2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】フォード、2021年までにハンドルのない完全自動運転車の量産開始へ

1 :海江田三郎 ★:2016/08/17(水) 11:53:20.45 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN17H0S_X10C16A8000000/

 【シリコンバレー=小川義也】米フォード・モーターは16日、2021年までにハンドルやアクセルのない
完全自動運転車の量産を始めると発表した。まずライドシェア(相乗り)などの配車サービス向けに供給する。
関連技術への投資を拡大し、研究拠点の人員を倍増することも明らかにした。米IT(情報技術)大手を含む自動運転車の開発競争がより激しくなってきた。


フォードは量産に向けて
関連技術を取り込む。自動運転車に使うレーザー光センサーの大手、米ベロダインに7500万ドル(約75億円)出資したほか、
画像認識技術に強みを持つ人工知能(AI)ベンチャーのサイプス(イスラエル)を買収した。
ベロダインには中国のインターネット検索大手の百度(バイドゥ)も同額を出資した。
 フォードは15年1月、パロアルト市内に研究拠点を開設した。現在は研究者や技術者などが130人いるが、
17年末までにデザイナーや新規事業開発の担当者を含め260人に倍増する。
 シリコンバレーで会見したマーク・フィールズ最高経営責任者(CEO)は自社で「無人タクシー」サービスを手がけるのか、
米ウーバーテクノロジーズのような既存事業者に車両を供給するのかについては明言を避けた。
米ゼネラル・モーターズ(GM)はウーバーのライバルである米リフトに5億ドル出資。同社と近く無人タクシーの実験を始める。

 フィールズCEOは「自動運転車のインパクトはフォードが100年前に始めたベルトコンベヤーによる自動車の大量生産に匹敵する。
この変化の一部は我々がリードする」と語った。
 米国では自動運転車の実用化に向けて、連邦政府や各州レベルで法的な枠組みをどうするのか議論が進んでいる。
自動運転車の開発を巡っては米グーグルが先行している。自動車メーカーでは独BMWが7月に21年までの完全自動運転技術導入に向けて
米インテルなどと提携。完成車メーカーの間でも開発競争が加速している。

185 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:17:37.68 ID:o0ex0+K1.net
>>182
ロボットが公道を走る世界を想像してごらん。

運転席の概念が無い自動車じゃなくて、ロボットなんだよ。
条約があろうが、各国の国内法で条約の一部を留保すればよい。

規制に縛られた側が競争に負けて、条約の改正や別の条約を迫られるだけ。

自動運転をきっかけに、交通ルールの国際規格が見直され統一されると思う。
既存のルールを根本的に変更することになるかもしれない。

186 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:23:13.88 ID:o0ex0+K1.net
完全自動運転の、安全認証をどうするかが課題だよ。

各社独自のノウハウがあるが、それをオープンにして基準を作らなければならない。
テストコースで行う実車試験の成績で認可するのだろうが、
教習所程度の施設規模では収まらない大規模な試験になることは想像できる。

映画撮影所のように実際の街を再現する必要があると思う。
そこでは人型ロボットが多数動いているだろう。
歩行者や自転車に乗ったロボット、ベビーカーを押すロボットもいるに違いない。

187 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:24:05.98 ID:WaRc0omA.net
そんなに急ピッチで開発進んでるの?
アメリカ一般道であと5年後に完全自動運転、できるのかなー
かなり疑わしい

188 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:40:49.06 ID:Ole+OXNd.net
ハンドルなしなんてもう一つのご作動も許されんのにそんな自信があるのか?

189 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:52:21.82 ID:ZlEhSK0W.net
>>173
そのイージス艦はWinのブルーバックで4時間漂流したことがあるんだがw

190 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:54:01.49 ID:ZlEhSK0W.net
>>185
規制が変更されたとして、現実の道路等のインフラをそれに合わせる
金を全世界が持ってるとでも?ww

バカもいいところだなww

191 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:56:45.75 ID:ZlEhSK0W.net
もっというと、オートパイロットがずっと進んでいる航空機でも
墜落するw パイロットが二人いても墜落するんだよw
歩行者がいなくてもぶつかるときにはぶつかる。(崖とか山とかな)

ましてや現実の道路で無人カーは無理難題ww

192 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 02:59:45.36 ID:ZlEhSK0W.net
まぁ無人運転なんて夢のまた夢。

現実の世界ではやっとバックミラーがカメラとディスプレイに
置き換えることが許可されたww

それが10年とかそこらで無人運転になるかよw

193 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 03:27:35.63 ID:UZen6iAS.net
ブレーキ無いとは言ってない。自己責任だな

酷道でお見合が楽しみ

194 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 04:40:30.06 ID:52mXW+6b.net
ハンドルが無いは怖すぎんだろ
非常用に残しとけよ

195 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 04:55:09.14 ID:HWOhuBlL.net
カリフォルニアは電気自動車専用レーンが自動運転への布石だと言われてるけど、
これ決まったルートをぐるぐる回るだけのバスや電車みたいになるのでは・・・。
呼ぶときはスマホで位置を指定するタクシー感覚のバスや電車ととらえるとメリットは時間の自由度かな。
日本だとバス会社やJRが猛烈に反対しそうな予感w

196 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 04:58:10.62 ID:HWOhuBlL.net
>>16
テスラがこないだ死亡事故起こしたばかりだから機械もリスクはある。
しかも自分でリスクを一切コントロールできないと考えると不安に思う層は一定数出るだろう。

197 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 04:59:09.09 ID:Jt5bOCA6.net
>>176
>>148
>> 事故起こしたら金だけではなく刑事罰も受けなければならないんだけど馬鹿なの?
>馬鹿はお前、そんな事は関係ない。自動で動く機械はすでに大量にある、それらが事故を
>起こせばそれなりに対処されている、誰の責任かわからないから自動化された機械を
>使わないとか聞いた事はない、あるというなら出してみろ、馬鹿が

工場で死亡事故が起きれば管理者が責任を負うが。
最悪業務上過失致死で起訴される。
安全性に問題があれば使用を辞める機械なんていくらでもあるが馬鹿か?世間知らずもいいとこだな。
どこに死亡事故を起こしても誰も責任を取らなくても良い機械が運用されてるんだアホ。

198 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 06:30:05.30 ID:qtvwIE1U.net
自動運転車は鉄道列車扱いにすれば良い
AIは交通ルールを完璧に守るから道路に
飛び出した歩行者をひいても過失ゼロ
逆に修理代金や遅延損害金を歩行者や
その遺族に請求できる

199 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 07:10:06.13 ID:fHsHfGGp.net
運転手の意図を車に伝える方法はどうやるの?いちいち声に出して「右に曲がれ」とか言うんじゃかえってメンドクサイぞ。

200 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 07:45:45.21 ID:2U+r4q5N.net
センサー類の故障がお家芸のアメ車で完全自動運転?故障しても人間は
運転を引き取れないの?元フォード車オーナーの俺としては怖すぎて絶対
に乗れないw

201 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:00:07.91 ID:hJQCH+gH.net
>>11
ゲームで代替可能だからな

202 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:20:15.80 ID:6ZqjqguK.net
>>33
>危険予知では人間には今のAIでは絶対に勝てんよ。

危険予知で人間のほうが優れているとする根拠は何かね?

人間は経験則からしか危険予知出来んじゃないか?
経験外の事象に遭遇した場合にはお手上げ状態になる奴が大多数だぞ。

危険予知でもAIのほうが遥かに優れているだろう。

203 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:53:38.04 ID:XYG9zuyn.net
>>2
そりゃ負うだろ ここか保険屋が
1000人死傷して一人3億払うとしても全体の儲けが5000億なら差し引き2000億の儲け その金を逃すバカは少ない
元儲けが1兆なら、死傷が100人なら、さらに儲けは莫大になる

家電事故から飛行機までみな同じ 死傷を秤にかけるようなそんな商売には乗ってやらない、といって飛行機を拒否する人間は少ない

204 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 08:56:37.19 ID:XYG9zuyn.net
>>202
スポーツ選手風に言えば「暴走車が止まって見える」なわけでもあるしな 発達した機械にしてみれば

205 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 09:17:28.77 ID:2/wyUH7E.net
>>198
電車も人身事故で過失を問われない訳ではないぞ

206 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 12:43:56.15 ID:5uR/r24d.net
ハンドルないのはさすがに魅力なさすぎる
だいたい自動化した時に前提として、法定速度で管理されるとしたら、それはそれでストレス溜まりそう
それでいて、目、完全に離すのは怖い

207 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 12:55:17.81 ID:B2OHtsDQ.net
他のメーカー差し置いて、しかもGoogleの名前も出てこないし大丈夫なのか?

208 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 13:41:20.00 ID:t0bGH2o4.net
>>205
電車は自社敷地内しか走っていないだろw

209 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 16:12:17.60 ID:BsU7/mwv.net
>>206
後ろの席で寝ていればオケだろ

210 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:02:15.32 ID:tAO4WjpP.net
自動運転車を買うよりベトナム人ドライバーを雇ったほうが安かった、とかなりそうなんだが

211 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:51:40.83 ID:P//nJ7XZ.net
>>197
> 工場で死亡事故が起きれば管理者が責任を負うが。
層じゃない場合もある。それにいつそれを俺が否定したんだ?
馬鹿は文字も読めないのか?誰が責任取るかわからないからと言う頭の悪い
イチャモン同様のどうでもいい理由で自動で動く機械が使われなかった事はない、
といってるんだが?

> どこに死亡事故を起こしても誰も責任を取らなくても良い機械が運用されてるんだアホ。
そんな事は言ってない、池沼が
言ってない事を言う暇があったら、いままで誰が責任取るかわからないという狂った理由で
自動で動く機械が使われなかった例を言ってみろよwどうせ言えまいw
言えないからそういう論点ずらしの話しかできないわけだろうw

212 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:04:18.18 ID:kEvOU6gn.net
2chも爺ばっかりになったな
意味不明な批判してる奴等は完全にボケ老人だろ

213 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:07:44.00 ID:lALgDGG2.net
>>57
テスラの自動運転は、単なる運転補助機能。
それを、オートパイロットという誤認しやすい名前で販売している。
テスラがあくどいのはそこ。
単なる運転補助だから、本来はハンドルから手を離してはいけない。

ただし、オートパイロットを有効にする際に手を離してはいけないことは警告されるので、ドライバーにも問題ある。
それにもかかわらず、事故を起こしたドライバーは、自動運転にして車内でハリーポッターを見てたんだよ。
まあ、テスラもあくどいが、ドライバーの問題だろうね。

214 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:12:34.35 ID:lALgDGG2.net
フォードがやろうとしているのは、完全な自動運転だから、今のテスラの自動運転とは別の次元。
Googleがやろうとしている技術と同じ。
その場合、事故が起こったら自動車メーカーの責任になるだろうね。
ボルボなんかは、完全な自動運転の場合、自動車メーカーの責任となると明言してるよ。

215 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 23:09:47.79 ID:T1/zDQsf.net
>>173
イージス艦はシステムバグで2回民間機を誤射して
莫大な賠償金を払ってるよ?

テスラもバグで首なしドライバー作ったしね
衰退国アメリカのITなんてその程度w

216 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:31:19.23 ID:cF05NU2K.net
あと5年で完全自動運転ができるわけ無いだろw

次期プリウスの開発ですら5年以上かかるのに
遥かに複雑かつ技術的ハードルが多数ある完全自動運転がそんな短期でできるはずが無い

株価対策のためのハッタリ事業としか思えない

217 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:34:24.21 ID:sKZ2Kkgr.net
>>216
自動運転は既に事故の多い人間よりは安全であり
技術的にクリアすべき問題は少ない

問題は法規制とか既存業界との調整とかそっちの方

218 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:35:51.81 ID:sKZ2Kkgr.net
>>206
電車やタクシーと変わらんだろ
スマホいじってればそのうち目的地に着く

219 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 20:44:20.68 ID:rpJXgK2I.net
早く売り出せ
買うぞ。
ついでに恨みのあるヤツ全員ひき殺してやる。

220 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 23:54:55.32 ID:toa0UmPM.net
>>216
> あと5年で完全自動運転ができるわけ無いだろw
>
> 次期プリウスの開発ですら5年以上かかるのに

いくら馬鹿でももう少しマシなたとえを言えよw小学生でも意味不明な例え、とわかる

221 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:41:36.29 ID:xKv+gZm5.net
>>1
もう、一般公道でも自動運転自動車のテストは順調に進んでおり、人間より遥かに安全で正確で道交法的にも完璧なモラルを見せている。

テスラの最高経営責任者 イーロン・マスク
『人々は人間が運転する自動車を禁止し、違法化するだろう。なぜなら自動車は危険すぎるから。』
http://jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/
http://elongeek.hatenablog.com/entry/2015/03/19/231839

ハンドルもブレーキもアクセルもない自動運転車を2021年までに発売 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/08/17/20160816ford-to-ship-self-driving-cars-without-steering-wheels-brake-or-gas-pedals-by-2021/

ウーバー自動運転車進出、機械と人の「仕事争奪戦」に | ロイター
http://jp.reuters.com/article/uber-column-idJPKCN10U0AV
>ボストン・コンサルティング・グループの試算によると、自動車の運転が完全に自動化されると貴重な時間の節約になる上、交通事故が90%以上減少する可能性がある。
>米国では交通事故で年間に3万人以上が死亡し、けがや車体の破損、事故に伴う生産性の低下などで数千億ドル規模の損失が発生しているが、完全自動化でこうした問題が解消する。

自動運転車は、(多くの人が自動車を所有も運転もしなくていい環境を整わせ、あまりにも事故を減らすため)保険ビジネスを急減させる
http://toyokeizai.net/articles/-/116015
自動運転車、保険会社の収入破壊の恐れ(自動車が絡む事故が激減し商売が成り立たない)
http://jp.wsj.com/articles/SB12093909455220993593604582216163724528258
https://twitter.com/WSJJapan/status/758659543723339777/photo/1


2030年 自動車の未来:自動運転とEVはどのように世界を変えるか - Literally
http://tsukuruiroiro.hatenablog.com/entry/2030car

「自動運転は人間の運転より安全」という事実は世間の常識になりつつある。
自動運転の精度は人間の運転より何百倍も精度が高い。
加えて、自動運転カーが制限速度以上のスピードで走ることはない。

国際機関からは「人間が車を運転すれば毎年世界で100万人以上の死亡者が出る。
一方で(信頼できる企業による)自動運転が100%普及すれば、その数は1,000人以下に減る」という試算が発表された。
「車を運転する楽しみが無くなる」という理由で自動運転に反対する人の声はみるみるうちに弱まった。
「個人の楽しみのために、人の命を犠牲にできるのか」そういった声に誰一人反論できなかった。

自動運転経済の失業者たち | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2016/08/20/20160818dropping-off-drivers/
世界各国「重大事故削減と自動車公害削減、渋滞軽減の為に自動車への規制強化・課税強化で自動車を削減し、自転車を増やします」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

222 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:42:35.94 ID:xKv+gZm5.net
>>219のような人間にハンドルを操作させないためにも、自動運転自動車は道路の安全を向上させる救世主だということがよくわかるね。


国土交通省資料 平成26年 状態別死者数 

・1位 歩行中 1498人
・2位 自動車乗車中(運転手及び同乗者) 1370人

共に加害車両は、ほぼ100%が自動車。横断歩道や歩道の歩行者でさえ、死亡原因のほぼ100%は自動車加害による。
つまり、元凶である自動車を削減すれば重大事故も減る=地域から重大事故が減り安全になる。
http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/xls/data08.xls

交通刑務所懲役者のほぼ100%は自動車運転手。
自動車依存、自動車中毒、自動車乱用が減れば減るほど地域が安全になる現実が見えてきます。危険ドラッグと同じですね。
実名公開、顔の公開、懲戒解雇、刑務所懲役につながる場合も多いのが自動車による加害、自動車交通犯罪。
http://www.geocities.jp/masakari5910/satsujinjiken_kiken_chishi.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61A1q3r9IjL.jpg

自動車惨事は、車内の人間も一気に死傷する。下記はほんの一例、もっとひどいのはいくらでもある。
http://daily-news.jp/wp-content/uploads/2015/03/e-thumd4216.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/9/3/9320de36.jpg
http://life-hacking.net/wp-content/uploads/2016/05/jiko.jpg

他に

・大阪梅田で自動車が歩道につっこんで11人死傷の惨事
・京都祇園で歩道のない道路で自動車が暴走して20人の歩行者等が死傷した惨事
・東京池袋で自動車が歩道につっこんで5人死傷の惨事
・他 http://greentoptube.hatenablog.com/

等もあり、このように、自動車は一気に、自動車運転手及び同乗者も含めたおおぜいの人命を危険に晒すので、各国が特に都市部で自動車削減・自転車活用拡大推進に注力している。

世界各国「重大事故削減と自動車公害削減、渋滞軽減の為に自動車への規制強化・課税強化で自動車を削減し、自転車を増やします」
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/

223 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 12:29:46.67 ID:+wcV+4l6.net
事故なんて0にはならんだろ
どんなにAIが進化してもな
事故が起こったらどうすんだとか言ってる奴はバカ

人間が運転するよりは安全
ここが重要だろ

事故で1000人死んでたのが10人になるならAIに任せた方がいい
どちらを選んだ方が安全かという簡単な問題

224 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 23:33:40.70 ID:kBfokwp/.net
>>223
多分放射脳とかああいう意識高い系の馬鹿がグダグダ言ってるんだと思う

225 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 00:46:17.88 ID:hjaPJIpf.net
家で車降りた後に無人の車が駐車場まで勝手に進んで車庫入れしてくれたら楽だな

226 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 21:06:56.39 ID:HjChkEJU.net
>>223
人間が運転するより安全な完全自動運転車はこの世に一台も無い

まずまともに動く完全自動運転車を作ってから言えよw

お前は頭が悪すぎる

227 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 21:20:13.94 ID:oGP/YEZg.net
自動車運転は複雑だから(人間でも扱いきれず事故が後を絶たない)ホントにAIで出来るの?と疑問に思うのは無理もない。
加えて世間では完全自動運転車の話は、ここ最近で急に出て来た印象だから戸惑う人がいるのも無理はない。

しかし、今の完全自動運転車に直接繋がる研究が始まったのは2004年から行われたDARPAグランドチャレンジから。
最初は砂漠のコースを走るだけでも完走するチームは無かった。しかしコースも難易度も上げた第2回3回では完走も出て増えていった。

この時の研究者が後にgoogleに入りgoogleの完全自動運転車を開発することになる。つまりもう10年以上研究の積み重ねがある。
また運転支援技術(自動運転のレベル2)の研究自体は前世紀からあった。加えて最近はディープラーニングを含むAIの機械学習の急速な進歩の後押しもある。

そして既に欧米ではgoogleなどの完全自動運転車が公道で実証実験を繰り返し、複数の大手メーカーがあと5年前後で量産開始と明言する段階にまで来ている。
これはもう実現するものと捉えて準備しておいた方が良いと思う。


>>221
>自動運転車、保険会社の収入破壊の恐れ(自動車が絡む事故が激減し商売が成り立たない)
多分、保険会社は自動車メーカーと共同で完全自動運転車の販売価格に保険料を上乗せする形で商売するだろう。
完全自動運転車の大きな問題の一つが事故を起こした際の責任の所在だが、メーカー側にあるとするのが自然。
ならば、そこに保険会社も一枚かむ形になるのは自然な成り行き。
当初は完全自動運転車の実用段階での事故率が分らないので販売価格は割高設定になるだろう。
だがデータと経験が蓄積されるに従って、また自動運転技術の進歩自体もあるから価格は下がって来るはず。
でむしろこの形の方が憂いが一つ無くなり、完全自動運転車販売と普及の後押しになるだろう。

228 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 21:22:59.03 ID:n5RdDNP3.net
外国企業の失敗を死ぬほど願ってる書き込みで溢れてる。w

229 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 21:37:44.47 ID:YHg7k1v/.net
>>228
て言うより日本は自動運転の需要が少ないんじゃね?
だから日本向けは後回しにされるんだと思うよ
おそらく中韓の方が早く導入するだろうね

230 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 21:51:33.49 ID:p2Jv6Fig.net
整備不良です

231 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 22:50:37.35 ID:1MMSXTSw.net
ハンドルのない完全自動運転車を開発するより
リッター100km走るガソリンorディーゼル車を開発してくれればそれでいい

232 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 00:48:28.03 ID:ZgwPQnXX.net
>>229
高齢化の日本はむしろ需要が多い方だと思う。
まぁ、今の状況だと欧米よりは遅れそうだけど。
もし中韓より遅れるようなら、その時の日本の経済力とか国力そのものが心配になる。

>>231
燃費の問題もおそらくAIの方が節約できる。

233 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 00:51:19.66 ID:H6cBXKND.net
>>229
スマホ決済やUBERなんかも
日本以外の世界では普及してるし
自動運転も日本以外の世界で先に普及するんだろう

234 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 03:00:09.44 ID:b9xuDg0N.net
>>226
> まずまともに動く完全自動運転車を作ってから言えよw
それではできてからでないと何も言えない、言ってはいけない、という事になる。
予定をたてたり、明日作る物やの行動すら対応した話も何一つできないね。
頭が悪いのはお前では?

総レス数 234
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★