2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式】ブックオフが連日の新安値、売上低迷止まらず

1 :海江田三郎 ★:2016/09/06(火) 14:08:02.22 ID:CAP_USER.net
http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/134798

 ブックオフコーポレーション(3313)が3日続落し、連日で年初来安値を更新した。
午後1時30分現在、前日比9円(1.14%)安の779円で推移している。 5日発表の8月の売上高を嫌気した。
8月のリユース店舗事業直営店(国内)の既存店売上高が前年同月比5.9%減となった。
2017年3月期に入って初めての前年割れ。前年に比べて土日・祝祭日が1日減少したことで客数が伸びず、
多くの商材の売り上げが前年を下回ったとしている。全店ベースでも同3.7%減、商品別では書籍、アパレルが10%超の減少となった。

672 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 00:34:58.22 ID:KTcIfWaS.net
>>667 >>668
俺も今年度、来年度までは赤が続くと見ている
設備投資、人材投資に掛けた金が上手く回り出すのは再来年からだと思ってる

上層部がどうなってるかまでは解らないが少なくともブックオフは形態が完全に
変わり本屋ではなくなってる事は間違いない。資産総額から言って3年位はどう
って事ない。目先の事ばっかり言ってる奴のレスって笑えないか

673 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 02:29:28.15 ID:Ljcd5ZXu.net
>>562
ブクオフの客を見ていると書籍など読んでも賢くならないし
収入もアップしないってのがよくわかるわ

674 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 04:39:29.17 ID:OhIRU7QN.net
昔みたいに100円本と
半額本の2種類だけにしようぜ

675 :名無し:2016/10/13(木) 09:35:23.78 ID:/UtD3wy1.net
>>674
従来の営業方法じゃ
もう利益が出せなくなってるから
今の営業方法に変わった

676 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 18:57:13.37 ID:RGgltfNl.net
朝鮮式お辞儀が嫌いだから行かない。

677 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 19:04:54.10 ID:sqRJDiHc.net
>>7
まったくだね

678 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 19:10:29.91 ID:sqRJDiHc.net
>>623
それは言えるな

679 :名刺は切らしておりまして:2016/10/13(木) 22:01:10.89 ID:AAJvWVta.net
>>675
だからコストばかりかかって売り上げ伸びず大赤字だよな

680 :名無し:2016/10/13(木) 23:22:36.34 ID:/UtD3wy1.net
>>679
新規事業に手を出したけど
上手にいってなくて
赤字だ

681 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 09:56:13.82 ID:+WCbHh7P.net
韓国臭いからじゃね?

682 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 10:14:44.05 ID:858+rFcG.net
古着は割と安くて状態良く新品との価格差も割と納得行くレベルなだけに
本はもう割に合わないのだろうな。
ユニクロ不振で状態良いユニクロが
かなり古着市場に入ってきてて
しかも安いから全体の値崩れもあるし助かるわ。

683 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 10:16:31.10 ID:858+rFcG.net
>>680
スーパーバザーは良い。
比重が以前高い旧来型が駄目で足引っ張ってる。
スーパーバザーへの投資負担が重く赤字。
効果が出るのは数年後。
10年後には古本屋じゃなくなってるかもね。

684 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 10:18:02.58 ID:858+rFcG.net
古本に見切りつけて古着屋に変わるくらいしないと
小さい店はどうにもならんよ。
セカンドストリートができる前に
旧来の小さいブックオフは本やめて古着に置き換えなければ終わりだろう。

685 :名無し:2016/10/14(金) 10:45:33.43 ID:/BbaM36L.net
小型店中型店は将来なくなるだろうね
古着の世界はセカンドストリ−トが
牛耳ってる ゲオが子会社にしたし
これから毎年100店舗出店する
中古家電はハ−ドオフが牛耳ってるし
これからハ−ドオフも大量出店するみたいだし

686 :名無し:2016/10/14(金) 10:50:13.48 ID:/BbaM36L.net
>>684
ゲオは古本にそうそう見切りをつけて
セカンドストリ−ト子会社にして古着販売に事業転換したから成功した

687 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 11:09:14.99 ID:pHJ3B6pO.net
牛耳るどころか
セカンドストリートは場所が郊外で売りに来る人間もゲオ次いでだから需要の高い服は少ない
総合リサイクル業者や都市部中心のラグタグや中小の単価高めの古着屋と棲み分けしてなんとか生き残ってる感じ
それもメルカリの普及でますます競争が激しくなってる
ハードオフも中古家電は何よりも運送代だから
ジモティーなんかもあるし牛耳る前に生き残れるかだよ

688 :名無し:2016/10/14(金) 11:25:19.14 ID:/BbaM36L.net
セカンドストリートはこれから
繁華街に大量出店するんだよ

689 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 16:53:25.69 ID:bZ82SC0D.net
セカスト・ジャンブル500店舗突破セール後出店ピタッと止まったよ
悪徳と言われるブックオフよりさらに悪徳買い取り悪徳販売価格続く訳ない
実際ブックオフよりさらに業績悪化中。ハードオフも
悪徳度合いではブックオフを完全に上回る。中古家電はハードオフからブックオフ
の流れになりつつある。中古家電の売り上げ高を比較すれば一目瞭然
なぜそんな嘘を並べるのか?個人的な恨み?
ゲオ系、ハードオフ後ろ楯がないぶん逝く時は一瞬。メガバンのブック、
ハード、ゲオに対する評価は全く違う

690 :名無し:2016/10/14(金) 17:43:34.17 ID:/BbaM36L.net
とにかく売れない 漫画誌の今
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000023-it_nlab-ent

691 :名刺は切らしておりまして:2016/10/14(金) 18:05:54.24 ID:o1ufD+f/.net
社長ってまだバイト上がりのおばちゃんがやってんの?

692 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 00:47:49.01 ID:dWAFwKam.net
地元だとゲオもセカンドストリートもどんどん閉店してんだが
不採算店閉店して業績アップしてたのか

693 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 01:18:15.46 ID:vRbHhdoT.net
ゲオは最終的にはポン太売るから

694 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 02:07:35.43 ID:K2S+2gtB.net
買取り、安すぎ。
バカにされてる気分になったわ。

695 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 02:21:52.36 ID:GNoBxyUJ.net
バカにされてるんだよ

696 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 06:47:48.34 ID:Q0S6pDXp.net
貧困層相手の商売だもんな
オークションやらフリーマーケットと言葉で隠蔽したり
乞食をホームレスと言い換えても実体は変わらない

697 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 08:00:58.15 ID:dHw08UpF.net
今日、久々にブックオフに行ってみる
いらなくなった文庫本(全部時代小説)紙袋で2つ、駐車場に置いてくる

698 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 08:38:54.65 ID:JsHPG/0G.net
最近ブックオフ行くとセドリが黒いブックオフ定員風の格好でバーコードをピコピコしてて笑える

699 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 08:54:22.77 ID:fSW3LBX6.net
せどりがいると客はみんないなくなるよね
仕事の邪魔して申し訳ないって気になるのだろう
やつら遠慮なくこっちくんなオーラ出してるしな

700 :名無し:2016/10/15(土) 09:49:01.38 ID:TYN49YBk.net
>>692
最近セカンドストリ−トでも
中古家電取り扱い始めてるし

701 :名無し:2016/10/15(土) 10:31:44.75 ID:TYN49YBk.net
>>698
>>699
せどりとブックオフの業績低迷って
関係あるのか?
大昔からせどりなんていてたじゃん
ブックオフもせどりの人向けにワンデーサンクスパス作ってたし

702 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 10:50:56.78 ID:fSW3LBX6.net
つまらない本ばかりになったから
行く回数は激減したって人多いだろ

703 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 10:53:28.17 ID:F02igRIh.net
最寄り駅前のブコフが閉店しちゃったよ

郊外に流れてんのか?

704 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 10:53:49.16 ID:gBtvz+ro.net
昔発売日に買った新刊本(ベストセラー)を10日後に売りに行ったら
100円でしか取ってくれなかった。その本のその店での売値1300円
それ以降二度とブックオフには行かなくなった。ただで人にやるほうがまし

705 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 11:17:40.38 ID:puX1xwgJ.net
他の店で10倍くらいで買い取りしてくれてるのにブコフで売るわけないだろ
汚れて拒否か在庫ダブついた本なら売りに行くかもしれんけど

706 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 11:44:19.47 ID:FgksT9jD.net
>>705
10倍ってどこ?
ブックオフも酷いけど今はもうどこも悪徳買い取り悪徳販売だと思うけど
そんなブックオフの10倍で買ってくれるならその会社もっと大きくなってる
はずだけど

707 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 11:58:58.82 ID:lPoio57e.net
おまえはちゃんとした老舗古書店で本を売った経験がないのかよ

708 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 12:28:56.76 ID:puX1xwgJ.net
10円の10倍だからね
売れ筋のベストセラーがここは50円買い取りだし

709 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 16:08:10.86 ID:OciULwHf.net
客にいい思いをさせよう、得をさせようって発想が
ないうちは業績も回復しないだろ。
買い取りの持ち込みをする客だって客なんだから、
持ち込んでよかったなと思わせないと。

10円20円ケチって悪評を広められるぐらいなら
30円40円で買い取っていい評判を広めて貰った方がいいだろうに。

こういう会社は本当にバカだと思うわ。

710 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 17:19:06.12 ID:xhMurj8Z.net
>>706
今は宅配買取専門業者が伸びているね

711 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 18:44:31.99 ID:jORLBmIw.net
以前はよく4冊1000円とかセールやっていたけど
最近はたまに20%OFFくらいしかしてないもんな。
まとめ買いが減ったよ

712 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 22:27:03.22 ID:xhMurj8Z.net
10年前は月1で半額セール、単行本500円均一セール、文庫・新書250円均一セールがあった

もうやらないのかな

こう言うセールがないと客の足も遠退き

いつの間にか忘れ去られるんだろうな

713 :名刺は切らしておりまして:2016/10/15(土) 22:29:44.72 ID:xhMurj8Z.net
とくに500円均一は美味しかった

3000円とか4500円の本も500円で買えたから

その日は開店前からブコフは長蛇の列やった

714 :名刺は切らしておりまして:2016/10/16(日) 09:11:49.09 ID:mP/CLLMM.net
>>712
>>713
もうそんな余裕ないよ
新品の本屋も本が売れなくて
潰れてるのに

715 :名刺は切らしておりまして:2016/10/16(日) 15:07:48.72 ID:i9vRFKN0.net
新品の本屋の閉店はマンガ位しか影響ないだろう。
戦後70年間だけでもとんでもない数の本が売れてきたんだから
千年以上前の源氏物語の写本だって古本だぜ

716 :名刺は切らしておりまして:2016/10/16(日) 18:45:52.63 ID:62fL82F4.net
>>711
5年くらい前まで大型連休ごとにやってた活字本半額の時は
山のように活字本買って5,000円とか払ってたなあ。

今は年数回行って、108円〜200円の雑誌と活字本しか買ってない。

717 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 01:27:51.08 ID:2IACUCtm.net
>>712
>>713
都内だと結構頻繁に割引セールはやってるんだけどな。
買い取りが安すぎてまともな本が並ばないw

718 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 03:08:30.98 ID:wP/sd4EH.net
アニメ化してるラノベ売りに行ったら20円買い取りだから拒否して他で売ったら250円で売れた
ここで値段つかないとか言われて引き取りするとか言われた漫画も100円で売れた

719 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 17:39:09.06 ID:T4+Wicva.net
完全にリサイクルショップと質屋
とはいえ誰でも売り買いできそうな
品物扱うリサイクルショップは
競争相手多いし、ネットオークションもある
質屋は信用と技がいるから、良い物は
老舗に取られるだろうし
未来無いなぁ

720 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:40:15.30 ID:QFF4/wlL.net
単行本500円均一セール来い恋来い!

721 :名刺は切らしておりまして:2016/10/17(月) 21:55:35.62 ID:jArQLkWl.net
無理ゲー

722 :名刺は切らしておりまして:2016/10/18(火) 05:16:07.53 ID:5jmTH3/X.net
>>719
元々ここは古本屋じゃなくてリサイクルショップだよ
買い取りのシステムが全然違う

723 :名無し:2016/10/22(土) 10:15:49.16 ID:iI8tkkkv.net
ブックオフ ブックレット シーユー姫路三宅店 11月6日 閉店

724 :名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 10:27:06.42 ID:Na5B9nkg.net
10円で買い取って売値は定価の半額みたいな事やってたと思うが、今値段を付け直していて
すごい売値が高くなってる。

725 :名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 10:57:38.33 ID:eU4r2QTi.net
リユースもセカンドストリートにやられてるからな。
ゲオは直営多いから機動力がある。
ブックオフは直営が少ない地方で無策に等しいから、
そこで滅多打ちなんだよな。
スーパーバザーやプラスの多くが
三大都市圏だけではどうにもならない。
本CDDVDゲームは通販や個人売買との相性良いからお先真っ暗。
ゲオのほうがその辺減らしてリユースに突っ走ってるから
業績で明暗別れる結果に。

726 :名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 18:41:49.13 ID:3sMp7BDE.net
だいたいアンダーラインを引いたり、カラーマーカーでラインを引いてある本を平気で売っているとはけしからん
汚い本を売るんじゃない
それに、せどりコジキがウヨウヨいては売り上げ激減も当たり前

727 :名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 19:12:16.81 ID:Cox20Yqa.net
女子大の赤本は買うよな

728 :名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 19:20:31.98 ID:Na5B9nkg.net
>>726
せどりは嫌だね。スマホ片手に一生懸命調べてるのみっともない。
もちろん店が適正価格を付けないのがいけないんだけど

729 :名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 19:42:20.61 ID:2tcHp883.net
おい!ブックオフのことならな〜んでも知っている清水国明

なんとかしろ

730 :名刺は切らしておりまして:2016/10/22(土) 19:50:43.15 ID:3sMp7BDE.net
ブックオフが赤字であることも、どうしようもない店だとも知ってる清水国明

731 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 06:59:40.35 ID:Dp12BRuM.net
>>377
宮城のうち2店舗は震災がらみ。1店舗は再開発の影響?

732 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 20:24:22.66 ID:xaj4SsJB.net
ブックオフは店員の数とせどりの数が同じくらいで客の数が少ないw

733 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 21:45:43.20 ID:cjB5MtMG.net
あんたブックオフ行くたんびにセドリと店員と客の数かぞえてるの?暇人さん

そんな事気にした事もねーわ

734 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 21:58:26.79 ID:WUHwg/F8.net
漫画を沢山車に積んで地元のブックオフに買い取り頼んだら値段0円の漫画が沢山発生したんですよ。
で、店員が無料で処分可能ですと行ってきたから頼んだんですよ0円漫画の処分を。
帰宅の車を走らせて、ふと0円査定のあの漫画はどんな処分するか怪しんでしまってイメージ悪化して二度と行かない。
1円でも良いから値段付けたらよかっただろうに。

735 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:00:34.10 ID:WUHwg/F8.net
CD買い取りもやってるだろうから店によっては自分が欲しい中古CDが置かれてるかもだが、ブックオフに限らず中古屋は商品探すの面倒だから中古本、中古CDはAmazonで検索して買ってますよ。

736 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:03:11.61 ID:1e73jJhA.net
>>733
お前、せどりだなwww

737 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:19:06.14 ID:t4Yi3nH/.net
元からゴミを売りに行く所ww
客も汚らしい人が多い
カビ臭い古本屋のチェーン店だと思えばいい

738 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:19:39.84 ID:5hvSSvvp.net
中古品を地域社会でシェアしたり交換するアプリが出てくるからブコフは崩壊するよ。

739 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:27:35.21 ID:L8C/1K+D.net
ジャンク屋業界と同じ末路だな。

740 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:32:10.03 ID:BJLhbwji.net
カバーかけちゃうからこうなるんだよ

741 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:33:04.00 ID:Njus2rfD.net
>>717
0円と10円査定連発だからな
労力とかける時間考えると
捨てるかオク選ぶよ

もうブックオフには絶対持っていかない

742 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:42:52.69 ID:zqrbhCEr.net
株を売るならブックオフ♪

743 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 22:53:15.82 ID:g0NYmcz9.net
>>30
>一年に100冊以上、本を捨ててるけど
>もうブックオフには持っていかない
>全部破ってゴミで出す

そのような方は、うちの高校の古本市に御提供いただけませんか。
文化祭で古本市やってます。
売上は部活の道具の購入費その他に充当しています。

744 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 08:05:49.03 ID:gD0Ov49O.net
本を値上げするから株が値下がりする

745 :名無し:2016/10/24(月) 09:56:48.88 ID:W6wTfurv.net
これからブックオフで酒の買取
始めるらしいね

746 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 18:17:12.73 ID:fADVjFgZ.net
ビンテージもんが中国で流行ってるんだとよ
酒もその道のプロ企業いるから
今から入っても厳しいんでねーか

747 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 18:32:14.06 ID:V7eJZDmW.net
家電なんか扱うから余計本の売り場が少なくなるし、店によっては新品の本売る所もあるし
なに考えてるのか

748 :名刺は切らしておりまして:2016/10/24(月) 21:12:05.47 ID:vXtJ7nuw.net
結局は資本が大きい所が何やっても勝。SoftBankが付いた時点で勝負あり

>>747
新刊の本は殆んどが株主の出版社の本
取次を使わず直で売りたいんだろう

749 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 23:16:14.46 ID:2Prkf6AQ.net
>>748
ソフトバンクもたくさん失敗しているやん

750 :名刺は切らしておりまして:2016/10/25(火) 23:45:23.05 ID:Kefqixa3.net
安く買い叩きすぎたな
もう手遅れだな

751 :名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 14:58:20.71 ID:XKEWyS8H.net
ブックオフはゴミ屋敷
保健所へ連絡して強制撤去せよ

752 :名刺は切らしておりまして:2016/10/26(水) 15:05:34.59 ID:c351jxLF.net
>>744
株価は元に戻った
779円の時に買っておけばよかったのに
こうなる事は解ってたんだから

753 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 01:22:31.67 ID:PonVDhmm.net
人々の
”面倒くさい”
”知らない”
を利用してカネ稼ぐチンキな業種だよ。

ピアノ買い取りやモノホシざおの訪問販売と同じ。

754 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 10:26:10.69 ID:7bPfuYDB.net
>>753
うむ? 市役所の市民サービスもそんな感じだぞ。

755 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 11:44:36.51 ID:OcBxBhmC.net
著作権切れの作品にいたっては普通にスマホ無料だからね

756 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 15:19:58.91 ID:8ZIJCXlD.net
10月26日現在で814円。ほんとに元にキッチリ戻ったな

757 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 20:00:33.15 ID:VIkqo83W.net
>>511
よくそういうけど、あれは、ただ(無料)、じゃないからな

758 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 20:04:06.46 ID:VIkqo83W.net
買ったばかりの本をどこかへ落としてしまった、あれ拾ったやつはしめしめと思うだろうが
売っぱらってもどうせ10円ぐらいにしかならんだろうと思うと

759 :名刺は切らしておりまして:2016/10/27(木) 22:06:39.02 ID:aKqNO2pv.net
>>712
ブックオフが5円、10円で買い取って適当な値段をつけた本を5割引だから買うって馬鹿じゃねw

760 :名刺は切らしておりまして:2016/10/28(金) 13:43:05.28 ID:MFHPjyDn.net
27日 818円
今季第2期はマイナスには違いないが想定よりはかなりいいじゃねーか
2チャンはアンチしか居ないが現実は違うんだろう。スーパーバザーズも次々出来てるし

761 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 01:09:23.85 ID:6ExBLJA3.net
>>752
11/4の中間決算楽しみだねwww

762 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 14:39:04.27 ID:WAajNiZt.net
10年ぐらい前は毎日の様に行ってたもんだったが今は滅多に行かなくなったな。

763 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 15:46:53.02 ID:jq2F4+f4.net
>>762
俺もだ
読みたい漫画がない

764 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 15:57:47.14 ID:QTvLCJc+.net
今度の決算後がほんとの買い時だぜ
700円代前半までは行くんじゃねーか
必ず元に戻るが

765 :名刺は切らしておりまして:2016/10/29(土) 18:38:13.37 ID:gEdyZQSg.net
もし欲しい本があってそれが新品同様の状態だったとしても1割2割引きじゃ買わない

766 :名刺は切らしておりまして:2016/10/31(月) 22:07:06.71 ID:90SGMAPQ.net
>>760
月次売り上げを見る限り1Qよりも2Qの方がヤバい

767 :名刺は切らしておりまして:2016/11/02(水) 00:59:39.75 ID:6M/lNw2u.net
買取に来てた人がDVD50枚に漫画そこそこで1万近くで買い取ってもらってた

768 :名無し:2016/11/03(木) 09:07:32.14 ID:dlCJqzHO.net
茨城県高萩市 ブックオフ茨城県高萩店 2016年11月30日(水)閉店

769 :名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 11:16:34.39 ID:EgHsEKLF.net
入り口で金太郎アメ配ってたな。

770 :名刺は切らしておりまして:2016/11/03(木) 22:25:54.48 ID:CP8b6D+s.net
アマゾンで買えばいいだけ。(笑)

771 :名無し:2016/11/04(金) 10:39:54.78 ID:udXdasFm.net
アマゾンが去年から始めた
売りたい本1冊から集荷に来る宅配買取って
いつの間にかサ−ビス休止してるな

772 :名刺は切らしておりまして:2016/11/04(金) 11:19:14.03 ID:7/euA+YN.net
買取は安く、売るときは高いから売れない

総レス数 857
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200