2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】日本のEVには何が足りないのか? 日産リーフ5年分の受注をテスラが1日で達成の衝撃

600 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 01:12:24.77 ID:6Yb7Kh2H.net
日産ってデザインがダサいんだよ
デザイナー変えないとV字回復とかないと思う

601 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 02:33:08.34 ID:kerE6Xhr.net
>>597
30分充電で問題ないんじゃなく、交換方式の効率悪すぎただけだろ。

602 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 03:38:10.21 ID:/QhwQWin.net
>>601
交換方式は完全に机上の空論だからね
現実的には破綻必至

603 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 08:17:37.76 ID:XkEyLCtZ.net
>>602
第二次大戦後すぐにできた「たま」とかは交換方式を可能としていたね。
しかも「たまセニア」だと何と航続距離200qを可能としていた。
(試作車で東京〜いわきの研究所まで無充電だったという当時の開発者の回想あり)
最高速は60q程度だから今の車と比べれば全然だが回生無し、舗装路少ない、鉛電池
弱いモーターと考えるとものすごいと思う。
というかその時代から世界的に見ても大きな空白ができてしまった点が惜しまれる。

604 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 09:24:52.46 ID:HwP98cOS.net
>>603
たまセニア
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/f/c/fce515c9aa534ee1cb88b39c12051f998f9c6eb61366278178.jpg

終戦直後の1947年(昭和22年) に、立川飛行機が航空機製造の技術を結集して生産・販売した「たま電気自動車」

当時敗戦国だった日本は進駐軍に物資を押さえられ、深刻なガソリン不足に陥っていました。
日本の物流のために移動手段を作らなければならないと、
航空機の技術者達は供給過剰の状態だった電力を動力とした「たま電気自動車」を開発。
この時の技術が後に「たま自動車 → プリンス自動車 → 日産」と連綿と繋がっていきます

605 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 09:33:31.73 ID:EhDFpx4U.net
>>603
朝鮮戦争によって、鉛の値段が高騰したためでしょ。
日本の経済には特需をもたらしたんだけど、電気自動車としては停滞する原因になったということだね。

606 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 10:19:05.07 ID:HwP98cOS.net
>>600
日産て売上10兆円越えてるんだけど足らんのん?

607 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 10:40:39.89 ID:j+uniNqn.net
>>593

充電場所はエネオスよりあんじゃね?

ナビにはドコモのSIM入ってるからドンドン自動更新されて充電場所が増えてる勢いが良くわかる。

ショッピングセンターなんかEV専用のスペースが確保されてて買い物中は無無料で充電出来る。

あと役所関係もほぼ設置されてて無料。

当然のことだが日産ディーラーなら空調の整った部屋でお茶まで頂ける。

608 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 10:45:04.05 ID:j+uniNqn.net
>>595
だがね無料(日産ディーラーや役所など)だよ!

何万キロ走ってもただ!

これで慣れちゃうとスタンド行って万札出すのが馬鹿馬鹿しぃ(笑)

609 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 11:00:06.33 ID:/QhwQWin.net
>>603
戦後どころかEVはガソリン車よりも歴史が古いんだけどね
1800年代から量産型自動車といえばEVのことだった。
日本にEVが走ったのも、製造開発が始まったのも明治時代。
でもガソリン車の実用化と同時にEVは消滅

バッテリー交換方式は技術的な問題では無くて運用的に非現実的なんだよ
たま号が走っていた時代の東京のEV登録台数は3299台
この程度の数字で良いなら交換式も可能だろうけどね

610 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 13:40:19.80 ID:q8UzmKc5.net
>>609
確か速度記録もしばらくはEVだったんだよな。
>>608
ただプリウスとかだと今や2か月に1回給油すればいいペースになるからな。
俺はEVでもハイブリッドでもガソリンでも水素でもなんでもいいから
年1回給油すればガソリンスタンドや充電も必要ないような車ができるといいと思っている。

611 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 14:48:07.74 ID:sz3TKRWC.net
単3電池2本で東京から九州まで往復できるくらいにならないとEVは普及しない

612 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 18:34:13.10 ID:JLXwfUt4.net
>>611
その単3電池、壊れたら窓から投げ捨てないとターミネーターも木端微塵になるほどの大爆発に巻き込まれる

613 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 19:30:01.54 ID:SyZ3fRdD.net
日産のマークが糞ダサいってのは前々から言われてるが無視しやがる あれがイヤで日産に乗らん人間も多いのにのう
日本メーカーはブランドの価値を創りだす能力がないねん そらテスラのほうがカッコええから売れるやろ

614 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 19:50:19.73 ID:NiWaNTDb.net
>>597
それはタクシーだからそれでも良いんでしょ >30分
オーナーカーと条件は全く違うんだモン

615 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 21:10:53.89 ID:SPF9LCe3.net
馬鹿な顧客

616 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 21:32:17.61 ID:HwP98cOS.net
>>613
チンコのマークは売れてるね。
良かったね。

617 :名刺は切らしておりまして:2016/08/10(水) 23:51:37.47 ID:cqRNLTluz
>>600
次期型リーフはフランス・ルノーのデザイナーが内装・外観とも全面的に見直し、
価格はプリウス並みとすれば、プリウス並みに売れてもおかしくないと思う
両社のトップを兼ねるゴーン社長の決断ひとつ

618 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 06:08:21.76 ID:8QsbsJcj.net
>>3
アメリカ人や日本のホリエモンみたいな新自由主義者は、
アメリカ企業のCEOがTシャツとジーンズでするプレゼンにすこぶる弱いからな。

619 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 07:10:46.33 ID:vogIKZgb.net
>>613
俺は結構好きだけどな
家の家紋にも似てるし

620 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 09:54:00.15 ID:QFMzkyRw.net
ほんとなんで日本の車はデザインダメなんだろ

621 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:47:24.66 ID:nxL7xYeF.net
>日本のEVには何が足りないのか?

日本のEVリーフのバッテリーは劣化がはげしい
日産が手放すのも性能がとくに劣化が半端じゃないこと
これ真実

622 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:50:31.98 ID:rnpBLJ9q.net
>>621
皆これを侮っている
本当にコレ
テスラも完全に当てはまるんだよな

623 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 11:55:21.34 ID:k2dTWOvk.net
>>621
その様な「真実」は無い。

4年経過して多少劣化し、酷い場合でも巡航距離が約15%減少する例があります。

劣化を示す表示のセグ欠けが現れて、9セグに減少しても満充電では120km以上走る事がわかります。
この走行可能距離の表示はユーザーの運転を元に計算し表示され、この方々の運転で、この距離を走れます。

表示.  ODO.     走行可能距離
. 9セグ 89,428km  122km
10セグ 63,731km  140km

ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/331/2331281_m.jpg
ttp://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/996/1996458_m.jpg

8セグまで落ちた場合、5年か10万km未満であればバッテリー保証が受けられます。

日産リーフのバッテリー容量保証
ttp://ev.nissan.co.jp/LEAF/MAINTENANCE/IMG/battery_img.gif

60万円でバッテリー交換記事
http://autoc-one.jp/nissan/leaf/special-2220362/

624 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 13:40:52.95 ID:W6m31x3S.net
バッテリーを水冷にしてその熱を暖房に転用すればいいのにな。

625 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 14:01:06.78 ID:95LfLKTR.net
テスラみたく水冷にしたらコストかかるやん

626 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 16:06:18.83 ID:ERm75hx/.net
>>607
そんなの知ってるよ
その程度じゃ意味ないと言ってるんだがw

627 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:36:16.68 ID:wD2tiVFM.net
>>613
>テスラのほうがカッコええから売れるやろ

地雷持ちの車とも知らずにwww

628 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 18:38:10.73 ID:wD2tiVFM.net
>>622
リーフの廃棄バッテリーを
日産が社内で再利用してますけど

629 :名刺は切らしておりまして:2016/08/11(木) 19:21:37.17 ID:SdOj6Jrb.net
>>628
自家消費じゃダメなんよ
あくまでもビジネスにして廃電池に価値を持たせないと

630 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 06:51:19.29 ID:q22UezlH.net
テレビ見て無いのか

631 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 06:58:08.30 ID:UQgsdkPK.net
>>613
1000万円の車だからリーフの2割ぐらいしか売れてないよ?
モデル3は手作りだから年間1000台ぐらいしか売れないww

リーフとの差は開くばかりだね

632 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 06:58:53.40 ID:UQgsdkPK.net
>>613
1000万円の車だからリーフの2割ぐらいしか売れてないよ?
モデル3は手作りだから年間1000台ぐらいしか売れないww

リーフとの差は開くばかりだね

633 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:05:00.95 ID:2w8GbtL9.net
>>623
火消しのコピペだけど逆効果だな。
新車時に12セグだから9セグだと75%で、それ未満にならないと保証されない。
やっぱ劣化激しいとしか評価されないよ。

交換費用が60万と言われてもプリウスなら10万km以上は走るガソリン代より高いんだから、割に合わん。

634 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:11:10.96 ID:dF3oMVqP.net
>>1
ありゃ、フランスのEVは

635 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:26:15.39 ID:G+gIyUZU.net
まだ、テスラとか言ってる馬鹿がいるのか、辟易するな
イーロンマスクとかに騙される情弱馬鹿w

最新の情報でまた赤字だぜ、全然改善していない
今回のモデル3の前倒しの発表も予約金による現金確保だった可能性が高い
実際に4月末にテスラは手持ち現金が枯渇の危機だったからな
完全な自転車操業だろ
ちなみに日産はEVの電池事業から撤退
これだけ頑張ってきた日産が駄目ならEVに未来はないわ

636 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:33:34.78 ID:FVfG0nyr.net
EVで最終的に笑うのは中国やインド。
技術など必要ない車。

637 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:35:38.85 ID:UQgsdkPK.net
BEVに未来はないよね

HVからFCVが次世代車の方向性で決まったから
日産もFCVを出して、EV電池は売ったw

重い電池を使う限り未来はないんだよね

638 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:37:11.38 ID:UQgsdkPK.net
>技術など必要ない車。

重い電池を使うから
軽量化要求ははるかに厳しいw

BMWもテスラもアルミやカーボンで軽量化して
やっとまともな車になった

639 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:40:42.51 ID:G+gIyUZU.net
https://www.youtube.com/watch?v=DvRkSMCDX3o

ちなみにこれがテスラの自動運転のレベル
完全にリコール級の酷さ

まあ、アメリカだと顧客を恫喝して公表を抑えてるみたいだけどね
大メーカーが莫大な開発費を投入しても自動運転は実現できないのに

640 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 07:59:45.45 ID:ekCIu/dS.net
問題はそこじゃない、今EV乗っている人達が次はどれに乗換えるかだ
現状、不便さはあってもリピート率次第では確実な選択肢として残る方向性なら
メーカーは供給する。テスラが米国で受けている理由の一つがなんと言っても
内燃機関以上の加速力、エコ以外に車本来の魅力を提示しているお陰が大きいと思う。

641 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:14:54.29 ID:6nIbzzHC.net
航続距離

642 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:15:26.98 ID:wYxn73PS.net
・持ち家
・セカンドカー
・都会
の条件でないと使えない

643 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 08:19:14.55 ID:dnKvtMDy.net
EVじゃないけど日産が出すノートHVはエンジンを発電専用に
した実質EVなんだが、これがどういう評価されるのか興味がある

アクアが170万だから200万円以下じゃないと売れないだろうけど。

644 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:02:28.51 ID:PK6tnKLu.net
>>633
プリウスなんかカタログ値で計算しても割りに合わん裸の王様じゃん。

プリウスの称号
・偽エコカー
・補助金搾取
・燃費詐欺
・直線番長
・ヤクザ御用達
・クルマも顰めっ面 (新型)

645 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:32:15.62 ID:q22UezlH.net
修理代車でプリウス10日ほど乗ってみたけど
燃費以外全てにおいてくそ

今の軽自動車にも劣るんじゃ無いのか

646 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:39:00.15 ID:qSX4baWX.net
アクセル踏んで数秒後に加速するあの感じ、
まさに「ラバーバンドフィール」とはこの車のためにある言葉だよね
あと盛大にロールするくせに乗り心地はガタゴトと硬いとか、ほんと訳の分からない車
あんなのレンタカーや代車、社用車以外で自分で買うなんて考えられない

647 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:44:55.72 ID:ekCIu/dS.net
誤解してた、まだEV自体が富裕層向けの市場だからね
プリウスクラス以下の意見は検討違いで嫉み要素が強いのかも知れない。
中華EV登場まで待ちなさい。

648 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 10:52:43.92 ID:k3M4usEC.net
自動運転機能つければいい

649 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 11:00:52.42 ID:PK6tnKLu.net
>>643
日産は「ハイブリッド」って言葉が使えなくされて「エコ」じゃなく「スポーツ」路線で押す
加速はEV譲りの凄い物で発売一年後に追加される4WDが凄い加速性能になるんじゃね。

650 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 12:14:12.25 ID:2w8GbtL9.net
>>644
計算、苦手かな?
プリウスのカタログ値どおりリッター37km、ガソリン代が120円だと10万kmで32万。
実燃費はカタログ値×0.6としても、54万。

リーフのバッテリー交換60万が、割に合わない事がよく分かる。

651 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:01:49.55 ID:K4ywVlLh.net
>>9
デザインだけじゃなく、これでいけると判断した企画やマーケティングも公開懲戒免職モノだろwww
もっと言えば、EVの戦略を間違えたEV担当役員もだ。

652 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:32:13.57 ID:PK6tnKLu.net
>>651
プリウス買いなよ、顰めっ面デザインの

653 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:42:42.83 ID:BggLm+AI.net
これ買えば幸せになれるというブランド力、提案力。
そして、それを趣味で変える、金持ちたちの存在。

654 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:43:45.10 ID:UQgsdkPK.net
>>9
世界一売れてるEVですが何か?

By リーフのデザイナー

655 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:44:49.14 ID:BggLm+AI.net
>>654
でも赤字なんでしょ?

656 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:45:19.40 ID:k3M4usEC.net
EVいいけど
普通駐車場に充電施設ないし
これがネックすぎる

657 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:51:07.40 ID:zIHbtc0K.net
テスラ3はかっこいいもんな。まああれがちゃんと
ほんとに生産されればだけどw

658 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 13:55:11.83 ID:PK6tnKLu.net
>>655
赤字ってソースをよろしく

659 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 15:55:09.30 ID:K4ywVlLh.net
>>652
プリウスも酷いが、リーフの方がさらに比べものにならないくらい酷いって話しなんだけど?
また、プリウスはガソリン使える分、EVよりも敷居が低いでしょ?

フーガやZ、スカイラインのEVがあれば、状況は違うんだけどさってこと。

660 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 16:28:23.15 ID:PK6tnKLu.net
>>659
V35 スカイライン (現行)のEV計画はあったんだけど走行用バッテリーの実証試験が間に合わず中止
日産がスーパーコンピューターをレンタルしバッテリーの素材研究してるんだが
予定通りにスーパーコンピュータで演算する時間を確保できずに遅れてしまった。

661 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 18:28:18.18 ID:q22UezlH.net
>>650
プリウスの補機バッテリー 約4年で3万円
メインバッテリー交換 約15万kmで(情報いろいろ15万円から30万円)

プリウスは割に合うのかね?

662 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 18:30:47.55 ID:q22UezlH.net
>>650
>プリウスのカタログ値どおりリッター37km
あと
そんな燃費出ないから
訴訟大国アメリカでのカタログ値は23km/l

663 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 18:58:49.34 ID:+PI/fzla.net
EV化に乗り遅れた日本は産業界全体が沈没して国家破綻するかもな。

664 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 19:29:41.60 ID:UQgsdkPK.net
>訴訟大国アメリカでのカタログ値は23km/l

それは130q巡行燃費ww
90q巡行なら40q近く狙えるね

665 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 19:38:44.21 ID:/QazJz2v.net
テスラにあって日本企業にないものはウソつく能力だろ

666 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 19:42:08.44 ID:qSX4baWX.net
「130キロ巡航燃費」(笑)
何言ってんだろこの人

667 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 19:48:32.07 ID:NIZ5j5qZ.net
アメリカと日本の決定的な違いは、集合住宅に住んでる人の比率じゃないのかな

EVって戸建てに住んでないとダメでしょ  集合住宅じゃ充電できないでしょ

668 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 19:48:52.59 ID:UQgsdkPK.net
>「130キロ巡航燃費」(笑)

劣等人種で日本語が解らないんだねw
アメリカの高速燃費は130q巡行で測定するんだよ?

669 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 19:52:21.41 ID:NIZ5j5qZ.net
あと、あっちは一家に数台が普通だから、1台は遠出用ガソリン  1台は近くのイオン用(アメリカならウォルマート?) って
できるから問題ないけど、日本の戸建てじゃ1台置くのがやっとだもんね  EVの出番なし

田舎は数台置けるけど、田舎者は買わないよねぇ

670 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 19:52:49.57 ID:DwlnqisR.net
プリウスもだが、いかにも小さい頃に未来カーみたいのを図鑑で見てた人がデザインしてそうと想像できるスタイルw
厳密に言えば空力ってとても大事だろうけど
昔F1見てて凄く繊細とか言いながらスポイラーの整流板落としてるのにレーススピードで走ってるのみて「?」と子供ながらに思ってたw
まあ、あっちはダウンフォースだけど

671 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 20:20:52.81 ID:q22UezlH.net
>>668
馬鹿につける薬は無いということか

672 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 20:23:24.82 ID:F5U8AJc2.net
EPAラベル…

673 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 20:24:41.37 ID:q22UezlH.net
>>668
あんたプリウス乗ったこと無いだろ

674 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 20:31:31.99 ID:3cMhNhEP.net
>>620
センスのない爺がハンコを握ってるからな。
まさに老害。

675 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 20:50:59.07 ID:UER+BSOu.net
>>661
普通の人は15万kmも乗らないwww
それにリーフも補機バッテリーが必要なの知らない?
EV好きと見せかけて、エアオーナー?

>>662
だから実燃費はカタログ値×0.6でも試算してやってるだろ。
小学生レベルの計算しとけ。

676 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 21:55:28.32 ID:1F4ZYUjj.net
どんなにプリウスを叩いてもリーフが売れるわけでは無い現実

677 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 21:56:26.20 ID:rHa5yqbq.net
見た目


以上。

678 :名刺は切らしておりまして:2016/08/12(金) 22:29:42.30 ID:Y4ksGDmh.net
冷暖房を付けると100km以下の巡航距離
劣化する電池
長すぎる充電時間
「使うと楽しい」と言って言い訳するユーザー

それらの欠点が殆どないテスラ

679 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 00:16:51.10 ID:Htfx+ZjS.net
>>678
満充電で冷暖房ONで100km切った表示のメーターの写真見せてくれない?

680 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:00:05.66 ID:RiQ7CNAN.net
>>678
でも1000万円 
リーフの半分も売れないw

681 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:10:14.50 ID:Oh54Earx.net
>>676
発売当初のプリウスより圧倒的に売れてるぞ。

プリウス販売して2〜3年はフェラーリ見る確率と変わらなかった(笑)

682 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:15:03.69 ID:Oh54Earx.net
 2015年12月、電気自動車(EV)である日産『リーフ』の世界累計販売台数が、発売から5年で20万台に到達したことが発表されました。
ハイブリッド車の先駆けであるトヨタ『プリウス』が20万台を突破したのは発売開始から9年目だったことを考えると、EVはハイブリッド車以上のスピードで普及しつつあるのです。

683 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:16:45.90 ID:RiQ7CNAN.net
>馬鹿につける薬は無いということか

やっぱり劣等民族かww
劣等民族の言語って巡行って単語がないんだよ
シナちょん言語は工学用語を持っていない

130q巡行って意味が解らないからこういう間抜けな文章になるんだよね
劣等民族だなあ

684 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:22:46.61 ID:RiQ7CNAN.net
>だから実燃費はカタログ値×0.6でも試算してやってるだろ。

抵抗は速度の二乗に比例するから(100/130)の二乗で0.6
アメリカ燃費が23qなら日本の高速は40q

ちゃんと計算式出してあげなよ?
バカが計算できないのは解りきってるけどね

685 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:30:59.77 ID:NHeT9PvL.net
バッテリ容量=車の寿命

30kwhだったら400回サイクルで性能8割まで落ちて
走行距離7.2万kmくらい、性能半分まで落ちたところまで
頑張っても乗れるのは10万kmくらいじゃないかな

これが60kwhになると20万kmに伸びるから乗り潰すにしても
丁度良い容量になる。

686 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:31:05.97 ID:Hr5jQbDW.net
ニッサンとテスラ比べたらテスラに悪いだろ?
あのニッサンのクルマ、どこか良い所有るか?
グロテスクなスタイリング、何の革新性も無いメカ。
今のニッサンの全てのクルマ、どのメーカーと比較してもボロ負け間違いなし。
ホンダにだって負けるだろうし、ヒュンダイしかり。

687 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:33:29.99 ID:NHeT9PvL.net
現行リーフのバッテリー容量30kwhってのは
自動車のライフサイクルでみると明らかに過少。
経費で落とすリース契約でもないと手が出せないかと

688 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:36:22.80 ID:+XuXPL0l.net
見た目に決まってる

ぜんぜん未来感ないもん

689 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:38:12.85 ID:NHeT9PvL.net
ヒュンダイがPHV、HV、EVの共用シャシのIONIQを
公表した時は、すわっ、これはやばいかもと思ったが
注力したのはHVでEVのバッテリ容量はたったの28kwhの
ショボショボ仕様、発売前から終わっていた。

690 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 08:42:15.63 ID:+XuXPL0l.net
ウーバーを電気自動車だけ認めるとか
すれば
電気自動車はやるんじゃないの

691 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 10:31:43.69 ID:7UF+jP3M.net
>>681
じゃあそのペースで売れ続ければ日産のEVシリーズは
2029年までには1000万台を突破するね。
プリウスはその期間で900万台突破だから。

だったら安心だ。
なにも必至にプリウスsageしなても良いね

692 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 10:33:37.86 ID:7UF+jP3M.net
× プリウスはその期間で900万台突破だから
○ プリウスをはじめとするHVシリーズは・・・

すまぬ、間違った

693 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 10:52:34.13 ID:RiQ7CNAN.net
>あのニッサンのクルマ、どこか良い所有るか?

そのリーフの半分も売れてないテスラは肥溜め運びだなww

694 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 10:58:19.38 ID:oWRnTTmZ.net
>>82 予約が32万というのが実話なのか 疑問もある
過去4か月間で >>1の文中にあるショールームを歩いて何度か通りすぎたことがある。
行列など 一度も見たことがない。

695 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 11:06:42.13 ID:mCWJxx6S.net
インフラ整備が追い付いてないのに
売れると思ってるのかしら・・・・・・・

696 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 11:23:15.11 ID:Htfx+ZjS.net
>>695
日本の充電設備数はガソリンスタンド数越えたんじゃね?
アメリカは自分で宅内配線していい国だし

697 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 11:23:44.60 ID:pHKHRPPH.net
日本人の我慢の限界は5分程度でしょ
外国とは環境も時間意識も違いすぎ
予備バッテリーが安くスマホみたいに
簡単に交換できたら問題は解消するんだけどな

698 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 11:27:37.71 ID:Htfx+ZjS.net
>>697
>>527

699 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 12:12:03.34 ID:sOdiss/H.net
>>681
プリウスでエコカーの土台が出来たからEVも
売れだしたんだろうに。馬鹿ってなんでそんなに馬鹿なの?
本当に哀れだわ。日産社員なの?

700 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 12:39:07.24 ID:HPf27mV+.net
>>676
同意。

普通の一般の人(車好き程度?)ならば、日産とテスラの車の比較や、日産とテスラのデザイン戦略や広報IRの違いが話題の中心になってプリウス叩きにはならないと思うし、
EVとHVの比較であれば、EVの敗因やHVの成功要因の分析程度の話しになると思うんだけど、なんでプリウス叩きになるのかなぁ?

以前EVタクシーに乗ったことがあるけど、運ちゃんがEVに対して本気で困ってたことなんか、プリウス叩きには理解できないんだろうな。

701 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 13:08:03.08 ID:72/Zu4qJ.net
>>675
>普通の人は15万kmも乗らないwww
HVはそれくらい走らないと元が取れないのは馬鹿でも知ってる

702 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 13:09:28.60 ID:72/Zu4qJ.net
>>675
>それは130q巡行燃費ww

これは見えないことになってるのか?

703 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 13:15:32.62 ID:HPf27mV+.net
>>577
俺が乗ったEVタクシーの運ちゃんにその言葉をそのまま伝えてあげたいw
自分がめ運転する立場なら、充電場所が全国でほぼ必ず10km圏内にあれば、あまり気にしなくてもいいけどさ。

704 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 13:53:06.64 ID:pHKHRPPH.net
>>698
何を言いたいのかがサッパリ解らん
勤務時間の殆どを「待機」してるタクシー対象にされてもw

705 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 14:12:21.00 ID:wjJP3GME.net
>>701
HVと言っても多数の種類があるので、元を取れるのもあるよ。
プリウスはガソリン仕様が無いので比較対象によって変わるが、オデッセイなら8万kmで元を取れる。

706 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 15:55:15.84 ID:NiBQ5pWE.net
テスラ見てるとEVのお手本だと思う。日本メーカもこういうのパクれ。凡才が会議していても時間の無駄。天才についていけよ。

707 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 16:18:42.89 ID:6CubQLH/.net
パクったところで日本では売れないから意味無いな

708 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 17:59:54.94 ID:KV9G6C8/.net
>>706
っていうかEVって仕様をパクられたらガチで差別化できなくなるからな
今はテスラが持ち上げられてるけど各社が真似しだしたら終わる

それとEVはなぜかガソリン税を払ってない
だから現状で燃費が安いだけでコレが是正されたら差別化が難しくなる

709 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 18:11:06.47 ID:Lk9LeIUm.net
何故かガソリン税がかかってないって
evだから当たり前だろう

710 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 21:12:17.53 ID:wjJP3GME.net
ガソリンってリッターあたり60円程度と、半分近くが税金だしな。
EVが普及すれば税制上のメリットを無くすよう是正されるだろうね。

711 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 22:06:14.76 ID:wl0FvlwP.net
電気は税金かけられんから無理だ
家で自家使用と車の充電に電気の区別つけられない
可能性としては自動車税を上げることはできるけどガソリン車よりも高くはできないから無理
水素なら税金かけられるからユーザーにメリットはなくても政府にはメリットはあるから税金つぎ込むわけで

712 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 22:10:00.32 ID:pHKHRPPH.net
HV初期と同じで燃費云々で買う人は少ない

713 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 22:30:04.46 ID:Htfx+ZjS.net
>>711
FCVだと電気料金値上げし放題

■ 総括原価方式 ■

水素・燃料電池戦略協議会ワーキンググループ(第5回)‐議事要旨
日時:平成26年4月14日(月曜日)9時00分〜12時00分

3. 海外からの水素供給
総括原価方式の中で、電力事業者・ガス事業者が長期に亘る資金回収を前提に取組を進められた点に留意すべき。
ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/005_giji.html

714 :名刺は切らしておりまして:2016/08/13(土) 22:37:35.31 ID:80UbEC6Q.net
ということは、すでに水素はないってことでは?
電気代と水素代の差は最低でもガソリンと電気の差なんでしょ?

715 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 15:31:40.95 ID:UgqiXP07.net
>>709
ガソリン税を使って道路整備してるだろ?
EVは車道走ってるのにそうした税金が掛けられてない

716 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 16:03:02.86 ID:rTOZoCAR.net
>>715
ガソリン税が道路整備に使われてるが
EVがガソリン使っていない以上払いようがないだろ

そこが不公平というなら無接点充電またはEV充電用道路を整備して充電料を徴収すればいいだけ
後ガソリン税なんて政治的な思惑で左右されるから元々公平ではない
公平なら本来多走行多重量の運送業者が一番道路に負担かけてるが軽油取引税で優遇を受けてるだろ?
沖縄では政治的理由でガソリン税が軽減されてるし

717 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 17:55:21.63 ID:V/zp3IxG.net
本当に頭の弱いやつらが多いな。

リーフを代表とするEVは戸建て2台持ちやスタンド難民の多い過疎地域等に適合していてプリウスと比較すること事態がアホ(笑)

別物だよ。

プリウスはいくら燃費がよくても所詮はガソリンがなきゃ動かないガソリン車。


リーフは家で満電(200キロ走行可)出来る車。


自分の価値でしか物をみれずに分析能力低い奴らって仕事もできない奴らが多い(笑)


車を2〜3 台所有してる家庭にはセカンドカーにリーフをチョイスするのは最後に素晴らしい選択だろ。

718 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 23:26:36.32 ID:+sMxR964.net
>>717
セカンドカーを所有する家庭って
そんなに沢山居るの?

719 :名刺は切らしておりまして:2016/08/15(月) 23:59:54.61 ID:V/zp3IxG.net
>>718
ベンツ、BMW乗ってる家庭より多いだろ。

販売台数はベンツ>レクサスなはけだし。

5〜10%程度のマーケットはあんじゃね?

日本国民は典型的な農工民族だから自ら行う現状把握力が低く洗脳されやすい民族だから、リーフを「TOYOTA」ブランドで売ればもっと売れるよ(笑)

TOYOTA以外は全てダメと信じてる洗脳された信者が五万と居るからな(笑)

720 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 01:18:52.28 ID:hd90fad5.net
>>716
何子供みたいな事ぬかしてんだお前
文章の内容も結局開き直ってるだけに過ぎない

道路の整備費ガソリン車にだけ払わせるのは不公平だろうが
ガソリン税0にしたらガソリン車の燃料費も電気自動車の電気代とそう変わらなくなる
にもかかわらずEVの関係者はとぼけてずっとほおかむりを続けている
電気自動車の電気代をガソリン車の燃料と同額まで引き上げるのは当然
EV優遇で甘い汁を吸い続けてる最低人間の集まりの寄生虫共は一人残らず死ねばいい

721 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 01:25:14.74 ID:gt50fWS1.net
>>720
アホかよ
本来税収が減るEVやFCV優遇政策をなんで国が進んでやってるのか
その根本的問題もわからないのかよ
ただ自分がEVを買わずにガソリン車に乗っていてガソリン税を負担するのが気に入らないという
それこそ子供の論理だろうに
死ねばいいなんて自分が子供だと自己紹介してるようなもんだぞ

722 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 09:37:15.55 ID:hd90fad5.net
>>721
車両である以上道路整備費払うのは当然
今実質的にその費用を払っているのはガソリン車だけ
従ってEVをチャージしたときの電気代にガソリン税相当の税金が課されるのも当然だろう

723 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 11:07:39.58 ID:5KYw1CJF.net
>>722
車両と定義するならガソリン税払ってない車両たくさんあるぞ?
EVはだめだけどそっちの車両はええんの?
車両だけど免除されてるよ?w

724 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 15:21:43.02 ID:VbPylloe.net
>>722
EVが広く普及したら税制見直しがあるのはノルウェーの例を見ても明らかだし、ガソリン税と同等の課税を国は考えたいところだろうけど、急速充電はそれができても家庭充電は家庭内で日常的に使用する電力と車両に充電する電力を区別ができないから無理だと思う。

スマートメーターを使うと言う考えもあるけど、普通にコンセントからもってくるんじゃ、区別はできない。ということは、車検などのタイミングでEVならではの税金を考えることになるはずだな。

725 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 15:45:27.95 ID:3xRzmllN.net
>>724
もし仮にFCVが普及した場合は水素価格に税金が乗せられて酷いことになりそうだな

726 :名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 20:09:40.20 ID:fXrjfOOQ.net
>>725
>水素価格に税金が乗せられて
ガソリンより高くなるな

ただでさえメリットがないのに

727 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 15:57:50.58 ID:4VuKGEgj.net
>>719
信者って言うかネット系では関係者(トヨタ)が殆ど(笑)

日本最大企業だぜ!関係者家族まで入れたら何十万?何百万居るだろう。

トヨタは確かに素晴らしい壊れない車を作っているが個性がなくつまらない車とも言える。

世界一の自動車メーカ―だか世界一の研究開発費を使ってもGTRを越える市販車を作れないところにトヨタの実力を感じる。

728 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 16:20:10.76 ID:do6LcDHT.net
壊れなくて走れば良い、個性不要面白いことも求めない、
そういう顧客が大半だということだよ。

729 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 20:44:59.85 ID:LENQb0AM.net
>>728
その通りだと思う。
走りとか言うのはジャーナリストと一部のクルマオタであって、ほとんどの人はデザインで決める。
動けばいいってことでしょ。

730 :名刺は切らしておりまして:2016/08/17(水) 21:15:24.21 ID:zi/BOdUy.net
試乗せずに商談に入る
そんな日本人にはトヨタがお似合いだ

731 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 17:05:33.91 ID:8omyEKRY.net
>>728
良くいった!

そこが日本が急降下してる原因!

今の日本には個性や多様性価値観の薄い人達が多い。

安けりゃいい!
壊れなければいい!

こんな個性も夢もない慣性しかない国民がしめる国家からiPhoneは生まれない。


町中でプリウスが走り回っていると「もう日本は終わりだな」と感じる。

732 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 21:56:46.77 ID:svnrBHXb.net
なにも生み出せない人間の自己批判セミナーみたいなスレだねw

733 :名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 22:27:56.05 ID:5iGRDgie.net
デザインじゃないよ。
リーフのデザインが圧倒的にカッコ良かったとしても、今の航続距離じゃ、セカンドどころかサードカーくらいもてる人しか買わないだろ。
今の価格で、今のデザインでも、航続距離が1000キロあれば、今の10倍は売れてたはず。

734 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 10:11:52.12 ID:Ykj03ZSz.net
>>724
そんなん幾らでも出来るだろう
利便性が失われるのを最低限留めて規制すりゃいいだけ
コネクタ変えるなり、認証なしで電圧チャージ出来ないようなソフトウェア入れるなり、ぜんぜん難しくない

735 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 10:25:06.32 ID:Ykj03ZSz.net
>>723
もちろんそうすべきだろうな
ガソリン車だけ道路整備費払ってるのはおかしい
電気自動車含む全ての車両が払うべき
だが影響力が小さすぎる場合(例えば自転車)は免除でよい
ただもはや電気自動車は明らかに影響力は小さくない
ガソリン車と同額の道路整備費用を負担するのは当たり前だ

例えばソフトウェアでトランジスタへの印可電圧の大小を変えることにより
充電時の配線の導通を変えれるよにすればいい
これで導通されてない設定の場合は充電出来ない
さらにチャージしたログをインターネットで国土交通省と税務署に自動配信すればいい
非常に簡単に課税できるだろう

736 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 10:52:25.73 ID:8kMDzICH.net
>>728

当たり前でしょ?
車は移動手段 電車やバスと同じ
フェラーリだろうとアルトだろうと目的までの時間は同じ
アルトのほうがイオンの買い物なら早いかな?

お前いちいち電車に乗るのに電車のメーカーにこだわるの?

737 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 11:10:39.01 ID:aDN0NsAd.net
>>1
単純に航続距離だろ
こまめに充電とかアフォかと

738 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 11:14:12.48 ID:aDN0NsAd.net
日本の真夏に350kmは安心して走れるだけの航続距離を実現しろ
デザインの話はそれからだ

739 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 13:43:15.32 ID:BLpI47JZ.net
日本も海外も家に充電コンセント作るのは容易じゃないよ

740 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 15:06:43.82 ID:eTyqSwqS.net
>>735
そんなことをするようになった時点でEVはそれこそ誰も買わない。何のメリットもなくなる。

741 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 20:51:05.76 ID:Wvv/dGsn.net
http://www.mzspeed.co.jp/products/body-kit/catalog/180

いじれば悪くないと思う

742 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:04:56.77 ID:d4O96DYl.net
カタログ値280キロのモデルで実際の航続距離は200キロ行けばいい方だろ。遠出する場合充電スタンドが無い場所には事実上行けないに等しい。

743 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:15:47.41 ID:d4O96DYl.net
普段の通勤に使うだけでも航続距離200キロ程度じゃ自宅に駐車スペースがある世帯しか買えないだろうね。
平均20キロ/日と仮定して、航続距離が1.5倍位になれば月2回充電しに行けばすむからギリギリ実用的になる。

744 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:22:24.76 ID:DJL4gWc1.net
8割充電でも30分掛かるとか、あり得ませんから

ガソリンなら実際に注入する時間はせいぜい1分弱でしょ
いくら充電スポットが増えてきたと言っても、
先客がいたら最長30分待ちからの充電30分、さらに順番待ちがいたら、、、

745 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:36:05.41 ID:S1zIis8w.net
>>742
>カタログ値280キロのモデルで実際の航続距離は200キロ行けばいい方だろ
そんなに走るわけないでしょ。夢見すぎ。

746 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 21:47:00.82 ID:B0XjPyWb.net
独身貴族が使う分には多少不便で済む話だけど
家族持ちじゃ買う気にはなれんわな
一家そろっての帰省に何回も充電しなきゃならないのは相当の負担

747 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 22:34:29.05 ID:j90h3WMz.net
>>746
君は100円と130円の自動販売機があったら100円で買うだろ。

30円が大事なわけでなく人間の本能なんだよ。

リーフは1万キロ走っても日産、役所等で充電すれば無料。



200キロ走行無料>>1000キロ走る有料

これが人間の本能。

それを気付いていないだけ。

一度慣れたらプリウスなど乗れんぞ(笑)

748 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 22:42:28.27 ID:j90h3WMz.net
>>733
分析力ないな。
距離?
そんなもん関係ないんだよ。

東日本大震災のような時でも乗れるか乗れないかだ。

200キロって分かる?東京から静岡までいける。

距離距離言ってる低能はそろそろ気づけよ!距離なんて関係ないってことを。
ガソリンがなくても自宅充電で東京から静岡まで行けるところに最大の強みがある。

749 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 22:46:30.92 ID:j90h3WMz.net
>>738
だからお前みたいな1台持ちの貧困層は相手にしてないんだよ。

遠出はガソリン、日帰り近場EVって言う生活スタイルのユーザーが乗ればいい。

750 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 23:08:21.01 ID:B0XjPyWb.net
>>747
独身貴族は暇で羨ましいよ

751 :名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 23:32:29.47 ID:Wtq7voeg.net
待ち時間>ガソリン代の暇人用の車だろEVって

752 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:04:56.33 ID:EM17o4/g.net
>>740
でも残念ながらそれがEVの実際の姿だぞ

753 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 07:18:20.44 ID:0pDwFQMC.net
待ち時間>ガソリン代の暇人用の車だろEVって

754 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 07:58:21.53 ID:V+fcz2SJ.net
馬鹿ばかりたな。

確かに日産で充電すれば無料だけど30分掛かるが、
買い物や日帰りドライブで200キロ以内(東京ー横浜なら2往復可能)の使用なら自宅で満電(250円〜300円)して自宅に戻ってくれば、また充電すればいいだけ。

出先で30分など待たない!


おまえら頭ワルすぎだぞ(笑)

因みに戸建て2台持ちのの仮定な。

755 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 08:09:42.17 ID:V+fcz2SJ.net
そもそもガソリン満タンで500キロ〜1000キロも走らなければ困る、大変だと言う使用目的の人はいない。

また1日に200キロ以上走る一つも殆どいない。

居たとしても戸建て2台持ちの家庭なら使い分ければ良いだけ。

大震災等を想定したリスク低減(東日本大震災でも一部を除き電気はとまらなかった)措置としては立派。

このスレはこんなチョンでもわかる理屈が理解できない低能の巣窟(笑)

756 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 09:35:32.42 ID:EFloL8rL.net
>755
うーんバカのくせに今更何言ってんだww
そりゃEV買ってるのは戸建てのセカンドカーだろうし
そういう需要があるからそこそこ伸びてはいるんだろ。
だがファーストカーには成りえない航続距離と
充電時間の問題をみんな言ってるんだろうにw
あほって論点も理解できないんだなw

757 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 10:06:35.82 ID:0rhqGbxl.net
何が足りないかって?
日本では圧倒的に自宅のガレージだろ

758 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 10:18:35.01 ID:V+fcz2SJ.net
>>756
ファーストカーになれなきゃ車じゃなちのか?(笑)

頭悪すぎ(笑)

多様性って分かる?

車もいろいろ
地域もいろいろ
仕事もいろいろ
人もいろいろ
生活もいろいろ

ガソリン以外認めないとか500キロ走らないと認めないとかファーストカーじゃなきゃ認めないとか(笑)

アホ過ぎだろ。

759 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 10:52:56.46 ID:N0rs0LsU.net
航続距離よりバッテリがどれだけ持つのか・・・・
真夏の炎天下で長い渋滞ハマったとか
当然エアコン掛けたりすると思う。。。
どんだけ持つんだろう・・・・・・・・・

760 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 11:03:19.28 ID:Np4k3mDE.net
>>759
全然大丈夫だってさ

冷房も余裕で暖房の方が電費悪くなるらしい

自動車技術専門誌「日経Automotive」では2016年1月、
日産自動車「リーフ」とトヨタ自動車「ミライ」の実燃費を測定、比較した。
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20160217/96958A9F889DEBE5E2EBEBE3EBE2E2EBE2E0E0E2E3E4E2E2E2E2E2E2-DSXZZO9731854016022016000000-PN1-5.jpg

761 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 13:44:59.22 ID:T1/zDQsf.net
>>756
ファーストカーにはなれない
セカンドカーは軽自動車に負ける

どうしても勝てないよね

762 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 14:26:12.68 ID:EFloL8rL.net
>>758
>ファーストカーになれなきゃ車じゃなちのか?

セカンドカーとしてのEVを否定してるわけじゃないのに
さすが日本語が不自由なだけあるわww

763 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 17:22:03.88 ID:X9NMQ2Ax.net
リーフは名前で損してるよ。

EVとリーフという名前が合ってなし、何も車名でゼロエミッションをそんなに押し出さなくてもいい。

デザイン(奇抜という意味じゃなく)、車名、もっとこの辺を考えるべきだ。

764 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 19:54:02.85 ID:xoGXpfed.net
航続距離が少ない
格好悪い
デーラーが無能

765 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 20:57:11.02 ID:CzVO76lL.net
>>764
正直に言えよ
「EVに興味が無い。」

766 :名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 21:21:54.24 ID:Np4k3mDE.net
>>765
トヨタの電気自動車なら興味出るんじゃね?>>439

767 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 01:13:47.69 ID:NGFDpcC9.net
リーフ
マーチ
ノート
シーマ
フーガ
キューブ
ジューク

768 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 10:14:07.11 ID:RhmOAeXp.net
>>3
終了
イーロンが起業家として金集めは有能ってポジティブには言っとくけど
まあカルロスもイーロンとは同じ方向の人だけどなw

769 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 12:01:14.75 ID:6WweC3/U.net
http://golden-zipangu.jp/japan-leaf/


欧米で大人気の日産リーフ!ガソリン不要の日本産電気自動車が売上げ好調


最近国内でも注目が集まる電気自動車。ガソリンを必要としない、電気だけで走る車です。
環境に良い未来の車として、開発段階から注目されてきた一方、
一回の充電で走れる距離に限界があることなどから、普及は緩やかなものでした。

そんな中、近年ヨーロッパやアメリカで爆発的に売り上げを伸ばしている電気自動車があります。
日本産の日産リーフ(Leaf)という車は、優れた航続距離のみならず、
世界中のユーザーを魅了する様々な特徴を持っているのです。

エコなだけじゃない!楽しさも得られるEV体験

日産リーフは素晴らしい車です。今まで乗ってきた、同じぐらいの価格帯のガソリン車と比べても遥かに優れていると言えるでしょう。
加速の速さ、スムーズな乗りまわし、車内のスペースの広さなど、様々な魅力があります。

世界一の販売台数を誇る電気自動車(EV)・日産リーフは、他のEVと同様に加速が速く、とても静かでスムーズな走り心地です。

リーフには「エコモード」と呼ばれる運転モードがあり、効率的な走行を実現しています。
充電間の走行距離を伸ばし、コストの節約にもなります。

エコモードのボタンはかなり大きく、緑色をしていて、ハンドルのすぐそばについています。
こうすることによってエコモードのオン・オフの切り替えが簡単にできるだけでなく、
必ず目に入るので常にスマートでエコな運転を心がけるようになります。

しかし、このシステムが凄いのはそれだけではないのです。
エコモードで運転していると、加速するためにはより強い力でアクセルを踏む必要があります。

アクセルが固くなるのです。その状態でボタンを押してエコモードを解除すると、
瞬時に大きな加速が得られるのです。実際に体感してみると素晴らしいものでした。

エコモードでの運転中、急加速が必要な時には常に、
右手の親指をずらしてエコモードのボタンを押せばいいのです。まるでテレビゲームのような簡単さです。

ブレーキにもいくつかのモードがあります。
Bモードでは、より高効率の回生ブレーキを使うことが出来て、
アクセルを放すと通常モードやエコモード以上の速さで減速を効かせることが出来ます。
こういった選択肢がいくつもあることも人気の秘密です。

ドライバーに対する優しい機能

リーフにはさらに、優れたアラウンドビューモニターが搭載されています。
アラウンドビューモニターとは、搭載されたカメラの映像をもとに、
車を上空から見た映像を出力する機能です。

たとえば駐車場に車をバックで入れているとき非常に役に立ちます。
この機能さえ使えば、車内で無理な体勢をとったり、
誰かに頼んでどれくらいの隙間があるか教えてもらったりしなくてもよいのです。


バッテリーを床下に搭載しており、車全体の重心が低い位置になるため、カーブでは非常に安定しています。
この点は他のEVについても言えますが、
リーフの場合はその他の機能と併せて快適な運転体験を保証してくれます。

EVの主たる市場であるヨーロッパ、アメリカの両方でリーフが一番のシェアを誇っているのも、全く不思議ではありません。

770 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 12:16:07.30 ID:6WweC3/U.net
■海外ロコミ
以下では海外の車愛好家から寄せられた、リーフへの称賛の声を紹介します。
●アメリカ
リーフは乗るのが楽しい!とてもエコだし、大満足です。
だいたいいつも80%ぐらいまで充電して乗っているんだけど、
日常生活で行くところなら十分一周できるよ。
●アメリカ
リーフは乗るのが楽しい車だね。加速性能は驚きの一言だよ。
ものすごくスムーズだし、
ギアを変える必要もないんだ。
飛行機に乗っているみたいだね。
●?
リーフに乗って2年以上経つけれど、いまだに乗り込む時うきうきするよ。
ガソリン車よりもずっとスムーズだし、
特にこのリーフは他のEVよりもEVらしさが洗練されてるのがいいね!
●?
ガソリン車よりもずっと節約になる。一回充電するだけで140キロぐらい走れるし。
他のEVと比べても燃費がいいし、リーフを買って良かったと切に思う。
●アメリカ
初めはEVに変えるのにためらっていたの。
というのも、航続距離や高速道路での走行に不安があったから。
だけど、
色んなモードの使い分けで電気を節約できるし、ダッシュボードの表示によって、
常に電池残量を知ることが出来る。
心配して損しちゃった。
なにより、
加速が素晴らしいというのが、最大の利点よ。
●イギリス
ぜひとも購入すべき車だね。1ガロンのガソリンで走れる距離を、1ドル未満で走ってしまうんだ。
ガソリンスタンドを探してさまよう事もなくなったね。
●アメリカ
ただ一つ言えるのは、僕のリーフ2013年モデルは、
今まで乗った車の中で最高だってこと!
実際この車を所有して、
乗ってみないと本当の凄さはわからないだろうね!
●?
今まで買ったどんな車よりもお気に入りですよ。これは実にすごいことだよ。
●アメリカ
ただただ、乗るのが楽しい。ハンドリングも素晴らしいしね。思ってたよりずっと素晴らしい車だったよ。
●オーストラリア
他に類を見ないほど経済的な車だね。運転中も、
運転者の手の届く範囲に様々な情報が表示されていて、
様々な機能の切り替えが出来るのも素晴らしい。素晴らしい買い物だったよ。
●台湾
ガソリンに高いお金を払わなくていいのが嬉しいね。リーフには満足しているよ。
●アメリカ
この車に恋してしまったよ。理由の一つは、ハンドリングが素晴らしくて乗るのが楽しいこと。
もう一つは、ガソリンスタンドに寄らなくていいことだね!
●オランダ
EVは未来の乗り物で、まだ買うには早いと考えている人がいるみたいだよね。だけど、
リーフを買えば、ガソリン車からの乗り換えは楽しいものになると思うよ。

乗り心地、価格、スタイルが、すべてお勧めだね。
●?
妥協なしのクオリティ。素晴らしい乗り心地だよ!電気はガスよりもずっと安い。
もっとも燃費の良いガソリン車と比べても、だいたい半分くらいのランニングコストで乗り回せるんだ。

771 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 12:18:55.03 ID:6WweC3/U.net
●?
EVを買うことを考えていたとき、きっとEVはオモチャの車みたいなノロい乗り心地なんだろうなって思っていた。
買ってみて驚き!僕はなんて見当違いなヤツだったんだ!まるで飛行機を乗り回してるみたいな気持ちだったよ。
●?
日産リーフは大勢の人にとって素晴らしいと思えるEVだろう。
ひとたび乗ってしまえば、二度とガソリン車を買おうとは思わなくなるくらいに。
●?
2か月前にリーフを買ったけど、今まで20年間車に乗ってきた中で、
らくらくナンバーワンの座を勝ちとったね。乗るのがとても楽しいんだ。

毎晩、特に用もないのにEVで出かけるんだ。乗るのが楽しいがためにね!
●アメリカ
この車に乗れば、日に日に上がりつづけているガソリンの値段を笑い飛ばすことが出来るようになるわ。
いずれ皆EVに乗る時代が来るんだから、ためらわずに買ってみては?
●ドイツ
日産リーフに乗って、燃料代が物凄く節約できてウキウキしているよ。
何より、環境にも優しいしね。
充電代はかかるけど、ガソリン代に比べれば二束三文みたいなものさ。

772 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 14:14:28.89 ID:OR3JUf1e.net
カッコ良ければ売れると思うよ。

773 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 14:42:00.80 ID:xK72VxDa.net
テスラは胡散臭い感じ 日本だったら売れないよ
新興メーカーでも何か訴求力がある商品なら売れるアメリカならではの
現象だとおもう 少なくともテスラ3はリーフ並にカッコ悪い 

774 :名刺は切らしておりまして:2016/08/21(日) 19:07:48.38 ID:98Zp3QpU.net
>>773
さすがにそれはない

775 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 09:03:34.66 ID:7y/nO2Ko.net
TOYOTAに洗脳されてるバカ国民には理解しがたい海外評価。

776 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 10:45:27.62 ID:RcXBVZkk.net
>>749
貧乏人の発想はそこまでだよなぁ
2台目以降は趣味の車でオープンもクーペも2人海苔なんだよ

777 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 11:06:17.08 ID:RcXBVZkk.net
リーフをメインカーとして扱うには航続距離が悪すぎる。
リーフをセカンドカーとして扱うにはデザインが悪すぎる。

どちらにしてもリーフの目は無い。
営業が見積もり持ってきた来たけど、意味不明だった。

キューブから帰省に使えないリーフとかあり得ないから。
Zからリーフもあり得ないから。
SLKからリーフとか絶対あり得ないから。

日産レンタカーと提携して帰省の時にキューブとかマーチを無償で貸してくれるなら考えるけどさ。

778 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 11:09:37.92 ID:edzRK8Qs.net
>>207
フェラーリもポルシェも、cd値ではプリウスに敵わないだろ。考え方は911に近いと思うけど。
翼断面のように後ろを長くスラントさせるとうまく流せる。その為には911ならもっと間延びさせないと。
ところが、後の研究で翼断面の後端を途中でぶった切ってもさほど変わらないことがわかった。

779 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 11:13:49.77 ID:UE4QN62L.net
>貧乏人の発想はそこまでだよなぁ

キモデブオタクって車にしか乗れないからなあ・・・
女は拒否権あるからww

780 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 16:13:05.49 ID:0yezP1zK.net
>>777
だからリーフ買ってる人は中流以上の人ばかりだってば。
戸建て2台持ちの。

俺の知り合いはベンツ&リーフとかフーガ&リーフとかいるよ。

君は一生プリウスに乗ってなさい。(笑)



因みに無料ではないがリーフ会員 は日産レンタカーで半額で借りられるはず。

781 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 16:48:29.47 ID:3XmIY6hQ.net
リーフはごくたまに見かけるけど、今のところ100%女性の一人乗車。
まずは見るからに会社の営業車。でも運転者はなぜか女性しか見ない。
もうひとつはおばちゃんの一人乗車。このふたつのパターンばっかり。

ようするに女性向けで、おばちゃんが近所のスーパーに買い物に行く用。
競合するのは軽自動車だね。

782 :名刺は切らしておりまして:2016/08/22(月) 17:09:28.52 ID:EcmHdaK5.net
>>780
え?
小さい戸建ての駐車場からはみ出して止まってるのなら見るけど
もちろん一台しか止まってない
多分、軽自動車の代わりに乗ってるんだと思う
理想は金がある人のセカンドカーでも現実は軽自動車の代わりでコストセーブだろうね

783 :名刺は切らしておりまして:2016/08/23(火) 17:52:33.10 ID:20eu0uaG.net
???最新式テスラEV充電???
http://i.imgur.com/pKJW04X.jpg

784 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 12:35:07.71 ID:gcIS4Bn+.net
とよたが何時EV発売するか見ものだな(笑)

水素だか塩素だか知らんが(笑)変な車作って。

EVの将来象は太陽光発電による完全ZEROミッションだからな。

水素など必要ない。

785 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 13:43:46.12 ID:k55lOjLh.net
>>784
トヨタが支那で発売してるのがこれ>>439

150,000中国元 カローラ ベース
. 90,000中国元 ヴィッツ ベース

786 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:30:00.79 ID:LTXhSncI.net
トヨタはシャープみたいになりそうだな

787 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:36:08.59 ID:LTXhSncI.net
EVならテスラよりベンツがイイらしいぞ!
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462519578/414-

788 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:39:43.43 ID:LTXhSncI.net
テスラ モデルS P85 中古車試乗インプレッション TESLA MODEL S P85 
http://www.youtube.com/watch?v=3h5I2nFXnBk&list=RD3h5I2nFXnBk

789 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:40:50.24 ID:LTXhSncI.net
Chinese supercar K50 EV Qiantu Motor Supercar,Qiantu K50 EV Supercar Drops Top In Beijing 
http://www.youtube.com/watch?v=tuVbGvyVDlw&list=RDtuVbGvyVDlw

790 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:46:03.50 ID:LTXhSncI.net
2015 CES Show - Mercedes Reveals F 015         
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Rtijqaekg9U!RDRtijqaekg9U http://i1.ytimg.com/vi/Rtijqaekg9U/mqdefault.jpg

791 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 18:55:59.00 ID:kzGihPdL.net
>>439
名古屋トヨペット謹製のアクア森下千里セレクションを完全にパクっているな

792 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 21:36:59.06 ID:LTXhSncI.net
テスラモータース・・・炎上事故・・・デスラモータース

793 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 22:07:03.46 ID:k55lOjLh.net
>>792
テスラ以上にプリウスが燃えてね?

794 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 22:54:08.35 ID:SjkbGQGG.net
>>793
炎上してないかいないよ?
ただ暖をとっていただけ
http://i.imgur.com/r4MVhjg.jpg

795 :名刺は切らしておりまして:2016/08/24(水) 23:22:31.45 ID:k55lOjLh.net
>>794
そうか、暖をねぇ
プリウスで暖を取っている写真や、燻製してる写真がいっぱい見たいなぁ。

796 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 04:19:17.36 ID:JevpGVrJ.net
セカンドカーにプリウス乗ってるけどリーフは
厳しいだろうな
連休とか遠出したらイライラしそうだw

797 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 08:52:26.27 ID:TrFd105G.net
現行スカイラインでいいからEV仕様出せば売れるのに

798 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 10:52:55.66 ID:8DmhAnqF.net
>>780
おまえさ SLKがベンツって判らない貧乏人なの?
馬鹿なの?

799 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:06:10.08 ID:xOcqvbRh.net
Deather Motors デスラモータース
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/sites/3/2016/08/tesla-p90-d-in-flames-800x400.jpg

800 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:07:03.25 ID:xOcqvbRh.net
???最新式テスラEV充電???
http://i.imgur.com/pKJW04X.jpg

801 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:08:13.24 ID:xOcqvbRh.net
フリーエネルギーで走る車です

802 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:11:27.30 ID:xOcqvbRh.net
「スターウォーズ バトルフロント」 拡張コンテンツ3 ”デススター” 
http://www.youtube.com/watch?v=6lPJZJ7uONk&list=RD6lPJZJ7uONk

803 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:14:02.40 ID:xOcqvbRh.net
映画 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 真壁刀義コメント
http://www.youtube.com/watch?v=QsJtQnID8BQ&list=RDQsJtQnID8BQ

804 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:15:19.23 ID:xOcqvbRh.net
Death Motors デスモータース
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/sites/3/2016/08/tesla-p90-d-in-flames-800x400.jpg

805 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:16:35.11 ID:xOcqvbRh.net
フリーエネルギーの利用でエネルギー問題解決!
http://i.imgur.com/pKJW04X.jpg

806 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:24:34.92 ID:xOcqvbRh.net
デスモータース
http://www.youtube.com/watch?v=stnab1ZRSgw&list=RDstnab1ZRSgw

807 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:27:50.59 ID:xOcqvbRh.net
「スターウォーズ バトルフロント」 拡張コンテンツ3 ”デススター” 
http://www.youtube.com/watch?v=6lPJZJ7uONk&list=RD6lPJZJ7uONk

808 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:41:21.34 ID:meQjFgtq.net
EVで山奥にいく恐怖

809 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:41:25.28 ID:9BCWnB9T.net
燃えるよ〜
http://i.imgur.com/r4MVhjg.jpg

810 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:44:44.95 ID:E6HE+GpR.net
車体丸ごとソーラー発電にして
走ってる時風力発電もできるようにしとけ
絶対バッテリー足らなくなる

811 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 11:56:36.50 ID:xOcqvbRh.net
Death Motors デスモータース
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/sites/3/2016/08/tesla-p90-d-in-flames-800x400.jpg

812 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:05:58.02 ID:xOcqvbRh.net
“時速170km”航空機型ドローン ソニーが開発へ (15/08/24)  
http://www.youtube.com/watch?v=CCsy1MqGdyM&list=RDCCsy1MqGdyM

813 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:09:22.21 ID:xOcqvbRh.net
重量450キロの荷物を運べる大型ドローン、初飛行に成功! 
http://www.youtube.com/watch?v=UGvy32TaSLs&list=RDUGvy32TaSLs

814 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:11:07.33 ID:jL8fvFGJ.net
>>793
比較すべきはリーフだろ
リーフは電池燃えたことない
いくらなんでもテスラは燃えすぎだ

815 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:12:07.31 ID:xOcqvbRh.net
テラモーターズがドローンで新会社を設立
http://jp.techcrunch.com/2016/03/16/terra-drone/
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2016/03/photo03.jpg

816 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:14:34.90 ID:xOcqvbRh.net
https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2016/03/la_background_top.jpg

817 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 12:17:01.56 ID:xOcqvbRh.net
Death Motors デスモータース
http://cdn.arstechnica.net/wp-content/uploads/sites/3/2016/08/tesla-p90-d-in-flames-800x400.jpg

818 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 14:38:06.97 ID:xOcqvbRh.net
重量450キロの荷物を運べる大型ドローン、初飛行に成功! 
http://www.youtube.com/watch?v=UGvy32TaSLs&list=RDUGvy32TaSLs

819 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 14:38:26.20 ID:xOcqvbRh.net
Thunderbirds Are Go | Official Trailer 
http://www.youtube.com/watch?v=6y2hFqgtjLk&list=RD6y2hFqgtjLk

820 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 14:41:03.97 ID:xOcqvbRh.net
Thunderbirds Are Go 5,4,3,2,1 Intro 
http://www.youtube.com/watch?v=NQwgIZ__WrY&list=RD6y2hFqgtjLk

821 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 14:43:45.52 ID:xOcqvbRh.net
重量450キロの荷物を運べる大型ドローン、初飛行に成功! 
http://www.youtube.com/watch?v=UGvy32TaSLs&list=RDUGvy32TaSLs

822 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 14:57:54.65 ID:xOcqvbRh.net
ドローンが凄い!!アメリカのドローン映像満載 
http://www.youtube.com/watch?v=HrbUFplPyrY&list=RDHrbUFplPyrY

823 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 19:33:34.89 ID:SpFYnFNZ.net
距離とトルク

824 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 19:36:01.07 ID:E+g3SMnX.net
嘘を上手に信じ込ませる話術だろ

825 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 19:47:37.83 ID:I6qDATs4.net
代車としては面白かったが
所有すべき車ではないと思った

ピックアップの様な形でも良いので
航続距離を1000km にしてくれたら
真剣に欲しいと思う

826 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 20:09:01.78 ID:xOcqvbRh.net
[EVcar Drifting!!] 谷口信輝がテスラモデルSでドリフトに挑戦!! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/As4G-VMhnBI!RDAs4G-VMhnBI http://i1.ytimg.com/vi/As4G-VMhnBI/mqdefault.jpg

827 :名刺は切らしておりまして:2016/08/25(木) 20:10:45.72 ID:xOcqvbRh.net
???最新式テスラ超急速充電???
http://i.imgur.com/pKJW04X.jpg

828 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 11:40:16.88 ID:g/0AT5fB.net
デスラモータース
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1467377680/l50

829 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 17:20:19.56 ID:g/0AT5fB.net
マッドな改造車集結! 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 特別映像 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/NDbAUOOJFIU!RDstnab1ZRSgw http://i1.ytimg.com/vi/NDbAUOOJFIU/mqdefault.jpg

きゃりーぱみゅぱみゅ - ファッションモンスター, Kyary Pamyu Pamyu Fashion Monster 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/GivkxpAVVC4!RDGivkxpAVVC4 http://i1.ytimg.com/vi/GivkxpAVVC4/mqdefault.jpg

830 :名刺は切らしておりまして:2016/08/26(金) 17:39:17.30 ID:g/0AT5fB.net
テスラ、モデルXとモデルSをバッテリーアップグレードで0-60mphが2.5秒に ブガッティヴェイロンと肩を並べる
http://i.imgur.com/HYLz7hi.jpg http://i.imgur.com/9L5UMX1.jpg http://i.imgur.com/HMMxBvA.png
ところが世界最速はGTRだった AMS Alpha Omega Resets GT-R ¼ Mile Record: 7. 70@186mph! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/vlEwkxuqaRI!RDvlEwkxuqaRI http://i1.ytimg.com/vi/vlEwkxuqaRI/mqdefault.jpg

831 :名刺は切らしておりまして:2016/08/28(日) 05:45:46.32 ID:BfWMSO6u.net
予備電池が安くコンパクト
自室のコンセントで充電できたら売れるはず

832 :名刺は切らしておりまして:2016/08/31(水) 18:40:06.03 ID:/lV5YYqC.net
 
■ 日産 LEAF 国内販売台数 ■ 2016年. 8月31日 : 現在

     2010年.   2011年.   2012年.   2013年.   2014年.   2015年.   2016年
合計.     19台.  10,310台.  11,115台.  13,021台.  14,177台   9,057台.  10,329台

12月.     19台   1,230台    870台   1,235台   1,259台   1,019台      -台
11月      -台    992台   1,312台   1,306台    943台.     76台      -台
10月      -台    832台    662台   1,257台   1,098台    359台      -台
. 9月      -台    807台    890台   1,565台   1,756台    835台      -台
. 8月      -台    529台    451台    938台    912台    583台      -台
. 7月      -台    463台    815台   1,034台   1,408台    694台    922台
. 6月      -台    407台   1,013台   1,045台   1,205台    893台   1,323台
. 5月      -台    472台   1,401台    708台    743台    474台    805台
. 4月      -台    177台    936台    665台    508台    282台    343台
. 3月      -台    846台    699台    676台   1,201台   1,231台   1,614台
. 2月      -台   2,593台   1,079台   1,455台   1,903台   1,612台   2,819台
. 1月      -台    962台    987台   1,137台   1,241台    999台   2,503台

■ 日産 LEAF 販売台数推移グラフ ■ 2016年. 8月31日 : 現在

年     販売数  |          │          ┃
2010年    19台 |
2011年 10,310台 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年 11,115台 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2013年 13,021台 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年 14,177台 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年.  9,057台 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2016年 10,329台 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←7月までの合計

833 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 07:40:56.58 ID:4r9xQOBE.net
EV普及の起爆剤、性能5倍のブレークスルー蓄電池が試作段階へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1605/19/news042.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1605/19/rk_160518_nedo01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1605/19/rk_160518_nedo02.jpg

容量はリチウムイオン電池の6倍以上、「リチウム空気電池」の実用化に一歩前進
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/03/news042.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1509/03/rk_150802_ritiumu01.jpg

安全で長寿命な「全固体リチウムイオン二次電池」が実現か、MITなどが開発
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1508/21/news038_2.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1508/21/km_mit1.jpg

リチウムに代わる「ナトリウムイオン電池」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/10/news030.html
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/10/na_nedo1_sj.jpg

834 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 08:17:11.23 ID:4r9xQOBE.net
藤田ニコル & ぺこ 夢の番組共演 
http://www.youtube.com/watch?v=uH7FDnrqIi8&list=RDuH7FDnrqIi8

835 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:10:55.37 ID:gb2k1esF.net
>>369
【速報】スペースX社のロケット「ファルコン9」、試験中に突然大爆発!!詳しい被害は不明 c2ch.net [265351135]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1472736915/

836 :名刺は切らしておりまして:2016/09/01(木) 23:27:04.42 ID:MnIJlk0I.net
>>833
既にこんなに進化してまっせ。

■ 走行用バッテリーの進化 ■

・ 4年で2.5倍の容量
・ 4年で価格が1/4に下がる
・ 充電速度は3年で半分に短縮

■ ほぼ同サイズの走行用バッテリーが4年で2.5倍の容量

60kWhバッテリーのリーフへの採用を「間もなくだ」とコメントしたのである。

24kWh (2012〜) |||||||||||||||||||||||| 24kWh
30kWh (2015〜) |||||||||||||||||||||||||||||| 30kWh
60kWh (2018〜) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 60kWh (発売予定2018年)

http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/dc419665106d3374d6eb5e181842ba93/203983039/IMG_9031.JPG
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/10/F-680x454.jpg
http://jp.autoblog.com/2016/06/23/nissan-200-mile-leaf-coming/

■ 走行用バッテリーの4年で価格が1/4に下がる

2014年時点
LEV50   344万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LEV50N.  84万円 |||||||||||||||||||||

LEV50の「バッテリーパックAS」ですが、部品番号が存在しており、3,440,000円 (税別)
LEV50NバッテリーパックAS(9450A021):907,200円 (税込)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/982/661/07db49829d.jpg

ttp://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=2189

■ 充電速度は3年で半分に短縮

新型30kWhのタイプの電池は従来の電池の約半分で充電可能

Halved Charging Time (半分になったチャージ時間)

Charger 50kW.  Charging Time (充電時間)
24kWh (2012〜) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30kWh (2015〜) ||||||||||||||||||||||||||||||

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/354/2354666_m.jpg

837 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 03:51:06.32 ID:NeBbMMog.net
>>835
まあこんなもんだろ

838 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 21:30:35.03 ID:wsEBT/Fn.net
>「クルマのデザインではなく、充電スタンドなどインフラ設備の問題だ」

いや、デザインだろ常識的に考えて

839 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 21:39:21.89 ID:nJMgv0OE.net
>>838
超カッコいい新型プリウスにしなよ!

840 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 21:56:23.79 ID:E3eBc2Sf.net
>>369
ロケット爆発してたぞチョンモメン

841 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 22:11:34.97 ID:d4IPAYKU.net
EVが支持されない理由は使い勝手の悪さに尽きる
リーフの場合、カタログ値で200kmちょっと走る事になっているが
じゃあ一回の充電で200km走れるかと言えばそうでは無い
バッテリーが空になった時、目の前にスタンドがあるとは限らないから

リーフの実走距離は100km程度と言われているから、
実際の実用距離は満充電でせいぜい50kmていど
通勤や買い物ていどにしか使えず、それですら毎日充電しなくちゃならない

毎日給油しなければならないガソリン車があったとして誰が買うだろうか

842 :名刺は切らしておりまして:2016/09/02(金) 23:36:59.79 ID:1JVpGEpV.net
>>3
でもおまえもハッタリに騙されてるじゃん

843 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 00:19:44.02 ID:mCIvmFsf.net
高速乗ってエアコンつけてナビ&音楽
かなり走行距離が減るな
焦って充電スタンド探しても見つからない恐怖

844 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 01:31:41.25 ID:7TskVnbn.net
>>843
エリアはどこ?

845 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 04:00:20.79 ID:mCIvmFsf.net
>>844
観光先はいろいろだけど?
住んでるのは都内

846 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 04:06:21.59 ID:EE5J4G+q.net
>>38
何だこの車。ださいなあ。
というか、デザインというものが存在していないな。

847 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 04:29:28.20 ID:e0zUl2sB.net
>>841
戸建てに住んでる人のセカンドカーとしてしか買えないよな

848 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 07:07:34.68 ID:TM4Oxc9U.net
>>847
せいぜいサードカーじゃね?
セカンドカーは嫁にとってのファーストカーだから。

チョイ乗り用ならガソリン車でも大してガソリン減らないから
結局は車両価格の高いEVを買ってバッテリーの劣化に悩みながら
燃料代を節約する意味が無い。

849 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 07:20:17.68 ID:E/ODHzb+.net
所詮は見た目
第一印象が全て

850 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 08:59:19.87 ID:7TskVnbn.net
>>845
どこの高速道路で焦って充電設備を探したの?

851 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 09:41:30.33 ID:BYek8Eyl.net
・見た目に魅力がない
・燃費だけを追求しパワー不足で魅力がない
・高級感がなく所有欲を満たせない

852 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 11:42:07.27 ID:7TskVnbn.net
>>851
電気自動車がパワー不足…。

どんなクルマ乗ってたらそう思うんだろ。

853 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 12:17:44.04 ID:BYek8Eyl.net
GTRランエボインプレッサランクルあたりに乗った事無い人は大したことがない車でもパワーがあると言う。
乗ってみるとこれでパワーがあるとかふざけないでくれと思うんだが。
そういう人を助手席に乗せてみるとエンジンをかけただけで違いは分かってくれるけど。

854 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 12:18:01.15 ID:mCIvmFsf.net
車は性能第一だからな

855 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 13:44:02.01 ID:7TskVnbn.net
>>854
高速道路でどこに行った時にドコの地域で充電設備の不安を感じたの?

>>853
ねぇ、本当に一度でも電気自動車に乗ってみたことある?

856 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 17:34:47.76 ID:oXVOcGi/.net
見た目が悪いから売れないって言ってる人は
累計販売600万台のマーチは格好良いと思ってるのかな?

EVのパワー感は凄いよね。出足だけだけど

857 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:16:11.36 ID:rQ3K91Pe.net
>>856
>>7にまるっと同意で、新しもの好きの趣向じゃないんだよ

858 :名刺は切らしておりまして:2016/09/03(土) 18:16:54.14 ID:rQ3K91Pe.net
嗜好だった

859 :名刺は切らしておりまして:2016/09/04(日) 09:19:36.32 ID:wsPeKwdF.net
>>369
スペースXロケットがまさかの大爆発。打ち上げテスト最中に衛星「Amos 6」失う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160902-00010000-sorae_jp-sctch

スペースXのロケット爆発、フェイスブックのプロジェクトにも影響
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-09-01/OCU8JN6K50Y601

860 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 09:45:55.36 ID:Qt3V3BAg.net
電気自動車リーフは「暖房つけると30qしか走らない」「こんなの車と言えない」都内ユーザーが日産に激怒
http://www.mynewsjapan.com/reports/2217

2011年9月に日産の電気自動車「リーフ」初期モデルを購入した、
東京・ 江戸川区在住の内澤健司さん(仮名、40代)。
「航続距離200q」との宣伝文句を真に受けたわけではなかったが、
「とはいえガソリン車を基準に考えれば、カタログ値の7〜8割程度は走るはず」と考えての購入だった。
だが購入1年を過ぎたあたりから航続距離は急激に低下。
長距離運転は、小田原市や足利市で単身赴任していた時期に週末の帰宅に使っただけで、
走行距離も購入4年半で5万9千qとそう多くないにもかかわらず、
「1回の充電で70q、冬場に暖房をつけながらだと30q走るのが限界」というほどバッテリーが劣化。
暖房をつけないと冬は窓が曇るため、寒くても窓を全開にし、
足先カイロを靴にいれながらの運転を余儀なくされている。
内澤さんは「こんなの車と言えない」
「可能なら他ユーザーと集団訴訟してでも日産に補償を求めたい」と言う。
【Digest】
◇「もはや車とは言えない」
◇関東でも起きていたバッテリー劣化
◇「暖房をつけながらだと30kmしか走らない」
◇週末ドライバーだったのに
◇集団訴訟も検討

861 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 10:08:17.68 ID:+czXHkQI.net
>>860
これが本当なら無料電池交換の対象になるからどう見ても嘘なんだがな
それを真に受けるアホ

862 :名刺は切らしておりまして:2016/09/05(月) 13:54:26.49 ID:D2xBOS+M.net
>38 20ミリ機関砲がついてないようだが

863 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 09:20:51.26 ID:6hMJUnGv.net
>>841
否定するのはいいがデマだけはやめとけ(笑)
見苦しい。

最新リーフでエアコン付けて230キロくらいで初期モデルでエアコン付けて140キロくらいだ。

まあ↑これでも不満ならそれでよし!嘘はいかんよ。

あと充電が25キロを下まわるとパネルが点滅しナビか作動する。
よほどのアホじゃない限り電欠はない。

最悪電欠してもJAFも充電機積んでるし、シムが設置されてるナビなので24時間365日オペレーターと繋がる。


横浜ー名古屋まで1回の充電休憩で走行可能。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20160202-20102736-carview/6/

864 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 09:22:51.16 ID:6hMJUnGv.net
>>848
東日本大震災忘れるなよ。


お利口さんはリスク低減対応をすべき。

バカはスタンドで半日並べ(笑)

865 :名刺は切らしておりまして:2016/09/06(火) 09:24:11.13 ID:6hMJUnGv.net
>>851
アホか?
レクサス煽れるぞ。

しったかするな。

866 :名刺は切らしておりまして:2016/09/07(水) 15:16:10.67 ID:R2dkve+P.net
トヨタ関係者の必死さが伝わるスレですね。(笑)

867 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:31:04.91 ID:8VAfqCbo.net
ノーマル
http://blog.nissan.co.jp/DEALER/UPLOADS/1540/1/195832682050665e40ad50b.jpg

aero style
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/1633153/001_o.jpg

NISMO
http://kurumauru-navi.com/wp-content/uploads/2015/07/nissannleaf.jpg

868 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 01:53:25.77 ID:Fupr2xl8.net
充電口は前と後ろ両方にあるべき
なお充電中のプラグは窓から見える

869 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 01:54:03.81 ID:Fupr2xl8.net
Tesla Model X P90D Ludicrous vs Ferrari F430 Drag Racing and Roll Racing 
http://www.youtube.com/watch?v=vk2cdwpg0jI&list=RD3pCrA7F_Ghc

870 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 02:13:42.58 ID:2UnG2wpV.net
単純に
「容量」と
「耐経年劣化性」が足りない。

冷暖房つけた「中古」リーフはせいぜい50km程度しか走らんだろうに。
使い物にならんものでは売れないのは当たり前。
初期バージョンの倍の容量とその新品の8割の性能を10年間維持することだろうな。
いくら新品性能のスペックをアピールしてももはや信用されていないwwww。

あとは充電時間の短縮化だな。5分、最低でも10分にしなくては話にならん。

871 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 03:41:30.38 ID:Fupr2xl8.net
公道解禁‼ テスラの自動運転を試す! 
http://www.youtube.com/watch?v=4rxRSwi8HyA&list=RD4rxRSwi8HyA

872 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 03:41:55.94 ID:Fupr2xl8.net
テスラ モデルS P85 中古車試乗インプレッション TESLA MODEL S P85  
http://www.youtube.com/watch?v=3h5I2nFXnBk&list=RD3h5I2nFXnBk

873 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 03:42:29.67 ID:KaRCZ9me.net
リーフが売れないのは遅いから
加速性能が向上すれば今よりはるかに売れるはず

874 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 03:43:19.39 ID:Fupr2xl8.net
ロサンゼルス市警、テスラ「モデルS」のパトカー
http://jp.autoblog.com/2016/05/14/lapd-not-impressed-ludicrous-tesla-model-s-police/
http://i.imgur.com/rQAX6gS.jpg http://i.imgur.com/Tf1ingA.jpg

875 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 03:44:24.80 ID:Fupr2xl8.net
テスラ、モデルXとモデルSをバッテリーアップグレードで0-60mphが2.5秒に ブガッティヴェイロンと肩を並べる
http://i.imgur.com/HYLz7hi.jpg
http://i.imgur.com/9L5UMX1.jpg
http://i.imgur.com/HMMxBvA.png

ところが世界最速はGTRだった AMS Alpha Omega Resets GT-R¼ Mile Record: 7. 70@186mph! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/vlEwkxuqaRI!RDvlEwkxuqaRI http://i1.ytimg.com/vi/vlEwkxuqaRI/mqdefault.jpg

876 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 04:09:31.56 ID:o7Q0mIag.net
仮に同じエンジン乗っけてても
テスラ選ぶだろ
デザインがいいのが理由

877 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 04:35:30.69 ID:QAEaM1jt.net
デザインがトヨタを筆頭とする日本車って感じで糞じゃん?

878 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:42:31.32 ID:0Vz0i2Tz.net
>>7
ミライもプリウス大きくしただけだし
ライト下の意味も無い黒が最高に格好悪い

879 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:52:06.97 ID:R/zaSTsC.net
>>870
中古の日産リーフで満充電でエアコン or 暖房で航続距離50kmの写真探したけど見つからない。
50km程度しか走らないというソースを提示してくれ。

880 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:58:08.61 ID:J0af+Gdj.net
トヨタ関係者必死(笑)

すいそ頑張ってね!(笑)

881 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 08:58:19.85 ID:y2JwYGGh.net
一回の充電に30分も掛かるようでは今後EVやPHEVが増えたら
回転が悪くてどうしようもならなくなるだろうね
ギリギリでそこにたどり着いても3台待ちで充電完了は2時間後、とか有り得んわ

882 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 09:00:39.06 ID:WSbg4Rei.net
日本は、マーケティングや広告宣伝が異常に下手。

883 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 09:38:29.76 ID:R/zaSTsC.net
>>881
PHEVやPHVは自宅で充電だろ?

EVの巡航距離が不安なユーザーがPHEVやPHV買ってるんだろ30分が長いんならガソリン入れれば?
PHEVやPHVが必死に無料充電で充電しても定期的にエンジン始動してガソリン消費するし
有料充電で最低料金の500円で充電するなら500円分ガソリン入れた方が距離走れる。

PHEVやPHVで自宅以外で充電するメリットって何?

884 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 11:05:05.82 ID:DP1eUOVx.net
>>838
>>846
>>849
>>876
次期型リーフはフランス・ルノーのデザイナーが内装・外観とも全面的に見直し
かつ価格はプリウスよりも低く抑えたならば
プリウス並みに売れてもおかしくないと思う
全てはルノーと日産のトップを兼ねるカルロス・ゴーン氏の決断一つ

885 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 11:11:36.77 ID:ki45q3kk.net
非正規ふやしまくった政策あとおしした車産業をささえるやつは売国奴

886 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 11:17:32.41 ID:Su3MPfHs.net
ハイブリッドのプリウスの初代なんてあんなのでも成功したのに、
なんでリーフはダメだったんだろ?

887 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 11:18:55.75 ID:g1DI+6Nz.net
初代プリウスを勘違いしてないか?

888 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 11:48:34.84 ID:Fupr2xl8.net
Googleの止まらない人材流出
http://readwrite.jp/news/33622/
迫り来る新たな競争相手
自動運転車市場は加熱しており、Fordは最近、
ハンドルやペダルがないLevel4の自動運転車を
2021年に売りだすと発表したばかりだ。
BMWもその数カ月前に同じような発表をおこなっている。

889 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 12:33:45.44 ID:A5WaagYi.net
>>886
電気自動車は大昔からあるから

890 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 12:35:16.75 ID:A5WaagYi.net
>>884
>価格はプリウスよりも低く抑えたならば

プリウスの値段も上がって売れ行きが落ちているから、それはどうかな
インプレッサ1.6くらいの値段まで下がれば売れると思うけど

891 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 12:40:06.66 ID:R/zaSTsC.net
>>886
プリウスの販売開始2倍以上、トヨタハイブリッド車全車種の1.5倍のペースで
日産 リーフの一車種で超えるほど普及し始めちゃってるんだけど?

■ ハイブリッドカー販売台数  リーフ世界販売台数 ■ (単位:万台「|」)

2004年    |||||||||||||||||||||||||||||||||2015年12月9日までの数値 約20万台
2003年        |||||||||||||||||||  ↓
2002年            ||||||||||||||||||||||||||||||||||       .2015年
2001年                |||||||||||||||||||||||          2014年
2000年                ||||||||||||||||            2013年
1999年              |||||||||                2012年
1998年                |||||                2011年
1997年                  |||                  2010年

ttp://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2015/_STORY/151210-01-j.html
ttp://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/12076156

892 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 13:08:57.95 ID:DP1eUOVx.net
>>890
それはそうかもしれない
主旨は
○価格(ユーザーが買いたいと思える水準にする)
○デザイン(恰好いい・洗練されている・お洒落に見える)
○性能(燃費が良く航続距離はユーザーの許容範囲内)
の3つがそろえばプリウスやテスラみたいに大人気になってもおかしくないということ

893 :名刺は切らしておりまして:2016/09/11(日) 13:24:51.43 ID:QjtKTJDc.net
デザインだろ
アメ公が好むようなマッチョなセダンで売れよ

894 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 00:59:01.90 ID:TyFYLaSF.net
>>886
初代プリウスはそんなに売れてないぞ

895 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 01:14:26.40 ID:u/sTcWns.net
>>850
なんか所持してる前提になってるのは何故?w

896 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 01:43:15.58 ID:/QJNzCet.net
デザイン
リーフをマツダアテンザみたいにしてたらめちゃめちゃ売れたと思う。

897 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:09:09.71 ID:uyh2HLfZ.net
デザインってのはほんとにあるかもな
EVはもっと前衛的で未来な感じのするデザインのが
うけるのかもしれん

898 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:11:20.02 ID:GiJ7IJ+O.net
ドキュメンタリー も し も 石 油がなくなったら 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/by8iXK01GC0!RDt6vPM-S1YdE http://i1.ytimg.com/vi/by8iXK01GC0/mqdefault.jpg

899 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:16:50.33 ID:3RhDdBaA.net
>>895
所有してないヤツらに悪意のあるデマを流され続けられてるからじゃね?

900 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:17:22.59 ID:GiJ7IJ+O.net
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/t6vPM-S1YdE!RDt6vPM-S1YdE http://i1.ytimg.com/vi/t6vPM-S1YdE/mqdefault.jpg

901 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:25:01.74 ID:GiJ7IJ+O.net
テスラ、電気自動車なのに航続距離600kmオーバー「モデルS P100D」
http://japanese.engadget.com/2016/08/24/600km-s-p100d/      
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/cf350cb126386107c776adecfe323986/204239696/%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F.jpg

902 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:32:33.31 ID:98A6u0Sy.net
>>879
「中古の日産リーフ」 
「満充電」
「エアコン」 or「暖房」
「航続距離50km」
のキーワードで
『写真』を検索しちゃったのかぁ。

すんごい恣意的な検索だねぇ。
わざとなんだろうけどクズ過ぎてまともに返答する気になれんわ。

903 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:35:16.41 ID:u/sTcWns.net
>>899
それだと更に意味不明になるんだけどw

904 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:35:49.90 ID:GiJ7IJ+O.net
テスラの新型電気自動車「モデル3」3万5,000ドル(約386万円)からになる見込み
http://japanese.engadget.com/2016/06/06/3-40/
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/163540448df22b05689cf646dc7858b1/203844951/p3310511-1.jpg
大型セダンの「モデルS」を実質負担額(インセンティブ適用後)で7万6,500ドル(約843万円)から、
同じくクロスオーバーの「モデルX」を8万3,000ドル(約914万円)からという価格で販売している。
新型のモデル3はこれらの半額以下の3万5,000ドル(約386万円)からになる見込み・・・

905 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:41:09.24 ID:Gl1R7un4.net
テスラは高級者志向だから金持ちの意識高い系の人が買うけど
日産は大衆車志向でデザインがダサいから誰も買わない

906 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:51:30.45 ID:u/sTcWns.net
何を変えようとEVは日本人の生活サイクルに
合わないと思うけどね

907 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:51:41.26 ID:cY1ey33O.net
>>1
そんな事も分かんねーのか?
カッコ悪いからだよ

908 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 02:55:07.83 ID:I7oX5hFB.net
デザインの差は、欧米の車は人を速く移動させるために発展してきたけど、日本の車は荷物を運ぶために発展してきたことにも寄るんでしょうね。

909 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:11:23.01 ID:GiJ7IJ+O.net
Tesla Model 3 | This is it! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/s3d-72wtkjg!RDQ4VGQPk2Dl8 http://i1.ytimg.com/vi/s3d-72wtkjg/mqdefault.jpg

910 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:14:01.80 ID:GiJ7IJ+O.net
ドキュメンタリー も し も 石 油がなくなったら 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/by8iXK01GC0!RDt6vPM-S1YdE http://i1.ytimg.com/vi/by8iXK01GC0/mqdefault.jpg

911 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:18:21.35 ID:GiJ7IJ+O.net
熱線ビジネス!太陽光 メガソーラーを足下から徹底解剖 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/DLUiu1zvAy4!RDDLUiu1zvAy4 http://i1.ytimg.com/vi/DLUiu1zvAy4/mqdefault.jpg

912 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:34:47.33 ID:vxrBDftV.net
>>908
だけどデザインが悪いのは車だけじゃないからなw

913 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:37:51.32 ID:GiJ7IJ+O.net
Tesla Model 3 は 次の進化で爆発的ヒットしそうだ!

914 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:39:39.85 ID:GiJ7IJ+O.net
現在の問題点は画面仕様

915 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:43:27.82 ID:GiJ7IJ+O.net
Nissan GT-R 2017 Black Edition - Test 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/etsglqgSWBc!RDetsglqgSWBc http://i1.ytimg.com/vi/etsglqgSWBc/mqdefault.jpg

916 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:43:55.96 ID:GiJ7IJ+O.net
[CARトップTV] 新型ホンダNSXを黒沢元治が斬る! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/R4_EgiIA1Pc!RDR4_EgiIA1Pc http://i1.ytimg.com/vi/R4_EgiIA1Pc/mqdefault.jpg

917 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:45:16.05 ID:GiJ7IJ+O.net
2015 CES Show - Mercedes Reveals F 015 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Rtijqaekg9U!RDRtijqaekg9U http://i1.ytimg.com/vi/Rtijqaekg9U/mqdefault.jpg

918 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:55:35.65 ID:GiJ7IJ+O.net
Louis Vuitton | Spring Summer 2016 Full Fashion Show | Exclusive 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/q57UbjigjIU!RD830ZV61-3MA http://i1.ytimg.com/vi/q57UbjigjIU/mqdefault.jpg

LG OLED TV : You Dream We Display
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/VenG8TF90yA!RDVenG8TF90yA http://i1.ytimg.com/vi/VenG8TF90yA/mqdefault.jpg

919 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 03:59:02.52 ID:3xR1Vliz.net
専業と片手間の違い。

920 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 04:04:05.70 ID:IcfPWfQD.net
>>1
何が足りないかと聞かれたらデザインじゃなかろうかと・・・

まあテスラも良いとは思わないけどさ・・・・・

921 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 04:04:57.62 ID:R+4E4ssf.net
やっちゃえ が 足りないのでは?

922 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 04:36:17.05 ID:7rm/N+Z9.net
>>921
つまるところそういうことだわな
プリウスも金持ちのiPfone的な感覚がスタートだし
庶民向け、低リスク、低コストなのが日産

まぁテスラと同じことして失敗したらつるし上げ待った無しだから許してやれよ

923 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 13:37:48.25 ID:wNB8z+8p.net
デザイン部廃止で伊カロッツエリアに外注
こっちのほうが経費削減にもなる。

924 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 17:49:08.57 ID:ReKHkIZP.net
あのいすゞから来た胡散臭いヒゲの老デザイナー、やっぱアレが元凶なんだよ

925 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 22:13:05.95 ID:iwyyRF+m.net
>>894
公道でのデータ取り用で売る気無し
定価販売、納期は3ヶ月〜半年

926 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 22:20:33.16 ID:ITD0azx5.net
クソダサいリーフ乗ってる奴のセンス(笑)

927 :名刺は切らしておりまして:2016/09/12(月) 22:38:37.26 ID:3RhDdBaA.net
>>925
えっ、散々クルマ雑誌で「3倍の受注」とか「売り上げ好調」って延々記事にしてたよ?

928 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 00:41:33.88 ID:2uAbxiUC.net
まずデザイン、これがなくばすべては不毛
次に高級感や性能、使い勝手など

i8がもっと小ぶりでドアも隣を気にしないで開けられるものならば圧倒的に買いたい!

929 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 03:40:45.76 ID:srxBBZ9M.net
>>928
その車は多分買う必要ないと思う
とあるパワー厨とキャプテンスローの総評が
将来的には
ガソリン車はタイプライターか良くてパソコン(デスクトップ)
この車はラップトップパソコン
だがこれは完成品ではないごく初期の代物だ
要するにwin95以前のPC98とか90年代初期IBMの製品
方向性は正しいが現時点の完成度は不当に高い玩具とぶった切ってた

930 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 04:41:55.19 ID:WmlRqASqk
>>920
>>923
>>924
>>926
>>928
次期型リーフはフランス・ルノーのデザイナーが内装・外観とも全面的に見直し
かつ価格はプリウスよりも低く抑えたならば
プリウス並みに売れてもおかしくないと思う
全てはルノーと日産のトップを兼ねるカルロス・ゴーンの決断一つ

931 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 05:17:16.56 ID:RfePg+Cf.net
プリウスやアクアのデザインと高級感を丸ぱくりしていればバカ売れしてたのにね

932 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 05:25:26.98 ID:RfePg+Cf.net
>>929
PC98シリーズってバカ売れしてたんですけど
PC98シリーズってビジネス用として日本中の職場で稼働していたんですけど

ちなみにジェレミーは未来のある車としてHVとFCVを高く評価しているけど
EVに関してはボロ糞

933 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 05:37:01.03 ID:yEpqgz4O.net
EVは、先進的なデザインであるべきなのに
なんか、時代に逆行するデザインになってる。

イメージ作りに失敗してる感ありありなんだよな。

934 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 06:24:54.87 ID:PG7eiYXj.net
欧米、ていうか欧州のデザインが良いのは階級社会で貴族が現存しているから。
アラブの王族が欧州のスポーツカーを買いあさるのも階級社会だから。
「金に糸目をつけないから俺の言う通り作れ」
っていう金と口を出すユーザーがいるからだよ。

935 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 10:07:12.97 ID:4BJHg7h0.net
日本でも海外でも順調に販売台数を延ばしてダントツで電気自動車シェア握ってるのに…。

936 :名刺は切らしておりまして:2016/09/13(火) 23:23:24.36 ID:srxBBZ9M.net
>>933
GWIZとかでかいチョロQだもんな

937 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:12:47.03 ID:7YXp0IY5.net
EVはクソ!韓国製のバッテリー積んでるモノはしぬぜよ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1473785337/-100

938 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:16:07.26 ID:DrmWVq7Q.net
コネとブランド力と購買者数が足りてないんだろ
子供作らせりゃいいんじゃねーの?
女なんてそこらに転がってんでしょ?

939 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:44:28.52 ID:d7vhsOU+.net
日本メーカーは、未来感を無理に
出そうとして変テコなデザインばっか。
やはり人間は本質的に美しいものに
惹かれるってことがわかっていない。

940 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:46:39.35 ID:ute3XXXJ.net
日本企業は社会を巻き込むほどの戦略はない。

941 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 21:47:21.75 ID:bw1BysbI.net
日本では安心してエアコンをかけれない車なんて論外

942 :名刺は切らしておりまして:2016/09/14(水) 23:35:41.76 ID:EXlNBPFJ.net
 
■ ハイブリッドカー販売台数  リーフ世界販売台数 ■ (単位:万台「|」)

                      2016年8月までの数値 約25万台
2004年    |||||||||||||||||||||||||||||||||  ↓
2003年        |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||       .2016年
2002年            ||||||||||||||||||||||||||||||||||       .2015年
2001年                |||||||||||||||||||||||          2014年
2000年                ||||||||||||||||            2013年
1999年              |||||||||                2012年
1998年                |||||                2011年
1997年                  |||                  2010年

■ 日産 リーフ 7年目 (2016年8月時点) 販売台数 ■ (単位:千台「|」)

             |  . │ .  |  . │ .  |  . ┃ .  |  . │ .  |  . │ .  |
米国 97,000台 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本 68,000台 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
欧州 61,000台 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

■ トヨタ ハイブリッド車のグローバル累計 7年目 (2003年) 販売台数 ■ (単位:千台「|」)

             |  . │ .  |  . │ .  |  . ┃
米国 24,900台 ||||||||||||||||||||||||||
日本 27,200台 ||||||||||||||||||||||||||||
欧州.   900台 ||

ttp://newsroom.nissan-global.com/releases/160913-01
ttp://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/12076156

943 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 05:33:40.47 ID:K3il73OB.net
オッサン車とかのーせんきゅー

944 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 05:51:36.76 ID:o0VsbGwK.net
PAOやbe-1みたいなEV出せばいいのに

945 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 10:04:03.26 ID:q6R9Bsa5.net
テスラはもう100kwhのバッテリーパックをだしている
日産に必要なのはバッテリーパックの冷却温度管理技術
バッテリー制御技術とセルの再利用計画だ

946 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 11:52:48.07 ID:igrZqTGX.net
日本に足りないものは、ハッタリかまして株価を釣り上げる社長。

947 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 17:17:07.46 ID:LSckxXPI.net
>>932
あんなものwin95以降即消滅した時点でPC98は、
「仕方なくビジネスで使ってただけ」の代物に過ぎねーだろ
完成度の高さは意味しないもっと言うと
もっというとOSブルースクリーン連発問題の解決した
WIN2000以降のノートだろうなほぼ完成したと言えるのは
つまり売れてて(当時としての)先進的と製品としての完成度は別の話だぞ?

948 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 17:20:10.70 ID:R9gU0ysy.net
日本のEVに何が足りないか??
バッテリー技術の革新力とフォーミュラE(テスラ的な要素)だよ。

949 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 17:35:57.81 ID:HNP9ldZ/.net
>>1
リーフのデザインはうんこ。

950 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:13:01.56 ID:pnyv8b8l.net
テスラ、電気自動車なのに航続距離600kmオーバー「モデルS P100D」
http://japanese.engadget.com/2016/08/24/600km-s-p100d/    
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/cf350cb126386107c776adecfe323986/204239696/%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F%3F.jpg

Tesla announces ludicrously quick Model S P100D and upgrade path 
http://www.youtube.com/watch?v=ELq9HzIxWA8&list=RD3pCrA7F_Ghc

テスラの新型電気自動車「モデル3」3万5,000ドル(約386万円)からになる見込み
http://japanese.engadget.com/2016/06/06/3-40/    
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/163540448df22b05689cf646dc7858b1/203844951/p3310511-1.jpg

大型セダンの「モデルS」を実質負担額(インセンティブ適用後)で7万6,500ドル(約843万円)から、
同じくクロスオーバーの「モデルX」を8万3,000ドル(約914万円)からという価格で販売している。
新型のモデル3はこれらの半額以下の3万5,000ドル(約386万円)からになる見込み・・・

951 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:13:37.28 ID:pnyv8b8l.net
【テスラ モデルX】ヴィレジェ社長「バイオハザードが起こっても車内にいれば大丈夫」
電気自動車SUV『モデルX』の発表会で、「車内が世界一クリーンなSUVで、
車内を手術室と同じくらいのきれいな空気で満たすことができる」と同車の特徴の一つを説明した。
業界初の医療用HEPAエアフィルトレーションシステムを採用し、通常の車よりもバクテリアを除去する能力が300倍、
アレルギー源については500倍、煤やスモッグについては700倍もあるそうだ。
http://s.response.jp/article/2016/09/13/281753.html
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1095512.jpg
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1095503.jpg
http://s.response.jp/imgs/sp/photo/1095502.jpg

952 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:31:46.96 ID:nGU5IdBh.net
日本は電気自動車に力入れるべきだとあれほど・・・

アメリカは自国企業を優遇したいに決まってるんだから
燃料電池車なんかに協力しねーだろ

水素ステーションだってアメリカがすすんで普及させるわけがない
むしろ自国企業のために邪魔するわ
とくにトランプとかが大統領になったらな

日本企業はアメリカ人のナショナリズムはけして消えないんだと
いつになったら学習するんだ?

953 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 18:48:31.17 ID:pnyv8b8l.net
テスラ 、 新型SUV 「モデルX」 発売=航続距離最大542キロ 、 価格は895万円から 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/2FeMXCHiW1Q!RD2FeMXCHiW1Q http://i1.ytimg.com/vi/2FeMXCHiW1Q/mqdefault.jpg

国内初の自動運転モード搭載市販車!? Tesla Model Xが日本上陸! 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/c8eRmJCXn2Y!RDc8eRmJCXn2Y http://i1.ytimg.com/vi/c8eRmJCXn2Y/mqdefault.jpg

Car Tech - Tesla Model X: First drive of the all-electric SUV 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/PNw3ZxS_BDM!RDPNw3ZxS_BDM http://i1.ytimg.com/vi/PNw3ZxS_BDM/mqdefault.jpg

954 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:04:01.85 ID:pnyv8b8l.net
★重要★ 超安全なオールスライドドアを採用するべき

2015 CES Show - Mercedes Reveals F 015 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Rtijqaekg9U!RDRtijqaekg9U http://i1.ytimg.com/vi/Rtijqaekg9U/mqdefault.jpg

955 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:16:34.11 ID:pnyv8b8l.net
テスラモーターズが初の“SUV”電気自動車を発表 (16/09/12)  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/texgYcy6TjY!RDtexgYcy6TjY http://i1.ytimg.com/vi/texgYcy6TjY/mqdefault.jpg

956 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:20:04.39 ID:m/1UW/92.net
どうでもいいけどさテスラは日本で何台売れてんの?

957 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:32:24.50 ID:M226maJp.net
>>931
プリウスとアクアのどこにデザイン性や高級感があるのか
むしろ不快で今すぐ消えて欲しいゴミデザイン

958 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:34:04.86 ID:pnyv8b8l.net
★重要★ 超安全なオールスライドドアを採用するべき

2015 CES Show - Mercedes Reveals F 015 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Rtijqaekg9U!RDRtijqaekg9U http://i1.ytimg.com/vi/Rtijqaekg9U/mqdefault.jpg

959 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:44:11.76 ID:m/1UW/92.net
>>949
社長がこう言っちゃってる

【クルマ】豊田章男社長「プリウスはカッコ悪い」
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1473900980/

960 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 19:57:37.62 ID:xmhORBqo.net
テスラの日本での売れ行きは、月10台。
下手したら1ケタの月もあるかもww
知名度の割に、まったく売れていない。

961 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:25:20.03 ID:q6R9Bsa5.net
世界の自動車メーカーは日本市場は相手にしていない
日本経済は崩壊するとみている

962 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 21:44:58.20 ID:6++BQQh0.net
単純に日本市場じゃ勝てないからだろw

963 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:15:13.81 ID:nAAiMnjx.net
>>962
中国アメリカ欧州の三大市場に比べて日本市場は小さすぎて、そのくせコスト高で
費用対効果が望めないからですよ。ドイツ車みたいにボッタクリ価格で欲しい人だけに売る
そういう商売でちょうど良いのが日本市場。だからディーラーもほとんどが代理店。

964 :名刺は切らしておりまして:2016/09/17(土) 22:46:13.98 ID:G14gAk/t.net
今の時点で実用性よりもイメージを買うものだからね

965 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 13:17:49.84 ID:bMJhZL7O.net
リーフのデザインがダサいからだろ。
中が広い、速い、カッコいい、安いの内どれか2つでも当てはまればそこそこ売れる。

966 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 13:59:18.77 ID:Sy5tBQxv.net
>>965
そこそこ以上売れて?>>942
30kWhバージョンが追加された直後の1〜2月は販売台数ランキング28位に入ってるんだけど。

ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

967 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 14:21:39.52 ID:khJj/6KI.net
>>966
プリウスの倍以上のペースで売れてるからね
あと2〜3年もすればトヨタハイブリッド全車種の販売台数を追い抜く
町中がリーフだらけになるよ

計算上はあと3年以内に1000万台に迫る予定

968 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 14:41:24.75 ID:Sy5tBQxv.net
>>967
リーフだらけってチョッとヤダなw
リーフとe-NV200しか無いから車種は増やして欲しい

年末の軽規格EVのe-DAYZ eK-MiEVのウワサが気になるが日産は良いとして三菱が不安すぎる…。
て言うかいい加減他社もEV出して欲しい。

969 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:20:41.37 ID:/wVyOXei.net
>>1
 
かっこわるいから。
 
終了

970 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:22:34.69 ID:W8Aa05Z4.net
>>946
っPCデポ社長

971 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:28:48.34 ID:UJLkSY4t.net
日産は昔は同じ設計でガワをちょっとずつ変えて何十車種も出してたのに
今のリーフは1車種だけ
安直にコンパクトなZとか初代フェアレディっぽいガワ載せたの出してみればいいのに

972 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 15:50:44.53 ID:Sy5tBQxv.net
>>971
顔だけなら エアロスタイルってのがあるけどなぁ

ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/157/987/7157987/p1.jpg
ちなみに、初期のリーフにエアロスタイルのバンパーを付けたらしい

973 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 16:00:44.09 ID:WNzDqlOW.net
>>971
>日産は昔は同じ設計でガワをちょっとずつ変えて何十車種も出してた

同じ設計でガワ違いのその「何十車種」を挙げてみてよ
俺は「数車種」ぐらいなら思い当たるが

974 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 16:01:04.08 ID:+3jZEaWl.net
フィガロのリメーク版みたいなスタイルにするとか
世界のフィガロ・ファンの期待をのせて

975 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 16:16:19.48 ID:HJExd6G7.net
チャレンジ!

976 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 20:34:44.12 ID:urxMjO3Y.net
渋滞が多い中華こそ自動運転が必要 http://i.imgur.com/yqSZNl3.gif
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/c/0/c055dc03.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20130921_china.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/8/0/80380c5a.jpg
http://garakuta.oops.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/06/7091.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2010/06/car3-36482.jpg

977 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 21:36:04.93 ID:urxMjO3Y.net
シュレディンガーの猫 と エレベーターの犬
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1474199254/l50

978 :名刺は切らしておりまして:2016/09/18(日) 22:43:54.25 ID:urxMjO3Y.net
車両水没実験 〜増水時を想定した水没テスト〜 【JAFユーザーテスト】  
http://www.youtube.com/watch?v=PuNq4AE5d_o&list=RDPuNq4AE5d_o

979 :名刺は切らしておりまして:2016/09/19(月) 03:08:51.59 ID:s3XKnhjg.net
クルマが水没!!水深何cmまでスライドドアは開くか?(ミニバン) 【JAFユーザーテスト】  
http://www.youtube.com/watch?v=-kemxX1iPuY&list=RD-kemxX1iPuY

980 :名刺は切らしておりまして:2016/09/19(月) 20:08:53.12 ID:lZOkNXuN.net
リーフは初代インサイト、初代プリウスに匹敵する糞ダサいデザイン。

981 :名刺は切らしておりまして:2016/09/21(水) 15:32:10.89 ID:56BNFV8P.net
中国のセキュリティ研究所「Keen Security Lab(科恩実験室)」が、テスラの電気自動車「モデルS」をハッキングすることに成功。
ドアのロックを解除したり、走行中にトランクを開けたり、遠隔操作で急ブレーキをかけたりと、
インターネットに接続するモデルSにはハッカーにやりたい放題される危険性が潜むことを明らかにしています。         
https://www.youtube.com/watch?v=c1XyhReNcHY http://gigazine.net/news/20160921-tesla-model-s-hijack/

982 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 15:21:17.98 ID:bAK1Alfs.net
ててて

Tesla Unveils Model 3 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Q4VGQPk2Dl8!RDNvCIhn7_FXI http://i1.ytimg.com/vi/Q4VGQPk2Dl8/mqdefault.jpg

983 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 15:30:23.72 ID:ERp+a5jP.net
>>1
デザインが致命的

984 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:26:04.29 ID:9R3SevtT.net
HONDAもデザイナーを首にした方がいいだろ?

985 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:28:29.80 ID:OMOs7N8W.net
こんなもん初期の宇宙旅行と同じで金持ちの道楽
アメリカは金持ちが多いから、日本人向けでなく
雨人向けに売らないと意味なし

986 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:38:54.30 ID:QN2LpGd4.net
>>983
デザインが大事なのね。

プリウス50(4代目)ってさ
プリウス30(3代目)より売れてないよね。

2012年. 3月 45,496台 | |||||||||| |||||||||| |||||||||| |||||||||| |||||
2016年. 3月 31,434台 | |||||||||| |||||||||| |||||||||| | 31% 減少

987 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 16:40:42.82 ID:OMOs7N8W.net
値段をさげるのでなく、金持ち向けに俺らは金持ちでエコのことも考えているのだぞ
という気持ちを味あわせるのが重要。400マンでは金持ちは、自尊心が満たせないので
買わない。一千万ぐらいにしないと 何もかも中途半端なあほな売り方

988 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 17:21:22.68 ID:7omEQw7L.net
デザインこのクラスの車にしては良いと思うけどね
ここの連中はデザインを標的にして叩きたいみたいだけど
航続距離も都市部で使うなら十分だろ
充電インフラの整備が進んだらもっと便利になる
近いうちに街中のコインパーキングに充電設備を設置するようになるだろ

989 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 17:52:09.27 ID:FvdD4w2W.net
Top Gear のテストだと日産GT-R(2017年モデル標準車)がテスラに勝っている。

Top Gear drag races: Tesla Model S P90D vs Nissan GT-R
http://www.topgear.com/videos/top-gear-drag-races/top-gear-drag-races-tesla-model-s-p90d-vs-nissan-gt-r

Nissan GT-R 2017 pure edition AWD・570馬力・車重1760kg
Tesla model S P90D Ludicrous AWD・762馬力(前259馬力・後503馬力、バッテリーの制約により合計532馬力)・車重2196kg

早いとここっちの方向性も追求してほしいもんだがなー。まあEVでもハイブリッドでもどっちでもいい、速いほうでw
レーシーなやつは"Nissan GT-R"で、ラグジュアリーとかコンフォートとか4ドアとかは"Infiniti Skyline"でいいんじゃないか?

990 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 17:56:51.42 ID:FvdD4w2W.net
プリウスは空力の鬼ってハナシを読んでから好きになったなw
SuperGTのGT500のGT-Rはエンジンやシャシは全く別物だが、キャノピー形状は市販の日産GT-Rと同じで、
このキャノピー形状の空力の良さが強さの一因らしい。

991 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 19:50:20.55 ID:Qly0JrlZ.net
かっこ悪いっていう結論に
2レスも使うような駄文書くなよ
この記事書いた奴よ

992 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 21:57:59.88 ID:N4Di4uxW.net
ピアーナは来年かな
早く見てみたい

993 :名刺は切らしておりまして:2016/09/22(木) 22:11:19.60 ID:FvdD4w2W.net
オーケー、3レス目だ。カッコ良さってのは所詮主観だからな。自分の場合、クルマの性能や歴史、キャラクター性の認識がデザインの認識に強くフィルターをかけるようだが、
べつに私だけがこうなるってワケでもなかろう。そもそも芸術的な美の他に機能美とか、歴史や伝統に感じる様式美とか、兵器のようなモノに感じる武骨な「美」とか、カワイイ「美」ってのもあるからな。
例えば日産リーフ、乗る前は正直なんじゃこりゃなデザインって思ってたが、乗ってみたら激しくカワイイと感じるようになった。
走ってるリーフだけでなく止まってるリーフもカワイイと思うようになったから、性能の認識がデザインの認識に強くフィルターをかけた具体例であると言える。特に充電の時、鼻をパカっと開いてる様子は0系新幹線電車に通じるカワイさ。

994 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:07:00.78 ID:dIGpr3bz.net
テスラ、自動運転機能を200点以上改善した「アップデート 8.0」10月初旬配信
新機能として「キャビン オーバーヒート プロテクション」を追加
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1021398.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1021/398/01.jpg

テスラモーターズ ジャパンは、同社のEV(電気自動車)セダン「モデル S」、EV SUV「モデル X」向けに、
インターネット経由で無料で機能を追加・更新する「ソフトウェア アップデート8.0」の配信を10月初旬から開始する。
アップデート8.0では自動運転機能に対して200点以上の改善が行なわれるほか、
モデル Sの発売以降で最大となる「テスラ タッチスクリーン」のユーザーインターフェース変更が実施される。
自動運転機能の改善では、カーブに差し掛かるとディスプレイ上に“傾斜した車両”を表示して、
オートステアリングが有効になっていることを表す「オートステアリング インジケーター」を見やすいようアップデート。
このほかに大きな変更点として「渋滞時でも反応よく、スムーズになるよう自動運転機能を調整」
「安全警告が無視されると走行中にオートステアリングが解除される安全機能の追加」「自動運転インジケーターのデザイン変更」
「自動運転システムが前を走るクルマ2台分までを見通せるようになり、急ブレーキを必要とする事象へのリアクションタイムが短縮」
「車線ギリギリを走る車両を追い越す際にレーン補正」を挙げている。

995 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:30:18.48 ID:kmz9+Gtb.net
見た目だろ
デザイン

996 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:40:29.32 ID:dIGpr3bz.net
日産自動車 、 新型 「セレナ」 に自動運転技術 「プロパイロット」 を搭載 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/qN5Z5daIMXc!RDqN5Z5daIMXc http://i1.ytimg.com/vi/qN5Z5daIMXc/mqdefault.jpg

997 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:42:02.38 ID:kOvE9lbm.net
見た目が悪い。しかも他の車の価格が安いコンパクトカーサイズ。
ガソリン車との価格差を埋められるほどの優位性がない。

998 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:45:18.71 ID:dIGpr3bz.net
『自動運転スイッチ』の付く自動車は危険である・・・不意に自動運転が切れるかも・・・より安全なのは『常時自動運転』しかない

999 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 19:47:28.07 ID:dIGpr3bz.net
「安全警告が無視されると走行中にオートステアリングが解除される安全機能の追加」・・・不意に自動運転が切れている危険性
http://i.imgur.com/yqSZNl3.gif

1000 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 21:58:56.65 ID:hL2QiqY9.net
リーフといいプリウスといいデザインがダサい
恥ずかしくて乗れない

1001 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 22:41:26.78 ID:R7kFmPI+.net
ID変えて必死にデザイン連呼してる人って
マイカーどころか免許も持ってなさそうねw

1002 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:03:01.46 ID:HPWhq+Vn.net
スタイリング

1003 :名刺は切らしておりまして:2016/09/24(土) 23:43:01.64 ID:Q4rPKfs3.net
足りないのはセンス
絶望的に全然ダメ

1004 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:00:01.81 ID:P9w8o5po.net
『自動運転スイッチ』の付く自動車は危険である・・・不意に自動運転が切れるかも・・・より安全なのは『常時自動運転』しかない
 
「安全警告が無視されると走行中にオートステアリングが解除される安全機能の追加」・・・不意に自動運転が切れている危険性
 
http://i.imgur.com/yqSZNl3.gif

1005 :名刺は切らしておりまして:2016/09/25(日) 00:32:26.95 ID:V1fTzsOf.net
>日産としては、バッテリーを含めEVのコスト削減や政府のインセンティブが、
>ゼロエミッション社会の実現の加速には必要だと考えているそうだ。

フランス政府に頼めやw

1006 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 14:13:13.27 ID:OK4014hj.net
>>1
そうは言うけど納車までに相当時間が掛かりそうだし、キャンセルも出るんではないか
実売数と予約数じゃ違うと思うよ。実売数で見るべきだと思う
テスラの年間の生産台数って数万だと思うし
日本のネット民は車持って無いのに買う気もそもそも無いのに外車厨の人が多いし、参考にならないしね
日産は世界初のEV量産車として色んな車種で発売すべき

1007 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 22:00:06.67 ID:CT9KEmY9.net
>>1006
>日産は世界初のEV量産車
びっくるするくらい無知だな。
EVの歴史はガソリン車よりも古い。
1900年頃のアメリカで生産された自動車の実に40%がEVだった。

1008 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 22:08:08.27 ID:0nHc2z5h.net
>>968
日産は昔からひっそりとEV頑張ってたからね。その名残だと思う。

今からン十年前、まだまだEVが改造ベースだった時代。
とあるEVのイベントで試乗会があって乗せてもらった時、
様々な雑談の中で日産の方の自虐的な一言が今も忘れられない。
「うち(の部署)はお荷物だから・・・」って。

そう呟いた人は、もう定年されてるだろうな。
リーフが発売された頃に、偉くなってりゃ良いんだがって思ったわ。

1009 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 22:48:13.86 ID:DAw4FfZ3.net
>>1007
・「EVの歴史はガソリン車よりも古い」
・「1900年頃のアメリカで生産された自動車の実に40%がEVだった」

この二つにいったい何の関係があるの?
後者が「60%がEVだった」ってならまだ解らないでも無いけど
他人様に「びっくるするくらい無知だ」と言い放つ根拠はどこから読み取れば良いの?

1010 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 23:01:34.67 ID:PHqOcnrF.net
ホンダの四輪事業はシビックがヒットするまではお荷物だった。

1011 :名刺は切らしておりまして:2016/09/26(月) 23:06:26.65 ID:AO+/j4S1.net
日産もネット対策業者を雇って日々日産のアンチコメントを垂れ流す等の工作を阻止していけよ
今どき車選びはディーラーだけでは完結しない
誰もがネットで車の評価を調べる時代だ
せやのにみんカラも2ちゃんもようつべも日産は何故か三菱並みにアンチコメントが多すぎる

リーフの悪口も酷いぞ 特に180のcmとの兼ね合いから頭文字dキッズさえ日産アンチになってるこういう日産のネガキャンしていく奴等を駆逐していかないとヤバイぞ
他のメーカーはちゃんとネット対策してるぞ
やっぱりさ日産にしろ三菱にしろ元財閥のメーカーはさ変なところであぐらかいてさ地道な努力をしないよな幹部も育ちが良いから こんなネットなんて低俗な物を見ないだろうし世の中のリアルを知らないんだろうな
ネットで悪口書かれたって何の影響もないとか思ってるんだろうな
そういう世の中のリアルを分かれば日産なんか簡単にトヨタを駆逐できるのに

1012 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 05:14:46.10 ID:oAshkwIu.net
>>1009
世界初の量産EVってのは日産の嘘なんだね

1013 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 07:41:57.67 ID:pojQ8SGr.net
>>1007
でもEV車っていっても今みたいに電池バッテリーのEV車じゃないだろ

1014 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 10:46:54.74 ID:ljKnPG9Y.net
>>1013
電池が無いEVがあるなら見てみたい。どんなハイテクだよ。

1015 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 12:27:00.13 ID:4/9Bd9Sz.net
>>1014
そこで夢の原子力カーですよ
必要な電力をその場で発電

1016 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 12:43:49.08 ID:yabLCmCg.net
>>1015
それなんて蒸気自動車?

1017 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:37:56.37 ID:cVAi1NMU.net
>>1015
>必要な電力をその場で発電
それなんてFCV?

1018 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:52:45.97 ID:Vabgxoun.net
>>1017
節子、FCVは燃料 電 池 車や
>>1014 電池が無いEVがあるなら

1019 :名刺は切らしておりまして:2016/09/27(火) 22:53:52.07 ID:VxAiZ+H1.net
日産や三菱だからだよ
トヨタが出してれば購入わ考えたかな

1020 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 00:35:26.50 ID:Uk96VdZ7.net
>>1019
どうぞ、つ >>439

1021 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 00:54:21.44 ID:FZmbW3Sf.net
航続距離

1022 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 05:15:22.17 ID:NBLfUYNk.net
>>1018
燃料電池は電池という名の発電機なんだけど

1023 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 07:12:43.76 ID:Yhg0PZCB.net
>>1022
発電はするけどあくまでも発電機じゃないもん定義上は電池だもん

まあ電池の定義は化学反応によって電気を得るだから燃料電池を発電機にしてしまうと
充電できない一次電池も発電機になってしまうからね

1024 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 23:18:33.47 ID:QFzBRKxS.net
>>1
予約数と実売数は全然違うと思う

1025 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 23:29:37.62 ID:/3FnINWw.net
R32とかS13とか初代プリメーラあたりの奇跡的なデザインはなぜ消えてしまったのか>日産

1026 :名刺は切らしておりまして:2016/09/28(水) 23:52:04.87 ID:X2GXytdK.net
>>1
>何が足りないか

ハッタリ

テスラなんて実の無い会社だ

1027 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 08:04:51.60 ID:xnjVsZly.net
今はデザイナー(笑)の地位が高くなりすぎた
で、あいつらの「一般人には解らないだろう」みたいな勘違いオナニー車が続出

1028 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 18:40:30.97 ID:xnjVsZly.net
あと初代プリメーラはオペルベクトラの完パクだけどな
http://www.picautos.com/images/opel-vectra-1.7-diesel-07.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-1c-af/tre1000bmtaro/folder/486127/19/7665519/img_0

1029 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 19:18:58.55 ID:06D17+aq.net
歴代日産車で素晴らしいデザインと言えば
初代セフィーロと中後期180SXくらいだな

1030 :名刺は切らしておりまして:2016/09/29(木) 20:47:11.27 ID:K3+VlxiJ.net
>>1029
S13と34GT-Rは大好きだけどな
Z33のnismoも

1031 :名刺は切らしておりまして:2016/10/01(土) 00:22:00.57 ID:Srfkr1dL.net
>>980
日産リーフはエコカーだから、デザインは空力重視していますよ。

1032 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:20:29.96 ID:GcwHKzZw.net
少子化時代で自動車は壊れてはじめて売れるんやで???

本業のトヨタやレクサスは止まれないオソロシイ自動ブレーキだった!?
http://www.youtube.com/watch?v=O85u89IOSe4&list=RDbqROYQ15clQ

トヨタ 手のひら大の対話ロボ 17年発売へ・・・わき見運転補助グッズ? 
http://www.youtube.com/watch?v=egfmbjsXeLQ&list=UUHL12woHGeiqAqLrK-pJe7g

1033 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:27:55.81 ID:4TCLdWrQ.net
空気抵抗を考えるとデザインは同じ形になる
効率的するならデザインはいらない

1034 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:33:46.87 ID:c9FzCmyD.net
インフィニティブランドでスポーツクーペあるいはセダンとして出せばよかった。

1035 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:36:21.90 ID:4TCLdWrQ.net
安全性、空気抵抗、効率性をもとめるならデザインはみな同じになる

1036 :名刺は切らしておりまして:2016/10/03(月) 22:37:23.19 ID:cVPUqQyD.net
日本のは規格がしょぼいしセコイ

総レス数 1036
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200