2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式】ブックオフが連日の新安値、売上低迷止まらず

1 :海江田三郎 ★:2016/09/06(火) 14:08:02.22 ID:CAP_USER.net
http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/134798

 ブックオフコーポレーション(3313)が3日続落し、連日で年初来安値を更新した。
午後1時30分現在、前日比9円(1.14%)安の779円で推移している。 5日発表の8月の売上高を嫌気した。
8月のリユース店舗事業直営店(国内)の既存店売上高が前年同月比5.9%減となった。
2017年3月期に入って初めての前年割れ。前年に比べて土日・祝祭日が1日減少したことで客数が伸びず、
多くの商材の売り上げが前年を下回ったとしている。全店ベースでも同3.7%減、商品別では書籍、アパレルが10%超の減少となった。

562 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 00:50:54.38 ID:3OBGuGO7.net
>>561
ネット環境のない貧民がマンガを立ち読みしているらしいが、
店舗によっては立ち読み禁止なので貧民すらいない店舗もあるらしいよ

563 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 01:01:18.93 ID:neDpp7nb.net
ゆるく行こうぜ
終末ブックオフ〜

564 :名無し:2016/09/27(火) 15:48:16.20 ID:/+RN5tk4.net
本の市場規模って昔は2兆円ほどあったけど年々下がり続けて今7000億円だぞ
古本の市場規模って2000億円だぞ
電子書籍はもう市場規模1800億円になってるし
あと数年で3000億円になるって言われてるんだぞ
もうほとんど食われかけられてるって事だぞ

565 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:17:00.53 ID:3OBGuGO7.net
買取をもう少し誠意を持って行い
ワンデイや半額セールを以前のようにやれば
もうしばらく生きのびれるかもよ
3年は持つんじゃないかなあ

566 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:44:41.79 ID:gMJn5tkL.net
結局、買取価格が安すぎるのが客離れの原因だろ。

買取=仕入れ

あまりにもふざけた買取価格で卸す客が去っただけ

567 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:55:13.96 ID:0seWKFfr.net
正しくない。
そういう買取をしない従来の古本屋が息を吹き返したわけでない。

>>564 の通り、本そのものの市場があまりにも縮小している。

568 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 23:11:43.15 ID:3OBGuGO7.net
>>567
本に書かれていることはほとんどネットで入手できる時代だからな
しかも無料で。

569 :名無し:2016/09/28(水) 05:12:41.80 ID:7Py6S+RM.net
>>565
>>566
>>567
本自体の需要が減ってるの 図書館の貸し出し数も年々減ってるし 昔は本の市場規模は2兆円
あったんだよ 市場規模って意味わかってる?
市場規模=その業界でみんなどれくらいお金を使うかって事
古本の市場規模は今は2000億円だけど 昔は6000億円ぐらいあったはず
買取金額上げようが市場規模が縮小したらどうにもならん
今新品の本の市場規模が7000億円で古本の市場規模は2000億円
5年後もっと本の市場規模が縮小してるかもしれない

570 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 06:16:03.01 ID:SeFuLDZd.net
早い話がお気に入りだった本を泣く泣く手放す事になったが、鐚銭で買い取られるか処分されるので次からはオクにするって人が増えた事だな
古本屋行っても置いてあるのはどこにでも売ってそうな大量出版された本ばかりで、もう一度読みたいと思うものがないor売ってない

571 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 07:18:37.83 ID:2sJLsS3i.net
ブックオフのスレって必ず本を売りにいったら書いとり価格がひどかった二度と行かない、みたいな怒りの書き込みたくさん見るけど、お前ら自分の蔵書にどれ程自信あんの?って思うわw
売りに行く前にアマのマケプレで販売価格確認してみな
特に文庫本なんかほとんど一円だから
ヤフオクに出品してもいいけど、本なんかほとんど見向きされない
アクセス数ヒトケタ入札ゼロで終了する
大半の古本なんてそういう回転率だよ

572 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 07:21:44.85 ID:ECc/TCKP.net
一か八かの勝負で、立ち読み出来ないようにすれば。

573 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 08:26:21.02 ID:59uzOmrH.net
>>571
同意。ネットがなかった頃は神保町とかで何日も通って五千円六千円してた本
でさえセドリのおかげとまでは言わないがマケプレの他人よりより安く売るが
定着して二千円位で買えてしまう時代。確かに絶版になってない本のしかも
人気の高い本の値段はブックオフは高い。しかしそれ以外の本は誰がなんと
言おうと昔より安い。マンガがどうたらこうたら言ってる奴あんなもん書籍
とは言わないから普通。立ち読みOKだの定価の半額だのが結局巡り巡って
新刊の元値の高騰に帰結した訳だ

574 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 08:35:03.56 ID:59uzOmrH.net
この値段なら新品買うわって言う奴はどんどん新品買ってくれ
買値が安いと言う奴はブックオフに売らんで結構

575 :名無し:2016/09/28(水) 10:03:51.74 ID:7Py6S+RM.net
音楽CDの市場規模は1998年の6000億円をピークにして下落し続けて
今の市場規模は約2000億円
90年代後半にこれからネットが普及したら容量の少ない
音楽cdはmp3でダ簡単にダウンロ−ドで落とせるようになるから
CD売れなくなるって言われて
それから数年でCD屋が壊滅したじゃん
その時と似てる

576 :名無し:2016/09/28(水) 10:16:30.64 ID:7Py6S+RM.net
市場規模の縮小って致命的だって
1兆3000億円もなくなってるのに

577 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 10:39:28.26 ID:59uzOmrH.net
>>754
音楽と書物のマテリアルに対する感覚は日本人は明確に異なる
世界中で駅の売店で新聞を売ってるのは日本だけ。先進国だと思って観光に来る
欧米人はまずそれに驚く。2ちゃんの元ネタ記事も大半は新聞か雑誌

ブックオフの経営が成り立ってる事が何よりの証拠

578 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 10:49:29.35 ID:vjs+7w4H.net
昔みたいに買取は安いけど売値も安いならまだ許せるけど
今は買取は激安 販売は激高とかふざけてるだろ
雑誌も半額とか 10円以下で買ってるくせにふざけすぎ

579 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 10:51:24.85 ID:vjs+7w4H.net
>>571
無知がドヤ顔で恥ずかしくないの?
マケプレ 1円でググれ
なぜ1円で売ってるか教えてくれるから

580 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 11:05:28.28 ID:59uzOmrH.net
>>579
正確に説明してくれ
まさか送料で稼いでるなんてとんちんかんな事は言わないよな

581 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 12:43:27.18 ID:BngRwdr8.net
>>578
君が同じ商売をしたら、たぶんここと似たような形になるのと思うけどなあ。

582 :名無し:2016/09/28(水) 12:52:03.25 ID:7Py6S+RM.net
市場規模が縮小してるから
従来の営業方法では無理で買取もより安く
販売もより高くしないと成り立たなくなってきた

583 :名無し:2016/09/28(水) 12:54:36.34 ID:7Py6S+RM.net
今ヤマダ電機は土日ですら
客いないぞ
昔は客だらけだったけど

584 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 21:26:04.08 ID:a7SAv+rT.net
10年前のブコフは客が鈴生りやった
今はその20分の1くらいかな
客の数

585 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 01:08:29.39 ID:3JMRwShC.net
>>518
そのケースだと
お前が汚したのが悪い。証拠あるんですか?
と言われる

俺は携帯の保険のレンタル代替えでそれを言われた

586 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 01:17:53.92 ID:3JMRwShC.net
しかし在日工作員が臭いスレだな

587 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 06:18:42.83 ID:7ir0UZQJ.net
近所の店が閉店してしまって悲しい

588 :名刺は切らしておりまして:2016/09/30(金) 21:08:00.81 ID:xkMAq4g3.net
スレ見ただけでも、思う様悪し様に
言われてるなー

ブックオフ嫌われすぎだろ

589 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 13:14:36.50 ID:1r131QdI.net
メルマガも解除しました。
俺のようなヘビーユーザーから三行半をつけられちゃあかんやん。

590 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 13:53:36.30 ID:jLmJgY3K.net
十年前は月数万円ブコフに落としてたけれど、
この1年間でブコフに落としたかねは数百円w

適正価格に買いたい本がねえー

Kindle で読む方が安いし...

591 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 20:14:51.69 ID:aam4niwC.net
昔せどりやっていたけど
今のブックオフいったらベストセラー本定価1500なのに中古なのに1200円で売っている
昔は100円コーナで掘り出し物見つけて100円の本を10000円ぐらいで売れたことも
しばしば
今や単品管理で全部アマゾンプライスになった
当然せどりはできなくなったけど
今は普通の古書店でせどりしてアマゾンで売っている

ブックオフの衰退はせどり排除の影響も大きいな

592 :名刺は切らしておりまして:2016/10/02(日) 20:41:16.20 ID:r+XNXlyB.net
せどり排除のつもりが一般客まで排除されちゃいました

593 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 01:03:14.96 ID:nueGxUnE.net
とことん迷走しているな、ブコフ。

594 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 01:29:13.65 ID:h/YKOxrx.net
もともと古本はあまり買わなかった
ブックオフも気まぐれに年に数回行く程度
最近は電子で買うことが多くなったしねえ

595 :名無し:2016/10/03(月) 08:41:37.44 ID:bmzfjVNs.net
去年936店舗あったのに
今年は863店舗って
たった1年で73店舗閉店って
もうオワコンじゃん

596 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 08:47:53.62 ID:o2ctmkay.net
>>591
>アマゾンプライス

勘違いしてる人おおいよな、あの価格は売れた実績ではなく
売れると良いな、という希望なのに

597 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 09:40:45.40 ID:MmueslWg.net
出た〜、怒涛の6レス連続自演マン

598 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 09:46:15.84 ID:sUsylcXj.net
買い叩かれるからメルカリで売るわ

599 :名無し:2016/10/03(月) 14:31:44.87 ID:bmzfjVNs.net
今って本当に
ヤフオクやメルカリで
売る人増えてるの?
大昔からヤフオクとかあったけど
そんなに売る人いないよね

600 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 14:44:02.86 ID:QEN+7cRG.net
最低買取額が10円から5円に下がった反面、100円棚は200円に値上げ
100円棚を倍の200円に変更したのに最低買取を下げたのは最大級の愚策
あれで店のイメージが失墜した
現にそれ以降買取キャンペーンを開催しても反応が芳しくない

601 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 19:14:05.81 ID:pa+j5Act.net
イメージ失墜ということ以前に、
200円では買えないほど貧乏な、また本をもともとよむ習慣がない、そういう人間が増えた、ということだろ。

602 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 21:31:03.29 ID:nueGxUnE.net
>>601
値段が2倍になればそうなるだろうな。
普通少しずつやらんと
わからんように




消費税のように・・・

603 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 21:32:33.98 ID:nueGxUnE.net
手取り給料が2倍になるわけでもないしな



つまり、

急激すぎたんや
現場を知らん社長にはわからんことや

現場をよく見ていれば、客の大半が貧民であることは明白やで

604 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 21:38:02.56 ID:nueGxUnE.net
>現にそれ以降買取キャンペーンを開催しても反応が芳しくない

買取キャンペーン20%アップで5円/冊が6円/冊になって1円アップしても元気出ないんだよなあああ


段ボール3箱100冊持参しても100円しか特しないんだぜ。
ジュース1本飲んで嬉しいと


思う?

ん?

605 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:41:36.40 ID:bI5tp78Z.net
ブックオフじゃ10円かタダで買取されそうな漫画
段ボールに詰めて駿河屋に送ったら8000円も振り込まれてた
いまやいい値段で買い取れるネット買取があるから
ブックオフの出る幕はない

606 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 23:17:37.64 ID:nueGxUnE.net
社長が交代する前は10円/冊だった

前の社長解任されてから10円/冊→5円/冊 ですな


売値は2倍、買取は半分
貧民には厳しいですなあああ

607 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 00:53:22.47 ID:rsxot5KU.net
と言うより、買い取り対象の、古本自体も、 もう、蔵の中から出てきた歴史的文書!! じゃないの?
総合 リサイクル業 なら、やっていけるだろうな。

自分も、家を建替えるにあたり! 貯まっていた、もう読みもしない、一般書 漫画 など、みかん箱6個相当出したけど、2300円くらいだったな。 箱を集めて、荷造りした労力を考えれば、紙ゴミに全部出しても良かったくらい。

608 :名無し:2016/10/04(火) 09:54:40.12 ID:7q0YI0o0.net
ブックオフって今って
買取不可能とかあるのまじなの?
昔はどんな本でも最低10円で買い取ってたけど
今は最低5円で 今は人気がない本は買取不可能とかあるってまじなの?

609 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 19:53:16.31 ID:ZJvFKU7v.net
>>608
買取金額が0円なものはかなりある。
カバーが日焼けしてるとか何とか言って0円になる。

610 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 20:08:28.43 ID:G5bJG1XE.net
ヤフオクを見れば値段が高くなったうえに
銀行振込も郵便局留めも出来なくなった。
改悪に次ぐ改悪だな。売る気があるのかと言いたい。

611 :名無し:2016/10/04(火) 20:38:54.27 ID:7q0YI0o0.net
>>609
ブックオフって
昔はどんな本でも買い取ってたじゃん
最低10円で たまにどうしても汚れや日焼けが酷いのは買取不可能とかあったけどそれは少数で
今は変わって 最低価格が5円で在庫が多い書籍とかは買取不可能が増えてるとか
まじ? 

612 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 20:41:06.74 ID:pom4LUg0.net
正直限定版だろうが何だろうが発売から3年以上経てば買い取りが下がるシステムだしな

613 :名無し:2016/10/04(火) 20:47:06.88 ID:7q0YI0o0.net
ブックオフはどんな本でも
10円だけどなんでも買取から魅力だったんだよ どんな本でも引き取ってくれた
他の古本屋とかは売れない本や人気がない本や
在庫が多い本は買取不可とかあってな
でもブックオフも最近そうなったら
もう魅力がないな
1年前売りに行ったけど今ブックオフは買取するとき1点1点バ−コ−ドで読み取りコンピュタ−で
管理してるな  在庫過剰とかは買取不可能なのかも

614 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 21:41:01.39 ID:ZJvFKU7v.net
>>611
今行けばわかる。人気コミック本をまとめて売りに行った。
保管状態はどれもほとんど変わらない状態だったのに、
2冊だけ買取金額0査定された。俺には見分けがつかないレベル。
むかついたのでその2冊はもって帰ったよ。好きな回が
入っているやつだったからね。

615 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 21:44:01.15 ID:AOdEusF9.net
>>613
つまりブコフがせどりの親玉になったつーわけ
バイトがピコピコしとるで!

616 :名無し:2016/10/04(火) 22:28:20.11 ID:7q0YI0o0.net
>>614
今漫画なんていくらでも割れサイトで無料でダウンロ−ド
できるし 買い取らんぞ 買い取っても売れないぞ
検索サイトに漫画名とzipって入れたら
いくらでも読めるし

617 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 22:31:58.92 ID:Z4h+sCrQ.net
買取で客をナメすぎ

618 :名刺は切らしておりまして:2016/10/04(火) 23:30:29.83 ID:m8PsPjTA.net
【電子書籍】アマゾン読み放題「Kindle Unlimited」講談社、千タイトル全て消え抗議 光文社、白泉社もサービスから外れる

http://same.ula.cc/test/r.so/daily.2ch.net/newsplus/1475519455/l10

619 :名刺は切らしておりまして:2016/10/05(水) 10:34:53.38 ID:cqf0f0d8.net
ブックオフ10月に入って株価いつの間にか800円代に戻ってるじゃん
子会社のハグオールが評価され始めたんだろうな。株に投資する人って
買い取りが安いとかみみっちい事言う人と対極にある人達だから
ブックオフ自身も今そんなに本なんかに力入れてないし

620 :名刺は切らしておりまして:2016/10/05(水) 11:26:18.60 ID:nzWMbG7U.net
戻ったのはハグオールを評価してる
訳ではないと思うなあ

621 :名刺は切らしておりまして:2016/10/05(水) 11:39:52.42 ID:+46MIJNO.net
クッソ安い買取の店だとわかってから
本はリサイクルに出して居る。
反日企業に儲けさせる義理はない。

622 :名無し:2016/10/05(水) 13:00:20.77 ID:/0PMX1FO.net
月刊サーフィンライフなど発刊 マリンスポーツ専門の出版社(株)マリン企画ほか1社が破産

623 :名刺は切らしておりまして:2016/10/05(水) 20:29:01.05 ID:XVn6bjUV.net
そんなことよりも
本を読まないやつらがめちゃ増えているんだが

624 :名刺は切らしておりまして:2016/10/05(水) 20:33:14.44 ID:XVn6bjUV.net
三島由紀夫は日本を殺した
今になって分かった

625 :名無し:2016/10/05(水) 21:21:37.07 ID:/0PMX1FO.net
>>623
毎日これだけの本屋は日本で閉店してるのに
本が売れるわけない 図書館の貸し出し数も年々下がってるとか
http://kaiten-heiten.com/category/shop/book-store/?s=%E3%80%90%E9%96%89%E5%BA%97%E3%80%91

626 :名刺は切らしておりまして:2016/10/05(水) 21:45:26.18 ID:DXzTHiks.net
>>619
>株に投資する人って
>買い取りが安いとかみみっちい事言う人と対極にある人達だから

ホンモノの投資家はオマエよりも遥かにもっともっとシビアぞ(笑)

627 :名刺は切らしておりまして:2016/10/05(水) 22:22:38.83 ID:SQoKE9d/.net
>>626
シビヤだから毎年10月になると元に戻るんだろ馬鹿

ネチネチ文句ばっかり言ってる人生と余裕のある人生との分かれ道は中3で決まる

あんたがどっかとは言わないが「買い取り5円〜」「在日企業〜」と書き込んでる

奴の馬鹿さ加減ぐらいは解るだろが

628 :名刺は切らしておりまして:2016/10/06(木) 00:48:06.21 ID:2HLYVIkP.net
>>627
アンタ!wここにきているつぅーことは・・・似たりよったりやんwww

629 :名刺は切らしておりまして:2016/10/06(木) 00:49:06.55 ID:2HLYVIkP.net
つまり






バカ丸出しwww
俺もwww

630 :名刺は切らしておりまして:2016/10/06(木) 04:48:07.70 ID:D25iCiOy.net
買取がgmだし 最低が200円になっちまったし よさげなほんは殆ど半額以上だし さがすのめんどくさいし
アマゾンの中古でちょっと前のやつなら普通に送料込み251円ですぐ探せてポチれるし

ぶこふマジいらねw

631 :名刺は切らしておりまして:2016/10/06(木) 10:49:58.42 ID:oHUXo+1/.net
投資家はほんとにシビアだなぁ
ブックオフ10月に入り株価グングン上昇中

632 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 10:30:13.54 ID:SGVsWF8Y.net
それ、投資家じゃなくてギャンブラーだろ。

633 :名無し:2016/10/07(金) 12:34:47.82 ID:Zax0oa/Z.net
BOOKOFF 横浜洋光台店
11月6日閉店

634 :名刺は切らしておりまして:2016/10/07(金) 14:29:03.62 ID:rCoOFOAE.net
勢い止まらずまだグングン上がってまっせ
先月買った人大儲け。満額配当やな

635 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 01:00:48.52 ID:pzrl10UG.net
>>631
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3313.T&ct=z&t=1m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

636 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 01:01:24.45 ID:pzrl10UG.net
>>634
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3313.T&ct=z&t=1m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

637 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 01:03:11.99 ID:pzrl10UG.net
>>631 >>634
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3313.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

638 :名刺は切らしておりまして:2016/10/08(土) 01:07:26.33 ID:aRZYdgPQ.net
くさい廃本集積場

汗臭い、カビ臭い、タバコ臭い

639 :名無し:2016/10/08(土) 08:51:49.30 ID:g0OXXeyS.net
今現在ブックオフで店員の制服が黒いシャツではなくエプロンの
店ってある?

640 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 06:06:36.84 ID:JjvJGZLg.net
市場が停滞してるから、安値感のある
銘柄買われてるんでねーの
リサイクルショップや質屋業に
未来を感じるわけないだろ

641 :名無し:2016/10/09(日) 10:31:14.61 ID:v4MSHyTZ.net
ブックオフの株価なんて
10年前から下がりぱなしだし

642 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 11:43:42.22 ID:LLBz1qpc.net
通常の単行本で何度も読んだことあったエリア88の愛蔵版全巻セットを買うだけ買って
引っ越しの際にブックオフに持っていったら50円と言われたので、そのまま持ち帰った
まだ本棚に置いたまま

643 :名無し:2016/10/09(日) 12:30:18.26 ID:v4MSHyTZ.net
検索サイトで
エリア88 巻 zipで検索

644 :名刺は切らしておりまして:2016/10/09(日) 12:43:32.68 ID:3JOGNe8l.net
作家に寄生して、作家を潰したら、宿主がいなくなった
出版社も同じ

645 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 14:53:05.09 ID:0BSomsM1.net
まだ、ネットで違法ダウンロードなんかしてる奴いるんだなw
捕まってもしらんぞ
ダウンロードも違法だからな

646 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 14:58:05.30 ID:z8JYe9vc.net
あのねのね清水某、なんとか言えお!

647 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 21:29:12.93 ID:RgHDyOHY.net
10円で買い取った本を300円スタートで
オークションに出したりしてるんだもの。
そりゃ客だって愛想を尽かすさ。

648 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 22:23:11.94 ID:MLVA/WtD.net
>>647
いくらなら納得いくんだよ。

649 :名刺は切らしておりまして:2016/10/10(月) 23:37:45.48 ID:SQzoRy9S.net
ブックオフ、店舗で売ってる本は高いけどヤフオクに出してる本は安いやんけ
CDもオクだとメチャ安いは。マケプレの最安値の奴の半額位の一杯あるやん
ヤフオクだと買うのめんどくさいけど
あれはやっぱヤフーの指示なん?

650 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 01:18:47.60 ID:znoLLz/s.net
昔は少なくとも半額以下の価格設定だったのに今は普通に高い

651 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 05:53:44.90 ID:6dIQ7oTE.net
>>20
面白い

652 :名無し:2016/10/11(火) 09:44:57.86 ID:39H9Q73o.net
>>647
>>648
昔は10円で買い取ったものは100円販売
発行年数が新しい物は定価の1割で買い取って
定価の半額で販売

653 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 21:21:05.92 ID:nb7j5jsK.net
>>651
20年以上前からあるコピペやん
それを面白いというのがとても面白い(笑)

654 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 21:23:25.60 ID:BsvXrt9m.net
このスレは9月6日(火)に立ってるのでその後1週間ごとに見てみよう
9月6日 (火) 775円 勿論終値
9月13日(火) 776円↑
9月20日(火) 783円↑
9月27日(火) 799円↑
10月4日(火) 800円↑
10月11日(火)814円↑
こんな近々の見ても殆んど意味ないけど
ブックオフ2009年に少し上がった位で業績に関係なく毎年こんなもんやで

スレタイの最後を読んでみよう
8月は今期に入って初めての前年割れ
業績がいい時には絶対にこの手のスレは立たない不思議

ちな、関係者でも株主でもございません。ただの通りすがり

655 :名無し:2016/10/11(火) 21:53:58.06 ID:39H9Q73o.net
ブックオフの株価なんて
上場以来ずっと下がりぱなしだし
大昔2000円ぐらいだったはず

656 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 22:12:32.92 ID:aVT/GlHK.net
>>12
ドライバがなくて一般的なPCではもはや動かない15年も前のスキャナを2000円とか
10年前のスキャナを5000円とか

ジャンクはほんとに動作しないものばかりにお宝皆無へ
現行機種の中古プリンタはamazonより高いとかw
客層も劣化して
座り込んで箱の中身を床に叩きつけるようにあさってるホームレスのような風貌のクズとか
もう終わったわ

657 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 22:14:28.80 ID:Ou9IyyhO.net
ゴミみたいなCDしかないのに
ディスクユニオンのような品数豊富な専門店より高いじゃないすかw

658 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 22:17:20.53 ID:Ou9IyyhO.net
>>17
BOOKOFFが仕入先だから
amazonの1円本で送料で儲けるビジネスとか消滅するよ

659 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 22:22:49.22 ID:RhIoD6Tx.net
>>655
嘘つくな
1000円越えた事さえねーよ
2000円ならブックオフの配当は3、1〜3、2%だから1株に付き60円以上
払わなきゃならねーだろーが
今年は去年の大失敗を踏まえて必要経費の見直しをしてるから赤字には成りそう
だが去年程じゃない。今年乗り越えれば再来年は黒に戻る

660 :名刺は切らしておりまして:2016/10/11(火) 22:48:39.01 ID:RhIoD6Tx.net
>>658
それ以前にAmazonとヤマト決裂やろ
来年度から誰が運ぶねん
2004年ペリカン便と決裂
2012年佐川急便と決裂

661 :名刺は切らしておりまして:2016/10/12(水) 01:57:43.04 ID:2VIkwyS+.net
書籍大好きな身内が死んでからブックオフに買取して貰ったがクソみたいな額でなー。

以後はリサイクルゴミとし切り裂いて捨てる事にした。
破いてるとストレススッキリで一石二鳥。

総レス数 857
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200