2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式】ブックオフが連日の新安値、売上低迷止まらず

1 :海江田三郎 ★:2016/09/06(火) 14:08:02.22 ID:CAP_USER.net
http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/134798

 ブックオフコーポレーション(3313)が3日続落し、連日で年初来安値を更新した。
午後1時30分現在、前日比9円(1.14%)安の779円で推移している。 5日発表の8月の売上高を嫌気した。
8月のリユース店舗事業直営店(国内)の既存店売上高が前年同月比5.9%減となった。
2017年3月期に入って初めての前年割れ。前年に比べて土日・祝祭日が1日減少したことで客数が伸びず、
多くの商材の売り上げが前年を下回ったとしている。全店ベースでも同3.7%減、商品別では書籍、アパレルが10%超の減少となった。

262 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 15:03:29.06 ID:EmKZ5DfC.net
>>11
それはそんなもん
TSUTAYAなんか買取300円で販売2780円とかあるぞw

263 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 15:07:14.54 ID:EmKZ5DfC.net
>>186
メルカリは運営が独善的過ぎてあかんわ

264 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 17:26:49.04 ID:NFVJHH46.net
>>234
>>238
絶版書が積極的に電子化されたらそうだけど現実はそうなっていないだろ。
コミック系をあつかうところはダメだが、そうじゃない専門を扱うところは
まだ続くよ

265 :名無し:2016/09/08(木) 19:51:18.85 ID:39KCSWsA.net
>>264
古本屋経営暦30年の店主が言うには絶版本も
近く全部電子書籍化になるのは
間違いないって言ってたよ
まんだらけはもろ電子書籍の影響受けてるな

266 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 19:54:11.42 ID:8efX+S3J.net
>>255
捨てる、とは書くが、普通の古本屋に持っていくという発想はないみたいよね。

まあ、買い取り価格なんて言うほど違わないんじゃないかと思うし、売値もブックオフをどうこういうほど安いわけでもないけど。

267 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:51:47.87 ID:DSmboZmY.net
俺も労力掛けてブックオフに持っていったにもかかわらず、アホみたいに安い値段で
売られて以降、本もCDもゲームも燃えるごみに出すことにした。
ゴミ捨て場近いし、ブックオフに持っていくより全然楽。

268 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:55:17.04 ID:uUtCO98j.net
空売りだろ。電子書籍に参入したら戻すんだ

269 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 20:57:49.15 ID:DSmboZmY.net
ブックオフは安値で買い叩くだけなら、買取に来い。
ブックオフに売りに行っても、買値が安すぎて交通費にもならん。

わざわざブックオフに出向くぐらいなら燃えるごみ出した方がはるかにマシ。

270 :名無し:2016/09/08(木) 21:02:30.96 ID:39KCSWsA.net
図書館が電子書籍サ−ビス
始めるとか
そういう動きがあるとか

271 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 21:28:00.01 ID:YVKm4K+v.net
>わざわざブックオフに出向くぐらいなら燃えるごみ出した方がはるかにマシ。

宅配買取の方がずっといいよ。

272 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 21:47:28.21 ID:LAoINtQr.net
ホームレスがどう見てもゴミ捨て場から持って来た本を売りに来てその本を安い値段で買い取る店員を見て2度と利用しないと決めた。

273 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 22:26:30.53 ID:5pN/DUE9.net
>>1
金の勘定しかできないマヌケが商売で成功するわけねえだろ
いいかげん弁えろよ

274 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 00:33:27.67 ID:iIRagaM+.net
そういえば最近は店舗に立ち読みにも行かなくなったなあ。
立ち読みにも行かないくらいの魅力ではこれから難しいかもね

275 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 00:44:39.65 ID:XN6YI7+e.net
店員が堂々と立ち読みの邪魔をする。店員達の掛け声がウザイ。本が高い、店内が臭い。そして何より店員が全員キモい。

276 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 01:31:23.93 ID:oE1XlY2u.net
売れないならどんどん値下げしろよ
高すぎなんだよ

277 :名無し:2016/09/09(金) 08:11:54.00 ID:6ab6bRms.net
>>272
廃品回収の軽トラックに乗った
おっさんがブックオフにたくさん売りに来てるな

278 :名無し:2016/09/09(金) 08:14:13.99 ID:6ab6bRms.net
>>274
漫画は検索サイトで
読みたい漫画名+zipって
ほとんど読めるよ

279 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 08:58:31.42 ID:ORZbjBHE.net
       __
      ヽ=@=ノ
      ヽ|・∀・|ノ
      |=◎=|y
        | |

     警官マン

・・・と思ったけど違法アップロードされた漫画等は
動画・音声以外のファイルなので一応合法なのか・・・
でも読まない方が安全だな。

280 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 09:55:09.79 ID:5a+3S2I2.net
本捨てるときは表紙は切って、本体とは別の日にゴミで出す、そうすれば
ゴミ本を拾われることもない

281 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 11:43:24.12 ID:iaOgjWeW.net
>>257
一億総中流感覚で未婚中年が金を持っていて
あぶく銭でコレクターズアイテムを買いあさる時代ではないからな。
鉄人28号の超合金みたいなのも最後は値崩れしてガラクタになるのかもしれんな

282 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 11:44:45.29 ID:6/S7E6eJ.net
>>280
労力かけて売りに行っても見あわない価格しか提示されないから捨てるほうがマシ、なんだろ?

捨てるためにさらにそれ以上の(リターンゼロの)労力をかけろというのか。
変わった奴だな。

283 :名無し:2016/09/09(金) 12:46:29.99 ID:6ab6bRms.net
【家具】大塚家具、中古家具の買い取り開始 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473324581/l50

284 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:35:07.31 ID:ogn5KREd.net
中古なのに元々売値が高くて、売れないからさらに値上げしてたらインフレスパイラルで売上おちるのあたりまえだろ
アホかw

285 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:45:54.17 ID:0+zzWD2r.net
中古を買いに行くより月1000円以下で
色々読めるならそっちを使うよな。
手元に置きたい本だけ新品で買えばいい。

286 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:47:34.54 ID:DEbTJYLu.net
>>282
店に行くついでに持っていくという選択肢は無いのか?

287 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 13:56:11.27 ID:deFJM5rE.net
>>285
kindleunlimitedか。

最初ラインナップみてスゲーと思って
1週間毎に「え?」ってなっていって今じゃまるでブックオフの100円コーナー。

ネットにいろいろ背後関係リークされてるのを聞くとまるで巨神兵だった。

288 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:15:32.69 ID:+JV/+B5p.net
中古ですら本買わなくなったね
ドラマ化で暮らしの手帖売れてると思うが
奥さま達の会話で「地元の消費センターに
揃ってるから買う必要無い」とか
昔は本は買って読めと言ったものなのに
もっとも図書館や公共施設も
出版社にとってお買い上げのお客様ですが
音楽や文章のコンテンツがモバイルやネットで
こんなことになるとは
新聞も時間の問題だろうけど
東京の新聞奨学生はベトナム人だらけとか
朝刊宅配とか無くなるかもね

289 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:34:06.11 ID:ROI7hUjj.net
絵本を選んでる親子を威嚇したり、買い物カゴを蹴りながら店内を移動するDQNせどりを放置して一般客の足が遠ざかったのが低迷の要因
せどりも旨みがなくなったのか姿も消え、店内の荒んだ空気も無くなるにつれて一般客が店に戻ってきてるから、低迷の底打ち感はあるけどね

290 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 14:52:00.32 ID:HXvlnt/b.net
ブックオフがハードオフになる日も違い

291 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:25:28.47 ID:oGg+tYaJ.net
中村うさぎが5時夢にいた頃
近年は昔のように作家に印税が入らなくて作家業も大変みたいな記事で
ブックオフに売るなら捨ててくれって言ってたわ

292 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 15:57:45.45 ID:hSAguEPF.net
>>291
ブックオフに持っていった極道くん漫遊記買い取り拒否されたの思い出したわ。

293 :名無し:2016/09/09(金) 15:58:40.20 ID:6ab6bRms.net
>>285
いずれ今までの絶版本も
電子書籍で出版されるよ
何年か前にアマゾンが日本の全出版社に
今ままで出版した絶版本とか全出版本の電子化の契約迫ったけど
あまりにも契約内容が悪くて拒否したらしいけど
10年後にはそうなってるよ

294 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 16:15:54.59 ID:kmau8Hee.net
>>293
電子書籍化の場合、大半は著作者の許諾も必要

295 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:04:02.42 ID:Jv4x+c6A.net
>>282
ゴミ捨て場が家から10m程度の場所で、ブックオフが車で10分掛かる場所にあれば、
ガソリン代を考慮すれば充分有り得るだろ?
お前の想定は自宅の隣がブックオフであること限定なのか?

296 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:06:26.47 ID:Jv4x+c6A.net
燃えるごみのゴミ捨て場並みに、ブックオフ設置してくれるなら、
ゴミ捨て場扱いとしてブックオフに売ってもいいかな。

297 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:37:50.49 ID:nhEZ+5ym.net
今はAmazonで買えるから。電子書籍もあるし

298 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 21:41:41.95 ID:0vKJUYCC.net
ここの株主は株売ったほうがよくない?
紙切れなるのもそう遠くなさそうで怖い

299 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 22:22:36.97 ID:1MuwxHRG.net
景観を破壊する看板が消えていくのは良いことだと思います

300 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 22:48:07.95 ID:y2q70oQj.net
せどり禁止になったんだよな?
前せどり厨っぽいおっさんの加齢臭がきつくて吐きそうになったわ。
頼むからたまにでもいいからジャンパー洗えと。

301 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 01:16:13.60 ID:rZulbHLC.net
>>300
ブコフの売値が市場価格よりも高くなったからせどり廃業続出な今

302 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 02:53:04.13 ID:mp1lXN3q.net
せどりのせいか臭い

303 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 07:25:35.75 ID:Yfy1Idyx.net
音楽がAppleにやられたのと同じで
Amazonに牛耳られて終わり。

304 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 09:24:35.07 ID:aJpf4guX.net
ブックオフ秋の大買取祭
@その場で買取金額の1%分のポイントを発行!
A買取金額の19%分のボーナスポイントは10月上旬頃発行!
 ※ボーナスポイントの有効期限は10月末まで
@+Aで、合計20%分のポイントが発行されます!

ポイントの発行が10月上旬頃(しかも予定)で有効期限が10月末まで。



ポイントを使わせずに失効させる気マンマンですな

305 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 09:30:19.93 ID:gHSdU6ZG.net
>>304
※ボーナスポイントの有効期限は10月末まで

なんでこんなセコイことするの・・・

306 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 10:51:09.43 ID:rE7rJ2zD.net
>>298
スレが立って4日
また僅かながら上昇し始めた。
ブックオフがどんなに批判されても強気でいられる背景を知らない奴は
黙ってないと株主に笑われるだけだぞ

307 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 11:05:45.49 ID:rZulbHLC.net
>@その場で買取金額の1%分のポイントを発行!
>A買取金額の19%分のボーナスポイントは10月上旬頃発行!

リュックサックいっぱいに本詰めて売りに行っても精々100円にしかならんからな orz

308 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:13:34.70 ID:rE7rJ2zD.net
>>303
Amazon本国では大赤字&大きな訴訟中でフラフラなんですが

309 :名無し:2016/09/10(土) 12:20:02.50 ID:5/7HiqEJ.net
事業は本業で利益が
出せなくなったらオワコンです。

310 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:46:46.13 ID:aJpf4guX.net
>>309

富士フイルム「そやな」

311 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 12:55:40.01 ID:FfvemznF.net
108円本がいきなり200円になった時この店はもう終わったと感じた
それ以外の本も値付けが信じられないほどひどいし

312 :名無し:2016/09/10(土) 12:59:28.50 ID:5/7HiqEJ.net
>>310
まだ富士フイルムは上場してないからな
本業の赤字って異常事態だぞ
しかも一度本業が赤字になれば
抜け出すのは困難
シャ−プ見ればわかるじゃん

313 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 13:18:25.52 ID:FfvemznF.net
>>139
>値段がつかない漫画
その本はおそらくしっかり値段付けて売ってますよw

314 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 14:14:37.58 ID:amHAIAGv.net
>>300
そんなものは禁止しようがない。
せどり業者が利益を確保し辛い価格設定にして、実質的に排除しただけ。
そしたら自分も爆死しそうになってるという話。

315 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 14:16:21.22 ID:amHAIAGv.net
>>310
あそこは本業を別分野にシフトしていってる。

316 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:17:51.33 ID:3v+RqOIF.net
漫画なんてZIPで検索しろよ

317 :名無し:2016/09/10(土) 15:45:04.62 ID:5/7HiqEJ.net
>>314
今時せどりなんて儲かるのかよ
10年ぐらい前までは流行ってたけど
最近あまり聞かないな

318 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 15:53:41.38 ID:YFXtdaTM.net
業態自体変えないともう無理だろ
社長は今は景気が悪いだけだからとか思ってるの?

319 :名刺は切らしておりまして:2016/09/10(土) 16:44:54.82 ID:99HwhFJQ.net
>>306
筆頭株主がヤフーだから
倒産はないな

とはいえ株価が今後大幅に上昇するとも思えない
ほそぼそとやっていくのだろう

320 :名無し:2016/09/11(日) 15:37:55.19 ID:ICZsBHGf.net
ブックマーケット・エーツー大洲店
2016年10月31日(月)閉店

321 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 21:07:36.09 ID:pOTzZ7ab.net
>>319
ブックオフの株価ってなぜか業績と不思議なくらい関連してないよな
もう何年も前年比で落ちてるのに株価だけは5年で200円位上がって来たし

株価が話題のスレなのにただブックオフの形態にケチ付けてるだけのレスも
馬鹿の極みだな
こう言う奴らって死ぬまで文句だけ言ってるだけだろうね

322 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 09:34:01.64 ID:O2KqHcVO.net
ソフトバンク系列になってから終わりの始まり

323 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 12:20:17.41 ID:+0Ovz6bP.net
今や天下のSONYでさえSoftBankグループの資金援助でかろうじて生き延びてる訳だが・・・

324 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 12:29:21.60 ID:V6jHWiR4.net
買取の明細出さない駿河屋よりマシ

325 :名無し:2016/09/12(月) 14:51:43.97 ID:xLrdzF1g.net
>>322
>>323
シャ−プもソフトバンクが
かなり面倒見てたらしいね
ヤフ−の支援がなかったら
ブックオフはやばかったかも

326 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 15:28:39.51 ID:D2Z+8XJt.net
買取出来ないけど引き取って処分しましょうか?
っていう扱いを受けた本をヤフオクしてみたら、4千円近くまで競り上ったことがある。
んで、アマゾンを覗いてみたら5千円くらいで中古本が売買されているレア本だった。
絶対知ってたと思うんだよね、いや知らないわけがない・・
それからは売ることはもちろん、買うのにも抵抗が出てきたよ。

327 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 20:03:06.00 ID:uD3PYLLJ.net
>>266
本はジャンルごとに別の古書店に持っていくかどうかで大分違うよ。
店によって得手不得手があるのは、買い取った在庫を売りに出す市場や競りが
店によって違うことがあるし、競りに出す束のジャンルでも店によって
力を入れているジャンルが違うこともあるからね。
店で買い取ったものを店で売るとは限らないんだよw

328 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 20:39:14.02 ID:Fr7d8srP.net
>>327
それはそうだけど、ここでブックオフに売るなら捨てる、
と書いてる程度の連中が持つ本のジャンルでそんなものがあるかどうか。

329 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 22:51:15.88 ID:Y57sHtdv.net
そうそう
一般人が買取に出す単行本なんざ1800円以下のビジネス書や、
1500円以下のくだらん自己啓発書、ダイエット、生活習慣に関する本とか無価値な本ばかりでしょ。

330 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 23:24:37.85 ID:bhiEbvyf.net
俺はBOOK・OFFが倒産しないでほしいし、好きな本をもっと世の中に広めたいから売りに行ってる

好きな本、作者を応援したいからな
買う気もなくてふらっと立ち読みして気に入ったら新品で買う

331 :名無し:2016/09/13(火) 08:55:48.02 ID:0FosBj8D.net
アマゾンのマーケットプレイスには勝てません。
品揃えと安さと注文して2日で家に届きます。

332 :名無し:2016/09/13(火) 08:57:24.94 ID:0FosBj8D.net
わざわざブックオフに手間と時間とガソリン使って行っても
探してる本があるかわかりません。
マ−ケットプレイスは1円と送料の250円の251円で注文したら
2日ぐらいで家に確実に届きます。

333 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 08:59:43.63 ID:1/HSfl3C.net
くせえから行きたくない

334 :名無し:2016/09/13(火) 09:02:22.58 ID:0FosBj8D.net
昔はアマゾンのマーケットプレイスも出品数が
少なかったのです。
今や色んな古本の業者が出品して
日々価格競争をしてほとんどの古本が1円と送料の250円の
251円で買えます。
わざわざブックオフに行きません。時間と労力の無駄です。

335 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 09:07:51.02 ID:7p2DlHcB.net
毎年のように洪水災害が起こっているように見えるから、
なるべく早くブックオフに売らないとね。

本は水に浸かったらお終い。

336 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 09:43:56.59 ID:Wn+bGTFn.net
>>332
ブックオフってベストセラー系のもの以外は特定の本を探しにいくようなところではないように思うが。
古本屋だけでなく、本屋ってもともとそういう性質の強い商売だけど、ブックオフはそれが強い感じ。

Amazonはピンポイントで探すには強力だが、ネットの性質上しょうがないが、読書幅の広がりを得るのは難しい。
それもあってAmazon側も検索内容に関連するものをいろいろ薦めてくるわけだが、
でもちょっと違う感じだな。

まあ、必要に応じて併用すればよいと思うけどな。自分から手持ちのカードを捨てることもあるまい。

337 :名無し:2016/09/13(火) 10:07:39.14 ID:0FosBj8D.net
>>336
本マニアに聞いたことあるけど
ブックオフにある本って基本どこにでも
ある珍しくもないゴミ本しかないらしいね
たまに珍しい本が入ってくるだけで
そういうゴミ本はアマゾンのマケプレが強いじゃん

338 :名無し:2016/09/13(火) 11:21:56.65 ID:0FosBj8D.net
近い将来ブックオフに置いてる
クズ本は
キンドルの読み放題サ−ビスの対象になりそう

339 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 11:41:55.00 ID:7iS4fNbR.net
これで伝統的な古本屋さんが息を吹き返すかな。良かったよかった。

340 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:18:27.44 ID:QlFZL2KI.net
ヤフオクもいいんだけど、ある程度纏まってないと送料がな

あと基地外クレーマー

多少手間だけどマジこの二つ

341 :名無し:2016/09/13(火) 12:32:06.59 ID:U3k84WEe.net
>>339
伝統的な古本屋の方がやばい
潰れまくってるし ブックオフみたいな資本がないしな
古本屋の業界が1番びびってるのが今までの絶版本が
全部電子化されること 近い将来すぐにそうなるのは間違いないって
図書館も電子書籍のレンタル始めるみたいだし 雑誌で古本屋の店主が言ってた
将来古本屋は神田にあるような 大昔の古本とか扱う店以外駆逐されるだろうね
江戸時代に発行された本とか戦前に発行されたとか

342 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:41:00.37 ID:+09wAcVS.net
>>339
なんで吹き返すと思えるのかと。
ブックオフ以上に強力な存在が現れてるのに。

343 :名無し:2016/09/13(火) 12:49:22.19 ID:U3k84WEe.net
>>342
ブックオフが出現して町の個人経営の古本屋
全部潰してきたのに 新品の本屋ですら売れなくて潰れまくってるのに
今度はアマゾンのマケプレや電子書籍が
ブックオフを潰す番

344 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 12:57:36.17 ID:2tXvBzjY.net
本屋が潰れて供給元のガキの万引き本が減ったから

とか?

345 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 16:14:16.21 ID:ZgUMzRN5.net
紙の本が良いって言う人はまだまだ多いが
紙の本を金を出してまで欲しいかは別の話。

346 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 05:56:59.28 ID:S4rnDzmO.net
独自のスマホ売り出したのも意味わからん
もしかして覇権を取れるとでも思ったのかね
知らんうちに撤退したようだが

347 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 06:06:29.70 ID:oGPCn0tI.net
一時期のビデオ安売王のように自社商品も売っていたよなあ。絵本だったかあれは売れたのだろうか・・・

348 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 06:30:06.47 ID:H1skyaDT.net
ブックオフで10円で売るくらいなら捨てるという選択肢が
オタク系のラノベならまんだらけで売れば200円程になるのに10円買い取りだし

349 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 08:16:08.88 ID:ASiAX6nQ.net
>>348
その評価の高いはまんだらけにしてもパッとしないのが現状だが。

350 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 08:23:29.79 ID:39FAU8b5.net
結局どの店でも買いたたかれるんだから
高く売りたいなら自分で売るしかないな。

351 :名無し:2016/09/14(水) 08:55:05.05 ID:j78ntyeT.net
>>349
まんだらけって
最近客少ないのかな?
赤字10億円とか

352 :名無し:2016/09/14(水) 08:57:28.97 ID:j78ntyeT.net
ブックオフは今
どの店舗は閑古鳥だな
この前店の前通ったから入ろうとしたら
22時閉店になってて もう閉店ですのでって
店員に言われてびっくりした 昔は12時ぐらいまで営業してて
店内にもたくさん客いたのにな

353 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 10:59:20.78 ID:60WOGhdp.net
ブックオフは買わずに立ち読みとトイレが基本だからな。

354 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 04:55:22.05 ID:hFLcvwpx.net
買い取り安すぎ
物の価値を査定してません

355 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 08:29:25.04 ID:9QG8GEPB.net
最近いい本が全然売ってない
そりゃまあ、いい本はセドラーが全部抜いて行っちゃうから、実店舗にいく意味がないんだよね
おかげで店舗も潰れる、古本屋が駆逐された悲しい地域が広がるという悪循環に

本買っても、高く買い取ってもらえないなら買う価値がないからな
それなら電子版でいいやとか立ち読みでいいやになるのも頷ける
電子版は出ない本が多くて困るって問題はあるんだけども

356 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 13:20:40.10 ID:EzSlic+G.net
>>300
せどりを絶つには本をやめるしかない。
それを他の品目増やして本を削り緩やかに実行してるわけで、
そのために大型化を進める投資が増えている。
直営がだいぶ大型化が進み、
フランチャイズにも矛先が向かってる。

批判する人は結局
ブックオフが苦しんで本は安く売れ、減らすな
なんだからどうしようもない。
死なばもろともで批判してるようなもの。

本も円盤もゲームも全てが
通販やダウンロードとの相性がよく、
実店舗販売に向かなくなりつつある。
それを減らして、実店舗との相性が良い
服飾などに力入れるのは当然だわ。
せどりもまずできないしな。

近いうちに本を取り扱わない、
買取のみみたいな店ができると踏んでる。
「ブック」オフが本をやめるとかありえないなんていう奴いるだろうけど、
会社名と事業実態の乖離なんて珍しくないわ。
そのうちハードオフと合併することも
十分ありえるからな。
向こうにしても成長完全に止まってるし、
合併して店舗再編するのは常套手段。
くっついてる店も多いから相乗効果も高い。
レジがわかれてることが無駄。

357 :名無し:2016/09/15(木) 15:40:31.99 ID:3CK8vrHn.net
今の時代
ネット販売は商品がありふれてるからな
昔はアマゾンのマケプレやヤフオクには
出品者数や出品数が少なかったからね
今は色んな人がアマゾンのマケプレやヤフオクに
出品して 出品者数や出品数も増えすぎた

358 :名無し:2016/09/15(木) 15:42:19.87 ID:3CK8vrHn.net
>>355
みんなが本買わなくなったから
今の時代 本以外いくらでも娯楽があるし
本読む時間なんてないんだよ
本屋も本が売れないから潰れまくってるし

359 :名無し:2016/09/15(木) 15:47:23.70 ID:3CK8vrHn.net
>>356
最近国道沿いの
大型のリサイクル店が閉店してるのが
増えてるけど
あれももう過当競争か?
ハードオフって成長止まってるの?

360 :名刺は切らしておりまして:2016/09/15(木) 16:01:46.65 ID:1EpFbGxz.net
ハードオフも安く買い取って高く売る店だから
ゲームやCDはあんまり売れてないし入荷も少ない。
でも衣類、家具、雑貨は結構安いからそれなりに売れてる感じだな。

361 :名無し:2016/09/15(木) 17:12:49.83 ID:3CK8vrHn.net
ハ−ドオフは今831店舗
ブックオフは850店舗ほどから頭打ったしな
俺の地区にあんましハ−ドオフがないからわからないけど
ネットで調べる限りハ−ドオフも閉店が増え始めてるらしいね

362 :名無し:2016/09/15(木) 17:19:53.37 ID:3CK8vrHn.net
もうリサイクルショップ自体
過当競争なのかもしれんな
俺の地元に国道沿いに大型のリサイクルショップチェ−ンが
出来たけど2年で潰れた
隣の市もドミノ倒しに潰れてる

総レス数 857
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200