねーと思ったよ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 18:46:59.87 ID:4+eCHMls.net
- 引っ越しの時、未開封の高級カセットテープが何本も
出てきたんだけど、これって価値あるのかな?
- 246 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:11:40.08 ID:eZtaqq+1.net
- 8トラックのカラオケ機(カセットデッキ付き)をリサイクルショップ3000円で入手。
イベント会場で買い漁った路線バスの車内アナウンステープを8トラで流しまくる幸せ♪
- 247 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:18:09.88 ID:wJNn2yc3.net
- 旧車の純正カセット探すの大変だった
- 248 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 19:47:02.10 ID:LkDOP3SB.net
- >245
オクならそれなりに高く売れる
- 249 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:11:32.09 ID:x6o6z0ez.net
- 爺さんの遺品に8トラの演歌テープがあるわ
- 250 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 20:30:49.21 ID:knRqrc4F.net
- カセットテープにmp3を入れれるようにすれば良い
- 251 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 23:31:55.27 ID:/1lRSlqV.net
- 3Dプリンタでガワをつくって、datのテープを流用
- 252 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 23:53:31.72 ID:1yNsiTcH.net
- この商品開発は、実に正しい。
あとクラシックのレコードで価格競争がもっと起こって欲しい。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 23:56:41.97 ID:1yNsiTcH.net
- >>197
そういう理由か。ウン十年振りに思い出して理解した。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 00:09:20.39 ID:CMPGFOXl.net
- >>250
カセットテープ型MP3プレーヤなるものが世の中にはある
単体でも聞けるしカセットデッキでも再生できる
- 255 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:27:01.62 ID:abvUxPUI.net
- Nakamichiのカセットデッキだったら
欲っスィなー
- 256 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:42:57.02 ID:2NDqf8E9.net
- 今の技術でつくりなおすとどうなるだろう
- 257 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:53:28.26 ID:oU+yBT0G.net
- >>251
時間がかかる
- 258 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 11:53:29.01 ID:7B8KUbPi.net
- >>240
44の俺ですら幼児の頃の記憶にしかないわけで
それを喜ぶのはもはやおっさんではなく、爺さんの域だ
- 259 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 12:39:17.52 ID:BDnWiZRx.net
- 最近のはAM放送局が始めたFM放送の帯域にも対応してるの?
- 260 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 13:14:44.65 ID:BXFXIdW8.net
- >>255
これとか
http://s881.photobucket.com/user/swordstoke/media/nak1.jpg.html
- 261 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 14:26:01.10 ID:aYMDNlMP.net
- デッキのなかでテープ絡まってデッキ取り外して分解までがデフォ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 17:29:16.30 ID:QzUM08wl.net
- 緑の四角いボタンいっぱい並んだアルパインが憧れ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 23:14:26.94 ID:abvUxPUI.net
- >>260
おお、神機と言われるTD-1200ではないですか!
- 264 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 23:33:29.05 ID:Ccm7PT/B.net
- 俺の車にはもちろん標準装備
装着されてない車があるのか
- 265 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:04:04.41 ID:/CCYggCP.net
- テープ売ってないだろ
メタルとかハイポジとかw
- 266 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:30:33.08 ID:pZxCx8u9.net
- TD-500ならほぼ未使用(2台目)今でも保管してる
A&Dの高級ホームデッキも持ってるので録音も可能
今はナビ付けてるので使ってないが
ドルビー使わずノーマルポジションのテープで聞くと信じられないいい音がする
とくに肉声や弦楽器はもう感動
あまりのいい音に感動して涙が出るなんて経験を今はできる機器がないよな
- 267 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 01:30:28.42 ID:a1d02aU4.net
- VHS-Cの車載デッキだせよ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 01:49:38.72 ID:/QJNzCet.net
- カセットにする際?
カセットデッキを置いて録画する?
頭が悪すぎて読む気が失せる
- 269 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 01:54:25.67 ID:9KlGy+XO.net
- デジタルと違って、カセットはセッティングやテープによって
結構音が変わるから音質を追求するという点では楽しめたわな
- 270 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:22:27.43 ID:7ewtRKs/.net
- カセットテープに録画する機械あるよ
- 271 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:31:03.19 ID:QE7tufjN.net
- 俺のフェラーリ
義弟のNSX
お袋のプログレ
全部カセットデッキなんだな 困ってんだけど。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:31:29.01 ID:Gl1R7un4.net
- CDラジカセが残ってるから昔録ったカセットはたまに聴くな
FMラジオのライブ音源やCD化されてない音源のカセットは捨てられん
- 273 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 06:33:52.74 ID:/bL01In5.net
- >>271
>困ってんだけど。
どういうこと?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 07:27:23.79 ID:gfnh7QGw.net
- フェラは知らんけど
NSXは専用サイズのデッキで交換できない
スピーカ側のアンプはもれなくコンデンサ不良で爆裂騒音になるという仕様
- 275 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 07:55:12.42 ID:/bL01In5.net
- >>274
そうなんだ
でも>>271は富豪家族のようだから
高級カーオーディオショップに頼めば
即解決に思えるんだけど
- 276 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 08:11:25.96 ID:81xG2S7X.net
- うちの車はカセットテープとラジオしか聞けないけど
ようやく時代が俺に追いついてきたか
- 277 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 16:20:20.20 ID:C4Zt66g+.net
- カーカセットアダプタでも買えばいいじゃん
- 278 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 14:26:10.81 ID:rencxYGN.net
- >>36
Dレンジ50dB台
磁性体と駆動装置由来のヒスノイズ(イコライジングあり)が堪能できるアナログノイズマニア垂涎の一品
- 279 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 15:49:33.52 ID:Wc+yrMMp.net
- >>278
Nakamichiの音を知らずして
カセットの音を語るなかれ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 15:56:15.89 ID:us52Di8p.net
- カセットw
- 281 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 16:20:05.83 ID:titJ0wIL.net
- せっかくおぼえたのにむだになってしまった知識('ω`)
ハイポジション
メタルポジション
バイアス
ワウフラッター
ヒスノイズ
ノイズリダクション
ドルビー
ANRS
ADRES
アジマス
着磁
脱磁
キャプスタン
ピンチローラー
消去ヘッド
録音・再生ヘッド
誤消去防止用ツメ
テープポジション検出孔
転写
ワカメ
スプライシングテープ
リーダー
エンドレステープ
オートリバース
- 282 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 16:32:08.99 ID:xQNv1SIZ.net
- つ 鉛筆
- 283 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 20:55:38.50 ID:xVXRhYW+.net
- >>279
ナカミチは認めていたけど(過去形)物理的特性は超えられない壁
俺が持っていたナカミチ製品は4連装CDROMだけど
- 284 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 22:44:35.03 ID:3aHtFel/.net
- 物理的特性というのは、
音の世界が持っている情報のごく一部を表したに過ぎない
それだけでデジアナの優劣を論じるのは間違い
- 285 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 23:16:02.21 ID:rTzNDq6S.net
- カセットテープはなあ。
デッキにテープを巻き込んだ時の絶望感はハンパない。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 14:19:21.30 ID:g1LZKBIV.net
- 年寄りはカセットよりもMDの方が使いやすいだろ、絶滅してるけど
- 287 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 15:01:08.17 ID:XFBLIjMP.net
- >>284
間違ってないからw
Cカセットの原音の再現性はどう強弁してもデジタルオーディオに劣る。
こういうアナクロな人は「心地よい音」と「原音に忠実な音」の区別がついてないんだよね。
電子工学的には劣化した音の方が耳には心地よく聞こえる、というのはあり得るが
(一番わかりやすい例はエレキギターね)、それはCカセットが優れていることを意味しない。
Cカセットと同じように音を劣化させるエフェクターなんか今時いくらでも作れるからだ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 15:59:41.37 ID:2z1q9+Kf.net
- カセットテープは100円ショップでも売ってるくらい、いまだ現役だけど
ビデオテープは風前の灯火だわ。3年前には100円ショップでも
売ってたけど今は全然売ってないし、ホームセンターでは1本500円くらいの
骨董品みたいな扱いで細々と取り扱ってるだけ。
やっぱ地上デジタル放送で録画できなくなったからな。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 16:07:49.36 ID:TNFqHLCD.net
- >>14
まだデッキついてるけど読み取り不良でラジオ専用機だわ
仕方ないからBluetoothFMトランスミッター使ってる
- 290 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 16:35:17.01 ID:NhbTzPBU.net
- デジタルでよくなったのは画像で
音は好みで分かれるってことでOK?
- 291 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 16:52:01.09 ID:UJ8qKTex.net
- >>285
機構のかんたんなオーディオカセットでそんな事態になることってある?
ビデオカセットならわかるけど。
あれは泣くわな。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 17:21:58.43 ID:js6YWIE1.net
- >>291
あるよ
ローラーに巻き込んだりする
- 293 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 17:23:48.65 ID:NFy0uxda.net
- ピンチローラーが汚れてテープが巻き付き
- 294 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 17:40:44.03 ID:kxokyMIm.net
- テープを たるんだままセットしてもなる
- 295 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 09:21:20.41 ID:vXk23DUk.net
- >>290
カセットテープにいいところなんてない
音が好みになる?そんなのイコライザ通して高域カットするなり歪ませて偶数次高調波付加して好きにすればいい
- 296 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 12:44:01.21 ID:NPZf2AFC.net
- >>287
デジタル理論をちょっとかじればわかることだが
アナログでは綺麗なサインカーブを描いてたのに
デジタルに変換した途端に凸凹の波形になる
それはスペックには出てこない
それがわからぬ音痴がスペック振りかざして
デジタルまんせーをしてるわけ
無知って罪だね
- 297 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 13:56:31.43 ID:Onz7/Y68.net
- >>296
ちょっとかじっただけで全然理解してないじゃん(´・ω・`)
- 298 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 14:00:58.70 ID:Onz7/Y68.net
- あ、そうか「デジタル理論」なんて曖昧な言い方している所で察しなきゃいけないのか
サンプリングと量子化の区別ぐらいはつくように
- 299 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 23:10:48.77 ID:gcR4PIoN.net
- >>296
その比較だとアナログは極太のサインペン10本ぐらい束ねて書くようなもので
デジタルはビーズで書いたモザイク画なんだがな
凸凹というのはたぶん量子化雑音のことをそういう表現しているんだろうけどそれは
解決済みの問題なんだよ
CDの96dBのダイナミックレンジの下限はその量子化雑音で規定されているんだけど
これは入力信号に完全に依存する。つまり静的な雑音だけじゃなく動的な変調歪の
原因にもなるので嫌われる。
これのほぼ完璧な解決方法が示されたのは1991年頃のLipshitzとVanderkooyの論文
で、ある不均等の確率分布を持った±1bit程度の低レベルディザで入力依存性を解消
して量子化雑音をホワイトノイズ化できることを示した
これはマスタリングを行うときのソースの段階でディザを行う必要があるんだが、今の
CDソースではほとんど行われているし、アマチュアの録音でもマスタリング時には
ディザを掛けるのは当たり前になっている
初期のCDが作られたころはこんなことは知られていなかった
「ある不均等な確率分布」って実は簡単な3角形の関数なんだが日本語の文献もいくら
でもあるから探してみな
- 300 :名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 18:36:55.43 ID:np1V1hSi.net
- >>296
あー、ちょっとかじってわかった気になっちゃったのかお爺ちゃん
データが量子化してるのと実際に出力されるデータがどうなってるかは全然違う話だぞ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 18:37:23.40 ID:sZuBzEU6.net
- >296
人間の鼓膜自体がアナログ構造だから
フィルターを通過して残る僅かな歪は
検知できないかと。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 18:39:08.35 ID:np1V1hSi.net
- >>296
スペックには出てこないって、お爺ちゃんCDとかのSN比がなんで96dBと表記されるのかよーく考えてみな
お爺ちゃんには無理だろうけど
- 303 :名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 22:07:32.14 ID:pcXtQZIk.net
- >>300
アナログに追いつき追い越せと
デジタルが日夜がんばってる事はわかりました
- 304 :名刺は切らしておりまして:2016/09/16(金) 22:10:53.52 ID:pcXtQZIk.net
- >>303
間違えました
>>299へのレス
- 305 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 13:17:44.30 ID:vj1OBH2i.net
- >>304
もう行くところまで行ってるよ。ハイレゾなんてメディアのフォーマットとしては完全に牛刀だわな。人間
の感覚の範囲どころか量子力学的な物理的限界のレベル(ボルツマン雑音、いわゆる熱雑音レベル)
から人が聞いたら障害起こしたりするレベルまでカバーしているんだが。
人間のほうは変われないのに技術のほうは余裕で先まで行けるからな。
開発の余地が残っているのってスピーカーぐらいじゃねぇか?
十数年前ぐらいでも某オーディオ機器(として知られていた)メーカーはまともな専門教育受けている
学生はオーディオ以外の事業に振り分けられているなんて話があったが、今は完全に技術的にも
研究でも所謂オーディオは斜陽分野。控えめに言っても金にならないから人も資金も振り分けられない
- 306 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 13:32:31.61 ID:syMm5PLK.net
- http://aucfan.com/search1/q-TC.2dKA3ES/s-mix/
ジャンクでもそこそこ値段つくんだな
- 307 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 10:18:37.75 ID:kA8bbveR.net
- >>259
現行のは大抵は対応してるし、こいつも対応してるけど
一つ前の世代だと平然と対応してなかったりすんだよな、もう作ってる頃には決まってただろうに。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2016/09/21(水) 13:52:29.43 ID:GgNqUwXX.net
- メタルテープはヘッドが摩耗して寿命が減ると聞いてたけど実際はどうだったん?
総レス数 308
64 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★