2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】日本のEVには何が足りないのか? 日産リーフ5年分の受注をテスラが1日で達成の衝撃

928 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 00:41:33.88 ID:2uAbxiUC.net
まずデザイン、これがなくばすべては不毛
次に高級感や性能、使い勝手など

i8がもっと小ぶりでドアも隣を気にしないで開けられるものならば圧倒的に買いたい!

929 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 03:40:45.76 ID:srxBBZ9M.net
>>928
その車は多分買う必要ないと思う
とあるパワー厨とキャプテンスローの総評が
将来的には
ガソリン車はタイプライターか良くてパソコン(デスクトップ)
この車はラップトップパソコン
だがこれは完成品ではないごく初期の代物だ
要するにwin95以前のPC98とか90年代初期IBMの製品
方向性は正しいが現時点の完成度は不当に高い玩具とぶった切ってた

930 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 04:41:55.19 ID:WmlRqASqk
>>920
>>923
>>924
>>926
>>928
次期型リーフはフランス・ルノーのデザイナーが内装・外観とも全面的に見直し
かつ価格はプリウスよりも低く抑えたならば
プリウス並みに売れてもおかしくないと思う
全てはルノーと日産のトップを兼ねるカルロス・ゴーンの決断一つ

931 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 05:17:16.56 ID:RfePg+Cf.net
プリウスやアクアのデザインと高級感を丸ぱくりしていればバカ売れしてたのにね

932 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 05:25:26.98 ID:RfePg+Cf.net
>>929
PC98シリーズってバカ売れしてたんですけど
PC98シリーズってビジネス用として日本中の職場で稼働していたんですけど

ちなみにジェレミーは未来のある車としてHVとFCVを高く評価しているけど
EVに関してはボロ糞

933 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 05:37:01.03 ID:yEpqgz4O.net
EVは、先進的なデザインであるべきなのに
なんか、時代に逆行するデザインになってる。

イメージ作りに失敗してる感ありありなんだよな。

934 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 06:24:54.87 ID:PG7eiYXj.net
欧米、ていうか欧州のデザインが良いのは階級社会で貴族が現存しているから。
アラブの王族が欧州のスポーツカーを買いあさるのも階級社会だから。
「金に糸目をつけないから俺の言う通り作れ」
っていう金と口を出すユーザーがいるからだよ。

935 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 10:07:12.97 ID:4BJHg7h0.net
日本でも海外でも順調に販売台数を延ばしてダントツで電気自動車シェア握ってるのに…。

936 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 23:23:24.36 ID:srxBBZ9M.net
>>933
GWIZとかでかいチョロQだもんな

937 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:12:47.03 ID:7YXp0IY5.net
EVはクソ!韓国製のバッテリー積んでるモノはしぬぜよ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473785337/-100

938 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:16:07.26 ID:DrmWVq7Q.net
コネとブランド力と購買者数が足りてないんだろ
子供作らせりゃいいんじゃねーの?
女なんてそこらに転がってんでしょ?

939 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:44:28.52 ID:d7vhsOU+.net
日本メーカーは、未来感を無理に
出そうとして変テコなデザインばっか。
やはり人間は本質的に美しいものに
惹かれるってことがわかっていない。

940 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:46:39.35 ID:ute3XXXJ.net
日本企業は社会を巻き込むほどの戦略はない。

941 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:47:21.75 ID:bw1BysbI.net
日本では安心してエアコンをかけれない車なんて論外

942 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 23:35:41.76 ID:EXlNBPFJ.net
 
■ ハイブリッドカー販売台数  リーフ世界販売台数 ■ (単位:万台「|」)

                      2016年8月までの数値 約25万台
2004年    |||||||||||||||||||||||||||||||||  ↓
2003年        |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||       .2016年
2002年            ||||||||||||||||||||||||||||||||||       .2015年
2001年                |||||||||||||||||||||||          2014年
2000年                ||||||||||||||||            2013年
1999年              |||||||||                2012年
1998年                |||||                2011年
1997年                  |||                  2010年

■ 日産 リーフ 7年目 (2016年8月時点) 販売台数 ■ (単位:千台「|」)

             |  . │ .  |  . │ .  |  . ┃ .  |  . │ .  |  . │ .  |
米国 97,000台 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本 68,000台 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
欧州 61,000台 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

■ トヨタ ハイブリッド車のグローバル累計 7年目 (2003年) 販売台数 ■ (単位:千台「|」)

             |  . │ .  |  . │ .  |  . ┃
米国 24,900台 ||||||||||||||||||||||||||
日本 27,200台 ||||||||||||||||||||||||||||
欧州.   900台 ||

ttp://newsroom.nissan-global.com/releases/160913-01
ttp://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/12076156

943 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 05:33:40.47 ID:K3il73OB.net
オッサン車とかのーせんきゅー

944 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 05:51:36.76 ID:o0VsbGwK.net
PAOやbe-1みたいなEV出せばいいのに

945 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 10:04:03.26 ID:q6R9Bsa5.net
テスラはもう100kwhのバッテリーパックをだしている
日産に必要なのはバッテリーパックの冷却温度管理技術
バッテリー制御技術とセルの再利用計画だ

946 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 11:52:48.07 ID:igrZqTGX.net
日本に足りないものは、ハッタリかまして株価を釣り上げる社長。

947 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 17:17:07.46 ID:LSckxXPI.net
>>932
あんなものwin95以降即消滅した時点でPC98は、
「仕方なくビジネスで使ってただけ」の代物に過ぎねーだろ
完成度の高さは意味しないもっと言うと
もっというとOSブルースクリーン連発問題の解決した
WIN2000以降のノートだろうなほぼ完成したと言えるのは
つまり売れてて(当時としての)先進的と製品としての完成度は別の話だぞ?

948 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 17:20:10.70 ID:R9gU0ysy.net
日本のEVに何が足りないか??
バッテリー技術の革新力とフォーミュラE(テスラ的な要素)だよ。

949 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 17:35:57.81 ID:HNP9ldZ/.net
>>1
リーフのデザインはうんこ。

950 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:13:01.56 ID:pnyv8b8l.net
テスラ、電気自動車なのに航続距離600kmオーバー「モデルS P100D」
http://japanese.engadget.com/2016/08/24/600km-s-p100d/    
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/cf350cb126386107c776adecfe323986/204239696/%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F.jpg

Tesla announces ludicrously quick Model S P100D and upgrade path 
http://www.youtube.com/watch?v=ELq9HzIxWA8&list=RD3pCrA7F_Ghc

テスラの新型電気自動車「モデル3」3万5,000ドル(約386万円)からになる見込み
http://japanese.engadget.com/2016/06/06/3-40/    
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/163540448df22b05689cf646dc7858b1/203844951/p3310511-1.jpg

大型セダンの「モデルS」を実質負担額(インセンティブ適用後)で7万6,500ドル(約843万円)から、
同じくクロスオーバーの「モデルX」を8万3,000ドル(約914万円)からという価格で販売している。
新型のモデル3はこれらの半額以下の3万5,000ドル(約386万円)からになる見込み・・・

951 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:13:37.28 ID:pnyv8b8l.net
【テスラ モデルX】ヴィレジェ社長「バイオハザードが起こっても車内にいれば大丈夫」
電気自動車SUV『モデルX』の発表会で、「車内が世界一クリーンなSUVで、
車内を手術室と同じくらいのきれいな空気で満たすことができる」と同車の特徴の一つを説明した。
業界初の医療用HEPAエアフィルトレーションシステムを採用し、通常の車よりもバクテリアを除去する能力が300倍、
アレルギー源については500倍、煤やスモッグについては700倍もあるそうだ。
http://s.response.jp/article/2016/09/13/281753.html
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1095512.jpg
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1095503.jpg
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1095502.jpg

952 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:31:46.96 ID:nGU5IdBh.net
日本は電気自動車に力入れるべきだとあれほど・・・

アメリカは自国企業を優遇したいに決まってるんだから
燃料電池車なんかに協力しねーだろ

水素ステーションだってアメリカがすすんで普及させるわけがない
むしろ自国企業のために邪魔するわ
とくにトランプとかが大統領になったらな

日本企業はアメリカ人のナショナリズムはけして消えないんだと
いつになったら学習するんだ?

953 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:48:31.17 ID:pnyv8b8l.net
テスラ 、 新型SUV 「モデルX」 発売=航続距離最大542キロ 、 価格は895万円から 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/2FeMXCHiW1Q!RD2FeMXCHiW1Q http://i1.ytimg.com/vi/2FeMXCHiW1Q/mqdefault.jpg

国内初の自動運転モード搭載市販車!? Tesla Model Xが日本上陸! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/c8eRmJCXn2Y!RDc8eRmJCXn2Y http://i1.ytimg.com/vi/c8eRmJCXn2Y/mqdefault.jpg

Car Tech - Tesla Model X: First drive of the all-electric SUV 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/PNw3ZxS_BDM!RDPNw3ZxS_BDM http://i1.ytimg.com/vi/PNw3ZxS_BDM/mqdefault.jpg

954 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:04:01.85 ID:pnyv8b8l.net
★重要★ 超安全なオールスライドドアを採用するべき

2015 CES Show - Mercedes Reveals F 015 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Rtijqaekg9U!RDRtijqaekg9U http://i1.ytimg.com/vi/Rtijqaekg9U/mqdefault.jpg

955 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:16:34.11 ID:pnyv8b8l.net
テスラモーターズが初の“SUV”電気自動車を発表 (16/09/12)  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/texgYcy6TjY!RDtexgYcy6TjY http://i1.ytimg.com/vi/texgYcy6TjY/mqdefault.jpg

956 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:20:04.39 ID:m/1UW/92.net
どうでもいいけどさテスラは日本で何台売れてんの?

957 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:32:24.50 ID:M226maJp.net
>>931
プリウスとアクアのどこにデザイン性や高級感があるのか
むしろ不快で今すぐ消えて欲しいゴミデザイン

958 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:34:04.86 ID:pnyv8b8l.net
★重要★ 超安全なオールスライドドアを採用するべき

2015 CES Show - Mercedes Reveals F 015 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Rtijqaekg9U!RDRtijqaekg9U http://i1.ytimg.com/vi/Rtijqaekg9U/mqdefault.jpg

959 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:44:11.76 ID:m/1UW/92.net
>>949
社長がこう言っちゃってる

【クルマ】豊田章男社長「プリウスはカッコ悪い」
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473900980/

960 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:57:37.62 ID:xmhORBqo.net
テスラの日本での売れ行きは、月10台。
下手したら1ケタの月もあるかもww
知名度の割に、まったく売れていない。

961 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:25:20.03 ID:q6R9Bsa5.net
世界の自動車メーカーは日本市場は相手にしていない
日本経済は崩壊するとみている

962 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:44:58.20 ID:6++BQQh0.net
単純に日本市場じゃ勝てないからだろw

963 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:15:13.81 ID:nAAiMnjx.net
>>962
中国アメリカ欧州の三大市場に比べて日本市場は小さすぎて、そのくせコスト高で
費用対効果が望めないからですよ。ドイツ車みたいにボッタクリ価格で欲しい人だけに売る
そういう商売でちょうど良いのが日本市場。だからディーラーもほとんどが代理店。

964 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:46:13.98 ID:G14gAk/t.net
今の時点で実用性よりもイメージを買うものだからね

965 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 13:17:49.84 ID:bMJhZL7O.net
リーフのデザインがダサいからだろ。
中が広い、速い、カッコいい、安いの内どれか2つでも当てはまればそこそこ売れる。

966 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 13:59:18.77 ID:Sy5tBQxv.net
>>965
そこそこ以上売れて?>>942
30kWhバージョンが追加された直後の1〜2月は販売台数ランキング28位に入ってるんだけど。

ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

967 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 14:21:39.52 ID:khJj/6KI.net
>>966
プリウスの倍以上のペースで売れてるからね
あと2〜3年もすればトヨタハイブリッド全車種の販売台数を追い抜く
町中がリーフだらけになるよ

計算上はあと3年以内に1000万台に迫る予定

968 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 14:41:24.75 ID:Sy5tBQxv.net
>>967
リーフだらけってチョッとヤダなw
リーフとe-NV200しか無いから車種は増やして欲しい

年末の軽規格EVのe-DAYZ eK-MiEVのウワサが気になるが日産は良いとして三菱が不安すぎる…。
て言うかいい加減他社もEV出して欲しい。

969 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:20:41.37 ID:/wVyOXei.net
>>1
 
かっこわるいから。
 
終了

970 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:22:34.69 ID:W8Aa05Z4.net
>>946
っPCデポ社長

971 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:28:48.34 ID:UJLkSY4t.net
日産は昔は同じ設計でガワをちょっとずつ変えて何十車種も出してたのに
今のリーフは1車種だけ
安直にコンパクトなZとか初代フェアレディっぽいガワ載せたの出してみればいいのに

972 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:50:44.53 ID:Sy5tBQxv.net
>>971
顔だけなら エアロスタイルってのがあるけどなぁ

ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/157/987/7157987/p1.jpg
ちなみに、初期のリーフにエアロスタイルのバンパーを付けたらしい

973 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 16:00:44.09 ID:WNzDqlOW.net
>>971
>日産は昔は同じ設計でガワをちょっとずつ変えて何十車種も出してた

同じ設計でガワ違いのその「何十車種」を挙げてみてよ
俺は「数車種」ぐらいなら思い当たるが

974 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 16:01:04.08 ID:+3jZEaWl.net
フィガロのリメーク版みたいなスタイルにするとか
世界のフィガロ・ファンの期待をのせて

975 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 16:16:19.48 ID:HJExd6G7.net
チャレンジ!

976 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 20:34:44.12 ID:urxMjO3Y.net
渋滞が多い中華こそ自動運転が必要 http://i.imgur.com/yqSZNl3.gif
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/c/0/c055dc03.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20130921_china.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/8/0/80380c5a.jpg
http://garakuta.oops.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/7091.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2010/06/car3-36482.jpg

977 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 21:36:04.93 ID:urxMjO3Y.net
シュレディンガーの猫 と エレベーターの犬
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1474199254/l50

978 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 22:43:54.25 ID:urxMjO3Y.net
車両水没実験 〜増水時を想定した水没テスト〜 【JAFユーザーテスト】  
http://www.youtube.com/watch?v=PuNq4AE5d_o&list=RDPuNq4AE5d_o

979 :名刺は切らしておりまして:2016/09/19(月) 03:08:51.59 ID:s3XKnhjg.net
クルマが水没!!水深何cmまでスライドドアは開くか?(ミニバン) 【JAFユーザーテスト】  
http://www.youtube.com/watch?v=-kemxX1iPuY&list=RD-kemxX1iPuY

980 :名刺は切らしておりまして:2016/09/19(月) 20:08:53.12 ID:lZOkNXuN.net
リーフは初代インサイト、初代プリウスに匹敵する糞ダサいデザイン。

981 :名刺は切らしておりまして:2016/09/21(水) 15:32:10.89 ID:56BNFV8P.net
中国のセキュリティ研究所「Keen Security Lab(科恩実験室)」が、テスラの電気自動車「モデルS」をハッキングすることに成功。
ドアのロックを解除したり、走行中にトランクを開けたり、遠隔操作で急ブレーキをかけたりと、
インターネットに接続するモデルSにはハッカーにやりたい放題される危険性が潜むことを明らかにしています。         
https://www.youtube.com/watch?v=c1XyhReNcHY http://gigazine.net/news/20160921-tesla-model-s-hijack/

982 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 15:21:17.98 ID:bAK1Alfs.net
ててて

Tesla Unveils Model 3 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Q4VGQPk2Dl8!RDNvCIhn7_FXI http://i1.ytimg.com/vi/Q4VGQPk2Dl8/mqdefault.jpg

983 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 15:30:23.72 ID:ERp+a5jP.net
>>1
デザインが致命的

984 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:26:04.29 ID:9R3SevtT.net
HONDAもデザイナーを首にした方がいいだろ?

985 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:28:29.80 ID:OMOs7N8W.net
こんなもん初期の宇宙旅行と同じで金持ちの道楽
アメリカは金持ちが多いから、日本人向けでなく
雨人向けに売らないと意味なし

986 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:38:54.30 ID:QN2LpGd4.net
>>983
デザインが大事なのね。

プリウス50(4代目)ってさ
プリウス30(3代目)より売れてないよね。

2012年. 3月 45,496台 | |||||||||| |||||||||| |||||||||| |||||||||| |||||
2016年. 3月 31,434台 | |||||||||| |||||||||| |||||||||| | 31% 減少

987 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:40:42.82 ID:OMOs7N8W.net
値段をさげるのでなく、金持ち向けに俺らは金持ちでエコのことも考えているのだぞ
という気持ちを味あわせるのが重要。400マンでは金持ちは、自尊心が満たせないので
買わない。一千万ぐらいにしないと 何もかも中途半端なあほな売り方

988 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 17:21:22.68 ID:7omEQw7L.net
デザインこのクラスの車にしては良いと思うけどね
ここの連中はデザインを標的にして叩きたいみたいだけど
航続距離も都市部で使うなら十分だろ
充電インフラの整備が進んだらもっと便利になる
近いうちに街中のコインパーキングに充電設備を設置するようになるだろ

989 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 17:52:09.27 ID:FvdD4w2W.net
Top Gear のテストだと日産GT-R(2017年モデル標準車)がテスラに勝っている。

Top Gear drag races: Tesla Model S P90D vs Nissan GT-R
http://www.topgear.com/videos/top-gear-drag-races/top-gear-drag-races-tesla-model-s-p90d-vs-nissan-gt-r

Nissan GT-R 2017 pure edition AWD・570馬力・車重1760kg
Tesla model S P90D Ludicrous AWD・762馬力(前259馬力・後503馬力、バッテリーの制約により合計532馬力)・車重2196kg

早いとここっちの方向性も追求してほしいもんだがなー。まあEVでもハイブリッドでもどっちでもいい、速いほうでw
レーシーなやつは"Nissan GT-R"で、ラグジュアリーとかコンフォートとか4ドアとかは"Infiniti Skyline"でいいんじゃないか?

990 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 17:56:51.42 ID:FvdD4w2W.net
プリウスは空力の鬼ってハナシを読んでから好きになったなw
SuperGTのGT500のGT-Rはエンジンやシャシは全く別物だが、キャノピー形状は市販の日産GT-Rと同じで、
このキャノピー形状の空力の良さが強さの一因らしい。

991 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 19:50:20.55 ID:Qly0JrlZ.net
かっこ悪いっていう結論に
2レスも使うような駄文書くなよ
この記事書いた奴よ

992 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 21:57:59.88 ID:N4Di4uxW.net
ピアーナは来年かな
早く見てみたい

993 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 22:11:19.60 ID:FvdD4w2W.net
オーケー、3レス目だ。カッコ良さってのは所詮主観だからな。自分の場合、クルマの性能や歴史、キャラクター性の認識がデザインの認識に強くフィルターをかけるようだが、
べつに私だけがこうなるってワケでもなかろう。そもそも芸術的な美の他に機能美とか、歴史や伝統に感じる様式美とか、兵器のようなモノに感じる武骨な「美」とか、カワイイ「美」ってのもあるからな。
例えば日産リーフ、乗る前は正直なんじゃこりゃなデザインって思ってたが、乗ってみたら激しくカワイイと感じるようになった。
走ってるリーフだけでなく止まってるリーフもカワイイと思うようになったから、性能の認識がデザインの認識に強くフィルターをかけた具体例であると言える。特に充電の時、鼻をパカっと開いてる様子は0系新幹線電車に通じるカワイさ。

994 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:07:00.78 ID:dIGpr3bz.net
テスラ、自動運転機能を200点以上改善した「アップデート 8.0」10月初旬配信
新機能として「キャビン オーバーヒート プロテクション」を追加
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1021398.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1021/398/01.jpg

テスラモーターズ ジャパンは、同社のEV(電気自動車)セダン「モデル S」、EV SUV「モデル X」向けに、
インターネット経由で無料で機能を追加・更新する「ソフトウェア アップデート8.0」の配信を10月初旬から開始する。
アップデート8.0では自動運転機能に対して200点以上の改善が行なわれるほか、
モデル Sの発売以降で最大となる「テスラ タッチスクリーン」のユーザーインターフェース変更が実施される。
自動運転機能の改善では、カーブに差し掛かるとディスプレイ上に“傾斜した車両”を表示して、
オートステアリングが有効になっていることを表す「オートステアリング インジケーター」を見やすいようアップデート。
このほかに大きな変更点として「渋滞時でも反応よく、スムーズになるよう自動運転機能を調整」
「安全警告が無視されると走行中にオートステアリングが解除される安全機能の追加」「自動運転インジケーターのデザイン変更」
「自動運転システムが前を走るクルマ2台分までを見通せるようになり、急ブレーキを必要とする事象へのリアクションタイムが短縮」
「車線ギリギリを走る車両を追い越す際にレーン補正」を挙げている。

995 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:30:18.48 ID:kmz9+Gtb.net
見た目だろ
デザイン

996 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:40:29.32 ID:dIGpr3bz.net
日産自動車 、 新型 「セレナ」 に自動運転技術 「プロパイロット」 を搭載 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/qN5Z5daIMXc!RDqN5Z5daIMXc http://i1.ytimg.com/vi/qN5Z5daIMXc/mqdefault.jpg

997 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:42:02.38 ID:kOvE9lbm.net
見た目が悪い。しかも他の車の価格が安いコンパクトカーサイズ。
ガソリン車との価格差を埋められるほどの優位性がない。

998 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:45:18.71 ID:dIGpr3bz.net
『自動運転スイッチ』の付く自動車は危険である・・・不意に自動運転が切れるかも・・・より安全なのは『常時自動運転』しかない

999 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:47:28.07 ID:dIGpr3bz.net
「安全警告が無視されると走行中にオートステアリングが解除される安全機能の追加」・・・不意に自動運転が切れている危険性
http://i.imgur.com/yqSZNl3.gif

1000 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 21:58:56.65 ID:hL2QiqY9.net
リーフといいプリウスといいデザインがダサい
恥ずかしくて乗れない

1001 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:41:26.78 ID:R7kFmPI+.net
ID変えて必死にデザイン連呼してる人って
マイカーどころか免許も持ってなさそうねw

1002 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:03:01.46 ID:HPWhq+Vn.net
スタイリング

1003 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:43:01.64 ID:Q4rPKfs3.net
足りないのはセンス
絶望的に全然ダメ

1004 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:00:01.81 ID:P9w8o5po.net
『自動運転スイッチ』の付く自動車は危険である・・・不意に自動運転が切れるかも・・・より安全なのは『常時自動運転』しかない
 
「安全警告が無視されると走行中にオートステアリングが解除される安全機能の追加」・・・不意に自動運転が切れている危険性
 
http://i.imgur.com/yqSZNl3.gif

1005 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:32:26.95 ID:V1fTzsOf.net
>日産としては、バッテリーを含めEVのコスト削減や政府のインセンティブが、
>ゼロエミッション社会の実現の加速には必要だと考えているそうだ。

フランス政府に頼めやw

1006 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 14:13:13.27 ID:OK4014hj.net
>>1
そうは言うけど納車までに相当時間が掛かりそうだし、キャンセルも出るんではないか
実売数と予約数じゃ違うと思うよ。実売数で見るべきだと思う
テスラの年間の生産台数って数万だと思うし
日本のネット民は車持って無いのに買う気もそもそも無いのに外車厨の人が多いし、参考にならないしね
日産は世界初のEV量産車として色んな車種で発売すべき

1007 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 22:00:06.67 ID:CT9KEmY9.net
>>1006
>日産は世界初のEV量産車
びっくるするくらい無知だな。
EVの歴史はガソリン車よりも古い。
1900年頃のアメリカで生産された自動車の実に40%がEVだった。

1008 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 22:08:08.27 ID:0nHc2z5h.net
>>968
日産は昔からひっそりとEV頑張ってたからね。その名残だと思う。

今からン十年前、まだまだEVが改造ベースだった時代。
とあるEVのイベントで試乗会があって乗せてもらった時、
様々な雑談の中で日産の方の自虐的な一言が今も忘れられない。
「うち(の部署)はお荷物だから・・・」って。

そう呟いた人は、もう定年されてるだろうな。
リーフが発売された頃に、偉くなってりゃ良いんだがって思ったわ。

1009 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 22:48:13.86 ID:DAw4FfZ3.net
>>1007
・「EVの歴史はガソリン車よりも古い」
・「1900年頃のアメリカで生産された自動車の実に40%がEVだった」

この二つにいったい何の関係があるの?
後者が「60%がEVだった」ってならまだ解らないでも無いけど
他人様に「びっくるするくらい無知だ」と言い放つ根拠はどこから読み取れば良いの?

1010 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 23:01:34.67 ID:PHqOcnrF.net
ホンダの四輪事業はシビックがヒットするまではお荷物だった。

1011 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 23:06:26.65 ID:AO+/j4S1.net
日産もネット対策業者を雇って日々日産のアンチコメントを垂れ流す等の工作を阻止していけよ
今どき車選びはディーラーだけでは完結しない
誰もがネットで車の評価を調べる時代だ
せやのにみんカラも2ちゃんもようつべも日産は何故か三菱並みにアンチコメントが多すぎる

リーフの悪口も酷いぞ 特に180のcmとの兼ね合いから頭文字dキッズさえ日産アンチになってるこういう日産のネガキャンしていく奴等を駆逐していかないとヤバイぞ
他のメーカーはちゃんとネット対策してるぞ
やっぱりさ日産にしろ三菱にしろ元財閥のメーカーはさ変なところであぐらかいてさ地道な努力をしないよな幹部も育ちが良いから こんなネットなんて低俗な物を見ないだろうし世の中のリアルを知らないんだろうな
ネットで悪口書かれたって何の影響もないとか思ってるんだろうな
そういう世の中のリアルを分かれば日産なんか簡単にトヨタを駆逐できるのに

1012 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 05:14:46.10 ID:oAshkwIu.net
>>1009
世界初の量産EVってのは日産の嘘なんだね

1013 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 07:41:57.67 ID:pojQ8SGr.net
>>1007
でもEV車っていっても今みたいに電池バッテリーのEV車じゃないだろ

1014 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 10:46:54.74 ID:ljKnPG9Y.net
>>1013
電池が無いEVがあるなら見てみたい。どんなハイテクだよ。

1015 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 12:27:00.13 ID:4/9Bd9Sz.net
>>1014
そこで夢の原子力カーですよ
必要な電力をその場で発電

1016 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 12:43:49.08 ID:yabLCmCg.net
>>1015
それなんて蒸気自動車?

1017 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:37:56.37 ID:cVAi1NMU.net
>>1015
>必要な電力をその場で発電
それなんてFCV?

1018 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:52:45.97 ID:Vabgxoun.net
>>1017
節子、FCVは燃料 電 池 車や
>>1014 電池が無いEVがあるなら

1019 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:53:52.07 ID:VxAiZ+H1.net
日産や三菱だからだよ
トヨタが出してれば購入わ考えたかな

1020 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 00:35:26.50 ID:Uk96VdZ7.net
>>1019
どうぞ、つ >>439

1021 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 00:54:21.44 ID:FZmbW3Sf.net
航続距離

1022 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 05:15:22.17 ID:NBLfUYNk.net
>>1018
燃料電池は電池という名の発電機なんだけど

1023 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 07:12:43.76 ID:Yhg0PZCB.net
>>1022
発電はするけどあくまでも発電機じゃないもん定義上は電池だもん

まあ電池の定義は化学反応によって電気を得るだから燃料電池を発電機にしてしまうと
充電できない一次電池も発電機になってしまうからね

1024 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 23:18:33.47 ID:QFzBRKxS.net
>>1
予約数と実売数は全然違うと思う

1025 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 23:29:37.62 ID:/3FnINWw.net
R32とかS13とか初代プリメーラあたりの奇跡的なデザインはなぜ消えてしまったのか>日産

1026 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 23:52:04.87 ID:X2GXytdK.net
>>1
>何が足りないか

ハッタリ

テスラなんて実の無い会社だ

1027 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 08:04:51.60 ID:xnjVsZly.net
今はデザイナー(笑)の地位が高くなりすぎた
で、あいつらの「一般人には解らないだろう」みたいな勘違いオナニー車が続出

1028 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 18:40:30.97 ID:xnjVsZly.net
あと初代プリメーラはオペルベクトラの完パクだけどな
http://www.picautos.com/images/opel-vectra-1.7-diesel-07.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1c-af/tre1000bmtaro/folder/486127/19/7665519/img_0

1029 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 19:18:58.55 ID:06D17+aq.net
歴代日産車で素晴らしいデザインと言えば
初代セフィーロと中後期180SXくらいだな

1030 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 20:47:11.27 ID:K3+VlxiJ.net
>>1029
S13と34GT-Rは大好きだけどな
Z33のnismoも

1031 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 00:22:00.57 ID:Srfkr1dL.net
>>980
日産リーフはエコカーだから、デザインは空力重視していますよ。

1032 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:20:29.96 ID:GcwHKzZw.net
少子化時代で自動車は壊れてはじめて売れるんやで???

本業のトヨタやレクサスは止まれないオソロシイ自動ブレーキだった!?
http://www.youtube.com/watch?v=O85u89IOSe4&list=RDbqROYQ15clQ

トヨタ 手のひら大の対話ロボ 17年発売へ・・・わき見運転補助グッズ? 
http://www.youtube.com/watch?v=egfmbjsXeLQ&list=UUHL12woHGeiqAqLrK-pJe7g

1033 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:27:55.81 ID:4TCLdWrQ.net
空気抵抗を考えるとデザインは同じ形になる
効率的するならデザインはいらない

1034 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:33:46.87 ID:c9FzCmyD.net
インフィニティブランドでスポーツクーペあるいはセダンとして出せばよかった。

1035 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:36:21.90 ID:4TCLdWrQ.net
安全性、空気抵抗、効率性をもとめるならデザインはみな同じになる

1036 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:37:23.19 ID:cVPUqQyD.net
日本のは規格がしょぼいしセコイ

総レス数 1036
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200