2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】なぜ株式投資しないんですか?

1 :海江田三郎 ★:2016/05/29(日) 15:12:29.58 ID:CAP_USER.net
http://news.mynavi.jp/articles/2016/05/24/kabushikitoshi/

初心者にはやや敷居の高いイメージがある株式投資。興味はあってもなかなか踏み出せない……と
いう人も多いのではないだろうか。今回はマイナビニュース会員の男女300名を対象に株式投資に対するイメージを調査してみた。

Q株式投資をしたことはありますか?

はい 26.6%
いいえ 73.4%

Q.(「いいえ」と答えた方にお聞きします)株式投資をしないのはどうしてですか?

・「知識がないので、初心者がやると失敗しそうだから」(33歳女性/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「詳しく知らないので貯金の様にはいきません」(60歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「コストがかかる、税金が高い、その割に儲からない」(47歳男性/その他メーカー/技能工・運輸・設備関連)
・「多少稼げてもうれしくないし割に合わない」(55歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「興味はあるが銘柄を選びきれない」(37歳男性/専門店/事務・企画・経営関連)
・「資金もないし、これからは不安定になりそうだから」(42歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「大きく失敗しそうで怖い」(38歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「賭け事を好まない性格なので、売り逃げには向かない一方で、安定配当企業に資金援助する気もないので」(52歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「基礎知識が無いのもありちょっと手を出しにくい、また、常に監視しておかないといけないイメージがあるのですが……?」(41歳男性/精密機器/技能工・運輸・設備関連)
・「とても興味があります、ただしマメにチェックする時間もないし、その時々で売買の冷静な判断ができそうにないので」(31歳女性/ソフトウェア・情報処理/営業関連)

Q.「株式投資をしている」という人にどんな印象がありますか?

・「金があまっている」(46歳男性/化粧品・医薬品/営業関)
・「一発に賭けている印象がある」(32歳男性/専門店/事務・企画・経営関連)
・「常にPCで株価をチェックしていそう」(34歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「損することが多く大変そう」(46歳女性/食品/技能工・運輸・設備関連)
・「金銭や学ぶ事に関する意識が高い」(38歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「インテリな印象、でもtotoと一緒でギャンブルと同じようにも思える」(30歳男性/インターネット関連/営業関連)
・「マネー管理がしっかりできる人」(39歳女性/専門店/販売・サービス関連)
・「プロフェッショナルな印象がある」(54歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「つてや業界知識のある人がやっている分には賢いなと思いますが、自分の母のようになんとなく投資している
人はただのギャンブラーに見えます」(26歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
・「お金大好き! っていう課長以上のサラリーマンというイメージ、仕事の合間にちょこちょこチェックして、
通常業務を集中してやっていないイメージで好感は低いです」(31歳女性/ソフトウェア・情報処理/営業関連)

■総評
男女300名のうち、株式投資の経験がある人は3割弱。7割以上が未経験であることが分かった。や
らない理由としては「知識がないから」という回答が多く、興味はあっても「やり方が分からない」
「何から始めていいか分からない」という人が多かった。株式投資は難しく、取っ付きにくいイメージがあるようだ。
「リスクに対する不安」もネックとなっていた。「心配したら怖い」「紙切れになってしまう可能性がある」といった
コメントが寄せられたが、失敗に対する恐れから投資を敬遠している人も多いよう。
また、「ギャンブルと同じで信用できない」「所詮、賭け事だ」といった意見も多く、損失リスクの高い「危険な賭け事」という
イメージを抱く人も少なくないようだった。

続く「株式投資をしているという人にどんな印象がありますか?」という質問でも、「賭博好き」「楽してお金儲けしている」
「ほんとに儲かってる? と心配になる」といったマイナス意見が多く見られた。しかしその一方で、「賢く資産運用している」
「金融知識がある」「先を見通す能力がある」といった良いイメージを抱いている人も。
株式投資に対するイメージは人によって大きく異なるようだ。

株に限らず、投資にはどんなものにもリスクが付きもの。メリット・デメリットを正しく理解し、
自分にあった資産運用方法を見つけたいものである。

調査時期: 2016年4月19日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

408 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:42:27.93 ID:u4L+Yw7f.net
過去と比べて増えてるな
昔は国民の一割くらいじゃなかったか?

409 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:45:03.19 ID:u4L+Yw7f.net
ジャップランドでは国民はロードー以外の手段で金を稼いではいけない法律があったと思うが、最近法改正されたのかしら?

410 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:48:15.03 ID:5cCcdMin.net
>>103
儲けた金は使うんでなしに再投資に回すから結局手元にはあんま残らないのよね

411 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:57:16.51 ID:goL7xnJd.net
乗ってる車がスバルだから2008年に250円割れしてた時安いと思って239円で100万円ほど買ったな
まだ持ってる
ここまで来たら心中覚悟
時価総額が5兆いくまでは売らん

412 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:04:24.61 ID:ilombGTQ.net
>>407
選挙のタイミング

413 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:09:37.45 ID:EeyQ+1wE.net


414 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:13:30.93 ID:q78d1FTr.net
株の勝ち逃げなし〜

415 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:17:30.57 ID:68cQ62+m.net
證券屋がやりたい放題やってりゃ、皆逃げるさ。

416 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:22:45.17 ID:y+dZ+KhK.net
今買う奴はバカサヨクソウヨ情弱w
アベノミクス信者は全員8000円で買って16000円になってる
16000円が32000円になるのはいつの日かw

417 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:24:39.01 ID:eGBKre7L.net
>>6
アキュセラ買ったらマジで死ぬからやめとけw

418 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:31:19.59 ID:ilombGTQ.net
>>416
8000円で買ってってのはアベノミクス信者じゃなくてあの当時に市場見ていた人間全員だろうw
大体、あの時点ではアベノミクスなんて影も形もなかった
あれはもうわかりきっていたので俺も当時で200万程度のマイナスだったけど銀行預金全部解約して
年末あたりにぶっ込んだよ。ひと月立たずに回収できた。あの時ならfxに放り込んでもよかったかもね

419 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:35:20.64 ID:k+yjMMTE.net
総理がこのままではリーマンショック再来と言っているのに株買う馬鹿いるわけがない

420 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:36:41.66 ID:LtXaaqn2.net
競馬やパチンコと一緒だな

メリット、デメリットと言い方替えても「 賭博 」ですから

それに、日本の株式は企業への投資じゃなくて金儲けだから根本が間違ってる

421 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:46:25.94 ID:PBoCzPWB.net
NISAも年寄り口座ばかり。
NEETに投資の余裕はない。

422 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:10:23.88 ID:WmfsivUV.net
いや大儲けしてる連中が
下げで稼いでいるから

多くの投資家が犠牲になってるから
可能なんだろう

423 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:13:27.63 ID:C24p4QYn.net
個人は、金玉男尺八のおいしいえさ

424 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:30:41.58 ID:bgpzI1nR.net
なんたら証券のなんたらアナリストですら、日経平均をまったく予想できないから

425 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:39:45.52 ID:o3NrduJP.net
低金利だから優良不動産買うのが正解だけど
お前ら無能が気づくのは(マスコミが報道してないのでw)まだ先のことw

426 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:44:59.59 ID:/YaGsik9.net
株といえばネオニート矢野さんの消息を知りたいわw

427 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:45:20.04 ID:krkgJJwN.net
本来、会社に投資して配当を受ける筈が・・・

単純に株の売り買いによる利益確保になっている。

これでは普通の人が株式投資しない。

428 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:46:11.00 ID:/Ve8NG17.net
>>15 いや、「夜更かし」のおじさんに触発されて、そういう銘柄3つくらい
持ってるけど、普通に優待額<損失だし。
なんだったら飲食店のメニュー全部注文してもまだ足りないくらいの損失。
つくづく向いてないと思った。

429 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:54:52.86 ID:/VITc/jd.net
>>425
周回遅れのバカが

430 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:16:09.15 ID:9uf2im9r.net
キムラタンやらサハダイヤとか買って放置したらええねん。
自分のオススメはメガネスーパーやで。(´・ω・`)

431 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:27:49.28 ID:inhuAV/Q.net
>>428
外食の優待株は優待利回りが高くても買ってはいけない
PBRが1倍以上の銘柄を優待目当てで買うのはだめ
例外は遊園地、ホテル、映画興行、鉄道など膨大な含み資産がある銘柄

432 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:32:32.72 ID:inhuAV/Q.net
>>428
イオンの優待は都心のまいばすけっとでも使えるし
カード2枚もらえるから奥さんやお母さんに使ってもらったら
5年くらいで優待と配当で元が取れると思うけど

433 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:50:46.33 ID:0AYhlw5g.net
ギャンブルのイメージが強いわな?
長期的に見れば儲かるのは分かってるんだけどね?
バブル崩壊の後遺症だろ。

434 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:54:12.04 ID:9flfq1ry.net
市場がいびつになっているようで
大事なお金を投入したくないと

435 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:55:26.01 ID:1HdDLq+k.net
株は使う予定のない額を、捨てたと思って放置するくらいが良い。最低5年だな。
配当が4%、5%の企業が結構ある。
ただし倒産すれば0になるから、しっかりとした財務状況の企業に限るけどな。
っていうのが、本来の投資なんだけどな。

配当利回り(会社予想)
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=8&mk=3

436 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:07:03.66 ID:RRrAU+mh.net
>>80
トヨタの元本保証株を他社もやってほしい

437 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:13:11.96 ID:7drGY1HE.net
日本の株式市場は大企業なら不正OKとか、公的年金で買い支えやら、
胡散臭くて倫理的にも日本文明の発展に貢献しているのか怪しいからです。


by かもめ党(鼎 梯仁)

438 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:15:45.80 ID:ghGq9o2p.net
400万そんぶっこいてやめた(´・ω・`)

439 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:16:10.84 ID:pkF80qGF.net
初心者が株なんか始めてもネギが鴨しょって行くようなもんなんでしょ?
こわいわ(´;ω;`)

440 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:18:56.37 ID:lZvQeG/t.net
20代後半で2000万近く作れたから
株にはすごく感謝してる。

ちなみにデイトレとかじゃ無く24で初めて29までほとんど売買しない長期投資
もちろん年に一回配当と含み損失の通算をするときと
税金が20パーに戻るときは一度利益出したけどクロスで同じ銘柄買い直してるし、それ以外ほとんど触らず

441 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:28:19.95 ID:lZvQeG/t.net
>>439
勿論そうだけど、四季報をよく見てめぼしいのを見つけたら
ホームページでビジネスモデルと財務諸表見て
半年に一銘柄いいものが見つかれば御の字ってレベルの慎重さでやれば下がっても怖くない
俺が当てたのは今はTOBで上場廃止になったけど、アールテックウエノっていう会社。

創薬ベンチャーなのに過去に当てた薬を持っててその製造で黒字。
黒字の金を使って創薬してて配当まで出してる。
つまり今後薬の開発が失敗続きでも、とりあえず製造で黒字を確保し、
万が一創薬に成功すれば大爆発って言うような銘柄を見つけた。
そんな銘柄がper9で放置されてたから購入
こういう奇跡がまだ残ってるよ。それは本当に勉強して探せばいい

442 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:30:27.96 ID:GzJOtmgg.net
兼業はカモられるだけだから止めとけ

最近は値動きがえげつない

443 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:30:48.92 ID:GzJOtmgg.net
兼業はカモられるだけだから止めとけ

444 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:34:11.62 ID:ILasW+wW.net
10万を1000万手前にしたけど去年の秋から1000万越えられない

445 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 03:58:59.78 ID:56KeAKnn.net
>>198
嘘吐き民主党政権の菅直人が史上最悪最低の総理と思って株を買ったのが
幸いしたな。アベノミクス様様。

446 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 04:02:30.74 ID:FvpfK03i.net
ソニーがスマホ事業で2500億円の赤字を出して配当なしになったとき(株価1800円)に買って全然元本割れしない
まだ本命のPSVRや自動運転で車に数個のイメージセンサ取り付けが無いのに株価3000円まで上がってる
今のところ3000万円利益が出てる
まぁ、どこどこの株が凄く上がってるで飛びついて買うより
下がりきってなおかつ将来性があるとこ買えば良い
ちなみに初の株式投資

447 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 04:56:58.35 ID:gYXzEDv4.net
>>14
今のオフショア並みじゃん

448 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 05:23:41.19 ID:gurX0Dnk.net
JKが株の話をしだしたら相場は終わり

449 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 05:29:55.75 ID:oIA2hg/U.net
政治家会社役員が糞だから俺も買わない

450 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 05:49:42.92 ID:mG7iRa+J.net
金が余ってる人はやってもよいと思うけど無い人はやめとけ
ギャンブルと大差ない

451 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:01:58.61 ID:IVfD2mG0.net
暇人しか出来んわ株なんて

452 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:05:08.26 ID:YqnopQPl.net
>>450
ギャンブルと大差ない取引をするからだよ。

ギャンブルのような頻繁な取引をせずに、
小学生でも知っている会社の株を年単位で持っていればいい。
含み損にはなっても倒産して電子くずになる可能性は限りなく低い、

453 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:07:46.23 ID:PTFDF4u8.net
投資・投機をギャンブルと考えている内は
本質を全く理解できていないからやめとけよw
期待値1以上の時しかエントリーするなと言っても理解出来んだろ。

454 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:07:46.98 ID:1rmvCnIc.net
安い時に買う
高くなったら売る
業績の良い企業に投資する
なにも難しくないが。含み損がなくならなくてもそのうち何とかなる。
配当金もらって待ってれば良い。

455 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:12:07.64 ID:CY2iNg3b.net
投資から投機になってから資産としての魅力がなくなった。
ハゲタカなどでバカラ賭博場と化している。

456 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:13:35.35 ID:Ms5YkFMQ.net
>>453

何も考えず円全力買いやレバレッジかけて不動産買ってる連中に
アセットアロケーションの重要性を理解させるのは容易ではない。
彼らはリスクや資産の流動性についての理解が足りない。

457 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:14:19.17 ID:7qXh5CLU.net
ミンス政権になったら買う
と思ってたら、なくなっちゃったよ
仕込みどきを失したわ

458 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:16:16.07 ID:CY2iNg3b.net
2%3%の利回りで推移している企業が多く
お金がある人は0金利の銀行預金よりは
数段メリットがあるのだが、あのバブル崩壊が
トラウマになっているのでは・・・

459 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:31:11.25 ID:TlK5M05v.net
ここまで見てきたが、まともな人は5、6人
あとはピント外れか、間違った情報を鵜呑みにした思い込み


最後に、金持ち羨んでも叩いても、金持ちにはなれないよ

460 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:38:11.97 ID:Ms5YkFMQ.net
>>459

労働以外で金を稼ぐことの意識自体を変えないとなぁ。不労所得の重要性を。
アメリカでは中流でも当たり前の意識なんだが。
確定申告もやらない人がほとんどなのもよくないんだろうな。
収入を労働に完全に依存するリスクが高い。

461 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:38:44.76 ID:qW2uyKPd.net
>>431
遊園地と不動産なら形成電鉄?
車内に株主優待の具体的内容の中刷り広告あるね。

462 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:41:43.18 ID:eutfLax8.net
額面だけみてお金持ちになった気分になるだけだから。
売らなきゃ儲からないし、売ったらそれっきり、
下がれば損した気分で売れば大損。
配当はお小遣い程度。

額面見て一喜一憂するだけだから、それ以上でもそれ以下でもないから。

463 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:43:37.90 ID:Pqnu2n0S.net
安倍首相がリーマンショックみたいなのが来そうだといっているから。

464 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:45:02.52 ID:Ms5YkFMQ.net
>>462
>配当はお小遣い程度。

そりゃ初めは誰でもその程度。
資産を増やしていけば小遣いレベルを超えてくる。
第二の給料やボーナスになってくる。
そこまで資産を増やせるかどうか。

465 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:47:50.56 ID:aLXkeGo8.net
税率20%だろ?
これでは皆最終的に退場させられるのでは?
生き残るのはファンドだけでしょ

466 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:49:18.84 ID:eutfLax8.net
>>464
ただの泡銭、次の投資に回してもいずれ消えてなくなる。
ギャンブルと同じ。
必ず胴元が儲かるシステム。
何も生産性がなく、達成感がない。
全く以ってつまらないし、人をダメにして行くもの。

467 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:50:54.95 ID:CU/2zaxq.net
去年NISAに金入れた庶民の方々はことごとく含み損だろうな
そりゃ投資離れるわ

468 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:55:03.84 ID:Ms5YkFMQ.net
>>466
>次の投資に回してもいずれ消えてなくなる。

その程度の理解なら止めた方がいいな。確かに。。

>必ず胴元が儲かるシステム。

そもそも投資家が金主なんだけどな。

469 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:56:16.33 ID:AwCRcWmO.net
5月は6銘柄で配当金合計91840円、株主優待食事券等23500円

470 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:59:20.97 ID:Pqnu2n0S.net
FXを低レバでやる方が、収益性も安定度も高いから

471 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:01:01.66 ID:eiCGKWi3.net
投資経験のある75%が生涯成績で負けてて、平均投資総額が1500万
平均収支が-570万、ってのはどっかで聞いたな。

472 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:05:33.53 ID:3uQZvoTZ.net
トータルで見ると損するのが株取引(これマジ)

473 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:08:36.76 ID:oIA2hg/U.net
トータルで損するなら止めたほうがいいな
それって何時までもアゲアゲ、サゲサゲだから

474 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:12:47.87 ID:JKM0geiA.net
東南海までひたすら待ちで

475 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:14:41.14 ID:lsphxvj0.net
>>462
3500万くらいあれば
昔からある優良な大企業に分散投資してても
税引き後で国民年金の受給額くらいにはなるぞ

476 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:16:29.82 ID:I5H6c4X/.net
桐谷さんに触発されて優待銘柄触っちゃった人も沢山いそうだけど
この下げ相場じゃ損してる人の方が多いだろうな
桐谷さんが出てきたのアベノミクス相場で上がってた頃だからな

477 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:16:33.21 ID:4YDkVfi3.net
トランプが大統領になったら日経は確実に下がるしな
いまの相場だって年金でつり上げてるだけだし

478 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:18:22.05 ID:lvUY6rJO.net
お前らも株を始めて、
俺の養分になってくれ。

479 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:20:35.75 ID:Ms5YkFMQ.net
>>476

そういうスタンスで入るからダメなんだよな。
優待銘柄なんて民主党政権時に買いあさったがめちゃくちゃ上がっとるよ。
桐谷さんに触発されて買ってくれたおかげで。

480 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:23:46.16 ID:Pqnu2n0S.net
両建てのリスクヘッジの方法を教えないで、
なぜ買いばかり勧めるのかw

481 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:25:32.47 ID:jI09T4XM.net
買ったら忘れるができない奴はやめといた方がいい

482 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:28:20.90 ID:byfsi8JA.net
>>479
その頃と比べて下がってる銘柄は相当やばいと思うの

483 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:35:06.44 ID:MrbEebxE.net
>>133
よくわかってらっしゃる

484 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:35:16.55 ID:AXHEhVdI.net
右肩下がりだからさ。

そうそう。今、アキュセラという銘柄で、連続ストップ安という地獄が発生してるぞ。

485 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:35:24.76 ID:Pqnu2n0S.net
東電も、日航も、オリンパスもなぁ・・・

持ってりゃ配当が転がり込んでくるだけのすごい株だと思っていたころがありますた・・・

486 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:38:08.67 ID:MrbEebxE.net
>>37
暴落の定義は?

487 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:40:53.66 ID:fnS40zJ+.net
てか基本人に株やってるって教えてないよ。
(´・ω・`)

488 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:42:51.70 ID:D7xk3BIz.net
>>13
>>430
>>438
>>487

たぶん君たちとは同じ板住人だとおもう(´・ω・`)

489 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:46:13.70 ID:5ZoJNDxa.net
>>1
要約:「株はまだ上がる」

490 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:46:23.76 ID:MrbEebxE.net
>>131
それが本来の投資の姿だよな
この金好きに使ってよ。という応援、期待

今は自分の儲けが最優先って人しかいない

491 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:49:21.30 ID:jI09T4XM.net
>>490
すでに市場に出回ってる株買ったって企業に金は入らないけど

492 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:51:16.34 ID:fnS40zJ+.net
>>490
株買っても会社には1円たりとも入らないよ。
(´・ω・`)

493 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:52:05.36 ID:NJL0MCpi.net
個人向け国債の変動金利と
ヴァンガードの世界株式ETFで半分ずつ
最低15年もつ、なんてのがいいとおもふよ。

494 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:54:42.16 ID:rgj9H20e.net
>>490
上場企業の株を買っても、別にその金は企業に行くわけじゃないけど?

495 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:56:10.78 ID:IVfD2mG0.net
>>490
マジかよ
好きに使ってもいいのかお前のかね

496 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:58:04.43 ID:g9Y0BjT2.net
>>494
資本金だから株主が認めれば好きに使っていいぞ

497 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:58:45.76 ID:EQVYWIBI.net
郵政でやられた人多いんじゃない結果的に株は危険だと認識させて終わった

498 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:58:54.54 ID:56KeAKnn.net
相場の格言「事故は買い、事件は売り」、、、
シャープ株に始まり、東芝株、旭化成、東京三菱銀行、りそな株、三菱自動車株、
鈴木自動車株、神戸物産、ソフトバンク株、、、が最近の持ち株。
落ちるナイフを素手で掴み、底の底でナンピンする。信用じゃ無くて現物のみ
で空売りはしない。面白くて他の博打はやる気が失せたわ。

499 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 07:59:51.58 ID:DLd6HaW2.net
郵政とかジジババ完全にはめ込まれたからなぁ

もうあの世代は一生株には手を出さないでしょw

500 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:02:46.69 ID:DJcCMhM/.net
ネット取引出来ても中身がアナログ過ぎるんだよね
絵画の売買と変わらない、そこに複雑な賭けと金融のシステムをくっつけてるようなもの
もっと会社の末端までデジタル化して経営参画できるならおもしろいかと思うけど

501 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:03:53.91 ID:jI09T4XM.net
株主総会に電子投票ぐらいできてもいいと思う

502 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:04:34.68 ID:rgj9H20e.net
>>496
既存株式の売買のケースを言っているわけだが。

503 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:05:45.93 ID:rgj9H20e.net
>>501
すでに導入済。

504 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:07:44.58 ID:g9Y0BjT2.net
>>502
>>490は企業を応援し成長させるために株を買うって話だろ
株買われればエイクティファイナンスが増えて会社の使える金は増えるから

505 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:10:08.51 ID:fnS40zJ+.net
>>504
なんかいろいろと勘違いしてると思うよ君。
(´・ω・`)

506 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:11:05.66 ID:g9Y0BjT2.net
>>505
具体的にどうぞ
エイクティファイナンスは返済義務負わないからこの金好きに使ってよってことだよ

507 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 08:14:19.03 ID:1Xxvn6LD.net
>>506
増資のない株売買の資金移動は
株主間だけだろ
もういいよこの話は馬鹿

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200