2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】「贅沢」=「ダサい」時代へ

1 :海江田三郎 ★:2016/05/28(土) 08:12:12.49 ID:CAP_USER.net
http://beinspiredglobal.com/lame-is-rich

高級ファッションに身を包み、オシャレなレストランで食事を楽しむ。
こんな「贅沢」な暮らしが「憧れ」とされている時代もあった。
だが、そんな時代はもう過去のものになろうとしている。

歯止めの効かない「贅沢」とは?
贅沢の象徴ブランドバック。
そのブランドバックが美味しそうなデザートとコラボレーションをした。

このバッグをつくったのは、カナダ人アーティストのクロエさん。
彼女は現代人の歯止めの効かない贅沢さに疑問を呈すため、パンケーキ型のシャネルのバッグや
ハニートーストがのったルイヴィトンのバッグを制作した。
「食欲」の象徴スイーツと「物欲」の象徴のブランドものが組み合わされた、欲に溢れたこのバッグ。
この作品は過剰な贅沢はどんな風に見えるのか、現代人の価値観へ問いかけをしている。

身の回りに溢れる「贅沢」
私たちの生活は常に過剰な贅沢に囲まれている。
例えば、あなたを美しく変えるフォトショップ。
いかに自分をよく見せようかと欲張ってしまい、最終的に自分と違う姿になっても、それに対し違和感を覚えなくなってしまっている人も多いだろう。
最近では高校性までもが写真加工をすることが常となっており、高校生の6割が写真加工アプリを利用しているという。
また、いつでも食べ物や飲み物を手に入れることができるコンビニエンスストアも贅沢なものの一つ。
365日いつでも買い物ができなくても困らないのに、てっとり早く欲を満たしてくれるその存在に頼ってしまうことも多い。

「贅沢」よりも難しい「身の丈に合った生活」
このように贅沢に溢れかえった私たちの生活。
しかし、これを続けていくと、欲に埋もれ「本当に自分に必要なものがなにか」分からなくなってしまうのではないだろうか。
それを避けるために、私たちがしなければならないことは、一度立ち止まって不必要なものを捨てていくことだ。
今あなたが手にしているモノや感情はあなたにとって本当に必要なのか、一つひとつ自分に問いただして欲しい。
余計なものは思い切って捨ててみるといいだろう。
そうすることによって、あなたは、自分にとって大切なものだけと常に向き合うようことができる。
そして、自分自身のこともよりよく知ることができるので、心に余裕もでき、余計なことに惑わされることもなくなっていくだろう。

「過剰」を「減らす」時代へ
今、ミニマリストが台頭しているのは、人生や日常に必要なものだけを持ったほうが、無理をしない生き方ができると
気が付いたからかもしれない。
自分に相応しいものだけを身に着けた生活をしたほうが、あなたの生活はより豊かになり、自分らしい人生を送ることができるだろう。
そして、そんな生き方をしている人のほうが、周りから見てもカッコよくみえるに違いない。
過剰なものが憧れであったのはもう過去のこと。
時代は、過剰なものを欲する時代から、過剰なものを減らしていく時代になっているのではないだろうか。

622 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:04:06.44 ID:g8x2YTkG.net
>>1
ほんとにこの国って貧乏になったよな。

623 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:06:27.77 ID:1k1LKLLT.net
>>621
恐らくだけど戦前のほうが中身はまともだったと思う
敵国を大いに利するような行いするほどバカじゃなかったやん?

624 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:07:43.94 ID:xK3om6Ly.net
余裕ある人は贅沢してほしいね。ただ芸能人とかにみられる成金はださくては恥ずかしいよってこと。

625 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:08:55.33 ID:v7pnYP5S.net
贅沢=中国人爆買=ださい
中国人のせいだな

626 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:11:55.58 ID:O4xvivui.net
ださい贅沢といえばゴルフとゴルフファッション!

627 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:16:00.32 ID:e1+NXdBW.net
財務省のバカどもの自慰行為に過ぎないことを、道徳的に優れた清貧行為だと洗脳された我々には、
まあロクな未来は待っておりますまい。

例えて言えば、毎日、豚肉喰いながらカマ掘ってるホモが、何故か自分は経験なイスラムで、
死んだらアラーの天国に行けると思ってるようなもんです。

そういう嘘を教えた奴が一番悪いのは確かですが、そうであっても、信じ込んだ者にも救いはない。

628 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:18:13.47 ID:lthblDmb.net
ミニマリストって楽しいのかね?

629 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:25:48.85 ID:A8CgxZkU.net
レクサスとかベンツでダイソーへ来てる方がカッコ悪いな。俺は勿論片道3Km歩いて行く。

630 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:27:49.67 ID:yH5Ee8Wj.net
贅沢できない不景気。
贅沢できない哀れな民衆にもっと増税を

あと18歳以上は選挙権があるから扶養控除の対象外にして欲しいわ。まぁ来年の話だと思うけどw

631 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:30:16.05 ID:04UYs/+A.net
日本は、質素は美徳。
虚栄をはるのは、隣国たちの習性。

632 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:32:31.54 ID:kqZdjTxH.net
少なくとも「物」に困る事は減ったわな…百均のおかげで
所得累進課税の無い時代には本当の金持ちがいたからな
本当の意味での贅沢が存在したが、今の日本には無い。

633 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:33:50.10 ID:F6DiSMJ1.net
実際僻みもある面で僻みではない面も
あるんだよなあ
おっさん世代ではわからないだろう

634 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:35:09.77 ID:e1+NXdBW.net
およそあらゆる宗教は、その民族なりの文化、習慣、価値観などを肯定し、民族の繁栄に資するためにあります。
イスラムだって、要するに多神教のままではアラビア人は統一できず、
統一できねば、いずれは周辺勢力に潰される、
という現実に対応したものです。

周辺に敵は居ないが狭い列島に住む日本人にとっては、清貧がそれだったかも知れません。
しかし現代、田畑を潰してダダッ広いイオンの駐車場に変え、クルマに一杯の中国製を買い込み、
「おカネを節約するウチの一家は美しい清貧だ」と思い込んでませんかな。

偶像に不思議な力が有ると思い込むのは日本人の悪癖でしょう。
それは単なるインク塗った紙切れです。
しかも、偶像なら偶像で、せめて言葉だけでもそれらしく「IN GOD WE TRUST」とかも書いてない。
ただ日本銀行と書いてあるだけです。

635 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:35:58.23 ID:8U4AA4Z7.net
確かにおっさん世代からすると欲が無いって
のは理解しがたいw

636 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:36:53.75 ID:F6vaAd12.net
>>618
結局、累進課税、お金持ちに税を多く払わせるっていうことですね
ピケテイがベストセラーでそうなるかと思ったのに最近聞きませんね
累進課税いいと思います

637 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:38:28.99 ID:7y9R5uKO.net
贅沢は敵だ
日本人なら贅沢は出来ない筈だ
欲しがりません勝つまでは

638 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:47:33.62 ID:fZG2HocW.net
百貨店の復活は二度と無いと思う
ファッションを好きな奴ほど
ハイブランドに興味無い

639 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:48:16.87 ID:8U4AA4Z7.net
だが勝つ気もないのが問題だ

640 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:55:16.74 ID:gkaUzPHO.net
贅沢を求めるから苦労を強いられるんやで

641 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 22:57:15.11 ID:TzjWsdk5.net
つい15年前まで、ヨーロッパの人は質素な生活しているから、これから日本人も
見習わないといけないとか、言われていたがついにそういうレベルまで達した感
んじだな。

642 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:05:00.12 ID:F6vaAd12.net
最近の中国人の意識の変化も早いとヤフートピックスにでていた
爆買いから体験型になったとか

いったい本当に価値あることとは何か
それを知ってることが本当の贅沢なのかもしれない

643 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:05:39.97 ID:GSs8Arab.net
ダービーはリオンディーズが勝つよ

644 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:12:21.09 ID:aFxfGRwW.net
物欲は無いから物は持たないし買わないかな、でも性欲が凄すぎてセフレを沢山作った。

645 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:13:10.81 ID:sAUikkB4.net
各業界が潤わないから日本ではメディアが許さないだろうな
女性中心に贅沢にさせようとしてくるぞ

646 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:17:31.01 ID:sGEVAHTc.net
>>2
庶民に高級品がまったく売れない流れはアメリカでも定着しだしてるから

「自分を等身大以上に演出する」のが格好悪い時代になってる

いいものを身につける浅ましさ・程度の低さ・精神性の欠落が目に付く時代になってるんだよ

647 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:20:44.75 ID:9B/BCOZf.net
成金とかダサい人がいままで通り贅沢を続けるので全く問題なし。

648 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:21:18.16 ID:sGEVAHTc.net
>>600
自分を演出する格好悪さなんだよね…
もう世界的な流れ 止められてない

マスコミは必死に煽ってるけどw

649 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:22:15.18 ID:GXQy8VKY.net
贅沢の定義が変わってるだけだろ。

昭和の価値観なら、いつでもどこでも電話がかけられるとか
贅沢の極みだろ。

650 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:25:47.18 ID:Lv+S/WHT.net
貧乏人の言い訳キター

651 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:26:05.80 ID:sGEVAHTc.net
>>592
これも金持ってる奴への電通の煽り文句なんだよ

コネもない平民が金動かして溶かすだけ

その金は上級国民の懐へ

電通も金融機関もよーわかってるんよ

652 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:28:40.14 ID:F6vaAd12.net
>>648
ファッション等にお金をかけなくなったのは
SNSで自己表現して満足しているせいだ、って書いてあったけど

653 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:29:27.68 ID:6XX5UZNB.net
お前埼玉だ 埼玉だ ださい ダサい  

654 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:29:54.49 ID:8U4AA4Z7.net
昭和の価値観なら「携帯がなくてよかった」だろうな
無いからこそ「お気楽」だった訳でw

655 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:30:27.41 ID:F6DiSMJ1.net
安い値段で品物が流通し、広がったことだね
そうする安い賃金で働いてる人達が大勢いると
いうことでレア感は薄れる 頑張れば手に届く
くらいの塩梅が丁度良かったはずなのに臨界を越えるとスレタイのようになってくる。

656 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:30:50.01 ID:sGEVAHTc.net
日本の消費はもうどうやっても活性化しないよ
そういう時代

だから愚民に働かせてその金を上級国民だけで回そうって話になってる
官僚はそのシステムを必死につくってる

頑張るのは愚民

使うのは上級国民

電通が「頑張ってる系」の日本人を煽ってるのもとにかく愚民に働かせたいから

657 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:31:01.32 ID:k7vkMRJe.net
いま流行なのは他人の金で贅沢すること
ねぇ、舛添さん

658 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:33:46.95 ID:8U4AA4Z7.net
ネットの発達が大きいだろね
日本に進出してて雑誌に特集組まれてとなると
特定のブランドだけだったから

659 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:35:03.11 ID:SB0eAErx.net
金のない人間にとっては贅沢かもしれないが
金がある人間にとっては普通のこと

660 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:35:29.16 ID:sGEVAHTc.net
スポーツジムに高級車で登場する人
マスゾエみたいな人ばっかり

総じてしかめっ面・傲慢な面

661 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:41:51.83 ID:1k1LKLLT.net
>>636
累進課税よりも大量に金持ってる奴らが自分で納得した上でばら撒いてくれたらなぁと思う
そうじゃないと強制が気に食わないとかでまた何ぞやらかしそうだ

662 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:43:40.35 ID:sGEVAHTc.net
例えばルイヴィトン
一発でヴィトンとわかるモノグラムという通常の柄、ダサい言われるようになり出して
需要がダミエ柄に移行 ダミエが普及するとダミエについても「如何にもヴィトン ダサい」
と言われるようになりだした。

これみよがしな高級ブランドを身につける事のダサさを多くの人が感じるようになった。

663 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:46:35.38 ID:sGEVAHTc.net
今は有名ブランドのロゴが入ってるものは売れないんだよ
同じ商品でもロゴがない方が売れる

中国は別 中国はブランドのロゴがドデカイのが好まれる

664 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:48:30.98 ID:8U4AA4Z7.net
だがデカロゴなのにシャネルはまだ人気あるね

665 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:50:25.34 ID:z3Elk+pA.net
>>648
ただ、40代後半から50代の古い世代が、
中途半端なまま時間が止まってて、
今の若い世代の思考、ていうか世界的な潮流に追いついてなくてめんどくさい。

潮流を理解してる若者の服装を見て、
80年代から90年代のバブルの思考のままダサいとかオシャレじゃないとか、意味も分からず品定めしてる。

「あの子ストーンウォッシュのジーンズはいててダサいんだよ〜w」とか言ってるから見てみたら、
ちゃんとスキニーなんだよ。
「(ああこの人スキニー知らないんだな。。)」と思ってしまった。

666 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:52:46.35 ID:7Eeq7lI2.net
確かに舛添の贅沢はダサいが

667 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:56:06.15 ID:fjvQoHZj.net
いやいや
消費させろよ、税率下げて

668 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:56:30.79 ID:fjvQoHZj.net
消費してみたいよ

669 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:58:00.68 ID:xNMoJ822.net
酸っぱい葡萄理論だな。
結婚できない奴が結婚の価値自体の否定に走るのと同じ構図だ。

670 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 23:59:49.71 ID:Mj9GqQ2M.net
冷蔵庫5台 エアコン8台 クルマ7台 洗濯機4台 レグザ4台
まだ消費が足りねえっていうんかよ バーカ

671 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:03:43.62 ID:IL4rOUII.net
一流のモノやサービスってやっぱり違うぞ
そういうのを否定する人って二流三流の仕事なんだろうなと思ってる
バイトでも勤続ウン十年でも変わらないような仕事をしてると、そりゃ他人の仕事の価値も分からないだろうよ
それが悪いとは思わないが、いちいち否定しない方がいい

672 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:05:58.05 ID:KDHVf3b5.net
他人からは贅沢に見える身の丈にあった生活と言うのがトレンド

673 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:10:22.11 ID:sJLz/GWe.net
公務員とかいう糞がな

674 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:10:43.26 ID:THXcCxS8.net
昔はローンでブランド物を買う人がいたんだよねW

675 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:11:22.35 ID:Y9GdvyHw.net
>>671
いやいやそれこそステマなんだよ電通さん

676 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:13:27.54 ID:Y9GdvyHw.net
上級国民に憧れる時代じゃないんだよ

上級国民を憎む時代
アメリカも同じ ヨーロッパも同じ

世界が上級とそうでない連中に二極化してる

677 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:15:38.83 ID:lM7k7ig/.net
>>676
あっちこっちで金持ち殺されて金奪われれば今以上にアルソックやらの会社が儲かって
能なしの貧乏人が正規の給料として金貰えるかもしれないのにな

678 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:16:37.39 ID:Y9GdvyHw.net
支配者にとって画一的にプロパガンダできたテレビってなんて都合にいいツールだったんだろう

679 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:18:03.18 ID:wq+H88vr.net
貧乏くせえ世の中になっちまったな

680 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:19:23.20 ID:y4bt2ulh.net
>>675
「実は質が良くない」ってステマはあったぞw

681 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:20:09.83 ID:Y9GdvyHw.net
>>677
ルワンダの大虐殺って民族対立じゃない
よく調べてくと上級国民への反感の高まりから突然はじまってるんだよね

そのアルソックの奴隷がある日突然牙をむく時代じゃないの

682 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:24:22.54 ID:Zjg0ZYPS.net
>>1
わかるわ
見せびらかしや見栄っ張りはダサい
中年女が若い子と張り合って若作りする並のダサさ

683 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:25:44.95 ID:+z6ZEmfN.net
贅沢は素敵だ!

♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

684 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:28:00.47 ID:3PpjEm5B.net
>>671
それはよく分かる
だからこそ自分が3流なのを自覚して身分にふさわしいものを選ぶわけ

やっぱ消費者が賢くなったんだと思うよ
広告に釣られずに無理して背伸びしても何もいいことないと消費者が学んだ結果

685 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:29:42.87 ID:lAACvJhh.net
これらはまさに老荘思想だな
寡欲、無為自然だろ

686 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:33:55.40 ID:Y9GdvyHw.net
持ち物を減らし生活がシンプルになると心に平和が訪れると言うからね

687 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:34:05.37 ID:kYqfefKg.net
だが時代は既に逆方向に・・・・・

な?

688 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/05/29(日) 00:35:51.59 ID:+utJ7CSj.net
 


  違うぞ。
   
  韓国製品ユーザー = ダサい


 

689 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:37:37.40 ID:+tkCjDvD.net
今の時代にバブル自慢する老害が
どう映るかってことだよな 結局

2学期末テスト直前に
「夏休みの宿題は7月中に」 とか言い出すようなボケてる発言の多いこと多いこと

690 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:38:43.75 ID:BZ8unnn6.net
ていうか無理してまで金持ちのふりして贅沢ぶるのはダサいけど
金持ちはどんどん消費するべき

691 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:39:28.81 ID:BZ8unnn6.net
貧乏なくせに金持ちの真似するのがダサいって意味だろ

692 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:41:45.49 ID:+F8dGy9r.net
いやいやビンボー人の僻みだろ

693 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:43:37.66 ID:y0eEGR3A.net
金持ちは日本での消費は卒業している 海外で暮らしたり 大型客船で旅行や南極に
行ったりするよ。国内では質素に軽自動車だ

694 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:44:47.42 ID:Y9GdvyHw.net
金持ちの実態がダサいからな それが大衆に認知されるようになりだしてるし
高級品を所持から自己中心的人間性(欠落人間)を垣間見ることが出きるし
人間的クズから離れてく面もある

695 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:45:59.44 ID:Y9GdvyHw.net
高級住宅

「ああこの人 悪い事 ずるい事やって金儲けしたんだな… 自分さえ良ければいい人なんだな」 と

696 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:47:55.91 ID:lGQopD71.net
見た目のわかりやすさから意識高い系消費に移行しただけだと思うけど

697 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:51:51.92 ID:PYwRm9zU.net
これはすでに脳科学や心理学の実験でも証明済みだよ。
具体的には幸福順応という。

たとえば初めて車を買った時、たとえばボーナスが出てカローラを
買ったなんて時は生涯の記憶に残るくらいうれしいかもしれない
しかし出世してその後脱サラして起業して経費でベンツなりロールスロイス
を落とせるようになると、幸せの要求基準がどんどん上がってしまうから
ちょっとやそっとでは満足できなくなる。もっともっとと追い求めていく
しかしどんな高級な時計や車や豪邸に住んでも買った当初は嬉しくても
時間が経てば当然で当たり前となっていき、あまり幸福感は沸いてこなくなる。

だから贅沢しても必ずしも幸せとはいえないってわけ
まあ金使うなら旅行とか体験に使う方がずっと良いってデータがある。

698 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:52:31.32 ID:HOVg44ny.net
マザー・テレサなんて持ち物は
鍋ひとつだしな

699 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:55:41.79 ID:YYoOmFZ7.net
本当に余る程金があるなら良いと思うけどね
中流のくせに見え張って高級品を身にまとうのはダサい
時代も糞もない

700 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:57:39.94 ID:y4bt2ulh.net
だが一生何もない奴は惨めだよな

701 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 00:59:05.93 ID:kwz/CjfW.net
確かに分不相応な虚栄は見苦しいが
金がなくてやむを得ずミニマムな生活に移行するのと
好きなだけ金を使える人間が
「やっぱワビサビだよね〜」
と“意識高い枯れた系”をやるのは雲泥の差だ
ほんとに金がなかったら必要不可欠なものすら手に入らなくなる。>>1は「ビンボー人はしみったれた暮らしでも悪くないんですよ」
と笑いながら反骨心や向上心を削ごうとしてるような気がせんでもない

702 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:01:37.03 ID:Y9GdvyHw.net
>>698
いやマザーテレサの個人口座に寄付金100億円以上が入ってたよ

703 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:02:50.22 ID:Y9GdvyHw.net
時計を集めるようになったら人間終り

704 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:03:39.31 ID:1OCvroS3.net
小学生の小遣いが10万円の家庭もあるからな…二極化が激しいと思う。

705 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:19:32.73 ID:y0eEGR3A.net
>>697 覚せい剤みたいな例えだな

706 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:21:36.79 ID:y0eEGR3A.net
はまずしで150円のネタを食ってしまうとやみつきになる 笑
高速に乗ると下道がいやになる
シャウエッセンと魚肉
軽と13000

707 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:26:47.32 ID:xCsMQHOl.net
年収1800万ですがミニマリストです。

708 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:45:19.19 ID:k/Wd8IVS.net
贅沢をする奴は、貧乏人
本当のジェントルマンは金を使わない。

709 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 01:59:55.25 ID:l+dbBzj5.net
>>704
>小学生の小遣いが10万円の家庭もあるからな
 まっとうな成人になり無難な人生送れると思うか?親がアホすぎる!

710 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 02:01:41.82 ID:u8WxO98O.net
贅沢は羨ましいが
ブランドという粗悪品に振り回されているのはダサいよね
ヴィトンとかw

マルチにはまってるとか、カルト信者と同レベル

711 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 02:14:02.13 ID:fpLDEzjy.net
オーバースペックはダサい、ただそれだけ。

712 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 03:11:46.78 ID:ZNCD2Fbx.net
欲しいものがあって消費することは有意義なことだろ
なんでもダサいと風潮して購買意欲を削ぐ社会は気分が悪い

713 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 03:15:30.15 ID:ZNCD2Fbx.net
一つでいいから高いけど気に入ったなにかを買うのは全く悪いことじゃない
周りがそれをダサいと言って敬遠する社会はいくらなんでも肩身が狭い

714 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 03:31:53.70 ID:PYwRm9zU.net
高級品もそれ自体の造りの良さ、たとえばクラフトマンシップを楽しむとか
本当に惚れこんでいる場合ならそんなに悪くないと思う
なぜなら人に見せびらかして承認を得る必要はないわけだから。
誰も見ていないところで一人で楽しめる高級品なら別に自由だし不幸でもないかと。
問題は自分が好きでもないのに、持ってると他人がちやほやしてくれるから
などといった他人に映る自分の姿ばかり気にするパターン。
これだと幸せはなかなか得られにくいかも。

715 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 03:40:27.05 ID:ZNCD2Fbx.net
>>714
ちょっと恥ずかしい話ではあるんだけどオレ自身がそういう贅沢をしてるね
特に衣類は特別高いと言うわけじゃないけどそれなりにお金をかけてる
自己満足だったり承認欲求を満たす贅沢にも消費をしてる側としては寛大になってほしいね

716 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 03:48:53.87 ID:M6fO3J8/.net
お前らの人生最大の贅沢なんだよ?

717 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 03:57:32.36 ID:D8zlb2Tz.net
ダサいとかダサくないとかそんなこと考えて消費するわけじゃないから
アホかとバカかと

718 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 04:17:25.87 ID:P3JWDX+t.net
贅沢がブランド物を購入できる程度なら別に金持ちに憧れないよな(笑)
もっと夢のあるような金の使い方を教えてくれよ(笑)

719 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 04:35:57.71 ID:E2RMtAts.net
消費しろだと?
内部留保優先だろw

720 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 04:38:44.90 ID:+sL7+qhR.net
20年間高級なドイツ車に乗ってきたけど
下品な気がしたのでマツダのアクセラに乗り換えた
一番の贅沢は自由な時間を持つことと、お金の心配をしないで済むこと、心身ともに健康でいることだと思うようになった

721 :名刺は切らしておりまして:2016/05/29(日) 04:40:18.62 ID:bQ2x/uD8.net
世の中の仕組みの流れが変わって来てる、自動的に対応してるんだろう。

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200