2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】なぜ株式投資しないんですか?

533 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:38:25.48 ID:k4ceXCFu.net
>>519
逃げ出さないのは経営者だったり、社員持ち株会だったり、親の遺産とかだろ
会社を応援するために、新規で自分の資産を投資するって趣旨とは違うだろう
話のすり替え

534 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:38:49.50 ID:g9Y0BjT2.net
>>527
>>528
具体的な反論ができなくなった時点であなた方の負けですね

535 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:39:11.39 ID:IIP6sSuZ.net
お前らの養分になる権利なんていらねーよ

536 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:39:30.98 ID:Zyb0KVfh.net
>>534
だから、負けを認めてるでしょ?
日本語分かりますか?

537 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:39:56.69 ID:g9Y0BjT2.net
>>533
その他の個人よりもファンドや外資などのほうが逃げ足は早いですよ

538 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:40:34.92 ID:g9Y0BjT2.net
>>536
そうですか。理解できたならいいです。失礼しました

539 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:42:44.09 ID:P2Ieh33o.net
>>394
インフレになったら給料がどんどん上がるって
自民党の人とか2chの経済通の人が言ってた

540 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:43:38.07 ID:BPbIyn3/.net
小銭稼ぎで運を使いたくないから。

541 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:43:44.97 ID:KKKL+Ufl.net
>>531
計算のケタを間違えてた
毎日数千円にはならないや
ごめんね

何が言いたかったかというと、
パソコンに張り付いて売買するような投資(投機)ばかりじゃないってことですわ

542 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:45:03.41 ID:z4R8iTKK.net
500万が250万になって塩漬け中なのにバンバン投資勧誘の電話がかかってくる
イライラする

543 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:46:02.47 ID:GiojTMCH.net
投資と言うのは長期に株を持って企業を成長させて利益を得る事
今やってるのは短期で売買する株式投機だけで差益確保に終始している
最低でも6カ月持ってくれないと設備投資なんかできない
投資には利益率アップさせ株式投機税でも作らないと企業が衰退するだけ

544 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:49:38.00 ID:Pbdzw+eS.net
>>542
2500万円から1億円にしても勧誘来ないよ

545 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:49:40.26 ID:NefCO6n/.net
買ったら忘れろ
忘れられない奴が下がった時に狼狽売りしたり上がった時に気を大きくしてポジション積み増したりすふ

インデックスを機械的に積立投資して一年に一回リバランスするくらいがよろしい

546 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:54:06.00 ID:GiojTMCH.net
証券会社や信託銀行は手数料で儲かるからとにかく勧める
いろんな手段でインサイダー情報を持っているプロにはかなわない

547 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:56:34.24 ID:wMYSU9zV.net
>>543
そう思うならなんで売るんだ?
ずっと持ってりゃいいだけじゃん。

548 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:58:25.46 ID:UY8lU6DI.net
東京電力や東芝の成れの果てを見ていれば分かるでしょう

549 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:04:16.33 ID:GxddmT4b.net
特番のハンゲキで信頼してる人に株進められて5000万円持ち逃げされてた被害者がいたな
全ては自己責任だけど、中国と日本の不動産バブルがまたはじけるかもしれん
空中族は空中分解するやも

550 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:05:11.14 ID:o9FKNdV3.net
>>1
博打だから。

特に一般人には株式投資は出来ない。出来るのは投機だけ。

551 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:08:06.39 ID:GxddmT4b.net
ちなみにニーサで投資した所の株価は軒並み下落
マイナスになった、

552 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:09:16.57 ID:56KeAKnn.net
>>548
東京電力や東芝の株を底値付近で買って今利確中だよ。

553 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:10:16.51 ID:0vLa8+QT.net
>>547

始めて買った株、十数年持ってるわ。上がり下がりあったけど全然売る気しないわ。
そういう株ばっかじゃないから売ることはあるけど、一生持ち続けてもいい株を
できるだけ適切なタイミングで買うことを心掛けてる。

554 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:11:30.13 ID:tisVzWod.net
>>551
うだつのあがらない銘柄はさっさと利確して今プラスだけだよ

555 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:12:36.23 ID:z4R8iTKK.net
月末なので今日か明日くらいに野村の営業から電話あるだろうな

556 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:13:12.91 ID:MBXAjblg.net
種銭あればやってるヨ

557 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:14:44.25 ID:tisVzWod.net
>>556
1万もあれば出来るよ

558 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:15:03.64 ID:GxddmT4b.net
なんにせよ自主責任だよ、リスクが無い有価証券、投資信託はないわけで
ただ知識が無い人は未公開株はあかん

559 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:15:30.33 ID:n6oUgsRE.net
もっと庶民に身近な株式市場にするためには全国の金融機関の窓口で株の委託売買をするべきである。
ネットでは投資の実感が湧かないだけに委託売買の対面取引が有効な手段と言えよう。預金から投資へ!

560 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:27:16.59 ID:OKGchL9g.net
もう懲りたって人も多いだろうな

561 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:28:09.72 ID:OKGchL9g.net
株式投資で儲かるならみんなやってるわな
そんな話が成立するはずがないけど

562 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:29:10.14 ID:Uguq+y5P.net
最後に参入したやつがババを引くシステムだから

563 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:00.15 ID:tQ4l2NLH.net
>>229
こういうのがいる限り上がり続ける
日本なんかと同じにするな

564 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:03.63 ID:GV6S9nuf.net
株やったことない奴ばっかでビックリした
自身の労働所得だけって人生きつくないのか
不動産とか大きい物買うのって全部株の儲けしか使わないけど

565 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:12.62 ID:0vLa8+QT.net
>>561

資産防衛のためにやってるんやけど。
円全力買いはインフレで目減りするからな。
いかに資産を長期に亘って減らさないか。
常に円に依存していては大損するリスクがあるからな。

566 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:15.90 ID:Zyb0KVfh.net
一部では儲けてる人は居るよ。

567 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:47.97 ID:MBXAjblg.net
長期じゃ儲かる筈なんだけどな世界的には
短期じゃゼロサムというのは理解できるが

568 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:38:18.07 ID:z4R8iTKK.net
じいちゃんとうちゃんおれと3代が必死で働いて築いてきた資産
不動産含めりゃ5億くらいだろう
これを一瞬で喪失できるのが株式投資
500万が250万になったことろでだめだこりゃと気が付いたので助かった
アホなこと続けてたらご先祖に顔向けできんわ

569 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:39:03.46 ID:aFP0Z0oI.net
40才近いおっさんが株ってどこで買うのと聞かれたときは
マジでビビった。
世の中、株と縁のない人が結構いるんだなあ。

570 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:43:45.93 ID:o9FKNdV3.net
>>569
まあどこで買うのは一般常識が無いとは思うが、
パチンコや競馬やったこと無い人のほうが多数派だろ。特に最近は。

博打打ったこと無い・博打に縁がない人が多くても何の不思議も無い。

571 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:52:53.37 ID:KKKL+Ufl.net
これから嫌でもやることになるよ
特に若い子はね

個人型401kやらNISAも、その範囲などが拡大されていくだろうし
自分の老後は自分で面倒を見る時代になるだろうね

572 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:55:58.22 ID:dZlMXZEA.net
みんなが欲しがる物を先に買うのはインサイダー以外不可能

573 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:57:13.82 ID:V+IUI4tg.net
銀行に預けてる金も年金に支払ってる金も株に投資されてるけどね

574 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:57:14.87 ID:Zyb0KVfh.net
うちも10年位前から401K始まったわ。
二回数時間の説明でスタートしたから、投資なんてしたこと無い人には理解できずに、
元本保証の僅かな利回り商品選択し、放置してる人が多数派。

575 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:04:06.63 ID:V+IUI4tg.net
確定拠出年金より有利な投資はないのにもったいないことしてる奴多いよね
俺はマッチング拠出もフルに使って海外株式に全部入れてる

576 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:04:45.18 ID:gN9K3EQb.net
株をやらん理由?

最低投資額が数十万とバカ高いからさw

千円か一万円で、投資できるならやってる

577 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:07:13.80 ID:F0z/x89f.net
これからは自分で資産を増やす努力をしないと
株式投資をもっと若いときに始めていればと大半の年配者は思っているよ
40歳から株始めて5年で600万儲けさせてもらったよNISAに感謝

578 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:11:19.27 ID:tisVzWod.net
>>576
出来るよ

579 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:13:21.41 ID:z4R8iTKK.net
>>577
資産は働いて節約した増やすべきですよ
40歳から初めて買ったらいいですけど負けたら悲惨を極めますよ

580 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:13:50.79 ID:IVfD2mG0.net
投資は自己責任でよろしくお願い

581 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:14:08.29 ID:Uguq+y5P.net
プレイヤーを増やし逃げ切ろうとしているやつがいる
気をつけろ

582 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:15:44.52 ID:aFP0Z0oI.net
そんなこと言い出したら人生そのものがギャンブルだよ。

583 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:17:32.52 ID:F0z/x89f.net
株で損をしている人は欲深い信用に手を出した連中でしょ
中長期現物で銘柄選び間違えなければそこまで恐れる事はない
初心者は配当優待目当てに始めればよい

584 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:18:09.72 ID:IVfD2mG0.net
中国人はすごい国内投資家多いんだよな
日本は遅れてるんだろうか

585 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:18:56.58 ID:V+IUI4tg.net
株は負けたら悲惨っていうけど、ハイパーインフレになれば円貯金は悲惨だし結局はどっちに賭けてるかってことだろ

俺はギャンブル嫌いだから現金、債券、株を日本、外国にまんべんなく持っておくよ
円貯金や日本の不動産(持ち家)に集中投資するほうがよっぽど高リスクだわ

586 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:19:28.44 ID:IVfD2mG0.net
現実的に日本は国内投資家が凄い少ない
パチンコやソーシャルゲーマーは沢山いる
なぜだろう

587 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:19:50.17 ID:0vLa8+QT.net
>>582

そう。労働の対価の収入の一本足打法のリスクを考えていない。
円全力買いや不動産レバレッジ投資してる連中のほとんどがコレ。
怪我・病気で働けなくなるリスクが常にある。
不労所得を作り出すことによって収入源を増やすことはリスクヘッジとして
有用。引退すればそれが年金代わりになる。

588 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:27:22.30 ID:EQVYWIBI.net
>>577
若い時は金ないしもっと他に関心向いてるから無理じゃね

589 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:30:25.50 ID:F0z/x89f.net
株式投資をやってみると国民に何故投資を推奨させないのかよくわかるよ
投資をすることで国民が利口になるからね
そりゃ敷居を高くするはずだよw国民は馬鹿なほど都合がいい

590 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:31:37.87 ID:0vLa8+QT.net
>>588

若いから時間を味方に複利効果が効かせられる。
それを知った上で消費に回すのと知らずに消費に回すのでは大違い。
ソシャゲで課金する金は投資にまわして将来の資産を構築するぐらいになった
方がいい。

591 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:31:48.19 ID:STBn/XL8.net
このスレの進み具合からみてお前らがいかにカネに執着しているかがよく分かる

592 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:34:40.62 ID:Uguq+y5P.net
>>589
NISAとかいうやつで窓口広げようとしてたじゃないか
フザけないでください

593 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:35:23.56 ID:EQVYWIBI.net
>>590
それをゲーム課金してる奴に言っても無駄だと思うわ

594 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:35:27.39 ID:0vLa8+QT.net
>>591

資本主義だから仕方が無い。国家が生活を保障してくれるわけでも無い。
カネに執着しないで生きていけるほど裕福でも無い。
俺はカネに興味をもって勉強してから資産がかなり増えたのも事実。

595 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:35:46.97 ID:F0z/x89f.net
>>588
若いときはお金も無いしと大半の人がそう思う
でも月々1万円から投資はできるのよ
投資を始めた年齢が早ければ早いほど勝率は上がる

596 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:38:04.73 ID:0vLa8+QT.net
>>595

複利効果を知った時には人生の残り時間が限られていたりしてな。
10代、20代で複利の強さを知れば、カネも時間も無駄にできなくなる。
今の10万が将来の100万になる種になる。

597 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:43:10.40 ID:Ptjjz9Rn.net
>>576
一万円しか貯金ないの?
手数料負けするから止めた方がいいよ。
たとえ増えてもお小遣いにしかならんし。

598 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:43:34.84 ID:RZFv9JnA.net
>>576
こんなもんだが?

8411みずほフィナンシャルグループ
最低購入代金17,080 

599 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:43:40.28 ID:F0z/x89f.net
>>592
貴方が投資をしていない事がよくわかる
NISAで新規を呼び込もうとしたけど
開設だけさせて新規の顧客は口座へ入金しないで終わったよw

600 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 10:58:19.41 ID:MtCG878H.net
長い目で株で儲けるのはギャンブラーの才なくちゃ無理。
理屈で上げ下げしているわけじゃない。

601 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:04:38.41 ID:V+IUI4tg.net
貯金しとけば一万円は確実に一万円のまま保たれるけど、インフレで物価が2倍になったとき一万円は変わってないから損してないと思えるなら貯金だけでもいいと思うよ

602 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:18:38.60 ID:qD+H0KiX.net
勝ち続けることが困難なので必ず損するように出来ています。
200万円を300万円にするには50%UPが必要なのに
300万円を200万円にするのは33%のDOWN。

200万を300万にした人間が元金200万に戻して投資することはないよね。

603 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:20:53.52 ID:0vLa8+QT.net
>>602

その考え方あんま意味無いよ。
世の中には空売りもあるから。

604 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:33:34.57 ID:Mc4khysW.net
ID:z4R8iTKK [4/4]

↑↑↑↑↑↑

この人、証券会社の営業マンの人だね。

605 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:47:24.12 ID:OzDyEOBa.net
株は基本的には超長期向けな
かつ少子化で経済縮小がわかりきってること考えると今は買えるわけがない

606 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:50:28.24 ID:OzDyEOBa.net
買い遅れとかも心配不要
仮に右肩上がりで経済が伸びるならお前らの給料も上がるわけで株に頼らずとも問題ないのだよ

607 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:53:30.15 ID:0vLa8+QT.net
>>605
日本の人口減は止まらない。
世界的視野を持った方がいいよ。
日本株一本槍もリスク高い。
外貨、REIT、外国株も投資先に考えておく。新興国とかも。
当然リスク有るし、右肩上がりなんてありえない。
でも結局円だけでもっているより相対的には安全だ。

608 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:55:45.16 ID:V+IUI4tg.net
>>606
世界は伸びても日本が伸びるとは限らない
世界全体に賭ける方が日本だけに賭けるより安全なのは間違いない
現金だけに賭けるより株や債券にも振り分けた方が安全なのも間違いない

609 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 11:58:14.23 ID:xo0ySW59.net
株式投資は長期的に見て利益を出せるのは1割くらいじゃねえの
普通の人がすると火傷するか養分になるだけじゃね
 利益が出ると過剰にハイな気分が大きくなり損すると場末の酒場で管をまく
ネガティブおやじみたいになってダメになるだろ
 株式投信とか論外だな手数料と毎年のお布施を運営会社に払ったうえで利益とか
より困難
 まあ少しだけ投資してみたらいいんじゃない 痛い目に合う人のほうが多いと思うけど

610 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:05:26.87 ID:k4ceXCFu.net
>>537
それは逃げ足じゃなくて、売り攻勢への転換でしょう
機関投資家が売り攻勢かけてる場合でも、個人が買い支えるのか?って話をしてるのに、とんちんかんな回答ばかりですね
タイミングが早くても遅くても逃げることにはかわりないのなら、株を買って会社を応援するというのは幻想以外の何物でもないでしょ

611 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:08:36.40 ID:5CZbzq5L.net
俺の能力じゃ絶対に減るから。
不労所得どころか借金ができるんじゃねーかなw

612 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:08:49.20 ID:mqAAyAS7.net
ザラ場を見れないなら短期投資はすべきじゃないよ。

613 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:11:07.38 ID:mliwf/M9.net
いつかは老いるのに不労収入無しでどうすんだ

614 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:18:44.74 ID:RZFv9JnA.net
>>611
何で株で損したら借金ができると思うの?

615 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:25:30.65 ID:z4R8iTKK.net
>>614
パチンコで借金ができないとでも?

616 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:30:05.70 ID:o9FKNdV3.net
>>614
追証も知らんのか。債務だぞ。

617 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:30:33.46 ID:XPh4aZzJ.net
証券マンにだまされてお金をなくされるから。

618 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:33:25.96 ID:a8LrFoj7.net
>>614-616
株に限らず投資全般、そしてパチンコなどギャンブル全般、現物でやれ。
他人から、株なりカネなりを借りてまでやるものじゃない。
現物だったら最悪ゼロになるだけで済む。

619 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:36:16.77 ID:o9FKNdV3.net
>>618
そもそも投資じゃなく投機だけどな。

620 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:38:30.11 ID:z4R8iTKK.net
そんな冷静な人はそもそもパチンコや株の短期売買なんてやりません

621 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:40:59.67 ID:V+IUI4tg.net
そもそも短期売買は投資じゃなくて投機

投資の話してるんじゃないの?

622 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:45:40.07 ID:aaygmC8o.net
やらないことにいちいち理由を求めるな

623 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:48:47.69 ID:Q1p9vB7d.net
高菜、食べてしまったんですか

624 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:52:52.35 ID:0vLa8+QT.net
ピケティが長期的にはr > gだって教えてくれたのにいまだに
労働所得の一本足打法の人は何を言っても目覚めないだろうな。
一生資本家にいいように使われればいいよ。合理的判断ができないんだから。

625 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:53:36.00 ID:VH2NzSzz.net
>>575
独身で途中で死んだら丸損じゃね?
しかも若いほど期間長すぎだし、中途解約していざ使いたいときに使えないお金のどこに意味があるの?

626 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 12:57:08.62 ID:4RCktvSC.net
株なんて胡散臭いからやらない

優良な株を長期持って収入を得るんじゃなくて
証券会社が手数料がほしくて売り買い勧めてきたり
余分な金を使うんじゃなくて博打みたいな投資をしたり
これは、個人的な感覚なんで仕方ない

627 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:01:37.10 ID:itDdC73F.net
パチンコ宝くじFXと、株式を同列に考えるような人には向いてない
本人の資質(リテラシー)の問題
ブルーカラーの派遣やバイトに、無理やり投資啓発する必要もないしさ
資本家と労働者の関係とか、分かってないだろうし


資本家から言わせてもらうと、このまま黙って働いていてくれれば助かる

628 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:09:29.74 ID:0vLa8+QT.net
>>626

君が払っている年金保険料や社会保障費あるいは銀行に預けている預金も君に変わって
株等に運用されているんだけどね。
俺はネット証券で10数年取引しているけど一度も勧誘の電話なんてこないけどな。

629 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:14:01.85 ID:z4R8iTKK.net
証券マンは短期売買しか勧めてこないけどね
長期で持ちましょうと買いを勧めておいて月末になると売りましょうと言ってくる
そんな頻繁には売り買いもうしないと宣言すると「株は儲かりませんのでリートはどうでしょうとか言い出す
ふざけんなと一喝しても半月後には国債を勧めに訪問してくる

630 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:16:58.35 ID:V+IUI4tg.net
>>625
60歳越えたら自殺するつもりならいいんじゃね?
長生きするつもりならどうせ貯めなきゃいけない金、使えない金だろ

631 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:19:12.28 ID:2S35owsJ.net
今年はは株の取引だけで年収と同じぐらい儲かった。
株の乱高下さまさま。

632 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:21:05.44 ID:0vLa8+QT.net
>>625

あらゆる保険を否定しているね。
病気にかからなければ損じゃね?
事故にあわなければ損じゃね?

資産運用におけるリスクヘッジなんてそんなもんよ。
何も起きなくてラッキー。何か起きたときにもなんとか対処できるようにする。

633 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:21:43.91 ID:56KeAKnn.net
>>631
単純に下がったら買う、騰がったら売るの簡単な事なのにね。難しいわ。

634 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:23:18.32 ID:0vLa8+QT.net
>>629

証券マンやアナリスト、ファイナンシャルプランナーその手の類のやつは
ガン無視でOKだよね。すべては自分で学び、実行する。
手数料や税金は極力払わないで済むように売買回数を減らし、長期投資。

635 :626:2016/05/30(月) 13:24:24.61 ID:4RCktvSC.net
>>628
説明が難しいが
株をやる事は批判しないけど
大きく儲けようとして博打みたいになるのが嫌

昔いた営業所には(バブル後だったからか)
ほぼ毎日、証券会社から売り買いを勧める電話がかかってたから
印象が悪いのもある

636 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:24:44.74 ID:CrMaa6X9.net
もっと下がった時に損切りしちゃうからな

637 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:29:34.58 ID:EQVYWIBI.net
将来不安を吹き飛ばす社会保障が無いから消費しようと皆思わなくなるんだよな。

638 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:42:03.50 ID:P+7Ewyq4.net
貯金3億の男性「今回の暴落のせいで4億5000万損をした」
http://okanehadaiji.com/archives/9172227.html

639 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:46:18.70 ID:qM1o1OO3.net
>>598
いくつかのネット証券ではミニ株取引で取引単位以下の売り買いができる
10株買うなら2000円以下

640 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:49:39.35 ID:spZnM9wo.net
>>53
ギャンブル税といった方がいいな

641 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:52:00.00 ID:qM1o1OO3.net
>>629
一般の証券会社は個人には今やメリットなし
全部ネット証券にした方がいいよ

642 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 13:55:38.44 ID:qM1o1OO3.net
>>625
税制上の優遇措置がある

643 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 14:23:45.69 ID:9WHDiBSr.net
今は、止めとけ
マジどっちに行くかわからん

644 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 14:29:16.95 ID:hRLHQG4u.net
公平な市場でないから。

645 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 14:34:25.81 ID:RZFv9JnA.net
>>616
何で現物でなく信用で取引するのか?
株って本来は会社が倒産しても株が紙切れになるだけで、会社の負債までは背負わなくてもいいっていうのがメリットなのに、わざわざ負債を背負い込むような取引をするから話がおかしくなる。

646 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 14:41:28.36 ID:fFXct2Fi.net
何で信用使うかって…回転できるからだけど?

647 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 14:49:10.47 ID:bgpzI1nR.net
>>475
2014年8月9月あたりから
武田、ドコモ、キヤノン、トヨタの4銘柄を持ち続けて、2年弱で含み益2.66%だよ

648 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 14:50:21.77 ID:YwVrw5fx.net
今買い煽りするのかよw

649 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 14:54:18.63 ID:h42/F0eO.net
Q : なぜ株式投資しないんですか?
A : 今はリーマン前に似てる状況だからです。キリッ!

650 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 15:02:48.14 ID:VH2NzSzz.net
>>649
空売りせいや

651 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 15:39:54.90 ID:T0Zk7pW7.net
季節もんのほぼ独占市場の製品は
景気左右されず気楽お手軽でオススメ

売れ残るシーズン後に買い翌年シーズン前に売る
これ毎年繰り返すだけ

652 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 16:05:46.82 ID:rYMLkH22.net
非成長国!

653 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 16:46:47.94 ID:wP9Pqvd2.net
性格によって向き不向きがあるらしい
他人の意見に左右されないで、自分でこうと決めたら絶対に動かない人
頭のいい悪いはあまり関係ない
一般的なイメージとは違うと思う
あと証券会社のいいなりになってはだめ

654 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 16:55:11.39 ID:aMhbAkiN.net
カモになりたくないから

655 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 17:23:10.14 ID:dZlMXZEA.net
コンビニで850円で働いてるのもカモだけどな

656 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 17:32:56.16 ID:aLOX5WNi.net
上がると思うなら買え
下がると思うなら売れ
これだけ。

あと、バカは株やるな。

657 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 17:53:10.50 ID:Z3n/vH0i.net
上がるか下がるかなんて誰にもわかんない
それを自分ならわかると思ってやるから大火傷になる
わからないこと前提でやれ

658 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 18:04:08.64 ID:21107DUt.net
>>576
インデックス投信で積立でもすりゃいいがな。

659 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 18:07:59.66 ID:21107DUt.net
>>626
>株なんて胡散臭いからやらない

坊主憎けりゃ袈裟までを地で行ってるなw
世の中の株式会社全て胡散臭くなるがなw

660 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 18:16:13.22 ID:w8EhNHws.net
株もFXも、全部詐欺じゃん
世界中の初心者に高値で買わせて大損させる仕組み

661 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 18:21:23.19 ID:0vLa8+QT.net
>>660

リテラシーが低いとそうなるわな。
不動産投資だろうが株式投資だろうがFXだろうが、理解出来ないヤツには
詐欺と同じ。
でも世の中は年金基金や保険や預金等はそういう株式投資や債券投資で運用
利回り稼いでいるのが現実。

662 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 18:54:12.19 ID:sAHnakDf.net
業者が投資を促すときは、売り時だな

663 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 18:57:28.76 ID:Z3n/vH0i.net
株を買うやつが少ないと短期的には値上がりしにくいから買ってる奴にとってマイナスな気もするけど、継続的に買うことを考えたら安く価値ある株を買い続けられるという事だからプラスだと思う
俺以外の日本人(願わくは外国人も)は株を買わずに貯金していて欲しい

664 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 18:58:44.48 ID:Ms5YkFMQ.net
>>662

業者はリーマンショックの時でもバブルの時でも投資を促してるよ。
それが商売。

665 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:14:38.94 ID:/g+2jV9v.net
ドルコストでリスクが下がると本気で
信じているやつがいる。
損しても知らんぞ

666 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:18:43.86 ID:Z3n/vH0i.net
だれがドルコストでリスク減るとか言ってんの?

667 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:20:10.55 ID:/cMSx2Du.net
>>660
例えば生涯単位でドルコストで指数連動型ETFに累積投資したら損する可能性はほぼ0。
もちろんこれができる意志の強さがある人はほとんどいない。
でももし実行すればほぼ確実に勝てるんだから株式投資そのものが詐欺というのは無理がある。

668 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:23:26.15 ID:2zagKNoA.net
>>626
>証券会社が手数料がほしくて売り買い勧めてきたり

ネット証券は一切、電話かかってこない。
スパムメールはくそほど送ってきやがるけれど。

669 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:25:48.61 ID:jBHuRKI2.net
株はリスクが高すぎる
もっと安全なところに投資する

670 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:25:48.63 ID:/cMSx2Du.net
>>668
ネット証券って現物取引だけの客では赤字じゃないの?

671 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:29:00.75 ID:/cMSx2Du.net
>>669
リスクの大きさは短期でみるか長期でみるかで何が良いかは一概に言えないでしょ。
超長期でみれば株式よりリスクの低い金融商品はないと思うけど。
例えば現在1億円あって
50年間定期預金にしておくのは
1億円を分散投資して50年間放置しておくのより明らかにリスクが高いだろ

672 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:36:59.56 ID:56KeAKnn.net
>>670
信用取引の勧誘が多いよな。

673 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:41:40.20 ID:Ms5YkFMQ.net
>>669

投資しない人は投資しないリスクを考えないとな。

674 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:44:24.73 ID:AUB0OKai.net
競馬よりいいわな
8番手の馬が5番手に上がれば儲けられるんだから

675 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:45:16.31 ID:57Nn6/W+.net
投資しない奴に限って格差格差いう
そら複利を活用してる層としてない層じゃ格差は明確に出るわな

676 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:46:11.64 ID:/cMSx2Du.net
>>673
>>669 みたいな人はそもそも価値の保存という概念がない
決して能力がないと言っているのではなく
こういう人はお金が入るとさらにお金を儲けるために自分や家族に再投資する
例えば人脈を広げるためにお金を使ったり子供教育にお金を使ったり
価値を長期保存しようという人はむしろ少数派だと思う

677 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:49:35.79 ID:h8EB5qzF.net
ここまでシャープレシオなし、シャープ株はあったがw

678 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:52:19.57 ID:1HdDLq+k.net
上でも書いたが、株主のおいしい所は配当(インカム・ゲイン)だよ。
キャピタル・ゲインは、あくまでも二次的なものに過ぎない。

配当は企業の業績(利益=正確には当期純利益)が上がれば、普通は比例して増える。
一般的には配当性向(配当金÷純利益)ってのは、だいたい一定だからね。

逆に業績が下がれば配当も下がるはずなので、長期的に安定した企業を選ぶのが肝心なのだな。

まあ20%の税金が引かれるのだが、本来はこれを10%のままにしておくのが良かったと思うんだけどね。

679 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:55:17.69 ID:/cMSx2Du.net
>>678
1億円以上主要銘柄に分散投資しておけば税引き後でも
公務員の年金なみの配当が受け取れるからね

680 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:59:05.10 ID:/cMSx2Du.net
1億円以上主要銘柄に分散投資しておけば税引き後でも 公務員の年金なみの配当が受け取れるから
贅沢言わなければ働かなくても生涯安泰なんだよ

でも実際には1億円ある人でもそんなことはしない
自分の人脈広げたり子供の教育費に突っ込んだり
能力が十分に高い人ならともかく
自分や子供の能力考慮すれば絶対に割が合わない投資であってもそうする人の方が多い

681 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 19:59:55.23 ID:tuHmLJLl.net
証券会社のステマか

682 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:10:38.14 ID:aJNDfD6+.net
>>1
面倒

683 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:13:54.27 ID:kmvEo0pf.net
>>398
人はそれを気絶投資法と言う・・・

684 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:23:24.56 ID:iMf/SmoH.net
うまくやれば芥川龍之介の揖保の糸のように抜け出せる糸かもしれないね。

685 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:26:30.17 ID:wLpS2u7y.net
ボラでかすぎて普通に仕事ある人にはきついだろ

686 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:30:04.68 ID:kzvxIo6G.net
>>29
初心者の人は投資アドバイザーの逆でいきましょう。
そうすれば必ず儲かります

687 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:34:33.45 ID:Z2W9gqfX.net
日経平均一万切ったら考えます。

688 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:35:26.35 ID:Ptjjz9Rn.net
>>678
理論的にはインカムゲインもキャピタルゲインも一緒。
企業の業績が株主に反映されるって意味でね。
だから税率も同じになってる。

689 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:38:17.44 ID:kmvEo0pf.net
>>680
独身で友達いない自分なんかは、配当金生活を目指している。早くセミリタイアしたい。あと、5000万円必要だが・・・

690 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:48:14.87 ID:BLqypaHs.net
日銀会合ごとに、あんなアホみたいな乱高下されたら、落ち着いて投資など不可能。
本当に馬鹿らしい。

691 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:53:09.81 ID:Ms5YkFMQ.net
>>690

長期投資家になればあの程度の乱高下で一喜一憂してられない。
基本放置。上げすぎたら売る。下げすぎたら買う。
それ以外基本放置。売買は年に数回程度。

692 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:57:11.18 ID:AUB0OKai.net
>>520
東電なんて震災の半年前に増資して利回りが良くなってたからな
買い増した人も多かったんだろうな

693 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 20:59:12.33 ID:BLqypaHs.net
騰落レシオ50代になるまで待ってから買い出動するのがいいかな。
今はどっちに動くのかサッパリ分からんわ。

694 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:00:51.73 ID:3kqQqgA+.net
信用の売りだけに徹すればだいたい勝てるよ。
意味もなく証券会社が格付けを上げてきた会社が狙い目。
今ならラ○○○とか、雪○・・・・・・とかかな。
こういうところは、証券会社が一稼ぎしてしまうと、
あっという間に元の株価に戻ってしまう。
もちろん数ヶ月の辛抱は必要だけどね。

695 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:11:09.61 ID:BLqypaHs.net
本当売買繰り返すとロクなことになんねーな。
信念のある株を長期保有するに限るわ。

696 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:15:29.55 ID:ILShZ28u.net
もう配当で稼ぐスタイルでいいや、、差益狙うと負けるんだもの

697 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:31:54.65 ID:TcR56ioe.net
>>692
原発事故直後に100円くらいまで落ちたときに全力で買う勇気がなかった段階で
おれは株に向いていないってのがわかった。
水俣病の時のチッソみたいな処理の仕方すると予想したから。
まさか会社がそのまま残るとは・・・

698 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:37:52.98 ID:ihEfYi5h.net
アメリカと違って、日本においては長期投資至上主義もあてはまらないという悲しさ

699 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:39:47.31 ID:wP9Pqvd2.net
配当で稼ぐっていう意味がよくわからない
どんな会社でもいくらでも株価下がるぞ
三井物産や住友商事でも安泰とはいかないと思う

700 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:40:27.26 ID:jI09T4XM.net
日本人だからといって日本の株買わなきゃいけない理由なんてないのに、アメリカと日本は違うってなんなのか

701 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:40:54.81 ID:jI09T4XM.net
>>699
ホントにわかってなくて笑えるw

702 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 21:43:15.65 ID:EQVYWIBI.net
>>697
今だからそう思えるだけで爆発してるからね

703 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 22:01:46.06 ID:G0j3AVYt.net
借金払うとお金がないから

704 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 22:11:50.32 ID:9H+JN+ez.net
何で株を買わないかって?
最初に買った銘柄がストップ高になって、黙って見てたら、空売りを浴びせられてストップ安はりつけを食らったから。

705 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 22:15:47.44 ID:wP9Pqvd2.net
これだけ揃いも揃ってやめた方がいい、っていうことは・・
わかりますね

706 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 22:22:37.76 ID:IKo6/mbB.net
バフェットがーリンチがー
と足りない頭で成功者をなぞろうとして塩漬け作りにせっせと励む簡単なお仕事
フクリ効果がーインフレ率がーと
信じ込んで定期預金以下の末路を迎える哀れな人生

707 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 22:49:40.48 ID:QLOsqzes.net
自分が良く行く店の株買って死ぬまで持っとけばいいんじゃね?

708 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 23:32:10.15 ID:EFOJwQRx.net
給与所得と損益通算できるようにすれば、投資する人増えるのに。

709 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 23:51:04.14 ID:jI09T4XM.net
>>706
フフッ、悔しそうw

710 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 02:25:20.53 ID:A4dZi6Zt.net
>>698
米国株やETFを買ってもいいのよ

711 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 02:32:45.22 ID:A4dZi6Zt.net
>>705
株式投資を否定するという事は概ね資本主義経済の否定なので(=企業は利益を上げられない、あるいは
利益を上げてはいけない)……
まあ、分かりますねw

712 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:04:06.81 ID:nxX7L6x0.net
結婚スレと一緒で株は酸っぱいぶどう理論を
展開させてる。

株をやったら損をする
株をやる奴はバカだ

まぁ、いいんじゃない。
そう思っていれば。

713 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:18:43.64 ID:2T49nDGg.net
投資は自己責任だから好きにすりゃいいんだよ
働いて貯めたカネを全部なくすくらいなら何て事はないが信用取引でやるととんでもない事になるんだよな
借金背負う事になるから

714 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:24:27.32 ID:htPwrJUI.net
やっぱり長期だと米国株かもな
資本主義の手本だし収縮はあり得ない
次に円高になったときにね

715 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:40:07.32 ID:e1qg9Uzh.net
なぜ博打のことを投資というのかわからない

716 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:41:33.96 ID:AqTvQniN.net
>>715

博打ってパチンコや競輪・競馬とかのことでしょ。
そんなのを投資とは言わんわな。

717 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:44:09.03 ID:WM490GAq.net
 
 
 
政府系のイカサマ師が牛耳る相場なんて投資じゃねえよ。

競輪競馬、パチンコの類だ。
 
 
 

718 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:48:49.73 ID:AqTvQniN.net
>>717

株式投資って日本株だけじゃないけど?

719 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:50:46.72 ID:052ztUR7.net
何故、株式投資をしないんですか?
俺も、随分知人に株式投資を奨めたが
一番多い理由は・・・・




カネがない、だったw

720 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:56:14.73 ID:AqTvQniN.net
>>719

株やりはじめたら株を買いたいから節約するようになるし、
優待使うようになって金自体も貯まるサイクルになる。
資本の拡大再生産。文字通り投資。
投資嫌いの奴はリスクをはき違えている。
彼らは何もしないリスクを取り続けているだけ。

721 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 06:59:21.92 ID:JN/ul+Y3.net
株は博打だ、詐欺だって言い続けてないと、他の誰かが得をして自分は儲けそこねてる状況が我慢できないんでしょうね
株の儲けなんて数十年で2倍になる程度なんだからそんな悔しがらないでいいのにw

722 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:00:53.81 ID:8/hhRsrG.net
株で数十万円、数百万円の損はザラ。もちろん損は承知の上で株式投資を
している。しかし利益が出たときは、「20万円以上の儲けは税務申告」
とは何だ????? 課税は100万円以上の利益に改定してほしい。

723 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:03:07.12 ID:IYkflL9X.net
こんな事言いたくないけど人の不幸は蜜の味とか本心で思ってる人間の屑ほど株が上手い

724 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:04:47.18 ID:TvMbyn1n.net
安定してインフレ成長するアメリカで株を買うのは投資だけど
少子化でデフレになりやすい日本株はたしかに博打かもしれない

725 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:07:02.23 ID:AqTvQniN.net
>>722
譲渡損失は3年繰り越せるでしょ。確定申告しないの?

726 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:10:19.03 ID:bz7tgKUZ.net
てゆーか含み損で持ちこせばいいだけ

損失で税金どーこーで悩むのは先物ぐらい

727 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:13:16.05 ID:AqTvQniN.net
>>726

年末損益通算するわな。節税のために。

728 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:30:55.39 ID:yNK8HGTe.net
株はコンスタントに買っていれば、損はしない。
逆に言えば、下がった時に買い、上がったら売るをしていれば、大儲けだ。

729 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:32:24.07 ID:dRrJviBZ.net
今は昔と違って、投資環境も格段に良くなってきているし、投資の勉強をしようと思えば
色んな本が売っている。(高ければ図書館で借りればよい)

重要なのは勉強だな。投資の勉強は、学校でも社会でもあまり教えてくれない。
自分が大事だと思う勉強は、チャートを読む力とか、板を読む力と言うより、
株式の資本収益率とか、r>gとか、過去の長期データとか、そう言ったもの。

730 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:42:49.72 ID:IIJqWOdL.net
>>722
確定申告なんて株だけならそんなに手間じゃないぞ

731 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:43:32.00 ID:ZRe/8YEu.net
手堅い株少し持ってるだけでも配当金で年間数千円くらいは簡単に稼げるのにな

732 :729:2016/05/31(火) 07:47:05.67 ID:dRrJviBZ.net
もう一つ言えば日本は投資をすると、不都合な事実を突きつけられる人が居るので
公にはされない圧力かなんかがあるような気がする。
だって投資でみんなが豊かになると下働きしてくれる人が居なくなるだろ?
アメリカなんかはその仕事は移民が最初はやってくれるが、日本は移民が受け入れにくい
(言葉の壁、文化の壁)
あと、投資を突き詰めると、あまり結婚、教育、保険なんかからは人は離れだす。
そりゃ、資本規模が大きくなればなるほど、実入りも大きくなるのが投資だし、それに一般国民が
気付き始めると、ある業界は壊滅的な将来が待っている。
だから、投資は大々的には教育もされないし、アナウンスもされずに今まで来た。

733 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 07:49:24.50 ID:tIpbJpC8.net
個人が少しでも板を出し入れしたら途端に証券会社から電話がかかってくるのに、
大口はここまでしても捕まらない可能性があるというアンフェアなルール
これで新規参入者が増えるわけない

【証券】SBI、バイオベンチャーのアキュセラ株めぐる騒動にコメント
「試験結果は公表時に知った」「株式は売却していない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1464598540/

734 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:00:18.60 ID:gKSW2mxW.net
いきなり信用とかやらなければいいんじゃないか

735 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:05:58.06 ID:VD2t0Dfa.net
株屋も自身の運用に不安があるから、お抱えアナリストだの言って株屋の手下になったり、
100万を一億にする方法とかくだらない本を書いたり、
○○投資塾みたいな有料セミナーを開講して安定収入を欲しがる。

736 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:12:42.42 ID:tXvhPSbT.net
たまに素人は手を出さない方がいいって書き込み見るけど、最初はみんな素人でしょ?
昔はもっと簡単に上がってたの?
そんな簡単に儲かってたの?
ならみんかお金もちだよね

737 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:13:34.86 ID:Ex9pFUDy.net
>>733

投資歴十数年だが一度も証券会社から電話掛かってきたことが無い。
ネット証券ならまず電話営業なんてしない。

738 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:14:39.32 ID:MFNrU0u1.net
>>737
見せ板的な動きをしてしまったら、ネット証券から注意の電話キタ。
と言う話だろ。

739 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:15:27.55 ID:Ex9pFUDy.net
>>735

全部無視してOK。
一番成功しているバフェットはそんなの開かないし、バフェット自信の話は
株主総会で無料で聞ける。
本は取り巻きや研究者が勝手に書いてるので図書館で無料で読める。

740 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:19:09.97 ID:TvMbyn1n.net
>>735
アメリカで一番儲かってるのは株屋
ゴールドマンサックスの平均年収4000万くらい

741 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:41:41.56 ID:/l27YD2g.net
>>736
興味あるならバートン・マルキールの「ウォール街のランダム・ウォーカー」って本でも読んでおけ
分厚い本だがそんなに難しくはないし面白い
米国と日本とは事情が違うということを含めてもかなり疑問点は解決できると思うし役に立つ

742 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:46:26.71 ID:QY5ULuOD.net
パチンコ屋と一緒で証券会社が一等地に自社ビル建てて社員に高給払えるカネはどこから来てるのかを考えればいい。
パチンコ屋も証券会社も日本円は自分で刷れないんだよ。

743 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:48:22.28 ID:Ex9pFUDy.net
>>742

ネット証券はそんなに手数料とらんよ。
証券会社のいいなりにならなければいいだけ。彼らのうまみになる商品を
買わずに自分が欲しい銘柄を自分がほしいだけ自分のタイミングで売買すればいい。

744 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:50:56.75 ID:aWyr8KxS.net
>株に限らず、投資にはどんなものにもリスクが付きもの。

無リスク資産があるからファイナンス理論があるんだが

745 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 08:58:31.47 ID:JnG88dvG.net
>>740
野村で高い人は年俸7000万とか見たが、本当にそんなに払う価値あるんかね。
こいつらの分析見ても逃げ道作りまくって何にも意味がないんだが。
後アクティブファンドでも下落しまくってたり。

746 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 09:05:56.76 ID:SzAdESnd.net
>>745
妬みみっともない

747 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 09:06:20.35 ID:KR0EG8/N.net
公務員や経団連などの優遇国民は十分金があるから必要ないし
その他の奴隷国民は金がないからそんな余裕が無い
格差社会は昔からのものであり、最近知れ渡るようになっただけ

748 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 09:26:07.83 ID:Ex9pFUDy.net
>>744

理論上存在するだけで実際には存在せず、それに近いモノ(預金や国債)があるだけや。

749 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 09:56:17.21 ID:0JG0HbeA.net
バフェット並に経営の勉強してきて、一日中財務諸表を眺める根気があって、気になるところへは自分で足を運ぶくらいの行動力があるなら成功できるだろうけど、
神様仏様バフェット様で成功体験の話しか聞かずに超長期投資だバリュー投資だ言っているような奴は
プロの塩漬け職人で終わる。

750 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 10:15:24.78 ID:Se6o444V.net
アキュセラの底で買えば儲かる簡単な作業ですよ(^-^)

751 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 10:26:17.96 ID:laJKLk6r.net
儲けるために投資を始めたらなぜか質素な生活になりました
リターンは結構あるんだけど全部投資につぎ込んでしまうから
実生活は貧乏なんだよなw

752 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 10:47:50.34 ID:Ex9pFUDy.net
>>751

完全に俺もそのパターン。優待でメシ食ったり、生活用品手に入れて現金は
株の積み増しに使う。どんどん株資産が膨らむ感じ。最近は株価が堅調だから
キャッシュポジション増やしていってるけど。暴落待ち。

753 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 12:20:36.29 ID:izL95AyV.net
なぜ株式投資するんですか?

儲かるからだ!

754 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 12:57:22.36 ID:Ex9pFUDy.net
なぜ株式投資しないんですか?

儲かると思ってないから。

↑投資やってない人のメンタリティーはコレ。

755 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:08:26.69 ID:JnG88dvG.net
>>751
それはあるな。
余分ことに金使うぐらいなら投資と何かあった時用の資金にするわ。

756 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 14:56:11.46 ID:aO+nq15v.net
>>683
それに入金投資法を組み合わせると最強
勝てないわけがない

757 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 15:01:53.42 ID:P9/yeD9u.net
>>756
どんな銘柄買うかによる。
新興銘柄や信用売り残の多い材料株ばかり追いかけて
利が乗ると利食い、損すると塩漬けだと損する一方だ。

塩漬け+入金投資が有効なのは
大型株で信用買い残が多い割安株を銘柄分散して買う場合とかだ。

758 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 15:02:07.99 ID:jSYSj2H2.net
粉飾しても経営陣が責任逃れするからな

759 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 15:07:30.93 ID:vdnFlCcc.net
金尺が個人に勝つのが世の道理。
金尺に個人が勝つと、捕まります。

760 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 15:12:31.20 ID:P9/yeD9u.net
>>759
80年代に利益では世界一の金融機関だった野村でも今みたいに凋落するんだから
ゴールドマンサックスも永遠に勝ち続けるわけではないよ。

761 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 15:23:55.81 ID:NwTUKOUn.net
>>760
GSも年に何日かは損失だしてるよ。
そもそもあの会社は特殊でなw
ちょっと調べればわかること

762 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 15:44:32.09 ID:7FLujcq1.net
基本、株やってる奴は楽天家なんだよ。
下がると思って買う奴はいない。

763 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 15:50:05.12 ID:Rsloz7kq.net
あと数年で人工知能の方が株が上手くなるだろうから、個人投資家が儲けられる期間はそんなに残ってないかもね。

764 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 16:08:48.04 ID:Ex9pFUDy.net
>>762

もちろん上がることを期待して買うが、下がることも想定してポジションの大きさや
タイミングを考えるよ。底値で買えないことは当たり前だし。

>>763

もうAIを利用したファンドあるよ。

765 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 16:25:06.36 ID:+ntMmdEt.net
今日ディジタルメディアプロフェッショナルのアルゴがすごかったよ
いったん急騰させて提灯を誘った後引けまでの1時間で1000円も強引に下げた
市況板は阿鼻叫喚。機関はこうして投げを誘って儲けてる

766 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 16:25:55.23 ID:Psy9hpVJ.net
>>756
必要な出金があるかどうかだな
マイホーム、教育費、病気などなど
まあ余裕資金でやれってこと

767 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 16:48:17.85 ID:1G+BBpld.net
>>765
そういう何をやっているのか分からないような仕手株をいじるから。

>>764
AIが取引に使っているのは、日経平均先物やJPX400先物。
いわゆる指数先物。個別株そのものじゃない。

768 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 16:51:05.63 ID:+ntMmdEt.net
>>767
アホだろ
アルゴの話だろ?
個別株なんかじゃんじゃん入ってるっつーの
最近マザーズなんかで出来高急増銘柄が多発するのはアルゴのせいだから

769 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 16:55:33.75 ID:1G+BBpld.net
>>768
そういうアルゴと呼ばれる取引が入るのは、指数先物であって個別株じゃあない。

マザーズの個別株が乱高下するのは日経新聞やその他メディアが取り上げるから。

770 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 16:55:42.59 ID:6e82q8R7.net
適当に投資の本を何冊か読み齧ったくらいのにわか知識で仮説を立てたんだけど

現物の株式に限った話で言えば
ファンダとかテクニカルはほぼ無意味で、ランダムウォークであって
20年くらいの長期スパンで考えれば株価はゼロサムであって
つまり全体としてのPERが実質的な市場成長率であって
それがだいたい7%くらい

一方で、機関投資家は平均で10%くらいの粗利をあげていて、加えて
金融取引業者が手数料として取っていく分があるから、それがさっきの
市場全体の7%の分との差損になっていて、個人投資家がその分負け支えてる

って解釈で考えてるんだけど、これだとどこが間違えてる?

771 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:00:39.36 ID:+ntMmdEt.net
>>769
いや入ってるから
おまえもっと勉強した方がいい
いろんな記事あるから

https://zuuonline.com/archives/106299
決算発表が本格化していますが、思ったほど悪くないということではないかと思います。
商社株なども悪いなりに底堅さも見られるとも言えますし、
芳しくない決算でも一過性の悪化なのか構造的なのかをしっかりと見極めるということが必要でしょう。
特に取引時間中の発表は「アルゴ」が発生することが多く「動いた方にいったん大きく動く」ということに
なるので、慌てず、しっかりと決算内容を見るということが必要でしょう。

772 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:00:48.40 ID:1G+BBpld.net
>>768
それとアルゴと呼ばれる取引は、1円高い値段で注文を出して
その注文が約定したらすかさず1円低い注文を出す。の繰り返しで小銭を稼ぐ手法。
1回の儲けはわずかでも1000回繰り返したらバカにならない金額になる。

マザーズのような何をやっているのか分からないような銘柄ばかりの市場は
アルゴと呼ばれるシステムは利用しない。
出資先にもそれなりの説明が必要だからね。

773 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:02:23.52 ID:bIoUqm2k.net
アキュセラ
ブランジスタ
ジグソー
そーせい

恐ろしいはめ込み株たち

774 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:04:06.73 ID:+ntMmdEt.net
>>772
いや入ってるから
ちょっと前のSOSEIとかね
全市場ランクでトヨタ超えたときあったろ
あれアルゴ入んないと何回転もできないんだよ
総株数が違うから
もっと勉強しろよ

775 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:10:48.90 ID:1G+BBpld.net
>>774
そういうのは、仕手株がトヨタよりも活況を呈すことなんか
アルゴと呼ばれるシステムが入るもっと前から普通にあるから。

もっと言うと、今は個別株の取引は減少しているんだよ。
なぜかと言うとETFが株取引でも中心に移行しつつあるから。

それよりももっと活況なのが指数先物。
まあ、仕手株ばかりやっていたんじゃあ、そういうトレンドが分からなくなるよね。

776 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:14:23.63 ID:+ntMmdEt.net
>>775
馬鹿じゃねーの
個別株全体の取引量は減ってるけどマザーズは活況なの
こいつ最近の株全然知らねえ

777 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:15:58.75 ID:+ntMmdEt.net
>>775
君は新聞程度の知識も身に付けてないのか


東証マザーズ活況 先物の導入控え高まる関心
http://www.asahi.com/articles/ASJ5T6HGNJ5TULFA02B.html

778 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:19:46.08 ID:1G+BBpld.net
>>776
可哀そうに・・・

上の方ので市況板を出していたけど、市況1板で一番活況なのは
日経平均先物オプション実況スレと明日の日経平均を予想するスレ
この2つ。
それ以外はまともな個別株のスレは壊滅状態で、不祥事企業か
仕手株ぐらいしかスレがなくなった。
日産・ホンダような大企業ですらスレがなくなったの。

で、それよりももっと活況なのがFXを扱う市況2板。
ここは2chでも1,2位を争う活発な板。

仕手株や新興市場しか扱わないからこういのも分からないんだね。

779 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:19:53.45 ID:+ntMmdEt.net
普通株いじってれば
個別株市場のほとんどが>>773とかの銘柄群に集ってんのわかるもんだけどな
売買高上位ランクで上に顔出してんだし

780 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:28:15.59 ID:DbiHbEYo.net
投資のスレで延々投機の話やってる奴何なのw
アルゴだのコンピュータ取引だの中長期投資にゃ何の関係もない

781 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:29:03.80 ID:1G+BBpld.net
>>779
そんな仕手株いじるより、指数先物の方が今はパフォーマンス高いよ。

売買高上位?今はトヨタの売買代金をETFが超えることも珍しくないし
日経平均先物はもっと売買が活発だよ。

782 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:33:01.55 ID:+ntMmdEt.net
>>781
もういいよおまえ
>>771>>777みたいな都合悪いレスはスルーして逃げる奴だし

783 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:41:39.66 ID:+ntMmdEt.net
>>778
あと市況1の急騰急落スレな
俺が上で言ったのは

784 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 17:54:54.87 ID:tqI3gcBY.net
指数先物や投信は悪くないが、日経225はもう止めてくれ。
あれのせいでクソ株が無意味に高騰するから、ますます個別銘柄への長期投資が無くなるのですよ。

785 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:04:20.79 ID:b1nOQaZ5.net
自分に未来を予知する能力があるか?
株価の急落だの、天災、テロや戦争、企業の不祥事
そんなのを予知する能力があるか?
自分に未来を予知する能力がないと思えば
投資的なものには躊躇するよね

786 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:08:23.88 ID:Ex9pFUDy.net
>>785

だからライブドアショックやリーマンショックみたいに
市場が総悲観したときに現物買いするのが一番かたい。
あらゆるバブル崩壊、世界恐慌でも市場はいずれ反転した歴史がある。
市場がボロカスに叩かれている時にゆっくり入るぐらいで十分儲けられる。

787 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:12:35.49 ID:SsOCkvxT.net
>>261で書かれてたな

788 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:13:44.53 ID:f9YtLlqr.net
>>785
何でマイナスのイベントしか起きないんですかねぇ?

789 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:20:15.15 ID:u2mQu7Qj.net
買いも空売りもやってるよ〜♪

790 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:29:55.93 ID:EXQWcFZf.net
>>786
暴落時にチャンスとばかりに株を始めて、サラッと儲ける奴もいるから悔しいわ。
俺もリーマンショック時は必死に買い向かったけど、現金比率が低くて大して買えなかった。

791 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:34:09.96 ID:Ex9pFUDy.net
>>790

さすがに信用で買うのは勇気がいるからなぁ。
やっぱり現金ポジションは常に確保しておくしかないよな。
平常時のパフォーマンスが落ちたとしても。

792 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:35:28.77 ID:oWwFelnH.net
>>790
株で儲かる奴は

我慢が出来る奴だから

793 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:36:10.09 ID:3J+ROjYl.net
何でしないかって?
そら、ヤラセインチキなんてもありの金融賭博に入れ込む馬鹿はそういない。

で、金融詐欺師連中のやり口もカビが生えてるし。
いい加減、半世紀前から同じやり口なのを改めたら?
マルチ商法業者だって、もう少しアタマ使うよ。

794 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:43:32.06 ID:Ex9pFUDy.net
>>793

マルチで勝てる気はしないが株式投資であれば勝てるな。
長期的に見れば。

795 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:45:14.75 ID:F3zCxvVG.net
投機で上手く儲けている奴はインチキだのヤラセだの騒がない
ピーピー騒ぐのは負けているのを自分のせいじゃなくて相手のせいにしてる奴w

796 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:48:40.21 ID:1G+BBpld.net
>>790
リーマンショックの時に買い漁っても、その後の民主党政権時代の低迷があったから。

797 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:58:22.60 ID:zIKFJLQj.net
種銭ください。

798 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 18:58:28.50 ID:Psy9hpVJ.net
民主党末期に始めた俺ラッキー

799 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:09:32.22 ID:AqTvQniN.net
>>795

それあるな。自己責任を貫けるかどうか。
自分が下手くそなのを他人の責任にしている時点でインチキだってことにしないと
精神が崩壊するんやろな。

800 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:17:35.18 ID:+ntMmdEt.net
>>799
は?
なにしたり顔でドヤってんの
インチキなんかたくさんあるだろ


日本取引所:インサイダー取引の可能性で調査に着手−アキュセラ株
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-05-27/O7TRMZ6S972C01

801 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:20:48.72 ID:+ntMmdEt.net
はっきり言って
個別株はインチキやれる奴が勝ちだから

優待株いじってる奴?優待乞食クロス乞食とかまじどーでもいいわ
なんでこういうやつってこういうスレですぐドヤるんだろな

802 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:21:46.51 ID:SvrY+ymT.net
>>798

ラッキーじゃない
>>19 のようになるから

803 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:41:37.50 ID:SvrY+ymT.net
>>799
相場は社会の他の物事と比べれば桁違いに公平公正な世界だよね。
仕事なら自分のミスを上手に他人に押しつけることができる人がいるけど
相場の世界ではそれは無理。すべて自己責任。

804 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:48:19.55 ID:+ntMmdEt.net
>>803
間違ってるわ〜
公平公正な世界じゃないから
一般社会同様資金力あるやつがなんでもできる世界
まあ君みたいな貧乏人は優待株ジッと持っときなさいwwwたまにスキャルして小遣い稼ぎか?

805 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:49:02.67 ID:MW5S2onj.net
供給過多だから
種銭も無いから

806 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:55:57.03 ID:+ntMmdEt.net
だいたい公平公正だったらIPOであんな抽選の仕方しないっつーの
大手証券会社なんか8割〜9割大口に株回すのに
なにが公平公正だよ
アホすぎるw

807 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:57:53.83 ID:AqTvQniN.net
>>804

お前が下手くそなだけ。
妬むなよ。

808 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 19:59:06.39 ID:+ntMmdEt.net
>>807
勝っとるわw
勝手に負けとか決めつけんなよ

809 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:00:42.53 ID:AxtU3eYF.net
>>798
おめっとさん サイコーだね
でもマザーズ銘柄が上昇し始めたのはつい最近って気がする

810 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:00:44.76 ID:vqvdF0Ru.net
>>806
飛行機だって利用頻度が高い客は優先。それと同じ。

811 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:00:46.63 ID:+ntMmdEt.net
>>807
おまえどうせこのスレに多数いる優待乞食だろ?
なんで優待乞食の分際で偉そうなんだ
買った気でいられるの?
所詮優待乞食なのに

812 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:03:32.71 ID:yMCWDub2.net
>>801
ドヤ顔とは君のことを言うんだよ。
毎日見張ってられないし、場合によっては一週間も手が付けられないこともある
おまえらざまあ!とか大好きでしょうね
優待株は配当とは違ってガイジンさんがあまり手を付けたがらない傾向
値幅は少ないが踊らされない株でもあるんだよ

アキュセラ株なんて底で仕込んでたならともかく
チャートがアレすぎるw

813 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:06:24.13 ID:+ntMmdEt.net
SBIのIPOも個人に半分くらいしか流さないからな
おまえらはコツコツとチャレンジポイントを集めなさい

814 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:08:30.73 ID:+ntMmdEt.net
>>812
なんだ
君も権利落ちでビクビクして
クロス入れちゃって逆日歩食らって泣くタイプか
そんなやつが投資とか言って説教垂れてると笑っちゃうんだよ

815 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:09:44.41 ID:rjGd+gLW.net
株で家を建てたやつはいない

816 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:10:38.88 ID:+ntMmdEt.net
>>810
ちょっと違うな
頻度っつーか入金額だからな。下っ端セールスもそれで評価されてるし

817 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:11:53.03 ID:yMCWDub2.net
>>814
巣に帰れ!
といいたいだけw

818 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:17:01.25 ID:SvrY+ymT.net
>>815
自分は昭和48年築のボロ家に住み続けてるけど
株で儲けた資金で東京都心に中古マンション何戸か買って賃貸にしてるぞ

819 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:17:23.68 ID:1G+BBpld.net
いまさら仕手株いじっているのも古いなあ。

今は昔と違って、指数先物やFXがある。
利便性は株式投資と比べ物にならないぐらい高いしボラもある。
パチンコの利用者が減少しているのも実はFXに移っているのも要因の一つ。

820 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:18:55.68 ID:yMCWDub2.net
>>814
クロスね
業者がクロス宣伝してたからしなかったw
見事にスルーした。ここら辺りは同じ日本人の感が働くね
うだつのあがらない銘柄は利確した

821 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:21:43.22 ID:bIoUqm2k.net
黒字決算で暴落
赤字決算で暴騰
とか訳わからん動きをするし
良IRが出ると空売り機関が張り切って、暴落させるし
投資気力が失せる

822 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:25:47.07 ID:1G+BBpld.net
>>821
短期投資をするからだよ
長期保有にすればそんなこと気にしなくて良い

823 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:29:08.61 ID:JN/ul+Y3.net
個人が機関投資家に対して有利なのは長期投資だけなのに
勝てっこない短期で売買するやつは一部の天才除いて自分を過信しすぎ
機関投資家より情報持ってる自信はどこにあるの?

824 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:33:05.90 ID:SvrY+ymT.net
>>823
機関投資家より個人の方が勝利条件的に圧倒的に有利だよ
個人の勝利条件は生涯収支をプラスにすること
機関投資家は期間を短く区切って勝ち続けるというムリゲー

825 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:39:54.85 ID:JN/ul+Y3.net
>>824
うん、機関投資家は一年単位で成績を評価される
個人はもっと長期で見れる
だから長期投資なら有利だって言ってる
短期だとこの有利が生かせなくて情報量の差で負ける

826 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:42:48.08 ID:yMCWDub2.net
投資と投機を混同しないことだね

827 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 20:51:42.50 ID:AqTvQniN.net
>>824

しかも機関投資家は客が引き上げるときに現金を作らないといけない。
そして客は下げ基調の時に下したがる。
普通はETFに勝てないよなw

828 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:00:17.16 ID:+ntMmdEt.net
なにこの機関投資家に勝ってる俺たちつえーみたいな寒い流れ
アホかと

829 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:09:04.82 ID:SvrY+ymT.net
>>827
それなら普通にETF買っておけば信託報酬丸儲け

830 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:12:12.25 ID:AqTvQniN.net
>>829

なぜか客がETFに勝てない信託報酬の高いアクティブファンド買うんだな。
儲かるから商売として設定してる。

831 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:25:40.55 ID:u2mQu7Qj.net
下げ相場で利益出すぞー

832 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:26:01.75 ID:S9na1q71.net
>>821
そこまでして投資しなくていいだろ
貯金して寝てればいい

833 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:34:35.13 ID:SvrY+ymT.net
投資に否定的な人に訊きたいけど
もし1億円相続して資産を次の代に引き渡すために減価させず運用するとして
株式以外に適当な運用方法あるのか?
例えば1億円の実質価値を50年以上保つインフレ耐性のある金融商品って何?

834 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:36:20.86 ID:K8fn3ZHx.net
心折れずに10年株式相場と付き合ってたら、それなりの資産は保有してる。
その点だけは良いかな。
もし株を触ってなければそこまで貯まってないし、遊びで消えてただろうし

835 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:41:26.10 ID:SvrY+ymT.net
>>834
株式投資の10年生存率って10%弱だろうね
生涯生存率が7%程度だというから10年生き残ればほぼ退場にならないんだろうな
起業した場合の30年生存率が1%以下だからかなり勝てる可能性は高い方だと思う

836 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:46:50.70 ID:SvrY+ymT.net
結局のところ起業も投資も普通の人ではほぼ成功しないということだろうな。
普通の人は働いて給与所得を得て住宅を購入して子供を育てて終わりということだね。

837 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:47:24.98 ID:oRaCVDgo.net
むしろ勤労報酬だけで食っていけるなら無理して投資しなくていいのでは

838 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:48:42.03 ID:JN/ul+Y3.net
まとめたフリして根拠レスの結論をどうもありがとう

839 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:52:54.56 ID:SvrY+ymT.net
>>837
そうなんだけど
問題は元から大きな資産を持ってる人はそういうわけにもいかないということなんだな。

840 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:53:51.58 ID:1G+BBpld.net
>>833
株式投資が嫌なら、債券投資がある。
インフレリスクが怖いなら外貨建て債券にすれば良い。
米国や豪州が50年後までに経済破綻するとか言わないでね。

株式投資だって、新興市場の聞いたこともないような会社は論外。
そんな会社が50年後もあるわけがない。

841 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 21:53:55.22 ID:u2mQu7Qj.net
すでに参加している者からすると、なんちゃらショックが来たときに生き残れるかだな

842 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 22:19:55.02 ID:CcorKCeG.net
出来た人が出来ないなんて言うはずもない出来たのだから
出来ないと嘆く人は出来ない人だけなんだな〜

843 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 22:28:20.87 ID:K8fn3ZHx.net
>>836
一発逆転やアーリーリタイアを目指す場合はどーしても株式市場の様な場所で勝負をしないと
望む生活出来ないところが誘惑にかられるんだろうな
そして夢破れて消えてく人の多さ

844 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 22:52:12.38 ID:1E2QRyUW.net
>>843
あと働かないと社会的信用のなさというのもある。
自分は純資産2億円近く持ってるけどほとんどが株で儲けたお金と儲けた現金で買った不動産だけだから銀行取引なんてなかった。
中古マンション買う時に税金の関係で一部ローンにできないか銀行に相談したけど全く相手にされなかった。
融資額と同額の国債を担保に入れるからと言ってみたが「無理ですね」の一言。ポイント目当てでヤフーカード申し込んだが
落とされた。だからカードは現役の時に取得したカードしかない。

845 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 22:59:34.55 ID:/l27YD2g.net
>>788
なんか違う気もするが体験談を一つ
最近で本当に美味しかったのは2012年の総選挙から安倍内閣が発足して4月ぐらいまでの間
この間はほとんど株価は上がり続け為替も円安一方、何やっても儲かったはず
俺は当時1000万程度の資金で保守的にやってたが毎月100万の桁で利益が出ていた
半年もしないでサラリーマンとしての年収超えたね、マジで
かなりおとなしい方針でやってたが2013年の末には資金が3000万になっていた
俺よりも思い切りのいい奴は普通に億超えただろう

846 :名刺は切らしておりまして:2016/05/31(火) 23:33:16.37 ID:K8fn3ZHx.net
>>844
2億<<勤労って馬鹿な図式ですねw
これから先の生涯賃金より大きい金額なのに。
ま、銀行は自分達の都合の良い解釈しかしないので仕方ないのかな。
#無職でも1億預けるだけだと優良顧客として扱われたでしょうね。
銀行に媚び売っても意味ないけど。

847 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 02:43:12.69 ID:ClcZ2yK/.net
インデックス投信とかの意味がわからん

848 :1浪1留和田大政経卒ブランク28年:2016/06/01(水) 03:12:44.47 ID:miFsYymN.net
>>1
企業がおこなったすべての取引等を
根掘り葉掘り納得いくまで調べさせてくれるなら
考えてもいいぜ。(w

849 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 04:34:44.75 ID:AhCBTasz.net
安部曰く、リーマンショック前夜なんだろ?
今はやっちゃダメ
ショックが起きたらチャーンス

850 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 05:18:29.25 ID:iuRcQzkE.net
働けるうちに頑張って稼いでその金回して歳食うまでになるべく不労所得を伸ばしていくのが1番理想的だよなぁ

851 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 05:49:30.57 ID:YeazVZv5.net
>>786
ライブドアショックから下がり相場のスタートだったんだが

852 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:14:17.47 ID:PVCbyWyR.net
短期的にはギャンブルでしかないけど
中長期的に見てもやっぱりギャンブルでしかないんだよな
安定的に見えてもどんな天変地異が起こるか解らないし
そもそも資金力のある投資家に食い物にされちゃう性質のものだし

853 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:20:51.32 ID:J1awymhQ.net
>>852

機関投資家の方が不利なんだよ。
あと資金力があればあるほどパフォーマンスは落ちる。
こんなのは普通に投資やってれば明らか。

854 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:24:15.96 ID:tCToFnjm.net
【経済】 中国株に大規模な空売り、再び−昨年の相場大崩れ前のレベルに急増[05/31]  2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1464677602/

■中国株に大規模な空売り、再び−昨年の相場大崩れ前のレベルに急増
CSOP・FTSEチャイナA50ETFへの空売り、1年ぶり高水準
人民元は今月、昨年8月以来の大幅な月間下落率となる公算

中国株が再び、空売り投資家の標的となっている。
マークイットとブルームバーグが集計したデータによれば、中国本土株に連動する香港最大級の
上場投資信託(ETF)「CSOP・FTSEチャイナA50ETF」対する空売りが今月に入って約5倍に
膨らみ、1年ぶりの高水準となった。

空売りが前回これほど増えた際は、その後に中国の強気相場が大幅な下げに転じ、慎重な
見方に十分な根拠があったことが証明された。

先行きに悲観的な投資家は、人民元が下落する中で中国株にあらためて売り圧力がかかる
との予想に基づいてポジションを構築している。

人民元は今月このままいけば、昨年8月の実質切り下げ以降、月間ベースで最大の下落率で
取引を終える。中国経済の見通し悪化に加え、米金融当局が利上げ準備を進めていることを
受けたドル上昇が元安につながっている。

UBSグループの陸文傑ストラテジスト(上海在勤)は「一部のマクロファンドが通貨の動きから
利益を得ようと指数先物を空売りする機会を探っている」と指摘。「米利上げの可能性が
高まっていることで、人民元に下落圧力がかかっている」と述べた。

ブルームバーグとマークイットの集計データによると、米上場の「iシェアーズ中国大型株ETF」に
対する空売り比率は同じく今月25日に18%と、2年ぶりの高水準に急上昇した。1カ月前は
3%にすぎなかった。

855 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:26:25.35 ID:yoCkzNoj.net
>>794
んで、その長期というのが1年だったり、百年だったり、で、買う時期もいつでもはダメとかな、要は長生きしてればたまにはいい目を見る、程度の話

856 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:35:35.62 ID:J2EwaIGN.net
>>853
お前の明細見せろよ
cisが言うなら説得力あるが
単なる名無しが「普通に投資やってれば明らか」とかバーチャのくせに偉そうに言っても邪魔

857 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:36:15.66 ID:J2EwaIGN.net
どうせこのスレに居る奴ら優待乞食ばっかだからw

858 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:41:19.63 ID:oBDwZBbT.net
>>815
アベノミクスのお陰でタワマンの上階を購入予定。株で儲けたから現金だよ。

859 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:41:55.15 ID:J2EwaIGN.net
なぜ優待乞食と言われるかっつーと
企業がやる株主アンケートで大口ほど優待いらないっつー結果が出てる
1単元株主は必然的に優待利率が大幅に高くなる傾向で
公平性が全く無い
配当や事業資金に回せっつー理由なわけ
つまり優待優待言ってるのはゴミ投資家と桐谷や森永みたいなキチガイしかいないのよ

860 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:45:20.20 ID:IhXTmuVV.net
>>856

お前のパフォーマンスが悪いのはお前の責任だからw

861 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:46:53.07 ID:nDNW6Stu.net
ヘッジの養分になるから

862 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:47:03.18 ID:J2EwaIGN.net
まあ俺も親から昔譲り受けたジェコス株
ナベとかケトルとかいらねーつっても送ってくるから
友人の投資家と結託して配当に回せって毎年のように応えてたら
今年から優待廃止しますってなったwww
優待乞食ざまあw

863 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:49:59.52 ID:uh5GIQ6c.net
>>856
資金力が大きいと自己の売買が市場に与える影響が大きくてパフォーマンス落ちやすいのは当然で争うとこじゃねーだろ

864 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:50:57.49 ID:J2EwaIGN.net
宅配便が邪魔な季節だぜ
百歩譲って優待選択制の所はまだいい
勝手にモノ送ってくる企業はなんなんだ
ゴミなんだよ
ゴミっつってもちりも積もれば山となるからな
お前らの事業に使えっつー話

865 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:52:25.73 ID:J2EwaIGN.net
>>863
そんなこと聞いてないよ?
バーチャのくせに偉そうに講釈してる奴が笑えるだけだから

866 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:54:54.21 ID:uh5GIQ6c.net
つまり間違いでもないことに対してエスパーして噛み付いたってことねw

867 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:56:16.06 ID:J2EwaIGN.net
うわ
気持ち悪っ
アホが間違った解釈で馴れ合ってくんなよ

868 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:56:59.39 ID:IhXTmuVV.net
>>863

そう。そして投資案件が限られてしまう。
資本力の小さい個人は市場に影響を与えないから小型株にも投資しやすい。

869 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:57:49.99 ID:AuYOnIzK.net
なぜ株式投資するんですか?

(笑)

870 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:58:42.17 ID:uh5GIQ6c.net
>>867
フフッw

871 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 07:58:51.10 ID:J2EwaIGN.net
>>868
投資しやすいってcis気取り辞めろってwwwわろてしまうわ

872 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:01:07.53 ID:J2EwaIGN.net
今日優待乞食来てないの?いつものやつ

873 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:03:12.97 ID:J2EwaIGN.net
今日はアドウェイズとネットイヤーの日だぞ
あ、優待乞食たちには関係ないか

874 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:05:00.28 ID:lJxUaRiA.net
>>852
インデックスなら機関投資家に食い物なんて表現にならないんだけどなぁ。
わからんけど批判ってのが多くて笑うわ。

875 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:06:17.60 ID:mwW9YK53.net
企業の業績に関係なくマーケット動向で株価が動くので、全く予測がつかん
マーケット動向は完全に水モノ
ヘッジファンドや投機筋の思惑で動いてるだけだから実にくだらん

876 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:08:30.95 ID:X9qnbZIK.net
>>855
最低10年
20年続けていればマイナスにはならない(国内株だけではだめかも)
その間何度か暴落はあるだろうが、年平均5%以上は期待できる
お前らよく叩いているがGPIFの投資方針は手本のようなものだ

877 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:11:48.07 ID:X9qnbZIK.net
買う時期は考えないのが正解
GPIFのようにいつも少しづつ買い続ける。これでリスクは軽減できる

878 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:12:21.87 ID:J2EwaIGN.net
>>876
GPIFの中の人はアホ人間だろ
買えって言われた量を期限に間に合わないから偉い高値でずっと注文出し続けただけなんだから
そんなの資料見ればわかる

879 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:13:20.51 ID:uh5GIQ6c.net
GPIFの3ヶ月単位の投資成績で叩いてる奴とかマスコミとかマジでなんもわかってなくて震えるよね

880 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:14:53.02 ID:J2EwaIGN.net
GPIF誉めるキチガイとかこんなスレにも出てくるんだな

881 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:16:28.67 ID:J2EwaIGN.net
さわかみの方がよっぽどマシだわw

882 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:21:56.02 ID:yoCkzNoj.net
>>876
ホラ、この時点で、逃げ口上入れるんだもんなあw

883 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:28:16.02 ID:X9qnbZIK.net
>>878
決まった額で買い続けるのがただしいんだよ

884 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:28:49.68 ID:X9qnbZIK.net
>>882
アセットマネジメントってわかる?

885 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:29:45.93 ID:yoCkzNoj.net
>>877
ホラね、「勝てる」が「期待できる」に、さらに「リスクを軽減」に、どんどんトーンダウンしていく。

大体リスクを軽減ってw
「関わらない」以上のリスク軽減ができるのかな?

886 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:30:19.33 ID:J2EwaIGN.net
>>883
GPIF決まった額じゃなくて
期間じゃんかよ
なに言ってんだ

887 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:32:38.64 ID:yoCkzNoj.net
>>884
知ってるよ、要は「やっちまったもんは仕方がないから何とかしようか?」というやつ。やるかやらないか判断するときに考える話じゃない。

888 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:32:47.85 ID:TakOnCp/.net
現金で持っておけばリスクがないって信じてるのはヤバイね

889 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:32:48.16 ID:X9qnbZIK.net
>>881
さわかみも持っているけどひふみのほうがいいんじゃね?(´・ω・`)

890 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:33:54.23 ID:IhXTmuVV.net
>>885

関わらないヤツは関わらないリスクを抱えるんだよw

891 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:35:42.30 ID:phowvkvh.net
日本円で貯金が最強とか今の時代にそぐわない情弱

892 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:37:19.87 ID:X9qnbZIK.net
>>885
利益は出せるしその程度を具体的に示せばそうなると言うことを書いただけだが

893 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:39:15.33 ID:IhXTmuVV.net
理論上無リスク資産はあるが、現実社会に無リスク資産なんて存在しない。
すべての資産価値は変動する。
キャッシュや国債が極めてそれに近い存在として認められるだけ。

894 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:41:37.66 ID:tyNfTyNV.net
株をやれということは暴落するな!
それが空売り軍団の作戦!

895 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:42:55.33 ID:X9qnbZIK.net
>>886
GPIのやっていることなんて最低でも年単位で見るべき事だし、十分過ぎると思うよ。消極的だとは思うが仕方ないんじやね

896 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:45:35.54 ID:J2EwaIGN.net
>>895
そういうことじゃなくて
ポートフォリオを見直しから比率合わせるために
限定された期間で一気に買った時期があんだよ
アホみたいにね馬鹿フロー
プロならやらない

897 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:52:01.84 ID:Pz5D4rH2.net
一番リスク低いのは物価連動国債だと思うね
発行元の信用重視なら米国、為替リスク嫌なら日本の
リスク怖いといいながら円貯金してる奴は無知すぎる

898 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:53:42.67 ID:tyNfTyNV.net
アベノミクス自民党は年金詐欺ギャンブラーだな
怖いw
国民の金で博打、損は国民へ
ナマポのパチンコの方がまだ可愛く感じる!

899 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:54:51.10 ID:X9qnbZIK.net
>>896
だからねその程度は大した問題じゃない
年間の予算は年初で決まっているのだから

900 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:57:21.54 ID:J2EwaIGN.net
たいした問題だよ
普通の年金筋は高値ではピタッと止まるからね
GPIFは買い続けたけど

901 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 08:58:54.48 ID:SIWwU2HN.net
証券マンの勧めるがままに売り買いして投資資金が半分になって塩漬け中です
これがもとに戻るまでは株式投資しないと心に決めました

902 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:02:46.97 ID:IhXTmuVV.net
>>897
その通り。

>>898
デフレ脱却まともにできてないが、インフレになれば株やインフレヘッジ資産
を買っていなければ年金資産は大損こくからな。すくなくともやろうという
ことと行動は一致している。

903 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:04:11.36 ID:IhXTmuVV.net
>>901

証券マンなんて話したことすら無い。アドバイスなんて聞く気も無いし。
そもそも彼らは手数料ビジネスやってるのに利益相反になる相手から
アドバイスをもらう気がしれん。

904 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:06:27.27 ID:tyNfTyNV.net
9月が危ないなリーマンも9.11の暴落も9月だからなアメリカ大統領選前の9月に
リーマンショックで暴落だから参議院選挙までは少しは上がるがそれからが怖いな。
イギリスEU離脱問題も噴出してくるし、
ここ数年でダウが3分の一のなると予測してるアメリカの経済学者もいる。
ダウが3分の一だと日経平均5000円ぐらいだな怖いw

905 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:07:00.11 ID:63mz+QKS.net
独身で、遊んでる金があるなら、投資するべき。

906 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:08:05.90 ID:IhXTmuVV.net
>>904

すげぇチャンスがくるってことやな。日経5000円なんて来てくれたら買いまくるわ。
キャッシュポジションは常にもっておかないとな。

907 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:10:57.06 ID:tyNfTyNV.net
>>906
その後上がり下がりの繰り返しが当分続くみたいだ。
お金があるやつは株より金の方が良いみたいだ。

908 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:12:04.52 ID:IhXTmuVV.net
>>907

金はもう上がってるやん。資源は底を打った感がある。

909 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:13:16.15 ID:tyNfTyNV.net
>>908
金の紛争合戦になるみたいだよ。

910 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:15:44.16 ID:IhXTmuVV.net
>>909

金は相当下がらない限り魅力無いわ。現状の価格でも安いとは思えない。

911 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:15:55.47 ID:rVnfR14S.net
知識をつけるのが難しい
知識がないと絶対損する
どこまで知識をつけるべきか、全体像も見えない
株の知識だけでは不十分

912 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:18:42.04 ID:tyNfTyNV.net
世界が注目する3人の大暴落予測 近づく「ダウ6000ドル時代」の生き残り方

http://www.mag2.com/p/money/7622 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


913 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:29:31.33 ID:X9qnbZIK.net
>>900
ごめん、いいかた間違えた
枠を決めておいて、その範囲での裁量は認めるが枠必達というのは仕方ないし問題ない
問題になるとしたら市場への影響ぐらいだろ

914 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:44:20.18 ID:S8jzb9TK.net
そもそも、個別の銘柄で言えば、いつ何か起きるか分からないわけで、
1日中端末に張り付いている人でないと無理。

915 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:48:31.66 ID:IhXTmuVV.net
>>914

バフェットは数年市場が開かなくても安心できる銘柄しか買わないっていってるね。
俺も日々の株価の上下なんて気にしない。

916 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 09:54:06.82 ID:yoCkzNoj.net
>>892
そう?
「利益を出すことを"期待できる"」w

「利益を出せないリスクを軽減」とかじゃないよね?

917 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 10:38:22.81 ID:TakOnCp/.net
>>916みたいな絶対に損したくないって人はどうしたらそんな事が可能だって思うんだろうね
現金で持ってたってそんなこと無理なのに

918 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 11:12:00.24 ID:yoCkzNoj.net
>>917
じゃあ、そう言う表記すればいい。
ただし、世の中に確実なものなんてないからなにやっても一緒、的理屈がどの程度説得力もつかだな。

919 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 11:16:02.62 ID:CSC2hrZN.net
>>911
株式投資は知識やない。経験がものをいう。経験を積むことが大事や。
経験から学んでいくもんなんや。学習能力の高いもんが儲けることができる世界や。

920 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 11:40:00.25 ID:IhXTmuVV.net
>>918
>世の中に確実なものなんてない

↑これはその通り。無リスクに近いモノとして国債や現金があるだけ。

>なにやっても一緒

これは全然違う。何をどのタイミングでやるかによって大きく変わる。

921 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 11:48:17.34 ID:yoCkzNoj.net
>>920
その通りだね、君子危うきに近寄らずは杞憂にあらずと

922 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 11:53:46.49 ID:TakOnCp/.net
>>921
実はリスクあることしてるのに安全なとこにいるつもりになってるのがわかってないのがマヌケって言われてるのわかんないかな?

923 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 12:03:41.52 ID:0Zgyy4Qv.net
基本バクチ脳だからな日本人は
投資には向いてない

かといって投機も強いわけじゃないのが切ないところだが…

924 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 12:18:23.18 ID:sbJAZrHw.net
ソシャゲの課金ガチャに毎月5万円とか使っちゃうアホが、その金を指数銘柄でもドルコストでやってたらどうなるかってことだが

ゲームの課金ガチャって日本しかなく、他国ではほぼ禁止または厳しく制限されてるんだよね

日本人はバクチが好きなんだよ
でも株はバクチじゃなく実力がストレートに出るから日本人は大嫌い

925 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 12:45:01.25 ID:yoCkzNoj.net
>>922
とにかく馬鹿にしたいのに、
相手にしてくれないよ、ウヮーン
というのはよくわかりましたw

926 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 12:48:11.02 ID:yoCkzNoj.net
>>924
たって株は博打やん、しかもヤラセインチキなんでもありの

927 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 12:53:47.44 ID:mdgpKA/y.net
ソシャゲ課金ガチャもやらせインチキなのになぜ皆大金をつぎ込むのか

928 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 13:06:37.05 ID:v6zuKVjV.net
>>925
現金所有をリスクが無いと言うところが馬鹿にされてんだよ。
わかってないんだからw

929 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 13:26:03.87 ID:yoCkzNoj.net
>>928
杞憂ってわかる?

930 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 13:28:37.03 ID:yoCkzNoj.net
>>927
それが博打

931 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 14:00:42.04 ID:Spb5/bug.net
>>929
なんだ。インフレ時代を知らないガキだったのか。

932 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 14:08:26.95 ID:CSC2hrZN.net
なんで株式投資やるんや?

おいしいからだ!

933 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 14:18:25.21 ID:yoCkzNoj.net
>>931
そんなん知らんがなw
ただ株式相場に一喜一憂する馬鹿が
少なかった頃のほうが皆豊かだったな、心持ちも含め

934 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 14:48:24.16 ID:SKOSorc+.net
>>916
悪いんだけど、それ思いっきり理工系な言い回しだわ。俺はガチガチの理系(工学修士)なんでね
本来だったら「確率90%以上で」と書きたかったんだが資料探すのが面倒でな

935 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 14:56:49.12 ID:j2MvMIO0.net
株やるやつ少ないほうが株を安く買えて企業活動の成果をよりたくさん貰えるんだから買わない奴はそのまま買わないでいて欲しい
頑張って働いて沢山企業を儲けさせて、俺に貢いでくれればいい

936 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 15:16:12.93 ID:yoCkzNoj.net
>>934
確率と可能性の区別もつかないレベルで、ムリしなさんな。

937 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 15:55:09.17 ID:IhXTmuVV.net
>>935

これも一理ある。
でも労働者兼資本家(株主)が増えた方が資産効果で消費が増える気もする。
難しいところ。

938 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 15:58:02.03 ID:wv7tUdoM.net
>>935
>>937
新規の客が来ないと上場企業そのものよりも証券会社が困る。
だから、証券会社は小学校にまで行って金融の出張授業を無料でやっている。

939 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:14:01.64 ID:IhXTmuVV.net
>>938

まぁそういう営業していない格安ネット証券を使う人材に育つんだろうけど。

940 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:15:51.18 ID:wv7tUdoM.net
上の方で、儲かったけど質素に暮らしている自慢。が散見されるけど、
この手の投資で儲かった自慢が2chで出始めたら、上昇相場も終わりに近い。

941 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:18:34.22 ID:wv7tUdoM.net
>>393
今は、証券会社も淘汰が進んでいて業界最安値クラスはSBI証券でここがネット証券最大手。

この辺が航空業界と違うところ。

942 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:26:50.89 ID:HNGdXX78.net
>>940
相場で儲けた人の生活が質素というのは今に始まったことじゃない。
大昔から同じ。
給与所得が多い人や商売で儲けた人の方が良い生活してるよ。

943 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:30:59.45 ID:wv7tUdoM.net
>>942
そうじゃない。
2chで儲けた。けど質素。この手の書き込みが
目に付くようになったら注意した方が良い暴落の前兆だから。

ライブドアショックやリーマンショックや3年前も
儲かったけど質素。という自慢が増加してすぐに株式市場は暴落。

安倍首相の今はリーマンショック前発言は、あながち間違いでもないと思っている。

944 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:33:41.26 ID:1ywlwuNR.net
皆が有頂天になってる時と言うならわからなくもない
そもそも2chだぜ…ラクガキ板を鵜呑みにしないほうが

945 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:34:40.10 ID:v6zuKVjV.net
>>943
そら目立っただけだわw
何か事が起きた時にその直前にあったことを関連づけてるだけw

946 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:38:55.31 ID:wv7tUdoM.net
>>945
信じたくないなら信じなくても別に良いよ。
統計を取っているわけじゃないからね。

ただ、2chのニュース系の板にまで、
この手の浮かれた話が出てきた時は注意した方が良いよ。

947 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:40:15.23 ID:v6zuKVjV.net
統計も取らずに妄想垂れ流して株について語ろうとは面白い人だな。

948 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:40:32.49 ID:wv7tUdoM.net
>>944
そう捨てたものじゃないよ。

例えば、株式相場が上昇の最初の局面では
「靴磨きの少年の話」が必ず出てくる。

949 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:41:50.18 ID:wv7tUdoM.net
>>944
あと、上昇相場も終わりになると「靴磨きの少年の話」は極端に減少する。

950 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:43:19.86 ID:J2EwaIGN.net
>>941
SBI高いわ
昔は1000万〜5000万までの約定は4000円だったからな
客多いクラスを地味に改悪するんだここは

951 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/06/01(水) 16:43:36.89 ID:B2d1IqrF.net
 

 そんな言葉に乗せられて、塩漬け株の塩抜き水にされたくないんだよ wwww

 

952 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:45:36.36 ID:IhXTmuVV.net
>>946

そんなのより日経のPERとか見てた方が過熱気味かどうかを図る指標として
有用だと思うけどね。長期的にみればそっちの方が精度が高いし数値として
出るから分かりやすい。

953 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/06/01(水) 16:47:16.99 ID:B2d1IqrF.net
 


 アベノミクスで売り逃げそこねた塩漬け株主が、また誘いを掛けているようだ wwww
 以前にも、19,000円台まで回復してから下げて行っているのに、学習能力、ゼロ www


 

954 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:49:14.86 ID:wv7tUdoM.net
>>952
別に信じたくないなら信じる必要はないよ。

ただ、上昇相場の終わりごろには投資で儲かった自慢が目に付くだけの話。

2chの書き込み内容から相場を窺う手法を離すと
あんたみたいに必ず反発するのが出てくるんだよね。
こっちは笑いながらレスしているけど。

955 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:52:15.54 ID:IhXTmuVV.net
>>954

俺も嘲笑しながらお前にレスつけてる。

956 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:53:11.10 ID:wv7tUdoM.net
>>955
はいはい。

957 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:53:47.21 ID:n9Wesjz/.net
九割が負ける世界
長期投資以外はするべきじゃない
カモにされるだけ

958 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:59:41.67 ID:wmRayNsc.net
昨日、姫路のあたりで、山陽新幹線の前で土下座してミンチになったひとがいるけど、
アキュセラ株で8連続ストップ安くらって、全財産どころか、莫大な借金までこさえて

生命保険でしか妻子に家を残してやれない、となげいていた人がいるんだが、
おととい姫路駅にいたのに、昨日からHPの更新がない。

http://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=UuoFwB18vSWfsKMbvnOKaouLcg--

959 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 16:59:42.39 ID:oBDwZBbT.net
>>919
そやな。工業高校卒の俺でも株資産1億円以上持ってるわ。

960 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 17:01:41.61 ID:U0xHAIM3.net
こいつら金がねーからだろw

961 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 17:08:15.81 ID:R7k8GeY9.net
今日の昼過ぎのドル円には、たまげました!

962 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 17:10:49.00 ID:v6zuKVjV.net
>>958
分散してた株全部売ってアキュセラ一本って普通やるなって言われることだ。
余裕が無い人間がこんなことやるから、言葉は悪いが馬鹿だよ。

後分散考えるなら国内、国外、株式、債権、リート、コモディティ、現金までしないと分散にならん。
こいつは分散って言ってるが元々持ってた株も分散されてないだろ。

963 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 17:18:42.40 ID:wmRayNsc.net
>>958

こいつほどのバカはさすがに少ないが、ここ数日、鉄道飛び込みが多い。

964 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 17:19:59.85 ID:GJM998Jc.net
今日は少し調整したな。
もっと下がって欲しい。保有株は含み損だけど、もっと買いたい。

965 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 17:36:37.70 ID:O8Z73oqE.net
円買いのお誘いは来てるが
ADP見てから金曜の雇用統計の作戦考える
間にECBもあるし面倒だよな
メジャーSQもあるし日銀イベントもあるし
だから6月は荒れるんだよ

966 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 17:36:57.23 ID:IhXTmuVV.net
>>964

長期投資家で現時点でトータルで含み損であれば気をつけろ。センスがなさ過ぎる。

967 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 18:03:37.73 ID:J2EwaIGN.net
>>966
お前の口座UPしろよ
センスとか偉そうなこと言って
ショボい株数でマイナスだらけだったら
笑いのセンスあるし誉めてやるから

968 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 18:05:11.71 ID:mdgpKA/y.net
biz板で市況1住人が罵りあいをするスレはここですか?

969 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 18:20:33.41 ID:aHuwUHHd.net
個人的には宝くじより健全だと思う。
間違いなく経済(というか金融)には敏感になるし、
オレオレ詐欺みたいな怪しい勧誘には耐性がつくし、
無茶しなければメリットはあると思います。
優待をゲットするくらいの軽い気持ちで

970 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 18:23:20.81 ID:1ywlwuNR.net
株やって2年ぐらいだけど年初資産を10%増やす辺りが今のところ限界
去年と今年の下げを喰らわなかったからプラスを保ててるようなもんだ

971 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 18:34:08.42 ID:ohJn6tcX.net
>>935
素人さんが増えた方が良いに決まってる。だから素人の俺はやってるw

972 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 19:18:46.43 ID:J1awymhQ.net
>>967

お前、笑われてるからw

973 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 19:40:27.54 ID:J2EwaIGN.net
>>972
雑魚は黙ってていいよ
お前なんも知識ないしw

974 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 19:46:08.72 ID:J2EwaIGN.net
朝俺に同じこと言われたバーチャの奴かw
今頃ムキーって腹立って絡んできたのか?
相手してほしいならお願いしてみろよバーチャ

975 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 19:48:33.92 ID:fYa+A+IN.net
証券会社の釣りスレか

976 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 19:50:40.57 ID:J2EwaIGN.net
>>972
>こんなのは普通に投資やってれば明らか (`・ω・´)キリッ

いいねえ。バーチャの人は恥ずかしげもなくキリッキリッしててかわうぃーねえ

977 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 19:55:23.80 ID:Pz5D4rH2.net
ID:J2EwaIGN
こいつ突っかかってばかりの癖にちょっと煽られると発狂するし余りにも痛すぎる

978 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 19:57:55.78 ID:J2EwaIGN.net
なんか一番知識が微妙な奴来た気がしたけど
空気なのでスルー

979 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:04:58.45 ID:J1awymhQ.net
ID:J2EwaIGN
くっさw

980 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:07:47.06 ID:J2EwaIGN.net
ID:J1awymhQ
こいついちいち中盤に落ちてたスレ上げて
すげーかまって欲しかったんだなwww
わらえるわ

981 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:08:36.68 ID:35//1EFE.net
ID:J2EwaIGNこんなの相手にするのがアホ
単に文句付けたいだけで会話する気ない、知能もない気違いなんだから

982 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:09:15.05 ID:J2EwaIGN.net
ID:J1awymhQの
>こんなのは普通に投資やってれば明らか (`・ω・´)キリッ

いいねええ↑なんど見てもいいフレーズwwwwww

983 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:10:33.40 ID:J2EwaIGN.net
>>981
こんなのは普通に投資やってれば明らか (`・ω・´)キリッ

984 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:12:41.46 ID:J2EwaIGN.net
おい
優待乞食恋や
昨日まで偉そうにしてた奴や
話そうぜ

985 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:15:20.91 ID:TakOnCp/.net
全レス、全突っかかりのアホに付き合うから
こんなスレが1000までいく
スルーしろや

986 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:17:01.16 ID:J2EwaIGN.net
>>985
とかいいつつついかまっちゃうっていうお前のネタか?www
こんなのは普通に投資やってれば明らか (`・ω・´)キリッ

987 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:18:54.96 ID:O8Z73oqE.net
正解は基地外の女

988 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:19:23.49 ID:J2EwaIGN.net
おれが昨日から優待乞食攻撃始めてからピリピリし始めたなw
よっぽど癪に障った優待乞食が多いんだなww

989 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:23:17.26 ID:J2EwaIGN.net
明日はチエルの日らしいので
余裕資金ある人は集合してください
こんなのは普通に投資やってれば明らか (`・ω・´)キリッ

990 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:26:02.78 ID:J2EwaIGN.net
おい優待乞食
メガチップスからカタログ届いたぞ
いらねーはwwwww

991 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:29:28.10 ID:CSC2hrZN.net
乞食は3日やったら止められんというが、総会乞食は1回やったら止められんわ。

992 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:31:14.65 ID:O8Z73oqE.net
ID:J2EwaIGN をどうしたらいい?
https://www.youtube.com/watch?v=odw_MjkgyZE

993 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:32:16.27 ID:J2EwaIGN.net
昨日まで優待で偉そうにしてた奴マジ優待の話しなくなったな
今日優待目当てでとか言ってた奴は違う人だしな
もっと話してくれよ優待の魅力をラストで

994 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:37:59.04 ID:J2EwaIGN.net
俺のコーナン30000株で
優待10枚しかくれないのは差別じゃないか?
とっとと優待廃止しろ
コーナンなんていかねーし毎回近所のガキに配ってるわ

995 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:39:32.99 ID:fqJmueLl.net
>>993
優待?そんな物はどうでもいい
海外ETFメインだからね

996 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:41:03.16 ID:J2EwaIGN.net
>>995
国内メインでもいらんわwww
宅配便が気の毒だわwwwwwww

997 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:43:05.89 ID:35//1EFE.net
確かに優待はいらんから配当に充当しろ

この気違いのいう唯一マトモなこと

998 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:43:24.63 ID:CSC2hrZN.net
関西スーパーから株主優待券3000円届いてたわ。
先月は吉野家から食事券12000円、柿安本店から5000円、
ライフフーズから3000円、プレナスから2500円、他にクオカード1000円
届いた。止められんなw

999 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:44:08.97 ID:J2EwaIGN.net
>>997
全部マトモだわwww
こんなのは普通に投資やってれば明らか (`・ω・´)キリッ

1000 :名刺は切らしておりまして:2016/06/01(水) 20:44:25.88 ID:J2EwaIGN.net
こんなのは普通に投資やってれば明らか (`・ω・´)キリッ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200