2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グーグル、「完全自動運転車」の早期実現に向けロビー活動の資金を3倍に 自動運転を巡る規制を方向付け日欧に先んじて主導権を握る狙い

1 :スターダストレヴァリエ ★:2016/08/21(日) 20:49:51.56 ID:CAP_USER.net
グーグルやフェイスブック、アップルなど米IT企業が近年、米連邦議会や政府機関が集まる首都ワシントンDCで、陳情(ロビー)活動を活発化させている。
政治や規制当局とは距離を取り、独自にビジネスを発展させてきたが、企業規模と影響力の拡大に伴い無縁ではいられなくなった。
特にグーグルは資金投入量で、いまや全米屈指の存在だ。毎日新聞米州総局(ワシントン)の清水憲司記者が報告する。

 ◇グーグルがフォードと組んで

 グーグルのロビー活動の最前線は、早期実用化を目指す自動運転車をめぐる安全規制の動向だ。米自動車大手フォード・モーターと組み、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)への働きかけを強めている。

 グーグル・フォード連合のロビー活動を指揮するのは、元NHTSA局長のデビッド・ストリックランド氏。元上司にあたるフォックス運輸長官とは電話でやりとりできる仲だ。
伝統的な自動車メーカーのフォードと、自動車業界への挑戦者であるグーグルでは利害が食い違わないのだろうか。ストリックランド氏は毎日新聞の取材に「最善かつ最も安全な方法は、完全な自動運転車の導入。
我々はこの原則で一致している」と明かした。

 トヨタ自動車など日本勢は、まず高速道路での自動化など運転手の操作を助ける運転支援機能の段階を経ることを見込む。これに対し、グーグル・フォード連合は一足飛びに完全自動運転を目指す。

 完全自動運転車にはハンドルやブレーキペダルは不要とされる。規制でそれらの設置を義務づけられれば、完全自動の実現が遠のくかもしれない。ロビー活動は規制の厳格化を避け、早期実現に道を開くのが目的だ。
連合には、自動運転車開発を進める米相乗りサービスのウーバー・テクノロジーズやリフトのほか、スウェーデンの自動車大手ボルボも加わり、自動車業界内で「早期実現」か「段階導入」かで温度差があらわになっている。

 自動運転には安全面から懸念する声も根強い。元NHTSA局長で、現在は交通安全団体に所属するジョアン・クレイブルック氏は「運転手を実験台にしてはいけない」として、米政府に強力な規制の導入を訴えている。

 ただ、米国はシートベルトやエアバッグなどの先進技術を先導してきた歴史を持つ。NHTSAには日欧に先んじて自動運転車をめぐる規制を方向付け、主導権を握る狙いもある。
クルマの将来像を左右しかねない論争の中心近くに位置するのが、多額のロビー活動費を投じるグーグルだ。

 政治資金を監視する米民間団体「責任ある政治センター」(CRP)によると、グーグルの親会社アルファベットが2015年に投じたロビー活動費は1666万ドル(約17・5億円)にのぼり、5年前の約3倍に急増した。
業界団体を除くと、航空機大手ボーイング、複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)に次ぐ3位だ。フェイスブックやアップルも急速に資金投入を増やす。

 伝統的にロビー活動に強いとされてきたのは、当局の新薬承認が業績に直結する製薬業界や、地域に多大な雇用を生み出す製造業だ。そこにIT企業が参入してきたのは、企業買収に伴い当局の承認が必要なケースが増えたためだ。
加えて、通信大手といった既存勢力のロビー活動を押し返すためでもある。

 グーグルがワシントンに事務所を構えたのは00年代前半。米メディアによると、当初は担当者が1人いるだけだったが、最近は100人以上が所属しているという。

 設立当初のグーグルのロビー活動を統括し、その後、ホワイトハウス勤務も経験したアンドリュー・マクローリン氏は「目的のひとつは会社の利益のため、
もうひとつは(誰にでも開かれているという)オープン・インターネットの原則を守るためだった」と話す。

 「グーグルには通信大手AT&Tやマイクロソフトといった『敵』ができたが、彼らはワシントンであまりに強力だった。グーグルも議会や政府に主張を理解してもらう必要があった。
ワシントンでは何事をなすにも、民主党と共和党の両方に友人が必要だ」とマクローリン氏は言う。

 自動運転車をめぐるロビー活動は成果をあげるのか? マクローリン氏はこの問いに対し、「大きな困難は伴わない」と予想する。「安全確保が条件だが、みんなが自動運転車をほしがっている。
この流れを止めようという企業は出てこない」とみるからだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160821-00000006-mai-soci

2 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:50:29.77 ID:kOP5XcjP.net
     ┌─┐
     │●│ 日本!日本!
     └─┤
     _ _ ∩
   ( ゚∀゚)彡 ∧_∧
┌─┬⊂彡 ☆)))Д´> アイゴ〜
|●|   パーン
└─┘    パーン パーン 

3 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:51:44.73 ID:7qgGSE30.net
           . -=≠¨ ̄ ̄¨ ヽ、
         イ///////////////\
       /////////////ミ弋t、//\
      /////////////   `ヽiト、///\
       / //////////      弋y///ハ
     //////////∠ -、     ____V////}
    /////////-‐‐ '゙     ヽ --、V///ハ、
    ////////   、_tッ、,゙  ' r' rtッ_‐ァ' ヽ////ヽ
   .:///////    `ー 'ノ   !、`ー '   ∨///ハ
    i//// /  __  ̄  . '    :. `  ̄  - ヽ///}
   |////{ ´   ` r' r   , ヽ ´       i///l
   |// イl      人__,、__,,__ノ、       !//:j
   l// {_! 、    /  _.. -- .._  ヽ、  _ j///
   W   .     {l/__,ィr'T tz.、_ヽ }'´   / }'
   |l{   ヽ  ヽ   ¨ヽ ` ̄¨¨´/ :    //
   ヾ、   \        ̄ ̄   .:   /
     iヽ  /{¨|\            /
     | `/ \  \        /
       /     \  ` ー----‐'´|、

4 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:52:19.19 ID:BLSIG805.net
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka

dsds
「この写真には猫が隠れています」→見つけられない人続出
https://t.co/f4prNTvwbP

5 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:54:42.05 ID:H7rSDr9E.net
>トヨタ自動車など日本勢は、まず高速道路での自動化など運転手の操作を助ける運転支援機能の段階を経ることを見込む。これに対し、
>グーグル・フォード連合は一足飛びに完全自動運転を目指す。

グーグル連合が正しいし、グーグルが勝つよ

6 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:55:01.23 ID:C0SJT695.net
金の力をロビーではなくエントロピー変化を最大加味した実験をとことんやれよな
人体実験はかんべんしてくれや

7 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:55:03.23 ID:Rh3ahakd.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物の安全性について
http://www.monsanto.com/global/jp/newsviews/pages/questions.aspx#two
厚生労働省医薬食品局食品安全部
遺伝子組換え食品Q&A
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

8 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:58:35.96 ID:p1Mks/XG.net
ってか、お前のところの開発責任者とか主要開発人が逃げただろ
ロビー活動ばっかりしてないで、開発者集めろよw

9 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:58:35.96 ID:gkXBtp7v.net
日本の一般道の狭さ複雑さで自動運転出来るの?

10 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:59:00.71 ID:N/gedpPy.net
どうせ事故起きるんだから
日本もまずやってみよう精神でやったほうが良い
法制度は後からついてけ

11 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:04:05.82 ID:asm/re+v.net
>>9
無理だろ
渋滞に弱いだろうから
置き石になり、更なる渋滞の基になる

12 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:05:56.88 ID:53rdgc7v.net
自動運転てエンジンをかけてナビに目的地を設定したらあとは寝ててもOKなのか
それなら早く作ってくれ

13 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:09:48.07 ID:c1Mxj7pL.net
ブレーキもハンドルも無い自動車に誰が乗りたいというのか!!

手動運転が居なくなったら俺も乗ろう!!

14 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:10:34.50 ID:HLHrzcij.net
東京オリンピックでは、当然マラソンの時使うクルマは自動運転の無人なんでしょうね。

15 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:10:41.16 ID:asm/re+v.net
モーターレースも無くなるな

16 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:14:31.85 ID:OEwtUDfm.net
無理に決まってるだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:14:37.75 ID:Rmo0/ZV7.net
もし自動運転で事故が起こった場合、
Googleが責任を負うのであれば実現は可能だろうが、そうでないだろうから日本じゃ無理!

終了!

18 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:16:25.37 ID:zvkPfLyv.net
結果的に人間がやるより安全になるなら、どんどん進めてくれ…

19 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:17:04.40 ID:BU/nzOju.net
いずれ当たり前になるんだから
さっさと実用化させようぜ

20 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:27:32.47 ID:7PCNEQ+y.net
>>17
事故率は低い。賠償金は自動運転車に組み込まれるOSのライセンス料から
十分に賄える範囲になる。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:29:40.85 ID:7PCNEQ+y.net
それに事故の原因は搭載カメラやOSで記録される位置情報等なので
いくらでもグーグルに有利になるように改ざんできるからな
理論上、全ての事故の賠償金をゼロにできるというからくりさw

22 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:33:08.14 ID:eJiUj5xz.net
できない理由を
一生懸命考える国では
永遠に無理そう

23 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:45:57.47 ID:SOtU+KrT.net
ロビー活動費 = 賄賂 だろw

24 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:46:49.15 ID:SOtU+KrT.net
>>22
日本の場合は
「欧米では普及してますよ」 が一番効くw

25 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:56:17.46 ID:rEWAi83/.net
いきなり完全自動でなくても、まずは高速だけ自動でも
十分メリットある

トラック運転手とかも負担大幅軽減だろうし

26 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:58:35.26 ID:TbtoBxi9.net
出来ない理由。コスト、安全性、信頼性、耐久性その他諸々。

27 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:01:37.87 ID:F0rjZuMh.net
物流や輸送業務で使用されるようになって
ライセンス料金ケチって廉価版とか
勝手に高速化とかして
事故発生とかそういう未来しか見えない

28 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:10:04.69 ID:ORNSF4NI.net
自家用車も鉄道、鉄輪になれば燃費向上するだろうなぁ。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:14:49.29 ID:u/karhKz.net
ITを牛耳っている米国勢を敵に回して勝てるのか?

30 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:23:40.75 ID:/JgdCvGH.net
高速だけ自動でも買っていいわ
ただし値段は変わらずでな

31 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:25:43.41 ID:roK4E9fB.net
どこのチョンだよwwチョングルww

32 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:31:32.53 ID:INSP0nun.net
フォードが2021年に完全自動運転車を発売する。
対象は当面業者のみと、現実的な対応。

現在、自家用車市場はカーシェアリングに侵食されている。
自動運転車を社会に出すことで、自動車メーカーを辞めるかどうするのか、見極めるつもりだろう。

自家用車が販売できても、日中は無人タクシーとして安く働くから、縮小均衡は変わらないだろうし。

33 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:44:07.07 ID:U3qiHu72.net
完全自動運転って絶対事故は起こると思う

34 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:45:41.92 ID:eLkRxCRZ.net
自動運転のプログラムが完成して法整備を待ってるメーカーと
全然準備が間に合わず抵抗してるメーカーと
一目で分かるなwwww

35 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:45:54.19 ID:zvkPfLyv.net
>>33
事故が起こっても、人間が起こすものより数や被害が少ないならいいじゃん

36 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:51:21.63 ID:INSP0nun.net
日本はタクシー業界がUberを妨害しているから、カーシェアリングの普及が進んでいない。
自動車メーカーもぬるま湯。

自動運転車の上陸は妨害できないから、2021年に、カーシェアリングと自動運転のダブルパンチの洗礼を受ける。
対応できないタクシー会社と自動車メーカーは一気に傾く。

米国では常に競争が激しい分、急に倒れることは少ない。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 22:59:51.29 ID:PDSBCUG5.net
>>35 言い切れるの?

38 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:02:50.22 ID:PDSBCUG5.net
ロビー活動≡賄賂だものね。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:09:33.41 ID:U3qiHu72.net
>>35
数は少なくとも、人間ではあり得ないような事故起こしそう
人間ならない相手が交通違反していたり、予想外の動きでも対応できるが
コンピューターがどんな状況でも対応するのはまだ無理だろうな

40 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:14:42.37 ID:zvkPfLyv.net
>>37
自分にはもちろん言い切れないし、自分が言い切った所で何の意味もないでしょ
安全性を確認するために、google等が実際のデータをとりながら、検証・改善を進めているんじゃね

41 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:23:05.09 ID:sKZ2Kkgr.net
>>39
そりゃ得意不得意はあるだろうが
人間みたく日本だけで年間4000人も殺したりしないと思うよ

42 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:25:24.34 ID:sKZ2Kkgr.net
>>39
何十年も前のAIの黎明期からずっと言われてきたことだけど、
人間にはバイアスがあって、
コンピュータのミスには過剰に厳しく、人間のミスには過剰に甘い。

このバイアスを取り除けるかどうかが、
社会がAIを受け入れるための最大の難関とも言われている。

43 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:25:43.54 ID:anuwQNsi.net
つまらない世の中になっていくな

44 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:33:01.10 ID:SOtU+KrT.net
まあ、米国でどんどん実績作ってくれ
死亡事故もいっぱい起こして、対応策を考えてくれ。


日本は法的に無理だ

45 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:37:41.33 ID:AxSWHcEJ.net
ジャップはやることなすこと後手後手だなwwwwwwwwwwwww

46 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:49:36.59 ID:3Vmg9WcC.net
一時停止不停止とか常に10〜30キロはスピード違反してるとか
車道に出るのに歩道を分断するとか人間の方が違反しまくりだし
自動運転車が対処出来るのかよ
ウインカー出さないとか右左折するのに一旦逆方向に頭を振ってから曲がるとか
人間でも見抜けなかったりするのに

47 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:58:48.41 ID:aLCI6B//.net
ポケモンgoでリアルタイム位置測定ためのデータが一気に集まったからなぁ。
あとは規制とインフラだけなんだから、そりゃ動きを加速させるだろうさ

48 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:02:18.60 ID:aDOwNAzw.net
官僚「常に電車移動の私たちが自動車行政を管理してます」

49 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:09:26.05 ID:WJ2ncAHv.net
>>11
この完全自動運転車のシェイクダウンテストはここだなw
https://youtu.be/OJ61ukBK8tg

50 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:10:37.11 ID:ahSfnMV5.net
結局は安全性がキモで、自動ブレーキの標準装備は
自動運転実現の前哨戦になる。
今でも大分事故率は下がるらしいが、安全装置付きの
手動運転でほぼ事故ゼロに出来れば自動運転は実現した
ようなもんだ。

51 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:23:05.63 ID:XzCd7ZYU.net
これは革命。
流れに乗り遅れる日本メーカーには未来は無い。

将来はすべて車は自動運転になるだろう。ハンドルレス・アクセルレス。
人が運転することは、法律違反で逮捕される社会が来る。

もう「運転する楽しみ」(笑)なんて時代は去ったんだよ。
そんな奴は遊園地のゴーカードで遊んどけ!

 

52 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:26:18.97 ID:PnP0FFfc.net
自動運転なんて、あぶなっかしいのは走らせるなよ
機械は壊れることもあるんだから

53 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:26:54.14 ID:nUGnVeWF.net
>>52
人間も運転中によく壊れてるだろww

54 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:27:33.24 ID:Au0CaiDr.net
そもそもAIとか人工知能とか、知能の定義すら曖昧なのに
なに言ってんだか、と人工知能研究者は言ってるけどなw

じゃイルカの知能はどうなんだよとかなw

55 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:31:09.29 ID:cWJs2BGl.net
黒船自動運転車に開国開国迫られるのか

56 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:36:59.87 ID:XzCd7ZYU.net
これは革命。

自動運転は、個別の自動車の車載コンピュータの判断で完結するものではない。

他の周辺部にいる車と情報交換し、また道路に設置されたセンサー、交差点ごとに設置されてる監視カメラのデータ、GPS衛生のデータなどを分析し、交差点など死角になってる部分も全て見えている状態になる。

このため他の車と情報通信するが、これが各自動車メーカーごとに言語がちがうと意味が無い。
自動運転社会は、この通信プロトコルは各メーカー共通になる。

自分の車のカメラやミリ波レーダーの情報、自車の速度・進行方向・加速度のデータを送信。
自車の周辺を走る車からも、他車の同様な情報を受信。

相互に情報を送受信しあってデータリンク。
これは軍事技術の民間応用。イージス艦システム。
だからダメリカが強いが、日本も負けて入られない。
この分野で国際共通企画が作られると、その支配下に置かれる。
パソコンのOSのように。

残念なことに、日本の警察は交通利権を失いたくないから、「完全自動運転は認められないニダ!」と開発の邪魔をする。
日本の警察は抵抗勢力。

 

57 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:43:42.40 ID:UOPd5cc0.net
自動運転で負けて海外で車売れなくなって、
ガラパゴス化が進んだ挙句に、最後は黒船にやられて国産車が滅ぶんかな
もう毎度の展開だな
国内でもちゃんと実験できる環境整えろよ

58 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:48:41.33 ID:XzCd7ZYU.net
交通事故は人が運転するから起こる。
人が運転せず、人工知能に任せると事故は起こらない。

なぜなら人の運転では、把握できるのは自分が運転席から見える視覚情報のみ。
俯瞰的に自分の車の位置がわかるわけでも無いし、目的地までの交通状況も見えるわけでもない。
また交差点で死角になってる状況は全く分からない。

しかし他の車とデータリンクし、衛生情報も受信し、道路に設置されてる各種センサーも受信し、瞬時に分析する人工知能に死角は無い。

常に最適の速度、車線、コースを選択し、乗員を目的地まで運搬する。車にはハンドルもアクセルも無い。
人にそんなのを触らせるから事故が起こる。

痴呆老人の運転、脱法ドラッグ中毒者などキチガイの暴走運転、運転中の心臓発作や脳溢血による突然死で歩道に突っ込む事故も無くなる。

自動運転中は、人工知能とは別系統の自己診断システムが常時チェックし、もし車に異常があると判断したら、自動で徐行して路肩に安全に止まる。
もちろん「自車に異常が発生したので徐行して路肩に止まる。」という情報は後続車に送信されるので、オカマを掘られることも無い。

 

59 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:51:47.07 ID:xi39dtCQ.net
>>52
人間の方が運転中に壊れる確率は圧倒的に高い

60 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:53:50.52 ID:xi39dtCQ.net
ニューヨークのドラッグやってるような
英語も通じない怪しい黒人運転手のタクシーより

自動運転の方がよっぽど安全だわな

61 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:54:41.83 ID:x75mou48.net
免許書も違反も無くなるのか

62 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:55:55.18 ID:XzCd7ZYU.net
豊田はダメだな。
社長がレーサー出身で、いまだに「人が運転する楽しみ」(笑)といって憚らない化石思考。
方針転換しないと完全に出遅れて、将来は倒産するかもしれない。

日産は自社だけでなく、家電メーカーや人工知能のベンチャー企業と連合が組めれば生き残れる。

本田はさすがだ。
この会社は数十年先の未来を考えて、研究してる。
本田は十年以上前ロボット開発してたとき「車メーカーがロボット開発?何やってんだか!」という声が多数だった。
しかし本田はこの頃から、人工知能による自動運転社会の到来を予感していたのだろう。

 

63 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 00:58:33.89 ID:XzCd7ZYU.net
車に乗るのに免許証もいらない。
将来は子供だけで乗る、ということも可能。

目的地を言えば、人工知能が理解して後は安全に自動運転。
もう乗員は寝てても、飯食ってても、本読んでても、手淫しててもいい。

64 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:03:33.84 ID:XzCd7ZYU.net
運転免許試験は、人工知能の検査。
国の定めた一般知能と実技の試験にクリアした人工知能のみが、一般走行できる。

この基準も、この自動運転で選考した企業が基準化するだろう。国際標準規格になる。

このままでは日本は完全に出遅れる。
日本の場合、警察が交通利権をうしなうことを恐れ、抵抗勢力として自動運転の邪魔をしている。
本来なら政治家が警察を押さえ込むべきだが、日本の無能政治屋に期待は出来ない。

 

65 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:04:18.94 ID:HvkhG9Mh.net
メリケンはこういうのが早くできるのが凄い

66 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:07:24.03 ID:XzCd7ZYU.net
>>64訂正

この基準も、この自動運転で選考した企業が基準化するだろう。
  ↓
この基準も、この自動運転で先行した企業が基準化するだろう。

この開発は1番じゃないとダメだ。2番じゃダメ。
一番乗りの企業が全ての基準を標準化し、2番目以降の企業はその基準に従い、莫大なライセンス料をしはらうことになる。

日本は警察の無理解・抵抗のせいで、完全に出遅れ。

 

67 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:15:51.72 ID:j2mQg/dW.net
日本もさぁどうせ自動運転の為に将来法改正するんだろ?

そんな事よりもまずセグウェイを歩道走れるようにしろよ
あんな便利なもの無いのに自転車とかあほだろ

68 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2016/08/22(月) 01:30:49.10 ID:3IOsJ/aV.net
(゚_゚)現状だと完全自動運転は無理だろ。
目的地に辿り着いても、GPSの誤差があるから、駐車するのは人の操作が必要だろう。
ポケモンGOでも静止してるのに近辺を走り回っている事がある。

69 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:44:05.94 ID:XzCd7ZYU.net
他車とデータリンクできることで、他車の位置や速度、進行方向も受信できる。

自車の位置から死角になってる部分も、他車のデータや、道路に設置されたセンサーや、交差点ごとに設置されたカメラのデータから、車載人工知能には見えてる。

これらは人が運転するにはあまりに情報量が多くて、人の脳の情報処理能力を超えてる。
人工知能で無いと処理できない。

そして車は人工知能によって、安全に目的地に運ばれる。

将来は人が車を運転することは法律で禁止される。
全ての車は人工知能車になる。
そしてそれにはもうハンドルもアクセルも無い。

ハンドルなどはレガシーデバイス。
PCで言えばRS−232CとかCバスみたいなもの。
 
sssp://o.8ch.net/fwa4.png

70 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:53:54.74 ID:XzCd7ZYU.net
GPSの精度は上がる。
将来は今の軍事用GPS衛星に少し劣る程度の精度を持つだろう。

また、電柱や道路にはセンサーやICチップが埋め込まれており、その位置情報が記録されてる。車と非接触型通信で、道路上の位置はかなり正確に把握できる。
これによりGPSの誤差は補正される。

また近くまできて、もっと好みの位置に停車したければ、乗員が車内から「もっと先をあと30cmくらい進め」とか「その先を右に曲がって2m」とか言えばいい。
人工知能が音声分析して、言うとおりの位置に安全に停車してくれる。

ハンドルなんか要らない、人が操作する必要も無い。
しゃべればいいだけ。
人工知能がいうとおりに微調整して停車してくれる。
もちろん前後の安全確認をして人工知能が判断して止まる。

ハンドルレスで十分。
そして今からすぐ開発に取り掛からないと。
・・・正直言ってっても今から人工知能の開発は遅いくらいだ。
 
 
 

71 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:58:24.71 ID:+8W9r+xb.net
そもそもGPSは距離が離れてるときだけで現場にきたらカメラやセンサー情報でするに
決まってるだろ、そうじゃないと危険すぎるし、わずかでも現場に問題や変更が
あったらとんでもない事になる

72 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:02:54.41 ID:4RxtRNOU.net
トヨタ終わったな

73 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:08:48.66 ID:4RxtRNOU.net
トヨタも完全自動運転前提連合に入ればいいのにな
グーグルに入れて貰えよ

74 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:09:33.86 ID:XzCd7ZYU.net
将来は車は公共物になる。
個人で所有する必要は無い。

税金を納めてる奴は無料で利用でき、目的地に着いたら乗り捨て出来る。

つまりタクシーのような利用。事実上、今のタクシードライバーは全員失業。

街を走ってる無人の人工知能車に手を上げると止まり、目的地を告げると運んでくれて、そのまま乗り捨て。
人工知能者はまた無人で、新しい乗客を探して走り去る。

もちろんスマホなどで、人工知能車を呼び出すことも可能。
まさにタクシーと同じ利用が出来る。
税金納めてる奴は無料で利用可。タクシードライバーは失業。

車は個人の所有物で無くなる。公共物になる。 

75 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:09:55.93 ID:4RxtRNOU.net
>>33
完全有人運転でも事故は山ほど起こってるが

76 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:11:03.54 ID:4RxtRNOU.net
>>74
同感
車の販売台数は激減し既存の車メーカーは廃業か
それとも事業形態の根本的な転換を求められる
なんせ車買わなくていいんだもの
そりゃヤバい

77 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:13:09.36 ID:+8W9r+xb.net
人間に所有欲があるのと時間対応の問題や細かな対応があるからそこまではいかんだろ
カーシェアと同じで広まりはするだろうけどね

78 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:13:47.42 ID:WIar00HO.net
自動運転ならアクセルとブレーキの踏み間違い事故は減るだろうな

79 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:16:03.11 ID:4RxtRNOU.net
>>77
有人運転車はかなり少数派になると思うよ
骨董品のような扱いになるだろうね

80 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:17:24.38 ID:0iN988UJ.net
>>74
概ねそうなるだろうけど。
完全になくなることはないんじゃね?
やはり車の運転自体が好きな人や、車自体にステータスを感じて所有したがる人もいるわけだから。

現在の高級万年筆みたいな立ち位置になっていくのかも。
フェラーリとかは今でもそうだよね。

81 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:19:06.03 ID:0iN988UJ.net
>>74
概ねそうなるだろうけど。
完全になくなることはないんじゃね?
やはり車の運転自体が好きな人や、車自体にステータスを感じて所有したがる人もいるわけだから。

現在の高級万年筆みたいな立ち位置になっていくのかも。
フェラーリとかは今でもそうだよね。

82 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:20:58.69 ID:XzCd7ZYU.net
人が運転するから交通事故が起こる。
人が一番危険。
老人やてんかんの暴走運転。わき見運転、飲酒運転、運転中の突然死・・・

歩道を歩いていても、いつ車が歩道に突っ込んでくるかヒヤヒヤだ。

人の運転を禁止し、全てを人工知能車にすると、周辺の車と情報交換し、速度や車間距離を調整。

自車から死角になる場所の情報も、他の車や道路に設置されたカメラなどで把握し、突然の障害物や歩行者の飛び出しの予測する。

自分の車が危険予測し徐行し始めると、自動で後続車に速度データが送信され適度な車間距離を保ち、オカマを掘られることも無い。

 
人が運転するのが一番危険。人が運転すると凶器になる。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:26:20.46 ID:+8W9r+xb.net
>>79
> 有人運転車はかなり少数派になると思うよ
んー、それでいくとカーシェアがもっと増えないといけないと思うけどね、
少数派がどの程度を指してるかは知らんが俺は所有欲と細かい対応の問題、
時間がかかる、夜間や僻地での対応がある限り、結構残ると思うね。
そもそも、車の値段がそうメチャクチャ高い物でもなんでもないしな

84 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:27:53.47 ID:W0oeAzsi.net
>>76
車メーカーが廃業するレベルまで車が売れないなら、一台あたりの単価がべらぼうに高くなり、公共交通なんて高くて使えなくなる
自転車乗れってなる

85 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:29:07.71 ID:XzCd7ZYU.net
現在のハンドル車は、コレクターとして車庫に飾るものになるだろう。
飾って眺めるもの。個人の趣味。
庭が広ければ私有地なら走ることは可能だが、公道は走れない。

どうしても運転したい者は遊園地のゴーカードでも乗りなさい。

大金持ちはどっかの無人島を個人のサーキット場に作り変えて、好きなだけ一人で運転していなさい。

86 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:36:54.98 ID:yyvxxkqQ.net
こんな車走らせんなよ

87 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:39:48.03 ID:XzCd7ZYU.net
これから必要なもの。

・人以上の技量を人工知能に学習させること。

・危険度予測も出来ること。

・万が一車に異常が発生したときの自己診断能力を持ち、安全に徐行し路肩に停止すること。

・他メーカ製車とも情報交換できるように、通信プロトコルの標準化。

・悪意のある者にハッキングされて車が乗っ取られないように、情報の暗号化、コンピュータウィルスの探知能力などの開発。

・↑のために、常に車を見張る「中央交通管制センター」みたいなものが常に車の状態をモニターし、ハッキングされてしまった車を自動で路肩に停止させるシステムの開発。

などなど。
 

88 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:47:39.96 ID:XzCd7ZYU.net
人工知能の開発は人、金、時間がかかる。
豊田でさえ自社開発は無理だろ。IT企業などと提供したり、連合を組まないと難しい。

もう鈴木とか松田などこのままでは終了だ。
日本には自動車メーカーが多すぎた。

これから先は人工知能時代を見据え、メーカーの合併や連合などが必要になるだろう。
自動車メーカー以外に、家電メーカーやIT企業との吸収・合併もある。
日本の自動車メーカーは2〜3社に淘汰される。いや、もしかしたら1〜2社かもしれない。
 
この時代の流れに乗り遅れたら、豊田だって危ない。

 

89 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:52:06.60 ID:0iN988UJ.net
人工知能の部分だけ別売りユニットになるってのは考えられないの?

今のカーオーディオとか変速機や排ガス処理部分みたいに。

自動車会社は一応標準装備の人工知能ユニットを装着するだろうけど、
必ずしも自社開発である必要はない。

90 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 02:54:26.52 ID:XzCd7ZYU.net
>>88
IT企業などと提供したり、
  ↓
IT企業などと提携したり、


日本の政治家がこの分野を強力に後押ししてくれればよいが・・・。
日本の政治家に先見の目があるものがいるかどうか・・・。

しかし警察は抵抗勢力だ。こいつらは利権集団なので、交通関係の既得権を手放したくないと思って邪魔しかしない。
警察は「完全自動運転は認めない。ハンドルは必要。運転手が必要」と、完全に時代遅れ。レガシー思考。

政治家が法制化して自動運転を推し進め、抵抗勢力の警察を押し留めるしかない。

日本が一番乗りできて実現化すれば、日本規格が国際標準になる。
今からでも遅いくらいだ。

 
 

91 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 03:05:59.56 ID:5wpSe7U1.net
アメリカ政府はロビー活動を受け入れることを禁止してなかったっけ?

92 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 03:27:20.79 ID:NXPBJJJ9.net
ルールを作ったものが、自動運転の市場の支配者になる

ベータ、VHSのビデオ戦争でも市場の規格を握ったものが勝者になった
世界標準の規格つくり、ルール作りをしたメーカーが主導権を握る

グーグルはワシントンを動かしてグーグル・アメリカを世界標準にさせるつもりだ

93 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 03:55:48.71 ID:0iN988UJ.net
自動運転は各車両でそれぞれ完結しているのだから、映像ソフトが必要だった
ビデオとは同一視はできないんじゃ?

他の車両との情報共有まで考えるとしても、道路等のインフラとも関係するだろうか
ら、各国政府や法律と関係してくる。ググルが単純に独占したり、単純に標準化して先行者利益
とはいかないのではないかな?

94 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 07:12:37.10 ID:5J5yBbyl.net
インフラから変えないと、絶対無理
訴訟国家でやるために賄賂攻撃な

Uber の株主にトヨタがいるが
タクシー業界と揉めるだろ

トヨタを干して、中国で実績のあるVW で伊井だろ

にしても米国のかき回しに乗っかる売国奴が多いよな

95 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 07:46:50.86 ID:pnBsKCCj.net
グーグル絶対に無理

96 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 07:49:11.83 ID:A3eCjyJL.net
>>92
交通ルールは世界各国でさまざまだからね
標準化は難しいんじゃね?
法整備の進行状況もさまざまだしw

自動車メーカーは法整備の整った国から順番に自動運転車を投入する
感じになると思う
アメリカは世界一早く法整備を整えるつもりだろうけど・・・・

97 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 07:53:45.10 ID:ENByIl3B.net
いきなり大都市繁華街を走るとかしなければ問題ない

自動車専用道路と過疎地から始めて、段階的に範囲を
広めて行けば、なんとかなるわ

98 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 08:01:28.28 ID:5J5yBbyl.net
田舎の無人バスからテストすれば?
インフラ費用も企業で負担してな

インフラ費用は国税とか
舐めたこと言うなよ

99 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 08:04:23.50 ID:1+0F4dCL.net
政商そのものだなw
ベンチャーだの自由だの
そういうのは、遠い昔の話か

100 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 08:07:52.02 ID:1+0F4dCL.net
>>98
インフラと横文字で言うより
道路の整備維持費用と明言すべし
地方の自治体にとってこれが民間で
負担できるのは朗報

101 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 09:11:06.30 ID:+uDR7thl.net
> グーグルがフォードと組んで
俺はクルマ好きで輸入車もいろいろ乗り継いでるけど、センサー類のトラブルて
標準装備されてるのかと思うほど多いぞ。特にフォード(欧州)のには苦労させ
られた。とてもじゃないがフォードが作ったクルマに乗っててハンドルから手を
離す勇気は無いなw 自分で操ればこそ輸入車は愉しいが、自動運転ならトヨタ
以外は絶対に嫌だわ。

102 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 09:50:21.96 ID:z7tkuPrr.net
>>80
地域の自動運転車が全交信すると、信号待ち等を過少にした超スマート走行が可能になる
そこに人間運転車が入って勝手な動きをするとそれが崩れ、それこそ渋滞の元になる>>11 「迷惑なやつだな」圧力w

それを回避するには、「このまま時速53.0kmで直進を維持してください」「7秒以内に車線変更してください」
ひっきりなしに車内に表示される指定に従って運転するしかない ほぼ全ドライバー「やってられるかよ!」「俺はロボットじゃねえ!」「自動運転モードに切り替えだ!」w

103 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:01:09.33 ID:5J5yBbyl.net
街には、人(ご老人-幼児、ハンディキャップを持った人)、自転車、オートバイ、バス、トラック、そして自動車が往来してる

とこまでスマート往来させるんだ?

ふっ

104 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:19:42.11 ID:kTuzbMrP.net
>>5
まず段階的ってのは日本人らしい考え方だね。
その段階で一時的に優位になって慢心していると
一気に抜き去られるパターン。

105 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:22:01.54 ID:tV4UXnhh.net
日本やパリの市街地で実現できるのか?
また、実施するなら一斉にしないと
人間が運転する車と完全自動運転車が同時に走れば余計に事故はおこるのでは?

106 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:24:09.24 ID:uI3RDPWM.net
グーグルが完全自動運転車をつくるなら
トヨタはAI搭載の完全人工ドライバーロボットを作ればよい

107 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:24:48.20 ID:5J5yBbyl.net
>>105
そ、テスト用にド田舎でインフラから設計して
無人化に合う物を構築する

日本じゃ無理だろ

108 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:38:08.47 ID:xKv+gZm5.net
2030年 自動車の未来:自動運転とEVはどのように世界を変えるか - Literally
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car

「自動運転は人間の運転より安全」という事実は世間の常識になりつつある。
自動運転の精度は人間の運転より何百倍も精度が高い。
加えて、自動運転カーが制限速度以上のスピードで走ることはない。

国際機関からは「人間が車を運転すれば毎年世界で100万人以上の死亡者が出る。
一方で(信頼できる企業による)自動運転が100%普及すれば、その数は1,000人以下に減る」という試算が発表された。
「車を運転する楽しみが無くなる」という理由で自動運転に反対する人の声はみるみるうちに弱まった。
「個人の楽しみのために、人の命を犠牲にできるのか」そういった声に誰一人反論できなかった。

自動運転経済の失業者たち | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/08/20/20160818dropping-off-drivers/

109 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:39:40.40 ID:xKv+gZm5.net
>>105
もう、一般公道でもテストは順調に進んでおり、人間より遥かに安全で正確で道交法的にも完璧なモラルを見せている。

テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
http://elongeek.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231839

ハンドルもブレーキもアクセルもない自動運転車を2021年までに発売 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/08/17/20160816ford-to-ship-self-driving-cars-without-steering-wheels-brake-or-gas-pedals-by-2021/

ウーバー自動運転車進出、機械と人の「仕事争奪戦」に | ロイター
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV
>ボストン・コンサルティング・グループの試算によると、自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する可能性がある。
>米国では交通事故で年間に3万人以上が死亡し、けがや車体の破損、事故に伴う生産性の低下などで数千億ドル規模の損失が発生しているが、完全自動化でこうした問題が解消する。

自動運転車は、(多くの人が自動車を所有も運転もしなくていい環境を整わせ、あまりにも事故を減らすため)保険ビジネスを急減させる
http://toyokeizai.net/articles/-/116015
自動運転車、保険会社の収入破壊の恐れ(自動車が絡む事故が激減し商売が成り立たない)
http://jp.wsj.com/articles/SB12093909455220993593604582216163724528258
https://twitter.com/WSJJapan/status/758659543723339777/photo/1

110 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:47:23.80 ID:xKv+gZm5.net
人間を自動車の運転に介在させないほうが重大事故は激減する。
この当たり前の事実を自動車カルトたちは認めないとね。

111 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:49:07.33 ID:Nma7CBtS.net
楽しみではある

112 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:53:26.22 ID:5J5yBbyl.net
>>110
飛行機、電車で出来ないものを

コンサル詐欺だろ
漫画の世界で実現してみろよ
無理がわかる

113 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 11:50:31.99 ID:QqsMv4uq.net
全ての車が自動運転になっても歩行者や自転車相手の事故は発生する
行き着くところは隣の家に遊びに行くにも自動運転車に乗らなければ道路を移動できない世界だ

114 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 11:55:11.19 ID:tV4UXnhh.net
>>109
だから、アメリカの市街地と日本やパリなどの市街地じゃ事情が全然違うと思うんだけど
現実的に日本で実現可能なのは高速道路くらいじゃないか?

115 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 12:00:05.85 ID:/5nNPECx.net
>>2
グーグルはチョンだぞ

116 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 12:01:18.24 ID:/5nNPECx.net
>>114
まあ、産業道路辺りは出来るかもしれない
工場直結の自動車専用道路なども利用できる
歩道があるような一般の道路には適用できないと思う

117 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 17:41:54.38 ID:TGWGCBpr.net
カーシェアリングは普及しない。
自動運転車だけになる事もない。
結局、タクシーが喰われるだけ。

118 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 22:25:39.40 ID:9gnD9Fq8.net
自動車でも負ける時が来るか

119 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 00:34:06.91 ID:snvMeXpL.net
日本の路地裏みたいなとこでは無理だと思う
地元の生活民が主に通る、たまにジジババが通行方向と逆に進入してきても、しょうがねぇなって感じで狭い道をバックして通して上げる
そんなとこでも難なく対応できるならスゲーと思う

120 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 08:01:31.71 ID:fGHT4V3a.net
グーグルの経路検索からして
自動運転車の性能は眉唾物。
人と共存させる気が感じられない。

121 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 17:56:31.99 ID:7N0IqPSn.net
そもそも自動車は必要悪。
無くて済むのなら、それに越したことはない。

自動運転は、自動車を無くす為の第一歩。
行き着く先は、肉体は移動させないという選択かもしれない。

122 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 20:54:42.55 ID:HjChkEJU.net
完全自動運転なんてできるわけ無い
どう考えても技術的に不可能だ

Googleの株価対策のためのハッタリ事業に過ぎない

123 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 21:52:21.99 ID:AfM1Rmkx.net
今すぐドライブレコーダーと自動ブレーキの全車装着を義務付けるべきだ。
そうすると事故データの収集と安全装置の改善というサイクルが回るようになる。
安全性さえ担保できれば、自動運転で少々立ち往生しようが致命的な問題とはならない。

地域性の違いがあるわけだから、多様な地域で安全な自動運転システムを確立する為の
プロトコールをまず確立する必要があるのではないか。

124 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 23:30:07.48 ID:DJr5uk1M.net
完全自動運転でなくてもいい。
実用化できる部分から順次導入していけばそれで十分。
メリットは大きい。

125 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 00:59:48.83 ID:mbCPOswj.net
>>123
今は、各社がそのプロトコルの主権争いをしている最中。
>>124
今は、オートブレーキとオートクルーズ付きが、ふつう。

126 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 07:03:27.29 ID:L2Lnh6FI.net
完全自動運転は、どんなに遅くても2030年にはできる。
なぜなら、2030年には量産型人工知能の能力が人間に追いつくから。
家庭用ロボでも、人間と同等以上に運転できるようになる。

実際には、車載レーダーLidarと自動車専用の深層学習チップの技術革新で、2021年には完全自動運転が可能になる。

127 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:19:41.15 ID:JID35NY+.net
>>103
最新のディープラーニング技術では映像から人の挙動特徴を把握する研究も進んでいると聞いた。
5年後には、老人とか不安定な挙動の人や車がいたら一層注意するように出来ているかも。

>>119
そういう路地裏対応がどうしても難しいようなら、当初は無理せずそういう道を進入路から外す手段もあるかもな。
勿論顧客にも道幅何m以下の道は通りません、とかをちゃんと広報して、ナビ情報でもその旨表示して必要とあらば音声ガイドもする。
まぁそういう路地裏が長く続く場所は稀だろうから、行ける所まで行って残りは歩きでも良いという例が多いはず。
そういう場所で自家用車にして自宅を駐車場にという場合だと当初は無理だが、技術の進歩で対応可能となったら順次進入可能な道に加えると良い。

128 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 14:45:04.02 ID:HXl4az1T.net
>>39
人間だって「どんな状況にも対応する」のは無理

129 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:00:26.04 ID:R9kmjFcr.net
なんつかな、なんで軌道交通公共交通機関ではなくマイカーを選択するのか、ということをちょっと考えて見た方がいいかと

130 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 14:13:27.88 ID:fPrjfjep.net
1000年後でも無理だわ
投資の必要なし

131 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 15:27:23.57 ID:HoMmVNTE.net
>>129
馬鹿がよく勘違いするが、一応ある事はあるという事と、
そもそも車に比べ必要性が薄く、需要がない
よく考えればわかる事だがね、個人所有が大量存在する交通機関じゃないと
難しい自動運転技術なんてのは存在意義があまりない

132 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 22:47:47.65 ID:mtaMq5UX.net
>>46
そういう輩はビデオ録画されてどんどん晒されるとか
罰金で良いと思う。

133 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 19:03:08.97 ID:pA4QcRpU.net
>>131
よく考えないといけない物が普及する訳が無い。

134 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 22:23:41.34 ID:hawDRTCw.net
>>133
> よく考えないといけない物が普及する訳が無い。
はあ、お前が馬鹿で理解できなくても理由と結果は変わらないんだがw
どうして自動車だけ、自動運転が必要とか他より普及しうるというのは理由がわからないから
そうならない、という話じゃねえからwお前が単にその理屈が理解できないだけで
理屈が消えてなくなる訳じゃないw

総レス数 134
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★