2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】ソニーとパナソニック、寿命100年の光ディスクを開発

1 :海江田三郎 ★:2016/08/11(木) 17:15:56.46 ID:CAP_USER.net
http://this.kiji.is/136364583951155202?c=39546741839462401

ソニーとパナソニックが、高画質の4K放送やビッグデータ活用の本格化に対応するための大容量の業務用光ディスクを共同開発した。保存寿命は100年以上になるという。放送業界のほか、
膨大なデータを長期にわたって保存したい企業や博物館にも売り込む。
 ディスクを高密度化し、片面3層、両面で6層の構造にした。酸化物材料を使うことで耐久性も増し、磁気テープで約30年、
ソニーの従来品の光ディスクでも約50年だった寿命が大幅に伸びた。

 ソニーが商品化した11枚入りカートリッジ一つ当たりの容量は、これまでの1.5TB(テラバイト)から3.3TBにまで向上した。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:17:44.81 ID:ccMBfqzs.net
3.3TBならHDDのバックアップに使えるな。

3 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:20:14.18 ID:AcVssK1e.net
ただし、ドライブを100年製造するとは限らない!

4 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:21:15.07 ID:uCXZVkTH.net
6層で300GBだから、1層あたり50GBって、今よりちょっとしか増えてない。今と変わらないぞ。

5 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:21:19.10 ID:fbseeuGq.net
長く持つと言われたビデオテープが・・・・(´・ω・`)

6 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:23:17.16 ID:pX/4j5MB.net
これがひいおじいちゃんたちが楽しんでいたすけべ映像か、う〜むと子孫たち

7 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:23:47.36 ID:OR0UX/NS.net
ソニーのブルーレイディスクって、実はパナソニックが作ってるんだぜ。
知ってたか?

8 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:25:06.25 ID:xogIGwvc.net
大理石の石板の寿命は2000年以上

9 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:25:17.39 ID:6Bqfcu8F.net
2000年 米C3D、大容量25GBの新メディアを発表 - CD/DVDドライブに対応 →その後、音沙汰無し
http://journal.mycom.co.jp/news/2000/06/08/09.html

2002年 オプトウェア、最大1TBの記録容量を実現する「テラバイト光ディスクシステム」 →その後、音沙汰無し
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/opt.htm

2003年 日立 5層で150GB、最終的には100層も可能な光ディスクを開発 →その後、音沙汰無し
http://www.dvd-access.com/news/000077.shtml

2005年 ホログラム光ディスクの「HVDアライアンス」が設立、容量200GBで製品化へ →その後、音沙汰無し
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/02/04/006.html

2005年 Iomegaの新特許、DVDの記録容量100倍に増大も →その後、音沙汰無し
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/26/news024.html

2006年 50テラバイトのDVDを開発 →その後、音沙汰無し
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060713_50tb_dvd/

2006年 日立マクセル、ナノインプリント薄型光ディスクでテラバイト級の体積記録型光ストレージ →その後、音沙汰無し
http://www.japancorp.net/japan/article.asp?Art_ID=33300&cid=28645

2007年 DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」 →その後、音沙汰無し
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070828_teradisc/

2008年 これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場 →その後、音沙汰無し
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/

2008年 記録容量は400GB、パイオニアがBlu-rayと互換性を持つ光ディスクを開発 →その後、音沙汰無し
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080707_pioneer_400gb/

10 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:25:37.58 ID:t60Sgxi5.net
何年で劣化するんだろう?

11 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:26:27.37 ID:rFYkhM0M.net
シーゲートが1GB単価がH.Dより安い30TBのSSD作り始めるというのに。
まだレガシーメディアにこだわるパナチョニー

12 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:28:13.82 ID:xgiq0WSq.net
うちに
パナソニック製品はまだある
バリカンと鼻毛カッター
ソニー製品はない

13 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:28:25.63 ID:0vKWovzY.net
ピックアップレンズ、100年間供給してくれるの?

14 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:29:04.08 ID:mcPl0Ukw.net
>>3
その時は別メディアにコピーしたら良いだけ

15 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:30:25.87 ID:7yW5fH4F.net
でも光ディスクって使い勝手が悪いよね

16 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:33:25.35 ID:gBgZj/hC.net
100年持つってどうやってわかるんだ?
100年たってみないとほんとに100年もつかどうかわからん

17 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:34:50.47 ID:O2dL9IHY.net
>>11
そういう物に一定の拘りは必要だよ
新メディアが本当に想定通りの期間保存可能なのかは
>>1も含めてだが実際にその期間経過しないと本当には判らない
過去記録のアーカイブが短期間で終わるわけも無し
複数の方式を同時に存続は有用

18 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:35:26.72 ID:R1zGa4S0.net
SONYとPANASONICが今から100年後まで存続してるかどうかにかかっている!

19 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:36:56.14 ID:ccMBfqzs.net
パナソニックのPDって数十枚あるけど、ドライブ壊れたので放置。
どっかでDVDにしてくんないかな?

20 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:37:55.91 ID:UWDfeJh7.net
>>11
フラッシュメモリの寿命を知ってんのか?

21 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:38:30.63 ID:+Dj0rHgk.net
でも読み取り装置の寿命は10年

22 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:39:37.68 ID:ccMBfqzs.net
ソニーのMOも数十枚あるけど、ドライブ壊れたので放置。
これもどっかでCDにしてくんないかな?

23 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:41:05.19 ID:e9UYNNna.net
正直100年ももつ必要ない
今後100年間絶対これを超える製品を開発できないというのなら話は別だが
20年ももてば十分だろ

24 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:42:08.50 ID:q6olNWVi.net
CDは半永久的に持つんじゃなかったのか?

25 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:43:19.74 ID:FHmscT3J.net
100年なんてぇー短ぇー 100万光年保証しろぉおお
宇宙人へのプレゼントするんだぁああああああああああああああ

26 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:43:51.43 ID:lD434wQy.net
民生用で出してほしい

27 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:44:57.38 ID:7VooJzS2.net
規格名はXvideosDiskで

28 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:45:27.93 ID:ccMBfqzs.net
石は一万年以上、紙は二千年以上持つけど、21世紀のアーカイヴって
1000年後には空白になってるかも知れない。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:47:12.82 ID:XN0iLroQ.net
10年位前にバックアップしたファイルがすべて読み込み不能になっているわ。
半永久的に使えるのではなかったのか?

30 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:50:26.76 ID:ARKHLFlq.net
CDも半永久的寿命だったのに

31 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:51:02.72 ID:QKmMLN90.net
チョニー混ぜるなよ
パナ一社で作れるだろ

32 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:51:58.92 ID:jQ14jWw4.net
100年程度なら、韓国の歴史ぐらいしか、入らん。

33 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:55:23.40 ID:z3U43nCT.net
規格フォーマットも失われるだろうから
1000年もっても、1000年後は単なる凸凹な円盤

それをビットデータとして読めても
意味不明の01データで解読不能という

34 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:57:54.26 ID:/ZynuTyl.net
会社つぶれたら、プレイヤーもなくなるよってことで、
100年後まで公費で存在しつづけようとしてそう

35 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 17:58:08.36 ID:Lvr1CjEL.net
普通のCDRでさえ10年もたない。
結論:紙、石板最強

36 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:00:25.15 ID:pX/4j5MB.net
>>9
光ディスクの新型と電池の新型、開発に成功の話は時々あるが実用化されないねえ

37 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:03:22.88 ID:jpnza/nI.net
I/Fはこの先100年は生き残るUARTです。

38 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:04:13.06 ID:KHepuHp1.net
>>寿命100年の光ディスクを開発
だが壊れないとは言ってない

39 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:06:52.08 ID:T66pc9a1.net
>>16
100年プリントって写真の現像が出た時にも
そう思ったわ

40 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:07:41.15 ID:RS555mUv.net
グローバルスタンダードまで何年かかるんだよ?

41 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:08:46.89 ID:4itnFVAa.net
100年w普通に考えて必要なし。

42 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:22:07.03 ID:END1cS+m.net
H.264/H.265が100年後もデコードできるかどうか・・・
80年後ぐらいにはデータを2進数で記録してないだろうし、量子プールが…

メディアの寿命も重要ではあるけど、記録容量、小型化、高速化、低価格化に
軸足もっていかないと記録メディアで覇権は握れないよ

大容量で小型で安価ならバックアップを複数作れて保管もしやすいわけだし

43 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:22:37.97 ID:nH3ifVhX.net
>>11
アーカイブ業界の主流はテープだが?

44 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:24:35.02 ID:BW02K5kH.net
心配しなくても
ちゃんとお前らのデータはアメリカのNSAでバックアップしてくれるよ

45 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:25:16.67 ID:W6m31x3S.net
子供の頃に録音したカセットテープが
今でも余裕で再生できる。
今でも磁気テープは最強かもな。

46 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:25:44.31 ID:wFe1rGdc.net
HDDじゃいかんのか?

47 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:25:56.20 ID:KfHBhu4q.net
中島みゆきのCDで硬質ガラスを使ったのがあったな。
あんなのだと1000年以上もつだろうけど、普通の円盤に使うプラスチック、
ポリカーボネイトだったは素材自体が100年ももたないんじゃなかったか?

48 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:26:13.51 ID:nQTCSg3v.net
100年後は人類が滅びかけでマッドマックス状態だから意味ないだろw

49 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:26:17.01 ID:uPPysfPm.net
高々100年だろう
10年しか持たないDVDに録画して、10年ごとに新メディアに移せよ
不要なもの、どうでもいいものは、10年後にどんどん無くなる
世の中そういうもんだ、

50 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:32:48.11 ID:+Il2WYu5.net
>>23
それぐらい劣化しないという事な。
100年持たせようとした訳じゃない。
結果的に100年ぐらい持つようになったという事。
それに必要な人はいてるし、こういう技術開発は何かに役に立つからな。

51 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:33:20.10 ID:WsQSBq7X.net
>11枚入りカートリッジ一つ当たりの容量は、これまでの1.5TB(テラバイト)から3.3TB
 
HDDのRAIDを保守してくのが現実的な件
SSDも視野に入ってきてるし

52 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:33:22.89 ID:LV4ly5Lj.net
SSDは長期保存のためのメディアではないことに注意

新品ならたぶん10年はいけると思うけど、書き込みを繰り返した箇所は劣化がひどくなるから
数年でデータが欠損することも有りうる

そもそもフラッシュメモリはトンネル効果で電荷が抜けて行っちゃうんだよな
数百個の電荷が1ヶ月に1個ぐらいの割合で・・・
半分に減ったところで0と1が判断できなくなるからデータは壊れたことになる

最近の大容量のやつは微細化しすぎなのと、
0と1の中間の値も使うからさらに数倍の速さでデータは壊れていく

53 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:36:26.60 ID:AJIFTasw.net
紙とインク無双すぎる

54 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:36:41.31 ID:WJK6Iwpx.net
保存寿命100年以上のはずのMOのドライブどうなっていますか?

55 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:38:20.88 ID:YOJGnDo1.net
>>9
いいまとめだなぁ

56 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:39:44.55 ID:VBPDJDO6.net
円盤に焼く行為がもう時代遅れになって来てるのに

57 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:45:50.65 ID:8sKY6CgK.net
ちょ!おれのCD-Rのライブラリは何年もつの?

58 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:49:50.96 ID:QblJAuY7.net
ソニーとパナソニックの寿命より長そうだな

59 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:54:53.95 ID:bzgZdNqW.net
磁気テープの寿命は年数って言うより使用回数。経年劣化は殆ど無いけど使うたび伸びる。
一方CD、DVDは接着剤とかの寿命が15-30年とかって話。

まぁだから、光学メディアは材質が劣化さえしなければ、
現最強の地位にある磁気テープに替わり保存用として最強になる可能性がある。

他、HDDは調達コストが高いし、個体差も大きく長期保存時の信用性が不明。
更に個体のパーツがバラバラだから、数十年後に故障が発覚した時に直せない。
SSDはNANDが揮発するから長期保存自体が物理的に無理。次世代の不揮発メモリが開発されてからの話。

60 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:57:30.67 ID:BhwNFx7D.net
>>37
なんという皮肉

61 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:58:45.08 ID:y2Du2Ubu.net
業務用なところが良い

62 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:08:08.60 ID:BhwNFx7D.net
>>16
仕様で定めた保存温度の倍の温度にしたりして実験する。或いは光の量を倍にしたりね。

そうすると劣化のスピードが早まるから、まともにやれば100年かかる試験も期間を短くできる。
加速試験と言われる。
無論、加速試験と通常の試験では異なる結果が出るが、オーダー的には正しいので有効。

63 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:10:29.88 ID:awS6C9HT.net
100年後には読みだすドライブが残っていません

64 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:20:00.00 ID:rA03TWsr.net
一瞬凄いと思ったけど、
一般市場でスタンダード化して大量投入できえられなければ
>>9 の未来と同じだな

65 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:21:29.77 ID:AYX61pXO.net
十何年前ならホルホルしてたけど、
媒体も機械も部品も「会社」でさえも10年持つ保証がないもんな。
しかもよりによってソニーとパナソニックってww

おまえら大人になったなぁ(棒)

66 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:21:30.22 ID:awS6C9HT.net
昔は石板に掘るのがいちばん良かった
いまの技術なら、チタン板に掘るのがいちばんいいとおもう

チタンは腐食しないし1万年後でも読めるでしょう

67 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:21:58.97 ID:ANiSRAhv.net
ビデオテープが30年の寿命しかない。

68 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:27:02.97 ID:mG/C1bnx.net
CDができたときもんなこと言ってた記憶がある。。

69 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:32:27.18 ID:ANiSRAhv.net
今の光ディスクの寿命が50年しかない。

70 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 20:07:47.84 ID:6PT6URzR.net
>膨大なデータを長期にわたって保存したい企業や博物館にも売り込む。
だろうな
個人じゃどうみてもイラン

71 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 20:24:45.57 ID:b6Our/Yv.net
ただし真空状態に限る

72 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 20:24:54.13 ID:cOeVIPri.net
読み込み機の方が先に壊れる

73 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 20:25:16.05 ID:dCV35rb9.net
石版や石碑が最強

74 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 21:18:12.22 ID:gu0kTVsS.net
>>1
やっときたか。
でも光メディアなのが残念。

75 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 22:30:52.50 ID:8RsPTHuT.net
まあ、光メディアが一番技術的にこなれてるだろ。
しかし、夢の大容量のホログラム系はどこいったんだろうね。

76 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 22:32:29.31 ID:LGW8s4+3.net
これって業務用だろ ?

77 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 22:32:59.10 ID:hcfQtxvQ.net
光メディアとかオワコンでしょ今さら

78 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 23:13:36.49 ID:KiSTJRkU.net
100年持つとか単にセールストーク、
現実的には100年後でも読める確率が数パーセントあるかだ。
それでも嘘ではないから、

79 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:01:55.79 ID:dcwY6tNZ.net
ソニーとパナの寿命のほうが短かそう

80 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:33:23.35 ID:HDK3K6px.net
まだやってたんだ。アクセス速度速くしろよ

81 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 01:37:24.90 ID:UG0wX8Sd.net
メインメモリがコアメモリだったときのコンピュータを
30年ぶりに電源投入したら、作業途中で電源を切った状態のまますべてが残ってたという

マイクロコントローラの規模で
信頼性が要求される分野にはコアメモリを縮小したイメージであるMRAMを使うのも手だろう
(PCのメインメモリに使うには容量が少なすぎるが)

82 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 02:05:00.86 ID:WdbhDI++.net
HDDは長期だめだろうから、保存はテープ?

83 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 02:09:24.13 ID:IfNwlU0/.net
バブルシステムのグラディウスはほぼ全滅

84 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 02:47:08.81 ID:G9zFxOhA.net
一旦記録したら引き出しの奥に入れて記憶のかなたから消し去る、みたいなのは長期保存とは言わんだろうにw
お前らおもしろいな

85 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:13:24.97 ID:i9dCSJO2.net
>>7
嘘つき
多賀城の自社工場でつくっとるわ

86 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:34:59.19 ID:27qomBJz.net
百年プリントのコニカさんですね

87 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:44:36.74 ID:4wDNnoW2.net
温暖化が進めば10度で2倍は劣化が進む どっちが勝つか

88 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:48:20.05 ID:U5MMpaHH.net
M-DISCとは違うのか

89 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:51:38.66 ID:M8eT4ufE.net
何百年記録できる媒体を開発できても無駄だと思う。
記録技術が進化して記録方式ががらっと変わって時代遅れで
絶対、そのうち、再生できなくて困る時代になるからw

90 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:56:08.60 ID:72CSuftw.net
100年もつディスクは開発したが
ドライブが100年もつとは言ってない…!

91 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:51:08.30 ID:CD0d/HEU.net
100年前の鮮明なエロ画像が見たいか?

92 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 11:07:30.12 ID:YB6Chb8V.net
読み書きする機械は5年ごとにリプレースが必要で
リプレースのタイミング(5年か10年?)で
古いメディアから新しいメディアにデータをコピーするんだろう
そうすればディスクの容量も大きくなってるし
規格も新しいものになる

93 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 11:08:41.97 ID:PK6tnKLu.net
>>91
残す方法が違うだけで基本的に「芸術」ってエロだし…。
絵画だって彫刻だって、建前上「神様」って事にして裸婦を描いたり彫ったりしてるんだし。

94 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 11:15:56.78 ID:9bVSFa7j.net
>>22
PDはともかくMOドライブは普通に使ってるよ、未使用の予備もあるで、アキバ迄持ってくれば読むよ。
…印刷業界のMO好きは謎

95 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 16:19:35.79 ID:n+rlI0ZJ.net
>>57
既に全滅しているとおもわれるwww

96 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 17:00:56.25 ID:X6Y7Tp/u.net
100年安心年金くらいうさんくさい

97 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 17:49:18.79 ID:+x2ZJCX1.net
>>8
3.3TBのデータ記録するのに石板だと
どのくらいの面積が必要なのかなw

98 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 18:43:42.08 ID:U5MMpaHH.net
石英ガラスなら寿命は数億年
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/09/0924.html

99 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 21:18:35.89 ID:Ezh0BrtC.net
>>1
HDDやSSDだと保管寿命どのくらいなんだろ

HDDなんかだと20年くらいで動かなくなりそう
SSDは通電せず80度の環境で半年保管するとデータが破損するって話があったが普通は30年くらいは持つのかね

100 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 21:56:06.26 ID:xN5/jfAO.net
>>1
ソニーとPanasonicが組んだら
独占禁止法違反だろ!

101 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 22:44:49.05 ID:Or5OOO7Z.net
>>99
富士通サーバ用SSD-FAQ
http://globalsp.ts.fujitsu.com/dmsp/Publications/public/wp-solid-state-drives-faq-ww-ja.pdf
■接続されていない SSD はどの程度の期間データを保持できますか。
SSD には、電源がオフになるとデータ保持機能が制約されるという特徴があります。
たとえば、SSD をサーバから取り外し、バックアップとしてキャビネットに収納しておいた場合、
保存情報を使用できるのは、長くても 10 年程度です。

102 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 23:43:45.92 ID:Ezh0BrtC.net
>>101
ありがとう

10年か
想定外の使用方法だし実際に10年保存したわけじゃない以上メーカーが保証できるのはこのくらいなのかね

103 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 00:02:09.22 ID:9+6+3OoP.net
>>102
長くて10年程度と書いてるように別に10年保証してるわけではない
デルに至っては最短で3か月しか持たないと記載してる
http://ja.community.dell.com/techcenter/m/mediagallery/2030/download

104 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 03:04:41.40 ID:X3wbmXqE.net
>>25
それは距離の単位だろ
アホか

105 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 03:52:20.19 ID:vGAuBHuK.net
ふつうの石版は1万年もすれば風化する
チタン版とかをつかわないと

106 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 05:34:50.39 ID:SibADBXv.net
100年後人間いないかもねW

107 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 07:03:45.49 ID:UvdlvOqa.net
MDディスクとかMOとか3インチFDとかメモリースティックとか

108 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 20:34:07.06 ID:qAKWJ85j.net
回転式メディアは終活中

109 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 20:50:32.22 ID:ceglch4K.net
>>105
そこは石英版だろ

110 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 20:57:44.92 ID:u3yFnN9a.net
やっぱりパピルスで

111 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 22:59:01.37 ID:TrikthRe.net
>>8
石も風雨に晒され続けては字も判別できなくなるよ。

112 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:19:38.83 ID:Hsv9nBKL.net
>>100
現行のBru-ray Discもソニー/パナ規格じゃないのよ

113 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 18:38:25.37 ID:pXQn6ih9.net
パナソニックは独創性のある商品を開発しないと大変かもしれないね・・・
〜社と共同でとかそういうニュースばかりで
「パナソニックが単独で開発!」みたいなニュースってないよね・・・

114 :名刺は切らしておりまして:2016/08/29(月) 06:56:27.27 ID:Ak6enhNA.net
パナソニックは下請けに値下げばかり要求しているが、先日など必要な材料を手配もしないで仕事だけ振ってきやがったが、材料の手配はパナソニックの担当だろうに。
まったく神田工業をなめるのもいい加減にしろ。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 05:37:03.70 ID:WUkEez6S.net
こらーパナソニック値引き要求止めろ。
下請けの神田工業潰す気か?

116 :名刺は切らしておりまして:2016/09/09(金) 19:07:13.76 ID:/c090W7e.net
BD-XLの128GBはまだか?

総レス数 116
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★