2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】時速1100キロ超の交通システム「ハイパーループ」 ヨーロッパ大陸を結ぶ計画を発表

1 :海江田三郎 ★:2016/07/07(木) 14:27:51.27 ID:CAP_USER.net
http://www.gizmodo.jp/2016/07/328hyperloop.html
http://www.gizmodo.jp/images/2016/07/6d5ab27b8f8c0127f9b174968b2538c33fcc6e13.jpg

うまくいけば、リニアモーターカーより先にできちゃうかも。

イーロン・マスクが発案し、SpaceXの技術者らに引き継がれたHyperloop構想。
これは、減圧されたチューブ内に磁石の力で浮上させた車体を走らせることで、驚異の時速1,126kmを目指すという計画です。
そのあまりに桁外れの構想に、荒唐無稽すぎる、実現するわけがない、など批判も受けてきましたが、彼らはどうやら本気のようです。
先日、ラスベガスにてHyperloopの実験を行なったHyperloop One社はこの度、
スウェーデンのストックホルムからフィンランドのヘルシンキまでをHyperloopで結ぶ計画を発表しました。

従来、飛行機で3時間半、フェリーでも17時間半かかっていたところを、なんと28分にするとのことなんです。

建設期間12年、総工費190億ユーロ(約2兆1200億円)となりますが、Hyperloop Oneによると、これは従来の高速鉄道よりも低コストなのだそうですよ。
同社ではまた、年に4,300万人の利用があると仮定すると、売上は10億ユーロ(約1,120億円)、
そのうちの8億ユーロ(約896億円)が営業利益となると見込んでいます。

ストックホルムーヘルシンキ間の距離はおよそ500kmで、東京ー大阪間とほぼ同じ。もし実現したら、
大阪から東京まで約30分で通勤できちゃうってことですよね…。

輸送や旅行はもちろん、あらゆる時間の常識が覆されるHyperloop計画。とにかく、続報を待ちましょう!

2 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:32:22.05 ID:YWI0UYAl.net
途中でチューブ破壊されて大惨事になる予感

3 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:33:36.13 ID:JHyw5HP9.net
ドイツ第三帝国の野望をEUで実現しようとする(大陸側の)欧州人

4 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:34:13.90 ID:jq42VHmZ.net
物質工学は時間掛かるし面倒臭いよ。
短時間では難しいと思うよ。

5 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:34:36.55 ID:ltJoLVtg.net
高級インフラは運営維持費が…
オール民間でどうぞ

6 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:35:49.07 ID:odyJigIn.net
新小岩駅は通過しますか?

7 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:37:33.85 ID:2EsOLfCw.net
そんな膨大な区間をすべて減圧なんて本当にできるのか

8 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:38:56.01 ID:ksx2ul5K.net
チューブ式の専用軌道はイイよ。
日本も都市部の交通に導入するべきだよ。
大地震きても応急にチューブ繋げば物流とか確保できるんだよ。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:39:48.63 ID:GQEjSaKK.net
ぶらり一人旅(超高速編)

10 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:40:20.15 ID:UVZ5Dbl2.net
事故るなあ

11 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:41:11.41 ID:4blkLi8N.net
>>7
大空間の減圧は簡単にできるが、破損対策どうするんだろうな
現実的にって意味では困難だろう

12 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:43:05.56 ID:Fs1L9Zq8.net
「さ、到着しましたよ、お爺さん。 ・・・お爺さん・・・?」

13 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:44:49.77 ID:9thxprk9.net
一方、旧世代の技術リニアに30兆をかけたマヌケな国があると聞いて

14 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:45:35.17 ID:GQEjSaKK.net
いやー昨日寝過ごしちゃって、気づいたら海渡っちゃったよw

15 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:46:19.44 ID:om7IMMAS.net
テロリストという存在が皆無な世界では使えるかもね。

16 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:46:58.02 ID:+Q+g7wj3.net
日本の愛国バカがホルホルしまくってるリニアが馬鹿らしくなるなぁ。

17 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:49:24.70 ID:TpCNlSuR.net
どこか一箇所に1mmくらいの穴や隙間が空いたとして、見つけることが簡単に出来るのか?
その小さい穴が一箇所だけなら問題ないだろうが、何十、何百と出てくることになると思うが。

18 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:49:43.51 ID:NvaMXIvx.net
誰が過疎地に投資すんの?

19 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:50:52.87 ID:75zBWzu5.net
車内が減圧されたら客即死か脳死もしくは低酸素脳症・減圧症、肺破裂
チューブが破裂したら・・・

理論上は良いんだけど、実用性はほぼ無いんだよ・・・
事故は付き物だからね・・・

20 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:52:18.03 ID:lNabRNiH.net
チューブに穴開いたら大変だべ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:53:29.36 ID:kG23BgTW.net
心配しなさんな当分日本には導入されんよ。

22 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:54:49.42 ID:oofZ9aze.net
ラブホテルで金払うとき使うやつか

23 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:56:30.58 ID:j1xxeuwg.net
自爆テロが一人乗っただけで終了する高級インフラか

24 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:57:06.06 ID:eyZp+zQ9.net
>>16
お前んとこの独自の技術力でこれが開業できるんなら、幾らでもバカにしてくれていいぞ?チョン君よw

25 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:58:05.38 ID:zyReKt27.net
不可能などと言う気はないが、12年って・・・w

26 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:58:28.96 ID:efHox3yz.net
政治家よ!退職金も無い!ボーナスも無い!残業代も無い!有給休暇も無い!
コレが現実!!公務員も見習いなさい!

27 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 14:59:14.26 ID:rLDMtPPQ.net
飛行機でいいです

28 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:01:37.67 ID:CYiPlG1Q.net
すごいな
リニアモーターカーなんてもう必要ないじゃん

29 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:03:49.54 ID:zyReKt27.net
>>27
そういえば、なんで飛行機は3時間半も掛かるんだろうな?
>ストックホルムーヘルシンキ間の距離はおよそ500kmで、東京ー大阪間とほぼ同じ。

30 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:05:02.79 ID:LQOYzOXM.net
>>28
磁気浮上式でハイパーループもリニアモーターカーって書いてあるだろw

31 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:05:23.16 ID:+JZoBQdC.net
乗客がペッタンコになる問題は解決したのかな?

32 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:05:41.03 ID:6YISvmZ3.net
誰か「ヘルシンキーストックホルム間」に突っ込めよ・・・

どうやって客数稼ぐんだ。鹿でも乗せるのか

33 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:06:03.09 ID:WelxYKYQ.net
リニアさっさと作らないからこうなる
何十年かかってんだよ

34 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:06:10.43 ID:yYyHGDnQ.net
>>1
音速か

35 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:06:40.58 ID:+Q+g7wj3.net
確かに、500qほどしか離れていないのに飛行機で3時間半っておかしすぎる。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:07:29.96 ID:ZTu8+eU1.net
メンテナンス費用とかどの位で計算してるんだろう。
距離が長くなれば災害の確率も上がるし…

37 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:09:28.57 ID:AlZazFXy.net
日本だと80年代ラブホの技術。

38 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:09:39.84 ID:89z5N23e.net
飛行機も800kmくらいで飛ぶしな
そんな大幅に時間が変わる訳ないわなぁ

39 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:11:48.39 ID:89z5N23e.net
日本のリニアは今600kmか
将来的には750kmくらいを目指すと言ってたかな
1100kmは凄すぎるな

40 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:12:44.83 ID:UGPjrhDq.net
リニアの時代遅れ感がすごいなw

41 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:14:51.20 ID:89z5N23e.net
まぁ日本の広さでは必要ないわなぁ
リニアでも東京-大阪間を40分くらいには出来るし
東京大阪間を28分にするためにチューブを用意するメリットがあるかどうか

42 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:16:06.27 ID:cTG/3Xh0.net
こんなチューブ計画を中国も立てていなかったっけ?

43 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:16:10.13 ID:rLlE4AML.net
>>35飛行場から町までの時間も入ってるんじゃないの?

44 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:16:11.78 ID:Y6IlsPVC.net
>>35
飛行場までのアクセス時間込みなんじゃね?

45 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:18:45.75 ID:j1xxeuwg.net
羽田−関空は1時間ちょい
北欧では今でも飛行船使ってるのか?

46 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:20:00.46 ID:p8lN0x4V.net
無人運転で貨物運ぶ方向ならなんか分かる
人乗せるのはなんか怖い

47 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:22:28.08 ID:Q/d9E3o5.net
リニアやめてこっちにしよう

48 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:23:03.79 ID:sZz9xP0e.net
京都を通せ!

49 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:24:03.42 ID:KALc0sEm.net
2001年宇宙の旅、バック・トゥ・ザ・フューチャーを夢見てたが
現実は厳しいよな。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:24:12.61 ID:JPkcB3ew.net
>驚異の時速1,126km

列車の名前は決まりだな、

マッハIwww

51 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:25:24.53 ID:ryieE8KD.net
「計画を発表」って、アイデアを開陳してるだけじゃん。

52 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:25:44.17 ID:3j94heGQ.net
移民難民が移動しやすいシステム作ってどうすんのよ。

53 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:27:03.31 ID:zC/JC1IM.net
車の自動運転の方が実現早そうだな

54 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:28:01.36 ID:L1M30b0S.net
その前にイスラム殲滅しろよ

55 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:28:03.96 ID:31FETfAQ.net
理論的、技術的に可能なんだろうけど、これ維持費がとんでもないだろうw

56 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:28:11.08 ID:otIq1/Nl.net
>>13
リニアの方が現実的だろ

57 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:28:34.87 ID:KALc0sEm.net
なんか現在は、ヒャッハーのリアルマッドマックスの世界になりそうじゃね?

58 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:30:49.81 ID:KWqjXFX1.net
>>48
いや長野が先だ

59 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:30:56.51 ID:2xAlY3cx.net
スーパーフリーみたいなもんか

60 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:31:14.41 ID:o8e3niVJ.net
爆弾テロでもされたら被害甚大だな

61 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:31:56.43 ID:YAuQ6ohZ.net
チューブ内を真空に保つ技術と設備維持費、緊急時の安全な脱出方法、
事故が起こる前提で考えた場合実用化のハードルは相当高いのでは?

62 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:32:38.16 ID:U70Aj9uq.net
1日何便くらい通せるのか、とか
何人(何トン)程度を運べるの、とか
安全性はどうなの、とか
実際やってみないと分からん部分が多いだろなぁ

63 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:32:48.59 ID:GQEjSaKK.net
リニアだって改良すれば900キロぐらい出るよ

64 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:32:55.29 ID:TYDBWN2I.net
完成が100年後なんてオチは無しだぞ。
日本は10年後にはリニアが開業するし。

65 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:34:26.05 ID:TbOsUj0Q.net
ヘルシンキ  60万人
ストックホルム 80万人
ウ プ サラ  19万人

四国四県  414万人

66 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:34:57.49 ID:+JZoBQdC.net
地震や台風の対策もしないとね

67 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:36:06.82 ID:rLlE4AML.net
でもこれは車両は連結出来ないだろうな、40,50人しか乗れなさそうだな

68 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:36:55.89 ID:N5MyRMFF.net
リニアは10兆円以上だろ
どうせ作るならこれにしとけ

69 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:38:35.22 ID:dtw35kIv.net
昔ドイツのベルリンで気送郵便を使ってたけど、あれに人間を乗っけるんだな。

70 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:41:28.37 ID:gQI/+Zsf.net
新幹線もこれから飛行機の時代なのに
馬鹿じゃないのかって世界から笑われたからな
実際やってみないとわからない

71 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:41:46.24 ID:hX5up9eC.net
>そのあまりに桁外れの構想に、

何を言ってんだか
あまりに陳腐な発想だろ

72 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:42:06.02 ID:qyg4mxep.net
日本リニアやめてコレにしようぜ
大阪〜東京が30分とかになる

73 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:43:13.07 ID:MUnzW5z/.net
早く中国で時速4000kmのハイパーループが完成して欲しい。
できれば13億人乗りで、初回サービス3万kmでそのまま宇宙へGO!

74 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:43:40.61 ID:mZH+mgPe.net
ストックホルム-ヘルシンキ間を500qで繋ぐということは
長大なボスニア湾を渡るということだろ。海底トンネルなのか橋なのか不明だが

途中に島があるとはいえボスニア湾(年の半分位は氷結する厳しい環境)を渡る
+リニア+新規に減圧チューブ開発と建設+信頼と実績(笑)の国際共同開発

これを2兆円程度という通常の高速鉄道と大差無い建設費用で作れるとする
ガバガバ試算は笑いを取りに来てるとしか思えない

75 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:45:42.08 ID:dpndI5xU.net
ベースはリニアモーターカーなのか?

76 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:45:55.16 ID:dtw35kIv.net
https://www.youtube.com/watch?v=xFC418_VVbA

77 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:46:07.97 ID:TbOsUj0Q.net
>>71
小沢久之丞教授(名城大学)の超音速滑走体で、時速2500qって1970年代にさんざん
聞いてたからね。東京大阪間15分

78 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:46:33.80 ID:hJP6mkRg.net
投資詐欺臭い

79 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:47:04.24 ID:RINK/mjo.net
2兆で作れると思えないわ
維持費もすごいだろうし

80 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:48:23.07 ID:oGnVOaLM.net
戦前弾丸特急再びか。
気持ち悪い時代だな。

81 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:49:12.56 ID:6wkpBMsD.net
>>13
チョンモメンまた負けたのか

82 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:49:12.94 ID:G5KnWRxU.net

sssp://o.8ch.net/dyx8.png

83 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:49:38.88 ID:isiUpLrt.net
チューブ地方もこっちのほうで

84 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:50:44.40 ID:RM2+ApTt.net
まず

A400M完成させようぜ!EU

85 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:51:15.80 ID:Y2Vq59rr.net
チョンモメンが涙目でリニアガーリニアガー言ってるのが笑える

86 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:51:24.70 ID:k/5ABYmA.net
>>2
こんなのテロリスト涎垂らして出きるの待っちゃうだろ(笑)
トンネルに爆弾仕掛けられておしまい

87 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:52:23.72 ID:x/PMqqcg.net
ネトウヨが敏感になってるのが笑えるw

88 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:53:27.50 ID:oOqjf5ss.net
イーロンマスクってこれの人か

【クルマ】テスラ死亡事故、自動車業界に衝撃 「自動運転」開発戦略の練り直しも [無断転載禁止] c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467427009/

89 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:54:54.17 ID:sy42cPnR.net
ISの格好の破壊ターゲットだなw

90 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:56:21.74 ID:g3wl/R9M.net
>>50
文朱じゃないのか!

91 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:58:05.24 ID:3NWUMZyf.net
チューブの維持コストが膨大になって無理でしょ

92 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:58:26.95 ID:f4VtTj+8.net
こっちの方がいいに決まってるだろ
走行抵抗が低いので燃費が全然違う
四方を囲まれているので安全性も高い
事故っても圧力が減少する程度だろ
日本は電力会社が消費のでかいリニアを推し進めているんだろう

93 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 15:59:45.69 ID:p07TRZco.net
飛行機で3時間半、、ハイパーループはなんと28分にするとのことなんです。
驚異の時速1,126km、という事は飛行機は時速何キロで飛行しているの?
どういう計算しているのか意味が解らん。たぶんホラー計算だろう

94 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:00:04.61 ID:0ZJ/4/86.net
さすがにもう少し人口のいるところでやらないと、採算取れないんじゃね?
サンフランシスコとロサンゼルスだったらなんとなく採算は合いそうだけど、でもあそこは地震があるから難しいか。

95 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:01:11.67 ID:Zr9k19sS.net
>>17
気圧差すごいから1mmの穴なんて開いたら即効亀裂が広がって破断するだろ

96 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:04:13.80 ID:Zr9k19sS.net
ってよく考えたら真空でも1気圧差しかないんだよな・・・
やっぱ穴あいたりしたら問題だな

97 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:05:32.57 ID:5PrtQtbo.net
無理w

98 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:05:47.24 ID:VB9AVtRq.net
https://www.youtube.com/watch?v=RPGUQySBikQ
イーロン・マスクってこれを実現させたやつだからな

99 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:06:01.75 ID:pr/0ITXI.net
事故るな

100 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:06:42.95 ID:vx/0A+xD.net
東海道リニアをチューブで覆えばいいだけだろ?

101 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:07:09.36 ID:0Ru31dbE.net
やるなら地下だよ

102 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:08:04.86 ID:df26vfk/.net
>スウェーデンのストックホルムからフィンランドのヘルシンキまでをHyperloopで結ぶ計画を発表しました。
>従来、飛行機で3時間半、フェリーでも17時間半かかっていたところを、なんと28分にするとのことなんです。
>ストックホルムーヘルシンキ間の距離はおよそ500kmで、東京ー大阪間とほぼ同じ。

おい!!!

103 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:08:44.87 ID:nYG/pneq.net
ネトウヨ「日本のリニアは凄いニダ!ハイパーループなんか蹴散らしちゃうニダ!」

↑これ見て日本のリニアの凄さに感動してたのに、逆に蹴散らされちゃうの?(´・ω・`)

104 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:11:40.87 ID:RlRb8U8/.net
まさにヨーロッパ諸国が考えそうな事やな。

数年先の需要動向を見誤り、「これからは乗り心地や大型化ではなく、スピードだ!」
と言って開発され、大コケしたコンコルドを思い出したよ

105 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:12:22.13 ID:i1UZ+5RN.net
日本人だったら、思いついたとしても、こんな危険の多すぎるものを
公共輸送手段には採用しないだろう。
発想が極めてアメリカ的だ。

106 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:12:51.48 ID:N9EWhnKq.net
ヨーロッパ大陸とか中国大陸っていうものは存在しない
ユーラシア大陸である

107 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:13:58.18 ID:eyZp+zQ9.net
>>87
敏感ちゃんになってるのはチョンコだろ
日本ディスりのネタができたとホルホル

108 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:15:23.51 ID:U70Aj9uq.net
実験用の車台だけは公開されてるんだっけか

109 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:15:24.52 ID:r3jeXe7S.net
チューブと言うと小松崎茂の絵しか想像つかない。

110 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:17:55.17 ID:TAeCyX1B.net
テスラもまた事故起こしてるしなあ

自動運転でまたも事故か。テスラModel Xが高速道路で横転、ドライバーがAutopilot使用を証言
http://japanese.engadget.com/2016/07/07/model-x-autopilot/

111 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:18:15.56 ID:df26vfk/.net
そっか飛行機って速いって思ってたけど500〜700km程度なんだな

112 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:18:16.32 ID:twNTw/h4.net
実際に先行運転が始まっているリニアと
比較されてもな。 嘲るのは朝鮮人シナ人。

どちらにしても、材料はかなりの部分を
日本が面倒見ることになる。

113 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:18:27.45 ID:oC6ZYnMI.net
移動が楽になるなら、税金の安い県に住みたくなるね

114 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:18:39.49 ID:i1UZ+5RN.net
リニアは一応、時速500Kmということになっているが、改良していけば
7〜800Kmくらいまでは十分可能だからな。
安全性を考えたら、別に、どうということない。
速いだけならジェット機のほうが現在でも十分速い。問題は速さと安全性だよ。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:19:40.93 ID:txGyaMMU.net
構想っていうのは、具体的な話じゃねえって言うこと。
つもり、計画なんて全く立ってないって事。

116 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:21:58.84 ID:JjzFFy+X.net
ハイパーループって
どこかに一箇所でも隙間が開いたらアウトでしょ?
実現するはずないじゃん
仮にできてもメンテで死ぬわ

その点リニアは多少の誤差は許容できるし

117 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:23:40.87 ID:JjzFFy+X.net
>>86
適当に対物ライフルで撃つだけで
大事故起きそう

118 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:24:58.00 ID:see53aCW.net
昔の科学図鑑を見ると世紀末〜21世紀初頭にはタイヤの無い自動車やスケルトンの真空管の中を走る超特急とかの絵が描かれてたけどようやく実現するのか

119 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:25:21.07 ID:SwV1eYvH.net
トンネルだけでも10倍はかかりそうだがやる気あんのか

120 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:25:35.90 ID:sH5wNwcQ.net
チョンモメンも少し前まではテスラの自動運転は凄い!イーロンマスクは凄い!技術の無い日本終了!
って毎日のように言ってたのにテスラが自動運転で事故しまくってからダンマリだもんな

121 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:25:53.82 ID:5kg+/3gm.net
> 荒唐無稽すぎる、実現するわけがない、など批判も受けてきましたが
新幹線と同じだな

122 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:26:18.16 ID:4efAgXgv.net
チューブ本体より、車体の気密が心配
宇宙船並みの気密がいるんじゃないのかな?

123 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:26:34.63 ID:i1UZ+5RN.net
1気圧の圧力というのは、面積1平方cmあたり約1kgだから、1平方メートルあたり
だと、昼夜を問わず、このチューブには外側から10トンの力がかかるんだよ。
本当に何十年間も、それだけの圧力に耐えられる構造のチューブを維持することが
可能なんだろうか? 机上の計算だけで安易にOKを出しているとしか思えん。

124 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:28:24.03 ID:5kg+/3gm.net
>>98
凄いけど、この盛り上がりは何w

125 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:30:03.98 ID:sZz9xP0e.net
夏はチューブだよな

126 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:31:00.93 ID:5kg+/3gm.net
>>125
評価したい

127 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:35:49.59 ID:scAd7hj8.net
大規模減圧空間の持つエネルギーって
洒落に成らないのだが(´・ω・`)
それこそ台風とかなんて、ほんのわずか気圧が低いだけで
あの破壊的エネルギーだぞ

128 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:36:11.19 ID:mRW4W1tz.net
手塚治虫のアニメでこんなようなのが走ってたな

129 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:36:33.63 ID:jUHQzgqp.net
この技術の1番の肝は真空に近いチューブの中を走ることにあるんだろ?
今の列車でも真空に近付ければ充分速くなるわけで、そっちを実際に試験路線で作ってみるといいと思うけどね。
500kmをチューブで、しかも維持し続けるのは厳しくないか?

130 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:37:14.58 ID:F3XGjVR1.net
地図を見ると横Gで死ぬんじゃねえか?

131 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:38:12.38 ID:HR4N8tup.net
そもそも移動が不要になる未来
何でもネットでやりとりできるようになり
もう人間の移動は旅行に限られてくる

132 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:39:13.59 ID:07FhO/kI.net
メンテナンスに金がかかるようなシステムは長続きしない。

133 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:39:25.83 ID:oGnVOaLM.net
>>128
24時間テレビのアニメ枠でやっていたな。

134 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:41:23.69 ID:8rionJg6.net
要はチューブとやらをどんな素材でどんな方法で作るかなんだろう。
巨大マシンで連続整形とかやるのかしらん。

135 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:42:01.36 ID:XfxyR7m+.net
リニアとハイパーループのハイブリッドとか素人的に考えてしまう

136 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:43:05.07 ID:yYyHGDnQ.net
>>42
あれはこんなの
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160601-00000002-withnews-sci

137 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:44:08.51 ID:5kg+/3gm.net
>>136
これ合理的でかなりいいんじゃないかな
ちょっと楽しみ

138 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:45:59.02 ID:TpfgX6hR.net
友愛されないように

139 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:46:11.66 ID:uwW7e2lk.net
車両が事故ったら乗客は爆裂死体になるの?

140 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:47:16.97 ID:0ZJ/4/86.net
すぐに真空チューブとかいう人いるけど、ハイパーループのコンセプトって多少は減圧するかもしれないけどチューブの中は真空じゃないよね。
というより空気があるでしょ。だって前面から空気吸い込んで後ろや下から排気して車体を浮かせたり進ませたりするんだから。
イメージとしては巨大なジェットエンジンのファンみたいな乗り物がチューブの中を走っている感じじゃないのかな?

141 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:50:49.80 ID:HZSpw8kE.net
これ、そもそも普通の電車とか新幹線が前提じゃないだろ
リニアをチューブの中走らせて初めて音速になるんじゃねの?


つまり実現するとしてもリニア技術がなければどうしようもないってことだよな

142 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:52:11.92 ID:IARh6RGc.net
東京大阪間でのネコのテレポーテーションさえ実現できていないのに
こんなことでけるか。

143 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:54:13.78 ID:Vx4L2dLY.net
ハイパー事故になりそう。

144 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:54:46.59 ID:89z5N23e.net
>>141
なのでうまくいけば真空チューブの技術だけ輸入してリニアに使えば
日本のリニアも1100kmに出来るな

145 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:55:08.73 ID:0ZJ/4/86.net
>>141
初期はマグレブ考えてたみたいだけど、それじゃエネルギーがかかりすぎるってことで、今はエアホッケーみたいに空気で浮上させる案でやってるみたいだよ。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:56:28.29 ID:T5H3j1eG.net
リニアが安全に人を乗せられるようになるまでに、どれほどの試験を重ねたか分かってるんだろうか。
貨物用ならともかく、乗客を運ぶまでには数十年はかかるだろうな。それまで資金が持つか。
てかこれは出資詐欺の一種じゃないのか?

147 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:57:39.99 ID:8muAuHVi.net
つーかリニアはほとんどトンネルだから比較的簡単に真空にできそうだが

148 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:58:10.37 ID:Q+SN7HpD.net
日韓トンネルとハイパーループどちらが先にできるか競争するニダ

149 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:58:31.57 ID:07FhO/kI.net
やるやる詐欺に付き合わされるのも面倒なんで、できたら呼んでw

150 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:58:41.29 ID:FrDJ/X0f.net
太川陽介・蛭子能収が


151 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 16:59:38.14 ID:LcYo1FQ1.net
事故がやばすぎて誰も乗らんだろ

152 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:04:56.47 ID:xjJpBm1x.net
例えば停電で一旦停止したとする、

区間中間で客が取り残された場合、
変な場所から再始動、再加速のプロセスは簡単じゃないだろうから低速運行で回収することになるだろうし

何もない大陸のど真ん中で止まったら、次の駅への客の脱出大変だな

153 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:08:07.69 ID:MQ5QGbTL.net
>>148
全力でお断りします。

鉄道を敷くってことは難しいからな。
大量輸送とか乗り降りの手軽さと景色を見れなければ鉄道のメリットなど無いし。
超高速旅客機を造った方が安いかも

154 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:09:23.42 ID:q5iBhB9r.net
目立つ建造物は過激派のテロの格好のエジキになるな
警備大変だね

155 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:13:07.58 ID:+ebOBzDS.net
>>1
飛行機があれだけ事故っても生き延びるのは、死ぬのは事故に関わった人だけだからだ。
こんなの事故ったらインフラ破壊されて立ち直れないだろ。。。

156 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:13:10.39 ID:8Tj6Vcb8.net
まず技術を確立してから言おうな

157 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:16:28.83 ID:i3IEu3ij.net
これもすごいね
今のところ事故ったら・・・的な叩きしかないし
日本じゃこんなの産まれないよなうらやましいわ

158 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:18:18.95 ID:tY3mHZK/.net
不法移民がはかどるな。

事故起こったら全員窒息死か。

159 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:20:19.76 ID:CLF0jHNd.net
>>87

ザイチョンも必ず湧くな

死ね

160 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:21:22.57 ID:4upbtd/h.net
まあ地下環境を破壊する心配もないしな
出る前から負けてるリニアって。。

161 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:21:31.05 ID:b52LKYwA.net
まずは東京ーソウルー北京間で

162 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:25:05.53 ID:+p1jgHKl.net
>>45
梅田から関空まで1時間以上かかる

163 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:27:44.20 ID:KALc0sEm.net
>>減圧されたチューブ内に磁石の力で浮上させた車体を走らせること。

こんな長いチューブ内をどうやって減圧させんだ? 駅は?
スタート地点とストップ地点しか存在しないのか?

164 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:28:40.33 ID:1BmV6yig.net
>>140
真空まで減らすとコストもインフラも大変だろうな
空気抵抗が問題なくなる程度まで下げれればいいんだろうね

165 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:40:09.65 ID:RhhTAJRjP
ドローンとコンコルドを組み合わせた航空機開発した方がいい
日本のリニアも何か違う、新幹線をリニア駆動にして車窓の景色はそのままにすべき

166 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:31:55.81 ID:+p1jgHKl.net
>>98
あー、こいつか。

167 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:33:15.71 ID:TpCNlSuR.net
まあそれでも、日本のリニアは時間が掛かりすぎだね。

168 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:33:47.75 ID:0r2rNeNV.net
そんな名前のヨーヨーあったよね

169 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:34:49.53 ID:HIT7wk1t.net
少しでも水の分子より大きい隙間が有れば
水浸し大事故だよw
地下水舐めるなよ
後、天然ガスも怖いな

170 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:35:41.28 ID:tiOzWw48.net
客は死ぬほどつかれたりするんでしょ?

171 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:36:24.56 ID:8muAuHVi.net
いくら大陸でも真っ直ぐずっと走らすにはトンネルだらけになるんじゃないの?

172 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:37:16.40 ID:x8nxTiI9.net
維持・メンテが大変だろうな。
大事故も起きそう。
ちょっとしたトラブルで全て運休しそう。

173 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:38:45.23 ID:n0B7jnpK.net
仮にチューブが実現するというなら
そこにそのままリニアを走らせるだけで理論上はどこまででもいける

174 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:39:03.68 ID:pS2OR6p0.net
ま、文系から金集めて騙して終わりだろうな

175 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:39:37.43 ID:dtw35kIv.net
チューブの耐用年数はどのくらい? 数年で割れ目が入るようならダメだな。

176 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:40:49.26 ID:IJ8DyWnP.net
アフリカや中東から雪崩れ込んだ難民や移民が一気にEU全土に拡散できるわけかw

177 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:45:52.83 ID:I9gIfM20.net
エアロックみたいな構造が必要だから、鉄道みたいな大量輸送は無理
せいぜい航空機よりは多いレベル

178 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:47:27.47 ID:r4R46dS6.net
マリンエクスプレスみたいにシステムを
ハックされちゃうよ

179 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:47:59.84 ID:dw0G0Gzc.net
ポイントをどうするのかとか
解決してない問題がまだたくさんありそうだけど

180 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:48:21.77 ID:D2pFEx7z.net
一方ジャップはリニア

181 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:49:40.10 ID:2pI6yN5d.net
500kmってことは海上つなぐんだな。だったらほぼ直線で途中駅も要らないだろうし
hyperloopじゃなくても結構速度だせそうだ。本当にhyperloopが安上がりならいいけどな

182 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:50:53.08 ID:pWvihx0p.net
チューブ式見たいのでガンバレ

183 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:52:59.63 ID:O4F8wZ5m.net
なんか小さな事故でも乗客みんな死亡ってことにならないかね
車体に亀裂が入って車内の圧力が急激に減圧し、乗客の血液が沸騰www

宇宙空間と同じだ

184 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:54:49.05 ID:en3Wv8aF.net
>>29
発着に時間がかかるからだろ

185 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:58:22.38 ID:TwyE09ln.net
飛行機より断然はやい

186 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 17:59:24.73 ID:Tcsb8cL1.net
テロでチューブから漏れる事故多発しそうだな。

187 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:00:20.22 ID:owrq9ACM.net
>>8
地下鉄があるから。
お前みたいなバカは知らんだろうが、地下は地震に強い

188 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:01:58.27 ID:0fRUl8GR.net
>>183
その辺は飛行機で解決済みではあるんだよな
ハイパーループも飛行機とスピード的には変わらんし

189 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:02:39.50 ID:r7mqVmEF.net
>>123
これは的外れ。

ISSとか潜水艦とか知ってる?

190 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:02:46.24 ID:9pi7kS7A.net
女の腐ったような男        
   http://goo.gl/1MqSfq

191 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:02:52.73 ID:0fRUl8GR.net
>>185
いや飛行機と同じ
運用上はマッハ以下だよ

192 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:04:01.76 ID:zuHX+I5Z.net
いいね
可哀想なイスラム移民がはやく目的地
に着けるやん

193 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:06:44.16 ID:+p1jgHKl.net
>>157
>これもすごいね
>今のところ事故ったら・・・的な叩きしかないし
>日本じゃこんなの産まれないよなうらやましいわ

ほんこれ。
新しいものは生まれない国だよな、日本って。

194 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:07:03.08 ID:43RqaZ6m.net
ラブホのエアシューターみたいに
最初は貨物だけ送るんだろうな

195 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:08:07.85 ID:rfo73eiv.net
というか海底トンネルも大概だと思う
あれも圧かかりまくりだろ 作った奴正気か?
そんなに船に乗りたくないんかお前

196 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:17:08.26 ID:JSBgBaJy.net
こういうのって先行する奴が問題噴出で爆死したあとに
二番手がおいしいところを持って行くんだよなあ

197 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:19:31.68 ID:BYUxlasP.net
1000人位は乗れないと料金が高すぎとかになりそう

198 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:19:35.95 ID:2+rK+xTI.net
理論はリニアより前にできてるけど、中身が死ぬので中止になった代物だろ
重力制御ができない以上、乗客にはパイロット訓練をする必要があるな

199 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:24:30.65 ID:n7lPUEeE.net
これを最初に提唱したのは新幹線を作ったジジイ

200 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:24:51.43 ID:t9/u/qYR.net
IS「これは狙うしかないな」

201 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:27:27.47 ID:+6SCxyxg.net
>>47
バカ言うな。
リニアの技術を研鑽せずにこのような技術が成立するわけがないだろう。
遠回りでもいいから、リニアの技術を完全に習得して次にいこう。

202 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:27:38.19 ID:xrQ6G53J.net
加圧より減圧は難しそう!

500Km以上のチュブ、どうやって均等に減圧するの、想像出来ない!

203 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:28:59.50 ID:i7OWO3Fn.net
>>117
今の電車は同じ事をしても無事故なんだw

204 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:29:36.55 ID:bYSYv99G.net
SFだな
しかし面白そうではある

205 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:30:23.34 ID:+6SCxyxg.net
>>193
実現可能な技術問題に取り組むから一手遅れるのは否定しないが、バカにすんのも大概にしろ。

206 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:30:40.36 ID:6JTB98NG.net
実現したとして乗車する人いるの? 原油油送管の中をマッハで移動するようなもんか、一度事故起こしたら収拾つかなくなるな、ビジネスにならない。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:31:25.17 ID:+p1jgHKl.net
自分に想像できないから無理、とか
日本じゃ新しい事業や技術が発展しないわけだ。

iPhoneが初めて上陸したときの
携帯各社の技術者やdocomoやauの社長みたいなのが
沢山いるから閉塞しちゃうんだろうな。

208 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:32:43.47 ID:+p1jgHKl.net
>>117
飛行機ならマテリアルライフルで撃っても大丈夫なのか?

209 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:33:58.19 ID:+6SCxyxg.net
>>207
堅実事無かれ主義の弊害だな。
iPhoneは、スティーブジョブズの無理難題に挑んだ技術者達の栄光だよ。

210 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:34:29.49 ID:nXMy4wFC.net
減圧とか面倒なことしないで、海抜8,000mに駅作った方が簡単じゃない?

211 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:34:36.37 ID:+Heexvqe.net
飛行機が大勢の人のせて空飛んでること考えれば充分可能でしょ

212 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:36:16.58 ID:cS9AmJ3S.net
ストックホルムの人口75万
ヘルシンキの人口60万
間には都市らしい都市はなさそう
これで採算取れないだろ
バルト海横断ルート作るなら
高速鉄道より自動車道のほうが
よくないかな

213 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:36:39.80 ID:Kac0ZaYA.net
>>193
そもそも高速鉄道を最初に整備したのが日本じゃん
そういう自虐風のアホみたいな書き込みは嫌儲だけにしとけよチョンモメン

214 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:37:24.73 ID:xrQ6G53J.net
減圧するより、走る方向に、後ろからに風圧をかける方が楽の様な気がする!

215 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:38:17.28 ID:+p1jgHKl.net
>>209
結局
日本国内で利益を総取りしたのはAppleで
手を拱いて見てた日本のメーカーは全滅したからな。

あれだけiPhoneを馬鹿にしてたのに
そのiPhoneに完全に駆逐されてしまった。

216 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:40:18.12 ID:JjzFFy+X.net
>>203>>208
移動中の対象に当てる必要がない
トンネルに適度に穴を開けるだけで付近の車両にダメージ与えられる
そういう意味だから

217 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:40:32.55 ID:XmXOgITZ.net
え、陸じゃなくていきなり海底トンネルで始めちゃうの?

218 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:43:32.33 ID:CG69dya1.net
10億ユーロを4300万人で割ると2,600円ほどなんだけど。
電力や建設コストが違うだろうけど、それでも東京-大阪を
往復するには随分と安くなる計算なんだな。

219 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:44:57.92 ID:sIeeN7sZ.net
リニアよりコスト高そうだな。

220 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:45:42.14 ID:cTzsDkNy.net
物流に限定すればいい
安全対策費もその分削減できる

221 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:47:58.81 ID:E3uIOEw+.net
100pa程度とはいえ排気のコスト凄そうだな

222 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:50:06.00 ID:6JTB98NG.net
出発駅で笑顔、10分後、降車駅でミンチ。非常脱出はどうなってるんだろ。

223 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:50:55.56 ID:xrQ6G53J.net
これは、馬鹿は騙されて出資、大損するパターン!

224 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:51:49.30 ID:WTCZJ84p.net
やるなら大都市2点間の物流だろ

225 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:55:23.46 ID:/EYdJr1/.net
思ったより上手くいきそうな気がする

226 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 18:58:08.51 ID:Tvs91etd.net
物流に活用するなら良いと思うが、乗客乗せての運行はちょっと危険すぎる

227 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:00:37.67 ID:5kg+/3gm.net
物流だけで採算取れそう?乗り心地考えなきゃ安上がりで済むのかな

228 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:02:33.56 ID:ZjQGeGCf.net
SFの世界では2010年には人類が木星に行けてるはずだからな

それと同じレベルか、それより夢物語

229 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:05:40.75 ID:WTCZJ84p.net
>>227
東京−大阪 くらいの2点間物流なら採算とれるでしょ
ヨーロッパならパリ−フランクフルト、ミラノ−ローマ、ベルリン−フランクフルトとか

230 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:15:14.62 ID:DDgyD3Rg.net
これ急ブレーキかけたら
ばらばら死体になる奴だろ
Gの問題で

231 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:17:01.76 ID:KQj3OcRJ.net
建設は信頼と実績の中国にお任せください。

232 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:17:46.85 ID:U5RmOu2u.net
イーロンの考えることだから安全軽視で安く出来るんだろ

233 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:19:58.47 ID:e2W2OtEy.net
地震がある日本じゃ怖すぎて乗りたくないわ。
コンクリート片の落下とかですら新幹線と違って洒落にならんことになるし。

234 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:21:23.32 ID:IjrKVec3.net
普通の国や企業なら嘘言だろうがスペースXだからね
意外とあっさり実現しそう

そして日本のリニアとはなんだったんだということに

235 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:21:52.81 ID:/EYdJr1/.net
チューブ特有のリスクって立ち往生したら逃げ場なくて酸欠になるぐらいか?

236 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:22:04.61 ID:SNnc4Tel.net
スエーデンだのフィンランドとか、何人住んでるんだ、ましてや行き来したい奴なんてごく僅かだろ、
観光路線にしても周りはコンクリだし ww 
こんな話に乗ってくる奴はいないよ

237 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:22:16.21 ID:0ZJ/4/86.net
>>214
なんか皆エアシューターイメージしてるような気がするけど、ハイパーループって巨大なファンで前方を減圧し、後方に風を吐き出すことで圧をかけることをイメージしたほうがいいんじゃないの?
かならずしもチューブは必要ないと思うけど、スピード出すためや効率を上げるために作ってるんじゃないかな?
初期の実験ってジェットエンジンみたいなのを走らせてるよね。ジェットじゃ丸焦げになるけど、あのファンを電動モーターで回すイメージ。

238 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:30:37.50 ID:La00QKYe.net
>>95
それファーストガンダムでやってた、レバー引くと風船ガムが飛んでいって穴を塞ぐw

239 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:30:57.27 ID:tTsQ3bdw.net
トップガン・パイロットなみの訓練しないと重力で窒息するよ

240 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:33:54.16 ID:ViTmbxjQ.net
乗ってたら死んじゃうよ

241 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:36:51.65 ID:MQ5QGbTL.net
>>237
それだとリニアや地下鉄全般に応用できるな。
エアシューターでゴミ回収する装置が浦安辺りの地下に張り巡らされてたな。
ホテルにもあるし。掃除機のホースのでかく長い奴を連想させるような感じの。
あれのでかい奴がハイパーループか。
上手く行けば物流には使えるだろうな

242 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:40:29.96 ID:It9Mxjvx.net
日本も研究してんのかな?
たぶんリニアの「次」も考えてると思うけど。

243 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:40:44.63 ID:ebrwahIY.net
日本も対抗して、地球の真ん中ぶち抜くトンネル掘って、ブラジルまであっという間に着く
乗り物を作ろう。

244 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:44:59.15 ID:Z3IhIhZ1.net
なんで日本人はこういう事考えられないのだろう

245 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:54:46.26 ID:kILjWw9d.net
>>234
もともと日本の新幹線が高すぎるから始まった研究>ハイパーループ

完全にリニア潰しを仕掛けられている

246 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 19:59:43.87 ID:rVCpKnX8.net
そんな凄いのが簡単に出来りゃ誰も苦労してリニアなんて研究開発してねーよバーカw

247 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:00:36.12 ID:kS2Pnowe.net
>>244
無能が意地を張るからだろうな。
なぜか技術の議論が権力の話になる。

248 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:01:15.64 ID:6UbtLHF+.net
>>1
なおテロが発生する可能性は全く考慮していないもよう

249 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:05:57.29 ID:F4+ey9t6.net
>>245
いや、日本の70年代の少年向け科学雑誌で、既に語られてた未来技術だよ。
透明チューブの中に電車みたいなのが走ってる奴。

更に言うと、大昔からのSFネタだよw

250 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:06:19.29 ID:POufR9Yq.net
>>244
このスレのやり取りを見ていれば察することはできるだろ。
ダメな理由ばかりあげ続けたらだれもやらなくなるよ。

で、他所でできたとかがわかったとたん猛烈に後追いする、と。

251 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:06:34.55 ID:lJBeaD6W.net
異論は認める

252 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:08:58.76 ID:F4+ey9t6.net
>>247
君がバ力過ぎて現実論で語れないだけだよw

ちなみに、車両の下を一般車両が走れるってネタの中国の大型バスも、大昔からのSFネタやねwww

253 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:10:33.62 ID:F4+ey9t6.net
>>250
SF本読めよw
古臭過ぎる位のネタやぞwww
ドラえもんの特集本の未来技術ネタでも書かれてたはずwww

254 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:11:57.09 ID:URRYS2zu.net
故障したらどうすんの
密閉が要求されるから
そこら中に脱出扉造るわけにはいかんでしょ?

255 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:13:30.42 ID:YB1JSpy8.net
新幹線でも高いんだよ。

256 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:30:38.24 ID:rKOZ+ndr7
前科者がだまされて投資してまた大損しそう

257 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:16:54.02 ID:F4+ey9t6.net
>>249
ちなみに、電気自動車も戦後すぐぐらいに普通に日本で走ってたって知ってるかい?
ハイブリッド車や自動運転なんて、公式な研究開始は初代クラウンと同じ。

てか自動運転バスなんて愛知万博で走ってたたぞwww

オメーら、ホンっとバカなんだなwww

258 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:20:58.52 ID:F4+ey9t6.net
>>254
本当に減圧による加速だと、チューブに1編成しか走れんwww

259 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:28:51.46 ID:+DCS+DVW.net
時速千キロも出したら運転間隔を相当開けなきゃならんから大して運べない。

260 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:39:26.70 ID:X9T7SeUI.net
>従来、飛行機で3時間半、(略)なんと28分にするとのことなんです。

飛行機は運行トラブルで2時間待ったんですねw

261 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:41:30.09 ID:kILjWw9d.net
>>249
>>257
チューブ列車の構想がどうのは関係がなくて、
ハイパーループ構想の発端はアメリカ版新幹線が高すぎたから。間違いはない

アメリカ版新幹線が高すぎたから、チューブ列車が再着目されたともいえる。

262 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:47:13.82 ID:v7HFIoey.net
>>261
輸送量の問題で、史実上リニアより高くなるの目に見えてる。
つか、浮上技術がリニアである以上、安くなりえないwww

263 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:47:14.39 ID:kILjWw9d.net
http://blog.btrax.com/jp/2013/12/18/hyperloop/

> 別のサンフランシスコ・ロサンゼルスを結ぶカルフォルニア高速鉄道の計画を知ったマスク氏が
> その計画は高すぎで、その割にはLAまでの所要時間も長く、実用性がないと判断し、
> 自身が経営するSpaceXとTesla Morter社の社員からアイディアを募ったのが
> ハイパループ計画誕生のきっかけです。そのため、上記で説明したように
> 電気自動車のモーターや太陽光発電といった要素が取り組まれているのです。
>
> これに対し、彼自身が提唱するハイパーループはカリフォルニア高速鉄道の10分の1以下のコストで建設でき、
> 時間も短縮できるため世間からは大注目という訳です。

264 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 20:50:05.14 ID:bkM07NPc.net
>>216
列車テロなんて今も難しくないから関係ないだろ
線路を全部警備してる国とかあんのかよ

265 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:11:41.77 ID:l/IGatrq.net
>>1
山師風情が

266 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:11:48.98 ID:YVKKo8xZ.net
ついに投資詐欺がEUにも

267 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:11:59.22 ID:aKIZ34p/.net
これも今ひとつ仕組みがわからん。とんでもっぽい

268 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:21:10.73 ID:aKIZ34p/.net
結局、
理屈上はできる→じゃあツベコベ言わずにやってみよう、みんなお金よろしく→やってみたら無理でした、みんなお金ありがとう!

ってことでしょ。それを楽しむ企業でしょ

269 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:22:43.35 ID:miOuB7nQ.net
減圧空間を多重化して無いと不安だな

270 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:23:40.03 ID:N+4Qo2C2.net
ハイパーループってなんかボンバーマンを彷彿とさせるよね

271 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:25:55.09 ID:Lo4sgivG.net
2016年には既にこんな乗り物で溢れてると思ってました
現実はようやく自動運転車が現実的になってきた程度というね
もう20年遅く生まれたかった

272 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:30:40.38 ID:1DjNKXoO.net
>>263
どうやってコスト10分の1に出来るんだろ

273 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:33:05.06 ID:kILjWw9d.net
>>272
土地買収の費用がほとんどだから既存の高速道路上に作るんだとさ

274 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:33:33.62 ID:La00QKYe.net
>>272
実際作ると10倍掛かりました〜ってオチ。
オリンピックの競技場と同じ。

275 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:39:08.85 ID:9QDrIcSc.net
イーユーチューブ

276 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:39:09.67 ID:H4IW3XoH.net
JRなら安全性の検証だけで20年くらいかかりそうw

277 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:39:12.58 ID:495/dG2i.net
ストックホルム〜長野〜ヘルシンキ

にしろ!!!

278 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:39:35.40 ID:495/dG2i.net
ストックホルム〜京都駅〜ヘルシンキ

にしろ!!!

279 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:44:02.99 ID:C6o57N8u.net
昭和40年代に日本で提唱された方式だよ。
当時のマンガ雑誌に特集されていましたよ。
減圧されたチューブの中を音速に近い速度で走る。

280 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:45:45.11 ID:9QDrIcSc.net
これで毎日通勤してみたい。
定年まで毎日無事故で生き残れるかは知らん。

281 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:45:55.92 ID:j2A9O486.net
運転手の老化が職業病になりそう

282 :2chのエロい人:2016/07/07(木) 21:48:37.79 ID:d0g0BynB.net
>>50
おっさん乙!

283 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:49:26.07 ID:kOXOPsRc.net
ストックホルム-ヘルシンキって客いるのか?

284 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:52:09.85 ID:a+tkpivi.net
破裂した時の修繕費用入れてないだろ

285 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:52:44.30 ID:MCs+DdrP.net
だからメンテはどうすんだと何回言わせりゃ気が済むんだ

286 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:53:26.48 ID:/kq3pfQd.net
>>271
自動運転も胡散臭いからな。人が運転している車を「追従しているだけ」
で「自動」とか語ってて、実際公道では、海外で普通に死人が出てるし。

全自動は30年後でも無理らしいよ。世界二番手で傘下に
アイサイト持ってるトヨタでさえそういう状態。

287 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:53:47.86 ID:kOXOPsRc.net
減圧の維持とか放熱とか問題あったと思うけど解決したんかな?

288 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 21:56:57.74 ID:/EYdJr1/.net
0.2気圧ぐらいでも十分効果あるんじゃない
騒音問題も無くなるしいいアイデアだと思う
空気抵抗で食われるエネルギーがなければ回生で省エネできるし

289 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:01:10.53 ID:1DjNKXoO.net
>>273
時速1000キロで高速道路の線形で突っ走るのか
ハンパない横G掛かりそうだなw

290 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:01:43.24 ID:69PBjRTF.net
2兆で作れるならメチャクチャ安いし、しかも12年で完成とな・・・あり得なくね?
でも、SpaceXの技術者が本気でやったら実現できそうでワクワクするwww

291 :ななし:2016/07/07(木) 22:07:10.61 ID:maUijrv4.net
投資家向けのアピールだろうな

292 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:14:11.26 ID:kOXOPsRc.net
>>286
普通にって2億kmで初の死亡事故だぞ

293 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:15:08.00 ID:P/h5PDXB.net
>スウェーデンのストックホルムからフィンランドのヘルシンキまで

ここ確か地盤が頑丈なとこだよな

294 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:15:59.52 ID:0fRUl8GR.net
>>286
おいおい手動運転だと日本だけで年間4000人も死人が出てるぞ

295 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:17:09.87 ID:69PBjRTF.net
資料見たけど、スケジュールは下記の通り
システムテスト 2016年12月
1000 km/h超え 2017年第一四半期

本当にここまでやれれば信じるわ
来年の7月までに1000km/h超えテスト成功なるか

296 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:18:58.27 ID:OEj/19LR.net
地球を貫通する形で
日本⇔ブラジル
往復便ハイパーループ作ろうぜ

摩擦を考えなければ、エネルギー不要、重力による
自由落下で42分18秒間も無重力体験できつつ、向こうに到達できる

297 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:19:14.10 ID:kOXOPsRc.net
>>288
ほとんど真空に近いレベルらしいよ

298 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:19:29.92 ID:0fRUl8GR.net
>>293
つうかあの辺そもそも地震とか皆無だから
耐震考慮が不要なんだよな
そりゃ安く作れるよ

299 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:30:54.69 ID:aKIZ34p/.net
ギャンブルだと思えば超楽しいと思う。

300 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:43:02.01 ID:TvC7SWJH.net
まずまずうまく行くと思うね
所詮大気圧だからな

301 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:50:31.93 ID:t3E8t16h.net
>減圧されたチューブ内

これが超難しいのだがw

302 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:50:50.26 ID:TFzvxuL0.net
>>15
あっちは移民団が寒すぎて引き返したレベルだ、安心しろ

303 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:52:05.00 ID:8WtSiZTf.net
テスラと一緒で見切り発車するんやろなあ

304 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:52:45.69 ID:t3E8t16h.net
>>288
0.2気圧の空気で満たしたチューブ内を、列車が走って行ったら時速何キロで前方の気圧が10気圧を超えるでしょうか ?
簡単な数式で出そうだなw

305 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:55:22.15 ID:53p99msd.net
列車を中空にして空気が通り抜けるようにすればいいんよ
乗客は壁にしばりつけておく

306 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 22:56:14.05 ID:aLzbMBRD.net
JRマグレブも空気を抜いたら、理論上はどこまでも加速できそう。

しかし、物理法則下では、原子以上の大きさで、地球の重力下で、真空というのはかなり不自然。
その証拠に、真空を保つ構造を持つ生物はいない。

不自然だから、維持するのにコストがかかる。

307 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:14:23.96 ID:o/3LC9ce.net
なぜだろう日韓海底トンネルを連想した。

308 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:19:39.29 ID:+zetEzQf.net
>>303
とりあえず世界最初という実績作りは大事と思う
鉄道もヨーロッパが最初だったからね
日本はとりあえず造ってみようというのが無いから後手で遅い、だから負ける

309 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:30:22.02 ID:t3E8t16h.net
真空列車はチューブが壊れたら大事故
日本のリニアは事故が起きたら車輪で走行し、ゆっくり停止できる

どう考えても、真空チューブでまともな運用は無理

310 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:36:09.88 ID:SToMzAkV.net
これリニアより先に開通して、JR東海や東日本を潰して欲しい。
ってか潰すためにアメリカへ移住しようかな?

311 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:38:23.60 ID:/EYdJr1/.net
>>309
チューブ壊れたら1気圧になってスピードでないだけだろ
密閉されたまま動かなくなる方がやばい

312 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:38:53.83 ID:SToMzAkV.net
さすがと思うのは、フランス国鉄がこれに出資してるんだよな。
JRなんか本社の連中が暇つぶしにネットでこのサイト見て見て喜んでるぐらいだろ。
ただちに実用化して、是非JRを潰して欲しい。

313 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:40:13.72 ID:kILjWw9d.net
スピードが出ることよりも、騒音を気にしないでいいのがチューブ型のいいところかと思ったり

314 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:43:44.89 ID:t3E8t16h.net
>>311
列車の後ろ側のチューブが破けたら ?

315 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:51:56.60 ID:DSrfp9UZ.net

sssp://o.8ch.net/dzjo.png

316 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:54:31.53 ID:t3E8t16h.net
>>315
終点駅の手前で減速前に後ろのチューブが破れたら、ブレーキが効かずに終点の駅に突っ込む

317 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:55:25.51 ID:0fRUl8GR.net
>>308
成功してからパクればいいじゃん
コンコルドみたいに開発は成功しても商業的に失敗するかもしれんし

318 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:56:47.08 ID:0fRUl8GR.net
>>309
リニアもトンネルが壊れたら大事故だろ

319 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:57:17.44 ID:kILjWw9d.net
ハイパーループのインダクトラック方式はJRマグレブに対してコスト的優位はあるんかね?

http://gigazine.net/news/20160512-hyperloop/

> Hyperloop Transportation Technologies (HTT)は2016年5月9日、ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)との間で、
> ハイパーループ・システムの浮上方式としてインダクトラック方式を独占的に使用するライセンス契約を締結したことを発表しました。
> インダクトラック方式は、同研究所の故・Post博士が長年にわたる研究を進めてきた方式で、博士の死後もHTTとLLNLの両者は
> 1年間にわたる受動的磁石浮上(passive magnetic levitation)方式を用いたシステムの開発を進めてきました。

> このインダクトラック方式の核となるのが、複数の永久磁石を特別な向きに並べた
> 「ハルバック配列」(またはハルバッハ配列)と呼ばれる配置方法です。
> 以下の概念図が示すように、矢印の方向に磁界が来るように複数の永久磁石を並べたユニットが、
> ハイパーループの車両に搭載されています。

320 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:59:20.74 ID:0fRUl8GR.net
>>319
減圧する時点でエネルギーがほとんど要らなくなるからな

321 :名刺は切らしておりまして:2016/07/07(木) 23:59:59.69 ID:pHvTn69+.net
リニアできる前に終わったw

322 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:03:42.18 ID:GAwq83Rl.net
>>318
何で普通のトンネルと、真空のチューブを比較しているの ?
馬鹿なの ?
知恵遅れなの ?

323 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:05:30.24 ID:TfPIfCjY.net
ハイパーループ:2013年8月にイーロン・マスクが構想発表

超電導リニア:1962年から開発スタート
開発期間累計;54年
http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/about/history.html

開発費:平成2年までで9000億円
http://ktymtskz.my.coocan.jp/linia/a/a4.jpg

324 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:09:16.56 ID:edwNFOKo.net
>>322
真空じゃなくて減圧な

325 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:11:22.73 ID:cLZ8tVEH.net
>>321
ハイパーループ ・・・JR リニアできる前にオワタ
テスラ 電気自動車・・・トヨタ 水素ステーションできる前にオワタ
SpaceX Falcon9 ・・・JAXA H3ロケットできる前にオワタ

日本影響でまくり

326 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:16:00.32 ID:BVlWlj0f.net
>>234
日本のリニアって半世紀前からやってるもんな
いつまで構想を温めてるんだかw

上海リニアなんて16年前から営業運転してんのに。

327 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:17:59.44 ID:BVlWlj0f.net
>>242
考えてないよ
リニアを否定したり
リニアの妨げになる研究出来る雰囲気じゃない

328 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:19:04.28 ID:BVlWlj0f.net
>>244
減点主義で出来ない理由ばかり論うから。
前例が無いことはやらないA型社会的。

329 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:22:10.46 ID:BVlWlj0f.net
>>268
それなんていう凍土壁?

330 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:24:00.08 ID:BVlWlj0f.net
>>289
なんで日本のクネクネ曲がった高速道路が前庭なんだろうね。

331 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:26:07.72 ID:BVlWlj0f.net
>>317
パクる能力無いのはスマホで明らかだろ

332 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:31:33.80 ID:rQek15q5.net
ぶっこきすぎw 気密性の確保や内部の運行管理や慣性制御どうすんねんと。
実験の少なさや貨物の実証すら目処もないままではねえ。
すごくバブルですw

333 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:34:01.88 ID:edwNFOKo.net
スレの展開が自動運転スレとそっくり

334 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:43:35.56 ID:WvlcQ7VW.net
いやー
基本的にはリニアモーターカーなんだよな

こいつも

335 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:44:03.45 ID:3bBzukca.net
>>333
同じテスラのイーロンマスクだからな
日本叩き出来ると思ってチョンモメンが来てるんだろうな

336 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:45:08.42 ID:TlR4xJ/R.net
>>308
高速鉄道は日本が最初では?

337 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 00:49:37.06 ID:TXD6kBcm.net
減圧するということは
高度10000mを飛んでるのと一緒

カーボンで高気密に作らないと
機内環境悪いぞ

338 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:05:41.42 ID:3yLNCDaR.net
「日高のり子のハイパーループ」 

339 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:05:45.56 ID:MiyxXpoo.net
日本の高速道路クネクネは国土が狭いからとか、特定の地権者に金落とすためとかだけではありません。
運転手が寝ないようにハンドル操作が必要なようにしているのです。

340 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:08:08.27 ID:bYyra5cm.net
浮上は空力制御・前進用プロペラモーターは車体搭載で騒音・振動対策どうするのかなあと。ただでさえ車体ちっちゃいし。
耐G制御はエレベーターの要領で人体に悪影響なく上手く出来るのかね?貨物でなく人載せる(しかも極短い間隔で運航)となるとハードル滅茶苦茶高そう。

341 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:16:47.34 ID:4GXiykDd.net
これホントに一応営業運転できたとしてものりたくねーな
機密性がどこまで確保できて、安全に確実に利用できるか不安なことこの上ないよな
だからこんな辺鄙なところでの計画になるのだろうし

342 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:21:09.55 ID:RUiMwe2Y.net
思ったんだけど
大深度地下のチューブなら大きめの穴が開いても外は土だから
大量の空気が流入してくることはないのでは??

343 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:30:43.06 ID:BVlWlj0f.net
>>336
海外では戦前から
蒸気機関で時速150〜180`くらい出してた。

1964年に200`とか高速でもなんでも無いだろ。

344 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:34:20.51 ID:fvPIeZX5.net
>>343
高速専用鉄道は日本が初めて

345 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:44:47.27 ID:bfsqNJ8V.net
火災だと脱出不可能で全員死ぬしかない
ヘルシンキからオスロまで1時間半くらいだったんだが、
ストックホルムに3時間半ってまさかコペンハーゲン乗継とかじゃないだろな?

346 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 01:44:52.91 ID:BVlWlj0f.net
>>344
貧乏で狭軌しか敷設してなくて
時速100`も出せてなかったから
広軌を敷き直して高速専用にしただけだよ。

347 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:04:07.77 ID:aR88BhQo.net
都市部はリニアで郊外は飛行機の乗り物作って

348 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:09:35.72 ID:fvPIeZX5.net
>>345
トンネル8割のリニアも同じだろ

349 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:10:38.49 ID:fvPIeZX5.net
>>341
ジェット機も出た当初は乗りたくないって人多かったよね

350 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:22:39.89 ID:AwDsN3SW.net
こういう夢の話は子供の頃から聞いてるが今では私もお爺さん
孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル

351 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:28:39.09 ID:8sIznz9XV
ストックホルムの人口87万人、ヘルシンキの人口61万人。
世田谷の90万人と、大田区の72万人を繋ぐと同じようなもの。
そんなものを28分で繋いで、2兆1200億円とかありえないから。
単に両国から建設費を投資させるだけの詐欺商法。
人口密集地に作ったほうが収益が上がる。
建設に12年、建設費の償還に24年、合計36年。金利や修繕費がなくて。
発案者は45歳、45+36=81歳+α。批判受ける頃には、本人は死んでる計算。

352 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:28:19.43 ID:R6t7Jg57.net
チューブを撃っただけで凄いことになりそう

353 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:31:25.81 ID:vLYjoMlv.net
仮に実現しても、大事故で大量に人が死にそうだな
テロだってあるし

354 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:41:34.08 ID:8sIznz9XV
最低でも、両国から土地の提供+α、出資者からの投資を得て、自分は役員?発案者報酬で年間億単位が支払われるということ。
この人の事業全てが、山師的発想がで成功している、実業とはかけ離れたものだけに注力している。
要するに、21世紀の山師だってこと。

355 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:46:46.61 ID:8sIznz9XV
全ての事業が、投資家より金を集めて運営されることを前提で運営されていて、自己資産を増やしている。

356 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 03:34:19.92 ID:fvPIeZX5.net
>>353
テロで大量に人が死ぬのはリニアも飛行機も同じじゃない

357 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 04:01:39.99 ID:4GXiykDd.net
>>349
新技術ってそういうもんなんだだろうね
実際自分がここまで早く移動をしたいと思うようなトコでの計画でもなし、仮に実用化したとしても
乗るのは技術が枯れはてたくらいでいいような気がするわ、これ

358 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 05:03:24.70 ID:2Qv8240m.net
これ本気出すと2万km/h出るで。
軍事レベルではアメリカに既にある。
核より数段上の機密項目じゃがな。
S4とドロシーを繋いどる。
なんでその辺にUFOが多く飛ぶのかお察しじゃな。

359 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 05:14:43.75 ID:0rPcmlsq.net

sssp://o.8ch.net/dzwp.png

360 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 07:34:11.77 ID:HghD7njB.net
末法思想でオナニーしてるバカばっかwww

361 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 07:41:30.90 ID:KugI5+kL.net
減圧し続けるコストが半端ない
絶対成り立たないわこれ

362 :T:2016/07/08(金) 07:44:59.22 ID:2q/aoKXf.net
こういうので 韓国からフランスまで行けるようにしてよ

363 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 07:48:27.31 ID:0oC7Ud0c.net
>>358
マッハ超えるとコスト高だからやらんだろ

364 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 07:48:57.22 ID:0oC7Ud0c.net
>>362
飛行機があるだろ
スピードは飛行機と変わらんよ

365 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 08:00:57.70 ID:WLLSxOL4.net
>>343
その速度で営業運転してたわけじゃないでしょ?

366 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 08:05:50.48 ID:l/q5JpSD.net
飛行機でいいハナシ。

367 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 08:10:34.80 ID:MK5rgDEn.net
>>330
海外の高速だって時速1000Kmで走れる線形なんて砂漠地帯とかだろ
そんな砂漠だって完全にまっ平らな訳でもないし
常に激しい乱気流の中を飛んでる飛行機みたいな乗り心地でいいならできるんじゃねえのw

368 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 08:31:57.12 ID:oV71zn5S.net
空気漏れはカーボンで強度気密性保てそう
安全は空気ボンベを車両の前後に搭載して非常時に空気を一気に噴射すればいけるのかね

369 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 08:32:45.85 ID:TPnZTDAU.net
エースコンバットのトンネルくぐりを時速1000km/hオーバー、隙間数ミリ以下でやり続けるようなもんだしな。
ま、資金集め頑張れよ。

370 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 08:44:53.48 ID:XcieJ/Rk.net
実現可能だとは思うけど、料金とそれに見合う需要があるかどうか

371 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 09:17:18.84 ID:NyQY7Gu3.net
ハイバーループって、大々的にテストするとか報道があったけど
実際にみるとオモチャの実験みたいなのしか無いわな…

372 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 09:44:01.92 ID:RftGKmcV.net
【Flat Earthが ばれちゃうわw】

373 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 09:45:12.88 ID:XNDlCAIo.net
パイパールー プ

374 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 10:21:01.25 ID:4MsbpnXB/
ドイツもあきらめたリニア作ってからスタートな

375 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 10:09:35.72 ID:+nCYmMqs.net
>>253
ただの構想(の絵)への反応と、実際にそれを実現しようとしたときの反応は別の問題だよ。

376 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 11:08:53.76 ID:jJtIV+UG.net
速度が中途半端すぎる
これをやるなら、マッハ10程度は狙わないと
それで飛行機に圧勝できる

377 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 11:10:36.52 ID:+iKaq2zV.net
>>375
妄想の実現も結果を出さなきゃ妄想止まりだよw

ぶっちゃけ、車両内の環境維持すらクリアしてない上に運航経験すらないのにどうするつもりなのかとw
母体のスペースXやテスラは安定成功に乏しい。
事実、テスラの自動運転車では事故が起き始めてる。

378 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 11:12:19.78 ID:+iKaq2zV.net
>>376
そうなんだよね〜
輸送量の解決しないと飛行機と戦えない。
新幹線の特徴は、飛行機とは桁違いの輸送量にある。

379 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 11:15:23.57 ID:+iKaq2zV.net
>>371
だって、車両内環境問題をクリアしてないものw
有人車両は、現時点で計画すら不可能www

380 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 11:21:52.77 ID:Cir9VCzS.net
急ぐならジェット機使えよ
鉄道なんて客船と一緒で旅の行程を楽しむもんだろう

381 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 11:31:58.07 ID:yXCqBjtj.net
そもそも模型すら無いよね
あ、今から作るのがその模型か。ちょっと大きめの

382 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 11:49:24.62 ID:yXCqBjtj.net
やれば賛同してくれる人からお金が集まる
やったら失敗しようが何しようがとりあえずデータは取れる

お題は「光の速度で移動できれば未来に行けるらしいよ。やってみようか」でいい
そして「じゃあまず光の速度に耐えられる乗り物を作ろうか」と続けていけば
いつかイノベーションが起きて・・・

この場合、相当なイノベーションが起きないかぎりトンデモなんだけど
これをすぐトンデモと言っちゃうと1ミリたりとも前に進まない

それを解ってやってるなら楽しい未来への投資だけど
マジになられるとやりにくいと思う

383 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:01:30.16 ID:R5kaLbqr.net
飛行機は石油がないと飛ばないし環境にも悪いだろ。
鉄道は電気があれば走るし半分以上惰性で走ってるからエコなんだよ。
原発がエコかどうかはこの際気にしないでくれ。

384 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:05:52.48 ID:yXCqBjtj.net
旅客が無理でも貨物専用という手もあるし
数レーン並べてミニ四駆のでっかいやつとして楽しむとか・・・

重大事故起こしたり「1100キロ超の旅客専用」にこだわらず、
それでも出資者がそっぽ向かなければ、いずれ、なんかに使えると思う。

個人的には「それぐらいちょっと考えたら解るやろ」って、しょうもないことでつまづく気はするけど

385 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:19:21.03 ID:k3mPyJCf.net
まぁまずは数`程度の実験線作って動物実験でもしとくれ

386 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:22:11.67 ID:LhoYdg+N.net
>>371
空力浮上したら飛行機並みの空気摩擦食らうから、そもそも無理なんだわ

387 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:48:45.67 ID:eEsqCWEW.net
これ一本のチューブに同時に走れるのは一台だけだよね
片道30分として停車時間30分、引き返して30分、停車時間30分
二時間に一本の運行が可能?12時間運用で一日6本運行可能
これで乗客数がエアバス1機分とすると
10年分のエアバスの経費と比べるとどちらがコストがかかるか一目瞭然
飛行機はバックアップ含めて7〜8機ですむかな

どう考えても飛行機よりコスト高

388 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:50:45.53 ID:BV316OWU.net
日本で場合、時速600キロでいいから、品川まで地下鉄を通すのが時短に効果的。

389 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:51:09.04 ID:R5kaLbqr.net
磁力+空気軸受けの原理でわずかに浮上するんだって話なんだがよくわからん。
「永久磁石のハルバック配列」は別の会社(HTT社)の技術だからHyperloop One社は使ってないと思う。

390 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 12:52:33.62 ID:R5kaLbqr.net
>>387
いや小さい車両をパケット通信のようにたくさん走らせるって言ってるぞ

391 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:00:18.35 ID:lLIYq+/4.net
世界の海底にチューブ敷いて、飛行機的に使えばいい。飛行機より速いしな
港に到着。駅もいらん

392 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:00:36.87 ID:bU1rAn8X.net
>>387
ケーブルカーじゃないんだから

393 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:01:26.32 ID:eEsqCWEW.net
>>390
それがよくわからないんですよね
自分のイメージでは進行方向は真空に近い低圧、で後方は一気圧
同時に走らせるには可動式の隔壁を設けて頻繁に低圧→常圧→低圧
を繰り返すしかないとものすごく複雑かつ燃費悪くなるかと思っていた

394 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:14:05.65 ID:fjysf72k.net
マッハの運動エネルギーで管の中の人を移動させるなんて狂気。

395 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:18:15.00 ID:gD4SLHD0.net
まあ、まず実物大の試作路線を作ってみて、本当に実現可能なことを証明してから投資を募れよな。

396 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:22:28.60 ID:bU1rAn8X.net
>>393
動力はリニアモーター
空気抵抗減らすために減圧。

高高度を飛ぶ
極超音速機みたいな考え方。

397 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:25:20.04 ID:MDwh9gpL.net
いいからリニアをオリンピックまでに作れ

398 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:33:44.71 ID:cLZ8tVEH.net
>>383
電動飛行機はイーロン・マスクがやろうとしてたと思う。
ロケットは無理ならしいが

399 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:39:56.02 ID:ZlByDbpa.net
新小岩駅オワコンだな

400 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:43:02.80 ID:bEY7HKoe.net
前方の空気を後方に押し出す、てのが動力源の一部になってるなら、
長い車両は作れない。そうすると、安全のこと考えたら輸送量の上限がすごく低くなる。

減圧チューブの中をリニアが走るってイメージなら、減圧チューブ維持コストが鍵

401 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:45:21.29 ID:dkX/7w5N.net
昔見た典型的な未来だけど実現してないな

402 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 13:56:45.45 ID:VRi2rzFZ.net
駅に付いたらみんな死んでるかもな

403 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 14:06:17.63 ID:JuDH9MRt.net
リニアと自動運転車の一生実現しない感は異常 
やはりこんな中世ではなく次世代に生まれて来るべきだった

404 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 14:12:21.14 ID:ElDzfDjM.net
>>264
線路はちょっと直せばまた使えるけどこれはなぁ

405 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 14:22:07.90 ID:yXCqBjtj.net
そもそも火星移住だって理屈では可能。でもそこには超えなきゃいけない壁がアホほどある
でも、金出すやつは金出す

根拠もなく「できるよ当たり前だろ」って言ってる人とは基本的に考え方が違う。
これを言われると最初から「無理!」って言われるくらいシラケる

もっと、ああだ、こうだと理にかなった議論を聞きたい
それこそが子供の頃の夢の延長みたいで楽しい

406 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 14:38:18.51 ID:yXCqBjtj.net
チューブなんか使わなくても
リニアの鼻っ柱にプロペラつけて回せばいい。カッコ悪いけど
それで前部の減圧ができる  …たぶん

407 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 15:59:22.56 ID:ytADtYAP.net
>>393
ピストンや注射器のようだと進行方向の空気を逃さなきゃならないね
実際はこんな感じらしい
http://i.imgur.com/8HRfca2.jpg
http://i.imgur.com/tlbBoRG.jpg
http://i.imgur.com/uSiBhEG.jpg

408 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 16:37:15.93 ID:NPhXVERr.net
>>405
まあね
でもハイパーループは、「日本とアルゼンチンを直線で結ぶ乗り物」のレベルに無理が多いのよね

409 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 16:45:00.68 ID:r9m/pb+0.net
>>406
前だけ減圧しても意味が無い
横とか後ろも空気の抵抗は半端ない
マッハ超えると衝撃波も問題になるしね

410 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 16:52:46.60 ID:cb1LbpC1.net
移動は出来るけど中の人は全員死ぬ

411 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 16:59:34.39 ID:0CoXrxfR.net
おそらく実用として可能だと思うが
費用的には結局高く付くな
チューブ飛行機の応用だからね

412 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 19:38:09.41 ID:NPhXVERr.net
>>410
気圧差推力だと一瞬で加速しちゃうし、ブレーキや曲線はどうするのやらw
ガイド車輪のクッションだと速度も限界出るしな

413 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:09:23.32 ID:cLZ8tVEH.net
気圧差推力ではなく、リニア推進なところがミソなんだろ
だから、中の人が圧死しないで済む

+磁力の維持に膨大な電力を消費しないで済む

ってことを組み合わせてる

414 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 20:24:37.86 ID:rfXHKY9j.net
ラブホのシュポっていくやつに人が乗れるようになるのか

415 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:15:53.03 ID:CpbXMjs4.net
>>409
マッハ以下だから時速1000キロなんだろ

416 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 21:18:04.13 ID:CpbXMjs4.net
>>408
日本からアルゼンチンまで引いたら2万キロだろ
今回のルートはたかだか1000キロだからコストは20分の1だよ

417 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 22:43:45.38 ID:H28iUp/E.net
リニアってトンネルだとスピード落ちるのかな

418 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 22:55:29.35 ID:iiVE+jnG.net
>>1
マリンエクスプレスだろ

419 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:39:43.67 ID:XiCIqvGT.net
長野県民ですがAルートでお願いします

420 :名刺は切らしておりまして:2016/07/08(金) 23:51:19.33 ID:3M0c6gdd.net
ハイパーループの最新実験画像がしょぼいんだが
http://www.cnn.co.jp/business/35082469.html

421 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 00:05:42.02 ID:JevYsmQ0.net
>>413
永久磁石前提だから、定期交換が必要になるお!!

422 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 00:44:01.89 ID:L9IyoNSN.net
何百キロに渡って1ミリの穴もないチューブ?
それだけでリニアの10倍のコストがかかるだろう

423 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 00:56:22.80 ID:cxXFaJSW.net
>>422
イーロン・マスクの「ハイパーループ」構想に手を貸す男たち
http://wired.jp/2015/09/11/elon-musk-hyperloop-project/
> チューブ内の圧力をゼロへ近づけられるか:Oerlikon
>
> Oerlikonは、100年以上真空技術でビジネスを行っており、CERN(欧州原子核研究機構)の
> 大型ハドロンコライダーのようなプロジェクトにも参加している。
>
> 「既存のテクノロジーに比べて、建設のためのハードルがそれほど高いとは思いません。
> 技術的な視点から言えば、困難な課題ではないでしょう。
> もっと高い所や厳しい環境に慣れていますから」とOerlikon事業開発責任者カール・ブロックマイヤーは語る。

424 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 01:11:46.23 ID:hWObxCVj.net
密閉空間を減圧するのはそんなに難しくないのかもしれないが
ハイパーループで使う場合は難易度が上がるはず
だってハイパーループは乗客が乗り降りしなきゃならないからな
ドア開ける度に空気流れ込んでくるのを防ぐ仕組みを考えなきゃならない

425 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 01:23:13.79 ID:cxXFaJSW.net
>>424
乗客が乗るPODを減圧室に放り込む→減圧してから減圧室とチューブをつなぐ

426 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 02:15:47.83 ID:BSuqswfm.net
駅の前後に隔壁を設けて乗り降りのある間その部分だけ常圧に戻せばおk

427 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 02:25:47.48 ID:HM4OQiwc.net
リニアが鉄道階のプラズマテレビになりそうだな

428 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 02:32:36.34 ID:HM4OQiwc.net
>>416
直線なら12000キロと言いたいが 実現は1000年かかるか

429 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 02:41:21.92 ID:1zRojv6c.net
>>426
実際の計画案はそんな感じだったよね。
ハイパーループ計画で一番実現できるのか?と疑問に思うのが28人乗りのカプセルの運行間隔が最短30秒と短い点だなあ。

430 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 03:21:27.54 ID:6Os0zTN1.net
絵に描いた餅

431 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 04:34:50.53 ID:BSuqswfm.net
ダイヤなんかはそれこそ1秒以下の制度で制御できるだろうけどね

この前の実験があまりにショボかったんでアレだけど実用レベルのものが既に作られつつあるようなんだよな>>407

432 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 05:16:52.91 ID:Xqwe2WkO.net
乗客が加速に耐えられないから
リニアモーターカーの最高速度も500kmぐらいに押さえているのでなかったっけ?

433 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 05:26:37.79 ID:seqNVILO.net
これ乗客の肉体的負担どれくらいなんだろ

434 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 05:49:56.90 ID:u0CCDlYw.net
保線がクソ大変そう

435 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 05:50:28.66 ID:lp1DDMu1.net
これはすごい、乗客は恐怖も痛みも感ぜず一瞬で別世界へ逝けそうだ

436 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 05:51:02.12 ID:JzZ8etH1.net
テスラの不具合をお金渡して黙らせた奴が?ハイパーループ?
あいつが初めて成功して大儲けしたPayPal。
クレジットカード番号を入力しないで買い物できるサービス。
「無料で安心」と入会を勧めてくるがとんでもない大嘘で詐欺まがいが判明。
普通のクレジットに比べて為替手数料が2倍〜3倍のボッタクリのスプレッド。
でも誰も気づかないように為替を小数点逆表示してる。
決済レート1$=100円を1円=0.001$とかやられたら再計算しないと
一般人はわからないような明細書でごまかす。とても悪辣な会社。
それでも世界中のひとはバカ高い手数料を抜かれてるのを気づかずに
「安心・無料」と使い続けるから、ボロ儲け。

イーロンマスクとはこういう奴。誰が信用するか!

437 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 05:55:10.02 ID:lp1DDMu1.net
ジェットやロケットが動力だと排気や燃料系の安全確保が難しそうそうだし、
加速も難しそうだね。

438 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 05:57:49.33 ID:lp1DDMu1.net
JRはリニアの高速での推進技術をパクられた可能性もありそうだね。

439 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 06:10:17.22 ID:up6d38+n.net
EUが分解しそうだからこういうのをブチ上げてなんとか求心力にしようとしてるんじゃないのか

440 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 06:18:24.02 ID:/EGHncnq.net
ブライスのパラドックス

441 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 06:26:56.39 ID:CvNVCtCQ.net
>>152
しかもほとんど身動きできないんだろ?
おしっこやうんこどうすんだろ

442 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 06:28:05.68 ID:fY1IFCi3.net
日本も昔やろうとしたけど、小動物で実験行って
中の動物が耐えられなかったり危険な課題が多くてやめたんだろ。
万物創世記だったかで見たな

443 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 06:38:59.39 ID:syX2SX5k.net
昔トリビアの泉でこんなんやってなかったか?

444 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 06:47:28.08 ID:IwN9Ys8f.net
無理だね・チューブを海上や海中にどうやって敷設するんだい?

445 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 07:39:17.20 ID:9mBkPStO.net
資金集めの新たな詐欺?

446 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 07:40:41.89 ID:Kf7Jdxx1.net
ち ょ っ と 待 て !
ストックホルム-ヘルシンキの大圏距離は約400km、直行便だとだいたい1時間弱程度なんだが、3時間半って・・・。
東京-新大阪(552km)は、のぞみなら2.5時間だぞ?
平均速度114.3kmの旅客機という事になるんだが、一般鉄道並みの速度の飛行機ってどんなんよw

何か数字が色々おかしくないか?


>>442
あれはロケット推進で、停止時の衝撃でバラバラになったり、摩擦熱?で亀とカエルが煮えたりしたらしい。
7回実験を行い、最後はドライアイスで冷やしていた為か、亀さんとカエルさんは生きていた。
危険だから中止されたのではなくて、主に予算の問題で継続出来なかった。との事。

447 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 07:48:12.20 ID:HEwM0RMz.net
>>446
そうなのよね、熱問題どうするつもりなんだろ?

448 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:00:57.56 ID:mnMvzxsP.net
>>444
青函トンネル知らんのか

449 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:04:48.89 ID:Kf7Jdxx1.net
>>447
低圧チューブ内、リニアモーター推進、1126km/hと比較的低速なので、客室が煮える程には熱くならないんじゃないかな。
最高速度が倍近いコンコルドでも、客は煮えなかったんだし。

450 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:13:19.37 ID:fzwa0JHy.net
問題は真空には熱が逃がせないことなんじゃないか。
宇宙ステーションが放熱にどれだけ苦労してるか、イーロンマスクが知らないとは思えないんだけど。

451 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:20:51.36 ID:O1X6eLiX.net
チューブと車体の2つの機密性維持するのは大変そうだな

452 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:38:00.73 ID:oL6Zokcz.net
電力屋さんが研究している超電導送電より難易度低いのと違う?
あれも長い距離を全部超低温に維持する必要があるんやろ?

453 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 08:41:58.84 ID:Kf7Jdxx1.net
>>448
ほぼ全線シールドトンネルだとすると、建築費が190億ユーロ(約2兆1200億円)で全然収まらん事になるけど?
ざっくり青函トンネルの10倍とすると、5兆円w
ケーソンならもっと安いだろうけど、400km超の距離と水深が問題。

>>450
宇宙と違って水はナンボでもあるんだから、気化冷却で十分冷やせると思うが?
チューブ内が真空だと仮定すると、熱源は機械的なものと、乗客乗員だけだぜ?

454 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 09:16:17.41 ID:fA71AIz1.net
コンセプトは良いと思うし面白そうなのであまり否定的な事は言いたくないがテロと地震が怖すぎる
欧州だと地震は少ないから問題ないのかもしれないが
万が一地震が起きたらと思うと不安になる
あと、もし完成したら絶対テロの標的になるだろ

455 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 09:59:16.97 ID:mnMvzxsP.net
>>454
アホか
欧州で地震なんか地学的にあり得ない
欧州の建物は耐震性ゼロだから
万が一起きたらそもそも国が崩壊する

456 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 10:29:16.68 ID:Kf7Jdxx1.net
>>455
>欧州で地震なんか地学的にあり得ない
おまい、地学を学んだ事無いだろw
つーか中学生以下の知識。

457 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 12:27:54.00 ID:J910g1wX.net
欧州でも比較的新しめの公共施設とかは
地震対策も強化してあるでしょ?

あと、高層ビルとかは、強風に耐えるように作ると結果的に地震にも耐えれるようになる
柔構造で強風の影響を受け流すように作れば結果的に地震にも強い

458 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 12:32:42.88 ID:FmSzj75Y.net
EUチューブ、つまりE-YouTubeは、YouTubeを電子化すると否定の否定となり、物質化するという証明である

459 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 12:42:40.96 ID:cxXFaJSW.net
日本のリニア輸出は絶望的だな。
40年間マグレブから何も改良してこなかったのがわるいんだが

460 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 13:01:30.08 ID:mnMvzxsP.net
>>459
そもそも時速500キロ程度じゃね
日本みたく人口密度が高くて都市間距離が短い国って
海外にはないからね
(一番近いのは中国)

461 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 13:22:47.12 ID:Kf7Jdxx1.net
理工系の知識皆無の人が言ってもなぁw

462 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 13:33:43.92 ID:cxXFaJSW.net
>>461
ヘルシンキ・ストックホルムの移動時間は滞空時間と実質の移動時間の差考えてる?

東京・大阪間でも飛行機の滞空時間=実質移動時間にならないでしょ

空港から都市中心部への移動時間があるし
手荷物検査もある

463 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 14:08:14.08 ID:popKj3yU.net
完全封入してぐるぐる回すならともかく
乗降する仕組みを作らなきゃいけないのだよな

つまりステーションではチューブに穴開けて扉をつけとかなきゃいかんよな?
車体は駅に止まったらその扉と完璧なドッキングをしなければならないよな?
もし乗降口が20箇所あったら、その20箇所全てで寸分足りとも位置が狂ってはいけないよな?

恐ろしすぎるわ

464 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 14:09:23.59 ID:Kf7Jdxx1.net
>>462
??????????
えーと、約500kmを28分という数字は、乗車してる時間だよな?
とすれば、比較するべきは旅客機の発着時間じゃないかな?

空港への往復まで考慮するなら、これだって一緒だろ。
空港程じゃないにせよ、都心のド真ん中に作れる様な代物じゃない様に思うが?
実際完成して運用するにしても、新幹線みたいに短い間隔でガンガン走らす様な真似は出来んだろうし。
自分でも書いてるけど、減圧の手間が要るだろ?となると、乗車して即発車、とは行かない訳だ。
となると、航空機よりはマシな待ち時間で、航空機と同程度の密度で運行する事になるだろう。
その辺の事に一切触れられていないのに、航空機の方だけ空港までの移動時間、空港での待ち時間を考慮しろ。ってのは、もうそれ詐欺じゃないのかw

で、何で445へのレスがそれなんだ?440になら分からんでもないが。

465 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 14:43:51.79 ID:G7qzE6HS.net
イーロンマスク嫌い。

水素は馬鹿げてるとか商売敵なのだから言うのは当たり前なのにマスコミは変に持ち上げるし。

466 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 14:44:10.74 ID:cxXFaJSW.net
>>464
空港の場合は下手したら郊外に、1時間かけていかなければいけない
新幹線と同レベルであったら大体町の中心から15分程度はなれたところに新駅が作られてる
(東京なら直結だし、大阪、横浜くらいならそれくらい離れたとこ。)

ハイパーループの場合PODが小さいからもっと町の中心近くに建設できるだろ

運行密度は30秒に一度とか、数字がでてたから
そこまでは行かなくても新幹線と同等かそれ以上の密度で運転する

http://www.morningstar.co.jp/msnews/news?rncNo=1735041
> カプセルの運行間隔は30秒以内にできるという。

新幹線でも手荷物検査はなしで走ってるから、鉄道なら手荷物検査なしで考えていい
(今後のテロとか日本でも焼身自殺事件で危ないといわれてるが・・・)

レス番は、同IDだし、>>461>>446と関連がある内容ということで

467 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 16:20:21.00 ID:oT+rgnSB.net
こういうニュースを見ると、もう遠距離高速移動は物理的なスピード追求じゃなく
「ザ・フライ」のブランドル蝿みたいに物質をデータとして転送して
送り先で同じものを再構成する方向に舵を切ったほうがいいんじゃないかと思うが、どうなの?

468 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 16:23:24.60 ID:Wsso7gaT.net
これ乗ったら少し若くなるのかな?

469 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 16:42:08.15 ID:Kf7Jdxx1.net
>>466
>レス番は、同IDだし、>>461>>446と関連がある内容ということで
いや、440は理工系の知識なんてもんじゃないだろに。
それに458は技術系の話というより、計画・運用面の話だよな?どのみち445には絡まない。

>空港の場合は下手したら郊外に、1時間かけていかなければいけない
仰る通り。だが、「28分と比較すべきは発着時間の60分であり、空港への行き来や待ち時間を含むべきではない」点への反論にはなってない。
どうしても空港への行き来、待ち時間などを含めた時間と比較したいなら、Hyperloopの方も、駅までの時間、待ち時間を含んだ時間で比較しなければならない。
それを避けている時点で、欺瞞的・詐欺的な数字であると断ずる。

>新幹線と同レベルであったら大体町の中心から15分程度はなれたところに新駅が作られてる
これは、少なくとも現時点では「Hyperloopでも、こうできたらいいな」程度の話でしかない。

>新幹線と同レベルであったら大体町の中心から15分程度はなれたところに新駅が作られてる
付帯設備が一般の鉄道より大きくなるだろが。

>> カプセルの運行間隔は30秒以内にできるという。
ああもうこりゃ・・・。
「1126km/hから1Gで急制動した場合、30秒で停止できる」という計算から言ってるんだろうなぁ。
となると、ちょっと待てよ・・・。
年間利用者数4300万人を見込んでるので、1日あたり117800人余り。
20時間営業するとして、時間あたり5890人。
ポッドを100人乗りと仮定すると、時間あたり59回の運行・・・・・・。



もうね、なんかもう、馬鹿らしくなってきた。

470 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 18:08:20.30 ID:V+LQ1VS3.net
さあ、我々の街にバベルの塔建てよう!
石ではなくくレンガで作ろうと思う、漆喰ではなくアスファルトを用いるといいらしい・・・

471 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 18:25:01.06 ID:cxXFaJSW.net
>>469
> どうしても空港への行き来、待ち時間などを含めた時間と比較したいなら、Hyperloopの方も、駅までの時間、待ち時間を含んだ時間で比較しなければならない。
> それを避けている時点で、欺瞞的・詐欺的な数字であると断ずる。
このヘルシンキ・ストックホルム線の具体的な駅の位置詳細が必要になってくるけど、
>>1のjpg見る限りだと、中心街に直結してるのでは?

アーランダ空港からストックホルム市街までのアクセス
http://allabout.co.jp/gm/gc/441065/

> これは、少なくとも現時点では「Hyperloopでも、こうできたらいいな」程度の話でしかない。
>>1のjpgから見て、空港よりはるかに中心街に駅が作られている。

> 付帯設備が一般の鉄道より大きくなるだろが。
根拠がない憶測。

> 「1126km/hから1Gで急制動した場合、30秒で停止できる」という計算から言ってるんだろうなぁ。
これも根拠のない憶測だね。30秒というからには減圧の時間も含んでいるはずだが

472 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 18:42:36.87 ID:cxXFaJSW.net
>>469
もう、>>451アンカーしている時点で馬鹿らしいのでアンカーの話はしないでおこう

東京、大阪間の飛行機滞空時間は1時間でも、移動時間、搭乗手続きを含めたら3時間以上で計算されている。
これが伊丹、羽田の都心直結の空港の話で
スウェーデンのアーランダ空港は中心街ストックホルムとの所要時間45分。
関空レベルの遠さなわけだから3時間半は妥当かと。
(というか、現地民の感覚からかけ離れていたら、まず現地民にフルボッコに批判されるはずだと、なんで気づかないんだろう・・・)

アーランダ空港からストックホルム市街までのアクセス
http://allabout.co.jp/gm/gc/441065/

> 所要時間:45分

飛行機VS新幹線!時間と料金で徹底比較【東京〜大阪編】
http://www.soratabi.com/travel-column/202

東京大阪 飛行機
飛行機 3時間5分
新幹線 2時間48分

473 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 19:24:19.26 ID:BSuqswfm.net
減圧は常時されてるだろ

474 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 19:46:52.98 ID:cxXFaJSW.net
>>473
駅でのPOD出し入れ、お客の乗降を考えると、チューブを開かなければいけない
なので、その開いた一部分だけでもPODを戻すときに減圧をしなければいけないという話。

475 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 20:41:19.36 ID:BSuqswfm.net
隔壁を開ければたちまち減圧されるだろ

476 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 22:42:17.71 ID:OdZ5e96x.net
>>475
いきなり開けたら衝撃がくるんじゃねーか?

477 :名刺は切らしておりまして:2016/07/09(土) 22:46:15.38 ID:V+LQ1VS3.net
>>406

Schienenzeppelin
ttps://youtu.be/E-ID_ktSoLY

Helicron
ttps://youtu.be/8Dv-gl6RCGc

これみたい

478 :名刺は切らしておりまして:2016/07/10(日) 00:27:39.04 ID:dEQzxOp4.net
>>476
空気の飛び出して行く方へはあるだろうな
だが炭酸飲料を吹きこぼさず開けるときのように開ければ問題ない

479 :名刺は切らしておりまして:2016/07/10(日) 06:44:46.24 ID:dazbUjlu.net
まじめにやばいのが、JRがリニア作ってるから、このハイパーループの流れに乗れないこと。
フランス国鉄とロシア国鉄が出資するのに。

マグレブやめて、ハイパーループ式のリニアにするだけで電力消費大幅に抑えられるからなんとかならんかね。

480 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:49:22.35 ID:RHs7MK2H.net
>>22
それだ!
なんか既視感あったんだよな。

481 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:30:38.52 ID:n+hrx0ZZ.net
まぁお金集めるのが仕事だし、
そう意味で大方目的達成したんじゃないの?
後は出口戦略をどうするか考えるだけで。

482 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:35:43.87 ID:PrAwdSCK.net
まるで鉄道界のUSBだな。
減圧チューブのブロック化がどう設計されるかどうかが気になるが進行側の短い区間だけを
急速冷却してその作用で減圧する仕組みならアリかと。

483 :名刺は切らしておりまして:2016/07/11(月) 01:22:33.39 ID:/PkywQOT.net
リニアといい、これといい、死が更に身近に感じられる乗り物だろうな。
飛行機の事故率より高いんじゃなかろうか。
自動運転死亡事故メーカーのテスラを手掛けるイーロンマスクのお思いつきに世の中踊らされすぎ。
日本のリニアも大深度トンネルで相当ヤバイ感じする。
俺は新幹線か飛行機でいいや。

484 :名刺は切らしておりまして:2016/07/11(月) 02:07:03.50 ID:C7o0Xquf.net
>>483
福知山線みたいに普通電車で死ぬフラグ立てなくていいよ

485 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 01:13:02.78 ID:1FIbOQjE.net
ところで「リニア」で且つ「真空中」を走らせる実験はしたのかな??
構想だけが独り歩きしてるように見えるんだが…

486 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 01:17:36.63 ID:khhn3NI1.net
>>484
君は危うい乗り物にバンバン乗り給え。

487 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 01:35:48.47 ID:YviasOxg.net
>>485
システムテストは12月となってたから、そんときやるんでは?

今はまだリニアの部分だけ実験して成功した、という段階
(これだけで、マグレブの電気馬鹿食いがまったくもって無駄だということが証明されたんだが)

488 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 02:11:16.67 ID:1FIbOQjE.net
>>487
リニアのミニチュア実験だけなら50以上年前に成功してる
それと同等の実験ができましたって段階ってことだな

ハイパーループもいつかはできると思うが、
さて、予定の開業時期にいかに間に合わせるのか見物だな

489 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 18:18:25.45 ID:L9NiDtfw.net
いま敷設中のチューブは実験線なのかね?

490 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 20:05:39.24 ID:9GR5N7iN.net
何百キロも減圧したチューブを通すとか現実的じゃないな
とか思ったけど、リニアだって大半はトンネルだな
金ケチってちんたら作ってたら追い越されるんじゃないの?

491 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 20:30:12.72 ID:rugHxVIm.net
飛行機と同じで何人か死んでからが勝負だな

492 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 20:32:43.37 ID:YviasOxg.net
>>490
このストックホルム-ヘルシンキの計画もいつ開始されるか明記されてないけど
12年で作れるとあるから、追い越される可能性は十分ある。

問題なのは、JRがハイパーループのことをアーアーキコエナイと耳ふさいじゃってる可能性大なこと。

時間がたつにつれて、変な状況になっていくと思うんだけどな

493 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 20:40:17.09 ID:6+xZku3i.net
 
新しい

テロの標的

494 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 21:14:58.95 ID:w16GGuXO.net
>>492 最高じゃんWww 既得権益そのものの公僕以下の企業。
潰れて社員が路頭に迷うの切に希望。

495 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 21:25:05.53 ID:GG62iKKl.net
中国が日本から高速鉄道事業軒並み奪ったが、その結果中国詐欺にあった国が続発wどの国も日本製にしておけば良かったと泣いても、時既に遅しw

ハイパーループも実験中事故多発で頓挫するのが目に見えるようだ、まだ出来てもいない鼻息荒い一見革新的な物ほど頓挫する

496 :名刺は切らしておりまして:2016/07/12(火) 23:26:25.78 ID:MmLBlTyj.net
基本的にはリニアの軌道を全部機密なトンネルにして減圧して抵抗減らしてスピードアップってなもんなので、
日本でやろうとすると結局開業がリニアよりもっと未来になって陳腐かしてるという結果になるだろうな。

497 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 00:12:57.76 ID:K2ZOxGOj.net
>>496
ベンチャーの未熟なところをフランス国鉄、ドイツ国鉄、ロシア国鉄がどう埋めていくか
高みの見物だね

498 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 02:36:58.41 ID:V3UL3nqE.net
何でそんなに急ぐ必要があるんだ?

499 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 03:02:31.29 ID:K2ZOxGOj.net
>>498
競争だからだよ。
国と国。企業と企業。

正直、イーロン・マスクはワーカーホリックなだけだと思うけど、動機がなんであれ競争をしかけられてる。

リニアモーターカーが40年間かけて実用化したほうが異常だと思うけどな。

500 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 08:37:57.38 ID:nJm78/Ey.net
>>487
消費電力は、どれだけ低減されるのよ?

501 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 08:46:52.21 ID:MrsKDOQG.net
そういやイーロンマスクは二つのベンチャーに開発競争させてんだってな

502 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 15:44:18.35 ID:K2ZOxGOj.net
>>500
消費電力の数字が探しても見つからなかった
すべての方式が仮にでも決まる12月までは数字の算出はできないのではないかと

路線上のコイル磁力を維持する電力が必要なくなって、電車のバッテリーだけで駆動できるようになる。
あとは、減圧にかかる電力というかエネルギーがいかほどになるのかが未知数。

初期の構想だと、チューブ上に太陽光パネル敷き詰めて何とかするとなっていたけど、今の段階ではどうなるか不明

磁気浮上式リニアの夢が再浮上
http://wired.jp/1999/01/19/%E7%A3%81%E6%B0%97%E6%B5%AE%E4%B8%8A%E5%BC%8F%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%81%8C%E5%86%8D%E6%B5%AE%E4%B8%8A/
> 従来の設計のマグレブには電磁石が用いられている。しかしこの方式だと、
> 膨大な電力を消費するためコストが非常に高くつくか、
> さもなければ冷却して超伝導状態にするため電磁石を極度の低温に保たなければならなくなる。
>
> ポスト氏によれば、『インダクトラック』というこの発明は、ドイツの現行システムよりもかなり低コストだという。

時速1200キロより浮上方式が重要かも、、、米国超高速輸送システム
http://ameblo.jp/boumu/entry-12160836599.html
> ハルバック配列の永久磁石、バッテリー、電力を制御する「Power Conditioning Unit(電力調整ユニット)」と、
> リニアモーター方式で車両に推進力を与える「Thrustcore(スラストコア)」が車両に搭載される。
>
> 軌道は電力を必要としないアルミニウムトラック。

503 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 17:26:59.48 ID:bJGmmHHY.net
少し前にスイスメトロという似たような計画があったみたいだが、お金がなくて?断念したみたいだ

504 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 18:27:32.40 ID:NxqiU75M.net
>>502
インダクトラック方式は実現のメドが立っていないようだが

505 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 19:34:40.62 ID:K2ZOxGOj.net
>>504
SkyTranの次世代公共交通システムが完成、テルアビブで運用開始へ
http://business.newsln.jp/news/201510261502210000.html

506 :名刺は切らしておりまして:2016/07/13(水) 22:01:39.07 ID:SwukuCwP.net
>>505
二人乗りか。でもまあ一応実現してるんだな
でも、浮上高は1cm、時速70km
これじゃJRの超電導磁気浮上方式には遠く及ばない
インダクトラック方式はまだ完成されてない技術って感じだな

だが、リニモやトランスラピッドにとっては将来的に脅威になるかもな

507 :名刺は切らしておりまして:2016/07/14(木) 00:21:13.55 ID:JERDuG/M.net
減圧下で時速1200km出すためには、通常環境下で何km出せればいいのだろうか?

508 :名刺は切らしておりまして:2016/07/14(木) 13:08:21.87 ID:8ext5dvD.net
事故が起きた時
どうやって客をおろすの?

509 :名刺は切らしておりまして:2016/07/14(木) 16:51:14.26 ID:W/Pw+out.net
そうなんだ。

510 :名刺は切らしておりまして:2016/07/14(木) 17:14:08.46 ID:0l6+QHRA.net
>>490
透明チューブのような印象操作してるけど、安全性とコスト考えたらチューブは金属製で外の景色なんか見えないだろ。
外からも見えずに音がするだけ。

観光資源となる乗り物としてのセクシーさが0。

511 :名刺は切らしておりまして:2016/07/14(木) 17:36:49.08 ID:euef2olY.net
>>510
窓を液晶パネルにして外の景色を写すとか言ってるけどどうなんだろうな・・・

それで解決するのかどうも首を傾げてしまう

512 :名刺は切らしておりまして:2016/07/14(木) 19:02:01.25 ID:kiqd6wkk.net
ストックホルム〜ヘルシンキは白夜の国なのでチューブでも景観は冬は関係ないな

513 :名刺は切らしておりまして:2016/07/16(土) 14:50:55.93 ID:qlqiMw4s.net
>>510
景色は液晶パネルを通した映像。
アトラクションでなら、すでに日本のバス(ウィラーのスターファイター)で運行済み。

514 :名刺は切らしておりまして:2016/07/16(土) 16:32:30.10 ID:urTBfIj6.net
テロの的

515 :名刺は切らしておりまして:2016/07/16(土) 18:23:31.05 ID:rHcMuKBV.net
ハイパーループには夢があると思うけど全肯定もしない
とにかく有人で数十km程度の実験線を作らんと…

516 :名刺は切らしておりまして:2016/07/16(土) 20:21:19.77 ID:cVCTFH6M.net
当初の計画ではファン駆動だけで高速走行しようとしてたみたいだが、
減圧チューブ内でファンを回しても空回りするだけで十分な推力が得られないのは子供でも分かりそうなものだよな

517 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 17:06:16.01 ID:YKcO6WOd.net
>>516
最初からリニアモーター駆動だったよ。
ファンは空気で浮上するためのもの。
ただやっぱり空気浮上は無理で磁気浮上にするわとか言い出してる。

518 :名刺は切らしておりまして:2016/07/22(金) 17:10:32.51 ID:NAu3n3AV.net
うーん テロに弱い感じがする ライフル一発でアウトじゃな

519 :名刺は切らしておりまして:2016/07/31(日) 20:41:38.52 ID:bMw1PnKo.net
ストックホルム〜ヘルシンキ
じゃ誰も乗らない

最低でも

ストックホルム〜長野〜ヘルシンキ

ベストは

ストックホルム〜長野〜塩尻〜松本〜諏訪〜茅野〜木曽福島〜飯田〜ヘルシンキ

京都みたいな地元エゴにまけず
世界人類の利益のために
長野ルートで建設してほしい

520 :名刺は切らしておりまして:2016/07/31(日) 21:12:49.66 ID:tV8oFISe.net
>>1
>減圧されたチューブ内に磁石の力で浮上させた車体を走らせることで、
これ読む限りでは、リニア+減圧されたチューブって感じじゃね
なんでリニア単体よりも安く出来るのか理由が分からん

521 :名刺は切らしておりまして:2016/07/31(日) 21:21:46.15 ID:1o9ciUE5.net
>>520
超電導を使ってないので冷却する必要がない。
レール側は永久磁石なので給電設備や電磁石が不要。
ということのようだ。

522 :名刺は切らしておりまして:2016/07/31(日) 21:37:14.93 ID:YIeTPEFs.net
>>520
そう言っとかないと誘致先も見つからないし、出資者も集まらないだろが。
費用が数倍に膨らむ?なに大丈夫!
コンコルドの事例だってあるさw

523 :名刺は切らしておりまして:2016/08/01(月) 18:38:01.26 ID:rZwkt0J4.net
永久磁石は車両側です

524 :名刺は切らしておりまして:2016/08/03(水) 11:47:26.19 ID:mYTafyFe.net
日本向きじゃないよな。
地震国でも問題ないように超伝導で10センチ浮かせるという発想。
ハイパールーフをそのまま日本に持ってきても地震に対応できない。
日本仕様にするならリニアモーターカーより割高になりそうだ。

総レス数 524
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★