2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】なぜ株式投資しないんですか?

1 :海江田三郎 ★:2016/05/29(日) 15:12:29.58 ID:CAP_USER.net
http://news.mynavi.jp/articles/2016/05/24/kabushikitoshi/

初心者にはやや敷居の高いイメージがある株式投資。興味はあってもなかなか踏み出せない……と
いう人も多いのではないだろうか。今回はマイナビニュース会員の男女300名を対象に株式投資に対するイメージを調査してみた。

Q株式投資をしたことはありますか?

はい 26.6%
いいえ 73.4%

Q.(「いいえ」と答えた方にお聞きします)株式投資をしないのはどうしてですか?

・「知識がないので、初心者がやると失敗しそうだから」(33歳女性/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「詳しく知らないので貯金の様にはいきません」(60歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「コストがかかる、税金が高い、その割に儲からない」(47歳男性/その他メーカー/技能工・運輸・設備関連)
・「多少稼げてもうれしくないし割に合わない」(55歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「興味はあるが銘柄を選びきれない」(37歳男性/専門店/事務・企画・経営関連)
・「資金もないし、これからは不安定になりそうだから」(42歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「大きく失敗しそうで怖い」(38歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「賭け事を好まない性格なので、売り逃げには向かない一方で、安定配当企業に資金援助する気もないので」(52歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「基礎知識が無いのもありちょっと手を出しにくい、また、常に監視しておかないといけないイメージがあるのですが……?」(41歳男性/精密機器/技能工・運輸・設備関連)
・「とても興味があります、ただしマメにチェックする時間もないし、その時々で売買の冷静な判断ができそうにないので」(31歳女性/ソフトウェア・情報処理/営業関連)

Q.「株式投資をしている」という人にどんな印象がありますか?

・「金があまっている」(46歳男性/化粧品・医薬品/営業関)
・「一発に賭けている印象がある」(32歳男性/専門店/事務・企画・経営関連)
・「常にPCで株価をチェックしていそう」(34歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「損することが多く大変そう」(46歳女性/食品/技能工・運輸・設備関連)
・「金銭や学ぶ事に関する意識が高い」(38歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「インテリな印象、でもtotoと一緒でギャンブルと同じようにも思える」(30歳男性/インターネット関連/営業関連)
・「マネー管理がしっかりできる人」(39歳女性/専門店/販売・サービス関連)
・「プロフェッショナルな印象がある」(54歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「つてや業界知識のある人がやっている分には賢いなと思いますが、自分の母のようになんとなく投資している
人はただのギャンブラーに見えます」(26歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
・「お金大好き! っていう課長以上のサラリーマンというイメージ、仕事の合間にちょこちょこチェックして、
通常業務を集中してやっていないイメージで好感は低いです」(31歳女性/ソフトウェア・情報処理/営業関連)

■総評
男女300名のうち、株式投資の経験がある人は3割弱。7割以上が未経験であることが分かった。や
らない理由としては「知識がないから」という回答が多く、興味はあっても「やり方が分からない」
「何から始めていいか分からない」という人が多かった。株式投資は難しく、取っ付きにくいイメージがあるようだ。
「リスクに対する不安」もネックとなっていた。「心配したら怖い」「紙切れになってしまう可能性がある」といった
コメントが寄せられたが、失敗に対する恐れから投資を敬遠している人も多いよう。
また、「ギャンブルと同じで信用できない」「所詮、賭け事だ」といった意見も多く、損失リスクの高い「危険な賭け事」という
イメージを抱く人も少なくないようだった。

続く「株式投資をしているという人にどんな印象がありますか?」という質問でも、「賭博好き」「楽してお金儲けしている」
「ほんとに儲かってる? と心配になる」といったマイナス意見が多く見られた。しかしその一方で、「賢く資産運用している」
「金融知識がある」「先を見通す能力がある」といった良いイメージを抱いている人も。
株式投資に対するイメージは人によって大きく異なるようだ。

株に限らず、投資にはどんなものにもリスクが付きもの。メリット・デメリットを正しく理解し、
自分にあった資産運用方法を見つけたいものである。

調査時期: 2016年4月19日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

471 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:01:01.66 ID:eiCGKWi3.net
投資経験のある75%が生涯成績で負けてて、平均投資総額が1500万
平均収支が-570万、ってのはどっかで聞いたな。

472 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:05:33.53 ID:3uQZvoTZ.net
トータルで見ると損するのが株取引(これマジ)

473 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:08:36.76 ID:oIA2hg/U.net
トータルで損するなら止めたほうがいいな
それって何時までもアゲアゲ、サゲサゲだから

474 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:12:47.87 ID:JKM0geiA.net
東南海までひたすら待ちで

475 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:14:41.14 ID:lsphxvj0.net
>>462
3500万くらいあれば
昔からある優良な大企業に分散投資してても
税引き後で国民年金の受給額くらいにはなるぞ

476 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:16:29.82 ID:I5H6c4X/.net
桐谷さんに触発されて優待銘柄触っちゃった人も沢山いそうだけど
この下げ相場じゃ損してる人の方が多いだろうな
桐谷さんが出てきたのアベノミクス相場で上がってた頃だからな

477 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:16:33.21 ID:4YDkVfi3.net
トランプが大統領になったら日経は確実に下がるしな
いまの相場だって年金でつり上げてるだけだし

478 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:18:22.05 ID:lvUY6rJO.net
お前らも株を始めて、
俺の養分になってくれ。

479 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:20:35.75 ID:Ms5YkFMQ.net
>>476

そういうスタンスで入るからダメなんだよな。
優待銘柄なんて民主党政権時に買いあさったがめちゃくちゃ上がっとるよ。
桐谷さんに触発されて買ってくれたおかげで。

480 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:23:46.16 ID:Pqnu2n0S.net
両建てのリスクヘッジの方法を教えないで、
なぜ買いばかり勧めるのかw

481 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:25:32.47 ID:jI09T4XM.net
買ったら忘れるができない奴はやめといた方がいい

482 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:28:20.90 ID:byfsi8JA.net
>>479
その頃と比べて下がってる銘柄は相当やばいと思うの

483 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:35:06.44 ID:MrbEebxE.net
>>133
よくわかってらっしゃる

484 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:35:16.55 ID:AXHEhVdI.net
右肩下がりだからさ。

そうそう。今、アキュセラという銘柄で、連続ストップ安という地獄が発生してるぞ。

485 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:35:24.76 ID:Pqnu2n0S.net
東電も、日航も、オリンパスもなぁ・・・

持ってりゃ配当が転がり込んでくるだけのすごい株だと思っていたころがありますた・・・

486 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:38:08.67 ID:MrbEebxE.net
>>37
暴落の定義は?

487 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:40:53.66 ID:fnS40zJ+.net
てか基本人に株やってるって教えてないよ。
(´・ω・`)

488 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:42:51.70 ID:D7xk3BIz.net
>>13
>>430
>>438
>>487

たぶん君たちとは同じ板住人だとおもう(´・ω・`)

489 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:46:13.70 ID:5ZoJNDxa.net
>>1
要約:「株はまだ上がる」

490 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:46:23.76 ID:MrbEebxE.net
>>131
それが本来の投資の姿だよな
この金好きに使ってよ。という応援、期待

今は自分の儲けが最優先って人しかいない

491 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:49:21.30 ID:jI09T4XM.net
>>490
すでに市場に出回ってる株買ったって企業に金は入らないけど

492 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:51:16.34 ID:fnS40zJ+.net
>>490
株買っても会社には1円たりとも入らないよ。
(´・ω・`)

493 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:52:05.36 ID:NJL0MCpi.net
個人向け国債の変動金利と
ヴァンガードの世界株式ETFで半分ずつ
最低15年もつ、なんてのがいいとおもふよ。

494 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:54:42.16 ID:rgj9H20e.net
>>490
上場企業の株を買っても、別にその金は企業に行くわけじゃないけど?

495 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:56:10.78 ID:IVfD2mG0.net
>>490
マジかよ
好きに使ってもいいのかお前のかね

496 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:58:04.43 ID:g9Y0BjT2.net
>>494
資本金だから株主が認めれば好きに使っていいぞ

497 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:58:45.76 ID:EQVYWIBI.net
郵政でやられた人多いんじゃない結果的に株は危険だと認識させて終わった

498 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:58:54.54 ID:56KeAKnn.net
相場の格言「事故は買い、事件は売り」、、、
シャープ株に始まり、東芝株、旭化成、東京三菱銀行、りそな株、三菱自動車株、
鈴木自動車株、神戸物産、ソフトバンク株、、、が最近の持ち株。
落ちるナイフを素手で掴み、底の底でナンピンする。信用じゃ無くて現物のみ
で空売りはしない。面白くて他の博打はやる気が失せたわ。

499 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:59:51.58 ID:DLd6HaW2.net
郵政とかジジババ完全にはめ込まれたからなぁ

もうあの世代は一生株には手を出さないでしょw

500 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:02:46.69 ID:DJcCMhM/.net
ネット取引出来ても中身がアナログ過ぎるんだよね
絵画の売買と変わらない、そこに複雑な賭けと金融のシステムをくっつけてるようなもの
もっと会社の末端までデジタル化して経営参画できるならおもしろいかと思うけど

501 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:03:53.91 ID:jI09T4XM.net
株主総会に電子投票ぐらいできてもいいと思う

502 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:04:34.68 ID:rgj9H20e.net
>>496
既存株式の売買のケースを言っているわけだが。

503 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:05:45.93 ID:rgj9H20e.net
>>501
すでに導入済。

504 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:07:44.58 ID:g9Y0BjT2.net
>>502
>>490は企業を応援し成長させるために株を買うって話だろ
株買われればエイクティファイナンスが増えて会社の使える金は増えるから

505 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:10:08.51 ID:fnS40zJ+.net
>>504
なんかいろいろと勘違いしてると思うよ君。
(´・ω・`)

506 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:11:05.66 ID:g9Y0BjT2.net
>>505
具体的にどうぞ
エイクティファイナンスは返済義務負わないからこの金好きに使ってよってことだよ

507 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:14:19.03 ID:1Xxvn6LD.net
>>506
増資のない株売買の資金移動は
株主間だけだろ
もういいよこの話は馬鹿

508 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:14:31.64 ID:nvF3Luu2.net
一昔前は、日本の株は投資じゃなくて、投機っていわれてたが
今は投機より投棄だ

509 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:17:18.16 ID:Zyb0KVfh.net
>>504
株価上がってから、エクイティファイナンス(増資)すれば、
使える金は増えるよ。

株式市場で売買されてるだけなら、企業には金が入りません。

510 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:17:19.66 ID:YtVL3/PY.net
>株式投資     マジで博打です

511 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:17:54.09 ID:k4ceXCFu.net
株を買えば株価が上がり、次に株式発行するときに資金集めがしやすくなるという側面はあるが、個人の寄与なんぞほとんど無いからな

512 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:17:59.05 ID:RjJktauZ.net
人生の一時期だけやるもの
居続けられる世界じゃない

513 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:19:51.73 ID:byfsi8JA.net
>>512
人生終わるまでダラダラやるもんだろ

514 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:20:23.32 ID:fnS40zJ+.net
>>506
2回も続けて書き間違えてるから指摘するね。
「エイクティファイナンス」じゃなくて
「エクイティファイナンス」ね。
(´・ω・`)

515 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:21:22.18 ID:pEq5KcK1.net
ワロタ

516 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:21:40.53 ID:g9Y0BjT2.net
>>509
エイクティファイナンスできる金が増えるということは企業の金になってるということだが
その企業の経営者、または親会社が大株主の場合も多いからその配当なども増える

>>511
個人からの金も企業からの金も同じ金だが?
BNFみたいに大口の個人もたくさんいる

517 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:22:55.56 ID:g9Y0BjT2.net
>>514
エクイティね失礼w

518 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:24:42.06 ID:k4ceXCFu.net
>>516
大人が売り圧力かけた時に、真っ先に逃げ出すのは個人じゃねーか

519 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:26:30.54 ID:g9Y0BjT2.net
>>518
真っ先に逃げ出すのはハゲタカなどのファンド
個人は長期保有の経営者一族だったり意外と逃げ出さない

520 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:27:14.74 ID:o4gM/fsA.net
昔配当狙いで、全部電力株に投資してたら
3.11で三分の一以下になったな。

何が起きるかわかんねーな
配当狙いだったから、東電と沖縄電は持ってなかったが

521 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:29:28.72 ID:Zyb0KVfh.net
>>516
エクイティファイナンス出来る枠は決まってるよ。
あとから増やすことは可能だが。

君の考え方だと、最終的には株券印刷業を目指すのかい?

522 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:31:27.05 ID:g9Y0BjT2.net
>>521
意味がわからん
投資した金は返済義務負わないから会社の金になると言ってる
例えば会社が計画倒産でドロンすれば株主には返ってこない

523 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:32:42.16 ID:KKKL+Ufl.net
電力株は手堅いので老後の運用に向いた年金株
なんて言われていた時代もあったっけ・・・

524 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:33:31.14 ID:Zyb0KVfh.net
>>522
ごめんなさい。
株式市場理解できてないんですね。

上場して、沢山お金を株式市場から貰ってみて下さい。

525 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:34:29.44 ID:g9Y0BjT2.net
>>524
反論したいなら具体的な内容をお願いします

526 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:34:50.43 ID:mnkFhHSZ.net
>>309
毎日数千円って、昼間は自宅のpcの前にいるの?
なら働いた方がまし。

とりあえず働いとけば、次の仕事探さないといけなくなった際に職歴示せるし、数千円程度は当たり前に稼げる。
企画書の書き方や他社との付き合い方も教えてくれるしな。

527 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:35:28.38 ID:rgj9H20e.net
>>525
間違い、早めに認めた方が良いのでは。

528 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:35:31.48 ID:Zyb0KVfh.net
>>525
反論を諦めたので、あなたが勝者なんですよ。
誇って良いですよ!
だから上場して、沢山お金を株式市場から貰ってみて下さい。

529 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:36:21.50 ID:Zyb0KVfh.net
エクイティファイナンスをちゃんと書けずにエイクティファイナンスとか書く人なんだし。

530 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:36:58.89 ID:0vLa8+QT.net
>>526
画面に張り付かない投資方法もあるんやけど。
兼業でよくね?

531 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:37:16.96 ID:KKKL+Ufl.net
>>526
ながーい目で見ると、株式の平均リターンは5%ぐらいはある
なので309の言う400万円があれば年20万円のリターンが期待される
これを日割りすれば毎日数千円となるのでは?

何でもかんでもデイトレードってわけじゃないよ

532 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:37:50.09 ID:hI4CXFeZ.net
投資じゃないな
博打だろ

533 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:38:25.48 ID:k4ceXCFu.net
>>519
逃げ出さないのは経営者だったり、社員持ち株会だったり、親の遺産とかだろ
会社を応援するために、新規で自分の資産を投資するって趣旨とは違うだろう
話のすり替え

534 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:38:49.50 ID:g9Y0BjT2.net
>>527
>>528
具体的な反論ができなくなった時点であなた方の負けですね

535 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:39:11.39 ID:IIP6sSuZ.net
お前らの養分になる権利なんていらねーよ

536 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:39:30.98 ID:Zyb0KVfh.net
>>534
だから、負けを認めてるでしょ?
日本語分かりますか?

537 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:39:56.69 ID:g9Y0BjT2.net
>>533
その他の個人よりもファンドや外資などのほうが逃げ足は早いですよ

538 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:40:34.92 ID:g9Y0BjT2.net
>>536
そうですか。理解できたならいいです。失礼しました

539 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:42:44.09 ID:P2Ieh33o.net
>>394
インフレになったら給料がどんどん上がるって
自民党の人とか2chの経済通の人が言ってた

540 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:43:38.07 ID:BPbIyn3/.net
小銭稼ぎで運を使いたくないから。

541 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:43:44.97 ID:KKKL+Ufl.net
>>531
計算のケタを間違えてた
毎日数千円にはならないや
ごめんね

何が言いたかったかというと、
パソコンに張り付いて売買するような投資(投機)ばかりじゃないってことですわ

542 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:45:03.41 ID:z4R8iTKK.net
500万が250万になって塩漬け中なのにバンバン投資勧誘の電話がかかってくる
イライラする

543 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:46:02.47 ID:GiojTMCH.net
投資と言うのは長期に株を持って企業を成長させて利益を得る事
今やってるのは短期で売買する株式投機だけで差益確保に終始している
最低でも6カ月持ってくれないと設備投資なんかできない
投資には利益率アップさせ株式投機税でも作らないと企業が衰退するだけ

544 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:49:38.00 ID:Pbdzw+eS.net
>>542
2500万円から1億円にしても勧誘来ないよ

545 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:49:40.26 ID:NefCO6n/.net
買ったら忘れろ
忘れられない奴が下がった時に狼狽売りしたり上がった時に気を大きくしてポジション積み増したりすふ

インデックスを機械的に積立投資して一年に一回リバランスするくらいがよろしい

546 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:54:06.00 ID:GiojTMCH.net
証券会社や信託銀行は手数料で儲かるからとにかく勧める
いろんな手段でインサイダー情報を持っているプロにはかなわない

547 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:56:34.24 ID:wMYSU9zV.net
>>543
そう思うならなんで売るんだ?
ずっと持ってりゃいいだけじゃん。

548 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:58:25.46 ID:UY8lU6DI.net
東京電力や東芝の成れの果てを見ていれば分かるでしょう

549 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:04:16.33 ID:GxddmT4b.net
特番のハンゲキで信頼してる人に株進められて5000万円持ち逃げされてた被害者がいたな
全ては自己責任だけど、中国と日本の不動産バブルがまたはじけるかもしれん
空中族は空中分解するやも

550 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:05:11.14 ID:o9FKNdV3.net
>>1
博打だから。

特に一般人には株式投資は出来ない。出来るのは投機だけ。

551 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:08:06.39 ID:GxddmT4b.net
ちなみにニーサで投資した所の株価は軒並み下落
マイナスになった、

552 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:09:16.57 ID:56KeAKnn.net
>>548
東京電力や東芝の株を底値付近で買って今利確中だよ。

553 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:10:16.51 ID:0vLa8+QT.net
>>547

始めて買った株、十数年持ってるわ。上がり下がりあったけど全然売る気しないわ。
そういう株ばっかじゃないから売ることはあるけど、一生持ち続けてもいい株を
できるだけ適切なタイミングで買うことを心掛けてる。

554 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:11:30.13 ID:tisVzWod.net
>>551
うだつのあがらない銘柄はさっさと利確して今プラスだけだよ

555 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:12:36.23 ID:z4R8iTKK.net
月末なので今日か明日くらいに野村の営業から電話あるだろうな

556 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:13:12.91 ID:MBXAjblg.net
種銭あればやってるヨ

557 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:14:44.25 ID:tisVzWod.net
>>556
1万もあれば出来るよ

558 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:15:03.64 ID:GxddmT4b.net
なんにせよ自主責任だよ、リスクが無い有価証券、投資信託はないわけで
ただ知識が無い人は未公開株はあかん

559 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:15:30.33 ID:n6oUgsRE.net
もっと庶民に身近な株式市場にするためには全国の金融機関の窓口で株の委託売買をするべきである。
ネットでは投資の実感が湧かないだけに委託売買の対面取引が有効な手段と言えよう。預金から投資へ!

560 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:27:16.59 ID:OKGchL9g.net
もう懲りたって人も多いだろうな

561 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:28:09.72 ID:OKGchL9g.net
株式投資で儲かるならみんなやってるわな
そんな話が成立するはずがないけど

562 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:29:10.14 ID:Uguq+y5P.net
最後に参入したやつがババを引くシステムだから

563 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:00.15 ID:tQ4l2NLH.net
>>229
こういうのがいる限り上がり続ける
日本なんかと同じにするな

564 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:03.63 ID:GV6S9nuf.net
株やったことない奴ばっかでビックリした
自身の労働所得だけって人生きつくないのか
不動産とか大きい物買うのって全部株の儲けしか使わないけど

565 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:12.62 ID:0vLa8+QT.net
>>561

資産防衛のためにやってるんやけど。
円全力買いはインフレで目減りするからな。
いかに資産を長期に亘って減らさないか。
常に円に依存していては大損するリスクがあるからな。

566 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:15.90 ID:Zyb0KVfh.net
一部では儲けてる人は居るよ。

567 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:31:47.97 ID:MBXAjblg.net
長期じゃ儲かる筈なんだけどな世界的には
短期じゃゼロサムというのは理解できるが

568 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:38:18.07 ID:z4R8iTKK.net
じいちゃんとうちゃんおれと3代が必死で働いて築いてきた資産
不動産含めりゃ5億くらいだろう
これを一瞬で喪失できるのが株式投資
500万が250万になったことろでだめだこりゃと気が付いたので助かった
アホなこと続けてたらご先祖に顔向けできんわ

569 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:39:03.46 ID:aFP0Z0oI.net
40才近いおっさんが株ってどこで買うのと聞かれたときは
マジでビビった。
世の中、株と縁のない人が結構いるんだなあ。

570 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:43:45.93 ID:o9FKNdV3.net
>>569
まあどこで買うのは一般常識が無いとは思うが、
パチンコや競馬やったこと無い人のほうが多数派だろ。特に最近は。

博打打ったこと無い・博打に縁がない人が多くても何の不思議も無い。

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200