2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式】ブックオフが連日の新安値、売上低迷止まらず

1 :海江田三郎 ★:2016/09/06(火) 14:08:02.22 ID:CAP_USER.net
http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/134798

 ブックオフコーポレーション(3313)が3日続落し、連日で年初来安値を更新した。
午後1時30分現在、前日比9円(1.14%)安の779円で推移している。 5日発表の8月の売上高を嫌気した。
8月のリユース店舗事業直営店(国内)の既存店売上高が前年同月比5.9%減となった。
2017年3月期に入って初めての前年割れ。前年に比べて土日・祝祭日が1日減少したことで客数が伸びず、
多くの商材の売り上げが前年を下回ったとしている。全店ベースでも同3.7%減、商品別では書籍、アパレルが10%超の減少となった。

754 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 10:26:10.69 ID:7bPfuYDB.net
>>753
うむ? 市役所の市民サービスもそんな感じだぞ。

755 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 11:44:36.51 ID:OcBxBhmC.net
著作権切れの作品にいたっては普通にスマホ無料だからね

756 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 15:19:58.91 ID:8ZIJCXlD.net
10月26日現在で814円。ほんとに元にキッチリ戻ったな

757 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 20:00:33.15 ID:VIkqo83W.net
>>511
よくそういうけど、あれは、ただ(無料)、じゃないからな

758 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 20:04:06.46 ID:VIkqo83W.net
買ったばかりの本をどこかへ落としてしまった、あれ拾ったやつはしめしめと思うだろうが
売っぱらってもどうせ10円ぐらいにしかならんだろうと思うと

759 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 22:06:39.02 ID:aKqNO2pv.net
>>712
ブックオフが5円、10円で買い取って適当な値段をつけた本を5割引だから買うって馬鹿じゃねw

760 :名刺は切らしておりまして:2016/10/28(金) 13:43:05.28 ID:MFHPjyDn.net
27日 818円
今季第2期はマイナスには違いないが想定よりはかなりいいじゃねーか
2チャンはアンチしか居ないが現実は違うんだろう。スーパーバザーズも次々出来てるし

761 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 01:09:23.85 ID:6ExBLJA3.net
>>752
11/4の中間決算楽しみだねwww

762 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 14:39:04.27 ID:WAajNiZt.net
10年ぐらい前は毎日の様に行ってたもんだったが今は滅多に行かなくなったな。

763 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 15:46:53.02 ID:jq2F4+f4.net
>>762
俺もだ
読みたい漫画がない

764 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 15:57:47.14 ID:QTvLCJc+.net
今度の決算後がほんとの買い時だぜ
700円代前半までは行くんじゃねーか
必ず元に戻るが

765 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 18:38:13.37 ID:gEdyZQSg.net
もし欲しい本があってそれが新品同様の状態だったとしても1割2割引きじゃ買わない

766 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 22:07:06.71 ID:90SGMAPQ.net
>>760
月次売り上げを見る限り1Qよりも2Qの方がヤバい

767 :名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 00:59:39.75 ID:6M/lNw2u.net
買取に来てた人がDVD50枚に漫画そこそこで1万近くで買い取ってもらってた

768 :名無し:2016/11/03(木) 09:07:32.14 ID:dlCJqzHO.net
茨城県高萩市 ブックオフ茨城県高萩店 2016年11月30日(水)閉店

769 :名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:16:34.39 ID:EgHsEKLF.net
入り口で金太郎アメ配ってたな。

770 :名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 22:25:54.48 ID:CP8b6D+s.net
アマゾンで買えばいいだけ。(笑)

771 :名無し:2016/11/04(金) 10:39:54.78 ID:udXdasFm.net
アマゾンが去年から始めた
売りたい本1冊から集荷に来る宅配買取って
いつの間にかサ−ビス休止してるな

772 :名刺は切らしておりまして:2016/11/04(金) 11:19:14.03 ID:7/euA+YN.net
買取は安く、売るときは高いから売れない

773 :名刺は切らしておりまして:2016/11/04(金) 23:38:05.22 ID:RVXaPhlQ.net
新宿西口店の勘違いぶりがひどい
ブックオフって値下げするじゃん
値下げしてるところに遭遇して、安くなった本を買おうとすると「値下げしたばかりの本ばかり買わないでください」って言われるんだって
知り合いが言ってたわ
何がしたいかわかんないけど、一言、バカじゃねーの
こういう店はまあ潰れるの、時間の問題だろうね

774 :名刺は切らしておりまして:2016/11/04(金) 23:43:27.40 ID:CeMm6wJ9.net
山のように大量の本を持ち込んでいた人いたわ
なんで古本屋の訪問買取にしないんだろ

775 :名刺は切らしておりまして:2016/11/05(土) 12:26:09.19 ID:KCATbRFx.net
>>774
自宅に来られると困るとか駐車場がないとか色々

776 :名刺は切らしておりまして:2016/11/05(土) 12:43:26.68 ID:rwmNc4o2.net
ゲオホールディングス(GEO) 東証1部
本社:名古屋市中区富士見町 従業員数:3781人
売上高:2679億円 営業利益:166億円 当期利益:106億円
※カルチュアコンビニエンスクラブを抜いてレンタル業界1位。総合リユースショップへの転換を急ぐ

カルチュアコンビニエンスクラブ(TSUTAYA)
本店:大阪府大阪市北区梅田 本社:東京都渋谷区南平台町 従業員数:2361人
売上高:1959億円
※図書館開設など意欲的だが閉店ラッシュで明るい材料なし。上場廃止

ブックオフコーポレーション 東証1部
本社:神奈川県相模原市南区古淵 従業員数:1106人
売上高:766億円 営業利益:▲5億円 純利益:▲5億円
※採算の取れない書籍関連を減らし商品点数を増加。ECへの設備投資が嵩む

ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 東証JASDAQスタンダード
本社:名古屋市名東区上社 従業員数:826人
売上高:460億円 営業利益:8億円 純利益:1億円
※エスニックファッション雑貨の子会社チチカカが赤字。特別損失を計上

777 :名刺は切らしておりまして:2016/11/05(土) 14:05:34.64 ID:LVZNNDg+.net
>>27
ブコに3箱いっぱいのCDと本持ち込んで5円だったガチで。ご縁ってか。笑。
ひどすぎ。山ほどが3分くらいの適当査定終わったし、新人のような使えなさそうなバイトで、社員が最後にニヤニヤ耳打ちしながら、感じ悪い。状態悪いのが多かったが無傷のCD、本もあったのにな。面倒だからあげたけど。笑。

別のオフハ店舗に指定ゴミ袋1パックを持ち込んだらそれより高く買ってくれてわろた。オフハのほうがまだマシかと。

778 :名刺は切らしておりまして:2016/11/05(土) 14:23:08.33 ID:TLDNeRgA.net
>>772
バランスだね
アプリのラクマは出品者手数料無料、購入者はコンビニ払いを選べば代金のほか+216円だからそれなら+100円のメルカリのほうで買うだろうし。
300円の品を買うとして516円と400円になるのでは大差だよ
ラクマがダメなのとブックオフは同じだな

ラクマ、購入者は負担高くなり買えないから幾ら手数料無料で出品されようとも売れない

ブックオフ、高く売っても売れないからさらに安く買い叩き取る そもそも高くては売れないから幾ら無料で買い取ったところで全く意味はないの

779 :名刺は切らしておりまして:2016/11/05(土) 16:39:41.14 ID:ADMAt4Qy.net
ブックオフ安すぎて廃品処理しにいく
みたいなノリになるもんな
高価値本は持って行かない

780 :名刺は切らしておりまして:2016/11/06(日) 08:10:23.44 ID:2bfO5T8Z.net
貧困化した日本人が
豊かだった時代の残りカスあさり商法をやってたが、、、、残りカスも尽きて残りカス商法も廃業

781 :名無し:2016/11/07(月) 09:21:18.27 ID:4oYMK6Zf.net
ブックオフの株価がやばいことになってるぞ

782 :名刺は切らしておりまして:2016/11/07(月) 10:03:16.27 ID:NmdWLDRO.net
高齢化が進めば漫画読むやつは減る。そりゃ中長期的傾向として売上減るわな。

783 :名刺は切らしておりまして:2016/11/07(月) 17:40:21.42 ID:8ciuuFBI.net
>>782
漫画だけでなく、書籍自体が壊滅的な状況になりつつあるからな。

784 :名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 20:17:53.05 ID:3BUKAlQj.net
10億円の赤字でも思ったほど株価が下がらず自演し捲ってた奴が自演しなくなって
急にスレに勢いがなくなった。ちな今日の終値は昨日の終値+13円
下がる訳ないんだよ株主は会社の成り立ち全部知ってるんだから

785 :名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 20:27:21.36 ID:K+eKWROy.net
株価上がる要素ないな。

786 :名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 21:17:06.37 ID:8FXqfJ1n.net
牛久店は営業時間がどんどん短くなっている。
最初は23時までだったのが22時になり、最近は21:30までになってしまった。
オマイラの近くの店舗もそうですか?

787 :名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 21:29:52.25 ID:rbqv+Psh.net
>>786
大きめの店で売上ないとこはそのパターン多いみたいね
どこかのスレで20時閉店って話があった気がする

788 :名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:34:12.01 ID:hcvhw2MT.net
>>785
下がる要素もないだろう
個人株主が全員たばになっても会社経営にな〜んの影響も与えない会社なんだから
この会社はハードオフともゲオとも全く組織大系が違う
寧ろ無理やり生き延びさせられてる会社。如実に表われてるのが営業時間の
短縮だろ。人件費を出して下さってる所からの指示なんだから

789 :名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:48:11.29 ID:2bi2gUi0.net
最近は21時閉店の店舗が目立ってきてる@本部周辺

790 :名刺は切らしておりまして:2016/11/08(火) 22:50:50.41 ID:sNgM3JdP.net
あと数年でブックオフ消えるだろうな。
店舗の一角がただのガラクタ置き場になってるし。

791 :名刺は切らしておりまして:2016/11/09(水) 09:12:19.46 ID:Nqchr8PY.net
ハドオフもそうだが、買取りじゃなく委託にすればいいんじゃないのか?
一定期間預かって、売れなければ委託者に返還、手数料だけもらうとか

792 :名無し:2016/11/09(水) 10:56:54.71 ID:booukvOk.net
>>786
昔は俺の地元の店は24時閉店だったけど
23時22時21時閉店ってどんどん営業時間が短縮されてる
もう客いないもん
最近は20時閉店も店も出だしてるとか

793 :名無し:2016/11/09(水) 10:57:37.50 ID:booukvOk.net
>>786
茨城県の高萩市のブックオフ
今月で閉店するらしいね

794 :名刺は切らしておりまして:2016/11/09(水) 11:04:18.14 ID:5c+BokzB.net
本屋じゃなくて、家業の焼肉屋とかパチンコ屋をすれば成功したと思う。

795 :名無し:2016/11/09(水) 11:10:00.94 ID:booukvOk.net
もう時代は間違いなく
電子書籍に向かってるな
これは間違いない
2年前に地元や隣の市ですごい古本屋や本屋の閉店ラッシュが
あったし
最近は国道沿いの大型のリサイクルショップが閉店が
増えてる

796 :名刺は切らしておりまして:2016/11/09(水) 15:10:06.92 ID:gP6SJDFY.net
ブラックバス放流させろって言ってた店だよな
印象が悪い

797 :名刺は切らしておりまして:2016/11/11(金) 02:40:01.70 ID:R+YSAJnn.net
>>793
おそこはミニ四駆走らせるコースあってうるさかったなぁ

798 :名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 15:57:04.67 ID:eZwXRamO.net
>>788
有利子負債が膨らんでもう借り入れも限界だから、配当できなくなる。
その時、ブコフは動いた。

暴落や!(爆笑)

799 :名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 19:13:21.03 ID:EzVGWzfL.net
赤字赤字ってアホやろ
去年だって経費で排出した赤字分の何倍も筆頭株主が補てんしてんのに
営業時間短縮はそこからの指示だぜ。店売りよりヤフオク重視なんだから
この会社個人株主が殆んど居ない事知らんの?
小口株主も殆んど身内系なんだけど

800 :名刺は切らしておりまして:2016/11/12(土) 20:46:22.71 ID:bV3pSxWN.net
まあ、普通に古本はネットのほうが探しやすいよね
立ち読みはできないけど
店舗は品ぞろえにも限界があるし

801 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 08:03:14.39 ID:aNf629p0.net
>>799
ヒント!
http://www.bookoff.co.jp/ir/stock.html

802 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 10:46:48.28 ID:ayZT++gA.net
>>801
詳しい事は解らないが中間決算が赤字でも30数円しか下がらなかったブックオフはほんとに個人株主が
居ないんだろう。また徐々に戻ってきてるし。それよりゲオHDの改革失敗の方が大変だろう。昨日だけで
77円下げて来て最近急降下してる。ゲオは個人株主が多いから落ちだしたら止まらない

803 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 10:50:12.48 ID:b28HOwdV.net
お売りくださいなんていう変な
言葉を作り出した人がいるとこやね

804 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 19:44:28.28 ID:c8+6zHcV.net
まんだらけも600円切ってからヤバくなってきてるぞ。あそここそ社長自ら
3週間拘留された会社だから何かあっても何処も助けないだろう

>>801
出版社ってのは極論すると2人(営業&編集)居れば雑誌出せるし10人以下
の出版社なんかごろごろあるんだからそう言う人達が個人として株買ってる
んじゃねーの?じゃないとマジで10億の赤字で株価が下がらないと言うのは
おかしい。筆頭株主が何とかしてくれるの皆知ってるんだと思うぞ

805 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 20:23:42.40 ID:aNf629p0.net
>>804
ブコフは赤字でも借金して配当する会社やからな
利回り3%超えているし、銀行より儲かるやろ?
無配になれば暴落や。
問題は無配になるかどうかやな。

806 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 20:27:29.29 ID:aNf629p0.net
まあ、絶好調の頃は3000円やったけどな。
今は770円やから4分の1になっとるな。

807 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 20:57:21.22 ID:qPv9/amK.net
>>804
まんだらけやばいのか?
盗品転売会社(笑)

808 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 21:04:09.98 ID:r6xubZ0C.net
>>257
営業利益-10億とか商売たたんだほうがいいだろw

809 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 21:04:11.61 ID:c8+6zHcV.net
>>806
3000円超えてた頃っていつ頃?
9年前の最後の日2007年12月28日が654円までは確かなんだが
俺の会社も付き合いで2006年?月に620円位で買ったし
3000円当時は1株に付き91〜92円払ってたのか
あんまり記憶にないな。
上場2部になったのが2004年3月16日、翌年3月1日に1部に格上げだぜ
話盛ってないか?

810 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 21:13:54.58 ID:p4zo8i1B.net
http://appnews.sadayuki.jp/cms/news_1114.jpg

811 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 22:16:30.89 ID:c8+6zHcV.net
>>808
それは極論だろ
無利子でポンと100億出して貰ったんだから金には困ってないだろうし
結果的にはde facto controlで連結子会社になっちゃったけどな

812 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 22:40:00.35 ID:WYA6eApt.net
>>39

つい先日、荻窪店のぞいたらまだあったよ
古びたダンボール箱に入ってたなw

813 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 23:48:36.43 ID:aNf629p0.net
>>809
大昔の話やなw ブックオフのピークは十年前や。

↓平成18年3月3360円 P.40
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=1000595

814 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 23:52:59.44 ID:aNf629p0.net
平成18年3月期の配当は1株10円やな。

今は株価770円で配当は1株25円、しかも大赤字。
そのうち、このまま経営を続けると、破綻するよ。
SBが過半数の株を買い占めて乗っ取るのかもしれんが。。。

815 :名刺は切らしておりまして:2016/11/15(火) 23:58:09.68 ID:aNf629p0.net
>>809
有価証券報告書によると
2006年のブコフ株価は 2150円-3360円のはずだが…?

816 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 07:40:23.05 ID:i6UUhJEi.net
>>811
金に困っていないなら、この三年で有利子負債が150億円も増えんだろ?

有利子負債
3年前150億円強
現在 300億円弱

817 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 07:47:33.11 ID:AeoueGsf.net
Amazonやヤフオク、Youtubeや電子書籍など
新しい業態すべてがブックオフにとってはマイナスなのに
何も事業形態を変えずに続くはずがない
電車の時代に機関車動かしてる様なもの

818 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 11:08:47.99 ID:rONk8faR.net
スレチで悪いがマジでゲオHDの落ち方がスゲーなぁ。ここの所毎日今年度最低を記録しなが終値を迎えてる。
まんだらけも今のペースだと今月中に500円切るだろう。電通こそはざまぁとしか言いようがない。
昔は良く一緒に仕事してたがこの日本を動かしてるのは俺達だの意識は官僚以上だったからな
トレファクの株価もブックオフに並ぶ所まで落ちた。中古で物買う時代じゃねーな本当に

819 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 20:11:08.13 ID:qGoSxkrc.net
http://chirpiton.com/_utils/111501.html

820 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 20:26:37.83 ID:i6UUhJEi.net
>>818
新品で買う方が結局は安くつくつーことがわかってきたんじゃねーかな

821 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 20:38:41.06 ID:JB51/aHY.net
まあ、その分岐点が108円から定価の4〜5割までだったって事よ
現在の8割値段では中古は誰も買わんよ

専用シールまで作って余計な作業ご苦労さん

822 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 20:55:07.57 ID:i+3nrtMF.net
>>802
優待目当てで株買ってる人も誰もいないのか

823 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 21:34:13.87 ID:wp1+s8da.net
>>822
ブックオフの株主優待はないに等しい。雀の涙のブックオフ商品券とアンケート
に答えれば300円券
>>821
「21世紀の作家の著作権を考える会」の中心的な役割を果たしてる
小学館、集英社、講談社が株主になった時点で予測出来ただろ。

まあこれからは益々リサイクルショップになって行くんでしょ。
古本屋、中古CD屋としての役目は全うしたからこれでいいと思う

824 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 23:53:02.53 ID:i6UUhJEi.net
>>822
有価証券報告書(p.33)によると個人株主 22,140名だな。バカにならん数だなw

ttp://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=yuho_pdf&sid=2373071

825 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 23:55:17.66 ID:i6UUhJEi.net
>>823
本、CD以外なら他にあるし、そこも経営が四苦八苦しとるね。
今からの参入は相当厳しいな。
デフレで新品も安いし。

826 :名刺は切らしておりまして:2016/11/16(水) 23:56:55.57 ID:vckms0Md.net
ざまぁ
CMだけ好きだけどな

827 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 00:16:59.19 ID:vtxeWM65.net
俺はブコフのキャラだけ好きだな

828 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 00:24:30.92 ID:lkisMoeX.net
超美麗漫画本30冊持っていったら、買い取り価格一律5円とか・・・・
そりゃあ、客も見限るだろうよ

829 :名無し:2016/11/17(木) 08:00:31.28 ID:tj1o/JHm.net
>>828
今の時代なんの漫画でもほとんど
ネットで無料で落とせるのに
紙の漫画になんの価値もないわ
検索サイトで漫画 無料 ダウンロ−ドで検索してみ
検索サイトで漫画名+zipで検索

830 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 09:08:58.05 ID:ukuSubny.net
>>97
あれホントイラッとする
なぜ普通のお辞儀ができないんだ

831 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 12:02:05.25 ID:bfoCqUWi.net
ブックオフは地味ながらやっぱり元に戻りつつあるじゃん
反政府勢力企業まんだらけは地味に下がり続けいつの間にかに550円さえ割り込んでる
底力の違いか?

832 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 14:11:48.80 ID:XbSYGq4t.net
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生?崩壊の理由をわかり易く解説
http://daily.privateimport.jp/newsdata/cp/1117.html

833 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 14:35:01.70 ID:UFJxBGpq.net
昨日も店には行ったけど、漫画コーナーとか立ち読みで一杯で、中に入れんかった
買う気で行ったんだが、邪魔する暇人多すぎ

834 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 14:38:18.94 ID:oyCne2p1.net
池田先生の人間革命がだぶついて捌けないんじゃないかw

835 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 16:16:52.35 ID:bfoCqUWi.net
ブックオフが創価系なら当分の間はいくら赤字垂れ流しても安泰だな。

836 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 16:31:58.98 ID:RmyebDGy.net
本は業界全体が衰退してきてるからブックオフがその煽りを受けるのは当然の帰結
そろそろ鞍替えの時期じゃないか
俺も最近は本自体買わなくなったし、買っても電子書籍

837 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 20:25:51.08 ID:vtxeWM65.net
>>836
>本は業界全体が衰退してきてるからブックオフがその煽りを受けるのは当然の帰結

そういう状況であるにもかかわらず、50%から100%の値上げをするのはバカの極み。
ブコフ経営者はあまりにも無能すぎる。
オマケに買取価格を3分の1にしたから、客が持って来るのは買取価格に見合ったゴミばかり。
客が買いたいと思う品はほとんど集まらない。

つまり、業績悪化の加速度がぐんぐん上がっている。

838 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 20:29:29.38 ID:zB1vV3hi.net
値上げはともかく買い取り査定額が下がったので
品ぞろえが悪くなっているね
ここは文庫・新書・コミックが主体なのだけど
新刊本は見かけなくなった
別に潰れても構わないけど、経営サイドは危機感を持った方がいいよ

839 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 21:56:22.36 ID:PJyILpb5.net
>>837
必ずそう言う論理を展開する奴居るけど下げたくても下げられない理由は
はっきりしてるだろう。ここは株価のスレだろ、こんだけ赤字でも株価が
下がらないのが何よりの証拠だろう
それとこれだけ世知辛い世の中なんだからブックオフにこれだけ不満を持つ
人が居るのなら第2のブックオフが現れてもいいはずなのに一向に出て来ない
し寧ろどんどん辞めてるじゃねーか
ブックオフ自身も出来る事ならもう本なんか辞めたいじゃねーかな

840 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 22:12:09.91 ID:r52TZSN9.net
塵捨場

841 :名刺は切らしておりまして:2016/11/17(木) 23:38:47.12 ID:PJyILpb5.net
ブックオフのTOPは大株主に靴を舐めろと言われれば跪いて舐めるしか
ないんだよ。抱えてる社員を露頭に迷わせないためには

842 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 00:19:52.05 ID:zl/y16WD.net
>>839
>ブックオフ自身も出来る事ならもう本なんか辞めたいじゃねーかな

衣料品、家電、ホビーもパッとしない

843 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 00:36:16.16 ID:nDgWX3na.net
>>839
>ここは株価のスレだろ、こんだけ赤字でも株価が下がらないのが何よりの証拠だろう

10年間株価が上がりもしないな。むしろ徐々に下がっているんじゃないの?
配当だけだな。いつまで借金して配当出せるのかな?

無配が発表される頃、暴落するぞwww

そろそろだな。これ以上配当のために借金できんだろ?

844 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 00:42:19.52 ID:nDgWX3na.net
>>841
>ブックオフのTOPは大株主に靴を舐めろと言われれば跪いて舐めるしか
ないんだよ。抱えてる社員を露頭に迷わせないためには

ブックオフの経営者は自分のことしか考えてねえーよ。
社員のことまで考えることができるのなら、もっとまともな黒字経営しているはずだよ。

社員の給料は客からの売り上げから出るんだよね。
そこ、理解している?

845 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 01:06:40.07 ID:kdLsTUPq.net
>>1
裁断本の売買してくれ

846 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 07:59:21.97 ID:v/ZFx45Y.net
>>844
君、働いてないね(笑)。お客様は神様ですの時代は20世紀で終わった。
今は完全な株主は神様ですの時代になっていびつな形態な会社が増えてしまった。
ブックオフはその典型。ブックオフは土地などの金融資産を持っていない。
株主が手を引いた時点でTHE・END

847 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 21:34:59.96 ID:nDgWX3na.net
>>846
株主が手を引くって何?w

848 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 21:35:48.40 ID:nDgWX3na.net
>>846
会社は客がいなくなった段階でTHE・ENDw

849 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 21:42:22.60 ID:8NJZsJfI.net
さっさと潰れろ

850 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 23:00:27.18 ID:bxF0hkaE.net
最低でも2019年3月まではヤフーとの提携の契約は継続されるんだから
もうちょっと経ってから2人でとことん話し合えばいいんじゃないの

851 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 23:05:23.37 ID:tWB9m9Iv.net
時価総額178億しかないんだね。知名度のわりに安い。

852 :名刺は切らしておりまして:2016/11/18(金) 23:40:38.59 ID:nDgWX3na.net
>>851
Amazonの時価総額3753億ドル=41兆円

アマゾンに勝てるわけねーなwww

853 :名刺は切らしておりまして:2016/11/20(日) 09:12:22.44 ID:H+7LE2+U.net
>>851
だからといって買収に動く会社はないだろうな。

総レス数 857
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200