2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金券】「図書カードNEXT」6月1日より発行、QRコードでサーバー残高を照会 有効期限は10年に設定

1 :海江田三郎 ★:2016/05/30(月) 13:38:26.90 ID:CAP_USER.net
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160530_759705.html

 日本図書普及株式会社は、凸版印刷株式会社と富士通エフ・アイ・ピー株式会社が提供・運営する
「サーバ管理型プリペイドASP サービス」を活用した「図書カードNEXT」を6月1日より加盟書店で発行する。

 発行されるのは、ピーターラビットシリーズと東山魁夷シリーズの500円、1000円、3000円、5000円の各4種類と、
富士山シリーズの1000円、2000円の計10種類。オリジナルカードの製作も可能とのこと。

図書カードNEXTは、複製防止用に特殊加工されたカード裏面のQRコードを専用端末で読み取り、
サーバーにインターネット経由で接続して、管理されているカード残高を照会する仕組み。

 カード裏面に記載されたID番号とPIN番号を専用のウェブサイトに入力することで、スマートフォンなどでも、
過去に利用した書店や日時、金額、残額が確認可能になるという。

 これまでの図書カードでは、残額はカード自体に磁気で記録され、利用者はカード自体に穴をあけて大まかな残額が確認できるだけだった。

 なお、従来の図書カードの発行は6月に停止されるが、その後でも利用は可能。有効期限も無期限となっている。
また、書店に設置される専用端末も、QRコードと磁気の読み取りに対応するハイブリッド型になるという。


有効期限は10年。今までのカードも変わらずご使用になれます
http://hello.toshocard.com/

42 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 22:08:20.67 ID:XotnSOfI.net
プレゼントに使ってストーキングとかいう事件が起きるな

総レス数 42
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200