2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ハイパーループ、ドバイに初の商業路線建設計画を発表 105キロの距離を僅か10分で走行へ

1 :海江田三郎 ★:2016/08/17(水) 21:28:43.14 ID:CAP_USER.net
http://japanese.engadget.com/2016/08/17/hyperloop-one-105km-10/

イーロン・マスクが提唱した超高速旅客輸送システムHyperloopを開発する企業Hyperloop Oneが、ア
ラブ首長国連邦のドバイに初となる商業線の建設を計画中と発表しました。顧客となるDP Worldは
ジュベル・アリにあるコンテナ港を運営する港湾管理会社。正確には人を運ぶのではなく、
船の積み荷を内陸部に新設する別のコンテナヤードへ高速移送する計画の事前調査を実施するとのこと。
またこれとは別に、ドバイから半島の反対側にあるフジャイラまで105kmの距離をHyperloopを使って10分で結ぶ計画も持ち上がっています。
Hyperloopは鉄道の線路に相当するチューブの内側を、リニアモーターカーのような車輌を使い、
最高1200km/hで移動する輸送システム。比較までに言えば、日本のリニアモーターカー実験線では603km/hが現時点での最高速度です。
  
DP Worldの発表は、ドバイのジュベル・アリ港から内陸部の離れた場所に用意する新たなコンテナヤードまで
船の積み荷を素早く移送するため、コンテナ運搬用路線としてHyperloopが使えるか調査を開始するという内容。
積荷輸送にかかる時間と距離の問題を取り除くことで、現在は港にあるコンテナヤードを別の場所へ移し、
そこに新たな商業施設などを建設するというのがDP World側の考えです。
またもしHyperloopが十分に利益を生み出せると判断するならば、DP Worldは上の合成写真のように陸だけでなく
海底にもHyperloop路線を建設し、港を貨物ハブとして利用する計画もあります。
一方、ドバイとしてはこれとは別に半島の反対側にあるフジャイラまで、約105km、車で2時間半ほどの距離を
10分で結ぶためのHyperloop線を構築する構想もあるとのことです。
さすがにお金持ちの国だけあって、新しい技術への投資が積極的なのも理解できるものの、まだ米国内のテストコースすら完成していない
段階で具体的な導入の計画が出てくるあたりは、世界規模のビジネスの素早さを感じさせる話と言えるかもしれません。
安全性に問題が出ないことを祈るばかりです。

ちなみに比較していいかどうかはわからないものの、1962年にはじまり未だ開発中の日本のリニアモーターカーは、
このままだと最高速度だけでなく開業時期でもあっという間にHyperloopに追いて行かれることになりそうです。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:31:41.05 ID:uS9nTkdc.net
人間を乗せずに荷物だけならそんなに困難な事案じゃないと思うよ、うん。

3 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:32:31.80 ID:Ni6g54uZ.net
ドバイか
イメージ的にもあってるしよいな

4 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:34:58.35 ID:t8flAsCg.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 イーロンマスクは行動力があるな
      ロケットの着陸とか無理難題にチャレンジする精神は素晴らしい

5 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:36:03.95 ID:wdLAwRTn.net
投資詐欺にもってこいの都市だな

6 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:38:13.47 ID:wYIDVHSo.net
メンテナンスがメチャクチャ大変そう

7 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:38:20.79 ID:Ls1EGbcN.net
ド ドカンと
バ 爆発して
イ 一巻の終り

8 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:38:56.24 ID:LWpfWzIR.net
なるほどノズル効果だな。
運動エネルギーの変換効率は上々だろうな。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:41:22.00 ID:a3h86l0m.net
>ちなみに比較していいかどうかはわからないものの、1962年にはじまり未だ開発中の日本のリニアモーターカーは、
>このままだと最高速度だけでなく開業時期でもあっという間にHyperloopに追いて行かれることになりそうです。

日本のクソサヨクどもが公共事業を税金の無駄だのバラマキだの言って批判して足引っ張ってきたからなぁ・・・
サヨクのせいでどんどん日本が世界から送れて苦しくなっていくね・・・

10 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:43:33.45 ID:eJYZkJ8J.net
昔のラブホにあったよね
それを大きくするだけか

11 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:47:16.13 ID:8jPTdkkV.net
>>10
事件性あるかな?

大量の肉の溶かし方教えてください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151428687

大量の骨を灰にする方法はありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12155718707

12 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:48:17.99 ID:QWYn/zOU.net
 
事故発生時には全員即効であの世行き

13 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:50:42.24 ID:8axkL5aW.net
荷物運ぶだけならいけそうな気するけど、技術的に困難だと思うよ。
たぶん調査だけして終わりだろうね。それらしい事して出資者騙さないといけないから

14 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:52:30.52 ID:qvwkMBYb.net
そこまで急いで運ぶものって結局物じゃなくて人間なんだよな

15 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:52:34.65 ID:xz53L+zV.net
この勢いだと
ほんとに火星移住はじめるかもな
マスク

16 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:52:44.65 ID:wdLAwRTn.net
金集めはキックスターターでやってみたらどう?
出資者に資金の使途の説明責任もないし。
定期的に時々つべでカッコイイPVでも作ってあげてれば奴ら満足するしw

17 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:53:40.56 ID:KENzU3+q.net
モノレールの時みたいに踏み倒される

18 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:53:45.33 ID:NW77aPgK.net
>>10
エアシューターのことか

19 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:54:37.85 ID:NW77aPgK.net
これって韓国が開発したヤツ?

20 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:55:34.37 ID:O7OPIK+E.net
どばい無理な話さ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:55:43.06 ID:d9pJrvv9.net
ワクワクもんだな

22 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:56:31.80 ID:+mkr5Xkl.net
モノレールは日本共産党が強く押したんだよなあ
重たいもの(戦車)運べないって理由で

23 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:58:07.65 ID:9Kn1NR4/.net
>>7
評価するぞ!

24 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:58:17.87 ID:kuj3lXLs.net
たったの105kmじゃ最高速に達する時間はわずかじゃないの

25 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:59:55.29 ID:tfhF/txW.net
以降ハイパーループ↓(≧∇≦)

26 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:01:03.84 ID:HQAPrbp0.net
リニアwww

27 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:01:58.10 ID:vJjgYHEV.net
それにしてもリニア遅すぎだろ
計画始まった頃の技術なんかもう古くなってるような

28 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:03:30.85 ID:xlmeOZ5l.net
この手の計画は中国・北欧・韓国などで持ち上がっていたような

29 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:06:58.24 ID:JUGNO8Uk.net
金のある国はいいね

30 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:06:59.36 ID:IRZL8lea.net
チューブ内を真空にするエネルギー代とメンテ代だけで年間数兆かかりそうだな

31 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:08:51.65 ID:kuj3lXLs.net
いまだ模型と概念だけで実験線すらないものをよく比較できるな

32 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:11:17.68 ID:Ilcjhfan.net
チューブ構造が昼間は熱膨張、夜は熱収縮おこす気候の地域では・・・

地下に埋めるとか工夫しないと即大惨事の予感

33 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:12:46.86 ID:KENzU3+q.net
砂がヒドくて車輌メンテが大変だからこの方式は有望かもね

34 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:13:38.59 ID:xc4P+lLM.net
うっかり窓開けるとトータルリコールごっこできるってマジ?

35 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:15:01.45 ID:385wgtg1.net
イーロンさん、これで失敗して全事業がドロンパになりそう。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:15:38.69 ID:4q/llnQt.net
水素水といい
ハイパーループといい
巨大な詐欺が行われいて驚くわ

37 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:15:41.78 ID:pqfIlJ69.net
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka

子育て2年目に届いた1枚のメモに、感謝の気持ちが溢れた日
https://t.co/bCntXR4FIL

毎日しつこく息子の行動を報告してくるママ友…どう対応する
https://t.co/8DbndCAYXS

38 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:16:35.35 ID:PaPAkfvS.net
中国にまで先越されたリニアなんて捨てて
これで東京名古屋つなげよ

39 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:20:05.42 ID:ijRhRZQK.net
構想を提案しただけでハイパーループ事業はイーロンマスク関係ないだろ

40 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:24:42.61 ID:kuj3lXLs.net
>>38
作ったのはドイツで固定磁石つかった方式で実証実験としての要素が強く
トラブル続出で安定運転もできずに大赤字
結果ドイツ本国での建設は断念だろ

41 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:25:19.95 ID:O1gMYgI4.net
1兆$かけるといわれた
スマートシティは出来たの?
蜃気楼みたいな話ばかり。

42 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:26:13.78 ID:t8flAsCg.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 日本のリニアの技術を融合させるといいかもな

43 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:26:25.47 ID:+MA7kruO.net
ちんたら何十年もかけて開発している時代じゃないね

44 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:26:45.91 ID:MfS9Rhr8.net
すげぇえなドバイ

45 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:26:51.95 ID:w3Xy8p45.net
小松崎茂の未来図に出てきたあれか
21世紀には自動車も車輪が無くて透明チューブの中走ってるはずだった

46 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:28:21.79 ID:kZZ7Zg58.net
時速100キロ以上で事故ったら人間死んでしまうから
最高1200km/hでも危険性は同じ

47 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:29:33.42 ID:jIH12Kyi.net
鉄道は大量輸送出来てナンボだからどうなんだろ。

48 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:32:24.45 ID:DtxZ9Vnf.net
バカ臭いハイコストなシステムだな。ドバイみたいな過疎地に何の意味が有るのか。

49 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:32:33.91 ID:3FRp7aky.net
砂漠の中を通すのはなかなか面白いと思う。
チューブから飛び出りゃ、さながらサンドワームだわな。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:33:20.54 ID:uxTLZoUt.net
一つの路線を一つの車両しか通れないよなぁ
理屈としては

51 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:38:24.26 ID:t8flAsCg.net
>>50
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 真空の上り線と下り線の乗り換え装置みたいなの作るんじゃないの

52 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:45:02.56 ID:K4DjCHE0.net
リニア終わったな
JR東海ザマァwwwww

53 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:47:43.25 ID:QWYn/zOU.net
 
事故の時には地上にいながらにして宇宙船の如く死ねる

54 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 22:52:00.80 ID:lGwQQ+5d.net
これは実験線で終わると思う。狭苦しいチューブの中を真空にして
空気抵抗を減らし中を狭い車両を走らせるんだぜ?それもたった105`程の
距離で。チューブは断続的に区間を遮断閉鎖する訳でも無いので
移動車両が動いてる間は後続も先発も車両は運行不能
万が一チューブに穴が空いて気密が失われたら、内部の走行中の
車両は恐ろしい接触やもんどり打ってチューブを壊しながら大事故で
終わい。

車両側で事故があって車両に穴が空く場合は、人が吸い出されたり
酸欠血液沸騰で死亡・・宇宙空間を普通に飛ぶほうがまだマシだ。
チューブを常時真空に保ったり車両乗り降り部からの漏れを防ぐのも大変な労力が
居るだろう。地震などある国では自殺行為とも言える代物。
将来最高速で700〜800km台は将来いき安全性のある通常のマグレブリニアや
飛行機、近い将来実現するM3〜5級の成層圏民間旅客機や民間
宇宙飛行艇、あるいは潜水艦のほうがマシだ。

まあ郵便や小荷物等を運ぶうちはまだ良いだろうが、それでもビルの横を走る
チューブで事故などあったら目も当てられ無い事になるだろう。

55 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:11:00.88 ID:tj7l+A2Y.net
結局 ベースはリニアなの?

56 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:16:14.06 ID:O7OPIK+E.net
>>55
エレベーター

57 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:17:41.96 ID:jHeuBQlf.net
運賃は?

58 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:23:37.96 ID:YhII0Ld3.net
>>35
もう少し調べてから書き込みすべきだわ。イーロンマスクは提唱者でしかない。その理論はオープンされてて第三者が躍起になって実現しようとしているだけ

59 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:28:33.51 ID:rerE9ugu.net
>>1
長大な路線の真空状態維持とかどうやってやるんだろう。
貨物だけで良いなら、リニアの加減速を強烈にするだけのほうが良いと思うが。
まぁ、アマゾンがこの話に乗ったら本物だと思う。

60 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:40:50.49 ID:5vM3I3u2.net
エアシューターかw
人が乗っていないのなら、安全対策に関してずっと楽になるな

61 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:41:29.05 ID:5vM3I3u2.net
>>55
真空リニア

62 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:46:13.19 ID:ilY4Izhs.net
真空じゃないよ
減圧環境な
減圧環境の維持ならコストはそれ程かからないらしい

63 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:52:18.80 ID:0Zol0Fjo.net
アイデア自体は昔からあるけど人乗せるとか
実用化はされてないしな

失敗したら普通の地下鉄とか鉄道にすればいいんじゃないの

64 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:52:40.57 ID:ubUnQ/IL.net
耐減圧コンテナに貨物搭載から真空にして出発までに2時間・到着してから荷卸し開始までに30分位掛かるか?

急激な加減速に積荷が耐えられるようにするには、ギッチリ積むか空いた空間へ風船の様な緩衝材を入れるか
まあギッチリ積んだとしてもやわらかい荷物(生鮮食品とか)は無理だろうなぁ

65 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:57:24.70 ID:rJou67ns.net
日本も成田と羽田の荷物輸送に作れば良いのに

66 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 23:59:52.05 ID:cupyGK+x.net
リニアは人乗れるし

67 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:03:43.51 ID:1pJ5gU6M.net
むしろドバイみたいな未開発のところに敷くには良いと思うよ実験も兼ねてね
外国企業も誘致できるじゃんやったね!

68 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:05:07.88 ID:Jx8I5LMu.net
日本も60十年ほど前 東京大阪間を10分で結ぶ計画があった
ただ Gがかかり過ぎて死ぬかもしれないのででやめた

69 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:07:09.70 ID:BWy+u1W4.net
ドバイっていうかイスラムの奴らはこういう技術的なチャレンジには
全く興味なしと思いきや率先して手を挙げたのは意外

70 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:12:47.76 ID:b8OahO7V.net
リニアは赤字で絶対にペイできないオワコン

71 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:13:37.54 ID:o+iVPKpX.net
上海リニアに乗ったことがあるなら分かると思うが
リニアってのは相当煩いんだよ
日本のリニアも動画を見る限りだと相当煩そうだし
リニアにとって空気抵抗は相当ネックになってる
邪魔な空気取っ払えば・・・ってのは実現すれば素晴らしいことではあるが
どうやって乗客を乗り降りさせるのか未だに分からない
あろテロと地震に弱そうな問題は解決するのかね?
ドバイでこれを建設したら絶対ISの標的になるだろ

72 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:13:49.97 ID:XgS2n2xF.net
ハイパーループなんて馬鹿にしてたけどこれが未来の乗り物っぽいね
チューブをつなぎ合わせるだけで建設も容易そうだし

73 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:14:57.10 ID:Wgi5MAuU.net
ハイパードライブまで後どれ位?

74 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:30:21.07 ID:CNgVdSjB.net
何事も運用コスト次第

75 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:31:08.73 ID:O9uhGEOJ.net
じゃがいもが10分でマッシュポテトに!

76 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:31:23.05 ID:jSmHWIdC.net
相変わらずハイパーループがリニアの一種だってことを知らない情弱が多数
減圧チューブを安く作れるかどうかが最大の問題

77 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:32:21.60 ID:sod7Wfu2.net
>>30
数兆じゃむりw

78 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:34:01.26 ID:sod7Wfu2.net
>>59
包装の機密性保つか
乗せる側の機密性保つかになるんだが
まあむりだわw

79 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:36:35.66 ID:OVo1qrbM.net
数十人乗りのコンテナを数分間隔で発射して数年で採算取れますよという交通システムだったはずだけど
人とは訳が違う船積みで運ぶような重量物を対象にした貨物輸送?コンセプトが大本の計画と違いすぎるような。

80 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:38:59.51 ID:DodDRo46.net
派手な事故が目に浮かぶなw 低技術力でやることではないぞ

81 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 00:55:51.86 ID:o+iVPKpX.net
>>80
ドバイが開発するわけじゃなくて開発するのはHyperloop One
かつて原爆だって開発した国なのに低技術力とは言うね

82 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 01:08:49.43 ID:mgh6kfPR.net
時速600キロだとそんなに早くないね

83 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 01:39:24.31 ID:Ta3IIRy3.net
こんなん失敗するに決まってる
大失敗し借金まみれになった後に日本のリニア目当てで泣きついてきたって作ってやんねーからな

84 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:13:29.65 ID:ZfK3kBW5.net
たった10分間なら開発楽そうだな。これは実現出来るだろう。

85 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:19:29.62 ID:ZfK3kBW5.net
ああ、人乗せないんだから従来の鉄道方式で時速500キロくらいで
走らせた方が簡単だしコストも安いな。輸送力も遥かに大きくできるだろう。

86 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:20:31.29 ID:mX70NFzk.net
海外はどんどん先にいってるな
日本はリニア、五輪で最後の思い出作り

87 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:34:13.97 ID:nOvidK2j.net
貨物にそんなコストかけて輸送を依頼する奴はいないよ
もしコストを掛けるなら物流網の見直しの方が効率的

88 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:44:49.75 ID:WXaLvgnJ.net
技術的な裏付けはあるの?
お金持ちの国はいいですなあ

89 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:54:29.56 ID:mgh6kfPR.net
>>87
運用コストはリニアより安かったはず

90 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 03:01:32.34 ID:9PUOBxzU.net
これって貨物側の気密も完全に取れてないとまずい
飛行機みたく与圧室を作っておかないと、液体の多くが蒸発しちゃうことになる

あと何かの事故で気密が破れたときに機体なら爆発するし、チューブなら爆縮する
いずれにせよ壊滅的な被害になるだろう
(衝撃波が次々に伝わって最後はチューブ全体が破裂する)

91 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 03:25:55.87 ID:eOpaQlE6.net
ハイパーループなんて失敗するに決まってる!
大事故!危険!
日本のリニアのパクリ!

が今の日本人の総意

92 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 03:53:53.84 ID:SLDfpCxk.net
太平洋戦争でやったように
JR東海は
陰陽師に依頼してイーロン・マスクの呪殺と失敗祈祷してそう

93 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 05:05:51.79 ID:raIr5xO6.net
>>76
枠組みとしては既存の高速鉄道なんだよね
駆動部分を少なく出きる意味ではコストで新幹線みたいな既存の高速鉄道を越える可能性は十分あると思うけど
普通鉄道と比べると越えられるかは微妙だよなあ
あと高速鉄道と同じくどれだけ輸送密度上げられるかが勝負になってくるから
結局路線としては高速鉄道が建設出来るような需要がある区間でないと採算に載らないだろうね

94 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 06:21:14.79 ID:z5BEcK8E.net
さすが2桁の九九の国

95 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 07:48:55.50 ID:Jt5bOCA6.net
105キロじゃあ加速と減速に時間取られてあんまコスパ良さそうじゃないな
実験ってとこかね

96 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:11:20.51 ID:JVs67q9Q.net
お前らってライト兄弟にも危険危険って言ってそうだな

97 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:22:59.93 ID:2L06ZN8v.net
オレは悪くないアイディアだと思ってる
このスレの大多数は真空ポンプのコストを過剰に評価しすぎていると思う
実際には精々大気圧の1/100から1/1000だろうし、たいしたポンプは必要ない
それに大規模、大多数であれば量産効果は絶大だ
それに空気圧を下げることでリニアそのもの駆動コストが大幅に下がるのは確実
マイナスの要素だけでなくプラスの要素があることを理解して欲しい

98 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:38:47.43 ID:ZhueLS1H.net
非常用与圧服の装備も忘れずに

99 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:51:44.07 ID:9PUOBxzU.net
スペースシャトルみたくデカい事故がおこってから
「昔からアイディアがあったが、実はそれほど安全ではないシステム」とか言われだすと思う

100 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:07:19.12 ID:B/ThTDhX.net
ドバイ
韓国
ロシア
アメリカ


戦艦(リニア)という過ち
日本

101 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:10:30.58 ID:OOkcCu0y.net
騒音はどんなもんになるのか、開放型の半分以下くらいなら価値があると思う、
土地の狭い日本ならさらに価値があるな

102 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:20:40.40 ID:OOkcCu0y.net
リニアって事業化遅いな、数十年前から実験してるよな、これだけ見ても
民間と公共事業の優劣がわかる

103 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:28:13.28 ID:/YRxvmZ1.net
列車の通路を減圧し空気抵抗を低減するハイパーループ
やたらあるトンネルに進入する際の多大な空気抵抗のために減速する新幹線

104 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:32:46.13 ID:eFHfxyDJ.net
安倍信者「リニア凄い、日本凄い、日本最高w」

105 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:35:48.95 ID:qDE1y6GL.net
金がある国だし、新しいモノ好きそうだから良いと思うけど、貨物だし。
一歩進んで人が乗る環境であっても、真空じゃなく前方減圧でも相当早く進むんじゃないか?
車輪はあるようだし、仮に破損で空気侵入しても、浮上式じゃないから普通に停止できそう。
どの程度のチューブかわからないけど、コンテナ丸ごと運搬できるようだと、
設備もリニアなんかより安そうだし、チューブで防音、普及するかも。

106 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:38:21.10 ID:qDE1y6GL.net
>>103
新幹線も常に出口方向に向かって強風を流し続ければ減速しないで済みそうな感じなんだが。
もちろんトンネル内部で上下線を壁かなにかで分けないといけないけど。

107 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:55:40.83 ID:QQPgK78z.net
1200キロというと小さな故障でも大事故になりそうだし、
乗客は即死を覚悟するべき。

108 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:56:52.07 ID:QQPgK78z.net
そういえばドバイには世界最高の絶叫マシーンがあったな。170キロだったかな?

109 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:02:53.64 ID:tIFVFsJ5.net
>>1 
根本的に不可能やろ
海運コンテナは耐加速度の規格が有ってないような物だから
日本のリニアの加速度でもコンテナ内で荷崩れ起きるわ

110 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:04:37.89 ID:H7mf1CsP.net
需要があるのかな
貨物に高コストや過度のスピードは不要だろ

111 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:08:59.34 ID:CRCVwAiL.net
700Km/h ぐらいまでなら 減圧ふようだから
ポンプはいらないじゃないか

112 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:24:58.15 ID:BJ6SNHMP.net
>>111
消費電力の問題だろ
速度が速いほど空気抵抗が増えるからな

113 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:26:24.85 ID:OOkcCu0y.net
チューブの上の空間を利用可能なら太陽電池敷き詰めるような使い方が出来るな

114 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:35:48.61 ID:CPFO/5Ia.net
新しい物を作る前に今あるものを完全にしよろ。

【クルマ】テスラ「モデルS」がフランスでテスト走行中に炎上
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1471482086/

115 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:36:03.19 ID:w3KiXvwV.net
コンテナを100km運ぶのに10分とか意味無いだろ、積込み積下を考えたら一時間掛ろうが二時間掛かろうが対して変わらないよ、むしろ真空チューブへの出し入れの時間を考えりゃ逆に時間が掛かるわ、
ドバイだから砂嵐が怖いから 単なる半地下トンネルにして鉄路の無人列車がオススメだよ、

116 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 10:57:44.61 ID:CRCVwAiL.net
貨物列車として計画してるのか
ふーむ
無人トラックのほうがよくない
テスラトラックがあるやろ

117 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 11:07:29.70 ID:s6WJ7kDV.net
テレポート瞬間移動の実用化を目指す方が早くないか

物質をラボレベルで既に成功させてるんだから

118 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 11:10:19.92 ID:OVo1qrbM.net
ウォーターフロントの価値が高いからこそ多少費用が掛かってもコンテナヤード分の土地の有効利用でペイできるって感じかね。
ソース元の動画見ると重量物だから流石に空力制御で浮かせるんじゃなくてレール付きで常時リニア駆動になってるみたいだから
旅客輸送の加減速だけにリニア使う設計に比べ建設コストが嵩みそう。減圧でどれだけ輸送コストが減らせるかが肝か。

119 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 11:24:40.07 ID:1TN5idfF.net
加速、減速考えたら105kmは短すぎるだろ。出来上がったとしめも実験てかんじだな

120 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 11:41:28.46 ID:ko07qEOr.net
実験としては手頃かもね

でも安全管理のための日常的な手間ってか
ぶっちゃけテロが怖い

121 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 11:52:46.64 ID:GP7xVcW6.net
荷物でその距離なら、
専用道路で専用大型トラックでピストン輸送したほうが安上がりだな。

122 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 12:08:48.57 ID:dguawD58.net
これをやたらホルホルして、リニアを叩いている馬鹿って
なんなんだろう?
大規模減圧空間の困難さとか、全く理解出来ていないのだろうな
減圧が破れたら、それこそ想像を絶する大惨事に成ることなんて
想像もつかないのだろうな
長大編成、分岐、乗降とか列車としての
基本部分ですら困難な問題山積みなんだし

123 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 12:26:58.29 ID:2L06ZN8v.net
>>109
加速度は関係ないじゃん

124 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 12:34:02.36 ID:rdxRQI6G.net
>>16
何も生まずに他社を罵ることしかない無能力者さんに比べれば
夢ある事業にトライする人間の方がはるかに世に貢献しているけどな。

125 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 12:41:27.39 ID:0LkwFJ/S.net
パイプライン使えそう

126 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 12:58:29.48 ID:agBBH62i.net
100Km程度の距離では加速・減速のロスが大きすぎ、せめて1000Kmの距離がないと高速性を生かせない、

127 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:38:19.73 ID:v2narpvE.net
たとえ、1週間でも営業できれば、伝説になれる

128 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:40:56.54 ID:4w31oce8.net
>>105
トンネルに軌道敷を置けば走れる鉄道
それに加えて常時減圧が必要なハイパーループ
本当に安く済むか?

129 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 14:37:44.47 ID:NKNYqooY.net
安倍信者「工事請負は日本のゼネコンだから・・・」

130 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 15:22:21.79 ID:VuwI4NtN.net
なるほど荷物だけなら問題が起こっても大したことないな

131 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 15:44:01.69 ID:/6PqA3W/.net
>>122
馬鹿はおまえだろ。リニアなんて完全に時代遅れ、50年前の技術。
他の国はとっく捨ててる。これは単純に長いパイプ内を減圧するだけなのに
大規模も糞もあるかドアホ。たかだか100キロくらいなら長手方向に
バキュームポンプを並列に配置するだけだろ。
1基の受け持ち5キロでも20基で済むだろ。何が難しいんだよバカ。

132 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 15:45:56.37 ID:/6PqA3W/.net
>>130
ある意味逃げだけど極めて正しいやり方。航空輸送も最初は郵便から
始まって貨物になって旅客輸送はずっと後。

133 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:19:51.01 ID:AsZeC/ou.net
これがよほど有望ならもっとあちこちで始まってもいいんだが…

134 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:20:34.05 ID:TK5tzo7E.net
モノならいけるか。
で潜り込んで死ぬ奴が
年に1人くらい出そう

135 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:32:34.20 ID:ljpE1cD2.net
止まれんのかと

136 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:41:02.00 ID:Ohq1Ml9R.net
問題だらけの新技術見たら技術者の血が疼くんだがお前らは違うみたいやね
製品化として実用化もされて成熟してコストカットパフォーマンスアップ小型化の段階に入った技術なんてつまらなくないか?

137 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:54:15.87 ID:NlH+GeOk.net
>>136
発想自体は50年近く前からあるものだし。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:09:53.46 ID:FdinxDnj.net
昔の万世橋の交通博物館にも真空チューブ列車の模型がリニアと一緒にあった
wikiを見ると19世紀に既に試作されてるらしいし、発想としては全く新しくない

139 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:14:46.23 ID:NlH+GeOk.net
チューブ列車なんて昔かあるし、今となってはその発想自体が陳腐化。
荷物をさっさと運びたいなら、荷物の積み下ろしの効率化と荷物を運ぶ
線路なり道路なりを直線化した方が早いし、コストが安い。

140 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:52:04.51 ID:Oly6gZcc.net
>>133
まさにリニアのことだね
数年前の中国ですらできる陳腐な技術なのにどこの国もやらない

こっちは最先端の技術

141 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:02:11.25 ID:NlH+GeOk.net
>>140
リニアなんて費用対効果が薄いことが分かったからね。

リニアの特性は高加減速。欠点は高コスト。
この、高加減速と高コストを吸収できるところというと
結局は、国際空港と都心を結ぶアクセスしか道がない。
上海リニアはそれに乗っただけの話。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:19:09.48 ID:NlH+GeOk.net
>>140
あと、ハイパーループで荷物を運ぶくらいなら、既存のトラックや貨物列車に
ロボットが荷物を載せる方が遥かに効率的。
(なぜかと言うと、荷物の積み下ろしはいまだに大部分が人間の手作業。)

143 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:23:45.30 ID:+wqnNs5U.net
いくら簡単っていっても橋脚は新幹線の高架ぐらいの強度は必要でしょ
チューブはステンレスパイプ?ガラス?

144 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 21:05:30.14 ID:xium3c4K.net
今は、まだ成功出来るとは思えない
良くてコンコルドのような結果になるんじゃないの。

145 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 21:20:32.02 ID:rlDp7x4c.net
JR倒壊を潰し、日本人の自信を奪って欲しいから頑張れ。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:13:37.34 ID:MtENPtvS.net
ハイパーループは輸送量が小さい気がするけどね
テスラのモデル3も燃えたらしいし 品質問題で
とんでもない事になりそうだけどね

147 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:16:55.06 ID:B3Et9kPg.net
マリン・エクスプレス思い出すな

148 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:23:49.41 ID:qDE1y6GL.net
だから、輸送コンテナ載せられる位の大きさで作れば、積み替えいらないじゃん。
内陸のコンテナヤードへの輸送って書いてあるんだから、わざわざ一度中身を出して、
チューブに載せ替えて、またコンテナへ移すことは非効率だってことは現地人だってわかるだろ。

あくまで鉄道でのコンテナ輸送より速くしたいってことだから、鉄道コンテナの発展形だろ。
1200kmはどうかと思うが、飛行機でさえ貨物輸送しているし、トラックだって急ブレーキくらいする、
レールあるなら揺れも少ないだろうし、加減速をゆっくりすれば荷崩れは起きないと思うけど。

149 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:27:32.24 ID:SLDfpCxk.net
トヨタFCV←テスラ
JR東海マグレブ←ハイパーループ
JAXA←スペースX

イーロン・マスクってもしかすると鬼畜反日米国人じゃないか?!

150 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:27:44.46 ID:ubeedkvf.net
>>144
コンコルドやリニアと違って
運用コストが安いというメリットがある

151 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:34:21.23 ID:UO72f4zJ.net
パイプを円形に敷設して、新鮮な魚介類を握った酢めしに載せてゆっくり流してくれないかな。
たまにガリとか上がりも欲しい。

152 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:39:14.50 ID:UO72f4zJ.net
>>142
つ「フォークリフト」

153 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:44:11.54 ID:UO72f4zJ.net
>>149
テスラのバッテリー生産設備であるところのギガファクトリーはパナソニックとの共同事業。
スペースX社はつい最近東レにもデカい仕事をよこした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HI4_W6A810C1MM8000/

154 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:55:00.74 ID:FdinxDnj.net
>>150
バカの一つ覚え「コストが安い」
どうしてそう思えるのか不思議

155 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:56:55.55 ID:C4bUHbHX.net
真空状態を維持するの難しそうだし、推進モーターは結局リニアなんだろ
リニアより安い理由が分からない

156 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:59:27.68 ID:gV1lCwCg.net
減圧環境の維持なんか簡単にきまってる
空気漏れないように蓋しておくだけ
それだけで空気抵当がかなり減らせるんだから相当省エネだよ

157 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:00:40.87 ID:ubeedkvf.net
>>154
運用費は空気抜くだけだぞ

158 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:03:42.16 ID:gV1lCwCg.net
高度な真空状態だったら空気抜くのにかなりエネルギー使うかもだが
これはそんな高度な真空状態なんか要求してないからね

159 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:06:47.46 ID:FdinxDnj.net
>>157
空気を抜くだけで音速で動き出すと思ってるのか
動力源として車輪駆動はあり得ないから、ジェットエンジンもしくは電磁石で進むアレを使うわけだが…

160 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:11:13.03 ID:qDE1y6GL.net
直接船からつみこむ方法ぽいね。
http://www.prnewswire.com/news-releases/hyperloop-one-dp-world-sign-agreement-to-pursue-a-hyperloop-route-in-dubai-300313889.html

動力はプロペラ?
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/e8fd620f019c8f33c2bae1290b8083ba/204212963/0510_hyperloopani2.gif

161 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:14:08.59 ID:S5wKbwxP.net
>>160
プロペラは動力としての働きもちょっとあるけど基本は前方の減圧用だよ。
レール中央部にあるオーラ纏ってる電磁石っぽいが動力だと思う、つまりリニア。超電導ではなく上海リニア方式だろうけどね。

162 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:17:52.75 ID:gxzaBY/Y.net
イーロンマスクが提案した当初の案ではパイプはもっと細くて人が立てないくらい
でも消費電力は少なくて太陽電池だけで輸送できるくらい
それだと流石に現実的じゃないってことで色々変わってきてる
核心になってるのは減圧パイプの中を進むということだけで
他は最終的にどうなるか分からない

163 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:19:44.78 ID:Ch8DTDed.net
>>161
構造的にはチューブ内を常に減圧と言うより、走りながら前方の空気を後方に流し、前方の空気圧を減らして走るのか。
まあ、超電導リニアよりは効率は悪く無いんじゃ無いかな?
砂漠の国だし、砂嵐以外は太陽光発電も常にフルで発電でリニアモーター動かす電力も安そう。

164 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:30:43.96 ID:XvUSOzh4.net
>>163
お前の言うところでは船や飛行機はさぞかしエネルギー効率の良い乗り物なんだろう

165 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 00:53:16.86 ID:Ch8DTDed.net
>>164
長距離輸送と言う観点からすればいいんじゃ無いか?
飛行機は速度、船は積載量を勘案すれば、鉄道やトラックよりは効率的だから発達してるんじゃない?

166 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 02:07:25.51 ID:0dlG0+la.net
>>156
大規模減圧空間が持っているエネルギー
考えた事ある?
しゃれにならないレベルだよ
そんなものがチョットでも破損したら…

日本に凄い被害をもたらす台風とかなんて
周辺よりほんの僅か気圧が低いだけなのに
あれだけの惨状になるんだよ

167 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 03:29:31.74 ID:bj9eRnS6.net
そんなものより、先に下水道作れよ

高層ビルから毎日バキュームカーが行列作る都市景観ってどうなのよ?

168 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 03:50:14.29 ID:giIhTtMT.net
>>166
大規模って長さのことを言ってるんだろうが技術的難度に影響するのは
パイプの断面積くらいで大規模とか特別関係ないだろ。
単位面積当たりの圧力は同じ。長さも関係ない。
どこかで漏れが生じたら隔壁突っ込んでバルーン膨らませて問題区間を
塞ぐだけ。大規模崩落などが起きたら長さに比例して圧力エネルギーの
総量は大きくなるが、適当な距離ごとにリリーフバルブを設けてエネルギーを
逃がせばよい話。大気の方が圧倒的に膨大だからこんなトンネルが一気に
破裂しようが大気(圧)には何の影響も無い。パイプ内が正圧だったら
破壊した時に空気が噴出してより危険だが負圧だから大したことにはならない。

169 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 04:23:36.12 ID:CoExcgHk.net
>>周辺よりほんの僅か気圧が低いだけなのに

アホがばれる。

170 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 08:43:37.18 ID:eBIvZHwa.net
>>9
公共事業が遅々として進まないのは、自民党支持のクソ農民や政治家のファミリー企業が土地を高く売ろうとしてゴネまくるからだよ。
自民党も土地の強制収用を先進諸国並に実施出来る法律を作れば良いのに、自分たちの利益にならないから一切作ろうとしないからな。

171 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 08:47:32.58 ID:eBIvZHwa.net
出来ない理由を必死にでっち上げて、酸っぱい葡萄なんだと言い聞かせているジャップは哀れだなw

172 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 09:07:07.17 ID:ggw3syrE.net
100kmを1時間で運ぶのと10分で運ぶのにどれだけのメリットがある?

トラックがリッター10kmでガソリン50円ぐらいで換算して500円/100km
そのコスト以上かけるなら人命とか掛かってる荷物以外運ぶ意味ある?

173 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 09:33:43.85 ID:Ch8DTDed.net
>>172
それが1船あたり何百、時には何千あったら?
この計画自体は港の面積を減らしたい訳で、入港してからののんびり降ろして運ぶわけに行かないんじゃないか?
船が着岸しすぐに内陸のコンテナバースに移すことが目的であるから、短時間でないと、次の船が入れない。
日本じゃ神戸がやられて、他の日本の港に振替じゃなく、隣国にごっそり持って行かれたからな、、、
既存の航路を停止させるわけにも行かない、しかも海沿いの土地は限られているとなれば投資する。

ドバイも石油が出るわけでもないし、観光や物流で力を入れることを目的としているのかもしれない。
空港も見事にハブ化してアジアとヨーロッパの中継、エミレーツなんて一流の航空会社になった、
いつまでたっても何も完成しない、日本よりは良いと思うけど。

成田はいつまでたっても完成しない、羽田は中途半端に国際入れたから米系に逃げられる、
外環だって50年以上放置、リニアも着手から永遠と着工されず、ようやく着工になったが、
もう中国では10年前に完成して先を越され、港だってスーパーハブ港作る計画なんだろうけど、
利権の関係か結局数カ所に分散してしまってこれまた世界標準からすれば低規格なんだろ?


記事の最後に皮肉が込められているが、まさにその通り。
> ちなみに比較していいかどうかはわからないものの、1962年にはじまり未だ開発中の日本のリニアモーターカーは、
> このままだと最高速度だけでなく開業時期でもあっという間にHyperloopに追いて行かれることになりそうです。

174 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 10:05:15.68 ID:Ch8DTDed.net
https://goo.gl/maps/obyXPMmT8Fq

見た限り手狭だな、海岸沿いに別の港を作ればいいとも思ったが、
海岸は砂で結構遠浅になっているから、航路を築くのも大変なんだろう。
この港に入るのにも、衛星写真よく見ると海底を掘ってるのがわかる。
あんなでっかい人工島が出来てるし、他では海底掘って航路確保している場所も。

長期的に見て、建設や運用コストは
航路・港を作り、定期的に砂を取り除く>>>内陸にコンテナバースを移す(チューブ込)
な感じなんだろう。

175 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 10:27:24.73 ID:kMUL7zyI.net
>>173
真空チューブ列車が始まったのは1847年だけどな

176 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 10:53:39.93 ID:VEn9xSwj.net
>>173
お前 逆だぞw  真空を知らんな  ハイパーなんとかは 
まずコンテナを台車に載せる…
エアロックに入れて空気を抜く…
内扉を開けて本線に…
本線をかっ飛ばす…
本線からエアロックにいれて
内扉を閉めてから空気を入れて出す…
台車からコンテナを降ろして整理、

エアロックへの出し入れで時間を喰って効率が悪いんだよ、
剥き出しで真空に晒すと駄目なのは 更に耐圧な台車に詰め込む必要があるしな、
砂対策でトンネルにして 単なる鉄路でドンドン送り込んたほうが効率が良いんだよ、インフラも激安 事故も少ないだろうし、
海の上を何週間も掛かって運ぶんだよ 降ろしてから10分も1時間も変わらないよ 処理速度は港のクレーンより沢山送れれば良いんだからな、

177 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 11:57:06.51 ID:VpENmMj1.net
ハイパーループが激安ならリニア新幹線や普通の鉄道はタダみたいなもんだな

178 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 12:12:20.56 ID:Ch8DTDed.net
鉄道だと加減速は面倒いから目安で時速100km/hで100km移動だと1時間、往復で2時間、仮に100両編成で運行なら100個積むまで待機、降ろす時も全部下ろすまで待機。
チューブだとカーゴ複数台用意してピストンすれば積込みは貨物と変わらなければ往復20分、1コンテナ1カーゴなら待機も少ない。
常に減圧するのでは無く、カーゴ全面のプロペラで前方の空気を抜く感じだから、まあ手間はかからない。
途中何箇所かは減圧する際に前方のカーゴを引っ張ってしまうから、空気遮断ゲートは必要だろうけど、それは難しいことでもないだろう。

179 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 13:39:42.72 ID:0dlG0+la.net
これをやたら持ち上げて、リニアを叩きまくっているやつって
なんなんだろう?
知れば知るほど圧倒的にリニア有利なんだけどさ

180 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 13:46:07.10 ID:M9stEQQG.net
そもそも軌道を減圧して走るリニアモーターカーそのものなんだが

181 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 14:14:36.65 ID:Eseemn52.net
実用化はおろかどんな方式でやるかすら決まってないっぽいんだけど計画だけはどんどん進んじゃうんだなw

182 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 14:18:42.47 ID:Ch8DTDed.net
>>180
確かに浮上式ではないが動力はリニアモーター、減圧で空気抵抗減らすことでスピードアップしてるだけだな。
日本のリニアもトンネル+コンクリのガードばっかりなら、参考にすればいい。
長大トンネルトンネル突入時の空気衝撃の減少は期待できる。

183 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 14:44:27.15 ID:qP42nVX1.net
で、その技術はどこにあるの?

184 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 14:56:42.31 ID:FBrl8HtH.net
>>183
中国か?
ただ、アメリカでも結構前からチューブはやりたいようなこと言ってるし。
日本は蚊帳の外だよ、いくらリニア技術持っていても。

185 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:22:12.34 ID:Ch8DTDed.net
リニアも相当時間かけてようやくだからね。
技術的な問題は減圧を維持するための構造とかかな?リニア技術は中国もドイツから貰った様なもんでしょ。

今でも真空作れないわけじゃ無いし、完全な真空じゃなければ、問題はコスト程度でしょうね。

日本のリニアもコストはかかるけど、ドバイは都心部の大深度地下や山岳トンネル掘る必要も無いし、土地も買収楽そうで格段に安く済むだろう。
海底トンネルも別件である様だが、こっちは砂地にトンネルだと厳しいかも。

186 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:38:55.23 ID:1f4+a/7G.net
稀代の詐欺師イーロンマスクもいよいよ行き詰ってるんだろうな

ハイパーループ自体がどうしようもない投資詐欺だが、そうじゃなくてもこんな短距離じゃ加減
速の時間考えたらメリットゼロなのは素人でもわかるだろうに

187 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 16:46:26.00 ID:ZVwwQPgn.net
>>186
金持ち国家なんだし、やらせればいいじゃん。
成功するかどうかは別の問題でいいよ。

188 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 16:52:46.79 ID:yGKgZzJd.net
まだ研究途中で、技術コンペやってる段階だったような。大丈夫か?
実証実験といって、パイプなし、ブレーキなし、台車のみな代物を砂漠で動かしてるのは見たが

189 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 17:06:59.99 ID:1f4+a/7G.net
>>187
問題は失敗するかどうかじゃなく、>>186に指摘したように馬鹿文系でも失敗すると簡単に
理解できることなわけ

ハイパーループが出鱈目なのを理解するには初歩的な熱力学の知識は必要だったが、今
度はあまりにお粗末、ってことは、それだけ切羽詰ってるってこったよ

190 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 17:33:42.57 ID:vtl60+12.net
結局日本の技術頼りなんだろ

191 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 17:48:33.63 ID:1f4+a/7G.net
いくら技術があったってできっこないことなんで、欲しいのは自転車操業続けるための金

既にトヨタからは兆円単位奪って、次はドバイを狙ってることになってるが、

>建設を計画中と発表しました

中身は空っぽだろうな

192 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 17:50:45.69 ID:l0KlD62E.net
日本のリニアは時速2000km/hまでは可能

193 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 18:00:00.93 ID:/uvrHE9h.net
ハイパーループって名前だけ残して
実態は砂嵐防護トンネルの中を車輪つきリニアが走るようになる

194 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 18:08:42.47 ID:JrK3Y9s7.net
できたとして待ち時間がかかりそうだしGが苦しそうw

195 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 18:26:39.16 ID:yGKgZzJd.net
このドバイのは荷物専用みたいだからGは無視するとして、
(液体や精密機器、重心崩れる代物あると無視できないケド)
これって使う側としてはヤードのコンテナをクレーンで吊って載せて運ぶイメージ持ってそうだよね。
減圧パイプ構造のハイパーループとクレーン積み込みのコンテナは相性悪そう

196 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 18:38:10.88 ID:Nt+fvLVe.net
ちょっと接触して車体に穴が開いた瞬間、
目玉が飛び出して苦しみながら死にます

197 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 18:54:19.61 ID:cwLC2n76.net
大丈夫だ。
宇宙空間に出ても人間すぐには死なない(らしい)。

198 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 19:26:39.86 ID:VEn9xSwj.net
真空にして空気抵抗を減らすたか言っているが たかが100kmだろ時速50kmでも2時間…貨物は文句追わないよ…海の上で何百時間も居たんだ2時間位は誤差だよ、
50km位なら線路も車にも負担は掛からないし 変なギミックで故障を呼ぶより堅実な方がいいんだよ、要は荷卸をするより早く引き取れればいいんだよ、

199 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 19:30:46.94 ID:/ClHI/VI.net
>>186
ドバイは観光大国
これも観光の目玉になる

200 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 20:11:38.28 ID:8fhB+F2O.net
>>159
ジェットエンジンは、無理でしょう。酸素を消費するのには、空気入れないと
最初の一両はいいけど、次はどうするの。

201 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 20:28:17.08 ID:LFqtgifs.net
リンク先にあるGIFアニメ、ただの大江戸線じゃねぇか…

202 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:30:07.23 ID:1f4+a/7G.net
>>195
加減速の時間以前に荷物積み込み積み下ろし時間だけで論外だよね

>>199
性能がしょぼいんだから誰も見ようとは思わない

>>200
ハイパーループの当初案も、発生する熱を水の気化熱で冷却することになってたけど、
その水が気化した蒸気圧で真空度低下するんで、最初っから話になってないんだよ

203 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:59:22.19 ID:d9IqThJe.net
音速超えてるwww

204 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 22:20:09.76 ID:WQM4fpjX.net
>>179
エネルギー効率ですら航空機に負けるリニアのどこが有利なんだ。
建設コストもあまりにも高くて全く話にならない。

205 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 23:43:23.59 ID:tAtLGvR3.net
>>204
必死だねwww

偉そうに言うなら、具体的データで示してねw

あっ、アホ馬鹿インチキ教授が出している
小学校の算数も出来ないような、メチャクチャなやつ出してきても
話にならないからねw

206 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 23:46:47.14 ID:BZoxQlSs.net
http://web-asao.jp/hp/linear/リニアの使用電力は?.pdf

エネルギー効率的にはリニアが非効率なのは有名な話
ちょっとググればすぐソースが出てくる

207 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 23:56:40.55 ID:tAtLGvR3.net
>>206
案の定、キチガイ共が出しているメチャクチャな奴を出して来たねw
もう、それ叩きどころが大杉で
どこから叩けば良いか困るほどなんだがwww

208 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:10:05.64 ID:UfCtzY+m.net
http://web-asao.jp/hp/linear/%E9%98%BF%E9%83%A8%E8%AB%96%E6%96%87%EF%BC%88%E7%A7%91%E5%AD%A6%EF%BC%89.pdf
より具体的なエネルギー消費量が書いてある資料もある(上の3P目)

新幹線の消費電力が10MW程度、リニアは500kmなら50MW

209 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 01:28:33.51 ID:P0UwMZ6X.net
>>201
そうそう、浮上させてる訳じゃないみたいだから減圧という要素が加わるだけで大江戸線と一緒なんだよね。
空気抵抗が無くなるといっても慣性の法則が消える訳でもレール摩擦の問題が解決するわけでも無いから重量物を高速輸送ができるかが疑問。

210 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 01:41:06.29 ID:UfCtzY+m.net
空気抵抗を軽く見過ぎ
宇宙船や人工衛星が殆どエネルギーを使わなくても物凄い高速で飛んでいられるのは
空気が無い環境だからだろう
リニアだって時速300kmまでなら新幹線と大差ない消費電力しか使わないのに
時速500kmに上げると一気に消費電力5倍に膨れ上がる
空気抵抗は速度に比例するんじゃなくて速度の2乗に比例だからな

211 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 01:46:00.42 ID:qLhQlwmN.net
なんかリニアが嫌いで憎くて憎くて
夜も寝られない人が湧いていますねw

212 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 01:51:42.42 ID:UfCtzY+m.net
リニアの効率の悪さを知らないアホがいたからつい説教したくなっただけ

213 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 01:57:23.78 ID:P0UwMZ6X.net
>>210
空気抵抗を軽く見てるわけじゃなくて減圧による移動エネルギー減と高速走行時のレールの問題が別問題だからどうするのかなと。
レールがあることによる発熱や振動、抵抗、摩耗といった諸問題が浮上できないなら解決しないはずなんだけど。

214 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 02:08:34.87 ID:7zCzzCpF.net
>>205
モノ知らずの大馬鹿の恥かきレス乙ww
座席当たりエネルギー効率の資料なら当のJRが出してるんだが。
B-777の座席数を230席とか頓珍漢な数字出してリニアがやっと勝ってる程度だ。
実際は500席余裕なんだがこの数字だとリニアよりB-777の方が遥かに効率が良くなる。
覚えておけよボンクラ低脳www

215 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 02:17:02.05 ID:zVk7CgTt.net
ちょっと穴開けてちんちん出したら大きくなる?

216 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 02:20:41.55 ID:p4fAogGj.net
音速ギリギリで走行するのか
衝撃波とかすごいんだろうな

217 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 02:21:18.32 ID:vc2bI0zf.net
>>97
その通り
気圧の仕様は厳密に幾つ以下というのはない
低ければ低いほど駆動コストが下がる関係があるだけ
そして高速時のエネルギーロスはほぼ全部が空気抵抗だ

218 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 02:22:37.58 ID:esIHxWHh.net
ハイパーループONEじゃなくて、HTTのほうは高速走行時に浮上するって言ってるから、
ハイパーループONEのほうも高速走行時は浮上する仕組みを持ってんじゃないの?

http://gigazine.net/news/20160512-hyperloop/

219 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 03:45:49.15 ID:IadN+Z9D.net
>>218
磁力と空気軸受けの併用だってどこかで読んだ
HTTは磁力のみだよね

220 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 04:05:54.22 ID:h4USPXEL.net
JRマグレブがエネルギー効率で航空機に負けてるのは事実

221 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 11:05:23.68 ID:z/sl0NOz.net
>>218
「空気浮上→浮力を得るために空気を圧縮→航空機以上に摩擦酷くね?」ってのが文系にも
ばれたから磁気浮上を言い出したんだろ

でも、,浮上のために地上のアルミコイルに電流流したのの一部はアルミの抵抗で失われるか
ら「浮上のための電力を必要としない」ってのは大嘘

しかも、要所要所でだけ加速すればいいって話(これも、最初っから大嘘なのは自明だった)も
さすがになくなって連続駆動になってるが、どう考えても車上のバッテリーじゃあ長距離は無理
なんで、>>1みたいな超短距離(意味ねー)の話になってんだろな

そのうち、地上のアルミコイルは超伝導コイルに置き換える(冷却どうすんだよwww)とか、外部
から給電するって言い出すんだろうけどwww

222 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 12:42:19.33 ID:S+HqiaMh.net
人の乗り降りの時はどうするんだろうね。乗り降りの際には1気圧近くにするだろうから
駅の前後に減圧/昇圧室のようなものを設けるのかな?
となると駅での停車時間が長くなるから、途中駅は多くできない。
磁気浮上方式であればポイント(分岐)、信号システム、緊急停止システムなどは
リニアが参考になるだろうけど、駅間で停止してしまった場合の脱出システムはどうする
気なんだろう。

223 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 13:19:00.42 ID:baGilMcl.net
>>222
飛行機と同じあきらめてください方式

224 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 15:16:55.07 ID:z/sl0NOz.net
>>222
乗り降りはホームからゴム枠がついたエアロックをドア部分に圧着させりゃいいだけだが、
どのみち加減速時間が問題になるんで途中駅は多くできない

事故で停止しちゃった場合はゆっくり助ければいいが、高速走行中にチューブ内がいきな
り大気圧になったら超急停止の衝撃で中の人間は死んじゃう

それ以前に、消費電力的にありえないんだけどな

225 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 16:37:58.59 ID:AVt+GgmF.net
これ計画は貨物専用なんだけど。。。

226 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 16:44:31.28 ID:aSgb2blm.net
現代の技術では 世界一の金持ち国の採算度外視で作っても、 
真空リニアで人は運べないって事

227 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 17:05:55.89 ID:z/sl0NOz.net
というか短距離を超高速で貨物輸送する需要が、、、

228 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 17:10:53.83 ID:7x+0dtL4.net
>>214
実は747-400よりも効率が悪いんじゃないの?
比較対象が767だったり787だと、ボロ負けしそうだな。

リニアも過去の技術で、それ以上に飛行機のテクノロジーが進化していたということだな。

229 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 17:22:20.08 ID:u9pkVV5e.net
採算度外視でいいなら電車にジェットエンジンをつけて加速させたらいいじゃない。

230 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 18:34:12.83 ID:PfxD5D+V.net
>>227
目的はコンテナヤードの縮小で海岸付近の再開発で、この港の横にはすでにパーム・ジュベル・アリの人工島がある。
コンテナヤードより商業施設か何かを作りたいので、貨物船が到着後一刻も早く積荷を内陸の新設コンテナヤードに移したいという再開発側の要望でしょ。

https://goo.gl/maps/6pGwnMZovF82

231 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 18:45:39.93 ID:P0Ic2dbT.net
>>229
脱線しないか?

232 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:03:44.78 ID:vpIuLiTd.net
>>9
むしろ日本の方が欧州と比べて田舎まで舗装道路とガードレールがあるが?
アメリカじゃインフラがぼろぼろだし
公共事業を税金の無駄だって言ってるのは経済評論家たちもだが?
ここ20年で稼いでるとこってGoogleアップルアマゾンとか公共事業と全く関係ないからね

233 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:06:59.16 ID:9btqfs8U.net
ドバイもマスクも仕事早いからな
リニアモーターカーできる頃にはドバイ以外にも走ってそう
そしてリニアは無能の象徴に

234 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:17:36.01 ID:UfCtzY+m.net
ハイパーループはまだ基本的な構想段階だからな
ドバイもまだ計画段階であって、そもそもハイパーループが
本当にモノになるのかどうか分からない状況では早漏過ぎる発表
まあ計画を加速させるためには研究開発投資が要るから来る者は歓迎だろうが
Hyperloop Oneは早くハイパーループ構想が実現可能であることを証明しろよ

235 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:20:36.08 ID:z/sl0NOz.net
>>230
港のコンテナヤードって貨物船間で積み替えるコンテナを一時置く場所なのに、内陸wwwwwwwwww

しかも、ハイパーループは高速な分車間は長い(駅でコンテナ積み下ろしやってる間は
他の車両は到着できないし、ホーム並列に多数用意したらそんだけ面積食う)から、貨
物輸送能力は無いに等しいしなwww

236 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:31:23.11 ID:vpIuLiTd.net
>>233
ユーラシア大陸横断ハイパールーフが出来てるよ

237 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:32:40.59 ID:vpIuLiTd.net
>>234
4秒間の走行で時速186kmを達成してるし

238 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:34:52.32 ID:ZByZAU5p.net
>>237
試験車両のサイズと何両連結なのかとかがわからんと
日本のリニアでも最初は小さい一車両から実験はじめてるわな

239 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:36:27.83 ID:vpIuLiTd.net
>>229
それ何十年前日本でやってたよ
脳とかが潰れるから無理だよ

240 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:36:33.69 ID:hHV70l+E.net
>>235
だから10分という速達性が必要と言ってる様に思えるが?
イメージ図だと上下線x2の4本チューブ作る様に描いてある。

241 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:39:34.06 ID:hHV70l+E.net
>>234
日本のリニアみたいに遅漏でもねw
ダラダラやられると疲れるし、冷めるんだよね…

242 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:44:29.96 ID:vpIuLiTd.net
>>213
リニアだからレールの発熱や振動はないし
減圧による移動エネルギー減って超高速で走れるんだよ

243 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:46:07.89 ID:eoAbBrlJ.net
>>242
これレールあるぽいよ。
荷物積んでるコンテナ載せるから浮かすの無理じゃ?

244 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:47:45.31 ID:vpIuLiTd.net
>>234
不可能だったら世界各地で線を引くとか開発するとか言わないんだが?
出来上がった頃にはとっくの時代遅れで激高コストの激遅リニアなんて価値あるのか?

245 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:49:41.38 ID:z/sl0NOz.net
>>240
船で運ぶコンテナに速達性が必要なわけねーだろ、池沼

無理に遠方のコンテナヤードに輸送するとしたら、必要なのは時間あたりの輸送能力で、
それは積み下ろし能力で律速されるからホーム周辺でガントリークレーンを何十台も同時
に動かすために大面積が必要で、そんな土地あるならコンテナヤードに使えばいいってこ
とで話は終わり

246 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:50:16.90 ID:vpIuLiTd.net
>>243
それなら福岡市地下鉄とかすでにやってるだろ
なんで列車と人間運ぶのは出来て荷物積んでるコンテナ載せれないんだよ?

247 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:54:24.31 ID:z/sl0NOz.net
>>242
>リニアだからレールの発熱や振動はないし

レール使ってるリニアなんていくらでもあるのに、お前馬鹿だろ

しかも、磁気浮上しても、

https://en.wikipedia.org/wiki/Inductrack
For example, at 500 km/h (310 mph) the lift to drag ratio is 200:1,[5] far higher than
any aircraft but much lower than classic steel on steel rail which reaches 1000:1
(rolling resistance).

と、地上のコイルの電気抵抗による発熱は鉄輪の摩擦より大きいし、ハルバッハ配列の
磁石の極性が変わることで振動もある

248 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:03:50.68 ID:el4pQH/N.net
リニア。半世紀以上かけて、まだ開発中とか馬鹿じゃないの金の無駄だから中止しろ。どうせ利権なんだろ。アホか。

249 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:07:08.42 ID:ZByZAU5p.net
地元では一応商業運転してるがな・・・リニア式鉄道
路線が場所的に悪いとこなんで赤字だけど

250 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:16:23.06 ID:j4oGpGma.net
>>9
日本の左翼の要求は「日本中のカネを全部特ア人ナマポ世帯に注ぎ込め」だからな。
殺すしかない…

251 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:20:00.11 ID:kAL12q10.net
実現しないでだんまりのDynamic Tower Dubaiにしろ、詐欺師集まり過ぎだろドバイ。

252 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:33:15.07 ID:9btqfs8U.net
>>236
夢があるな

253 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:59:21.42 ID:ZByZAU5p.net
というか車両の浮上とか推進とか当初の構想から大違いの
方式に変ってるし新たに導入しようとしてる技術も未完成ぽいし
どう見ても失敗確実としか思えんわ

254 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:02:59.90 ID:TU9t169O.net
>>251
回転しないけど、ブルジュ・ハリファは完成させてるし、日本でも最上階レストランが回転するホテルなかった?
常に回転をしている訳じゃなさそう(季節ごと、日の出〜日没とか書いてある)だから、一定量の水や排水は階毎に貯めて、コアとはある位置で接続して補給なり排水なりすればできそう。

255 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:04:50.97 ID:TU9t169O.net
>>249
実験線に金とって人乗せるって、、、人を使った走行実験じゃんw

256 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:11:55.09 ID:n6sHwtr5.net
会社で書類を筒に入れて別の階に送るエアーなんとかみたい。

257 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:33:01.85 ID:0iIu9owh.net
ドバイ グッドバイ

258 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:06:57.94 ID:1eI8idE7.net
無軌道の飛行機より安全に作る余地がある

259 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:13:29.25 ID:UfCtzY+m.net
>>244
リニアに価値があるとは言ってないよ
むしろリニアは駄目、あれは失敗だ
でも何で駄目なのかって言えばエネルギー効率が悪い、乗り心地が悪い(騒音が煩い)からで
これは全部空気抵抗がネックになってる
空気抵抗の無い高速鉄道がもし実現できるなら
それは世界中の高速鉄道を全部置き換えられるくらいのインパクトがあるだろう

技術のキモを理解しないといけないと思う
ぶっちゃけ減圧パイプの中を走らせられるなら
新幹線だろうが上海リニアだろうがJRリニアだろうが何だっていい
今Hyperloop Oneがやってることはリニアの再発明であんなん日本やドイツは
とうの昔に通り過ぎたレベルなんだよ
さっさとパイプの中を走らせろって言いたいわ

260 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:24:43.50 ID:2oD44ZTg.net
>>259
リニアも騒音対策で地上部もほぼシェルターで覆われるんだったら、前方減圧してより効率を求めればいいのにね。
着手から時間は物凄くかけてんだけど、宮崎から磁気浮上のことばっかりで、チューブ化する実験とかも途中入れても良かったと思うよ。

261 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:29:02.61 ID:vpIuLiTd.net
>>252
スロバキアのブラチスラバからハンガリーのブダペストそしてオーストリアのウイーンに伸ばす計画が有り
各首都間を8分、10分でつなぎ
「スロバキアは、ハイパーループシステムに不可欠な自動車や材料科学、エネルギーなどの産業における技術的なリーダーです。
ヨーロッパにハイパーループを作り、スロバキアやヨーロッパ全体におけるコラボレーションやイノベーションを推進します」と言ってる。
スロバキアのVazilHudak経済大臣によると、「ハイパーループはヨーロッパで国境を越えた協力体制を推進し、新たなイノベーション・ハブをスロバキアやヨーロッパ各地に作る効果をもたらす」と

262 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:35:49.26 ID:vpIuLiTd.net
>>259
騒音って近所のは新幹線よりも在来線の特急の方がずっとうるさいが?

263 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:36:01.20 ID:xMcDgy+y.net
>>97
空気圧を下げるなんて重いモノを動かすエネルギーと比べたら極めて低電力

264 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:37:33.52 ID:xMcDgy+y.net
>>262
リニアは空気抵抗が防げないから煩いんだよ
空気によるブレを押えつけるから新幹線より振動は大きい
ハイパーループは空気抵抗が小さいから振動が少ない

265 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 22:54:30.41 ID:vpIuLiTd.net
各国首都感を10分以内で繋ぐとか日本じゃ考えられない
リニアだと東京と大阪を最短67分ってレベルだからな

266 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 23:04:07.79 ID:ypAK6u7J.net
日本の出番かとおもったら旅客じゃないのか

267 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 23:07:38.13 ID:vpIuLiTd.net
>>245
必要だよ福岡とかでは車ナンバーが日韓共用のが使われてるから
当然速達性が必要だからだ

268 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 23:16:18.46 ID:4vXttmb5.net
たぶん圧縮布団パックになって出てくる。
一石二鳥か

269 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 23:29:39.84 ID:VRoglEKQ.net
>>266
貨物で実績出せば、システム応用で旅客化も可能だろう。

特にアメリカのLA-SFはI5に近い経路ならほぼ直線、LA付近の峠や市街地は地下でも通せば、より低速の高速鉄道よりスムースに事が進むかも。

ついでに、(Boston-)NY-DCはリニア売り込んでるけど、こっちもおそらくダメだろうね。

270 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 00:22:24.23 ID:zIobjCIc.net
スマホや家電、新幹線やリニアも抜かれ、新しいことにネガティヴな日本は、世界からおいてけぼり…

271 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 00:22:40.38 ID:yN6vmZ7p.net
>>1
100キロくらいの距離だったらレールガンでウィングボディーのカプセル
飛翔体を射出して滑空させた方が遥かに安価で早くて効率良さそうだけどなww
まあ貨物に何Gまでかけられるかが問題ではあるが。

272 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 00:53:43.02 ID:kJ9xnno6.net
>>264
車体に大型ファンと駆動モーター積んでたり冷却システムとかから振動が発生するのでハイパーループの振動が小さいかどうかなんて
実際に運用してみないと判らないんだけどね。

273 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 01:08:27.11 ID:k8T3Jtce.net
アメリカ中国ロシアクラスの超デカい国か、日本やチリのように縦長に数千キロある国でないと
リニアは 経済的価値無いって読んだぞ

274 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 02:03:47.23 ID:JDs5qfs9.net
加減速の仕組みだよなぁ。。。打倒リニアで是非頑張って欲しい。
飛行機よりも速いなんてすごい。

275 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 03:16:10.92 ID:ORYydOu7.net
>>12
新幹線だってそうだよ
全員じゃないけど
飛行機だってそうだし
ほぼ全員が多いし

276 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 03:23:10.01 ID:ORYydOu7.net
>>192
都市間隔が狭いからそんなに出しても意味がない。
福岡ー東京ノンストップ便とかあれば別だが何時出来るか分からない。
飛行機との競争にもなる

277 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 03:26:47.95 ID:ORYydOu7.net
>>160
要はkm辺り建設費だよな。。。
日本は国土が少し特殊だから何もない平地で地買費用とか無視して。

278 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 04:00:34.19 ID:P/FZiP6u.net
>>252
Hyperloop One社は現在、スウェーデンのストックホルムとフィンランドのヘルシンキを結ぶルートの可能性を調査したり、
スイスに、トンネルをメインにした周回ルートをつくる案を検討したりしている。

279 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 06:39:20.83 ID:KyG45K66.net
大阪までリニアが開通する頃には時代遅れになってそう

280 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 11:03:54.56 ID:Eu2Jt74u.net
>>97
減圧で良いならこっちの方が良いかもしれない

281 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 11:41:03.52 ID:BJh84qoa.net
短距離、高低差なし、カーブ無し、綿密なダイヤ設定無し、過密ダイヤ無し、貨物オンリーで、さらに空気浮上もファンで自力航行も無しってんなら実現できるかもしれないな。
そしてこの成功例をダシに大陸間輸送の大規模PJで文系金持ちから出資金を集めて…

282 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 12:12:42.62 ID:lBLUkWF5.net
あくまでも航空輸送の代用だな
長大な編成にすると加減圧だけでも相当な時間が掛る
複線の鉄道にダブルスタックで総延長2kmの貨物列車を複数編成走らせた方が速そうだ

283 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 13:21:55.17 ID:d995Hc/q.net
>>9
日本語苦手なのに
わざわざ書き込むなよチョン

284 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 13:32:29.90 ID:d995Hc/q.net
>>102
公共事業って土木でも1日2〜3時間位しか働かないで今日できる事も明日にして無駄に工事日数伸ばして
少しでも自分の懐に入れようとしてるやつらばっかだから遅いんじゃないの?
民間なら1/3位の日数で出来ると思う

285 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 14:06:20.83 ID:6sPT44vt.net
>>281
今の流れって夢っぽいのも資金集めからするから詐欺扱いされるけど、ちゃんと実験してそれなりの結果出したらどうなるんだ?
中国のバスも詐欺扱いだしね、詐欺だと思うんなら資金出さなきゃいいだけなのに。
国が手を出すと何かと遅いし、無駄な利権がらみの取り巻きができ、無駄が多くなるしな。
リニアも国鉄時代からの遺産だからな、利権ガチガチで新しい仕様入れることも不可なんだろうな。

286 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 15:39:25.33 ID:Rw19Q1OP.net
>>285
イーロンマスクが毛嫌いされてるのは、ただの詐欺師じゃなく役人とグルになって補助金もらってるからな

ずぶずぶの詐欺利権

287 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 16:51:11.03 ID:MjqVajbs.net
そうなんだ。

288 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 17:34:01.84 ID:ZXSLBmkq.net
>>286
日本人の方が得意そうな感じだがなw

289 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 17:45:36.96 ID:URKAuDrv.net
電気自動車もロケットも地上航空機もどれもこれも胡散臭いアイデアレベルの実験事業

290 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 17:50:36.82 ID:URKAuDrv.net
そもそもドバイならプライベート航空機で十分じゃね

291 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 17:59:56.16 ID:URKAuDrv.net
そのうち民間向けのティルトローター機が発売になれば過疎地域ではそちらのほうが利便性高いはず

292 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:01:51.02 ID:JDs5qfs9.net
これが実現したらラッシュから開放されるだろうな。
平塚〜東京駅付近 まで一直線に敷いて、東海道を打倒したい。
国交省が規制かけるかな?

293 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:06:46.12 ID:URKAuDrv.net
途中の駅が無いから例えば東京沼津ノンストップのイメージ

294 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:09:04.43 ID:URKAuDrv.net
どのような形態でも国内では用地買収が無理だよね
ドバイやカリフォルニアの砂漠だから可能性がある

295 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:14:46.81 ID:JDs5qfs9.net
大深度地下なら平気だべ?

296 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:15:56.51 ID:Qg+BR+1I.net
>>286
イーロンに親を殺された人乙

297 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:18:31.67 ID:URKAuDrv.net
大深度だったら費用がかかりすぎて成立しないだろうな
ハイパーループは安いのが謳い文句

298 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:24:14.29 ID:CWHXpnQd.net
ハイパーループもリニア技術じゃなかったっけw 日本のリニアとパクリ問題
でなきゃいいけど

299 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:53:50.77 ID:u/P4oknN.net
hyperloop oneのリニアは空気圧で浮上するので日本のリニアとは全然違う
HTTのは磁気浮上だけどインダクトラックという技術を使っててこれも日本のリニアとは全然違う

300 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 18:55:53.56 ID:ZXSLBmkq.net
>>298
超電導磁石で浮上させるのは、電力使うし、冷却装置をでかくしないと、コンテナの重さに耐えられない。
リニアモーター自体は既に地下鉄でも使われているから、問題にはならないと思うけど。

マグレブは東京-大阪くらい需要が見込める地域じゃないと採算面から厳しい、多分日本しかやらないよ。

301 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 19:06:21.05 ID:nxaXpnWR.net
>>297
> ハイパーループは安いのが謳い文句

それってどこ情報よ
どう考えたって高コスト高パフォーマンスだろうが

302 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:53:34.82 ID:hz6yHNeh.net
>>301
そりゃイーロンマスク情報だよ

303 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:05:08.18 ID:Wn6UhsoN.net
当初の外部からのエネルギー供給なしに空気浮上で走行する構想が無理な時点で破綻しているのでは?

304 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:09:04.72 ID:5rFpHjAO.net
>>303
うん
その構想は無理だってわかったんで別の技術ならいけるかもといろいろ
やってるのが今の段階
多分それも破たんすると思う

305 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:34:13.32 ID:hz6yHNeh.net
軌道側に余計な設備が必要ないから建設費がすごく安いというのも利点の一つだったはずだけど、結局磁気浮上とか言い出した時点で建設費が跳ね上がってるはずなんだよね。
本当のコストは中の人にしかわからないと思うけど。

306 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 21:56:33.28 ID:OOGvx7Oo.net
磁気浮上といってもインダクトラック方式だとローコストで実現できるという話
トランスラビットの半分以下のコストで実現できるらしい

307 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 01:45:19.35 ID:S7YkidCv.net
>>306
摩擦に相当する地上コイルの抵抗による損失が鉄輪の摩擦より大きいんだから、最初っから終わってる

308 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 04:01:20.81 ID:P0A7hAiV.net
>>307
おまえ技術音痴バレバレ
元々鉄輪の抵抗なんて極めて小さくて、空気抵抗の100分の1以下なんだが。
それよりちょっと大きくたってチューブ内減圧して空気抵抗下げれば
おつりが来るわ。

309 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 08:40:03.80 ID:yPRDMCcw.net
地球の地表面をすべて平滑化してエアホッケーしたいというのが目標でしょうね

310 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 08:51:50.22 ID:JwDfLwrL.net
いろんな意見ある様だが、減圧チューブで鉄輪補助、動力はリニアモーターってのが一番か?

311 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:07:20.13 ID:pPFFhQhN.net
実用レベルになるのは20年後かな
その頃にこの会社があるかは怪しい

312 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 13:06:49.64 ID:S7YkidCv.net
>>308
問題は、磁気浮上させないほうが良いってとこなんだけど、おまえ馬鹿だろ

313 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 13:12:33.70 ID:JwDfLwrL.net
>>311
中国企業の心配より日本の存続方が心配だよ、借金増えて、老人増えて、インフラ老朽化して、放射能は何千年単位で放出され続け、、、明るい未来なしw

314 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 13:16:43.52 ID:FG6z9685.net
>>1
人間は呼吸が必要だと知れ。

315 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 13:18:12.99 ID:FG6z9685.net
>>270
大昔のラブホにあったろ。
知らんのか。朝鮮人ww

316 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 16:03:36.18 ID:lWj09q/C.net
でもこの人、スペースXとかロケットビジネスちゃんとやってるんだね、単なる素人が考えているわけじゃないから、ある程度実現する見込みあるんじゃ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スペースX

打ち上げるだけなら既存技術でいいが、第一弾ロケットの垂直着陸とか、相当技術高いんじゃ?Jaxaじゃ無理だろ。
http://japanese.engadget.com/2016/04/08/spacex-falcon-9/

317 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 16:07:38.59 ID:S7YkidCv.net
>>316
ちゃんとやってねーぞ、単なる素人なんだから

318 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 16:21:11.88 ID:JwDfLwrL.net
素人でも金があって宇宙船ビジネスやテスラなどを手がけているから、ハイパーループも実現しちゃう可能性は無きにしも非ず。
ロケットでも最新の技術開発も行うが、まずは既存の技術を使い作って、それに改良を繰り返す手法らしいから、打ち上げコストも安い。
今回のもリニアモーター技術は既にあり、ロケット関連の技術もあれば空気力学も得意な分野だろうし、資金はありそうだし、優秀なエンジニア多数動員すればロケット技術よりは楽なんじゃ?

319 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 16:40:11.34 ID:S7YkidCv.net
素人にできるのは既存の技術を使うことだけな

320 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 18:05:53.83 ID:EJThR0Ol.net
ロケットはNASAの全面的な協力とかアメリカが蓄積した膨大な
技術がふんだんに利用できるとか部品等もアメリカ企業から
入手できるとかよその国では不可能なことが可能なのが
うらやましい

321 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 18:28:37.54 ID:JwDfLwrL.net
>>320
リニアも国鉄時代から金かけて技術蓄積したの利用するだけだから、
一概に素人だからといって無碍にできないだろ。
もともとPayPalを作って、それを売った金でビジネスやってるんだし、
経営者としては成功者だし。

322 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 18:58:57.92 ID:cRkbT5k3.net
>>312
何頓珍漢な事言ってんだ糞馬鹿w
コストに見合うかと言えば見合うという話だろボケww

323 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 20:52:48.74 ID:3FX0VS+I.net
>>319
垂直着陸はスペースXで技術開発だろ、狭いポイントに着陸させるのは凄い。
特許押さえられたら、今は使い捨ての日本からも金が回ってくるかもな、日本は改良はいいが0からってのは少ない。
最近は改良さえも他国に追いやられ、家電やPCとかもほぼ壊滅orz

324 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 21:00:07.33 ID:EJThR0Ol.net
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2003/1008.shtml

2003年ごろに日本でもあーだこーだやってたから
アメリカなんてもっと前からやってたんじゃないの
過去にいろんな方式試してたみたいだし

325 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 21:08:57.46 ID:8XhL1yr9.net
>>324
実際の打ち上げベースで成功させたのは世界初なんじゃないか?
基礎研究の土台があっても、研究結果を実用に持っていくのは難しい。

326 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 21:11:31.96 ID:8XhL1yr9.net
で、日本は10年以上国費を費やしても、追いついていないってことだね。
既に商用ロケットではシェアとってるし、軍用ロケットにも参入だろ、格差広がるわなorz

327 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 21:59:12.87 ID:2VFiUtBR.net
元々日本の宇宙開発なんて世界の中では劣等生なんだから
ロケットの競争力が無くなっても大して痛く無い
元々ダメだったのがダメダメになるだけ
ただ高速鉄道はまだ競争力あるからな
これがダメになるのは少し痛い

328 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 22:15:05.06 ID:JwDfLwrL.net
>>327
高速鉄道というより高価格鉄道だな。。。
ヨーロッパやアメリカは既存鉄道生かすから採用は無理でしょ。
LA-LVの高速鉄道もカルフォルニアの高速鉄道計画と規格が違うってことでポシャったからな。

イギリスや台湾みたいに島国で閉じた環境になら売れるかもね。

329 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 11:56:36.46 ID:clXHYouB.net
>>327
日本が参入する意味ないじゃん、やっぱ天下り先確保のための国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構か。

> 内閣府・総務省・文部科学省・経済産業省が共同して所管する国立研究開発法人で、同法人格の組織では最大規模である

こりゃ潰そうにも潰せないな、アメリカやヨーロッパと比べれば、予算や人員規模は小さいが、少数精鋭で勝とうと言うより、天下りポスト確保が主要な存在意義だろうね、民間に負けるわけだ。

330 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 04:44:23.47 ID:buD3a9Kq.net
>>327
日本の高速鉄道なんて単独での導入実績ゼロだろ。
台湾のも元々ヨーロッパ連合で決まってたし
中国のも日本を含めた各国ごちゃまぜだぞ。
日本は車両の3分の1を納入しただけ。線路や運行
システムには関わってない。
日本単独で契約取ったのまだ無いだろ。イギリスに
現地生産、雇用創出が条件で車両だけは日本の単独で
買ってもらえることになったが。
はっきり言って競争力なんてほぼゼロだ。

331 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 21:46:39.83 ID:a6b9QQrR.net
完全密閉されたパイプの中をグルグル回るだけならいいけど
そこに穴あけて人を乗り降りさせなきゃいかんのだろ
どうやんのそれ?

332 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 02:17:14.84 ID:jUGoeiua.net
車両を車輪で支えるならレールの保守も必要だよな。
宇宙服みたいなの着て作業するつもりか?

総レス数 332
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★