2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】なぜ株式投資しないんですか?

1 :海江田三郎 ★:2016/05/29(日) 15:12:29.58 ID:CAP_USER.net
http://news.mynavi.jp/articles/2016/05/24/kabushikitoshi/

初心者にはやや敷居の高いイメージがある株式投資。興味はあってもなかなか踏み出せない……と
いう人も多いのではないだろうか。今回はマイナビニュース会員の男女300名を対象に株式投資に対するイメージを調査してみた。

Q株式投資をしたことはありますか?

はい 26.6%
いいえ 73.4%

Q.(「いいえ」と答えた方にお聞きします)株式投資をしないのはどうしてですか?

・「知識がないので、初心者がやると失敗しそうだから」(33歳女性/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「詳しく知らないので貯金の様にはいきません」(60歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「コストがかかる、税金が高い、その割に儲からない」(47歳男性/その他メーカー/技能工・運輸・設備関連)
・「多少稼げてもうれしくないし割に合わない」(55歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「興味はあるが銘柄を選びきれない」(37歳男性/専門店/事務・企画・経営関連)
・「資金もないし、これからは不安定になりそうだから」(42歳男性/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連)
・「大きく失敗しそうで怖い」(38歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「賭け事を好まない性格なので、売り逃げには向かない一方で、安定配当企業に資金援助する気もないので」(52歳男性/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「基礎知識が無いのもありちょっと手を出しにくい、また、常に監視しておかないといけないイメージがあるのですが……?」(41歳男性/精密機器/技能工・運輸・設備関連)
・「とても興味があります、ただしマメにチェックする時間もないし、その時々で売買の冷静な判断ができそうにないので」(31歳女性/ソフトウェア・情報処理/営業関連)

Q.「株式投資をしている」という人にどんな印象がありますか?

・「金があまっている」(46歳男性/化粧品・医薬品/営業関)
・「一発に賭けている印象がある」(32歳男性/専門店/事務・企画・経営関連)
・「常にPCで株価をチェックしていそう」(34歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「損することが多く大変そう」(46歳女性/食品/技能工・運輸・設備関連)
・「金銭や学ぶ事に関する意識が高い」(38歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「インテリな印象、でもtotoと一緒でギャンブルと同じようにも思える」(30歳男性/インターネット関連/営業関連)
・「マネー管理がしっかりできる人」(39歳女性/専門店/販売・サービス関連)
・「プロフェッショナルな印象がある」(54歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「つてや業界知識のある人がやっている分には賢いなと思いますが、自分の母のようになんとなく投資している
人はただのギャンブラーに見えます」(26歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)
・「お金大好き! っていう課長以上のサラリーマンというイメージ、仕事の合間にちょこちょこチェックして、
通常業務を集中してやっていないイメージで好感は低いです」(31歳女性/ソフトウェア・情報処理/営業関連)

■総評
男女300名のうち、株式投資の経験がある人は3割弱。7割以上が未経験であることが分かった。や
らない理由としては「知識がないから」という回答が多く、興味はあっても「やり方が分からない」
「何から始めていいか分からない」という人が多かった。株式投資は難しく、取っ付きにくいイメージがあるようだ。
「リスクに対する不安」もネックとなっていた。「心配したら怖い」「紙切れになってしまう可能性がある」といった
コメントが寄せられたが、失敗に対する恐れから投資を敬遠している人も多いよう。
また、「ギャンブルと同じで信用できない」「所詮、賭け事だ」といった意見も多く、損失リスクの高い「危険な賭け事」という
イメージを抱く人も少なくないようだった。

続く「株式投資をしているという人にどんな印象がありますか?」という質問でも、「賭博好き」「楽してお金儲けしている」
「ほんとに儲かってる? と心配になる」といったマイナス意見が多く見られた。しかしその一方で、「賢く資産運用している」
「金融知識がある」「先を見通す能力がある」といった良いイメージを抱いている人も。
株式投資に対するイメージは人によって大きく異なるようだ。

株に限らず、投資にはどんなものにもリスクが付きもの。メリット・デメリットを正しく理解し、
自分にあった資産運用方法を見つけたいものである。

調査時期: 2016年4月19日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

365 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:14:15.85 ID:t0aaNvsc.net
月曜日からは、東芝株、三菱自動車株、シャープ株、銀行株などがストップ高の
糞株踏み上げ相場の予感。売り残の多い銘柄株の買い戻しはお早めに。

366 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:15:40.32 ID:EQ6G2uSV.net
>>357
それも解決する方法がある。100%約定させる方法がな
少し考えれば分かるが、グレーゾーンだから詳細は言わない

367 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:16:49.06 ID:T0yqBy31.net
インデックス投信だけでもややいいのにな
知識イランし

368 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:17:02.00 ID:IuIcruxk.net
一昨年から米国株にシフトしてるからなあ
国内株で優待貰うのは楽しいけど配当性向

369 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:17:12.86 ID:79N+H/dt.net
>>348
ブランジスタなんか完全な山師しか参加してなかったからどーでもいいだろw
てっぺん掴んで損した奴が悪いだけ

アキュセラは大手メディア使って買い煽りまくられてたからタチ悪い
テレビ観ただけで買って掴まされた素人大勢いると思う
あと上場時SBIが関わって割当多めだったし、北尾も煽ってたろ
アホな弱小ばっか参加してたと思うね
マジでタチ悪い

370 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:17:53.80 ID:zMT/sgoV.net
初心者で株投資で収益がある者は15%程度といわれている。
熟練者でも30%程度。残りの者は損失を出している。
これは特に日本株のパホーマンスがバブル崩壊以降
この25年ずっと悪いのが原因。
米国では50%以上の者が収益を上げている。

もちろん今の高速取引では個人投資家はプロには通常では勝てない。
個人が収益を上げるには投資決算時期の制限が無いことの利用と
プロがあまり手を出さない弱小材料株への投資だろう。
しかしこれもAIの登場で将来はどうなるか分からない。
手も足も出せなくなる可能性も有る。

371 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:21:18.03 ID:vMzkHb59.net
>>370

日本株オンリーだとダメやな。
外国株、REIT、FX-低レバレッジぐらいも同時に絡めていかないと。
種金集めようとしたら日常生活切り詰めることになって結局金は貯まりまくる。

372 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:25:36.34 ID:ulicT313.net
株のソフトの使い方がわかんなくてちょっとやってやめたわ

ブラウザからだと色々ガバガバすぎてこんな適当に自分のかねつかっていいのかって
気分になる

373 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:26:08.97 ID:ou7wtSS7.net
優待がでるまあまあな会社の株を持ってる
定期預金よりはマシだろ

374 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:26:13.06 ID:TgzmvxS4.net
げりぞうがなにをしようと日経平均は下がるので
下がると上がる日経インバースETFがおすすめ

375 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:29:18.75 ID:M7/8FL2x.net
パチを止めたきっかけがFXでした。
パチなんかより全然面白いし遊べます。

376 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:29:21.46 ID:ou7wtSS7.net
ジンバブエでハイパーインフレ起きたけど通貨よりも株がそれ以上にインフレったから少しは株とか持ってたほうがいい

日銀黒田は自腹で不動産買ってたし結果はどうなるのか分からないが
黒田は資産インフレを起こしたくてしかたがないと思われ

377 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:32:10.33 ID:8WS8ekkI.net
>>366
それアウトだよ
節税を目的としたクロス取引について》
譲渡益税の計算上、取得単価の切上げによる譲渡損の積み増しを行うことによる、節税を目的としたクロス取引について、取引を仮装する意図がない場合においても、「結果として有価証券の売買が繁盛に行われていると他人に誤解させる等・・・
取引の状況に関し他人に誤解を生じさせる目的」があったと認められる」との判断が示されています。
 (金融商品取引法における課徴金事例集より)

378 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:36:23.00 ID:qJhKRBkd.net
>>377
よしキムラタンで同値売買繰り返すぞ

379 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:36:39.61 ID:KMu+pC1Q.net
資産は株、外貨等に分散投資しておくのが常識。資産がなければどうしょうもないがw

380 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:39:00.73 ID:8WS8ekkI.net
>>379
外貨はいらなくね?
外国株を外貨建てで買えばいいだけでしょ

381 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:39:14.98 ID:eS6sUMms.net
リーマン危機前夜に買うバカはいないw

382 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:39:34.65 ID:ImrGKaZ3.net
これから上がるか下がるか予想して
上がるなら買う下がるなら売るって話だけど
上がるか下がるかを予測できるのか
突発的な出来事
企業不正の発覚とか、株式市場の暴落、天災その他を含めてね

383 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:40:57.48 ID:EDuQmIXD.net
>>99
業績を見て長期的に伸びると思った会社の株を買って年単位で運用するのならかまわんだろう。
上下を見て次々に売り買いするのはクズな行為だと思うが、世の中金が全てだし、法律に反してないのならしょうがないね。

384 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:45:02.03 ID:zMT/sgoV.net
>>366
個人で節税目的は余り意味が無いと思うが。
2年後から特定口座はマイナンバー必須になり
取引は税務署に直通になる。
すでに税務署では国税取引監視システムが13年前から
稼動しており、おかしな取引は瞬時にサンプリングされて
税務調査の対象になる。

385 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:47:04.96 ID:kuUUCIuf.net
>>383
証券会社が手数料を儲けるだけだから、別に構わんよ。
クズはクズだが、それは泥棒や詐欺の類ではなく、パチンカーの類。
長い目で見れば自分が愚かだと気づかぬという意味でクズ。

386 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:51:36.25 ID:ou7wtSS7.net
今損してる連中の逆をとればいい

387 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 20:56:52.60 ID:sjplxB+7.net
2単元、200株の優待を取るために普通に買っただけなのに、
その日の出来高が300株しかなかったために、証券会社から
自動警告メールが来たことが1度だけあった。
放置してたら何もなかったが。

以降、極端に出来高が少ない株は触らないようにしている。

388 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:01:40.61 ID:oWWtESHA.net
ここ2年内に売り買いしたのに限るとマイナスだけど
15年前からのトータルではプラス

389 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:05:05.08 ID:YG+E0VKy.net
>>246
>一般常識のある人には向かない世界だと思う

確かに適切な例えじゃないな。
俺のやってる株式投資ってのは、未来の世界を予想してそれにベットするゲーム。
SFみたいな常識外の思考が好きな人に向いてると思う。
今更だけど、話題の人工知能もスタートレックや2001年宇宙の旅をなぞってるだけだしね。
コンピュータと普通に会話する世界が、すぐそこまで来てるのは明らか。
人より早くそれに気付くだけで大儲けできるよ。

390 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:08:19.55 ID:TVoXZye6.net
>>227
日本は国民年金が加味されてるのかな?

391 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:08:41.02 ID:M+d4IYgC.net
母ちゃんが株やに進められた
12000円で買った株が
23円になったのみたら
バカらしくて買えないだろ

392 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:25:41.72 ID:F/2v/G4m.net
マイナンバーも始まり近い将来儲かった年だけ重税や社会保障負担を大幅に
引き上げられ次の年に損したら首を吊らなきゃならなくなるかもだし
初心者は手を出さない方が良さそう
儲かった時だけ税がかかり損を出しても補填なしだからな

393 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:28:35.01 ID:1An7RmPF.net
証券会社が消えて東証と直接取引できる、
東日本大震災時東証が取引中止しなかったので大損
監査法人が企業より力を持つようにしないと東芝粉飾での新日本が納得いかない
すぐ第三者委員会とか外部調査に逃げる企業を淘汰する
世襲禁止

394 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:28:57.36 ID:vMzkHb59.net
>>392

確定申告しようね。

投資を否定しながら円ポジション全力買いの人たちはインフレのリスクを
どう考えているのだろうか・・・

395 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:32:26.30 ID:HVRnJjfm.net
アキュセラ1000株ホルダーです。
今週寄りますか?

396 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:36:39.22 ID:FpvF0yp0.net
>>377
倒産する直前の山水電気株(株価1円)を売買する人がたくさんいたのが不思議で
>>355のカラクリを2chのテレビの実況板で聞いた時には驚いた。
売買する理由もそうだが、2chの情報量の凄さにもね。

397 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:37:50.05 ID:KasDiDk3.net
いつも使う店の株を買うのがいいね
かつやよく行くからアークランドサービスの株持ってるけど、買ったときから5倍ぐらいになってる

398 :タイソン・グレーシー:2016/05/29(日) 21:38:15.53 ID:Z7BGO9Ws.net
 
ワシは株取引で実に様々な事を学んだ。
 
@まず塩漬けを覚えた。
 
Aやはり塩漬けを覚えた。
 
Bなにしろ塩漬けを覚えた。
 

実に多くのかけがえのない事を学んだよ。

399 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:39:20.57 ID:T0yqBy31.net
>>397
俺はいつも使うアマゾンが5.5倍になってるw
アメ株の成長株が一番いいよ

400 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:45:13.56 ID:xM1UD9FE.net
来年2017年の夏ごろから投資始めてロングしろ。
今年の秋までに急落するときあるから、保有している株は秋までに売却した方が吉。

401 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 21:45:44.28 ID:VznZtjOF.net
>>1
「粉飾決算するから」に尽きる
インサイダー取引にも甘い
ともに極刑&全額補償ぐらいじゃないとやってらんない

その点アメリカは比較的厳しいから
取引はもっぱらアメリカ

402 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:11:47.07 ID:jM2w50NM.net
>>401
日本も厳しいけど
むこうはB29こっちは竹槍だからな

403 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:16:04.56 ID:KMu+pC1Q.net
>>400
今年の秋までに買って、来年の夏ごろに売却しろってことだな。

404 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:20:51.51 ID:Cvi0Q+VY.net
>>380
リーマンショックより酷いことが起きれば外国株なんて紙屑同然になるかもしれない。
そこで超円安になったら日本は食べ物に困るよ。

405 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:26:40.13 ID:zOpQKAav.net
>>401
>「粉飾決算するから
>その点アメリカは比較的厳しいから

エンロンとかリーマンブラザーズとか

あっちもやらかす時は同じ

406 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:39:49.63 ID:TgzmvxS4.net
今年は日経インバースの年

407 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:42:13.40 ID:HvKL5N26.net
日経先物をいつショートするかばかり気にしてる

俺はまたそろそろドカンと下げると見ている

408 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:42:27.93 ID:u4L+Yw7f.net
過去と比べて増えてるな
昔は国民の一割くらいじゃなかったか?

409 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:45:03.19 ID:u4L+Yw7f.net
ジャップランドでは国民はロードー以外の手段で金を稼いではいけない法律があったと思うが、最近法改正されたのかしら?

410 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:48:15.03 ID:5cCcdMin.net
>>103
儲けた金は使うんでなしに再投資に回すから結局手元にはあんま残らないのよね

411 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 22:57:16.51 ID:goL7xnJd.net
乗ってる車がスバルだから2008年に250円割れしてた時安いと思って239円で100万円ほど買ったな
まだ持ってる
ここまで来たら心中覚悟
時価総額が5兆いくまでは売らん

412 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:04:24.61 ID:ilombGTQ.net
>>407
選挙のタイミング

413 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:09:37.45 ID:EeyQ+1wE.net


414 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:13:30.93 ID:q78d1FTr.net
株の勝ち逃げなし〜

415 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:17:30.57 ID:68cQ62+m.net
證券屋がやりたい放題やってりゃ、皆逃げるさ。

416 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:22:45.17 ID:y+dZ+KhK.net
今買う奴はバカサヨクソウヨ情弱w
アベノミクス信者は全員8000円で買って16000円になってる
16000円が32000円になるのはいつの日かw

417 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:24:39.01 ID:eGBKre7L.net
>>6
アキュセラ買ったらマジで死ぬからやめとけw

418 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:31:19.59 ID:ilombGTQ.net
>>416
8000円で買ってってのはアベノミクス信者じゃなくてあの当時に市場見ていた人間全員だろうw
大体、あの時点ではアベノミクスなんて影も形もなかった
あれはもうわかりきっていたので俺も当時で200万程度のマイナスだったけど銀行預金全部解約して
年末あたりにぶっ込んだよ。ひと月立たずに回収できた。あの時ならfxに放り込んでもよかったかもね

419 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:35:20.64 ID:k+yjMMTE.net
総理がこのままではリーマンショック再来と言っているのに株買う馬鹿いるわけがない

420 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:36:41.66 ID:LtXaaqn2.net
競馬やパチンコと一緒だな

メリット、デメリットと言い方替えても「 賭博 」ですから

それに、日本の株式は企業への投資じゃなくて金儲けだから根本が間違ってる

421 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 23:46:25.94 ID:PBoCzPWB.net
NISAも年寄り口座ばかり。
NEETに投資の余裕はない。

422 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:10:23.88 ID:WmfsivUV.net
いや大儲けしてる連中が
下げで稼いでいるから

多くの投資家が犠牲になってるから
可能なんだろう

423 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:13:27.63 ID:C24p4QYn.net
個人は、金玉男尺八のおいしいえさ

424 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:30:41.58 ID:bgpzI1nR.net
なんたら証券のなんたらアナリストですら、日経平均をまったく予想できないから

425 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:39:45.52 ID:o3NrduJP.net
低金利だから優良不動産買うのが正解だけど
お前ら無能が気づくのは(マスコミが報道してないのでw)まだ先のことw

426 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:44:59.59 ID:/YaGsik9.net
株といえばネオニート矢野さんの消息を知りたいわw

427 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:45:20.04 ID:krkgJJwN.net
本来、会社に投資して配当を受ける筈が・・・

単純に株の売り買いによる利益確保になっている。

これでは普通の人が株式投資しない。

428 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:46:11.00 ID:/Ve8NG17.net
>>15 いや、「夜更かし」のおじさんに触発されて、そういう銘柄3つくらい
持ってるけど、普通に優待額<損失だし。
なんだったら飲食店のメニュー全部注文してもまだ足りないくらいの損失。
つくづく向いてないと思った。

429 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 00:54:52.86 ID:/VITc/jd.net
>>425
周回遅れのバカが

430 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:16:09.15 ID:9uf2im9r.net
キムラタンやらサハダイヤとか買って放置したらええねん。
自分のオススメはメガネスーパーやで。(´・ω・`)

431 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:27:49.28 ID:inhuAV/Q.net
>>428
外食の優待株は優待利回りが高くても買ってはいけない
PBRが1倍以上の銘柄を優待目当てで買うのはだめ
例外は遊園地、ホテル、映画興行、鉄道など膨大な含み資産がある銘柄

432 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:32:32.72 ID:inhuAV/Q.net
>>428
イオンの優待は都心のまいばすけっとでも使えるし
カード2枚もらえるから奥さんやお母さんに使ってもらったら
5年くらいで優待と配当で元が取れると思うけど

433 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:50:46.33 ID:0AYhlw5g.net
ギャンブルのイメージが強いわな?
長期的に見れば儲かるのは分かってるんだけどね?
バブル崩壊の後遺症だろ。

434 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:54:12.04 ID:9flfq1ry.net
市場がいびつになっているようで
大事なお金を投入したくないと

435 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 01:55:26.01 ID:1HdDLq+k.net
株は使う予定のない額を、捨てたと思って放置するくらいが良い。最低5年だな。
配当が4%、5%の企業が結構ある。
ただし倒産すれば0になるから、しっかりとした財務状況の企業に限るけどな。
っていうのが、本来の投資なんだけどな。

配当利回り(会社予想)
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=8&mk=3

436 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:07:03.66 ID:RRrAU+mh.net
>>80
トヨタの元本保証株を他社もやってほしい

437 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:13:11.96 ID:7drGY1HE.net
日本の株式市場は大企業なら不正OKとか、公的年金で買い支えやら、
胡散臭くて倫理的にも日本文明の発展に貢献しているのか怪しいからです。


by かもめ党(鼎 梯仁)

438 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:15:45.80 ID:ghGq9o2p.net
400万そんぶっこいてやめた(´・ω・`)

439 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:16:10.84 ID:pkF80qGF.net
初心者が株なんか始めてもネギが鴨しょって行くようなもんなんでしょ?
こわいわ(´;ω;`)

440 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:18:56.37 ID:lZvQeG/t.net
20代後半で2000万近く作れたから
株にはすごく感謝してる。

ちなみにデイトレとかじゃ無く24で初めて29までほとんど売買しない長期投資
もちろん年に一回配当と含み損失の通算をするときと
税金が20パーに戻るときは一度利益出したけどクロスで同じ銘柄買い直してるし、それ以外ほとんど触らず

441 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:28:19.95 ID:lZvQeG/t.net
>>439
勿論そうだけど、四季報をよく見てめぼしいのを見つけたら
ホームページでビジネスモデルと財務諸表見て
半年に一銘柄いいものが見つかれば御の字ってレベルの慎重さでやれば下がっても怖くない
俺が当てたのは今はTOBで上場廃止になったけど、アールテックウエノっていう会社。

創薬ベンチャーなのに過去に当てた薬を持っててその製造で黒字。
黒字の金を使って創薬してて配当まで出してる。
つまり今後薬の開発が失敗続きでも、とりあえず製造で黒字を確保し、
万が一創薬に成功すれば大爆発って言うような銘柄を見つけた。
そんな銘柄がper9で放置されてたから購入
こういう奇跡がまだ残ってるよ。それは本当に勉強して探せばいい

442 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:30:27.96 ID:GzJOtmgg.net
兼業はカモられるだけだから止めとけ

最近は値動きがえげつない

443 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:30:48.92 ID:GzJOtmgg.net
兼業はカモられるだけだから止めとけ

444 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 02:34:11.62 ID:ILasW+wW.net
10万を1000万手前にしたけど去年の秋から1000万越えられない

445 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 03:58:59.78 ID:56KeAKnn.net
>>198
嘘吐き民主党政権の菅直人が史上最悪最低の総理と思って株を買ったのが
幸いしたな。アベノミクス様様。

446 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 04:02:30.74 ID:FvpfK03i.net
ソニーがスマホ事業で2500億円の赤字を出して配当なしになったとき(株価1800円)に買って全然元本割れしない
まだ本命のPSVRや自動運転で車に数個のイメージセンサ取り付けが無いのに株価3000円まで上がってる
今のところ3000万円利益が出てる
まぁ、どこどこの株が凄く上がってるで飛びついて買うより
下がりきってなおかつ将来性があるとこ買えば良い
ちなみに初の株式投資

447 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 04:56:58.35 ID:gYXzEDv4.net
>>14
今のオフショア並みじゃん

448 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 05:23:41.19 ID:gurX0Dnk.net
JKが株の話をしだしたら相場は終わり

449 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 05:29:55.75 ID:oIA2hg/U.net
政治家会社役員が糞だから俺も買わない

450 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 05:49:42.92 ID:mG7iRa+J.net
金が余ってる人はやってもよいと思うけど無い人はやめとけ
ギャンブルと大差ない

451 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:01:58.61 ID:IVfD2mG0.net
暇人しか出来んわ株なんて

452 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:05:08.26 ID:YqnopQPl.net
>>450
ギャンブルと大差ない取引をするからだよ。

ギャンブルのような頻繁な取引をせずに、
小学生でも知っている会社の株を年単位で持っていればいい。
含み損にはなっても倒産して電子くずになる可能性は限りなく低い、

453 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:07:46.23 ID:PTFDF4u8.net
投資・投機をギャンブルと考えている内は
本質を全く理解できていないからやめとけよw
期待値1以上の時しかエントリーするなと言っても理解出来んだろ。

454 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:07:46.98 ID:1rmvCnIc.net
安い時に買う
高くなったら売る
業績の良い企業に投資する
なにも難しくないが。含み損がなくならなくてもそのうち何とかなる。
配当金もらって待ってれば良い。

455 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:12:07.64 ID:CY2iNg3b.net
投資から投機になってから資産としての魅力がなくなった。
ハゲタカなどでバカラ賭博場と化している。

456 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:13:35.35 ID:Ms5YkFMQ.net
>>453

何も考えず円全力買いやレバレッジかけて不動産買ってる連中に
アセットアロケーションの重要性を理解させるのは容易ではない。
彼らはリスクや資産の流動性についての理解が足りない。

457 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:14:19.17 ID:7qXh5CLU.net
ミンス政権になったら買う
と思ってたら、なくなっちゃったよ
仕込みどきを失したわ

458 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:16:16.07 ID:CY2iNg3b.net
2%3%の利回りで推移している企業が多く
お金がある人は0金利の銀行預金よりは
数段メリットがあるのだが、あのバブル崩壊が
トラウマになっているのでは・・・

459 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:31:11.25 ID:TlK5M05v.net
ここまで見てきたが、まともな人は5、6人
あとはピント外れか、間違った情報を鵜呑みにした思い込み


最後に、金持ち羨んでも叩いても、金持ちにはなれないよ

460 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:38:11.97 ID:Ms5YkFMQ.net
>>459

労働以外で金を稼ぐことの意識自体を変えないとなぁ。不労所得の重要性を。
アメリカでは中流でも当たり前の意識なんだが。
確定申告もやらない人がほとんどなのもよくないんだろうな。
収入を労働に完全に依存するリスクが高い。

461 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:38:44.76 ID:qW2uyKPd.net
>>431
遊園地と不動産なら形成電鉄?
車内に株主優待の具体的内容の中刷り広告あるね。

462 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:41:43.18 ID:eutfLax8.net
額面だけみてお金持ちになった気分になるだけだから。
売らなきゃ儲からないし、売ったらそれっきり、
下がれば損した気分で売れば大損。
配当はお小遣い程度。

額面見て一喜一憂するだけだから、それ以上でもそれ以下でもないから。

463 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:43:37.90 ID:Pqnu2n0S.net
安倍首相がリーマンショックみたいなのが来そうだといっているから。

464 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:45:02.52 ID:Ms5YkFMQ.net
>>462
>配当はお小遣い程度。

そりゃ初めは誰でもその程度。
資産を増やしていけば小遣いレベルを超えてくる。
第二の給料やボーナスになってくる。
そこまで資産を増やせるかどうか。

465 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 06:47:50.56 ID:aLXkeGo8.net
税率20%だろ?
これでは皆最終的に退場させられるのでは?
生き残るのはファンドだけでしょ

総レス数 1002
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200