2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エネ】2020年には太陽光の発電コストは石炭火力を大幅に下回り最も優れた発電手段に 米大予想

1 :海江田三郎 ★:2016/05/05(木) 11:21:00.08 ID:CAP_USER.net
http://business.newsln.jp/news/201604282229500000.html

これまで、太陽光発電の発電単価は、石炭火力、原子力発電、風力発電、地熱発電などと比べて割高だと考えられてきたが、
近年生じている太陽光パネルの大幅な下落により現状のままでコスト下落が継続していった場合、
2020年にはMW当たりの発電コストは20ドル未満となり、発電コストでは太陽光発電はもっともコストパフォーマンスに優れた発電手段となることが
ハーバード大学教授の調査で分かった。

この調査をまとめたのは、ハーバード大学で応用物理学を担当しているDavid Keith(デビッド・キース)教授となる。
キース教授は現状、太陽光発電のMW単価は、条件が良い場合には40ドルを下回る水準にまで下落してきているとした上で、
このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には、2020年までにコストは20ドルを下回る水準になるとの見方を示した。

現状、米国でのMW当たりの発電単価は、原子力発電が95ドル、石炭火力が95ドル、水力が84ドル、ガス火力が73ドル、地熱が48ドルとなっている(参照)。
その上で今後、太陽光発電のMW単価を更に引き下げていくためには、太陽光パネルの下落などの要因の他に
太陽光パネルを常に太陽の方向に向けるトラッカーなどの先端技術の導入が必要になるだろうとした。

先進工業国の間では、2011年3月に日本で起きた福島第一原子力発電所事故を契機に、
原子力発電の危険性が改めて認識される状況となっているが、原子力推進派の間からは、再生可能エネルギーは
コスト面から原子力などには太刀打ちできないとの批判が寄せられてきた。

しかし、福島第一原子力発電所事故を契機に、先進各国で太陽光発電の導入が一気に進んだことを受けて、
太陽光発電のコストは既に、既存の原子力や石炭火力のコストを下回る水準にまで下落が進んでいる。

キース教授も当初は、再生可能エネルギーはコスト面から原子力や石炭火力などには太刀打ちできず、
次世代を担うものにはならないと主張していたが、今回、太陽光発電のコスト下落という現状を受けて「私は間違っていた」
と述べて、これまでの考え方を根本的に覆した。
この先、更にキース教授の指摘の通り、太陽光発電のコスト下落が進んだ場合、
今後の世界の発電の主力は、原子力や石炭火力から太陽光発電に大きく様変わりすることとなる。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:25:46.55 ID:QhNNMM8S.net
まだまだコストが高すぎるよw

3 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:27:04.59 ID:VgshDNjf.net
ニダ
太陽光発電関連会社の株価を上げるためのキャンペーンニカ?

4 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:27:25.22 ID:hl5i7Hye.net
太陽だけが他のエネルギーより長続きする。
長い目で見たら、太陽光発電に掛けるべきではないだろうか。

5 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:27:41.33 ID:uE9DE4Xu.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 地球が受けてた太陽エネルギーを太陽光発電として奪うと
      大きな環境破壊となって異常気象が促進されるぞ

6 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:27:49.09 ID:INDshYyV.net
4年後じゃん

7 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:28:11.42 ID:sct45fF7.net
>このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には

条件付じゃ画餅でしかない。

8 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:28:20.48 ID:zehBDvyC.net
学者の予想はことごとく外れる

9 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:29:14.40 ID:XYngzIGz.net
土地の値段と日照時間の前提が違う気がする

10 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:29:21.03 ID:laLm8gvg.net
太陽光なんて当てにできないから迷惑なだけだろ
太陽光やるにしても一時的に大容量キャパシタとかに蓄えるのを義務づけるべきだと思う

11 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:30:48.65 ID:8U9M48FC.net
>>8おまえがしらないだけ。

12 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:31:04.66 ID:/4prUna8.net
太陽光関連の高値買い取り制度でボロ儲けしてた人たちの
必死の抵抗か

あんなアホな制度を作った無能は
国民に迷惑をかけずに自腹で利益供与しろよ

13 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:31:05.13 ID:zKD/WUYF.net
発電コストが下がっても、発電条件が限定されてたら、蓄電できなきゃインフラとしては使い物にならない。

14 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:31:46.55 ID:juKFzrOT.net
早く日本も、太陽光に本気で取り組まないと遅れるぞ。
特許合戦になるだろうから、出遅れは致命てきだ。

15 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:32:29.79 ID:rtp3YBKs.net
ただし寿命でパワコンとパネルは更新が必要

16 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:32:46.43 ID:Y14oHaUP.net
実際に電気代が下がらないと、この手の話は信じられない。

17 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:33:31.51 ID:02kCbx0x.net
太陽光だろうと燃料電池と組み合わせてうまいことビル用のセットを作って欲しい

18 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:34:50.31 ID:9X2Qz8vm.net
学者のコスト計算ほどあてにならないものはない

19 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:35:23.16 ID:MP9WNTfB.net
>>14
三菱化学の薄膜の太陽光電池が今年出るぞ。日本が出遅れてるんだったら他の国は圏外だな。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:36:48.11 ID:2Qr9S4VE.net
導入コストも全て考えて計算しないとん。都合のいい数字だけ抜き出して詐欺をする
のは止めるべき。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:37:07.10 ID:SFto4MRd.net
この手の話は信用できない。

ただし、日本政府を除く。
 

22 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:37:26.93 ID:0IjTQC5t.net
安倍移民党は、原発賛成

23 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:38:14.15 ID:hl5i7Hye.net
>>19
技術で勝って商売で負ける、なんて事にならないだろか。
大量投資しないと勝てない世の中。

24 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:38:22.53 ID:vKYrnB7E.net
なぜか太陽電池を目の敵にするネトウヨ。
太陽電池に親でも殺されたのか?

25 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:39:54.09 ID:XXxJbx3G.net
人は記憶型と思考型に大別できる

太陽光発電だけってのはまだまだ駄目だと思う
だが何かと組み合わせることで採算性をアップさせることができると思う
組み合わせの妙よ

26 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:40:08.56 ID:SCTNAEPi.net
CO2ガンガン排出している国が言う事ではないわな

27 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:40:25.61 ID:DGKMzSyS.net
広くて雨の少ない土地があるアメリカは既に太陽光発電のコストが安いからな
日本も送配電コストの高いメガソーラーだけや無く、住宅屋根を個人任せで無く
活用する仕組を構築しないとコスト下がらんな

28 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:41:38.90 ID:SngzTMuc.net
設置コストはかかってもエネルギー原価が0なので、あとは対応年数とかかな。
ただ昼間晴天が前提だから、あくまでも補助電力。どうせやるなら風力とか波
力とか潮力とか地熱とかも組み合わせて、電力供給の安定性を引き上げる。基
本は水力、火力、原子力なんだろうけど割合変更ができるね。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:41:47.59 ID:DGKMzSyS.net
熊本地震で危険性が露呈したしな…余計に個人任せでは無理やわ

30 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:42:36.86 ID:02kCbx0x.net
氷河期に突入すれば太陽電池は役に立たないだろ?

31 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:43:27.32 ID:laJQ5sKq.net
>>13
そこで太陽光→水素系の出番でござるよ
太陽光発電にしてもも大規模に太陽熱→蒸気タービンで大規模にやった方が効率良いように思う

32 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:43:31.88 ID:laLm8gvg.net
>>27
日本は太陽熱発電装置よりも家の建て替えサイクルの方が短い可能性もあるから
新築時以外は割が合わないんじゃね?

33 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:43:38.95 ID:SJiwTCFC.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/ab9SbldZQ6


四季報記者が注目する2015年大化け期待の30銘柄
https://t.co/Dcux4fYHHh

34 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:44:10.51 ID:SCTNAEPi.net
>30
火山噴火でも終わり

35 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:45:31.05 ID:LFVFCDoO.net
この手の話は10年以上聞いてる気がする

36 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:45:38.46 ID:SCTNAEPi.net
>30
地震で設備が破壊されたら終わり

37 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:46:03.40 ID:6Ywy3Mvy.net
>>5
マジで言ってんじゃないだろうけど
何時の時代でもこんなバカって必ずいるな。

38 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:46:06.43 ID:T+fxE4s7.net
2010年には太陽光発電が主流になる、って15年前にも言ってた。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:46:56.65 ID:SCTNAEPi.net
>30
台風とか豪雨で設備は破壊され、住民は感電死する。

40 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:47:00.00 ID:eorY6krR.net
>>31
そこまでしなくても電力会社に流す量の変動を毎分10%程度に抑えれば
電力会社側で十分制御できるだろ
だから間に5分〜6分ぶんの電力を蓄えられるキャパシタをかませれば十分

41 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:47:49.33 ID:Pic8Cpdh.net
>>7
だな

何十年運用すると仮定したのか
地代をいくらにしたのか
メンテナンス費用をどのように設定したのか
ここまで書いてもらわないと判断できない

42 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:47:50.11 ID:NnAKM0H1.net
燃料費が要らないしメンテナンスコストも少ない
安い土地とパネルさえあればコストはかからないよな

43 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:49:19.05 ID:MP9WNTfB.net
>>23
昔、中国って国がソ連型の産業振興政策丸出しで太陽光を奨励したら
多くの地方政府が莫大な投資をして太陽光パネルメーカーを作ってダンピング合戦したら世界3位の中国メーカーが倒産したり、業界全体が儲からなくなって設備投資したお金が回収出来なくなったりしたよね。日本でもやりたいの?w

44 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:51:44.41 ID:eorY6krR.net
それより既存の技術で確実に元が取れる太陽熱温水器を新築住宅すべてに補助金だした上で義務化すべきじゃね
この分野は詐欺紛いの悪徳業者ばかりだから一般人が避けてるだけだし
新築設置時に5割の公的補助、メンテ費用は指定業者で9割の公的補助ならみんな付けたいだろ?

45 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:52:26.47 ID:xpUUYC4A.net
たぶん日本では買い取り拒否とか
雨天時、個人宅で電力足りなくなった時の大手電気代が
10倍とかになるだろうな

46 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:52:38.69 ID:SCTNAEPi.net
>42
でも、桜島が大噴火して太陽光が遮断されたら産業廃棄物になるんだろ。
それ駄目じゃん。

47 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:53:00.94 ID:FhCYVCQm.net
太陽熱を奪うことじゃなく、むしろ従来は野山や、せめて作物の覆ってる田畑だった所が暴露するので、
そこに太陽熱を溜め込み、局所的な落雷、竜巻、ゲリラ豪雨の一員になることは考えられる。

しかし、とりあえず地味な問題として、広大、無人なのに屋根だらけという環境は、野犬の巣窟に成り易いね。
メガソーラーを縄張りに群れなして走り回ってるのは時々見かけるよ。

48 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:56:05.26 ID:g6GDCqig.net
熊本でパネル載せたボロ屋がつぶれとるの見て、噴いたわ

49 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:56:55.09 ID:ABrBBow3.net
アメリカはあの広大な砂漠に太陽光発電パネルを敷き詰めればかなり発電できそうだね。
水素を作って輸出もできるかも。
うらやましいね。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:57:14.25 ID:EZiS2ySj.net
こんなモンにくだらない金使うなら
太陽光電池のみで問題なく稼動できる
スマホでも作ってくれたほうがいい

51 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:57:48.21 ID:eorY6krR.net
中古の太陽光パネルの販売を法律で禁止しないと
田舎の太陽光発電パネルを外国人窃盗団に盗まれるぞ

52 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:57:49.56 ID:6Ywy3Mvy.net
風力のプロペラかなりコンパクトになって来て驚いた。
普通の電柱と同じ高さで20K発電するだから、昼間太陽光プラス風力
夜風力で大分格好になって来てるし蓄電池もかなり進化してきていて、
いよいよその時代が来たって感じだな。

大型の地震が頻発し出して来てるから急いでシフトしなきゃならないな

53 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:59:22.08 ID:APHq158y.net
消費地から遠くないとこに砂漠でもあれば有益だろうよ。
砂漠ってもサハラみたいのは埋まるからあかんよ

日本では容易に設置できる平地はすでに利用してるし、気候的にダメ、
カネばっか掛かる。

54 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 11:59:47.91 ID:FhCYVCQm.net
俺が子供の頃の記憶では、太陽電池はものすごく高価だった。
都内のビルが採算度外視して大きなパネルを壁一面に付け、
その電力で時計を動かしてるってのが、未来を先取りしたニュースになってた。

たった数十年で、ここまで変わった。更に数十年経てば、もっと色々変わるだろう。
それは別に、誰にも異論ない。

訳が分からんのは、その誰にも異論ない話を、何故か一々、極端なペースに加速して喧伝することだ。
そうまでして大慌てで投資して貰わんと困る理由でも有るのかね。

55 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:00:56.27 ID:wrj5k5zp.net
電気メーカーのサイトみても太陽電池パネル、全然値下がりしてないんだが。w

56 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:01:44.18 ID:mpaDowlU.net
黄砂が降るからなあ・・・

57 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:02:26.39 ID:SCTNAEPi.net
水素なんか設備さえ整えれば何処でも製造できる
日本は豪州に投資して輸入する検討しているし、全てのレベルが低いヤンキーは無用
ハリケーンで何時ブッ飛ばされるかもわからん処の太陽光エネルギーを宛てにするほど愚かな事は無い。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:03:49.04 ID:joYUqpZh.net
ここに書いてあるコストが正確なら
すでに全てが太陽光になっててもおかしくない競争力があるはず
今そうなってない時点で御用学者のデタラメ

59 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:03:50.46 ID:VXFcVjW/.net
安くて効率的なのができたら導入したい
月1万電気代ばからしい

60 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:04:05.42 ID:TlUz5UwD.net
「太陽光」じゃなくて「太陽熱」にもっと着目して欲しいね。
太陽熱温水器とか最近のは冬場でも晴れてれば
結構温度高いから、冬は晴れの多い太平洋側や西日本の家庭で
もっと普及していいわ、耐久性も太陽光パネルなんかよりはずっと高いし。

朝日ソーラーの悪質営業のせいで詐欺商品のレッテルを
貼られているのが本当に残念だわ

61 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:04:17.02 ID:9eKRxMnk.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
https://t.co/ab9SbldZQ6


四季報記者が注目する2015年大化け期待の30銘柄
https://t.co/Dcux4fYHHh

62 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:04:35.56 ID:anPqfb2N.net
核融合発電が実用化できるようになったら解決やないの

63 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:04:52.32 ID:WP0WLH0H.net
パネルの寿命も考慮しとるんかいな

64 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:05:50.78 ID:SCTNAEPi.net
太陽にも寿命が有るの知ってるか、それと同時に太陽光エネルギー設備はゴミだよ

65 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:07:09.01 ID:wrj5k5zp.net
>>57
どこでも作れるなら日本で作れよ。w

66 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:07:48.18 ID:Pic8Cpdh.net
>>62
実用化してから書き込め
あと30年は無理だろ

67 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:08:52.52 ID:wrj5k5zp.net
>>66
500年はむり。

68 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:11:11.92 ID:dPVGlhjk.net
>>1
東日本大震災すげぇw

69 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:12:19.94 ID:02kCbx0x.net
>>36
九州電力に売電してた奴らオワタの?

70 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:13:49.28 ID:6Ywy3Mvy.net
>>58
なってきていると言う事実を認められない。
常に後ノリ、相当遅れてんね。
実際こんな意見ばっかだったのが、間違いだったことを認めて
こうして発表せざるを得なくなっても、今まで意地になって
反対反対って言ってた手前、手のひら返すわけ行かないんだろうな。
可哀想っちゃ可哀想だけど仕方がないね

71 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:14:01.95 ID:SCTNAEPi.net
>65
バーカ!効率を考えろよ
諸条件を検討し豪州で設備投資しても、今は一番効率的
現に、計画は着々と進んでいるよ。

72 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:15:46.92 ID:sopg+NEO.net
住宅の屋根とか壁とかまだまだポテンシャルある

73 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:16:32.65 ID:wrj5k5zp.net
いい加減水素厨うざい。w

74 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:16:59.98 ID:qxQy2llt.net
ソーラーも風力もフラフラ電源だから、
まったく同じ出力のバックアップ電源(火力、原発、水力)が必須。
なぜそれがわからんのかね?

75 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:17:00.34 ID:3WCx3IRg.net
一旦作ってしまえばほぼタダで電気が湧くようなもんだしな
そういう意味で原発と似てる

76 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:17:51.48 ID:SCTNAEPi.net
>69
えーッ!家壊れ屋根に設置していたパネル全部落ちているじゃん
電線1っ本切れても駄目でしょ。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:19:38.55 ID:kNEOGQUd.net
>>1
安いが蓄電技術が発展しないと使えない太陽光発電
ちなみに太陽=核融合なんだぜ〜

78 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:20:14.68 ID:SCTNAEPi.net
>73
さすが引きこもり
これからは水素時代が当たり前になるのを拒否する役立たず。

79 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:22:59.34 ID:3HDLIEkk.net
>>1
初期費用も高いし、維持管理運用コストも高いし、何より発電量が少ない
世界的には脱太陽光が加速して、風力発電を推進してる

80 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:23:43.28 ID:QnJj5L9S.net
実家帰ったら400万近くかけて太陽光導入してた
なんの相談もなく業者に騙されやがって

81 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:23:48.38 ID:3HDLIEkk.net
なにより太陽光発電が最悪なのは、太陽光発電所にいってみればわかると思うが、
何もない田舎に突然ギラギラした黒いガラス板
風景ぶちこわし!!!!!!!!!!!!!!!!!

82 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:24:14.63 ID:3HDLIEkk.net
元手が取れません。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:26:37.77 ID:6Ywy3Mvy.net
>>81
馴れの問題だ我慢しろ

84 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:26:43.04 ID:mJSa1og6.net
宇宙太陽光発電はあと20年はかかるかな
いずれにせよガソリンがどんどん安くなるな
石油利権で戦争とかしてたの何だったんだろう

85 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:29:45.81 ID:ImSukPWS.net
そのうちヴァンアレン帯にコイル浮かべて発電するようになるんじゃね?

86 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:30:05.35 ID:FAg3lfTy.net
自然に左右されない安定したエネルギーが必要なのではないでしょうか?
天候に左右されるエネルギー源は安定していると言えますか?
yes or no ?

87 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:30:14.70 ID:rcElfezu.net
やっぱ電池だよな
安くて使い勝手の良い二次電池が出てくれば、太陽電池でも問題なくなる

88 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:30:48.33 ID:xyXA8nVY.net
事実だったらいいニュースだな。

89 :ccooppyylleefftt1605:2016/05/05(木) 12:31:08.92 ID:cniiPVgJ.net
まぁアメリカは無駄に広大な土地が余ってて、しかも乾燥地帯。
大規模化も安定的な発電もし易い。

一方、日本は余ってる平野なんて殆ど無いし、雨や雪が多い。

90 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:31:35.15 ID:DVl/6rNK.net
値下がり続いたらパネルメーカーが死んでしまうわ
テレビの二の舞

91 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:33:11.96 ID:rcElfezu.net
ここまでペロブスカイト無し
マジで太陽光発電が安くなるとしたらペロブスカイト構造の太陽電池だから憶えておけ

92 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:33:21.10 ID:rJFOB3KL.net
>現状のままでコスト下落が継続していった場合

むちゃぶりww そんな仮定の話に意味はない
最後はゼロ円になるしw

93 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:33:52.33 ID:qygOwfIV.net
この教授さん、太陽光の単価のコストだけ論じてて、
そのそもから問題にされてた、
発電量とか、天気次第の安定性とか考えてないよな。

94 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:33:55.77 ID:6CLeFct3.net
>>1 現状、米国でのMW当たりの発電単価は、原子力発電が95ドル、石炭火力が95ドル、
水力が84ドル、ガス火力が73ドル、地熱が48ドルとなっている

アメリカじゃ「石炭火力」より「ガス火力」の方が割安なんな。
「自前」のエネルギーやし、パイプライン網を使えば運ぶコストも
かからへんし。

95 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:34:52.99 ID:+TMlcV3Q.net
>>7
まあムーアの法則ではないが
単位当たり発電量増加の研究は各地で進んでるし
下がらないってことはないだろう

96 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:35:23.02 ID:FAg3lfTy.net
>>81
景観だけの問題じゃねえよ
田舎行ったら山切り開いて太陽パネルをアホ程設置してるからな
何が太陽光発電は自然に優しいだよ
臍で茶を沸かすわ

97 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:39:59.46 ID:rJFOB3KL.net
じゃ補助金無しでいいよね? ウチなんて毎月1000円の負担で太陽光を支えている
消費増税より痛いよ最悪だわ

98 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:40:30.02 ID:X3gYRrD5.net
太陽に金払いましょう。太陽さん、おてんと様ありがとう。
ミミズもモグラも言ってたよ「ありがとう」

99 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:40:37.76 ID:g6GDCqig.net
国有林やら水源涵養林を無断で切ってパネル敷設してるところあるだろ

100 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:41:20.56 ID:/gWf/MWm.net
>>62
核融合で生成された光エネルギーを電気に変換するのはやはり太陽電池な

101 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:43:56.33 ID:Cqh/yI/s.net
砂漠に置くだけで緑化できて発電できるキットが次期にできる
太陽発電は生命維持にもっとも密接してるからね
原子力は本当に時代遅れの発電

102 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:44:34.26 ID:9rKmlBlk.net
>>93
アメリカのカリフォルニアあたりなら一年中晴れてるから問題なし

103 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:44:41.92 ID:ImSukPWS.net
>>91
ざっくり見てきた。
今現在どのくらいの面積で実績あげてるか知らんが、
うまくいくといいな。

104 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:46:02.28 ID:X+KPbPlH.net
放課後電磁波倶楽部の株買っとけよ

105 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:46:40.58 ID:6CLeFct3.net
>>86
せやったら、発電コストをみても「地熱発電」が一番魅力的やん。

106 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:47:03.90 ID:xZkjC2KE.net
太陽光発電
  家畜とか放し飼いできんのかね。なんか勿体無い。
  

107 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:47:39.88 ID:rJFOB3KL.net
>>101
砂漠の近くに電力消費地があればいいけど、無い所だとキツイな

108 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:49:23.89 ID:wrj5k5zp.net
蓄電池のセットだとどのぐらいのコストになるんだろ。
それでも原発の半分ぐらいだろうか。
アメリカは蓄電池も日本の3分の1ぐらいらしいし。

109 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:51:08.82 ID:GDlXn6U3.net
>>96
田舎は産業がなくて、自動車、エネルギーで出超。
どんどん貧しくなっている。
多少ともエネルギー売って稼ぐことができたらいいじゃないの。
で、パネルだらけの田舎ってどこなの?

110 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:51:47.16 ID:82u6/EfU.net
宇宙にパネル置いて地上に電送できればなあ。
研究はしてるみたいだけど。

111 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:53:31.67 ID:5lm76j06.net
>>107
砂漠は暑すぎてソーラーパネルが持たないらしい。
水冷にしたくても水がないし、エアコンだと本末転倒。
砂漠で植物が育たないのと同じ理由って聞いた。

112 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:54:02.16 ID:Cc5PDvLP.net
★太陽はフリーエネルギー

113 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:54:47.31 ID:4qn7GFc6.net
合理的なコストで大電力を蓄電する技術ってまだ無いのよね。
日照時間によって左右されるため、安定供給に向けての課題だね。
分単位で増減する電力消費量に合わせて電力供給するには不向きだよね。
ってことが主力になれない理由かな。
どれも技術的解決に目処がたっていない以上、後4年じゃ到底無理かも、、、
でもハーバード大学の教授の提言ですし、4年で解決する秘策があるのかな。

114 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:54:53.07 ID:DHYvwzdp.net
電力自由化したは良いけど結局は元が取れずって現状で言われてもね

115 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:58:09.96 ID:GkP17dKY.net
アメリカの電力料金のシステムはいまいち分からんのだけど

 日が昇って太陽光発電勢が発電を始めると電力料金が下がるので
 シエールガスの発電所が発電を止める

みたいな記事を読んだ事がある
で、日が沈んで太陽光勢がいなくなるとまた発電を再開するみたいなw

数年前の記事だけどね
当時、原油が高くてシエールガス発電がすごい勢いで普及したんだけど
太陽光発電にはかなわなかったとか

116 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:58:35.29 ID:NOeyuLSG.net
早く フリエネ頂戴〜。
現行の広大な土地を利用するパネルは 美観を損ねて好ましくないから
もっとコンパクトに 各家庭の庭に 棒切れ一本突き立てるようなやつ。 

あるんでしょ?隠れてないで 早く出てきて〜。

117 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:59:53.64 ID:o7XOrWCw.net
>>111
砂漠の周囲からじわじわ狭めていけば・・・

118 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 12:59:59.92 ID:ktBX9k6Q.net
売電金額が48円の時に付けた俺は勝ち組。
購入時に国と都から補助金合計100万以上もらえたし、
6年目を向かえた今、ほぼ購入額と売電額がトントンになろうとしている(^^)b

あとは儲かる一方だwwwww

119 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:01:22.65 ID:31CTJmvY.net
何で石炭限定だよ?
中国限定とかの話しとん?

120 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:02:46.01 ID:rcElfezu.net
>>103
ペロブスカイトはまだ実験室で、1cm2くらいで測定しているところだ
でも期待しておいて損はないと思うぞ

121 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:05:35.97 ID:DHYvwzdp.net
以前付けた人も儲けは先細りでしょw

122 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:06:41.82 ID:GkP17dKY.net
>>119
タイトルしか読んで無い脳筋さんかな?
本文には石炭以外の発電のコストも書いてあるよ

世界的に最も普及してる発電方式が石炭火力だった気がする
タイトルの石炭はそんな状況を踏まえての事じゃないかな

123 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:07:06.44 ID:o7XOrWCw.net
>>111
てか、中共とちがってアラブ首長国連邦なら緑化の希望はあるな
樹を引っこ抜かないだろうし

124 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:08:01.27 ID:ktBX9k6Q.net
>>121
あと4年間は売電金額は48円のままだから儲かるよ〜
売電契約が終わったら、まあ儲かるというか天気のいい日の電気代が掛からないというだけになるのかなぁ〜
損はしないと思う。

125 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:08:59.68 ID:ZWSHJh58.net
30余年昔日本は、二度のオイルショックを半導体・CD・ビデオデッキなどコンパクト化へのエレクトロニクス産業の技術革新、鉄鋼・自動車の省燃費の技術革新などで切り抜け経済大国へ登りつめた。
今回のフクシマ原発の爆発をピンチをチャンスにすべき。

エネルギーの安全保障は国の根幹、治安、食糧、水と四つの安全保障の一つ。
戦前の日本は石油の一滴の為に310万人を犠牲にして大日本帝国をも瓦解させてしまった。
だからエネルギーの確保と省エネは国の根幹。、


★2014年10月の電力各社の太陽光電力買取停止で、ハッキリした事は、
地熱発電・太陽光+揚水+風力発電・水力発電の設備を使っての自然エネルギー発電だけで電力に関してはエネルギーの自活が出来る可能性が判明した事。

揚水発電の効率は60-70%程度とかでも昼間の余剰電力を60-70%の割合で蓄電できるとは凄い事と思う。揚水池は蓄電池のような劣化も無い。
変電設備・送電網の初期設備投資は莫大でも、エネルギー自活が可能となれば安いと思う。日本はエネルギー関連で大きな貿易赤字がある。

今後、自然エネルギーを主体とし、補助として日本の高効率の酸素吹き石炭ガス化複合発電で人口液体燃料を造りながら化石燃料の延命を図るのが本命か?
他に燃料を多く使う車とかは、低コストで生産できるバイオ燃料の出現までプラグインハイブリット車を使う事によって化石燃料の末永い延命を図るとかが本命か?

日本がいち早く揚水発電+自然エネルギー+補助として高効率の酸素吹き石炭ガス化複合発電のモデルを実現出来れば、
世界の乾燥・砂漠地帯にメガソーラーや太陽熱発電所を造り住友電工が開発中の高温超伝導ケーブルで消費地に持って来るようになる時に、日本が先駆者的役割を果たす可能性がある。

地熱発電では「バイナリー発電」も有望であるし、蓄電では、自然エネルギーで水素を製造しタンク貯蔵で燃料電池で発電も可能性があるようだし、水素で炭化水素系の人口液体燃料の製造も出来る可能性もある。
今後の技術革新で低コストのバイオ燃料の出現の可能性もある。二次電池も技術革新で可能性が広がる。

小泉元首相の言うようにピンチをチャンスにする発想が必要。
色々な発電・蓄電・送電を最高率のシステムで運営するノウハウを確立して海外展開の可能性が広がる。
安定電源の制御が難しいならそれ程、中国・韓国企業の参入障壁が高くなる。

126 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:11:45.85 ID:6Ywy3Mvy.net
>>124
蓄電池買って昼間に太陽光で充電しちゃえば夜電気賄えるよ。
大体7.3Kでいける
あと電気自動車も安くなってきてるんで、ガソリン代もかかんない。
いいね

127 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:14:57.84 ID:EZiS2ySj.net
>>111
>>123

太陽光だとそうだろうな
今だとソーラーチムニーあたりが
適切な候補かと

128 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:15:53.35 ID:b/auAkID.net
シャープがこれだけ集落したのに何言ってるん

129 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:16:11.86 ID:os5WxIxd.net
台風の度に壊れるんだろ

130 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:17:14.83 ID:os5WxIxd.net
>>24
夜間電力使う人にはメリットが少ないから

131 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:17:27.31 ID:FAg3lfTy.net
太陽光発電 自然破壊 でグーグル先生に訊いてみるとアホ程ヒットするなw

まあ、クリーンエネルギーでもなければ自然に優しいわけでもない
それでいて安定供給ができないw

その程度の存在ですよ太陽光発電は

132 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:19:24.58 ID:GDlXn6U3.net
>>124
10年越えても売電はできますよ。
ただ、買値が見直されて下がるだけ。
4年後なら多分20円位まで下がるでしょう。
でも、そうなったら、近場に電力会社より安く給電していることになるのでおおいばりで事業を続けられるんじゃないの?

133 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:19:55.47 ID:4N29Vco0.net
原子力村などの既得権益で
決定的な遅れを取る日本

134 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:28:31.75 ID:6BPA2J+8.net
雨水や海水と同じでゼロ円でもいくら大量にあっても飲めなきゃ利用価値無し
社会貢献度ゼロ

135 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:29:17.71 ID:WBQMp5BH.net
さっさと再生エネルギー賦課金やめろ

136 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:29:52.73 ID:YhG/Mz8I.net
火力発電の補助にしかならん役立たずのくせに態度でかすぎ

137 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:34:13.15 ID:5lm76j06.net
>>117
砂漠の周囲からじわじわ狭めていって緑化した試はない・・・
と思う。

138 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:34:23.45 ID:6BPA2J+8.net
1バレルの原油は12人の1年分のエネルギーに相当するらしいけど
それが500円位で手に入るんだから当分は手放さないよ

139 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:35:15.17 ID:6BPA2J+8.net
>>138
5000円だごめん

140 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:39:08.97 ID:oW/w/xsY.net
原発中毒の皆さん、日本産天然ガスも叩いてやって下さい。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1604/27/news034.html

141 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:40:40.85 ID:4bTEx0CF.net
>>126
売った方が儲かるのに、わざわざ夜用に大量の鉛蓄電池なんて買わないだろw

142 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:42:13.31 ID:6BPA2J+8.net
あ、採掘コストだったらたぶん1ドルくらいだ

143 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:43:58.24 ID:ZEfLARK+.net
じゃぁ買取額も1kwhあたり15円くらいにしないとなー

144 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:44:26.42 ID:/ml1ic4S.net
>>117,137
太陽電池の電力で海から海水を運んできて、砂漠の過酷な赤外線からくる熱で揮発させて、それを日陰で凝結させられれば、砂漠の日光による緑化は可能だろう。

太陽電池が熱で劣化するというのは聞かないが、もしするとしても、ミラーで収束させて太陽熱発電所を作れば解決しそうな気がする。その電力を緑化に当ててもいいし、周囲に給電してもいい。

145 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:46:08.46 ID:BkRwTilX.net
だから早く宇宙発電しろって言ってんだろ

146 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:48:35.37 ID:87wmIvP5.net
砂漠の緑化は円形のプラント式でジワジワ拡大している
緑工場と思えばよい

147 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:53:03.13 ID:4xX64NVx.net
発電単価が他の発電方式に追いつくということは
商業ベースに乗るということであり、補助金無しでも戦えると言うこと

だから、悪名高い固定買取制度を廃止できるということであり、
歓迎できる内容

あとは経済合理性に従って、他の発電方式とガチンコで戦えばよい

148 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:53:06.97 ID:e1OZb3kb.net
夜間電力の事を考慮出来ない太陽光発電信望者ってなんなんだ??

149 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:56:14.82 ID:DHYvwzdp.net
東電と殆ど同じ額で売ってクオカードをオマケで
付けるとかしてる会社もあるけど儲かってないし
自分で使って余った分を売るなら良いかもしれないけど
微妙なところだな

150 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 13:58:00.70 ID:GkP17dKY.net
>>147
せやな

そのためには発電と送電を分離して電力の完全自由化をやんないといけないし
公平性を確保するために発電にまつわる全ての補助を止めないといけないね

151 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:01:31.66 ID:6BPA2J+8.net
砂漠緑化事業なんかボランティアだし
緑化すればいいけどど、それまでは賭けみたいなもの
緑化したからって使えないし

ドバイやラスベガスみたいにタックスヘイブンやカジノで金を集める街を作ったほうが現実的かも

152 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:01:41.98 ID:bNuHHQOf.net
ソーラーパネルの発電コストだろ?
新型太陽光発電は、パネルを使わない

153 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:01:56.80 ID:A5tjwm2/.net
>>147
原発も補助金なしでお願いしますよ

>>148
夜間は水力と石炭、LNG火力で賄えばいい
夏と冬のピーク電力をカットできれば既存設備をかなり減らせると思うよ

154 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:04:06.00 ID:o7XOrWCw.net
>>144
熱による効率低下は結晶系では聞くけどアモルファスや薄膜系は大丈夫みたいぞ
梅雨とか無い砂漠なら高効率のシリコンよりアモルファスや薄膜を敷けばおk

155 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:08:53.46 ID:4xX64NVx.net
>>153
原発の補助金には、俺も反対だが、資金調達時の約束を違えることになるから、既設の原発については補助金を維持するのが現実的じゃないかな?

同じ理由で、過去20年固定買取を約束した、既設の太陽光発電所からも
価格改定無しで買い取るのが現実的

というか、そうしないと訴えられる

156 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:11:40.02 ID:YKHEQK/U.net
話し半分に希望を持っておくよ

157 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:11:41.15 ID:7YoPBc5E.net


158 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:13:07.35 ID:pRJzk+fP.net
ワットコストだけでなく
エネルギーの面積密度のことも考えろ

159 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:13:30.79 ID:dLgLixub.net
アメ降らないとこは効率がいいだろ

160 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:18:09.88 ID:GkP17dKY.net
>現状、米国でのMW当たりの発電単価は、原子力発電が95ドル、石炭火力が95ドル、水力が84ドル、ガス火力が73ドル、
>地熱が48ドルとなっている(参照)。

>太陽光発電のMW単価は、条件が良い場合には40ドルを下回る水準にまで下落してきているとした上で、
>このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には、2020年までにコストは20ドルを下回る水準になるとの見方を示した。

ぶっちぎりじゃんw

161 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:20:11.36 ID:dLgLixub.net
効率よくて安くて大容量の蓄電が出来ればいいんだが

162 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:26:50.40 ID:yVeyFKTZ.net
あくまで広大な土地があるアメリカの話だからな
自然エネルギーってのは農産物みてえなもんだ
コストで日本の農産物がアメリカの農産物に勝てるのか考えてみたまへよ
土地の限られる日本じゃ無理だからあきらめろ

163 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:27:07.17 ID:8tIvS+ev.net
>>111
砂漠だと太陽光より太陽熱発電だな
ラスベガスとかモロッコとかやってる

164 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:29:56.70 ID:AFeIdVM4.net
日本も十分に放射性物質を蓄えたし
もう原発は必要ないかもね

165 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:31:27.26 ID:6BPA2J+8.net
どっちにしても産業界が嫌がってるんだから伸びようがない
産業界に供給している電力のおこぼれを家庭用に回したほうが得策

166 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:32:26.18 ID:GkP17dKY.net
>>162
田舎は土地余りまくってるぞ
かつては農地だったところが歳で農作業が出来なくなってほったらかしとかさ
農家の後なんてだれも継がないからな
しかもこれからどんどん増える
なんせ農家の平均年齢80歳とかだからな

167 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:33:42.15 ID:0JAUVNyz.net
ハリケーンに勝てますか?竜巻に勝てますか?

168 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:35:40.71 ID:DHYvwzdp.net
使ってない農地もいろいろあって
日当たり良いところは売れるし使用してたりする

169 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:39:03.67 ID:kPKI+umP.net
変電送電に費用掛かるけどそっちも考慮してるんだよね?

170 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:42:42.83 ID:BsrgSPau.net
>>163
そんな方法もあるんだな

朝日ソーラーみたいな設備屋根に上げて太陽熱発電を日本でもやれんかな?

171 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:48:40.65 ID:4rfU1oMa.net
もう893しか興味ないだろ

172 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:48:46.48 ID:w7+RUFZT.net
周辺装置や災害対策があるからね、、、

173 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:51:03.55 ID:yiFoKEWs.net
それは予想ではなく博打というのだよ

174 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:51:26.58 ID:GkP17dKY.net
>>169
そのあたり、記事には詳しく書いて無いね
でも、人件費、諸経費、企業の利益を含めた実売価格での比較だと思うよ

アメリカでは電力の自由化が進んでいて電力会社が自由競争してるから
コストを試算するより市場価格の調査をした方が手っ取り早いし正確
実際、記事にも「試算」ではなく「調査」と書いてある

175 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:55:24.50 ID:t3Ufdsx4.net
ムーアの法則みたいな発電効率の指標みたいなのってないのかね?

176 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:56:53.12 ID:ZRDfU+28.net
>MW当たりの発電コストは20ドル未満

発電出力(能力)の話してんのか?
ごく短時間しか発電しないソーラーの出力を
他の発電と比較しても無駄だと思うけど。

出力kW30万円(3千ドル)つまりMW3億円(3百万ドル)くらいするものが
20ドル割るとか、1万5千分の一だぞ。w
てか、1MW(1000kW)の発電設備が20ドルならみんな付けるわな。w
ただ同然。実質、蓄電システム代だけですむ。
いや、蓄電するのももったいない、垂れ流しでいいレベル。w

177 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:58:13.11 ID:JCohAZID.net
パネルを増やすより鏡を効率的に配置したほうが絶対にコスパいいよね。
なんでしないのかな?
ビルなんか屋上に太陽光パネルつけるよりも光ファイバーで屋内照明したほうが良くないか?

178 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:58:16.88 ID:5MO6QOxB.net
日本は洋上風力でいいと思うが韓国が参入してきたから気を付けないとな

179 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 14:58:49.85 ID:6Ywy3Mvy.net
>>141
売らなくなったらつってんだろこのボケ
儲けは出ちゃってんだから、何が何でも売る必要なんてないんだよ。
おれなんかだったら近所の人に電気タダで上げちゃうよ

180 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:02:32.86 ID:GkP17dKY.net
>>176
電力量じゃね?
単位なんだろうな・・・MWh?

181 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:06:25.13 ID:oMndv7f0.net
これからの新築住宅には必ず太陽光パネルの設置を義務化しろ

182 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:15:58.72 ID:Pic8Cpdh.net
>>176
もしかして最大出力÷初期コストで算出してるのか?

183 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:19:41.54 ID:6Ywy3Mvy.net
>>181
企業も同じく、工場の屋根、ビルの屋上にパネル設置義務、
自社電気基本自給が当たり前にしないとだな

184 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:20:20.90 ID:E9cchqv1.net
>>41
地代なんてアメリカなら糞みたいなもんだし
メンテナンスなんて火力発電所とさして変わらんだろw

185 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:27:47.29 ID:Pic8Cpdh.net
>>184
> メンテナンスなんて火力発電所とさして変わらんだろw

メンテナンスコストが互角なら初期コストが高い分だけソーラーパネルが不利なんだけど分かってる?
ここでソーラーパネルに求められるのは限りなくゼロに近いメンテナンスコストであり、それが達成されているのか確認したいという話
ちなみに泥棒対策のセキュリティも含めてね

186 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:28:14.06 ID:XNkb+m8e.net
太陽光だと蓄電がセットになるからな
アメリカみたいに広大で砂漠の多い地域と日本は単純に比較出来ない
日本全域が大雨が数日続くなんて事もあるし、太陽光に依存するのは危険
あくまで補助電源という位置付けが正しい。

187 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:54:45.40 ID:ocPseZyr.net
>>186
神戸あたり原発作れないものか

188 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:59:19.52 ID:wrj5k5zp.net
>>185
その分太陽光は燃料コスト無いからなー。
アメリカでは知らんけど、日本では水力が一番コストが安いのもそのせい。

189 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:59:37.80 ID:GkP17dKY.net
>>186
電力の自由化が進んでるアメリカだとセットになってないね

朝日が昇って太陽勢が発電を開始すると電力の値段が下がって
ガス火力勢が採算が取れないので炉をアイドリングにして発電を停止する
日が沈んで太陽勢が居なくなると電力の価格が上がるので発電を開始するの繰り返し
雨などで太陽勢の発電量の少ない日はガス火力勢は1日中運転できてラッキー
て感じw

基本的にアメリカは電力余りまくってんだよな

190 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:00:13.71 ID:mBryIg+f.net
>>176>>180
MWhの意味に決まってるだろ
しょせんは新聞屋が書いた伝聞記事だし単位が間違ってると文句つけても仕方ない

191 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:04:18.84 ID:mBryIg+f.net
>>1
>このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には
ここが無茶すぎる仮定、結晶系パネルの生産コスト低減は既に限界に近づいてる。
建設費の分野で低減の余地がまだ残ってる程度。
印刷方式が出てくれば話は別。

192 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:07:07.83 ID:/iL5hwIW.net
何を言っても叩かれそうな

193 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:10:52.89 ID:UD3T1ieA.net
>>186
日本は海水をたっぷり使う発電がいい

194 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:11:49.97 ID:GkP17dKY.net
>>191
>現状、米国でのMW当たりの発電単価は、原子力発電が95ドル、石炭火力が95ドル、水力が84ドル、ガス火力が73ドル、
>地熱が48ドルとなっている(参照)。
>太陽光発電のMW単価は、条件が良い場合には40ドルを下回る水準にまで下落してきているとした上で、
>このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には、2020年までにコストは20ドルを下回る水準になる

現状でも太陽光は原発や火力の半分以下のコストで
2020年にはそれがさらに半分になりそうだと
この記事には書いてある

195 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:17:21.83 ID:wrj5k5zp.net
MWあたりと書いてあるのは単に間違えてるだけなのか、それとも最大発電能力あたりのコストという意味なのか。

196 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:17:49.89 ID:mBryIg+f.net
>>194
この1年以上前に書かれた記事の発電コストとほぼ一致してる、間違いではない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20141217/394961/?n_cid=nbptec_tecrs
太陽光発電が5米セント/kWhに、電力会社の入札で次々と火力発電に競り勝つ

ただし上記は最良に近い条件が揃った場合

197 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:20:07.84 ID:mBryIg+f.net
単位を間違えてるだけ、それ以外の解釈は有り得ない。

198 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:30:07.63 ID:lHEF8Gdo.net
夜発電できなくない?

199 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:30:25.31 ID:SptvDN0S.net
そんなに簡単にコストを下げたり発電効率UPできれば、
シャープも詰んだりしなかっただろうになー(棒

200 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:30:46.07 ID:aKcyKBjf.net
自然災害でオジャンww

201 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:33:00.89 ID:GkP17dKY.net
>>196
これは参考になる!
ありがとう

やはり >>1 の記事の発電コストとは配電会社が発電会社から電力を調達する時の
調達コストの事のようですね

202 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:34:15.41 ID:mBryIg+f.net
シャープは平凡なパネルしか作れなかったくせに殿様商売の価格設定してた。
だから中国製に価格競争に負けただけ。
アメリカのサンパワーはプレミアム価格で売ってるけど十分売れてる。

203 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:34:44.21 ID:lIyJSbQm.net
環境にいいといいながら、野山を切り拓くのは滑稽だな

204 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:37:36.78 ID:FhCYVCQm.net
棄農した田畑をソーラーに切り替えるのは良いが、そもそも農地は農業に使う前提で固定資産税が激安に抑えられているので

メガソーラーに切り替えたら、当然、固定資産税は上がります。
それに、そのメガソーラー施設そのものにも税金がかかるし。

205 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:42:24.00 ID:mBryIg+f.net
シャープは液晶テレビと全く同じ過ちをソーラーパネルでも犯した。
官製特需で一時的に大盛況だったが、その終了とともに注文激減。
中身の伴わないブランディング(世界の亀山とか吉永小百合のCMとか)だけで
殿様商売を続けられると思った無策さと浅はかさは救いようが無い。
もはや買収されて経営主体が変わる以外にシャープ従業員は救われる道はない。

206 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:43:39.62 ID:AZxYivEj.net
寝言は寝て言え。原発より安価で安定した電源は他にあり得ない。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:43:39.95 ID:GkP17dKY.net
>>204
せやね

聞いた話だけど使わなくなった農地を事業者に貸してるみたいだよ
で、事業者がそこに太陽電池を設置したらしい
多分、田舎で元農地が太陽電池畑になってるところはどこもそんな感じじゃね?
農家は貧乏だからメガソーラなんて作れないよ

208 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:47:49.57 ID:mBryIg+f.net
>>189
今後は日本でも昼間余って夜不足する状況になっていく

209 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:48:40.43 ID:1K5/8P3H.net
ソフトバンク大勝利か

210 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:49:21.17 ID:Tdw7yUlF.net
高性能な蓄電システムができれば太陽光だけでいいかもな

211 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:49:44.77 ID:mBryIg+f.net
原発は発電単価で石炭に何十年単位で負け続けてきた負け犬

212 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:54:07.47 ID:GkP17dKY.net
>>208
なんないと思うよ

日本は電力会社が発電と配電両方やってるじゃん
この2つを分離して発電会社に競争させないと
アメリカみたいにはならんと思うよ

213 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:57:17.11 ID:HkylhsAS.net
>>185
燃料代も考慮に入れないアホ w

214 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:58:49.72 ID:qSL0R9kf.net
だだっぴろい荒野があるアメリカならそうなるかもな。
山切り開いて木を切って、定期的に草刈しなきゃ草に埋もれる日本じゃ初期投資も維持管理費も桁違いに高くなるだろ。

215 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:58:55.70 ID:mBryIg+f.net
>>212
自然エネルギーの発電分は法律で全量買取が義務付けられてるから電力会社が制御できない部分だよ
できるのは送電線や変電所の増強をわざと遅らせることくらい

216 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:10:00.96 ID:juKFzrOT.net
耐用年数や廃棄に掛かるコスト含めての発電コストだからな 
最悪設置場所に縦にして埋めても済みそうな太陽光パネルと、未だに捨て場が決まらない使用済み核燃料の原発とでは雲泥の差だわな

217 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:11:15.71 ID:kzOllQu9.net
日本は自然条件があまり良くないからなぁ

218 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:12:27.46 ID:mBryIg+f.net
大量の太陽光発電は社会インフラとしては電気自動車とセットで導入するのが最も効率的。
家庭用や産業用の専用蓄電池を設置するのは資源の無駄遣い。
不安定電力を補うスタビライザーとしては、LNGを使った固定型燃料電池とEVが最有力。
水素を運搬する方式はダメだ。

219 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:13:41.54 ID:PGJvDdzP.net
太陽光パネルの主原料のシリコンが
どんどん安くなってるからなぁ

220 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:16:48.71 ID:mBryIg+f.net
そもそもシリコンって珪素だからな。
珪素は地殻中で2番目に多い元素であり鉄やアルミよりも多い。
そのありふれた素材で作れるってのが素晴らしい部分でもある。
その他の部材としてはフレームはアルミだしガラスも珪素だから
リサイクルだって全く難しくは無い。

221 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:18:26.32 ID:sK1aAB7G.net
>>175
法則でなくて履歴なら、ほい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/71/Price_history_of_silicon_PV_cells_since_1977.svg/640px-Price_history_of_silicon_PV_cells_since_1977.svg.png

100Wパネルが3000円
1kWで3万円という有様
尤もこれ以上安くなっても工事費諸々が安くならないと全体が、とは指摘されるね
経産省は工事費上げたくて必死だけど

222 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:19:30.98 ID:yfYW/i3A.net
どんどん値下げできるな

223 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:22:19.44 ID:GkP17dKY.net
>>215
自分詳しくないのだけど
数年前に電力会社が一斉に太陽光発電の受け入れを中止にしなかった?
すでに契約できてるところはともかく新規契約は難しいんじゃね?

送電線持ってる大手電力会社は原発持ってて太陽電池を毛嫌いしてるから
日本で今以上の普及はありえないと思うな

224 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:23:02.94 ID:vATjl8oo.net
太陽光発電で留意する事

設置箇所の景観破壊
黄砂、積雪、噴火による発電効率低下
強風による破損
土地の固定資産税
野犬など動物対策
高温による故障
機器の寿命

225 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:32:03.71 ID:pRJzk+fP.net
>>220
電極材を忘れるな
今のところ銀が必須

226 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:34:04.03 ID:sK1aAB7G.net
>>223
あれは電力会社だけでなく経産省がグルでやった
実際に接続した量や増加ペースでは数年内に問題が生起する可能性はゼロだったが
デモンストレーションがやりたかったのでは
将来的に出力抑制のハードかソフトの対応は必要だったが2年もあればできることなんだけど

227 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:34:51.17 ID:O3zexHr8.net
世界の常識
安部の非常識!

228 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:40:13.76 ID:SBT269Vb.net
劣化するからな 全とっかえだし再生利用できればいいんだけどね

229 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:40:29.00 ID:GkP17dKY.net
>>226
あぁ、なるほどね

まぁ、日本では電力事業が大きな利権となってるので
アメリカみたいにはなれんて事だよね

お役所様が大手電力会社とぐるになって利権保護を最優先させちゃうくらいだし
アメリカに生まれたかったよ・・・・

230 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:43:52.02 ID:CO63DCR6.net
生活スタイルも太陽が出てる間だけ活動するシステムが構築されれば良いよね。
「今日は曇ってるから工場休止です。」とか「日没後は生産できません」とかが当たり前になるといいね。

231 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:45:44.87 ID:/iL5hwIW.net
自作の太陽熱温水器が一番お得らしいな。

232 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 17:53:13.99 ID:RYMdKNcY.net
家庭用原子力発電機を作ってくれ。

233 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:03:35.57 ID:xi7w4jUx.net
太陽光パネルはどうやって処分するのかね?w

234 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:05:12.11 ID:8tIvS+ev.net
>>231
太陽熱温水器はいいよ。
メンテナンスフリーではないのにそう思わせて腐らせたり
悪徳業者の強引な販売のせいで市場は消えたけど

235 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:30:50.72 ID:t5Zs8bVz.net
松下幸之助さんが
湯水のように供給しって言ってたからな
ただ同然で手に入るのが正しいんだろう

236 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:35:52.29 ID:A5tjwm2/.net
>>225
インジウムや酸化チタンじゃないの?
透明電極だったはず

銀なんて使ったら太陽光反射しちゃうじゃんw

237 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:37:24.85 ID:HQ6qMzok.net
>>230
年収も太陽の出具合で増減するんだよね。農業みたいなもんだ
雨乞い神社が繁盛しそう

238 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:42:51.23 ID:1Qt0D97V.net
まあ、日本以外の話。
日本は公害訴訟のため、カドミウム含有パネル不可。

カドミウム含有パネルはコストも安く、発電効率もいい。

239 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:43:17.74 ID:JaNpXlQl.net
つまりまだ、太陽光買うのは早いと言うわけか

240 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 18:47:00.55 ID:ShRQFA9o.net
うちは新築にしてトータル21KW設置しちゃったわ。

241 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 19:04:08.00 ID:pRJzk+fP.net
>>236
知らないなら素直に調べろよ
透明電極なんかで高効率だせねーよ

242 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 19:04:34.89 ID:0WQ0FGjS.net
スンマソン。一族でゴウケイ500kw
まいつき200萬ぐらいっす。
ウマイウマイ。

243 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 19:06:18.97 ID:jMIjw/yH.net
そうなってから導入すればいい

244 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 19:27:44.05 ID:Ze3pV+VB.net
電池だよ電池。これが大容量安定したら、車ごともってくかもしれん

245 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 20:31:13.46 ID:wrj5k5zp.net
京セラ家庭用

210W 10万円

www

246 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 20:43:49.13 ID:0WQ0FGjS.net
それ公共入札用の定価だから。
税金で買ってる、=お前も金だしてるんだよww

247 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 21:05:54.76 ID:lbD2jNTY.net
>>24
おかげで電気代3割くらい上がりました

248 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 21:15:25.18 ID:NqpIXGSr.net
日本のメーカーが価格競争するわけないじゃん。他のもの見てもわかるから。

249 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 21:37:49.46 ID:ZRDfU+28.net
>電力会社が一斉に太陽光発電の受け入れを中止

中止はしてないよ。
電気が余りそうな時は、電力会社が
ソーラーの発電を抑制出来るようになった。

発電抑制されることを恐れてソーラーの新規参入者はほとんどなくなった。
(発電抑制が始まるレベルの九州とかでは)
てか、参入予定してたところも軒並み計画撤回で認定量がどんどん減ってる。w

250 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 21:49:23.43 ID:lbD2jNTY.net
>>123
アラブ首長国連邦の方は人様の水分を木に取られたくないから伐採してる

251 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 21:57:10.50 ID:Lf+NV5r1.net
太陽光発電はパネルの掃除が大変なのですよ。

252 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 21:59:52.59 ID:ShRQFA9o.net
>>251
発電3年掃除なんてしたことないけど発電量は落ちてない

253 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 22:05:53.28 ID:wrj5k5zp.net
>>251
そこでルンバですよ。

254 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 22:07:46.89 ID:hfGcUO3T.net
太陽発電だけでパネルできるようになってるからどんどん安くできる
道路発電が成功したら
建物自体が太陽パネルになる日も遠くない

255 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 22:13:07.76 ID:7wzJti+a.net
>>247
原発の電源開発促進税も、廃炉負担金も、再処理費用も払ってるでしょ
明細にはなぜか載ってないけど

256 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 22:41:09.91 ID:7iy1teIr.net
業者がわざわざやってきて屋根に乗せないといけないようなのはちょっとね。
もっと手軽に出来るならいいけど。

257 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 23:02:16.03 ID:dcW+cLQEi
オバマの夢の途中かよ

258 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 23:11:56.46 ID:f6cc6NDK.net
コイツ、ガチガチの環境保護論者だな。発表してる論文もバイアスが
かかってるだろう。

259 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 23:39:23.88 ID:YroeDr32.net
>>49
砂嵐の度に砂下ろししないと発電量がた落ちだけど?

260 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 00:22:07.25 ID:a4+VGXri.net
これはどこの話?
買い取り金額次第でしょ?

261 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 01:13:40.33 ID:2bZ+ZnpV.net
太陽のエネルギーを動植物から奪うし、コストが下がっても電力消費の大部分を補えるわけじゃない
屋根に隈なく設置し鉄道の線路沿い、幹線道路に隈なく置いても足りない

そんだけ並べて保守点検したらなおさら損害

どう言おうと日本では論外

日照時間と天候、四季がクリア出来ても論外
個人の趣味でやるものよ太陽光発電など

だいたい、太陽光発電が美味しいなら電力会社がもうやってるからw
社運をかけて太陽光発電に傾斜しとるわ
冷静に判断してアホらしいからどこもやらない

262 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 05:51:16.69 ID:uQoCAAps.net
太陽光が石炭火力以下のコストになることは絶対ないよ。

263 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:02:55.17 ID:a/3LOjYE.net
>>262
化石燃料は最初取りやすいところから取り始めて、
どんどん取りにくい所へ移行する
井戸掘れば勝手に吹き出す所からシェールオイルみたいな
手の込んだ技術が必要な場所に変わってゆく
よって、年数の経過とともに大きくはコストが上昇する宿命にある
これに比べ太陽光の場合、主な材料がケイ素、つまり単なる石のため
技術の進歩と生産規模の拡大がそのままコスト削減と直結する

だから、遅かれ早かれ太陽光のコストは化石燃料を下回るよ

264 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:05:47.54 ID:a/3LOjYE.net
>>252
中古自動車店で野ざらしの車がそんなに汚れてないのがその証拠だよね
溜まったホコリなんかは定期的に降る雨で洗い落されるので
発電を阻害するほどの汚れは溜まらない

ハイブリッド車でも持ってないやつに限って「バッテリーへたる」とか騒ぐけど
実際に持ってる奴がその種の不満をくちにするのをきいたことがない
ってのと同じパターンだな

265 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:10:01.13 ID:rt68pag/.net
成層圏まで巨大パネルをうちあげられたらな

266 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:25:02.39 ID:ptO4lGx7.net
バッテリがヘタるのは初代プリウスの中でも初期型だけ。
二代目プリウスからは20万キロノーメンテナンスでも問題ないくらい信頼性が高い。
クルマの寿命が先に来る。

ソーラーのメンテ費用は、草刈だけ。
パネルの掃除なんて不要。
大体そんなものが必要なら屋根に乗せられない。
草刈は防草シートを敷くか、持続型の除草剤を撒けば、ほぼコストはゼロ。
ちなみに持続型除草剤は環境負荷が若干高いから大規模に使うのは好ましくない。

267 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:30:47.74 ID:ptO4lGx7.net
>>261
無知ってのは楽しそうだな。
アメリカ・中東・インド・中国など既に複数国の電力会社が太陽光発電を大規模に事業化してる
日本の場合は補助金ビジネスだがら同列には扱えないが、それでも電力会社の子会社が大規模に参入してる。
ちなみに日本の太陽光発電事業者の中ではNTTの子会社(NTTファシリティーズ)が最大手。

268 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:34:29.03 ID:9dQh11U5.net
太陽光はクソ高い電気料金の上乗せを無くしてから自慢してくれ
あれを見てるとどんな話も眉にツバをつけたくなる

269 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:37:06.52 ID:a/3LOjYE.net
>>267
2015年の世界のエネルギー投資額

太陽光 1600億ドル
風力 1100億ドル
火力 1300億ドル
原子力200億ドル

だからねぇ

270 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:45:41.49 ID:A/cd5lcj.net
もう一段の技術革新が欲しいな

271 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:48:16.27 ID:kLwawSBV.net
都内だと気づかないけど、少し公害に出ると屋根という屋根に太陽光パネル置いてあるよな
空き地も太陽光パネルでうまりまくってる

272 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:50:06.63 ID:2OKPkJx1.net
太陽光や風力は24時間安定発電できないからおまけ扱い
ハイテク時代なのに太陽に追従しない固定設置だし集光設備もない

273 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:56:34.91 ID:ptO4lGx7.net
この教授も>>272も勘違いしてるが、今の太陽光発電には集光も追尾も必要ない。
施工面での効率は、敷地に降り注ぐ太陽光を、いかに地上に漏らさずパネル面で拾い上げるかが重要。
そのためには追尾装置や集光装置を作るよりも、パネルをベッタリと敷き詰めた方が安い。
>>221にもあるとおり、それくらいにパネルが値下がりしてる。
日本でも追尾装置は一時注目されたが、パネルが安くなった今すっかり忘れ去られた。
あと日本では強風で破損した一軸の追尾式が多数ある。

274 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:01:09.29 ID:lqd7stl+.net
パネルがガンガン値下がりしてるからな

275 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:04:39.56 ID:ptO4lGx7.net
自然エネルギーの不安定な出力カーブを調整する手段は無数あって、今も有力なアイデアが次々と提案されてる。
「不安定電源だからダメ」で思考停止してるのはマスゴミと同レベルのアホ。

276 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:10:45.96 ID:/jWrr4IC.net
ここで一句。

原発も
事故があったら
不安定

詠み人しらず。

277 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:12:15.71 ID:a/3LOjYE.net
パネル自体のコストが全体の8割占めてた時代は
パネルのコストを半減させれば全体コストも4割下がってた
これがパネルコストが全体の2割になると、パネルコストを半減させても全体の1割しか下がらない

逆にパネルコスト8割の時代に発電効率2倍、コスト3倍の太陽パネル作っても
全体コストが260パーセントまで膨れ上がって意味がない
これがパネルコスト2割の時代だと、全体コストは140パーセントで発電量2倍なのでコスパが大きく改善する

ってなことを考えるに、今後はパネルコストより発電効率が重視される時代に移ると予想

278 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:16:43.74 ID:ptO4lGx7.net
>>277
それは間違ってないと思う、じっさいミドルソーラーにサンパワーを採用する事業者も出始めてる。
事業である以上は収益率が全てだからね。

279 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:18:06.88 ID:M1YZsr/h.net
で、夜はどうするのさ

280 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:20:11.69 ID:ptO4lGx7.net
エネルギーミックスで言えばベース電源は当面は石炭一択だな。
石炭は汚い燃料と言われるが、それは大きな見当違い。
汚いのは小規模に使った場合だけであり、最新のコンバインドサイクルで燃やせば決して汚くは無い。
環境負荷が高い個人使用を控えさえるためにも、石炭は発電所が一括的に管理・消費すべき燃料。
そのためには資源価格を上げることも必要だろう。
LNGは環境負荷が少なく優れているが、優れているゆえ大規模火力で消費するのは余りに勿体ない。
温存して、分散型たとえば家庭用燃料電池などで大切に消費されるべき。
現状の軽水炉とくにBWRは安全対策コストが激増したから、途上国を除き新設しても割に合わない。
寿命まで騙し騙し使ってフェードアウトだな。
原子力の復権は新型炉の実用化まで果たせないと見る。
火力以外の部分では、自然エネルギーの比率が激増するのが確実。
遠からず来る電気自動車の普及もスマートグリッドを強力に後押しする。

281 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:29:24.85 ID:UIa7Hcr2.net
では、とりあえず2020年まで補助金は停止しよう

282 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:38:19.64 ID:GGW7kZpR.net
ただより高いものはないって、
いつになったら分かる?

283 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:47:21.75 ID:wl+PXFOC.net
>>2
東電社員よ↓の後始末と較べて何が高コストなのか30字以内で述べよ
http://livedoor.blogimg.jp/housyanou/imgs/0/2/023ee7db.jpg
http://chigapo.com/picture/upload/no120120724214134.jpg
http://i.imgur.com/fmF1TXv.jpg

284 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:48:10.80 ID:N0W0l7Gb.net
>>268
>>255

明細に載ってない原発運用に係るコストは、無い前提ですかそうですか。

ま、こういの、工作員が扇動してるんだけどな
経産省が原発の適正情報普及のためのネット対策に予算付けてるし

285 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:50:34.14 ID:h4uC8dNW.net
エネルギー変換効率が今の倍くらいになれば
太陽光が主流になるだろうけどね…

286 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:52:20.65 ID:N0W0l7Gb.net
「不安定電源だからダメ」派の人は論破して

東電「山手線内に一杯敷きつめてたった原発1基分なので太陽光は非効率ですよ」
山手線がデカいイメージを利用した印象操作であるわけだが
逆に太陽光の優位を立証しやすくしてる

◆◆◆最大需要時=フルパワー発動 なので問題なし◆◆◆
山手線内65平方kmのパネルでフルパワー時1200万kW=原発12個分だが、夜や雨を考慮すれば原発1基分
って理屈なわけだが、電力が足りなくなるのは猛暑の午後のエアコン需要。
そんな太陽カンカン照りの時は、太陽光は歩留まり考慮しても7割=800万kW=原発8基分は出る

◆◆◆山手線はデカくない◆◆◆
山手線は屋久島の10分の1  山手線は択捉島の30分の1
縦横1mの日本地図にボールペンで山手線をトレースしようとしても円は描けない

択捉島を取り戻してパネル敷き詰めたら原発30基分、フルパワー時は原発240基分
日本の総面積の1%にパネル敷けば原発100基分

(出典:辛坊治郎 ズームそこまで言うか2013/10/26放送分)

287 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 09:52:31.58 ID:d8Z6hmEk.net
>>284
明細に載ってない再エネに係わるコストは無視ですかそうですか

288 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 10:00:36.16 ID:hJcaXc/w.net
>>このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には

中国の生産設備過剰で価格下落傾向になっているだけでしょ。
不採算設備の整理が済んだら上昇するよ。

289 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 10:02:46.71 ID:ptO4lGx7.net
別スレにも書いたが耕作放棄地40万ヘクタールにパネルを敷き詰めても
控えめに見て出力4000万kwを確保できる。
稼働率も控えめに10%と仮定しても原発400万kw相当。

世界で利用する電力をカバーするのにどれくらいの太陽電池が必要かを表す地図
http://gigazine.net/news/20090830_solar/

290 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 10:14:12.63 ID:ptO4lGx7.net
>>289は桁が一つ違ってたので訂正
耕作放棄地にパネルを敷き詰めた場合の出力は控えめに見て4億kw
原発4000万kw相当

291 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 10:40:04.31 ID:c5XOPwQL.net
>>290
瞬間最大風速なkWではなく
せめて年間のMWhで比べましょう

292 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 10:48:43.56 ID:bw8/5zO7.net
中国の巨大ダンピング在庫処分終わったら、高くなる

293 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 11:33:02.82 ID:7M/PbHTG.net
>>291
つーけど、原発自体年間稼働70%割ってんじゃん(笑)

294 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 11:40:19.03 ID:a/3LOjYE.net
>>291
太陽光の稼働率は大体15パーセント強
福一前の原発稼働率は6割強くらいなんで
太陽光の最大発電量を原発換算する場合は
大体4で割ると正確
現在の太陽光発電の発電量は産業用・家庭用合わせて30GWくらいなんで
原発換算だと大体8基分くらい
認定容量は80GWくらいで、20基分くらいになる

295 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:09:09.93 ID:Hm7DZJAP.net
>>288
>現状、米国でのMW当たりの発電単価は、原子力発電が95ドル、石炭火力が95ドル、
>水力が84ドル、ガス火力が73ドル、地熱が48ドルとなっている(参照)。
>太陽光発電のMW単価は、条件が良い場合には40ドルを下回る水準にまで下落して
>きているとした上で、このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には、
>2020年までにコストは20ドルを下回る

現状でも原発や火力の半分以下で、現在進行形で下がりつけている
すでにぶっちぎりで太陽光が安いのさ
しかも、これは胡散臭い試算じゃなくて実績のある市場流通価格

296 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:10:12.54 ID:ptO4lGx7.net
>>291は計算も日本語も理解できない様子だが
>>290の計算は発電量ベースで原発40基相当という意味。
しかもこれは控えめな計算。
>>293>>294が言うとおり原発の稼働率も割り引いて考えた場合には
原発約60基相当分の発電量。
馬鹿向けに一応補足しとくけど、瞬間最大風速なら原発400基分だから。

297 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:22:10.04 ID:ptO4lGx7.net
今のパネル価格は採算度外視のダンピングなんかじゃない。
厳しい価格競争と値下がりが続いている中でも世界シェア上位の企業は安定して利益を出してる。
今後値上がりするとか言ってる奴は何も分かってないな。
一時的短期的な値上がりはあるかもしれないが長期的に値下がりが続くのは確実。

298 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:40:45.00 ID:so3Lg1LC.net
耕作放棄地 40万ヘクタール (ヘクタールは100m×100m=1万平方メートル)
ジョーシン 太陽光パネルSF165-S 1枚 1.2平方メートル  300枚で1500万円
1平方メートル 4万円としたら 160兆円かかる

いま投資すると損するから半分になるまで待とうw

299 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:43:38.10 ID:PHNTx/nK.net
アメリカは砂漠がいっぱいだからそれなりに
メリットあるだろうけど、日本じゃ無理。

300 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:53:56.38 ID:Hm7DZJAP.net
もし仮にパネルの価格が大幅に上がる事があったとしてもね
すでに設置されている太陽光発電所は耐用年数が尽きるまで動き続けるじゃん
なので電力の価格は当面上がらないのよ

>>1 の言ってる
>このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には・・・・
の意味はさ

太陽光パネルの価格が下がると事業に参加する企業が増えるじゃん
で、今以上に太陽光発電所が増えて競争が激化するので
結果的に電力の値段が下がると言ってるわけさ
具体的に20ドルまで下がる根拠は記事に書いて無いから分かんないけどねw

重要なのは現状でも原発や火力の半分以下のコストでぶっちぎりに安い事さ

301 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:55:37.20 ID:a/3LOjYE.net
>>299
日本の国土の7割は特に有効活用されてない森林

302 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:58:44.25 ID:uKUt0bZ7.net
そもそも太陽光発電は、そんなに土地を使わないぞ
日本の年間消費発電量くらいは、道路の面積と同じだけ太陽光発電に使えば良い程度
まあ本当に道路に敷こうとするオランダやフランスのようには日本はできなんだろうが

303 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 12:59:39.09 ID:6/wjNGG1.net
屋根でいいやん。
軽くて安くて簡単になったら、蓄電池とセットで黙ってても普及するやん

304 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 13:11:35.27 ID:SDQA4a6l.net
>>298
パネルの値段がそんなにする訳無いだろ
今じゃ300枚だったら600万だぞ
なにそのネガ発信、何か魂胆でもあんの

305 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 13:14:18.32 ID:P8RHMqeo.net
>>301
確かに有効活用してるとはいえないかもしれないが
水資源の維持とか役割はあるんだけどね

306 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 13:42:52.00 ID:so3Lg1LC.net
>>304
http://shop.joshin.co.jp/contents/smart-life/solar
ジョーシンの価格に文句でもあるの?

1枚2万円なら 一般家庭 屋根6m×3mぐらいで18枚 
太陽光が36万円でやれるねw

307 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 13:54:48.52 ID:kJDdpYkX.net
>>302
日本のメガソーラーだと、今のところ15m2/kW目安
http://www.wincon.jp/Sub/megaarea.html

10m2/kWを切るケースも、出てきてはいる。

設備利用率も12%→14%に上がって来た。

・・・が、
電力量(kWh)を賄おうとすると、
日中の電力ピーク需要(kW)さえも大幅に上回るのが泣き所

たとえば、年間1兆kWh必要(2014年度10社合計9,101億kWh)として、
原発分も含めた30%(3.11前レベル)を太陽光で賄おうとしたら、
何kWの設備容量が要るか、やってみ?
(必要面積も)

ちなみに、2014年度の沖電を除く電力9社合計の、日中の電力需要は、
・最高:1億5,795万kW(7/25 14:55)
・最低:6,760万kW (5/4 6:55)
だった。

308 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 13:59:53.53 ID:SDQA4a6l.net
>>306
ジョーシンだか何だか知らんが、俺は300枚600万で買った。
それだけの話だ。
その値段を探せるまでずーと待機してなさい

309 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 14:30:10.42 ID:/jWrr4IC.net
>>307
原発用の揚水発電所借りようず。

310 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 14:37:13.76 ID:a/3LOjYE.net
>>309
もう借りまくってるぞ、

311 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 14:46:03.65 ID:tUl5Tn9F.net
爆破弁の動作だから問題ない

312 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 14:55:47.52 ID:V6Ng8vq2.net
日本では菅の置き土産のせいで高コストのままだけどな。

313 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 15:18:46.53 ID:GnTYYM5F.net
ユワイターの方がエコだろ

314 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 15:54:36.10 ID:8VOgDyEa.net
原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

315 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:01:31.20 ID:8VOgDyEa.net
>>46
メルトダウンして広域を死の土地化させる原発より、遥かに健全だよ。

316 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:07:42.69 ID:jtPKfSb1.net
アメリカはそれでいいかもしれないけどな、
日本は面積足りない

317 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:08:27.14 ID:jtPKfSb1.net
>>315
メルトダウンしないで使えばいいじゃん、ばっかだな

318 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:12:50.61 ID:a/3LOjYE.net
>>316
地震と断層だらけの国土で原発やるよりゃ現実的だ

319 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:20:26.23 ID:vsoCfsz3.net
>>307
太陽光は面積必要というのはそうだろうが、屋根の上なら問題ないやろ。
それに遊んでる雑種地や休耕地を使うのなら土地の有効利用につながる。

320 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:28:30.68 ID:jtPKfSb1.net
今回の熊本震災で屋根の上のもの皆んな落ちてるの見たしその後の強風悪天候で大変なことになってるからな、
あと付のパネル屋根上は日本には不向き。
雑種地ってそれ専用にしたら後々めんどくさそう。

321 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:43:04.95 ID:Hm7DZJAP.net
日本の農家の平均年齢は65歳なんだそうだ
うちの田舎は過疎が深刻でいわゆる限界集落てやつだ
なので耕作放棄された元農地がごろごろ転がってる
あと20年もすれば日本中こんなところばっかになるだろう

それでも土地が足りないかい?
山を切り開かないとダメかい?

322 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 16:47:15.10 ID:8SO/pg1t.net
>>321
能狂幹部<俺たちが搾取できなくなるから農地はダメ。

323 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 17:07:53.11 ID:hOyv6PUU.net
>近年生じている太陽光パネルの大幅な下落により現状のままでコスト下落が継続していった場合、

無理

324 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 17:10:14.95 ID:G+QMUKVY.net
下回ってからでいいよ

325 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 17:10:31.68 ID:kJDdpYkX.net
>>307
現状の揚水の設備容量は、
・純揚水 26カ所 2,172万kW(沖縄海水揚水3万kWって、カワエエのも入れといた)
・混合揚水 20カ所 571万kW
合計 46カ所 2,743万kWで、電力9社の昼間の電力最低需要の6,760万kWの 40.5%しかないっす。

>>319
屋根の上のポテンシャルって、どのくらいあるのだろう?
工場とかビルの屋根もあるが、住宅だけだとこんな統計がある。

・総務省「平成25年度 住宅・土地統計調査」
 http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/index.htm

・ダイジェスト-その1
「持ち家 3,217万戸、うち、戸建て 92.0%」
 http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/topi861.htm
・・・日差しが期待できる戸建ては、これの半分くらい?
・・・載せられる面積は、「総2階建て延べ床面積70m2」が平均としたら、35m2が2階の屋根面積で、東・南・西側で3/4、さらに余裕見て20m2くらい?
「新築平均4.2kW」らしいが。
 http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/013_02_00.pdf#page=5

・ダイジェスト-その3
「太陽光を利用した発電機器がある住宅 157万戸(平成20年調査の3倍)」
 http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/topics/topi863.htm

326 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 17:12:16.27 ID:Hm7DZJAP.net
>>323
こんな奴定期的に沸くなw

>現状、米国でのMW当たりの発電単価は、原子力発電が95ドル、石炭火力が95ドル、
>水力が84ドル、ガス火力が73ドル、地熱が48ドルとなっている(参照)。
>太陽光発電のMW単価は、条件が良い場合には40ドルを下回る水準にまで下落して
>きているとした上で、このまま、太陽光パネルの単価下落が続いた場合には、
>2020年までにコストは20ドルを下回る

現状でも太陽光発電は原発や火力の半分以下のコストなのよ
ぶっちぎりで太陽光発電が安いのよ

327 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 17:35:21.81 ID:9dQh11U5.net
>>326
もう補助金はいらんだろ?

328 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 17:37:45.30 ID:a/3LOjYE.net
>>327
そこまでは言わんけど、まだまだやすくていい
今でも外資がワラワラ参入してるからな
美味しすぎると思われている

329 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 17:39:42.17 ID:A2QJJNCH.net
>>327
そう、もう固定買取制度はいらない

330 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:00:17.43 ID:PjCk3QtQ.net
面積より問題は日中の余った電力をどうするかだよ。
もちろん一番の問題はコストだけど、とりあえずそれは置いておいて。

日中の多すぎる時に制限されるから太陽光の新規参入はストップした。
蓄電するにも金が掛かるからますますコスト高。

331 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:02:26.43 ID:7XjWGHF5.net
>>330
原発動いてないんだから揚水にでもつかっておけよ

332 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:02:59.01 ID:8SO/pg1t.net
夜も働くというライフスタイルを変えるのが正解かもな。
24時間操業禁止で昼間に仕事を義務。

TVもラジオもインターネッツも夜間禁止

333 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:03:16.06 ID:a/3LOjYE.net
>>330
コストは時間の問題
条件によっては既に解決済みの場合すらある

よって、太陽光の問題はもう安定性と昼夜のギャップの問題に絞られてるとも言える

ただ、太陽光が最も安い発電手段になると
社会の構造やインフラ自体がそれに合わせて変化するかもな

334 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:05:32.43 ID:7XjWGHF5.net
>>333
カルフォルニアじゃすでに100万KWの蓄電設備が電力各社に4年後までに義務付けられてる。

そのおこぼれでNASやらレドックスフローやら安価な大規模蓄電システムができてくるだろう。
そっちも時間の問題とおもわれる。

335 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:05:39.08 ID:Qbbfhmqi.net
>>326
雨や曇りも滅多無い砂漠みたいな日照時間の長い地域限定だろ。土地も糞安い
日本と単純に比較出来ない
それに太陽光は天気に左右されるからバックアップの予備電源必要だし、増やすなら蓄電も必要になる
値段下がってるなら固定価格買い取り制度やめるべきだな
本当に火力より安いなら自由競争で勝てるはずだし、嘘っぱちだよ

336 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:07:55.07 ID:PjCk3QtQ.net
実際にはコスト高で補助金なしでは誰も参入してないけどな。w
今の全量買取でも発電抑制の可能性が出てきたところでは
もう新規は止まった。というか計画撤回で減少している。
コストが解決済みならどんどん参入して安く電力提供してくれればいいよ。

337 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:10:09.33 ID:7XjWGHF5.net
>>335
太陽光の固定買取はあと2年ほどで終了するよ。お役御免で。もう24円だし。実際にに参入は激減でしょ

いまは過去の契約残があわてて作ってるだけで。

338 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:11:04.50 ID:8SO/pg1t.net
日本特有だけどな、コスト高。
官僚が権限手放さないから
ユーロでもアメリカでも10円/kwh以下。
電力会社にクリーンエネルギーの使用義務あるから高値買取りもあるが。

339 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:11:46.01 ID:411Nw6Uq.net
>>317
ジャップには無理ですね><

340 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:12:58.06 ID:wixp6rqL.net
>>321
誰が管理すんの?

341 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:14:33.20 ID:7XjWGHF5.net
>>321
正直生産性の悪い農地なんて太陽光いしちゃえばいいんだよね。農地法うるさくてできないけど。

342 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:39:43.95 ID:r9VQ1E/X.net
>>338
欧米は激安チャイナパネルを激安な土地に大量に敷き詰めるからな

日本は京セラとかシャープとかの割高なパネルが多いし土地も高い

343 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:40:36.62 ID:a/3LOjYE.net
>>340
農地の維持管理費に比べれば太陽電池の維持費なんてゼロも同然

344 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:46:54.73 ID:kJDdpYkX.net
>>338
官僚だけではなさそうだ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150708/426900/?rt=nocnt
> ひと月の間に、実際に太陽光パネルの価格が低下したとは考えにくいことから、
> 「現実の市場では、買取価格の水準に合わせて、パネル価格が決定されている可能性がある」(経産省)と分析している。

345 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:47:35.87 ID:TyKlJmF1.net
>>81
727が太陽光パネルにかわるなら別にいいだろ。

346 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 19:09:53.32 ID:eq0E7C3E.net
夜に発電できない致命的な欠陥があるからな。

347 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 19:32:10.67 ID:uKUt0bZ7.net
>>320
後付けでは無く、太陽光パネル自体を屋根材としてしまう屋根全面太陽光パネルを新築に義務付ければ良い
熊本地震でも瓦屋根が壊れまくってたように、今更地震国日本に瓦屋根は似合わない
太陽光パネル自体も40年持つってなって来たから屋根材として十分な寿命を出せるし

348 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:03:56.47 ID:P2XJcWZa.net
>現状のままでコスト下落が継続していった場合、 2020年には

パネルメーカーが全滅してるだろ、それ

349 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:04:25.70 ID:nRj+UT7Z.net
>>346
日の出と共に起きて、日没で寝るってのが一番健康に良いらしいぞ。
暗くなったら就寝でおk。

350 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:11:19.90 ID:UfqGQIxK.net
>>348
テレビとか知らんのか?
下落にともなって作る場所が変わるだけ
買う奴がいる限り全滅はあり得ん

351 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:22:55.74 ID:/jWrr4IC.net
>>81
田舎の風景守りたいなら土地を買えよ。農業しろよ。採算合わなくても。
金を出さないくせに、風景を守れとか
田舎の心地よさにフリーライドすんな。

352 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:36:37.80 ID:R2oocZEN.net
>>346
将来的には蓄電池の性能が良くなるから、それは問題では無さそう。

既に今の家庭用の太陽光発電は蓄電池がセットで売り出しているよね

353 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:39:40.12 ID:R2oocZEN.net
前にどっかで見たがペラペラのシートの太陽光パネルが開発されてたただろ。もしあれが安くなれば、家の壁全体や車の表面や、、スペースがあったらシートを貼れば発電されるから、電力的には結構なブレイクスルーになるんじゃないのかなと期待してた。

354 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:45:17.50 ID:qFvtkcfa.net
太陽電池は性能も方式もまだまだ発展途上だからな

355 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 20:57:24.84 ID:do/r0VI7.net
ランニングコストがほとんどかからないというのは強烈なアドバンテージ
東日本大震災の時に買った中華製安物パネルが現役で動いている
ホビー用の電線皮膜の方が先にイカれている感じ
清掃は一回しかしていない
それも雨の日にデッキブラシでゴシゴシやっただけ

356 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 21:09:15.75 ID:SD6KhM4K.net
太陽電池の技術革新コストは下がると思うが、問題は蓄電のようなので

蓄電池の技術革新は進んでいくだろうが、日本全体の蓄電能力をアップさせる為、公共事業で既存のダムや堰を改造して揚水発電所をたくさん造れないだろうか。

揚水発電所はインフラ資産として蓄電池のような早い劣化はない。部品交換すれば60年100年もつかも知れない。

既存のダムや堰を改造するならそんなに金もかからない。

357 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 21:11:07.30 ID:do/r0VI7.net
現状、原発が50年かけて償却する所を
10年でやっちゃうんだぜ?
そりゃ天候あるんだから勿論、主役は張れないよ?
主役はあくまで火力
ピーク時に作りすぎるとはちょっと考えられないけど
もしそんな事があれば普通に火力の出力を落として揚水発電に回せばいいしね
その分だけ燃料を節約できる

358 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 21:26:09.18 ID:6sfqax3t.net
もうわかってる人はわかってると思うけど

一番の焦点はエネルギーをいかに作るかよりいかに溜めるかだよね

359 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 21:33:47.11 ID:awU/XuzL.net
放射性廃棄物はたまる一方
10万年保管する電気代のが高い

360 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 21:55:55.09 ID:kJDdpYkX.net
>>357
これも頭に入れといてや?

1.COP21に提出した日本の約束草案
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000090897.pdf#page=3
・2030年にCO2▲26%(2013年度比)
・2050年にCO2▲80%(に貢献する)

2.2014年度のCO2排出量12億6,500万トンのうち、電力・熱の各部門配布前の「発電所等」分は40%
https://www.nies.go.jp/whatsnew/2016/jqjm10000007ei16-att/honbun.pdf#page=19
(の下の円グラフ右のカッコ内)

3.1990〜2014年度までの電源別発電電力量構成比の推移
(2. のURLの p.15)
2014年度火力比:31.0+46.2+10.6=87.8%

361 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:30:04.70 ID:47gJApZa.net
すぐに限界は来る
蓄電出来なきゃ意味無い

362 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:38:10.62 ID:yMyOskhX.net
>>349

夜間電力が安いから夜に働いてる業界もあるが
夜勤対応するより昼に働いた方が良いよね

エコキュートも今は深夜帯にお湯を作っているが
本来は昼に作ったほうがよい

363 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:48:18.33 ID:UcPXR740.net
太陽光による安定した電力供給を提供できる奴がいない。
つまり、いくら金を積んでも買えない高嶺の花。

コストが安い?買えもしないものに値が付く訳なかろう。

蓄電池を開発してから出直せ。

364 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:54:03.42 ID:rl4WyLu3.net
>>360
それ、確か原発増やす前提の計画だよね。
もう、無理じゃね?

365 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 22:54:25.32 ID:6sfqax3t.net
そもそも歴史上、不安定だが安い、という電力源を
人類は一度も手にしたことがなかったわけで
今後思いもよらない活用法が飛び出してくるかもしれないんじゃね?

366 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 23:04:41.36 ID:FrYJGR+P.net
別に太陽光だけで発電しろってわけじゃないし
火力石炭とのエネルギーミックスで考えていけばいい話だ

367 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 23:04:51.15 ID:ai24eMXm.net
>>349
冬は起きている時間短すぎだよね。
睡眠て長いほどいいわけじゃないみたいだし。

368 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 23:07:02.99 ID:FrYJGR+P.net
>>341
太陽光発電につかえば固定資産税ゼロにすりゃいいと思うわ

369 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 23:26:52.54 ID:RD8wUdBl.net
>>347
義務付けとかアホか。
屋根は普通のままのほうがいいという人無視かよ。

370 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 23:29:08.59 ID:YOxxHsmo.net
日本の最大需要は2億kW以下
2000万戸に10kW載せたら2億kW 土地はある
理想的を言えば昼夜のバランスがあるから風力と太陽光を1:1で入れた方が需要と合致しやすい
この場合1億kWづつ建設して電力量比率は40%位はいける

それ以上は蓄電などが必要になってくるがやっぱ高いからできるだけ蓄電は縮小しようとなるだろう
40%までの段階で出力抑制、それ以降は最大出力を制限する
最大出力を半分にすれば同じ送電線に2倍接続できるしインバータなども節約できる
特に実際はピーク近くで発電することがほぼない風力発電では有効
たくさん繋げば底上げされるから蓄エネの必要が減ってくる

そこに蓄エネ量は少ないがパワーがあるEVをバッファに使えば用途にぴったし
残りをバイオマスやゴミ発電/ゴミ燃料化で安定化すれば完成かな
複雑で大規模になるからあれこれしながら微調整でやっとものになるかどうか

371 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 23:37:39.77 ID:bvAAm724.net
夜になっても一定の電力を安定して連続供給するための蓄電のコストも考えても
下回るのならすごいことになる

372 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 00:46:06.76 ID:xwm8qmDp.net
10年間蓄電できるシステムが36万5千円なら
一日あたりのコストは100円となる

10kwhの蓄電池が上記値段程度となれば
家庭用太陽光システムは固定価格買い取り制度が無くても
現行電気料金以下でほぼまかなえるようになるね

373 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 00:50:09.16 ID:3mzImkrY.net
日本にいると円安で気づきにくいけど
液晶テレビ並みにどんどん安くなってるんだよな

374 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 00:52:02.91 ID:solaUMae.net
正直、原発が不要なことだけは間違いないわw
危険で高コスト、廃炉の方法すら確立していないのにw

ネトウヨは反左翼脳で思考停止してるだけ。

375 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 01:34:11.26 ID:EhLAFZqP.net
>>369
耐震設計じゃない従来の住宅が良いって人無視してんのと同じ
理由が有れば、特定の性能を要求する法律は作れる
太陽光パネル自体のデザインは瓦風など色々な形のを作って来てた実績が有るから、
価格を無視すればどんなデザインのでも作れるし

376 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 01:49:29.71 ID:EhLAFZqP.net
>>371
安定化のための蓄電のコストを比較すると、風力発電とのコスト競争でもある
風力発電を安定化のために空回しさせて発電しないまで含めて出力調整に使うのをコストで下回る蓄電方法はかなり難しい
他の発電方法とし違い、空回しさせて何時でも発電量を上げられる状態で発電を止めとくのにロスが無いってのが風力の利点だからねえ

377 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 06:36:44.49 ID:afNu5Ldx.net
>>375
本末転倒だよ、理解できないなら返さなくていいですよ

378 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 06:57:37.49 ID:xPDF1VZJ.net
>>375
コスト競争力が無いのに強制するのは間違い。
付けたい奴が、自分の判断で付ければいいよ

379 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 07:20:54.68 ID:uNA9rlqe.net
お前らの知ったかは本当最悪

380 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 08:32:15.80 ID:B1qW2+VR.net
将来的には巨大な太陽光パネルの下に街が作られる
太陽光パネルの下部全体に照明をつければ日照権の問題も解決

381 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 08:36:43.43 ID:EhLAFZqP.net
>>378
コスト競争は有るぞ
制度として、太陽光パネル自体を屋根材にする法律だろうが、発電量は規定してない、
と言うか、発電効率が向上してる以上、規定できない、ってなる
だから逆に、発電量が非常に少なくても違法にはならず、非常に低価格な太陽光パネルを使う事もできるようになる

太陽光発電のコストの大きな要素が、パネル価格自体が下がりまくった今となっては、
工事費になってる
そこを法整備で大規模化する事で工事を低価格化させられるってな
太陽電池自体は百均の電卓に使われてるようにタダ同然のも有る訳で、
ダミーに近い太陽電池だけでも良く、使いたくない人には太陽光発電分に金を使わなくても良い

382 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 09:29:26.88 ID:+KySu8MH.net
タイナビ発電所というサイトで土地付き太陽光発電所の購入を検討中なんだが、これ買っていいものなのかな。こわいな。

383 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 10:10:56.96 ID:Cm8izkj1.net
【PV】 小規模太陽光発電事業者 part15 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/industry/1461604598/

384 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 10:11:12.61 ID:GXUquMg+.net
不動産が全く関係ない会社の取り扱いの場合もあるから注意。

つか、勝手に認証つけてるの?アレ。

385 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 12:51:59.01 ID:jzov2meN.net
ジョーシンのチラシでみると
28年度 から10年間 1kWh 33円で余剰電力が売れるらしい
火力が10円以下だから3倍以上高い

これが現実

386 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 12:53:38.44 ID:FIaCyQI2.net
>>160
これ発電量じゃなくて発電能力
24h換算だと太陽光がworst

387 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 13:13:42.67 ID:r3P+2UnK.net
利権者同士が争ってる間は、消費者は黙って既存サービス使ってた方がいい

388 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 13:27:23.61 ID:N6yCSDvX.net
これがアベノリスク。「消えた年金5兆円」はなぜ発表されないのか?@ http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=314899

389 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 13:29:14.95 ID:EhLAFZqP.net
>>386
この手の翻訳記事は、翻訳間違いが多いからソースを見た方が良いぞ
http://www.keith.seas.harvard.edu/blog-1/cheapsolarpower
20 $ / MWhr
ってなってるから、設備発電W数では無く、時間が入ってる発電量
なので、24h換算は要らない

390 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 13:37:41.65 ID:QVwHG7yO.net
>>381
法整備するのは良いが、補助金の新設や、強制はかんべんな
やりたい奴は、自分の金でやってくれ

391 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 15:39:05.18 ID:QqQ2lwau.net
もうほっといても増えるフェイズに入っとるな太陽光は

392 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 17:58:20.89 ID:iZPpzmHK.net
>>385
10円で作ったものが30円40円で売れるからボロ儲けできるから
こぞって参入してるんだろ

393 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:02:25.88 ID:bLj1n4CS.net
ちょっと前まで電力量の計算も怪しかったのに
ひたすら原発マンセーだったお前らが
随分と太陽光を認めるようになったな

394 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:21:07.83 ID:/OhxKSkH.net
>>393
少なくとも、
提灯記事に踊らされずに、
電卓かexcelで、自分で計算するようになったのは、
良いこと。

未だにkWとkWhの区別が付かないヤツには、優しく教えてあげて。

395 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:22:51.54 ID:ncTjDHxj.net
>>393
パネルがめちゃ安くなったからな
5年前とは時代が違うだろ

396 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:26:13.11 ID:mNthvX3g.net
>>395
現時点では

「発電コストそのものは時間の問題ないし条件次第では解決済」
「重要なのは有効な蓄電手段が出てくるかどうか」

という認識でないとお話にならん

397 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:34:22.20 ID:WSvyQ/zX.net
>>372
実際、太陽光発電の最大の長所は安い電源を使えることだからね
問題は200Wでは使いにくいらしくて工場では使えないくらいか

398 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:45:27.15 ID:pNisjCLH.net
ジョーシンとやらの値を適正と信じちゃう情弱もいるがの

399 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 19:57:33.19 ID:/OhxKSkH.net
2013年度のNEDOのロードマップだと、系統用はこんなもん。
http://www.nedo.go.jp/content/100535728.pdf#page=8
ため息が出る・・・
もっと新しいの、あるかな?

400 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:22:00.81 ID:C3bMJpLG.net
>こぞって参入してる

参入してないよ。w
ちょっと抑制掛けられたら採算あわないから撤退してる。w
もう頭打ちというか、逆に日に日に減少してる。

401 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:39:03.69 ID:C6s116Ad.net
問題は、土地だろうな
まぁ、アメリカだと問題なさそうだな
日本だと、土地がなくて、土地探しで貧窮してるってよく聞くね
挙句の果てには、海を活用しようとしてるし・・・(´・ω・`)
沿岸地域だって、塩害と高潮で、パネルに海水かぶったら、どうなる事やらとか前に思った事あるわ・・・

402 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:39:29.33 ID:eRlh9uX9.net
>>400
国際的には2015年の投資額が

太陽光 1600億ドル
風力 1100億ドル
火力 1300億ドル
原発 200億ドル

国際的には太陽光中心時代に向けて移行し始めている

日本ではFIT初期に高値で売電契約した分の建設が
まだ始まってない分が多すぎてなぁ
去年だけで40%くらい発電設備が拡大してるんだが
まだ認定分の3分の1しか出来てないという
まぁこればっかりはFITの初期の制度がザル過ぎたわな

403 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:39:53.55 ID:2rR5cVzO.net
>>399
電池も色々研究されてるけど実用化となるとハードル高いからなぁ

404 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:42:10.62 ID:pNisjCLH.net
>>402
権利消滅のタイミングで
権利付き土地大量に出てこないかなぁ
そのまま持っててもデメリットにしかならないだろうし

405 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:44:03.19 ID:ncTjDHxj.net
>>401
日本の場合、北日本、裏日本は雪がネック、それ以外の平野は既に開発され尽くしてるんだよな

406 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:52:28.38 ID:GXUquMg+.net
今の太陽光の状態
インターネッツの初期に近いんだよなあ。
世界じゃブロバン、商業利用当たり前が日本ではテレホタイム、商業利用禁止だった。おまけにインパクw

世界でITおいてけぼり。。。

407 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 20:52:50.67 ID:C3bMJpLG.net
>それ以外の平野は既に開発され尽くしてる

そんなことないよ。w
ソーラー設置できる建物(学校とか病院とかビルとか店舗)の屋根とかでも
空きまくってるし
青空駐車場も屋根掛けてソーラー付けることもできる。
駐車可能台数が少し減るだろうけど。
採算取れるか怪しいからやらないだけ。

408 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 21:08:05.40 ID:C3bMJpLG.net
高速道路や有料道路、場合によっては幹線道路でも
屋根架けてソーラー設置できる。
雨や雪の影響も減らせて一石二鳥だけど
採算合わないわな。w

何なら歩道だってバス停みたいに屋根付ければ
歩行者も助かる。
(東西向きの道路南側の歩道とかは日当たりも確保できるところ多数)

409 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 21:08:55.55 ID:C3bMJpLG.net
南側の歩道じゃなくて北側か。

410 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 21:12:17.68 ID:QNWRYmbA.net
2020年頃には核融合炉が実用化されてるだろ
iPhone12Sはバッテリーが不要で代わりに小型の核融合炉が搭載されているだろう

411 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 21:25:06.28 ID:mNthvX3g.net
>>410
賭けてもいい。水を沸騰させてタービンを回す
という形式を変えない限り
「なんで空に大きな核融合炉があるのにわざわざ地上で作る必要あるの?」
と言われるオチで終わる

412 :名刺は切らしておりまして:2016/05/07(土) 21:27:23.35 ID:mNthvX3g.net
>>407
あとソーラーシェアリングってアイデアもあるね
作物って太陽光を100%浴びる必要はないから
田畑の一部(3分の1くらい)を太陽パネルで覆うってアイデア

確か計画中の国内最大のメガソーラーも
牧草地の上に太陽パネル被せるって方法だった

413 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 07:38:25.15 ID:d1S83ekw.net
>>12
民主党の糞政策な。

ヨーロッパで、失敗した実績たくさんあるのに、むりやり入れた

414 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 07:43:06.11 ID:d1S83ekw.net
ヨーロッパで、太陽光政策した結果。

電気代が、二倍以上に。
雨のときに備えて、火力発電の稼働率あがって、二酸化炭素大量放出。
技術革新なし…

逆に補助金でると、機能的に弱くても売れるので、技術が進歩しない弊害も。

ヨーロッパでは、失敗いわれてる。
リベラルは、馬鹿だからなぁ。

415 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 09:02:37.97 ID:17ajy8BI.net
菅総理大臣と民主党政権の脱原発政策は正しかったなwwwネトウヨm9(^Д^)

416 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 09:19:44.46 ID:7W39ju5r.net
アベノミクスで儲かった金で太陽光を買ったんよ

417 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 09:37:36.73 ID:2uVN3UNu.net
>>413-414
自民党西村やすとし
「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
http://www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
>自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。



自民党の先生が欧州の経験を踏まえより良い制度になったと思うだってよw

418 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 09:46:35.58 ID:GZwBE8Xz.net
>>414
パネルが値下がりしたので
FITを下げても太陽光が一番いいという結論に至りつつある

419 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 10:40:22.24 ID:ryRiUbZI.net
>>418
ドイツが国費注ぎ込んでFITで値下がりさせたんだから、
日本はFITなんてせずに安くなったパネルの旨味だけをいただけば良かったんだよなあ
高いのは工事費だけなんだから、電気を高く買う必要なんて無かった

420 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 11:09:28.57 ID:d1S83ekw.net
>>419
本当馬鹿な制度だよ。
この太陽光売買の負担は、電気代にのっかるしね。

421 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 11:36:01.25 ID:/objYTHE.net
メガソーラーの入札制導入は、2018年度?2019年度?
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H5J_Q5A021C1EE8000/
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/kihonseisaku/saisei_kanou/008_giji.html

422 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 11:42:15.61 ID:pf/8Akr1.net
ドイツと中国が必死に値段を引き下げてくれたんだから
日本はそれにフリーライドすればよかったんだよなホント

423 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:18:35.34 ID:+4Gx7axv.net
福島第一原子力発電所 建設費
1号機 393億円, 2号機 557億円, 3号機 635億円

日本が数年後10倍くらいインフレすれば
太陽光発電は安いw

424 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:21:42.51 ID:Sm2TqwlV.net
日本の気候と でこぼこした地形は
水力発電に向いている

425 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:27:06.73 ID:hFSuGkWE.net
問題は発電より蓄電だろ
蓄電は高機能になるほど爆弾に近くなる
エネルギー蓄えるわけだから当たり前
そのエネルギーを一気に解放すれば爆弾と変わらん
貯めなきゃいいだろつうわけにはいかない
安定した電力にするにはやはり必要
原発は危険だ というが巨大蓄電設備も同じく危険だ
バッテリー爆発動画見たらすぐ分かるだろうがね
原油派生燃料がなぜ一番売れてるかと言えばコストのわりに安定したエネルギー元だから

426 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:33:41.57 ID:Zsm+F7vC.net
>>425
水素程じゃないし
すでに大規模蓄電システムは世界でも日本でも10MWオーバーのシステムが稼働中

427 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:33:57.92 ID:GZwBE8Xz.net
>>423
メルトダウン後の廃炉と除染に何十兆円注ぎ込むわけだが(復興税で)

428 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:37:06.61 ID:O9uri9Ww?2BP(1000)

反日ネトウヨは日本中を放射性物質まみれにしたくて、原子力を推進してるんだっけ?

日本国に対する恐ろしい憎悪だな…

429 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:50:31.32 ID:/TJrHDbI.net
>>414
電力市場の変革と自然エネルギー ― 欧州電力会社の新たなビジネスモデル
https://www.kankyo-business.jp/column/012148.php

しかし近年、自然エネルギー発電のコストが低下し、市場競争力を持つようになったため、設備容量の拡大に力を入れ始めている。
そのけん引役は風力発電であり50GWが導入されている。
風力に続いて太陽光発電の導入も増加しつつあり、
特にEDF、Enel、GDF-Suez/ENGIE、E.ONという最大手の4電力会社で拡大を始めている。

430 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 12:56:54.28 ID:d1S83ekw.net
>>428
貧困社会の方が怖いけどね(笑)

原発止めた間、火力発電の燃料費で、三十兆年間ふきとんだからな。

431 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 13:01:20.74 ID:d1S83ekw.net
>>429
再エネは蓄電ないと無駄。
必要ないとき、発電する。

雨の時の電力は?ヨーロッパでは、雨の時に、火力発電稼働させて、環境汚染しまくり、排気ガスで、福島なんて生易しいレベルの癌発症率になるという(笑)超馬鹿な状態。電気代もあがって、リベラルのバカ政策いわれてる。

432 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 13:07:18.01 ID:/TJrHDbI.net
>>431
ソースを提示しないと信憑性ないよ

そもそも、欧州では風力が主なので太陽光の割合は少ない
風力もかなりの数があるので出力もほぼ一定化されている

433 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 13:17:50.75 ID:YqLc0iUG.net
>>430
その間も電力会社の社員の給料は日本企業のトップクラスで
ボーナスも支給されてたな

434 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 13:36:25.06 ID:Fc1gP3f6.net
>火力発電の燃料費で、三十兆年間ふきとんだ

ものすごいデタラメな数字あげてるな。w

435 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 13:43:13.34 ID:d1S83ekw.net
>>432
されてない。風力も風まかせだろ(笑)

ヨーロッパ 風力 失敗で検索したらすぐでるよ。

436 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 13:49:32.88 ID:d1S83ekw.net
>>434
間違えた(笑)
原発止めた影響で3.4兆円増えたんだな

437 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 13:52:47.06 ID:pj9Wwqa2.net
>>435
偏西風

438 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 14:31:33.29 ID:s6c8sUtz.net
>>419
>>422
その通り。
ドイツが血反吐を吐きながら太陽光を普及させてくれたから、やろうと思えばタダ乗りも出来た。
しかしガラパゴスだった日本でもFITのおかげで国際価格に近づいた面が確実にある、特に工事費の部分。
あと長いスパンで見たエネルギー史の文脈では主に欧州と日本のおかげで太陽光は普及が加速した、と確実に評価されるはず。

>>432
「検索かけたら出てくる」って、それ何の根拠のつもり?
ヨーロッパ 風力 成功 だと失敗例より多数のページがヒットするんだけど??

>>437
ヨーロッパの高緯度地域では偏西風が比較的安定して吹いてくれるからな。
ベルリンなんて北緯52度で樺太と同じ。
面白いと思うのは、太陽光と風力が緯度によって相互に補完的に機能し得ること。

439 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 14:32:42.31 ID:mOhHE1q2.net
太陽光だの風力に過度に期待して夢を見てる奴の多いこと多いこと

440 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 14:42:34.61 ID:s6c8sUtz.net
ドイツにおける風力の設備利用率(≠稼働率)は20%弱。
http://jwpa.jp/2014_pdf/90-43mado.pdf

日本の場合は平均で12%前後と聞く。

441 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 15:00:19.53 ID:JmAwT14w.net
>>440
逆に日本は太陽光の設備稼働率が14〜15でドイツな12くらい
中東だと日照条件は日本の倍くらいいいんだけど
太陽パネルが熱に弱い分差し引いて18%くらい
南米やインドなんかの低緯度で砂漠ほど灼熱にもならない国が一番条件がいいらしく
この辺の国では効率が日本の倍くらいあって、既にコスト面で
石炭火力に比肩するレベル

442 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 15:11:34.15 ID:s6c8sUtz.net
余談だが温水を取水できるハイブリッドタイプの水冷式パネルが出始めてるけど
あれ仕組みとしてはシンプルだしパネル冷却のメリットが大きいから
日本のスーパー銭湯あたりで実験的に導入してみれば良いんじゃないかと思ってる。

443 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 15:15:23.83 ID:/TJrHDbI.net
風力激増、30%を再生エネから得たドイツ (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1512/28/news017.html

ドイツは風力13% 太陽光6% バイオマス7% 水力3%で
水力抜いても再生可能エネルギーの比率が26%もある

減価償却が終われば燃料代タダ
将来払うべき26%分の燃料代を今、風力と太陽光の建設費として償却している

設備の更新・保守はあるけどそれは火力や原子力も同じ
保守費に関しては火力や原子力より安い

定期検査で運転が止まる時間が火力や原子力に比べてはるかに少ないし
太陽光なんて定期検査もない

444 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 15:20:05.46 ID:s6c8sUtz.net
自然エネルギーの不安定な出力特性を補完する手段は複数ある。
将来的に最有力なのは、充放電が可能となる電気自動車。
電気自動車の普及は確実だから、これを利用すれば追加的なバッテリコストは発生しない。
技術的にもリーフtoホームが発売されて何年も経ち、既に枯れた技術の部類。
その他有力なのは、放電限定だがLNGを使った燃料電池。

現状でも有力なのは、原発専用だったエコキュートを自然エネルギー用にも流用すること。
今年で累計出荷台数が500万台を超えたとのことなので、
現存するものを400万台、消費電力を1台あたり1kwと仮定しても、
400万kwを吸収する蓄電池として活用可能。
少なくとも一般家庭では消費電力の過半数が熱需要だから、この部分を活用すべきで、
ヒートポンプを使った蓄熱畜冷(冷温水同時取水型)システムも有望。
暖房用の熱需要には燃料電池の利用を拡大すべき。

そういうのを良く良く慎重に検討してみると
「不安定電源の拡大はバッテリの技術革新が無い限り無理」
ってのが無根拠な都市伝説だってのを理解できるはず。

445 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 15:24:17.51 ID:s6c8sUtz.net
一般家庭のレベルでも太陽光発電+リーフの組み合わせで
オフグリッドの生活をしてる世帯が実験レベルだけど出始めてる。
もちろん問題なく生活が成立してる。
相互に融通できない一般家庭でさえ成り立つのだから、
少なくとも原理的にスマートグリッドが成立しないはずがなく、
問題となるのはコストのみ。
そのコストも恐らく大半が制御やソフトウェアの部分ゆえ、
これも時間の経過とともに激減するのは確実。

446 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 15:48:30.87 ID:s6c8sUtz.net
太陽光発電は世界レベルで見ると爆発的普及の段階に既に入ってる。
強力な追い風としては
電気自動車が絶妙なタイミングで普及するであろうこと。
エコキュートや揚水発電がほぼ原発とセットだったように
電気自動車と自然エネルギーは相乗効果で世界のエネルギー事情を激変させる。
リチウムが足りない?
リチウムは豊富にある、足りなくなる頃には他の資源を使ってる。

447 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 16:13:54.95 ID:W5RN+s7j.net
>>393
それでも、原発停止で火力発電の燃料費が30兆円上がったとか
ドイツは再生エネルギーのせいで電気代が倍になったとか
ちょっと計算すれば明らかにおかしい事もいまだに散見される

448 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 16:18:43.46 ID:VjgnW1t4.net
http://www.mlit.go.jp/common/001081905.pdf
戸建住宅2000万戸 設置面積66m2
入力1kW/m2 効率15%
上の条件から10kW×2000万で2億kWは可能
過積載なしで低めの設備利用率12%を適用すると年間発電量2100億kWh
現在の需要がそのままだと23%を太陽光でいける
太陽光のみがいいのかはさておき

>>440
日本は20%くらいで世界は25%くらい
ドイツは風が弱くて低い
日本は新設が少なく古い設備と風況予測が整ってない時代のサイトの比重が大きくて低い

449 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 16:34:09.79 ID:1uwNatdh.net
チムニー発電じゃいかんのか?

450 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 16:57:33.37 ID:/TJrHDbI.net
>>447
君の言っていることは日経の記事と真逆なんだがw
反論するんならソースを提示してねwww

電力スポット価格、3割安 燃料安や太陽光発電普及
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87987290R10C15A6QM8000/


電力のスポット価格が下落している。
日本卸電力取引所(東京・港)の取引価格(24時間平均)は前年同期に比べ、
3割安い水準で推移する。
火力発電所で使われる液化天然ガス(LNG)などの燃料費が下がったうえ、
稼働の相次ぐ太陽光発電の普及で余剰となる電力が流入した。
節電の意識も浸透し、全体の電力需要も低迷する。

451 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 17:02:00.50 ID:s6c8sUtz.net
>>447が言いたいのは、そういう話は間違ってる、ということじゃないの

452 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 17:03:40.69 ID:s6c8sUtz.net
あと太陽光の普及は化石燃料高騰を牽制する役割を果たしてる

453 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 17:28:01.83 ID:vUcZHZFh.net
>>447
東電の売り上げでも6兆円だしなw
自民党に投票する馬鹿はそれでも騙されるんだろう。

454 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 17:37:45.22 ID:2wjRYf0p.net
とりあえず太陽光の固定買取制度は廃止しよう。

太陽光が低コストと主張する人も
太陽光が高コストと主張する人も
固定買取制度が役割を終えたという点では、意見が一致してる

455 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 18:27:21.03 ID:MWzDxgeX.net
>>454
そうなんだが、一度した約束を反故にするのは信用の問題なんだよな
下手したら裁判で負けかねん

456 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 18:52:17.17 ID:22PbJrLc.net
ドイツの電気代上がったのはユーロ安関係あるぞ。一時期1ユーロ200円に迫る勢いが今は120円程度

457 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 19:17:53.95 ID:d1S83ekw.net
>>456
一番は固定買い取り制度だよ。

ユーロは陸続きだから、電気足りなかったら、他国から買えるからね。

それでも、電気代値上げ、火力発電の稼働率増加、太陽光発電の技術革新なしで、大失敗言われてる。

まぁ、リベラル馬鹿は現実見れないから、失敗も認識できてないけど。

458 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 19:22:28.58 ID:2K5byAlB.net
人類が太陽系内に存在し続ける間、最も失われづらいエネルギー源だろうし、
太陽光路線がいいんじゃね。

459 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 19:25:13.74 ID:lVsnxI+7.net
>>475
2015年のエネルギーへの投資額

再生可能エネルギー 2859億ドル
(うち太陽光1610億ドル)
火力発電 1300億ドル
原子力 200億ドル

国際資本は明らかに太陽光時代に向けて動いてますな
現実が見れてないのは誰だって?

460 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 19:51:42.96 ID:d1S83ekw.net
>>459
リベラルでしたか失礼(笑)
太陽光発電の、何に投資してるんだろうね。設置補助なら、技術革新の邪魔になるって、ヨーロッパでも批判されてるからね。

まぁ、最近のユーロは、馬鹿な政策ばかりだから、驚かないよ。
日本人はもう少し自信もてば?

461 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 20:07:11.65 ID:/TJrHDbI.net
>>460
1年で800万kwhも増えて電力系統に接続されていますよw


欧州太陽光発電新設、4年ぶり増加 15年
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H09_Q6A210C1EAF000/

欧州域内で2015年に新たに電力系統に接続された導入量が
14年比15%増の約800万キロワットだったと発表した。
前年実績を上回るのは4年ぶりで、減少傾向に歯止めがかかった。

462 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 20:17:48.62 ID:d1S83ekw.net
>>461
減少傾向に歯止めかかって良かったね(笑)

天気に左右される再エネとか、陸続きで、電気の売り買い出来るヨーロッパでも、大変なのが証明されたのに、日本みたいな孤島でする意味ないよね。

463 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 20:29:10.23 ID:22PbJrLc.net
>>457
なにを根拠に断言よw
ドイツはまだ買取やってるし、
他も失敗というより予定達成完了としてる。
しかも電気を選ぶのも可能。
日本じゃ円安は原油安で助けられたがあっちはユーロショックでも
原油は高かったんだから。

しかもユーロのソーラーは水ぶくれしたユーロ通貨で中華パネルを中国人に投資させてつくり、その後は破綻させてチャラ。さらに炭素税加算。

実は大成功だし。

464 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 20:34:48.98 ID:22PbJrLc.net
こういう不都合なことは報道されないけどね。
失敗ならユーロの施工業者が軒並み潰れてるよ。


まあ自分達で始めた太陽光発電が世界においていかれている現実が嫌いなメーカーは、マスコミの大スポンサーの電力会社とズブズブだし。

465 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 20:39:17.09 ID:22PbJrLc.net
あとドイツの発電割合で一番多いのは国産泥炭での火力発電。
原油高で価格競争力が増えたから。
太陽光や風力増やしてもこの泥炭のせいで排出量は増えてるw

466 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 20:41:25.57 ID:22PbJrLc.net
日本で太陽光が増えて困るのは

火力の出力制限したり原発用の電路を奪われたくない電力会社。
さらに彼らはマスコミの大スポンサー。

467 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 21:38:03.39 ID:d1S83ekw.net
普通に一般人も困るんですけど?(笑)

買取制度の支払いは、一般人の電気代に反映される仕組みだからね。

468 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 21:47:48.00 ID:2eqs58Af.net
>>1
今こそ麻生さんの夢である太陽光発電世界一を実現するとき


麻生内閣総理大臣講演「新たな成長に向けて」

《(1)太陽光世界一プラン》
 その第一として、最も力点を置きたいプロジェクトの一つが、太陽光世界一プランであります。太陽光発電の規模を、2020年までに今より20倍にします。

 太陽光発電は、世界的な普及段階に入ろうといたしております。今後数年間が、世界一の座の奪還に向けた正念場であろうと存じます。 では、いかにして太陽光世界一を獲得するか。

 そのためには、
 (1)現在、需要がないから製品のコストが高い、
 (2)コストが高いから需要が増えない、この悪循環を断ち切らなければなりません。

 何よりも政策的に需要を掘り起こすという強い政治的な意志が必要だと思っております。
 このため、家庭で生まれる太陽光の電力を、電力会社が現在の2倍程度の価格で買い取る新たな電力買取制度を創設します。この制度により、太陽光パネルをつけた御家庭は、国や地方自治体の支援を合わせますと、約10年程度で利益が出ることになります。
 また、全国3万6,000の公立の小・中・高校に、今後3年間集中的に太陽光を設置し、太陽のエネルギーで子どもが育つ緑の学校に転換します。
 これらの対策によって、今後3年間から5年間で、太陽光システムの製品の価格の半減を目指したいと思っております。日の丸太陽パネルが世界中の家の屋根や砂漠を覆う。そんな夢を持って大胆に取り組みたいと思っております。
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/04/09speech.html


自民党政策BANK
環境にやさしく無限に利用が可能な太陽光発電について、その普及を抜本的に拡大し、導入量を2020年(平成32年)に20倍、2030年(平成42年)には40倍にすることを目標として、太陽光発電世界一の座を獲得する。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00001_a.htm

469 :a:2016/05/08(日) 21:50:15.12 ID:Ux+eq/0n.net
リベラルバカは、ドイツの現実見ろよwww

原子力発電に背を向け再生エネルギーへと向かうドイツのエネルギーヴェンデ
(大転換)は、福島原発事故後の日本のモデルとして何度も言及されています。
しかし、ドイツのエネルギー政策は、低所得層にツケを回す上に、気候変動を防ぐ方法としても不十分です。

ドイツ政府は最近、690万世帯がエネルギー貧困の状態にあり、収入の10%以上を
光熱費に充てていることを認めました。これは、主として再生エネルギー賦課金の
せいなのです。今年、ドイツの消費者は、いわゆる「再生エネルギー再割当負担金」として、通常の電気料金に加えて
236億ユーロ(約3兆3700億円)という莫大な金額をグリーン・エネルギーの助成のために支払うことになるでしょう。この負担金は2008年は1キロワット時1.64円だったのが、2014年に入って8.9円へと急騰したのです。
この結果、新たに140万世帯がエネルギー貧困に苦しむことになりました。

ドイツのお金のほとんどは未来のための研究ではなく、既存の効果の低いグリーン技術を購入するために大量に投じられているのです。
ドイツ議会の政策アドバイザーは2014年2月、ドイツのエネルギー政策について辛辣な告発を公開しました。
彼らは、現在の助成金がグリーン技術の革新を妨げていることを発見したのです。報告書では、「ドイツにおける技術に特化した
革新への(助成金の)影響は非常に小さい」と表現されています。
本質的に、風力でも太陽光でもバイオマスでも、開発済みの技術をさらに売り続ける方が、リスクが大きい新技術の開発をするより企業にとってはるかに安全です。だからこれらの企業は、より優れた新技術の開発を試みることなく、
既存の技術への巨額の助成金を受け取っているのです。

470 :a:2016/05/08(日) 21:51:30.96 ID:Ux+eq/0n.net
太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある

7月1日から再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度をスタートさせた日本に
衝撃的なニュースが飛び込んできた。
ドイツが太陽光発電の買取制度を大幅に修正することが決定したという。

6月27日に開催された上院と下院の両院協議会において、以下の政策変更が決まり、
同29日に内容を盛り込んだ法案が成立した。

・太陽光発電の買い取り価格の20〜30%の引き下げ。

・太陽光発電の累計設備容量が5200万kWに達した後は太陽光発電の買い取りを中止

国民負担が非常に大きくなっていること
(月間消費電力量が約300kWhの一般的需要家の負担額が月1000円を超え、
そのうち約半分は太陽光発電に起因したものとなっている)こと

シュピーゲル誌は「太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で
最も高価な誤りになる可能性がある」と指摘している。

471 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 21:53:59.01 ID:/objYTHE.net
>>440
日本の洋上だと理論値の30%は固いようだ。
銚子沖のは34.2%とか。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1603/25/news034.html

>>448
同じ調査でも総務省でなくて国交省なら、こういう詳細資料があるんだね。
戸建て住宅の平均床面積、意外と広い・・・orz

それはさておき、戸建て2,000万戸はちょっと多い気もするが、
戸建てだけの皮算用(失礼)でも、
夏のピークを4,000万kWくらい超えるということか・・・
>>307 の1億5,795kW@2014年の9社合計

工場屋根、ビル壁面なんか入れたら、森林、海面・水面なんか考えなくても、
陸上だけでピークの4倍くらいになるかな?

これをどれだけ貯めてkWhに出来るか?
設備利用率12%を割り戻せば、日本の太陽光の場合、8倍くらいのkWがないと24時間発電分にならないのか。
それと、それ見合い(kW・kWh)の蓄電池。

>>455
ドイツは国内が産炭地ってのもあるが、
追従性が良くてCO2排出量も半分のパイプライン天然ガスを切ったのは、
ロシアに首根っこつかまれたくなかったからかと?

472 :a:2016/05/08(日) 21:57:18.85 ID:Ux+eq/0n.net
★発電量が予測を下回り、不安定な電源であることが実証される結果となった。

「(ドイツでは)ここ数週間、国内の太陽光発電設備がまったくといっていいほ
ど発電していないこと、太陽光発電設備のオーナーたちが80億ユーロ(824
0億円)を超える補助金を受け取ったにもかかわらず、全体の3%程度の、しか
もいつどれくらいの量かが予見不能な電力を生み出すに過ぎない」。
(ドイツ「シュピーゲル」誌記事参照)

6)多額の補助金(ドイツでは8240億円)を投下したにもかかわらず、国内
の自然エネルギー産業が育たなかった。パネルメーカーは軒並み倒産したか、そ
の危機にある。原因は中国製の低価格パネルの大量参入のため。

「これだけ補助金を出しても、国内に還流され、産業が育つのであれば国民の理
解も得られるだろう。しかし、現実はそうはなっていない。」
(同)

7)電力料金の高騰で、国内産業が海外逃避を開始した。

「ドイツ商工会議所がドイツ産業界の1520社を対象に行なったアンケートに
よると、エネルギーコストと供給不安を理由に、5分の1の会社が国外に出て行
ったか、出て行くことを考えている」。
(同)
  このようにドイツでは、「太陽光はドイツの環境政策の歴史で最も高価な誤り」
とまで言われるようになってしまいました。

473 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 21:58:46.11 ID:22PbJrLc.net
>>469
いつの記事もってきてるんだw

474 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:00:29.68 ID:22PbJrLc.net
>>472
ユーロショック後で原油の高い4年前の記事がなにか?
ニヤニヤ

475 :a:2016/05/08(日) 22:02:37.29 ID:Ux+eq/0n.net
ヨーロッパでは、再生エネルギーをバックアップするために、停止していた火力発電所を
次々稼働させるという超馬鹿な現象が起きています。全然エコでないというwww

もちろん、発がん性の高い排気ガスも沢山でます。ヨーロッパでは近年スモッグ被害に悩まされてる
のですが、火力発電も関係してるでしょう。


太陽光発電先進国と称されるドイツでの太陽光発電計画に陰りが見えはじめています。
民間から企業に至るまであらゆる領域に太陽光発電設備が浸透したせいで、再エネ買取負担額が
著しく増大する結果を招いてしまいました。日中にしか発電できない太陽光発電をバックアップ
するために火力発電へのコストも増大。右肩上がりで電気代が跳ね上がり、一般家庭への負担が深刻化しています。

476 :a:2016/05/08(日) 22:04:29.47 ID:Ux+eq/0n.net
>>474
ドイツの電気料金は、今も高いけど、何寝ぼけた事言ってるんだ?www

477 :a:2016/05/08(日) 22:07:01.36 ID:Ux+eq/0n.net
>>473
この記事から最近なにか変化があったのかね?www
ほら、下の項目から解消されたものを教えてくれ

・発電が不安定なため火力発電に頼ってる
・太陽光パネルの国内企業は、倒産ラッシュ。中国の安物が大量流通。
・太陽光発電の技術革新は、補助金によって阻害されている。
・電気料金が、政策前に比べて値上げしてる。

478 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:11:41.96 ID:a3U8cjKU.net
ドイツは、太陽光のせいで稼働率の不安定な火力発電所の維持を
電力会社がやりたがらくなったので
火力発電所をどのように維持していくかが、問題となっている。

で、その解決策として挙がっているのは、「火力発電所維持の補助金」
補助金で太陽光発電所を作ったら、火力発電所を維持できなくなったので、火力発電所も補助金で維持するとのこと。

479 :a:2016/05/08(日) 22:14:03.05 ID:Ux+eq/0n.net
リベラルバカが政治すると現実見えないからろくな事ならないよね。
ドイツも太陽光政策に移民政策、そのくせ、中国にすりよるという
最悪の政治してるからな。

ドイツ政府の先進的な再生可能エネルギー政策によって、Qセルズという会社が、太陽電池メーカーとして世界一になった、日本も見習え
といった主張を良く目にしました。
ところが、昨日、そのQセルズが倒産したというニュースを目にすることになりました。
聞いていた話とあまりにも違います。
すると、実は倒産したのはQセルズだけではないことがわかりました。
昨年12月には、ドイツの太陽電池モジュールメーカー「ソロン」と
太陽光発電プロジェクト開発業者の「ソーラーミレニアム」が倒産し、
今月2日には、アメリカのメガソーラー開発業者の「ソーラー・トラスト・オブ・アメリカ」も
ドイツの親会社の倒産の影響を受けて倒産しています。
日経新聞の報道によれば、昨年末以降、ドイツでの太陽電池メーカーの破綻は
5社目になるそうです。
それだけではありません。
倒産の直接の原因は、太陽電池の価格が急落したことですが、
サンテック(中国)、JAソーラー(中国)といったトップメーカーも
軒並み赤字だというのです。

なぜこんなことになったのでしょう。

480 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:14:42.80 ID:1x1etFr+.net
>>5
そんなことはない、単に発電しなかった頃と同じになるだけ。

481 :a:2016/05/08(日) 22:16:58.85 ID:Ux+eq/0n.net
>>478
そうそうバカな話だよね。

火力発電停止したベース電源なくなって、停電が頻発することになる。
雨になったら、一気に発電量が下がるからね。

そして太陽光を選択するのは、単純に政府が決定してる買取金額が高いという
政治的な要因だけなんだけどね。

だから、再生可能エネルギーを始めたドイツでは、火力発電の稼働率が大幅
上昇するというバカな結果になってる。

482 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:19:32.45 ID:Bn8EZMm6.net
スポット下がっても末端には…

483 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:20:26.42 ID:22PbJrLc.net
>>476
それに見あった経済成長してるからね。合わせて通貨安。
さらに再生可能エネルギー輸出好調。

破綻の記事はいつのよ?w
古い記事ばかりニヤニヤ。

484 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:21:38.44 ID:22PbJrLc.net
>>481
原発順次止めてるのに火力が減るわけないじゃんw

485 :a:2016/05/08(日) 22:22:03.44 ID:Ux+eq/0n.net
ドイツ政府は、2050年までに電力の8割を再生可能エネルギーで供給する体制を整えることを目標に、これまで設備の新設を後押しする優遇措置をとってきた。
だが、今回の見直しの背景には、この措置によって、導入コストが電気料金に転嫁され、2000年当時の平均的な家庭の電気料金が2倍以上に高騰したことがあると見られている。

日本でも「脱原発」を唱える人々は多いが、再生可能エネルギーをめぐる問題は絶えない。ドイツ以外のヨーロッパの国々でも多発している。

たとえば、スペインは、風力を中心とした再生可能エネルギーで総発電電力量の3割をまかなっている。同国政府は1994年、電力会社に対して、再生可能エネルギーの電力を
高い固定価格で買い取らせることを決める一方で、電気料金に価格を転嫁させない方針を決めた。

しかし、増加する買い取りは、電力会社の負担増大を招き、政府は買い取り価格の引き下げや設備の設置制限をするなどして政策を修正。しかし、巨額の負担が問題となり、
結局、2012年に買い取り制度を停止した。ちなみに、13年5月時点で、同国の電力会社は3.4兆円ほどの赤字となっている。

他にも、イタリアは2005年、太陽光発電導入の補助金給付と、買い取り制度を設けることを決めた。だが、太陽光発電の導入コストを、電気料金への上乗せでまかなった結果、
平均的な家庭の電気料金が約20%の値上げとなった。同国政府は、増加する補助金を抑制するため、買い取り制度の上限を設けたが、昨年7月にその上限を超えてしまい、
結局、買い取り制度そのものを廃止した。

こうして見ると、再生可能エネルギーを中心に据えた国々のエネルギー政策は、すでに崩壊しつつあることが分かる。3カ国に共通するのは、優遇措置を講じ、再生可能エネルギーを導入する。それに伴う買い取り価格の増大により、電気料金が高騰し、優遇措置を縮小させるが、
最後に残るのは「電気利用者の負担増」という構図だ。

486 :a:2016/05/08(日) 22:24:20.80 ID:Ux+eq/0n.net
>>483
なにが輸出好調なの?
輸出以上に、フランスから輸入してるけど。

通貨安は運がいいよね。でもこれは、政策とは関係ない。EUに所属してるからで
あって、その対価も支払ってる。

破たんの記事?沢山のせてるでしょwww
ドイツは、世界No1まで上り詰めた会社含めて太陽光関係の会社5社破たんした後だからね。

487 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:24:31.16 ID:a3U8cjKU.net
>>484

火力発電で負荷変動を吸収するので、

火力発電所の数は減らない
火力発電所の稼働率は落ちる
 → 火力発電所の採算がとれなくなる。
    というか、採算がとれなくなっている。

という話。

488 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:24:43.66 ID:22PbJrLc.net
>>485
じゃあなんで今もドイツは買取制度があるのよw。
ドイツ人はマゾ?

489 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:27:50.02 ID:22PbJrLc.net
>>486
だからなんでドイツはまだ買取制度やってるんだよ?w
単に国内メーカーが競争に負けただけだろ?
日本ロジテックが破綻しから日本の電力業界破綻と断定するぐらい乱暴な意見なんだが?
w

490 :a:2016/05/08(日) 22:28:15.18 ID:Ux+eq/0n.net
まぁヨーロッパの中では、再生エネルギー政策は失敗って決定してるみたいね。
一番重要なのは、電気代が2倍近くに値上がりした事。

そして、ドイツなんかでは、そろそろ太陽光パネルの劣化が始まりますね。www

491 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:30:58.39 ID:22PbJrLc.net
>>490
だからなんでドイツは買取制度のこしてるのに、失敗断定するんだよ?
マスコミ意見が完全の正しいなら
赤旗が日本は軍国主義国と報道したら日本は軍国主義決定なの?w

492 :a:2016/05/08(日) 22:31:25.19 ID:Ux+eq/0n.net
>>489
大幅に買取金額下げてるんだけどwwww
何かいいことあるの?ww
ちなみにヨーロッパは、隣の国から電気を買ったり売ったりする制度があるけど
太陽光の電気は激安すぎて、ゴミ電力を売ってる状態だよ。
必要ないときに勝手に発電するから、いらない電力なんだよね。
そして孤島である日本なんてそれすら出来ないんだけど?ww

・電気料金2倍になる。
・二酸化炭素沢山排出。
・自国の太陽光メーカつぶれる。
・太陽光の技術的な進歩を逆に阻害してることが判明。
・フランスから大量に電気の買い入れ
・他国に激安で無理やり太陽光の電気を買わせようとするも問題なる。

493 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:33:40.64 ID:plMGja7U.net
コスパでみりゃ太陽光はまだまだ伸びそうだ。

494 :a:2016/05/08(日) 22:34:38.31 ID:Ux+eq/0n.net
他のヨーロッパでも失敗って判断されてるね。

一般家庭の電気料金の値上がりがされて、いっそうオランダ人の風力発電に向ける目は厳しさを増したようです。
また、思わざる事態も起きました。皮肉にも、風力発電がなんと火力発電の負荷を増してしまうということがわかったのです。
5年前の導入当初は、CO2削減の期待をかけての風力発電でした。火力は、自然エネルギーの拡大と共に減少しつづけるだろうと見られていました。
しかしそうはなりませんでした。むしろ真逆に、常に安定した発電量を確保できない風力のバックアップのために、火力発電はいつも稼働可能な状態になければならないことがわかったのです。
オランダでも火力発電所は原発が多くなるにしたがって、おもに経費面から徐々に稼働休止される方向にあったのですが、自然エネルギーの普及につれて、それらが一斉に稼働せねばならない事態になってしまいました。
風力の発電量のブレを、火力が補完する構造がしっかりと出来上がってしまったのです。原発は減少したが、化石燃料は以前よりいっそう不可欠なものとなってしまったわけです。
これは現在のわが国の状況と一緒です。
(関連過去ログhttp://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-7e2a.html
これはオランダの発電会社にとっても大きな悩みの種を作ってしまいました。風力を作りすぎれば火力の稼働を止め、少ないとなると稼働を上げるというバカみたいな役割になったからです。
これでは火力発電所はたまったものではありません。常に指令センターの指令どおりに上げ下げするが、風車のほうはただのんきに風任せということになるからです。
火力発電はこの負荷のために悲鳴を上げ、コストが急増しました。そして、ドイツなどではっきりと現れているのが、発電会社の火力離れです。(資料2参照)
火力にとって、損な役割を引き受けて、もうけは自然エネルギーよりはるかに少なく、コストばかりかかって、しかもCO2を出すからといって「地球の敵」扱いされていつも反対運動をされるようなものを誰もやりたがらなくなったのです。
わが国においても、必ず火力発電と自然エネルギーの関係が問い直される時期がきます。自然エネルギーが増加すれば、化石電源が減るという単純な構図ではないことを考えておくべきでしょう。

495 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:36:39.64 ID:22PbJrLc.net
>>492
市場価格が下がったんだし、買取価格さがったってことは市場が成功したってことじゃんw
失敗なら廃止や買取中止だろw

アメリカやインド、サウジアラビア、中国さえドンドンつくってるんのに
太陽光発電がダメなんて
またガラパゴスw

496 :a:2016/05/08(日) 22:45:36.72 ID:Ux+eq/0n.net
>>495
馬鹿だな。それを買い取る国が日本にはあるのかい?ww

497 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:45:46.78 ID:/TJrHDbI.net
aとか名乗っているアホはソースを提示してねw


ちなみにEC公式文章のソースではそんなこと言ってないけどね
駐日EU代表部公式ウェブマガジン EU MAG
http://eumag.jp/feature/b0915/
http://eumag.jp/feature/b0915/2/


経済産業省の公式文書 p25
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/shoene_shinene/shin_ene/pdf/002_01_00.pdf
再生可能電力の導入比率が高いドイツ、スペインは、年間計で電力輸出量が輸入量を超過。

498 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:47:43.19 ID:BokmCN8X.net
内陸部の何も無いとこで発電できたらねえ

499 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:53:43.28 ID:/TJrHDbI.net
aは
そもそも、ソースを提示できないただの妄想だろ

EUのエネルギー政策についての【政府公式】のソースがあるのかね

500 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:54:08.51 ID:22PbJrLc.net
>>497
その資料の怖いところは
スペインの遡求効的見直しだね。
今作ってない36円と40円の奴、
あとでプレミアム取り消しもありうるなあ。儲けすぎと。
作ってるのはすでにかなり投資回収してるし。

501 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:56:24.54 ID:lVsnxI+7.net
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/unep4_sj.jpg

去年の各国の投資額。日本は世界3位。1位2位はやっぱり中米。
欧州では積極的だったドイツが6位まで交代し、イギリスが4位に浮上。

注目点としては、ベスト10に入る新興国のうち
インド・ブラジル・南ア・メキシコ・チリと低緯度諸国の名が並ぶ点
太陽光は低緯度ほど効率が高いので、これらの国では太陽光が
化石燃料による発電にコスト面で追いつくか追い抜いている可能性がある

502 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 22:56:32.90 ID:22PbJrLc.net
>>499
古い資料ばかりだしねえ。
あと原油乱高下のためにエネルギーセキュリティとして注目されていることもしらないみたいだし。

503 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 23:03:06.70 ID:22PbJrLc.net
あと日本の悲しいのは経済成長してないんで実感してないが
世界は経済成とともにマイルドインフレ。
だからエネルギー代が上がっててもソーラー打ち壊しとかがない。。。

日本の経済成長が。。。。

504 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 23:12:44.93 ID:rhkmDHeu.net
>>1、太陽光パネル?

ヘマソーラーのことじゃね?

505 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 23:19:03.13 ID:/objYTHE.net
太陽光向け既存揚水ポテンシャルの試算 (ごめん、素人テキトー計算)

条件
・昼夜入出力を逆転して、1日1サイクル運転で完結
・対象は沖縄も含む全国の純揚水+混合揚水の設備容量計2,743万kW
・ポンプアップ時間は昼間12時間(季節変動、日射量に応じた太陽光出力カーブは考慮せず、常にmax.)
・各地点の上池貯水量満水量・最大使用水量を上限(下池貯水量、運用制約を考慮せず)
・入出力効率70%
・年間定検日数60日 (テキトー)
・出水率100% (季節変動考慮せず)
としたら、

1日の電力量は、
・昼間12時間揚水動力用電力量:max.▲2億6,000万kWh/日
・夜間70%発電電力量:max.1億8,200万kWh/日
だった。

1年間にすると、
・昼間揚水動力電力量:max.▲948億kWh/年 (2014年度電力10社受発電電力量9,101億kWhの 10.4%相当)
・夜間70%発電電力量:max.664億kWh/年 (同上の 7.3%相当)

ただし、揚水を全量太陽光向けに出来る訳でもないようで、
・揚水は大容量で応答速度も速いので、
 午後のピーク帯でのガバナフリーやLFCで対応しきれない変動(上げ代・下げ代)や、
 供給側/需要側事故への予備力/緊急時負荷取りのため、
 日中に上池満水にできない。
 (13:00〜16:00ピーク帯では、まだ満水にならないとは思うが)
・火力のうち石炭火力は、発電単価は安いものの起動が遅いため、
 平日夜中もハーフ運転(10%とかには落とせない?)。
 夜中の需要が低いと揚水ポンプアップ動力に回る?
 ※ USC-100万kW石炭火力は、DDS(Daily Start & Stop)での起動に3h、週末停止からの起動に14h
とかの制約がある模様。

太陽光の標準的な出力カーブで、時刻ごとの数値が読み取れる資料、なんかない?
南中時刻を最大出力にして、国立天文台の太陽高度データでテキトーに作ろうかとも思ってるんだけど。

506 :名刺は切らしておりまして:2016/05/08(日) 23:52:41.05 ID:PnHFtuQD.net
太陽光発電と家庭用蓄電池が普及したら、電力会社はいらんね

507 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 00:57:56.20 ID:eFrqf5aR.net
ドイツの月ごと国別輸出入電力量が、以下でダウンロード出来る。(英語画面あり)
今だと1990年から2016年1月分。
国内発電総電力量が判らないと、輸出入分がどのくらいの割合か判らないが、とりあえず参考まで。

43311-0003 Electricity imports and exports: Germany, months, countries
Available time period: 1990-2016
https://www-genesis.destatis.de/genesis/online/data;jsessionid=328E5619165EAA30F943CD6E2AD036CA.tomcat_GO_1_1?operation=abruftabelleAbrufen&selectionname=43311-0003&levelindex=1&levelid=1462717961303&index=3

「JAHR(年)」を選択して、「全ての利用可能期間」選択すれば、Excel形式で月ごと全年分データを取得可能。

2014年は年間で、33.9億kWh輸出超過
(単位:億kWh)
国_____輸入__輸出__差引 (▲が輸入超過)
フランス____14.8__0.8__▲13.9
ベル・ルク___0.0__4.2____4.2
オランダ_____0.3___24.3___24.0
デンマーク____0.7___0.2____▲0.5
スイス______1.1___0.4___▲0.7
オーストリア__7.1__14.9____8.7
ポーランド___0.1___9.2____9.2
チェコ______6.3___3.8____▲2.4
その他の国__1.8____0.8____▲1.0
年合計_____40.4__74.3___33.9

月別では7月のみ、0.5億kWh輸入超過
(単位:億kWh)
月_____輸入__輸出__差引 (▲が輸入超過)
7月計____5.5___4.9____▲0.5

対フランスでは全月輸入超過

2016年1月までのデータは集計中

508 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 01:17:38.78 ID:DuHIntrA.net
新技術で原材料が減らせたわけじゃなく、過当競争で販売価格が下がっただけなのに今後も下がりツツケタらかw

509 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 01:18:22.46 ID:03OkhYzb.net
結局、ドイツは、電気を必要なだけ作るんじゃなくて、太陽光によって需要と供給が、全然合わない電力の仕組みになってしまったんだよね。

電気使用しないときに、太陽光が発電すると安価で他国に売る必要に迫られるわけだ(笑)
逆に必要な時に雨振ると、足りないから輸出と同じくらい輸入もしている。
ある意味他国に依存してる危ない状態なんだよね。
国民の税金使って他国に安価な電力を供給だって笑える

510 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 06:37:57.51 ID:6Lc+NRwk.net
>>508
技術革新って何か大発見があって或る日突然全てが変わる
みたいな事だと勘違いしてる奴が多いよなぁ
大抵技術革新の渦中では「◯年でコスト半減」とか「◯年で性能倍」とか
そういった形で進行する物だがな

511 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 07:33:15.90 ID:g2/KQ9n9.net
晴れれば電気ができるという特性を有効活用すれはいい
雨が降ったら休みぐらいでちょうどいいだろ

512 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 08:03:08.13 ID:GT0riHuS.net
>>80
400万で何キロワットかが問題だな10キロ乗せて全量20年固定契約なんかしてたら優良業者だぜ

513 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 10:17:51.45 ID:03OkhYzb.net
>>511
基本生活保護の左翼なら、それでいいかもね(笑)

514 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 12:01:13.90 ID:n0CmvwPC.net
今日は曇りだから
太陽光発電はゼロ

515 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 12:10:00.99 ID:x08i82pQ.net
たいよおおおおおおおおおおおおおおお

516 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 12:10:28.74 ID:/kq8Xn01.net
>>514
すさまじく嘘つき。
太陽光発電でゼロになるには真っ黒な
厚い雲でもかからんと無理。

517 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 12:14:22.36 ID:/kq8Xn01.net
恐ろしいのは世界中、原発の即時停止こそしないが新規や老朽化は止めようとしてるんだが、日本は強行してるんだよね。

ベルギーのヒビ入り原発も止めることは最終決定はしてるのに

で新たな電源取り組みに全力妨害。

518 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 17:30:18.31 ID:03OkhYzb.net
>>517
馬鹿だな。陸続きのEUと日本一緒に考えるなよ。どうせ馬鹿だから、火力発電の排気ガスのほうが、福島より発がん性リスク高いとか知らないやろ?

日本は燃料輸入に頼るから、多様性が、重要なんだよ。

519 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 17:35:14.58 ID:Cvt751py.net
>>518
今の高圧直流送電での電気の輸出入なら、海なんて障害物にならんぞ
問題は、隣国がロシア・中国・韓国・北朝鮮・フィリピン、な方だ

520 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 17:53:39.84 ID:03OkhYzb.net
>>519
ようするに、無理だな(笑)

521 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 17:58:19.87 ID:eFrqf5aR.net
>>518
石炭は鉱物をそのまま燃やしているようなものだから、水銀とかセレンとか、微量重金属の問題はあるけど、
上澄みのような天然ガスは、どうなのかね?

522 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 18:04:40.73 ID:c/xvuzWw.net
>>518
はあ、経済圏規模として日本とユーロは大してかわらんぞ?

電力使用量も。

他国に輸出ではなくて各電力が融通しあえるだけで良い。

周波数統一さ。誰も言及しないけどね。地域電力の縄張りわけだから。

昔の巻き線形だらけならとにかく今の技術で周波数統一は可能なのに。

523 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 18:34:39.76 ID:Px259kJW.net
経済規模は日本とユーロ全体じゃ全然違うだろ。w

たぶん電力使用量もぜんぜん違うんじゃないか?
まさか日本1カ国とユーロ全体で同じなんてことないだろ。

524 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 18:38:21.19 ID:6Lc+NRwk.net
>>523
EU全体と比較するのは明らかに大げさだな
正確には日本の電力使用量はドイツとフランスを合計したくらい

525 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 18:48:05.80 ID:03OkhYzb.net
>>522
金かかるだろ(笑)

526 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 09:24:46.49 ID:AZDwksXu.net
少なくとも次世代原子炉を開発するよりは
石炭火力(IGCC)の排ガス浄化を追求した方が容易。
これなら既に確立されている技術で対応できる。
あわせて有害性の高い小規模な石炭の利用を規制すれば良い。
炭鉱夫の劣悪な労働環境そのものが人権侵害?
そんなのはロボット技術を応用して自動化していけば良い。

527 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 13:42:52.34 ID:iS3DfT/s.net
石炭火力に害があるなら
新潟や福島で発電すればいいだろw

528 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 15:16:01.61 ID:AZDwksXu.net
エネルギーの多様性が大事なのは輸入に頼るからこそ。
もし輸入に頼らない自然エネルギーが安定的に得られるのであれば、多様性は要らない。
念のため、ここでいう安定的とは長期的安定性の意味であって、出力特性ではない。

さらには自然エネルギーの発電単価が十分安くなれば、ピーク時の出力の一部を捨てれば良い。
現実問題としては、タダ同然で売れば良い。
不安定だがタダ同然の電気が販売され始めれば、その電気を利用するビジネスも多数現れる。

529 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 15:21:59.65 ID:8aIWaFOW.net
今の太陽光パネルはCD-ROMと同じ素材だからな。

530 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 15:27:12.22 ID:8aIWaFOW.net
太陽光パネルの再利用云々の話になると関係者が口を閉ざすのは材料原価が知れ渡るから。
まあ研究開発費に膨大な金をブチ込んでいるのは理解されにくい。

531 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 15:31:04.35 ID:AZDwksXu.net
>>286
「山手線の面積で原発一基分」を言い始めたのは自分が知る限りでは池田信夫。
この人はソーラーに関して色々発言してるけど余りに間違いが多い。

>設備全体のコストは20円/kWhぐらいが下限で、火力より安くなることはありえないというのがプロの見方です。
http://agora-web.jp/archives/1355574.html
一体どれだけショボいプロに聞いたのか?
日本でも条件が整えば12円/kwh以下で運用できる。
池田氏は事業者のポジショントークを聞かされ真に受けただけw

532 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 15:37:35.35 ID:AZDwksXu.net
材料原価が知られたって別に良いじゃん。
ネット時代における情報の限界費用はゼロだけど
だからといって有料配信の楽曲に文句を言うキチガイはいない。

533 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 16:18:24.38 ID:sZ+5k6Iz.net
>>531
発電業界はなぜか10年間のみでコスト割り出すからね。

ランニングコストが少ない発電は期間が長いほど有利なのに。
パワコンも10年交換というのは部品保管期間等見てるだけなんだけどね

534 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 16:40:50.51 ID:AZDwksXu.net
なるほど太陽光の発電単価を割高に計算してる奴らは計算上の耐用年数を不当に短く仮定してるわけだな。
じゃあこいつらに原発の耐用年数を何年と仮定しているのか聞いてみたい。

535 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 17:04:46.48 ID:JmRn2VFu.net
不安定さに関しては短期と長期に分けて考えるべき。
昼と夜の差(短期)に関しては、例えばテスラのパワーウォールでも使えば良い

パワーウォール: 10kWh(3,500ドル・約42万円) (日本の家庭の一日の使用電力は大体10kWh)

問題は、長期的な発電量の不安定をどうするか。
季節ごとの変動を抑えるためには、数ヶ月くらいの長さで電気を貯めとく必要があるけど
このような用途には高価なリチウム電池は使えない

水素()に変えて貯めとくと言っても、水素は貯蔵には全く向いてないのでそれもない。
水素を貯蔵のために加圧するのはスケールメリットないから、大規模化するなら冷却一択になるけど、
その場合絶対零度近くまで水素を冷やし続けなきゃならん。

536 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 19:38:21.39 ID:a+/9yAY6.net
>>535
パワーウォールというか家庭用蓄電池にリチウムイオンを使う意味があるのか
個人的には疑問なんだよなぁ
リチウムイオンはエネルギー密度が高く、軽量コンパクトで出力が大きいのが売りだけど
クルマや携帯ならともかく、定置型の蓄電池に使う意味があるのかどうか

537 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 19:40:54.65 ID:w+9gvLq6.net
単にテスラの自動車売れない時の保険だろ。

だから、利益度外視

538 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 19:42:27.68 ID:w+9gvLq6.net
ギガファクトリで、膨大な電池生産するから、電池捌けないと、テスラは一瞬で、倒産する。

539 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 19:45:35.50 ID:KHakVS4t.net
自然エネルギーには
蓄電池が大量に必要になるわけだが
現在のその主要材料であるニッケル採掘バブルが起きて
発展途上国で環境破壊が進み、先進国はクリーンな
太陽電池を含めた自然エネルギーで人間的で文化的で
とてもきれいな生活と言う図と先進国の進んだ人間達のケツを拭く形で
環境破壊で住環境からなにから悲惨になった途上国と言う対照的な構図が起きないことを願うよ

540 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 20:46:58.00 ID:hMjbioT2.net
>>535
何で家庭とか、需要家が資本費出して蓄電池買わなきゃならないのか?
個人で系統接続せずに自家発太陽光とかコジェネで全て賄う、奇特な御仁ならいざ知らず、
それって、本来、電力会社の仕事でね?

再エネ発電会社は、資本力が弱く単価が高くなるから、蓄電池を入れたがらない。
一方、配電会社は2020年に発電部門が分離されても、供給責任を負ったままになる。

なら、配電会社が蓄電池を持ちたい動機があるんでね?

蓄電池って、需給の時間的マッチングだけでなく、同時同量の上げ代・下げ代にもなる。

そんなの、家庭にも役割を負わされたら、たまったもんじゃない。
電力会社の都合で自分の蓄電池のサイクルカウントが増えて、早く寿命が来るとか、劣化するとか。
単に売電・買い電だけのやりとりの方が、家庭には気楽でしょ?

メンテも含め、配電会社の末端変電所に置くのが吉。

541 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 21:51:42.96 ID:/pRS6CPR.net
言っとくが電力会社は口では電力需要の平坦化が理想的いいつつ
高低があったほうが儲かるから
金かけてなかっただけだぞ?
家庭用も産業もピーク電力で基本料金とるから。
実際は今までもいくらでも蓄電池研究の予算が取れたのに、料亭建設してたんだから。

542 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 00:07:24.60 ID:FBIK1mtu.net
>>541
少しは金出してたろ?
NaS:共同研究の名の下、東電がスポンサーで日ガイが開発
レドックスフロー:共同研究の名の下、関電がスポンサーで住友電工が開発
他にもフライホイルとか、キャパシタとか・・・

もっとも、当時の電力の動機は再エネのためなんかではなく、
世紀が変わる頃から、瞬停が電子部品・半導体工場で大問題になり、
一方で、電力の経営は出来るだけ設備を減らしたかったから、
「需要家側に設備資産」を持たせよう、
という職場放棄の発想から。

結局、大口需要家は、コジェネで良いのが出てきて、そっちに走ったが。

そんなもんだから、
苫前で風力にレドックスフローでひげ取り実証試験をNEDOがやろうとしたら、
電中研や北電は、なんやかんやとケチ付けて、冷たくあしらった。

それが今頃になって、
北電でNaSとレドックスの両方、九電でNaS大量に入れて、
再エネ対策の実証試験。
ウチウチでも原発再稼働が何時になるのか当てにならず、
火力がビクビク、ヒイヒイ言ってる中で、
FIT電源も、活かさざるを得ない事情。

543 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 09:04:32.12 ID:97Hd6ArE.net
>>536
その通り、家庭用ならディープサイクルの鉛バッテリの方がまだマシ。
置き場所は床下その他に幾らでもある。
ただ先にも書いたが家庭用電力の半分以上は熱需要で、
熱は蓄積が容易ゆえ蓄熱蓄冷で対応した方が安上がり。

544 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 09:21:49.58 ID:sy664Ysi.net
原発は過去の遺物

545 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 09:45:24.21 ID:EjIO08Oe.net
鉛蓄電池も高いぞ。市販のカーバッテリーとかの話だけど。
あと床下は高湿度なことも多いし
下手にものをたくさん置くと空気の流れを阻害して
余計湿気がたまる。建物を傷める。

546 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 10:25:17.49 ID:97Hd6ArE.net
安価なディープサイクルバッテリだと公称値で蓄電容量1kwhあたり1万円くらい。
実用量50%と仮定しても1kwhあたり2万円。
これは個人向け一個当たりの値段だし、更に安いものもある。
チャージコントローラーを付けても少なくとも初期費用ではリチウムイオンよりは安いだろう。
しかも鉛バッテリは劣化原因が解明されていてリサイクルも確立されてる。
場所に関しては少なくとも車載よりも格段に楽。

547 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 11:22:10.53 ID:qpxY2r+u.net
つか、量子ドット太陽電池が実用化したら発電所の存在すら危うくなる位、太陽光発電へのシフトが始まる。
恐らく5年内に市販製品が出てきて戸建てでは量子ドット太陽電池がNo.1供給源になるよ。
日本の場合、電気料金が馬鹿高いから量子ドット太陽電池の普及は一気に進む。

>>1は太陽電池の技術革新による発電効率の伸びを考慮に入れてないからちと的外れ。

548 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 18:01:51.07 ID:LCCNAm/q.net
>>547
夢みすぎ、それが、実現しても。
雨が降ると発電量が、ゼロになるから火力発電まったく減らせないんだよね。それが、最大の弱点。

最大需要が1000あったら、火力や原発みたいに、いつでも発電できる電力で、1000確保しとかないといけない。
しないと停電する。

いくら、最大値が200 くらい発電できても。最小値が、0なら、電気会社は、あてに出来ないんだよ。

太陽光進めた国で、火力発電の稼働率が、全部増えたのも。そういう理由。

549 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 18:12:52.23 ID:0afBEswH.net
>>548
発電所は減らせなくてもいいじゃん
火力発電のコストは燃料費>>>>設備費なんだから
燃料費は大幅に減ってるんだから

550 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 18:43:35.75 ID:LCCNAm/q.net
>>549
減らない。急に稼働できないから、
常に待機中にする必要がある。

だから、太陽光発電推進した国は、すべて電気代値上がり。

下がったとこはない。

551 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 18:44:31.36 ID:FBIK1mtu.net
太陽光の火力バックアップは、たとえばこういうこと。
http://www.occto.or.jp/oshirase/kakusfuiinkai/files/chousei_02_03_01.pdf#page=32

>>548
> 雨が降ると発電量が、ゼロになるから火力発電まったく減らせないんだよね。
雨で発電量はゼロにはならん。
火力をまったく減らせないというのでもなくて、
火力のkW(設備)の減りは鈍いが、kWh(運転時間)と燃料費はある程度減る。
LNGが石油火力のように待機電源化していく。
→料金での費用回収が長期化する → 高効率で新たなLNG火力設備投資意欲が鈍くなる。

で、CO2排出量が最も多い石炭火力はなかなか減らない。
安くて出力が大きくいが、起動時間がLNGより長いから。

石炭ガス化のIGCCでCCSをやろうとすると、
CO2を9割回収するが、17円/kWh以上に跳ね上がる。
現状LNGよりCO2大気排出量が1/3くらいなるが、値段はLNGより5〜6円/kWhくらい高くなる。
でもって、小回りが余計利かなくなる。

LNGでCO2回収型ってのも研究開発はしているようだが。

>>549
ここ1〜2年の燃料費低下の要因は、
1.原油安で、石炭もLNGも調達価格が下がった
2.円高になった
3.そもそも、電力需要が減った
で、kWhで再エネが増えた分、87.8%の火力比率が2〜3%減ったからといっても、それが主因ではない。

552 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 19:23:34.47 ID:R2p9LzWQ.net
>>1
太陽自体が永遠にあるわけでもなく、来年から太陽がなくなるかもしれないのに買えるかよ

553 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 19:52:00.44 ID:I//Oex2p.net
ゼロには成らんぞ
雨降ってても適切なインバーターなら1割は発電してる
だから、10倍有れば良いので、太陽光発電で10000確保してれば雨降ってても1000発電できる
最大10000を発電してしまうのが問題になるが

554 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 21:18:16.42 ID:9IKtpvMD.net
日本より3倍大きい面積の中国ゴビ砂漠に太陽光パネルを敷き詰めれば
世界中の消費電力が作れる

CO2排出割合を考えれば、これで世界のエネルギー問題,温暖化問題は完全に解決

555 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 23:09:40.56 ID:Fj7dAf8L.net
>>549

火力発電所の維持費用を誰が払うかという問題もある。
定期的なメンテナンスや、保守要員の人件費も無料じゃない。

556 :名刺は切らしておりまして:2016/05/11(水) 23:23:19.17 ID:FBIK1mtu.net
>>555
だからLNG火力の設備利用率(70%)が下がり、発電単価が高くなる。
待機電源の石油火力(30% or 10%)のように。
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/pdf/cost_wg_01.pdf#page=13

557 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 08:54:09.07 ID://fGtpYI.net
原発時代はLNG火力の設備利用率には
余裕があればあるほどいいみたいだったのに
本当に自然エネルギーが嫌いなんだな

558 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 08:58:30.58 ID:wyMur9Ss.net
>>557
× 自然エネルギーが嫌い
◎ 利権が形成できないものが嫌い

559 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 09:06:25.80 ID:GkKCOEpo.net
原発利権も嫌だが
自然エネルギー派の夢想と希望的観測の先にある
理想と現実の乖離とともに出てくる大金の損失も怖い

あぶらぎっしゅな金にまみれた商人と
大言壮語の芸術家の選択ってどちらも嫌なもんよ

560 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 09:13:58.83 ID:CEYjB1yM.net
アメリカのように広大な砂漠がある国には適してると思うのだが
日本ではどこに設置するかという問題があるな
田舎に行って設置場所の酷さを目の当たりにすると太陽光発電に好感は持てなくなる

561 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 09:41:19.77 ID:wapj3ToB.net
>>559
的確な指摘やね。

リベラルは、基本、ここらへんの考慮がなくて失敗ばかりする。

562 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 11:38:44.14 ID:Xkb3uG98.net
量子ドットの事知らん奴多すぎ。

紫外線領域〜遠赤外線領域までのほぼどの領域でも発電できる。
つまり雨だろうが曇だろうが発電できるっつーこと。
更に言うと発電効率が60%超えた時点で普通の一戸建てなら畳一畳分で余裕で全電力賄える。
二次電池と組合わせたら『電気を買う』という概念すら無くなる。

563 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 13:11:31.54 ID:02CvfXXS.net
製造コストはどの程度なのかだなぁ

564 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 14:33:08.42 ID:wapj3ToB.net
>>562
そんな素晴らしい発電なら、電力会社が、導入するだろ(笑)

夢みすぎ。いつ商品化するの?

五年後?無理無理

565 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 17:00:36.93 ID:tSEdmDb2.net
量子ドットは素晴らしいポテンシャルだと思うけど安価な量産をクリアできるかどうか今のところ未知数なのでは?
そもそも世界全体でみれば土地は余りまくってるし。

566 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 17:12:16.93 ID:HEJXZGYm.net
量子ドットが効率良いってのは、「理想的な多光子吸収ができれば」ってだけの与太話で、
多光子吸収なんて量子ドット持ち出すまでもなくそこらの色素でもできるし、荒川研の発
表の前から理想的な多光子吸収で効率が良くなることも常識だった

量子ドット村の査読者が知らなかっただけ

567 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 18:07:19.78 ID:LXRryire.net
量子ドットがどうなろうが、
夜の需要を過小評価してるだろ?

OCCTOの5分値kWデータを
便宜上、日本の関東某1地点の「日の出日の入り時刻」で区切ると
2014年度の沖電を除く電力9社の受発電状況は、

___月合計kWh昼比_各月最大ピーク需要日kWの夜需要の対昼ピーク倍率 (日付)
4月_____56%_____1.03 (4/7)・・・夜に日最大ピーク
5月_____61%_____0.93 (5/30)
6月_____64%_____0.93 (6/10)
7月_____63%_____0.92 (7/25)
8月_____60%_____0.94 (8/21)
9月_____55%_____0.97 (9/5)
10月___49%_____0.97 (10/3)
11月___44%_____1.02 (11/20)・・・夜に日最大ピーク
12月___42%_____1.05 (12/17)・・・夜に日最大ピーク
1月_____44%_____0.98 (1/30)
2月_____47%_____1.04 (2/9)・・・夜に日最大ピーク
3月_____51%_____1.04 (3/10)・・・夜に日最大ピーク
年間___53%______0.98 (12ヶ月単純平均)

568 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 18:39:50.57 ID:JrjR1CUk.net
>>559
再生可能エネルギーは過去5年で40パーセント安くなった
この急激な状況変化に対応できない時代遅れな連中が夢想だとか希望的観測だとか
的外れな事を言ってるだけ
シビアな国際資本の動きは明確に再生可能エネルギー中心へとシフトしている

569 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 19:42:39.20 ID:wapj3ToB.net
>>568
ふーん。じゃあ補助金ブーストいらないね(笑)

再エネ進めてる国は例外なく電気代あがってる。

ようするに、馬鹿だったんだよ

570 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:34:51.92 ID:HRn0nVwC.net
>>568
足場を固めない理想主義は社会主義で懲りたわ
ロマンがあって好きなんだけどねw

571 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:35:56.00 ID:MwwQuJKf.net
>>569
原発も補助金なしでお願いします。

572 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:39:17.75 ID:MwwQuJKf.net
>>570
原発の最終処分も中間保存先も決まらないで運転するのは
足場が固まっているのですか ><

573 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:44:09.22 ID:HRn0nVwC.net
>>572
それでも安定した発電は出来てしまうからね
オリンピックの競技場であたふたした今の日本で
計画的な自然エネルギー導入を出来ると思っているの?

シャープやホリエモンのように海外の詐欺師に騙されて
理屈通りで効率の上がらない蓄電池を高値で長期契約で買わされたり
決定してから必要な経費が増える東京オリンピックの繰り返しになるだけだよ

ゴミの先送りでも現状どうにかなる方を選んでしまうのが生活市民なんだな

574 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:47:58.24 ID:MwwQuJKf.net
>>573
処分費用幾らかかるの?
やってみないとわからないでしょ

いくらかかるかわからない。
やってみないとわからない

経費が増える東京オリンピックと同じだろwwwww

575 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:50:51.45 ID:74qay3eZ.net
何万年も消えないうんこが残る原発よりはましだろ
多少上がろうが

しかも今後技術革新と大量生産で下がってくるし

576 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:52:54.65 ID:HRn0nVwC.net
>>574
だからさ
発電に関してのすでにやっていることと
新しくやることの違いの話をしているわけだが?

原発のゴミのコストと自然エネルギーを
今の様に不自由なく使える電力にする際に必要となる
新規コストを比べても仕方ないでしょってことなんだけど
ここまで解説しないと解らない?

577 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 20:57:34.09 ID:wD3s/4WZ.net
面積的に大陸と島国で比べちゃあかんよ
日米での小麦の生産コストを考えれば解る話

578 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:00:12.06 ID:MwwQuJKf.net
>>576
原発のゴミのコストと再生可能エネルギー普及コスト
どちらも同じコストだと思うが

さらに言うとエネルギーを生み出さない核のゴミ処理は何も生産されない無駄な費用

579 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:00:50.98 ID:WhTqwTRa.net
>>1
原子力と火力が同じ値段なんて大嘘だな。
税金だの補助金だの見えないコストがわんさか入ってるから
実質の発電コストは火力の倍以上あるはず。

580 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:03:15.97 ID:MwwQuJKf.net
>>577
じゃあ狭い日本でコメを作って海外のコメに高い関税をかけているのはなんで?
狭い日本でコメ作るより大陸で大量に作って輸入したほうが安上がりだよね?

581 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:08:13.36 ID:HRn0nVwC.net
>>578
すでに動いているのと
新しく動かすのとの安定性コストの比較の話だよ
生活の視点を入れていないのがダメってこと

自然エネルギーが普及するまではコスト上昇も我慢する
欲しがりません!自然エネルギーが原発に勝つまでは!をやるにしても
小泉改革の改革すればバラ色みたいな詐欺だった発想と同じで
一部のマニアを除いて今はそんなの受け入れられないよ

生活視点と言うのは、例えば、ツギハギだらけの銀行のATM間ネットワークプログラムも
新しくしっかりごちゃごちゃになっていないのが何十年も求められているけど
結局、生活視点から優先されるのは普通に動くことが是とされるのと同じ


あと、時間が味方する再生エネルギーと言われているのは事実だけど
それならば核のゴミも技術や科学の発展でうまく処理される様になってしまう可能性も考えてあげたら?

582 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:09:20.77 ID:wapj3ToB.net
>>578
原発は今建てるとこを有効利用するだけでいい。逆に他に使いようないから、廃止すると、損する。

放射能ゴミ?原発止めても、医療機関から、沢山出るから、一緒(笑)
今は海外が引き取ってくれるからね。

原発止めて何兆円も貿易赤字なった現実みれば?

583 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:10:49.31 ID:wD3s/4WZ.net
>>580
新自由主義者じゃないから合理主義はわかんないよ
地産池消ってヤツじゃないの?

584 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:11:02.39 ID:wapj3ToB.net
>>579
ないない。原発停止したとき、一年で、何兆円も飛んだからね

585 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:23:19.46 ID:4oLUR09G.net
地震国に原発いっぱい作りすぎ。
核武装と再生可能エネルギー・蓄電技術で原発は最小限しか必要なくなる。
安全保障のために核燃料サイクルなんて大掛かりな仕掛けは回りくどい。

586 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:27:40.76 ID:MwwQuJKf.net
>>582,583
日経の記事と違うようだけどw

貿易赤字、原発停止より円安主因 赤字定着の懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18026_Y3A211C1000000/

>>581
>核のゴミも技術や科学の発展でうまく処理される様

各種変換や太陽にごみを捨てる技術は
10年20年後実用化されるわけないじゃん

再生可能エネルギーの技術開発は
2020年にはMW当たりの発電コストは20ドル未満という予測でしょ

587 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:42:58.34 ID:LXRryire.net
>>574
オンカロクラスの地下処分場を
トンネルや地下発電所のコストを元に超概算ではじいてみると、

・建設費:8,000億円(土地取得費、補償費を除く)
・維持管理費:30億円/年(排水ポンプ・空調動力費、検査・測定費、人件費)
 ・・・×10万年 = 300兆円
・大規模修繕費:8,000億円/100年(コンクリート中性化による構造劣化寿命200年として)
 ・・・×10万年 = 800兆円
・小規模修繕:100億円/20年(ポンプ・空調機器類更新)
 ・・・×10万年 = 50兆円
合計 1,150兆円

物価上昇分は今なら特別キャンペーンにつき、0%
[参考]
元金1円が金利1%で、
・10年後:1円
・100年後:3円
・1,000年後:20,752円
・5,000年後:4,004,493,005,469,070,000,000円
・1万年後:16,196,323,873,159,300,000,000,000,000,000,000,000,000,000円
・10万年後:もはやExcelで計算できず

588 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:48:18.72 ID:MW4VV+8h.net
核のゴミは日本海溝に沈めてマントルに食べて貰おう
それで地球ことテラ様の怒りが爆発しない様にテラ神社も日本各地に作ってお祈りもしておこう

589 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:50:23.36 ID:RhE8T9UA.net
社会主義は関係ない

590 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:56:24.10 ID:8IsLydO6.net
2015年の世界の投資金額

太陽光 1600億ドル
風力1100億ドル

原子力 200億ドル


既に国際資本から見捨てられた原子力に固執する奴らか
再生可能エネルギーを夢想と呼ぶ滑稽w
いやー世界は夢想家に支配されてますねぇw

591 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 21:58:56.35 ID:p2Ws+3Hs.net
リベラルが資本家と寝るなよ
プライドもなく行きあたりばっかりで
ずいぶんと恥ずかしい存在になったもんだ

592 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 22:01:19.46 ID:u13FD8U0.net
オーストラリアに核廃棄物を受け入れる動きがあるそうな。

593 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 22:04:36.65 ID:MW4VV+8h.net
>>592
中国をそう読んでいいかは解らないが
コスト重視なはずの発展途上国が原発導入の
ラッシュみたいな動きがあるからなんじゃないの?

オーストラリアと言う先進国がゴミ受け入れ商売をしている図を
宗主国であったイギリスのマスコミが茶化しそうだけども

594 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 22:11:32.08 ID:8IsLydO6.net
>>593
大気汚染が深刻という国内事情を抱えてる中国以外は
原発建設で大きな動きは特にないよ

それは数字にも現れてるわけだけど

595 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 22:21:03.90 ID:8IsLydO6.net
>>591
エネルギー問題にイデオロギーを絡めるバカ

そもそも再生可能エネルギーは日本の国産エネルギーという
ウヨ的にも悲願を叶える可能性だ
原発は安全保障的なリスクも大きい。
原発を支持するのがウヨ的、太陽光はサヨ的って発想がバカすぎる

596 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 22:23:36.52 ID:t4snPcLv.net
太陽光パネルは時々掃除しないと効率下がらないのかなーと疑問。
田舎なので空き地に大量に設置されてるのを見るけど。

597 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 22:26:45.62 ID:MwwQuJKf.net
>>596
雨で洗い流される
出力は分単位でログ取っているので出力が設定値を下回れば警報出て管理者が確認に行く

598 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 22:32:12.62 ID:MJBRRVDJ.net
櫻井よしこと日本会議が震災を改憲主張の道具に…「緊急事態条項ないから被害拡大」のデマを被災地の消防が否定
http://lite-ra.com/2016/05/post-2219.html @litera_webさんから

599 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 23:24:04.53 ID:MW4VV+8h.net
>>594
大気汚染が関係あるならインドも時期にそうなるな
中国とインドの規模なら人口的にも世界の半分に匹敵するんじゃね?

まだまだ処理できないウンコ原発ターンが50年は続きそうだな

600 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 23:26:42.73 ID:t4snPcLv.net
>>597
へぇ。田舎のだだっぴろいとこにあるソーラーは畑の土埃がかぶって汚れてるのが多数だけどなぁ。

601 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 23:32:43.29 ID:UUktku5w.net
もう、太陽光発電の初期段階の普及時期は終わったから
固定買取制度の新規受付は停止で良いよ。

あとは発電コストの低下に連動して勝手に普及していく段階になってる。

602 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 23:54:10.38 ID:EztaRpMp.net
>>598

櫻井て太陽光でも一桁計算ミスした内容を元に管を叩いてた
なんつうか平気で嘘をつけるし自分のミスを謝らない人だよね


最低な人材だな

603 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 00:02:45.68 ID:Xn/1e9P6.net
>>599
ところが、インドの場合は太陽光のコストが
既に化石燃料による発電に比肩していると言われている

太陽光は緯度が低いほど優位
なんで日本では設備利用率が14%に対してインドは26%くらい
(太陽光はパネルより設置する工賃の方が今や高いので)
人件費が安いインドでは更に安くなる。パネルさえ仕入れれば高度な技術も不要だし

よって、日本では太陽光の実質的な発電コストが2015年時点で
20円/kwhのところ、インドでは8〜10円くらいで済む

604 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 00:07:33.18 ID:2Qkbw+B3.net
>>595
そもそも原発VS太陽光を語る時点でバカ
ベース電源の原発とピーク電源の太陽光は二者択一の存在ではない

605 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 00:55:48.37 ID:zfl+bIi2.net
貿易赤字を間違って覚えてるやつってまだ多いんだな。
赤字黒字は単にバランスの問題でしかないのに。
輸出から輸入を引いた額が多いか少ないかってだけの話。
極端にアンバランスなのはまずいが、だいたいそういうのは
長期間続かない。

606 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 00:56:09.94 ID:aO1oGf3c.net
>>604
リベラルは馬鹿だから、仕方ない。

太陽光が、ベース電源に変わるわけないって、話ししても。夜間も雨も発電するって夢みてるからな。

607 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 00:57:47.92 ID:SlHRv9SW.net
アメリカの田舎の方は土地が余ってるからねえ。

日本でも農家で土地余ってるなら電気代ゼロは目指せるだろうが。都市部はなかなか難しい。

608 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 01:06:36.35 ID:zfl+bIi2.net
放射性廃棄物の問題が解決できない以上、原発は持続不可能なんだよ。
高速増殖炉でも廃棄物問題は解決しない。
燃料が安くて高効率なガスタービン複合発電とCO2回収装置で足りる。
CO2は化学製品の原料として再利用できるしね。

609 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 01:47:27.55 ID:aO1oGf3c.net
>>608
だから、放射性廃棄物は原発以外からもでるよ?(笑)

例えば、病院のCTスキャンや、放射線治療でも、廃棄物はでてくる。

原発あろうが、なかろうが取り組まないといけない問題。

610 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 01:53:22.73 ID:9a8OUeSx.net
>>608
CCS、豪州と日本の違い

豪州
http://www.callideoxyfuel.jp/index.php?MMID=1934&SMID=1933
> モデリングの結果、地中貯留したCO2は1000年の間に20−60%の割合で地中に吸収される可能性があることが分かりました。

日本
http://www.japanccs.com/about/setup/storage.php
> 貯留層の上部にはCO2を通さない地層(遮へい層)があるため、長期間にわたり安定して貯留することができます。
> 長い年月を経過したCO2は、塩水に溶解したり、岩石のすき間で凝固し鉱物になると考えられています。

611 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 04:07:59.36 ID:395J7oi/.net
パネルの販売価格低下って製造側から観たらマイナスなんだが、下がり続けても作り続けるの?

612 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 06:12:58.13 ID:gSwEtgoa.net
>>606
夜間発電ってのは単に技術の成果として、そういう太陽発電所を作れば夜間電力も確保できるってだけだぞ
夢とかの話では無い

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462608973/
中国のエネルギー系企業Shenhua Energyはこの度、カリフォルニアに本社を構えるSolarReserveと提携し、巨大な太陽光発電所を建設することを発表しました。
しかしこの発電所、ただ大きいだけではないんです。昼間に発生した熱を溶融塩のタワーに保存し、
夜間の発電も可能にする「溶融塩太陽熱発電」という技術を採用。これにより、24時間電気の供給が可能になるそうです。

613 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 06:42:41.13 ID:aO1oGf3c.net
>>612
いくら、発電するのさ(笑)

雨の日の夜間電力は?

結局、天候で変わるなら、ベース電源にはならないよ

614 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 07:01:32.33 ID:5GTAf+DU.net
>>609
量が違うだろ w

615 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 20:16:48.54 ID:zfl+bIi2.net
放射線医療機器から出る放射性廃棄物なんてごくわずかだよ。
原発に比べたら無視していいぐらいの量。原発は無理。持続不可能。
しかも10年20年単位で終わりがくる。

616 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 20:29:58.68 ID:YGjnrAvS.net
別に誰も(マトモな脳ミソを持ってる者は)すぐに停めろとか、全廃しろとは言っていないので。
段々と新しい電源を開発し、旧い原発を廃止して行けば良いこと。

そのうち夜間の問題など、両者拮抗して、それ以上は廃止できない線も見えてきましょう。
それはそれで全く構いませんよ。

617 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 21:20:36.04 ID:zfl+bIi2.net
3年間原発なしでやってきて、原発の電力なんていらないことが
世間に知れ渡ってるからね。

618 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 21:34:04.08 ID:ml/o52Xp.net
東芝が原発ウェスチングハウス(WH)を買わされた理由がアメリカ企業が原発はリスクが大きいので製造をしないで特許ビジネスに切り替えて食って行こうという算段だったとか。

米国企業の算段通り、売却後、フクシマ原発が津波をかぶった後、大爆発。

何と言うか欧米のビジネスマンの先を見る目の正確さには驚嘆させられる。頭の切り替えの早さにも驚嘆する。

結局、東芝はまんまとババを掴まされて粉飾の末、経営危機。

何と言うか日本人経営者の判断力の欠如、情報収集力の欠如を痛感させられる出来事だったと言える

619 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 21:38:30.15 ID:tQHYSswZ.net
今年は節電要請もしないとの事だしな

620 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 21:40:42.47 ID:tlhsRVot.net
なにこのスレ原発工作員必死wwwww

621 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 21:47:11.94 ID:FWpP1/0q.net
>>1
ネトウヨ「ハーバードはチョン」

622 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 21:47:38.96 ID:ENpm28il.net
予想なら俺もできるよ?

623 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 21:48:23.98 ID:15qBWS42.net
太陽光発電、1割担う 今夏ピーク時の電力供給 原発十数基分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11945027.html

 この夏、電力需要が最も多かった日の日差しが強まる時間帯に、
太陽光発電が電気の約1割を担ったことが、
沖縄を除く電力各社への取材でわかった。
太陽光の年間発電量は全電源の2%程度だが、晴れて暑くなる分、
日照条件も良い夏のピーク時は、頼りになる電源になりつつある。

624 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 22:42:16.48 ID:5H8dZk1h.net
晴れて暑くなると発電量は増えるけどパネルの寿命も縮むんだよね。
紫外線とは恐ろしいものよ。

625 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 22:46:38.62 ID:Xn/1e9P6.net
>>623
去年8月の太陽光の設備容量は家庭用・産業用合算で2715万kw
今年1月時点では3082万kwで5ヶ月で367万kwの伸び
月平均73.4kwh増えているので
同じペースなら今年8月時点で3596万kwになっている
前年比132%。夏のピーク問題はこれで完全に終わりだろう

ところでスイッチオンピークの方をどうしましょうか
一番手っ取り早いのは一時取り沙汰された蛍光灯禁止だけどさ

626 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 22:48:51.20 ID:8OKXlQ5r.net
太陽光市場とか効率の向上が止まった後は阿鼻叫喚だろ

627 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 23:15:20.38 ID:ekOSUSTk.net
日本では火力のメイン燃料は天然ガスなんだが。

628 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 23:17:22.58 ID:ekOSUSTk.net
>>623
問題は買取り価格なんだが。
そこをなんとかしないと電気代が上がり続けるだけ。

629 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 23:29:09.66 ID:kimR/H1b.net
>夏のピーク問題はこれで完全に終わり

数年前にもう終わってたけどね。

夏の夕方は揚水で十分だよ。
効率悪いからあまり使いたがらないけど
石油がどーんと安くなってる今なら大して問題ない。
もう数年すれば原発ももっと動いてるだろうし
火力の新しいのも増えてるだろうし
再エネもかなり増えてるだろうし。

630 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 23:33:23.20 ID:kimR/H1b.net
>頼りになる電源になりつつある

太陽光自体は大して頼りにならないけど
揚水の利用と組み合わせることで役に立つ。

631 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 23:39:22.69 ID:kimR/H1b.net
>問題は買取り価格

電気はかなりあまってるから無理に太陽光を増やさなくてもいい。
なので早々に買取(新規)をやめればOK。
買取値が下がってるので、実質的にほとんど止まってる。

単価の高かったころのがまだこれから動き出すけど
ソーラーが動き始めた当初のがもう2〜3年で買取終了し出す。
数はわずかだけど。w

632 :名刺は切らしておりまして:2016/05/13(金) 23:47:56.88 ID:ekOSUSTk.net
>>631
42円の時の買い取り期間は数十年ではなかった?
しかも契約だけして稼働させてないのがまだまだあるから電気代は上がると予測されてるんだが。

633 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:04:52.92 ID:8uW+KsZj.net
住宅の余剰買取は10年。
たしか2009年に始まったから2019年に終了し始めるはず。
もうそろそろ買い取り価格を考え始めないといけないけど
二十数円はいくか?。
電力会社の自由なんてことにはならんだろう。
本格的に増えたのは2012年からでしかも20年が多いけど。

634 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:11:16.88 ID:OZG924WZ.net
>>633
メガソーラー

635 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:15:44.37 ID:sPHHamM8.net
>>617
馬鹿だな、貿易赤字気づいてないの?(笑)

燃料費次第で、日本経済左右される馬鹿な政策勘弁して

636 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:18:15.58 ID:sPHHamM8.net
>>623
すげー偏った記事だね(笑)

なんでピーク時限定なんだよ。さり気なく全電気の2%ってとこを強調しろよ(笑)

ちなみに、雨の日は、ピーク関係なしに0%です!

637 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:29:19.02 ID:PG+yag1h.net
ジャップ以外は太陽光の未来は明るいと思って投資しまくってるのよね

638 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:31:30.08 ID:OZG924WZ.net
>>637
ドイツしか知らんが。
ちなみに中韓は長期的に原発を増やす予定。

639 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:36:34.17 ID:sPHHamM8.net
>>637
ヨーロッパのリベラル馬鹿だからね。
移民問題と同じ。

太陽光進めた国は、例外なく電気代あがってる。ドイツ紙は、史上もっとも高価な対価が必要な愚かな政策って批判してるけど、移民と同じで簡単に引き返せない

640 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 00:52:05.86 ID:/knleYDi.net
与太話にさえ劣る記事だな

641 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 01:39:34.34 ID:L0TCTV9h.net
>>639
ドイツは電気税が高いのさ

642 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 01:42:50.50 ID:L0TCTV9h.net
>>613
未だにベース電源かよw
k3と同じくらい時代遅れなんだよ(爆)

643 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 01:56:26.21 ID:OZG924WZ.net
>>641
検索したら確かに電気税が高いというのは出てるが、だったらなぜ再生可能エネルギーを増やしてから電気代が上がってるのか?という部分はスルーしてるわ。

644 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 04:45:21.29 ID:VSNtWujW.net
>>636
何故、雨だと0だって事にしたいんだ?
嘘でも繰り返せば本当になると思ってるのか

645 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 06:05:03.34 ID:3nkAC5Ve.net
>>635
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12H6T_S6A510C1000000/

 財務省が12日発表した2015年度の国際収支状況(速報)によると、海外との総合的な取引状況を示す経常収支は
17兆9752億円の黒字だった。原油価格の下落を受けて貿易収支が5年ぶりに黒字転換し、
経常収支の黒字額は前年度(8兆7245億円の黒字)の2倍超となった。企業が海外事業への
投資で受け取る配当金などの第1次所得収支は比較可能な1985年度以降で過去最大となり、20兆円を超えた。

646 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 06:33:47.01 ID:PsKenB+m.net
>>639
日本の原発政策のが圧倒的に酷いだろ
福一だけでも恐ろしい費用がかかってるし、もんじゅはもう臍で茶が沸くレベル

647 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:04:38.52 ID:p76baM1z.net
少し古いが、
「ベースロード電源」と「メリットオーダー」
の資料
http://synodos.jp/science/14365

648 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:06:07.32 ID:sPHHamM8.net
>>645
馬鹿だな石油が、安くなったからだろ?高い時は、燃料費だけで、一気に何兆円も増える。日本が物作りで頑張って輸出しても、燃料費だけで20兆近く取られて赤字なった。

そういう不安定さを解消するために原発を始めてる。安い今に安心して、高くなった時を考えないのが、左翼の馬鹿なところ。

649 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:07:30.25 ID:sPHHamM8.net
>>644
ほぼゼロだろ(笑)特に中国の仕組みだと、夜発電しない。

じゃあ、なん%発電するんだ?言ってみろよ

650 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:10:41.22 ID:sPHHamM8.net
>>642
ベース電源超重要なんだが(笑)
特に日本の現状では、ないと停電する。

太陽光や風車進めた国では、ベース電源の火力発電の稼働率あがってるのに、馬鹿じゃないの?
電力を国同士で買えるヨーロッパでさえ、そういう状況なのに、左翼馬鹿だな

651 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:44:40.88 ID:VSNtWujW.net
>>649
発電方法によるんだ
中国の集光型太陽熱発電はそもそもミラーで集光する関係上、砂漠などじゃないと使えない
昔日本でサンシャイン計画ってのが、日本の気候のような高湿度では散乱光ばかりなので無理って実績を出した
だから、アメリカや中国のような砂漠地帯の有る国向け
で、日本は宇宙に打ち上げて宇宙太陽光発電にしようとしてたりする

雨降り向けなどのは、散乱光向けの集光してない太陽光発電が向く
例えばパナソニックは曇りや雨天での発電量を説明してる
http://sumai.panasonic.jp/solar/faq.html?data=solarFAQ-power001&scroll=500
Q 曇りの日や雨の日も発電するの?
A 晴れの日よりは少ないながらも発電します。
曇りでは発電量が晴天の1/3〜1/10、雨天では1/5〜1/20になります。

652 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:51:00.61 ID:VSNtWujW.net
>>651
あ、散乱光ばかりってのは散乱光が過半数の光量って意味では無いぞ
散乱光自体は1〜3割とかでも、散乱光が有る日ばかりって意味であって
だから、7割とかしか発電しなくて良いって割り切れば集光型も日本でも使える

ただ、価格競争力として集光してない方が安く発電できるんで価格競争力が無いって事
夜間用になら、蓄電するコストとの競争になるので、日本でも集光型太陽熱発電の出番も出て来る

653 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:53:22.65 ID:OZG924WZ.net
>>646
再生可能エネルギーの買取額が高すぎて今のままだと原発よりコストがかかる計算らしい。

再生可能エネルギー42円の時、火力や原発は10円前後、消費者への売電価格は24円前後だから。

10円のコストで作って24円で売ってるものを42円で買うから確実に赤字になる。
赤字分はすべて電気代に転嫁してる。

654 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:54:05.86 ID:sPHHamM8.net
>>651
二十分の一なるなら、意味ないね

655 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 08:57:01.11 ID:VSNtWujW.net
>>654
ゼロと1/20はかなり大きな違いだぞ
倍数では表現できないくらいだ

それに雨天なら水力発電を増やせるからね
再生可能エネルギーも組み合わせだ

656 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 09:04:53.81 ID:OZG924WZ.net
>>655
雨だから水力の発電力が増えるわけではないけどね。

657 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 09:10:52.48 ID:ZtK/sXdH.net
>>650
再生可能エネルギーが石炭火力を上回る:英国の最新報告
http://wired.jp/2015/10/04/uk-coal-power-renewables/

658 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 09:22:08.83 ID:VSNtWujW.net
>>656
ピーク発電量を増やせる訳では無いが、一日の総発電量は増やせる
最大発電量で発電し続けてる訳では無いから

659 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 09:27:10.25 ID:OZG924WZ.net
>>658
そもそも環境問題があるから水力は今はあまりやってないし。
この場合の環境問題は環境破壊のこと。

660 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 11:23:32.12 ID:FcvjCJEQ.net
>>653
高いのは再分配の事務手数料も入ってるからな。

661 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 12:21:41.69 ID:sPHHamM8.net
>>657
イギリスも電気代あがってる。

本当馬鹿な政策だよね(笑)

662 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 13:57:23.18 ID:uFP86PMB.net
雨の日は平均すると10分の1くらいだな。

663 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 14:24:33.48 ID:uFP86PMB.net
ベース電源の担い手は短期的には原発再稼動も止むを得ない。
中期的には低品位炭利用のIGCCと分散型の熱電併給GTCCが有力ではないか。
長期的にはベース電源という概念が恐らく失われ、自然エネルギーがメインになっている。
原子力の復興があるかどうかは、長期における次世代型の開発時期にかかってると思う。
ベース電源なる概念が希薄になった段階で実用化されても大規模発電所がもはや過去の遺物となってるだろう。

664 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 15:36:11.79 ID:dkGp61T0.net
>>630
揚水って夜中に水を汲み上げてお昼間に使うためのものなんだけど
真夜中に太陽光発電ってどれぐらいできるの?

665 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 15:44:00.44 ID:sPHHamM8.net
>>663
無理無理蓄電発達しないと、天気まかせ、風まかせの再エネは、使えないよ。

しかも、10年したら、劣化するから、今度はゴミが問題なる

666 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:01:10.03 ID:uFP86PMB.net
>>665はマスゴミの受け売りをしてるだけで何も分かってない。
蓄電の問題は電気自動車の普及した段階で確実に解決される。
テスラでなくてもリーフで十分実用になる容量。
あと今のパネルは25年のメーカー保証が国際標準であって
10年で劣化という話は悪質なデマの類。

667 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:02:49.38 ID:uFP86PMB.net
>>664はアホ、揚水は夜に使うものって一体誰が決めたんだ?
従来は夜間電力が余りがちだったから夜に使ってただけ。

668 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:10:00.74 ID:uFP86PMB.net
今の九州みたいな状況であれば揚水は正午近辺に汲み上げて夕方に発電する使い方でも良い。

669 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:15:29.25 ID:uFP86PMB.net
IGCCはNOXとPMと重金属さえ効率よく除去できれば良い。
CCSは蛇足と考える。
そんな余力があるなら旧型を少しでも早く一基残らずリプレイスするのが先決。

670 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:18:00.83 ID:Q773T9UP.net
同時に省エネを推進するならベース電源も縮小できようが、経済成長とは、基本的に、より多くのエネルギーを要するもの。
大量供給インフラ整備する設備投資がかかるので、段々と電気代が上がるのは当然ではあるまいか。
経済衰退を選ぶなら、なんも自然エネルギー導入する必要もなく、ただ減らせば済むことだし。

経済成長のため何もかも増やさねばならんとしても、仮に原発二基新設要するところ、自然エネルギーと合わせて原発一基新設で済むなら、それはそれで価値あること。

671 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:19:06.77 ID:ePKi4UJn.net
>>664
そもそも、東京電力は用水発電を使うつもりなんてない。

東日本大震災の計画停電してた時ですら「30%ロスがするので」って動かさない代物
震災前の原子力発電時でも点検程度しか稼働させず
砂が貯まる堆砂(たいさ)の処理で排砂(はいさ)ゲート開けて下流に流し環境破壊するだけです。

672 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:21:19.14 ID:uFP86PMB.net
結晶系ソーラーパネルはケイ素とアルミで出来ている。
リサイクルなんてアホでも出来る。
アルミの値段が付くから商用リサイクルに乗せるのも難しくは無いだろう。

673 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:27:05.38 ID:uFP86PMB.net
排砂ゲートは何か少しの工夫で環境負荷を減らす形に改造するのも難しくは無いと思う。
下水汚泥とか製紙の黒液だって燃料になる時代、ダムの汚泥も脱水して燃料にすれば良い。
砂は資源として利用できる。

674 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:32:24.34 ID:8uW+KsZj.net
>>664 : 名刺は切らしておりまして2016/05/14(土) 15:36:11.79 ID:dkGp61T0
>>630
>揚水って夜中に水を汲み上げてお昼間に使うためのものなんだけど

夏の電力の記事に対してコメしたもの。
太陽光で日中の揚水発電を減らすのと
夕方、夜間の揚水発電を増やすのと(夜中、早朝の火力を活用することを)
組み合わせることでソーラーも少しは役に立つって意味ね、夏には。

675 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:34:19.18 ID:uFP86PMB.net
水から汚物を分離収集するという作業は
大無から家庭やら企業やら下水処理やらで難なく行われてるんだな。
それをダムでやるとしたら問題となるのはコストだけ。
そのコストにしても人件費が主だから自動化装置なら特に問題にならん。
漁師の際限なき強請り集りに付き合わされるよりは恐らくマシだろう。

676 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 16:52:33.90 ID:VSNtWujW.net
今までの揚水発電の1日1サイクルから、1日2サイクルへと設備利用率を上げられるって事だからな
夜に汲み上げて昼のピークに発電するってだけではなく、
夜に汲み上げて午前中の立ち上がりでまず使い、正午前後の太陽光発電のピークで汲み上げ、
夕方に発電するって使い方ができるようになる

677 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 19:46:03.63 ID:p76baM1z.net
>>664
>>505

678 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 20:00:41.01 ID:p76baM1z.net
>>669
昨年7月の資料
・IGCCにFC付けたIGFCでも、590g-CO2/kWh
・現行最新GTCCは、340g-CO2/kWh
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/report01_02_00.pdf#page=2

この研究会が、今月11日に審議した資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy_environment/jisedai_karyoku/pdf/005_01_00.pdf#page=11
電気事業者の自主的な枠組み:「販売電力の99%を0.37kg-CO2/kWh@2030年度」を実現

昨日
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG13H01_T10C16A5EAF000/
> 政府は13日、温暖化ガスを2050年に現在より80%削減することなどを盛り込んだ「地球温暖化対策計画」を閣議決定した。

679 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 20:33:29.65 ID:sPHHamM8.net
>>666
されません(笑)

680 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 20:44:48.03 ID:sPHHamM8.net
>>670
今まで下がってきてたのに何言ってるの?(笑)

単純にコスパ悪い再エネ進めてるから、電気代高くなってるんだよ。
再エネなんて、余所がうまく行って
から、ゆっくりすればいいだけ。

太陽光発電進めたドイツでは、当時世界一だったメーカ含めて、すべて中国製に蹂躙されて、なにも技術革新おきなかった。

681 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 20:49:37.58 ID:sPHHamM8.net
>>678
新型原発沢山作らないとな(笑)

682 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 21:07:31.74 ID:edgjrtJS.net
>>680
5年でコストが4割下がってるのを技術革新と言わないなら
一体何が技術革新なんですかねぇ

683 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 21:11:28.63 ID:p76baM1z.net
>>681
発電ではないが、新型原子炉の一つ、
高温ガス炉+ISプロセスで水素を作ろうとすると、
約6,000万台の国内自家用乗用車(軽を含む)の30%を燃料電池車に入れ替えたとして、
これを賄うのに、熱出力60万kWの水素製造専用高温ガス炉が、
 106基
必要。

http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/is_process/data_is_process.htm
※ 実燃費420km/kg-H2の燃料電池車1台あたり年間約8,900km走行するとして

684 :名刺は切らしておりまして:2016/05/14(土) 21:45:13.34 ID:sPHHamM8.net
>>682
単に大量生産によるものだけど?

技術革新とはいわないよ(笑)

しかも、中国系が蔓延して技術あるドイツ国内企業が、沢山倒産して、技術停滞起きてるの知らないの?(笑)

685 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 00:54:44.05 ID:tCQ1QdiE.net
>>682
過当競争 過剰供給
ってもうツッコまれてるか

686 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 01:01:04.45 ID:kepcWzPi.net
>>680
ドイツは風力が主力だし

687 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 01:07:11.23 ID:kepcWzPi.net
>>650
ベース供給力専用にしか使えない電源なんてなくてもいいんだよ
需要に合わせて調整することもできず、
ピーク対応もできない核発電なんて意味ないだろ

右翼なら純国産エネルギーの再エネ推進しかない
瑞穂国を汚す電源は要らない
右翼のふりをする売国奴に騙されるなよ

688 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 03:43:53.28 ID:4nbjiivD.net
揚水の一番のデメリットはロス。
確か3割ぐらいのロスが発生する。
再生可能エネルギーみたいな高額で買ってる電気でロスが発生すると電気代の値上げに直結する。

689 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 03:45:27.07 ID:4nbjiivD.net
>>687
安ければ誰も文句言わないし。
コスト度外視するなら話にならない。

690 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 04:44:04.12 ID:GjP/d9D4.net
揚水は、これ以上増やすのが難しいから、
太陽光発電と組み合わせて、ベース電源とするのは無理だよ。

使い方云々の前に、発電量が少なすぎる

691 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 05:03:10.10 ID:22xFJbMQ.net
これからは水素の時代や

692 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 08:15:53.23 ID:riTePKZs.net
>>688
3%しか使ってない揚水発電の建設運営費は
どこに飛んで行ったのというね(^_^;)
もっと使えば火力や原子力発電所がその分要らなかったのに

693 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 08:44:16.60 ID:b/dCHJOm.net
どこでかじったか知能の劣るバカが暴れてるなw

ベース:
保守以外では運転しっ放し。
運転の始動停止、出力の調整は問題ではなく、とにかく定格でのコストが最重要。

ピーク:
瞬間的な需要変動に対応。
コストにはある程度目をつぶるが、運転の始動停止、出力の調整はできるだけクイックでなければならない。

ミドルはその中間だな。

電力コストを語るならベースこそが最大の要素。

694 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 08:49:45.13 ID:YXYOYgN7.net
>>693
左翼は馬鹿だから理解できないんだよ(笑)

基本あいつらは、働いてないから、経済を甘くみてる

695 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 08:50:03.20 ID:DfdHgg+P.net
>>693
そうそう、そのベースが一番安い太陽光になるってのがこのスレの話題なのにな
ピークに追従できない問題ばかり言ってるバカばかり

696 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:04:12.21 ID:YXYOYgN7.net
>>695
ベースは、太陽光なれないよ

697 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:12:16.06 ID:cg14eXN8.net
>>693
ベースは石炭、LNG火力でいいと思うけど
あと小規模水力

698 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:14:10.23 ID:b/dCHJOm.net
揚水なんて効率悪過ぎてピークにしか使えない。
しかし無くなると不測の需要急変に対応できなくなるから無くすことは難しい。

699 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:20:51.09 ID:DfdHgg+P.net
>>696
ベースはコストの問題なので、>>1
>2020年にはMW当たりの発電コストは20ドル未満となり、発電コストでは太陽光発電はもっともコストパフォーマンスに優れた発電手段となることが
>ハーバード大学教授の調査で分かった。
よりも安い発電が出て来ない限りは、なっちゃうんだな
追従できない部分はピークの話でしかない

700 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:43:38.88 ID:4nbjiivD.net
>>692
???
理解してないようなので噛み砕いて言うと、水をダムに貯めるという作業に3割のロスが発生するんだよ。
要は揚水はやればやるほど高コストになっていくわけ。

701 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:52:01.71 ID:DfdHgg+P.net
>>700
やればやるほどってのは語弊がある
3割のロス分以上には増えない

だから、3割のロス分以上に高いピーク電力よりは使いまくった方が良い
太陽光が近々なる20ドル未満からすると26ドル未満よりも安い電力が現れなければ、
高コストでは無い事になってしまうって訳

702 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:53:34.27 ID:YXYOYgN7.net
>>699
ならない
ベース電源の一番重要な役割分かる?

停電させない事だよ。

電気が、1000いるときに、雨で10しか出せませんいう太陽光だと大規模停電起きるな(笑)

電力会社は、最大需要予測をして発電所を建設するんだが、既存の発電能力計算するときに、天気でゼロになる可能性ある太陽光の発電能力は一万台設置しようが、ないものとして計算される(笑)

703 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 09:55:51.23 ID:DfdHgg+P.net
>>702
停電は電気が足りない時だけに起きるって誤解があるようだな
電気が余ってもなる
だから原発などの出力調整ができない発電が最低消費量を上回ってしまっても停電する

そういう対称性が分からないと、対策も同じ事ってのが分からない

704 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:01:08.66 ID:YXYOYgN7.net
>>703
あほだな。原発と火力の調整は簡単だから、火力発電所廃止できたんだよ(笑)

太陽光推進してるとこは、全て火力発電所復活してるし、稼働率あがってる。

電気があんまりいらない時に、一生懸命発電する太陽光とか原発以上に出力調整できないじゃん(笑)

705 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:02:21.60 ID:DfdHgg+P.net
>>704
おお、原発の出力調整が簡単と言い出したかw

706 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:10:28.05 ID:4nbjiivD.net
>>701
日本語が理解できない人?
例えば太陽光を42円で買い揚水に使うと必ず42×1.3=54.6になる。

707 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:13:24.41 ID:DfdHgg+P.net
>>706
やればやるほど、って言うのは、固定費じゃあ無く累積費って意味では無いの?
>例えば太陽光を42円で買い揚水に使うと必ず42×1.3=54.6になる。
だけなら、
例えば太陽光を20円で買い揚水に使うと必ず20×1.3=20.6になる。
ってだけであって、やればやるほど、では無いだろう

708 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:15:00.97 ID:DfdHgg+P.net
>>707
あ、ゴメン
26円ね
単に修正ミス

709 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:16:25.95 ID:4nbjiivD.net
>>707
それがやればやるほどでないと言う意味ではないというのは意味がわからない。

高く買った電気で揚水やると電気代が上がる。
それは事実。

710 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:17:41.22 ID:4nbjiivD.net
あと火力は10円ちょいのコストで電力会社は電気作ってる。

711 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:19:02.19 ID:DfdHgg+P.net
>>709
電気代が何かだよ
石油で発電してるピーク電力よりも揚水が安いなら、
ピーク対応で石油で発電するよりも、揚水で発電する方が安くなる
電気代が上がるって事実は、ピーク対応はしないってベースのみの環境のみ

712 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:19:37.35 ID:DfdHgg+P.net
>>710
そんな安い石油発電は無い

713 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:24:15.05 ID:4nbjiivD.net
>>711
石油発電はオイルショックの時から禁止されて新規の建設は世界的にやってないんだが。

714 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:25:57.42 ID:4nbjiivD.net
今だに石油発電言ってるのは知識不足か昭和からタイムスリップしてきた人?w

今の火力は石炭かLNGだろ。

715 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 10:35:25.76 ID:DfdHgg+P.net
>>714
石油をピーク対策に使わなくなってから言おうな
少なくとも現状では石油を使ってる

716 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 11:26:39.55 ID:A+i3qcQp.net
言うに事欠いてそれかよ

717 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 12:15:22.88 ID:YXYOYgN7.net
>>705
そうだよ(笑)
なんども言うけど大事なポイントは、停電しないこと。

後、基本は今の原発は出力一定にできてるよ。

718 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 12:43:24.51 ID:DfdHgg+P.net
>>717
なるほど、出力一定で消費量を発電量が上回っても良いって言うのか

719 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 14:55:42.15 ID:YXYOYgN7.net
>>718
基本上まらないと停電するだろ(笑)

需要に関係なく天気次第で発電する太陽光よりは、ず〜ーとましだよね。

720 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 15:27:50.08 ID:fCsBXvfF.net
デタラメ書いているくせに(笑)とかウザいね。
ブログでも書いて世間動かせば?

721 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 15:30:31.61 ID:fCsBXvfF.net
>>717
あとチェルノブイリやスリーマイルが何の実験の時に事故起こしたか、知ってる?
一定は楽なんだよ、原発。。

722 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 16:20:02.20 ID:WW5kV8cm.net
もんじゅ存続だってさ

723 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 17:17:02.63 ID:814/X9cu.net
>>693
そうそう
ベース;原子力と石炭⇒遠い将来にはマグマ発電を含む地熱へ
ピーク:晴れた日は太陽光で曇りや雨のバックアップはLNG
でよい
あと、太陽光は正午前後に発電しすぎる問題があるが、それこそ揚水発電を
2回回しにして深夜のベース⇒午前中に、昼の太陽光⇒夕方にシフトさせればよい

724 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 18:36:26.25 ID:0isWO99z.net
ハイその数値を正確に、妄想だけ羅列するのでなくビジネス的にね

725 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 18:56:53.88 ID:Z24Dfwf0.net
(笑)はやめたの?

726 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 19:51:07.66 ID:YXYOYgN7.net
>>725
左翼はいつも妄想満開だな(笑)

技術に疎い文系が多いのに、なぜか、技術革新が起きると思ってる。

太陽光政策は、愚策だったね。
技術革新の阻害をしてる。

727 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 19:59:28.10 ID:YXYOYgN7.net
大前提として、コスパがよい発電は、ほっといても、電力会社が、積極的に取り組むんだよ。

一応民間企業だし、儲けだしたら、給与あがるからな。

実際、色んな発電方法を大学と共同研究してるのは、電力会社だよ。

728 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 20:12:39.59 ID:REYxsbWI.net
>>727
確かにいろんなの、やってるわな。
大学から持ち込まれる、どうしようもないようなのに、おつきあいで研究費年500万円とか。
大学事務方は、成果の見返りを期待されない「奨学寄付金」として会計整理したりとか。

729 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 20:38:03.54 ID:814/X9cu.net
>>724
そうやね、大雑把に
http://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/japan/sw_index_05/index.html
1日の電気の使われ方を見ると、最低需要の時間で100GWを少し下回る位だから
この分くらいベース電力で

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
揚水発電の認可出力の合計が25Gw位だけど、緊急用の需要やら諸々の技術要因で
使えない分もあるから4割の10Gw位をピーク時の太陽光の吸収させる
太陽光は20〜40Gw位まで導入、残りは他のピーク電源等で埋め合わせってとこかな?

まあ、こんな単純には行かないだろうけど

730 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 20:46:58.70 ID:xmRD3Czo.net
再生可能エネルギーの価値はコスパだけでは語れまい

まぁ、ウヨもサヨもなく
アベノミクスに乗って得た金で、太陽光に乗ったから
俺は金持ちなわけだけど
何事も時流に乗るのが成功の道やで

731 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 21:25:04.28 ID:YXYOYgN7.net
>>730
コスパだけだろ(笑)

もしかしてエコとか思ってる?

再エネを積極的に導入した国すべてで、二酸化炭素増えてるけどね。
不安定な発電フォローするために火力発電の稼働率待機率あがってるからね。

732 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 21:31:33.11 ID:xmRD3Czo.net
あらら、そうなのか
まぁ、投資する側としては儲かれば良いというのも否めない
問題解決は別なところで頑張ってもらおうか
電気自動車が普及すれば、バッテリーも安くなるんだろう?

733 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 22:26:57.65 ID:814/X9cu.net
>>731
>再エネを積極的に導入した国すべてで、二酸化炭素増えてるけどね。

そいつのソースを探しているんだが見つからないんだが、出してもらえるかな?

>>732
>電気自動車が普及すれば、バッテリーも安くなるんだろう?

それ、バッテリーが安くなれば電気自動車が普及するの間違いだろ

734 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 22:30:46.74 ID:V0n/wrwE.net
>>733
参考資料


2014年時点
LEV50   344万円 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
LEV50N.  84万円 |||||||||||||||||||||

LEV50の「バッテリーパックAS」ですが、部品番号が存在しており、3,440,000円 (税別)
LEV50NバッテリーパックAS(9450A021):907,200円 (税込)
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/982/661/07db49829d.jpg

ttp://ev-owners.jp/blog/blog.cgi?id=2189

735 :名刺は切らしておりまして:2016/05/15(日) 23:31:32.66 ID:GjP/d9D4.net
>>727
その通り。
だからこそ、原発関連の補助金や、太陽光発電の固定買取制度なんて行わずに放置するほうが良い。


研究開発を国立の研究期間で行うくらいは良いと思うが

736 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 02:16:14.80 ID:RJnn30RA.net
>>733
再生エネルギ ヨーロッパ 失敗で、検索すれば?

火力発電の稼働率あがって、二酸化炭素排出もあがったくだりがでてくるよ。

737 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 02:26:43.46 ID:mhFCwupd.net
>>736
自分で検索したことないんだろw
だからソースを出せないw
因みに「(ドイツでは)原子力発電の段階的廃止を決定した2011年以降
上昇している」というソースならあったけどなw

738 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 06:34:59.00 ID:RJnn30RA.net
>>737
あるじゃん(笑)

493にもすでにあるよね?

探せないとか、能力低いな

739 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 08:51:02.97 ID:GRLiEMul.net
太陽光への公的補助が技術革新を停滞させたという見解は全くの見当違いだと思うね。
すくなくともFITの導入前と比べて進歩のペースが鈍化したということは絶対にない。
たとえ下駄であってもFITが激烈な市場競争を喚起したのは確かであって、
その競争になかニーズに沿った形で技術革新が進んでいった。
とりわけ日本では施工面での開発競争は百花繚乱の如しで、色んな技術がコストを競ってる。
生き残れなかった製品は単に現状のニーズに合致してなかっただけ。

あとQセルズが潰れたのは悪化が良貨を駆逐したからではなくて、
平凡な製品しか作ってなかったのに割高なドイツの労働力を使ったため価格競争に負けたから。
サンテックにしても似たような路線を展開する後発メーカーに負けただけ。
Qセルズは潰れたけど、アメリカのサンパワーは高効率のプレミアム商品を高額で値段で売って高い競争力を維持してる。
効率向上や価格低下についても、NEDOその他公的機関が想定するロードマップを超えるペースで順調に進んでる。
実質的に結晶系に競争に敗れた化合物パネルなんてテレビで言えばプラズマテレビみたいなもの。

740 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:09:40.91 ID:GRLiEMul.net
太陽光の比率を増やすことでCO2排出量が増える道理など皆目無い。
なぜならば火力の設備利用率が下がるのだから。
再生可能エネルギーを買い取る上で「回避可能費用」なるものが算出されてるけど
それは要に化石燃料を買わずに済んだ分ということ。
もし自然エネルギーの増加がCO2排出増を招くのであれば回避可能費用はマイナスになってるはず。
実際そんな数字は出てないし理屈上も有り得ない。

もし増えたとすれば同時期に脱原発なんかをやったせいであって
その責任を全て太陽光におっかぶせるのは悪意に満ちた印象操作の類。

741 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:24:49.53 ID:RJnn30RA.net
>>740
じゃあ、不要だね(笑)

原発で間にあってるから。
太陽光発電設置に伴う自然破壊については?(笑)

技術革新阻害されたとの主張は、欧州では主流な意見です。

設置技術があがった?いらねー(笑)

742 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:26:38.03 ID:GRLiEMul.net
>>494について言えば稼動中の火力だけでは調整しきれない水準まで自然エネルギーの比率が高まったから
あえて原発まで止めて代わりに調整用として火力を再稼動し始めた、という話であって単にオランダが馬鹿なだけ。
そもそも日本はその水準に現状遠く及ばないから。
あとオランダの特殊事情として平地が多いため調整力に優れる水力が殆ど無い点でも日本と大きく異なる。
>>731こそ 立証責任 で検索した方が良いだろうな。

743 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:28:00.77 ID:GRLiEMul.net
「欧州で主流な意見」を裏付ける資料なり何なり見せてもらえる?
一次資料でなくても良いからさ。
自分で検索しろ、は認めないぞ。

744 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:28:59.07 ID:GRLiEMul.net
火力を減らせる点にメリットがあると言ってるのに
原発で間に合ってるから不要って馬鹿なの?
馬鹿はおとなしくROMしてろよ

745 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:30:37.33 ID:GRLiEMul.net
あと太陽光は昨今は全体コストに占める内訳としてはパネルより設置費用の方が大きいんだから
設置部分の技術が無関係なわけ無いだろ本物の馬鹿だなID:RJnn30RAは

746 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:35:15.82 ID:GRLiEMul.net
遅い、今ごろ検索してるようじゃロクな資料が出てこないだろうw

747 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:38:45.18 ID:RGJL4Lkk.net
太陽光なんて不安定な電源はバッテリーとセットで導入して自分たちで消費しろよ
なんて電力会社が強制的に買取させられて、それを未導入の消費者が全部払わないといけないんだよ

748 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:51:14.29 ID:GRLiEMul.net
それは技術としての太陽光発電の問題ではなく政治の問題
八つ当たりは良くない

749 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:51:29.37 ID:a5krMAsN.net
ピナツボ噴火で節電
イエローストーン噴火でさようなら

750 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 09:56:39.48 ID:GRLiEMul.net
そういうレベルの話をするなら阿蘇の破局噴火だと玄海も川内も壊滅。
電気とか放射能うんぬんいってる場合じゃないから。

751 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 10:29:57.36 ID:a5krMAsN.net
>>750
違うよ
所詮、太陽光発電は安定電源にはなり得ないってこと
コスト莫迦は想定外の事態で世を誤る
フクイチもそう
物事は平時の理屈だけで考えたらあかんよって話

752 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 10:36:27.05 ID:GRLiEMul.net
「不安定だからダメ」で思考停止してたらイノベーションは起こらない。
その不安定さを克服する技術についても現状ネックとなってるいのはコストだけ。
あと想定外のリスクはどんな技術にも付きまとう。
数万年に一度の災害リスクまで想定に織り込むのが妥当かどうかは良く分からないな
それこそコストと便益の比較になってくる

753 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 11:21:09.61 ID:RJnn30RA.net
普通に仕事中だからな(笑)

無職はいいな(笑)

太陽光導入しても、火力は一切減らせません。バカはここが分からないんだよね。

754 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 11:34:24.30 ID:GRLiEMul.net
まあ自然エネルギーで燃料消費が減ることを理解できない馬鹿みたくショボイ業務ではないからな。

755 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 12:53:42.82 ID:puPw3KVH.net
蓄電池+太陽光で電力安く テスラ率いるマスク氏挑む
米の家庭じわり浸透 自家発電増やし購入削減
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO95985000R10C16A1FFB000/

> 業界大手デュークエナジーの再生エネルギー部門のグレゴリー・ウルフ会長も
> 「蓄電池は電力会社にとっても向こう数年で十分に採用可能な水準に入る」とみる。

> 日本勢でもこうした動きを見越して三井物産が15年、米蓄電池制御ベンチャー、ステムに出資した。
> 大型蓄電池を開発する住友電気工業も受注に向け実証実験に入っている。
> 米スタンフォード大のトニー・セバ講師は
> 「自動車、電力など多くの企業の資金が蓄電池の研究開発に集まっており年率10%台半ばの価格下落ペースはさらに加速する」とみる。

> 米国では02年までにテキサスなど13州が電力小売りの全面自由化を導入したが、その後は出ていない。
> 自由化の動きは一巡したものの、蓄電池と太陽光パネルが普及すれば電力会社は売り先が細り、
> 経営が厳しくなる恐れがある。電力業界では基本料など料金引き上げへの圧力を強めている。

> 「心配ない」。
> マスク氏は15年の電力業界のイベントで業界の懸念を払拭すべく、こう言い放った。
> 「我々のEVで電力需要は増える。電力会社こそテスラの電池を買うべきだ」

マスクが倒れればあの会社はどうなるか判らないが、
それでもそういう流れなんだろう。

756 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 15:26:46.73 ID:RJnn30RA.net
>>755
ちなみに、日産が、取付費含めるとテスラより20万安い蓄電池販売するみたいね。

757 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 15:29:17.24 ID:RJnn30RA.net
>>754
だから、ヨーロッパで減ってないって(笑)

原発のかわりだから?っていいわけ?

電気代高くなってるし、火力稼働率あがってるんだけど(笑)

オランダだけじゃないよ。
ちなみに、ヨーロッパみたいに、他国の電気が融通できない日本はもっと条件悪い

758 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 15:49:42.22 ID:a5krMAsN.net
太陽光発電なんて個人宅が個人の責任に於いて、採算度外視の趣味でやればいい
無責任だから、何か不都合が起きたら、すぐ電力会社の助けを借りちゃうんだ

太陽光発電は夜中は全然ダメ、曇天雨天はへなちょこ、梅雨も秋の長雨もへろへろ
実用に耐え得る、安価安心安定な蓄電技術はいまだない

ピナツボ程度の噴火はいつ起きても不思議はない
日本はあれで米が不作になって、外米を緊急輸入することになったわけだ
あれも想定外
想定外だから仕方ないよねw
想定外なんて考えてたら何もできないよねw

759 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 16:08:21.49 ID:g9vnrozQ.net
蓄電池あれば良いなら、可能な話じゃないか
今だけ見て駄目というなら何も発展せんわ

760 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 16:09:30.27 ID:mWMc1MWd.net
>>759
既に大規模蓄電システムも運用中

761 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 16:37:21.25 ID:GRLiEMul.net
>>757
それは太陽光を増やしたからではなく、原発を減らしたから。
たまたま日本の原発事故により両者の時期が一致しただけ。
両者は少なくとも技術的には排他的に運用されるものではない。
太陽光を増やすとC02が増えるという因果が成立し得るのは
少なくとも日本における現状の運用方法だと規模的にまだまだ先。

762 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 16:47:18.22 ID:7ouWQ92Y.net
>>757
ユーロで阻害意見の資料よろしく。

763 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 16:51:39.36 ID:7ouWQ92Y.net
逆に、Fitはじまってから気象予測システムとかパワー半導体とか
CISパネルのバッファ層の構造が判明とか技術革新しまくりの資料多いんだけどな。

764 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 16:53:29.37 ID:a5krMAsN.net
蓄電も肝だが、そもそも発電できないとね
その発電が計算できないってわけだ
日本はサハラ砂漠じゃないしね
つか蓄電でなくとも超伝導が達成できればいい
つか太陽光なんて言ってないで、自然エネルギーなら引力を利用するのが一番安定してるんだけどね

765 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 16:59:30.94 ID:7ouWQ92Y.net
蓄電池は結構大切。効率のいい発電送電に一番役立つ。
実際発電を需要に追従させるのが一番効率が悪くてコストがかかるんだから。
だから原発の出力変動試験でチェルノブイリが起こったんだから。
(笑)バカは原発が出力調整しやすいなんて素人丸だしのコメントしてたが

766 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 17:00:05.71 ID:GRLiEMul.net
マーケットが急拡大すれば民間主導の技術革新も加速するに決まってるんだな。
FITで技術革新が停滞なんていう与太話は競争に負けた連中が恨み節でボヤいてるだけ。

767 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 17:05:38.32 ID:7ouWQ92Y.net
あと海外が電気代高くなってんの当たり前や。
日本ではデフレだったが海外じゃ景気拡大に伴うマイルドインフレだわ。

768 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 17:46:20.31 ID:7WUEXkSO.net
日本で晴れっぱなしの土地は多くないし、山の斜面位に設置できなきゃ普及しないでそ

769 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 17:52:02.58 ID:a5krMAsN.net
揚水、熱水、水素、変化変換にも色々ある
勿論、水絡みじゃなくてもいい
いつまでもタービンに頼ってないで、新たな発電素子も頼むよ

つか自家発電でいきたいねぇ
電力大手からの発送電高い、うざい、邪魔
レーザー核融合どうなん? ホトニクスさんwktk
常温核融合どうなん? 北大さんksks

770 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 17:52:48.56 ID:mWMc1MWd.net
>>768
送電なんて1,000kmで3%しかロスしないんだから太平洋側がダメなら日本海側でOK
それでも足りない時だけ火力で充分。

771 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 19:15:42.23 ID:RJnn30RA.net
>>760
使えないだろ(笑)

自動放電しまくりで、劣化ありの蓄電コスパ悪すぎだろ

772 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 19:17:29.24 ID:RJnn30RA.net
>>770
夢ばっか(笑)

電力会社でも立ち上げれば?

773 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 19:20:45.45 ID:RJnn30RA.net
>>761
いやいや、原発と火力減らせないなら無駄な太陽光発電じゃん(笑)

774 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 19:24:36.33 ID:RJnn30RA.net
>>763
ないない。気象システムとか無駄すぎるだろ(笑)
気象を予想して、他国から電気買おうか、火力発電の火力ふやそうか、人が介入する非効率なシステムね。

しかも、火力発電稼働率増えてるから意味なし

775 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 19:26:14.15 ID:mWMc1MWd.net
>>771
水素に変換するよりよほど効率的

電気を変換し貯める事が本当にムダ
電気を貯めるシステムで元の電気を100%とした場合の比較

約90% 大規模蓄電   ロス10%
約70% 揚水発電所   ロス30%
約30% 水素燃料電池 ロス70%

>>772
40年経っても実用化できない上に計画自体が遠退いていく高速増殖炉よりよほど現実的

776 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 19:32:41.80 ID:RJnn30RA.net
>>775
それの経過時間は?
水素は減らないけど蓄電は減るから時間たてばたつほど、ロスでるでしょ。

そもそも、売電しないで蓄電するメリットが、今皆無だろ(笑)

777 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:12:52.23 ID:puPw3KVH.net
蓄電池がカギなんだろうけど、太陽光が「頼れる供給力」になるには、せめて、
・最低でも、国内9電力の日中の最低需要6,700万kWの2倍の設備容量
・それを8h分貯められる蓄電池
くらいないと。
これで設備利用率14%で、年間1,643億kWh
2014年度の9,101億kWhの、ようやく18.1%程度

必要面積が15m2/kWなら、2,010km2
東京都の面積2,190km2よりちょっと小さいが、
一戸建てや工場の屋根、ビル壁面のポテンシャルは、まだあるんだろ?

蓄電池が2.5万円/kWhになったとして、6,700万kW*2倍*8h分で26兆8千億円・・・
とても一度には無理だな。
しかも、これを20年とかで総取り替えじゃ・・・
蓄電池単価が更に1/10なら、順次展開でどうにかくらい?

水素で貯めるとかいう話は、これを満たすんだろうか?
今の水電気分解技術では、1Nm3の水素作るのに4.1〜5.3kWh。
(変換効率87〜67%)
1Nm3の水素は90gくらいだから、水素1kg作るのに45.6〜58.9kWh必要。

化石燃料改質のFCV用水素が1,000〜1,100円/kgで売られているなら、
太陽光電力単価が18.7円/kWhでも、
タンクはおろか、電解水槽の償却費も出ない。

あっ、水素貯めないでそのまま都市ガスに混ぜるなら、少なくともタンクは要らないか?
なら、太陽光発電単価の目標は、10円/kWhくらい?
浮いたLNGは、再エネのバックアップ火力へ。
で、CO2も「多少は」減らせる。
再エネの電力需給の時間的ミスマッチも、解消する。

というのが、まだ現実的か。

778 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 20:50:04.90 ID:7ouWQ92Y.net
>>777
太陽光発電が使えない発電なのは日本などの一部地域なんだよなあ。

世界中で土地が余りまくりのところは無尽蔵で発電できる。

そういうところで蓄電池とかも発達して日本は原発だよりのガラパゴス電力国家なるんだろうなあ。。。

779 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:23:55.74 ID:RJnn30RA.net
>>778
はいはい(笑)
太陽光は、使えません!

ヨーロッパの、再エネ推進は失敗言われてる。
・電気代あがる。
・技術革新遅れたとヨーロッパマスコミに、指摘される。
・火力発電稼働率あがって、二酸化炭素大量放出
・中華の安かろうパネルが出回って国内企業が沢山倒産

どう考えても大失敗だろ(笑)
ちなみに、蓄電池の技術一番高いのは日本なのにな。

780 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:34:02.82 ID:a5krMAsN.net
南関東ガス田をロハで利用可能なところに引っ越そうか
ガス発電だってしちゃうぞ

781 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:36:07.63 ID:0NyMT+aF.net
太陽光じゃなく限られた地域の太陽熱ってことだろ

782 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:38:32.72 ID:/BkUBVMO.net
>>水素は減らないけど

こういう馬鹿と議論にならないだろw
大体、原発にしろ水素にしろ非効率なものをやって利権を作ろうとしている連中だしな。

783 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 21:43:06.20 ID:RJnn30RA.net
>>782
利権利権って左翼の陰謀論ですか(笑)

水素はどこの利権ですか?
蓄電池や太陽光はないんですか?(笑)

太陽光の方がよっぽど利権だろ。ソフトバンクが、民主党に働きかけたの有名なんだよね。
民主馬鹿だから、売電はじめちゃったけど(笑)

784 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 22:57:44.17 ID:wlZa3+TC.net
>>783
世界中で一斉に太陽光発電に切り替わる最中なのに民主党の利権とか言う馬鹿がまだ居るのねw

785 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 23:13:52.70 ID:7ouWQ92Y.net
>>779
ユーロで失敗な一次資料だせや?

786 :名刺は切らしておりまして:2016/05/16(月) 23:37:28.94 ID:H9NyJDSB.net
>>259
ワイパー付けよう

787 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 00:46:14.43 ID:A/BSF/eg.net
>>786
そんな機構を付けるとメンテが大変だから、多少効率が落ちても垂直設置して、
メンテコストを下げた方が安くなるんで、そういう使われ方をしている

788 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 01:31:01.52 ID:o1Dn9P/b.net
>>784
今回民主党のお馬鹿さんが、売電初めて太陽光発電沢山設置されました。
電気料金もその制度のせいで上がりました。

山を切り崩して色んな所にメガソーラー出来ました。

そこまでしたのに、2015年の全発電量の2%しか太陽光発電、占めてないんだぞ(笑)

どんだけ駄目発電なんだよ。

馬鹿が夢見過ぎだろ。すでに買取価格は下がってるし、太陽光は下火なるでしょ。本当無駄な税金でした(笑)

パネルも劣化するし、ダメすぎだろ。

789 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 08:24:42.44 ID:ZDHB9/Nw.net
発電効率だけを見てもしょうがないだろ
太陽光発電は日照を奪うという単純な事実を
見ていない 人類がこの方式に過度に依存
する事はできない

790 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 08:53:12.76 ID:DWbhJ8QG.net
>>789
そんなのは誤差範囲。

世界で利用する電力をカバーするのにどれくらいの太陽電池が必要かを表す地図
http://gigazine.net/news/20090830_solar/

それに盲点でも何でも無く、荒唐無稽で無意味だから議論の遡上に上がらないだけ。
もし仮に誤差を超える影響があったとしても、
熱となっていたエネルギー(のうち2割)を電力に変換するだけ。
問題ないどころか逆に地球温暖化対策に貢献できる。
炎上商法で食ってる武田某は地表に注ぐエネルギーを奪うから云々言ってたけど
そんな馬鹿げた与太話をまともに取り合う奴は居ない。
もし仮にそれが悪影響を及ぼしているというなら建築物も同等だな。

791 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 08:59:19.33 ID:ZDHB9/Nw.net
>>790
ではキミの言う「温暖化」だが
これは「人間の活動の影響」という事には
同意するわけだな それとも単なる
気候変動と称して逃げるわけか

792 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 09:02:57.66 ID:DWbhJ8QG.net
>>788
手柄を民主党の独り占めにするのは自民党の先生方に失礼だろう

>>417
>自民党西村やすとし
>「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
http://www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
>自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。

793 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 09:04:59.09 ID:DWbhJ8QG.net
>>791
その可能性が高いだろうね。
あと太陽光発電がCO2排出増ひいては温暖化を、と言いたいのだろうけど
それは違うな。

794 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 09:10:31.30 ID:7RfTvJft.net
温暖化の原因は確実に人間の経済活動の水蒸気発生のせいだろ?
今までは電気起こすにも石油炊いたりしたから二酸化炭素が相関的に増加しただけで。
ただ水蒸気が原因と断定しちゃったら経済活動が止まるからなあ。

795 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 09:13:19.49 ID:DWbhJ8QG.net
人間の経済活動に起因する水蒸気???
海水から発生する水蒸気に比べれば恐らくゴミ同然だろう、ソースは無い。
まあ水蒸気が温暖化連鎖サイクルのうち重要な一部を担ってるのは確かだろうけど。

796 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 09:18:29.95 ID:DWbhJ8QG.net
ソーラーパネルは太陽光エネルギーの一部を利用して輻射熱を減らすという点では
緑地と同等の効果がある。
人類の活動によって沙漠の面積は拡大したが、それを相殺する効果は確実にある。
まあ砂漠の面積と比べたら誤差範囲だろうけど
どっちにしてもその部分の環境負荷は無視して問題ない。

http://gigazine.net/news/20090830_solar/

797 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 10:11:08.57 ID:F/VxeDjQ.net
大陸ならメガソーラーは有用やろな…日本ではなぁ…

個人住宅の屋根上使用権を債権化して
流通させるとかの工夫が必要やろな

798 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 11:12:12.98 ID:7RfTvJft.net
>>795
水蒸気はバカにならんよ
原発の冷却廃水口周辺の海水温度も停止状態とかなり変わるし

ガイア説までいかなくても、数%のパラメーター異常の影響は大。
>>796
使えない土地が使えるのは人類にとってのメリットだね。
蓄電池が発達してソーラーの電力でソーラーパネルが生産できるようになったら永久機関や

799 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 19:46:26.66 ID:0M8TYil2.net
>>785
そいつは>>494がソースと言いたいみたいだよw

ただ>>494は、需要が減る夜中でも気まぐれ発電する風力が主体の国で真夜中でも
出力調整しなきゃならないから原発がフルに使えなくなったという話で
元々需要が多い昼に発電する太陽光主体の場合は必ずしも当てはまらないんだよな

原発はベースとして普通に使う、ピークで使っているLNG火力は晴れたら太陽光をフル活用、
曇りなら多めに動かす、雨なら現状通り、で済む話だもん

800 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 21:15:11.24 ID:P3pRK5Np.net
>>799
はいはい、太陽光でも当てはまりますよ(笑)

天気予報は、あたりますか?(笑)

801 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 21:37:20.07 ID:0M8TYil2.net
>>800
君んちの上空の天気の予報は知らんが、電力会社は当日の天気・気温等の予測をもとに
当日の必要電力量を算定している。つまり管轄区域の天気は算定できるレベルで把握している

太陽光発電みたいに広範囲にバラバラにあるもんの日照量≒発電量なら、同様の手法で
事前予測可能だし、いずれにせよ需要量に応じて運転するピーク電源に影響を与えるほど
大外れすることもない

802 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 21:53:39.39 ID:OVwQ7zkV.net
>>801
そっかぁ?
少なくとも去年はまだ当日朝の予測を外すこともあったみたいだで?
http://www.occto.or.jp/oshirase/kakusfuiinkai/files/chousei_02_03_01.pdf#page=32

803 :名刺は切らしておりまして:2016/05/17(火) 21:58:19.19 ID:DpRu8VmC.net
ポルトガル、一時的に再生可能エネルギー依存度100%を達成
http://business.newsln.jp/news/201605170442030000.html

ポルトガルで今月7日午前6時45分から11日午後5時45分までの4日半の間、ソーラー、
風力、水力、バイオマスを合わせた再生可能エネルギーによる発電比率が全電力消費量
の100%を達成したことがポルトガル国内紙の報道により明らかとなった。

804 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 01:42:58.02 ID:32WRUUWd.net
>>803
電気代が値上がりして、最終的には経済危機になったポルトガルですね。
スペインも同じパターンで経済危機になってますね。
まさに再エネ勧めてるヨーロッパの国の知能の低さを表してますね。(笑)

日本は、ヨーロッパが、人柱になってるので、パネルを売るための産業支援だけして、技術を高めるのがいいでしょうね。

技術レベルの低い太陽光を設置するより、ヨーロッパで色々検証してから、一番効率いい形でいれるのがいいでしょう。

805 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 01:44:25.82 ID:32WRUUWd.net
>>801
これだけパネル設置して全電気の2%しかしめない太陽光のために、気象予想とか不要。

806 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 02:33:35.62 ID:c41RbES9.net
>>804
老朽化した原発で事故して経済危機になるより救いがあるよヨーロッパは。

807 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 06:46:35.48 ID:32WRUUWd.net
>>806
すでに経済危機なのに何いってるの?(笑)

福島原発事故より、火力発電の排ガスのほうが、発ガン性高いし。

経済危機による貧困の方が、死者は、沢山でる。

バカは間接的な影響が、分からないからな

808 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 11:26:32.78 ID:Qkeu8R7L.net
>>805
2%が何年のデータなのかソース付きで示してみろ。
どんな計算方法でも2016年末には4%を下回ることはないはずで今や水力にも迫る勢い。
あと気象予測は電力需要の予測にも使ってるし太陽光のためだけではない。

809 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 13:40:03.58 ID:zHjUs+Zv.net
じゃ、>>805の代わりに2月までの暫定で。

資源エネルギー庁『電力調査統計』より、H28.2までの集計
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/results.html
・2-(11)新エネルギー等 種類別発受電実績
・2-(12)電源種別発受電実績

固定価格買取制度 情報公開用ウェブサイトより、H28.1までの集計
http://www.fit.go.jp/statistics/public_sp.html
・C表 買取電力量及び買取金額の推移(平成28年1月末時点)

2015年度
(単位:億kWh)
____太陽光_うちFIT分_受発電計_比率
04月___24__100.0%___720___3.4%
05月___32____99.8%___704___4.6%
06月___29____99.9%___736___4.0%
07月___25____99.6%___850___2.9%
08月___32____99.5%___861___3.7%
09月___24____99.1%___731___3.3%
10月___29____99.4%___721___4.1%
11月___25____99.2%___735___3.4%
12月___18____98.4%___811___2.2%
01月___21____99.2%___879___2.4%
02月___22_________818___2.7%
03月
合計____282_______8,566___3.3%

810 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 14:29:29.11 ID:Qkeu8R7L.net
>>809
それ買取分だけで自家消費分が入ってないね。

制度開始からの累計だと非住宅:住宅の比率が概ね2:1。
http://www.fit.go.jp/statistics/public_sp.html

家庭用の平均的な自家消費率は3割程度とも言われてるので、
自家消費分も含めた数字は、それに1/3×0.3の分だけ上乗せして良いと思う。
そうすると今年度で既に約3.6%ということになる。
加えて残りとなる3月は太陽光の実績が良くて既存の発電が少ない時期でもある。

811 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 14:31:16.39 ID:Qkeu8R7L.net
分母をいじってないから計算方法としては正確じゃないけど、まあ概ね正しいはず。

812 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 14:49:45.22 ID:Qkeu8R7L.net
>>810訂正
× 1:2
○ 1:4.5
自家消費分加味だと3.5%弱

813 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 15:12:06.20 ID:zHjUs+Zv.net
>>810
系統接続しているFIT買取は、家庭のも含め、基本全量買取でなかったっけ?

814 :812:2016/05/18(水) 15:21:32.50 ID:zHjUs+Zv.net
>>810
ああ、10kW未満は余剰買取か。
なら、10kW未満を抜き出して来る。

815 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 15:28:51.67 ID:Qkeu8R7L.net
たとえ住宅の屋根に乗せていても10kw以上だと基本全量買取だから
それらは「非住宅」に分類されているのではないかな。

816 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 15:32:19.62 ID:0Y31ZZpG.net
余剰買取の自家消費分なんて全体から見たらほんのわずかだから
無視できるレベルだよ。

817 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 15:36:00.62 ID:Qkeu8R7L.net
売電分の1割弱はありそうな様子だから必ずしも「わずか」とは言えないと思う。

818 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 16:23:36.95 ID:0Y31ZZpG.net
設備量でソーラー全体の7分の一しかなくてその一部だからね。
自家消費が3分の一なら全体の20分の一。

819 :808:2016/05/18(水) 16:32:02.31 ID:zHjUs+Zv.net
>>810

>>809 の「10kW未満自家消費分を含む補正版」(10kW未満太陽光「買取:自家消費=7:3」推定として)
2015年度1月までの暫定
(単位:百万kWh)
___受発電太陽光_(<10kW-FIT)_(外数自家消費)_(>=10kW-FIT)_補正太陽光_受発電計_補正受発電_補正比率
04月___2,431____581______249______1,850____2,681___71,967___72,216___3.7%
05月___3,222____799______342______2,415____3,564___70,423___70,766___5.0%
06月___2,942____673______288______2,265____3,230___73,594___73,882___4.4%
07月___2,481____508______218______1,965____2,699___85,002___85,220___3.2%
08月___3,158____645______276______2,499____3,434___86,131___86,407___4.0%
09月___2,428____460______197______1,947____2,625___73,147___73,344___3.6%
10月___2,946____625______268______2,302____3,213___72,100___72,368___4.4%
11月___2,509____540______232______1,949____2,741___73,548___73,779___3.7%
12月___1,758____318______136______1,412____1,895___81,050___81,187___2.3%
01月___2,100____402______172______1,681____2,272___87,883___88,056___2.6%
02月
03月
合計____25,975____5,550______2,379______20,284_____28,354____774,845____777,224____3.6%

820 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 18:45:51.62 ID:7r0UgC8N.net
>>808
普通に公開されてるだろ(笑)
太陽光 電気 比率 2015で検索しろよ。

お前の2016年末の方は予測が入ってるじゃん笑える(笑)

821 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 18:49:17.31 ID:7r0UgC8N.net
エネルギー白書2015ね。

こんだけ、一般人に金負担させておいて、2%(笑)

まじ、コスパ最悪の馬鹿発電

822 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 19:06:20.74 ID:LHpnCQDN.net
人が書いてからエラソーにw

823 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 19:14:25.13 ID:7r0UgC8N.net
馬鹿な売電のせいで、国民負担総額いくらか分かる?(笑)

教えてリベラルさん

824 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 19:22:54.27 ID:7r0UgC8N.net
2015年で1兆3500円

馬鹿な投資だね。

売電制度始めた左翼政権のおろかさ

825 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 19:35:51.91 ID:k5T/nfZU.net
太陽光発電って熱を吸収するから地球温暖化に貢献するんだよね。

826 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 19:48:09.46 ID:LHpnCQDN.net
>>823
その前のユーロが太陽光失敗したとした一次資料と技術阻害したというユーロの見解資料は?

827 :a:2016/05/18(水) 20:34:15.46 ID:7r0UgC8N.net
てかリベラルのヨーロッパ人ってバカだよね。気づけよって感じ

ドイツで衝撃的なリポートが発表された。
EFIのリポートによると、「再生可能エネルギー法は、気候変動防止も技術の刷新も促進しない」という。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40112

まるで進んでいない送電線の問題もある。いくら電気が作られても、送電できず蓄電できずの現在の状況では、採算は取れない。
たまたま太陽が照り、風も吹いた日には、でき過ぎてしまった電気は、ただで、あるいは、お金を払って外国に引き取ってもらっているような状態

なお、さらに困るのは、いくら再生可能エネルギーの電気が増えても、すべてはお天気任せなので、結局は火力発電も減らせないことだ。

ドイツの電気は今でも45パーセント近くを石炭と褐炭に頼っている。これからは、ガスも増えるし、CO2の排出は確実に増加する。

ドイツでは再生可能エネルギーが抜群に増えている。しかし、停止される原子力の代わりになるのは、基本的に火力であり、自然エネルギーではない。
その現実に、ドイツ人は今ようやく気づき始めているところだ。

828 :a:2016/05/18(水) 20:35:47.62 ID:7r0UgC8N.net
英有力紙にも失敗を宣告されたメルケルの脱原発政策
メルケル演説の骨子はこのようなものです。
@供給不安をなくすために2020年までに少なくとも1000万kWの火力発電所を建設
(できれば2000万)すること

実際のメルケルは、「脱原発政策をしたければ火力発電の増設しかないなのだ」と言っているのです。
悪意に報道すれば、「メルケル、地球温暖化政策を放棄」と伝えるところです。
翌年の2012年には、化石燃料が全電源比率70%を占めてしまいました。
この段階で原発は16%が動いていますから、原子力と火力に9割弱依存しているわけなのに、対外的には
「ドイツこそ世界に冠たるエコ大国」というイメージを打ち出したのですから、たいしたタマです。

829 :a:2016/05/18(水) 20:36:55.65 ID:7r0UgC8N.net
フィナンシャルタイムズはこうドイツのエネルギー政策の矛盾に警告を鳴らしています。
「ドイツのエネルギー政策のパラドックス(逆説)は無視できない。
ドイツは二酸化炭素(CO2)の排出量削減に取り組む一方、石炭火力発電所を増設しようとしている。
太陽光にはたいして恵まれていないのに、太陽光発電に多くを託してきた。採算のとれていた原発を閉鎖する一方、
フランスの原発から電力を輸入している」
そして強い調子でこのような馬鹿げた脱原発政策を再考するように述べています。
「メルケル首相はいまでも欧州で最も有力な政治家であるかもしれない。だが、エネルギー政策の面では、
矛盾によって生じた高いコスト負担を国に強いている。メルケル首相は、このやり方を考え直さなければならない」

830 :a:2016/05/18(水) 20:49:35.05 ID:7r0UgC8N.net
ヨーロッパの再生エネルギーの失敗は誰が見ても明らかでしょwww
全て同じパターン

・電気料金がめちゃくちゃあがって経済が不安定に、スペインは破産寸前。

・いつ発電するかわからない再生エネルギーのために、火力発電の稼働率が
 大幅にあがる。ドイツのメルケルなんて火力発電を沢山作る計画を発表。
 ようするに再生エネルギーは原発の代わりにならない。

・もちろん火力発電が稼働するので、有害な排気ガスは、前より沢山排出。
 二酸化炭素も沢山排出されて、全然エコじゃない。
 火力発電もすぐ発電出来ないから、待機する必要がある。待機時間も
 もちろん排気ガス排出。原発との調整ならそんな必要はない。

・EFIが指摘するように、補助金制度が技術革新を阻害している。
 補助金で売れるなら研究よりも生産を重視する。それに中華の安いパネルに
 すべて国内企業が淘汰されてしまった。何十年分の損失だろうか・・

・いくら発電しても、不安定な発電に送電網が対応してないため、ほとんどを
 他国に売ったり捨てる必要がある。

831 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 20:52:10.99 ID:/WA9BZx1.net
一次資料じゃないじゃん。

832 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 21:21:20.09 ID:7r0UgC8N.net
>>831
なんだそれ?(笑)

そんなのなくても、失敗分かるだろ、普通の知能あればさ。
ああ、リベラルに普通の知能求めたらだめか(笑)

833 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 22:21:07.28 ID:zHjUs+Zv.net
>>820-821
エネルギー白書の電力量は、毎年度2年前の実績でね?
2016版 ---> 2014年度実績
2015版 ---> 2013年度実績

>>824
発電端ベースで、直接排出係数が、
・火力加重平均:0.603kg-CO2/kWh・・・※
・水力・再エネ:0kg/kWh
の違い。
頑張って1,700度級GTCCに燃料電池つなげて発電効率63%に上げても、
0.280kg-CO2/kWh程度。

・あと14年でCO2排出量▲26%、
・あと34年でCO2排出量▲80%、
やるんだろ?
原発が当てにならない中で。

※電力10社2014年度受発電火力
______kg-CO2/kWh_構成比_億kWh_万t-CO2
石炭_____0.864___31.0%__2,821__24,376
石油等____0.695___10.6%____965____6,705
LNG複合___0.376___31.9%__2,901__ 10,909
LNG汽力___0.476___14.3%__1,303____6,204
(火力計)____0.603___87.8%__7,991__48,194 (国内CO2総排出量12億6,500万tの38.1%)
電力10社2014年度受発電電力量:9,101億kWh

仮に、火力全部をGTFCの0.280kg-CO2/kWhにリプレース出来たとして、
それで9,101億kWhの87.8%賄っても、
2億2,375万t-CO2で2014年度全体の▲20.4%にしかならん。

834 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 22:36:29.50 ID:/WA9BZx1.net
>>832
ゲラゲラゲラゲラ。
他人のバイアスかかった資料で
勝利宣言カッコいいいいw

835 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 22:40:20.27 ID:/WA9BZx1.net
>>832
普通の知能があるなら一次資料に基づかない意見はあくまで感想文に過ぎないのがわかるよねっっw
他人がこう言ったから真実だ!なんてソースは2ちゃんねる!とかわらんぞwww

836 :名刺は切らしておりまして:2016/05/18(水) 23:16:44.41 ID:zHjUs+Zv.net
>>824
火力の頼みの綱のCCSは、+8〜9円/kWhのコストを載せたら、入札制に移行する太陽光のコストが直に下回るかもよ?
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO99701660V10C16A4000000/?df=2

837 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 00:52:07.60 ID:ewUS/VKy.net
需給規模早見表 単位:億kW

[+] 45 ...太陽光@農地全体
[+] 16 ...洋上風力発電(賦存量)
[+] 13 ...陸上風力発電(賦存量)
[±] 5 ...EV5000万台@10kW
[+] 4.5 ...太陽光@農地の10%
[±] 3 ...EV5000万台@6kW
[+] 2 ...太陽光2000万戸@10kW

1.8 ...2010年最大需要(電力9社エリア)

[-]1.5 ...エコキュート5000万台@変動吸収運転最大3倍
[-]0.5 ...エコキュート5000万台@1kW
[+]0.3 ...地熱発電(賦存量)
[±]0.2 ...揚水発電(電力9社設備容量)

・・・[+]供給、[-]需要、[±]蓄電

838 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 06:22:43.11 ID:8EopjZ5h.net
>>835
馬鹿だな(笑)

ドイツ政府が、失敗認めるとでも?(笑)

まぁ、ドイツ政府のコンサル機関がダメ認定しちゃったけどな

839 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 16:30:40.47 ID:FEHXbAf5.net
ゴビ砂漠 太陽光設置 超電導ケーブルで日本、インドにも送電
ソノラ砂漠 太陽光設置 超電導ケーブルで全米に送電
サハラ砂漠 太陽光設置 超電導ケーブルでヨーロッパに送電

再生可能エネルギーはすばらしいな(笑)

840 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 17:25:09.82 ID:cuU9SrNz.net
ちゃんと政府が太陽光発電で、2015年は1兆3千億かかるから国民の皆で負担してね。電気代に上乗せするよって広報しないといけないよ。


糞リベラルの馬鹿政策死ねってなるから(笑)

841 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 17:45:32.99 ID:VsHLnSz0.net
砂漠なら太陽熱だろ

842 :a:2016/05/20(金) 01:16:14.14 ID:/vDoJjZL.net
太陽光推進派は、完全に論破されたなwww

まぁ2015年で1兆3千億の国民負担が発生して、今後どんどん増えていくのに
本当使えない電力ってのがわかったからな。
全体の比率も2%程度。


本当リベラルのバカ政権は、やることえげつないよ

843 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 03:51:54.17 ID:gHcNlJNj.net
>>842

>>833,835

844 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 06:26:24.34 ID:B5TLwb8A.net
>>842
などと、容疑者は意味不明な供述をしており真相の究明には時間がかかりそうです。
では次の…。

845 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 06:38:28.97 ID:idBjga8i.net
>>843
原発稼働だろ(笑)

リベラル馬鹿マスゴミは潰すか、太陽光の電気代負担させればいい

846 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 07:32:15.13 ID:QiUZyQNk.net
>>846

別に太陽光が素晴らしいとは思わんけど
その原則やったら

福島の事故の負担は東電及び
銀行・原発業界

で負わなきゃいけないんちゃうの?

847 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 11:17:36.23 ID:3qKbrr+t.net
原発自体公言えないだけで、
核兵器の潜在的開発力の維持のためだもん。
本当は実験炉でいいのに言い訳で平和利用っていってたら、
見掛けのランニングコストが安いんで電力会社のボケがボコボコ建てて回った。
そしたら天下り先が増えてズブズブに。

848 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 13:00:59.89 ID:idBjga8i.net
>>846
災害ですよね?(笑)

津波で流された家をハウスメーカーが保証しましたか?壊れた車を車メーカが、保証しましたか?

849 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 14:17:22.85 ID:gHcNlJNj.net
>>845
総発電電力量1兆650億kWh@2030年度のうち、「原発構成比率22〜20%」の「20%」想定は、
・稼働率:80% (cf.震災前 2008:60.0% 2009:65.7% 2010:67.3%)
・で、30基程度(40年超あり)
※ 2016/4/19 衆院環境委員会 エネ庁・吉野恭司資源エネルギー政策統括調整官の答弁(0h46m40s)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45766&media_type=wb
だとよ。

「絵に描いた餅」

850 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 16:24:54.96 ID:gHcNlJNj.net
「温室ガス削減で国民運動=改正温暖化対策法が成立」(2016/05/20-10:29 時事通信)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016052000061&g=eco
経緯
・3/8 法案閣議決定(環境省)
 http://www.env.go.jp/press/102217.html
衆議院
・4/1 本会議 提案・趣旨説明(8分目あたりから)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45727&media_type=wb
・4/15 環境委員会 趣旨説明(8分間)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45761&media_type=wb
・4/19 環境委員会 質疑(田中規制委員長答弁あり:6時間53分)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45766&media_type=wb
・4/22 環境委員会 参考人意見聴取・質疑(3時間9分)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45788&media_type=wb
・4/26 環境委員会 質疑(田中規制委員長答弁あり:4時間)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45810&media_type=wb
・4/28 本会議 採決・可決・参院送付(2分目あたりから)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=45830&media_type=wb
参議院
・5/2 本会議 趣旨説明・質疑(冒頭数分)
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=3635&type=recorded
・5/10 環境委員会 趣旨説明(後半?:2時間19分)
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=3649&type=recorded
・5/12 環境委員会 質疑(3時間14分)
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=3664&type=recorded
・5/17 環境委員会 参考人意見聴取・質疑(2時間20分)
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=3670&type=recorded
・5/19 環境委員会 政府参考人意見聴取・質疑・採決・附帯決議(3時間8分)
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=3687&type=recorded
・5/20 本会議 採決・可決成立(冒頭2番目)
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=3688&type=recorded

851 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 19:59:40.07 ID:QiUZyQNk.net
>>848

違うよ、地震や津波の被害なんて賠償しろなんていうてないよ。
原発事故によってもたらされた被害を賠償しろといってるんだよ。

そもそもなんで原子力賠償法適用されてるの?

で、もしも福島事故が瑕疵の認められない不可抗力なら、当然その被害も政策立案時にコストとして
算出されるべきで、太陽光バブルの責任を「リベラル馬鹿マスコミ」なるものに負担させろいうてる
んやったら原子力政策を推進した人が今回の膨大なコストを負うべきなんちゃうの。

852 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 20:33:13.74 ID:/vDoJjZL.net
はぁ?じゃあ、今回の津波を予想できなかった。県、市、色んな民間企業は、被害を保証してるのか?

災害の被害と、馬鹿なリベラル政策の約束された負担は、意味が全然違う(笑)

853 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 20:34:41.93 ID:/vDoJjZL.net
もしかして、馬鹿リベラルマスゴミに反応した?馬鹿だからしょうがないだろ(笑)

記事みても、浅くて文系馬鹿が書いた記事なのがよく分かるよ。

854 :名刺は切らしておりまして:2016/05/20(金) 21:18:47.98 ID:gHcNlJNj.net
電事連の定例「2015年度電源別発電電力量構成比」が、今日発表された。
http://www.fepc.or.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2016/05/20/kaiken_20160520.pdf#page=11

他社受電を含む電力10社の2015年度構成比は、
・原子力:1.1% (94億kWh)
・石炭:31.9% (2,797億kWh)
・LNG:44.4% (3,893億kWh)
・石油等:9.1% (799億kWh)
・水力:9.7% (853億kWh)
・地熱及び新エネ:4.7% (414億kWh)
・計 8,764億kWh (前年度比 ▲3.7%)
→火力比:85.5% (7,489億kWh:前年度比 ▲6.3%)

あれ?合計が86億kWhも違うな。
毎年1とか2とかの端数分のズレだったが。
こりゃ、おっつけ訂正が入るわ。

それより燃料費が大幅に下がって、4.5兆円。
2008年度リーマン・ショックの時より安くなってる。
おそるべし、OPEC・・・
でもって、燃料調整費の期ずれ

855 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 00:48:03.58 ID:PcHGXyYY.net
LNGの比率が高くなるのも不安ですな
早く再生可能エネが上がると良いんだが

856 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 00:55:16.47 ID:ZAHG5Ebp.net
今やベース電源というコンセプト自体が
過去のものになってることを知らない
反日勢力が幅を効かせてるなw

857 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 01:02:46.76 ID:ZAHG5Ebp.net
>>830
電気を捨てるwww
反日勢力は妄想激しいな

858 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 05:05:38.34 ID:jpZ/q3fc.net
>>856
馬鹿だな、ベース電源ないと停電するのに何いってるの?(笑)

ドイツなんて、停電不安を解消するために、ベース電源の火力発電沢山建てる計画してるのに、何言ってるの?


リベラルさんは、夢ばかりみて、現実見えてないですよね?だから、馬鹿言われるんだよ。

859 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 05:07:21.92 ID:jpZ/q3fc.net
>>857
送電できない電気どうするの?捨てるしかないでしょ(笑)


蓄電池がついてるとでも?

現実見ようね。リベラルさん

少しは働いたほうが、いいよ。

860 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 05:13:13.18 ID:V6zfHXG1.net
パネルの値段より敷設コストの方がもう高いだろ。。。
ちゃんとシステムで考えろよ

>>859
蓄電池入れたらグリッドパリティは10年先送りなんだろうね。。。
 

861 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 05:29:11.93 ID:IpSb2jCB.net
>>852
全く意味不明。
別に自治体や大体の企業は大きな公害など撒き散らしてない。
原発だけが特殊で史上最悪の公害を起こした。
だから国民の過半数は原発が嫌いなんだよ。
まぁウヨ=公害みたいなもんだ。

862 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 09:33:03.54 ID:ruSBbWUR.net
>>855


LNGは2014年度:4,200億kWh (46.2%)。
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/pdf/kaiken_s1_20150522.pdf
これから比べれば、2015年度は実量も構成比率も減ってる。
比率で増えた火力は石炭(+0.9%)だけど?

発電時のCO2排出量は、火力の中ではLNGが一番少ないんだけど?
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y09027.pdf#page=2

863 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 09:51:39.47 ID:ZAHG5Ebp.net
>>859
どうやって捨てるのか教えてください。
興味があります

864 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 10:01:49.53 ID:jpZ/q3fc.net
>>863
表現気にしてるの?使わない捨てるだろ。さすが文系(笑)

電気が留まると思ってるのかな?

865 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 10:14:37.58 ID:ZAHG5Ebp.net
>>864
説明できないのねw

866 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 10:34:01.45 ID:jpZ/q3fc.net
>>865
伝わらないか(笑)
使えない電気でわからない?
バカは大変だね。

本質からすごいズレてる

867 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 10:38:00.94 ID:ZAHG5Ebp.net
>>866
使えない電気、っていうのも何だかわからないね
わかった気になってるだけか
こういう人、ネットに多いんだよな

ホントは知らなくて説明できないのを
ごまかしてるだけじゃん

868 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 12:29:51.36 ID:PcHGXyYY.net
>>862
供給の問題
今でも高めに買わされている
中東、インドネシア、ロシア
面倒くさい相手ばかり
足元見られたくない

エコ(水力含む)3
LNG3
石炭2
原子力2
が当面の理想かな?

869 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 12:36:30.08 ID:jpZ/q3fc.net
>>867
じゃあ説明しろよ(笑)

発電した電気は、どうなるの?
全て、送電ロス除いて全て家庭に届けられるのか?違うだろ。
文系バカは、本質から離れた議論するな。

870 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 13:05:22.07 ID:i9tEa8Hm.net
>>869
ヴァカはお前。
発電した電気は全部消費されるよ?
電気は需要=配電にならないと
大停電になるぞ?

871 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 13:35:21.63 ID:JIjh8sC8.net
電気の難しい式がわからない素人考え

電気使用量が減る
火力発電のタービンの負荷が軽くなって回転数に増
回転数が増えると、周波数60hzが60.1hzになる
60.1hzになると個人が使用する扇風機の回転数が上がる。電球が細かくオノオフするから明るくなる
蒸気の量でタービン回転数を調整。余分に蒸気をつくり調整。あまったら海に蒸気の熱を廃棄
それ以上に余ると燃料を減らして作る蒸気を減らす

872 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 14:09:43.81 ID:wUo1aZGw.net
>>868
経済合理性から見て

太陽光 6
風力 1
水力 1
LNG 1
石炭 1
原子力 0

だろうね

873 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 14:51:31.64 ID:UjxZT1sB.net
>>872
そんな単純にはいかないよw
あくまで晴れた日の昼間しか発電できない電源なんだから限界がある
https://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/JPpotential.html
まあ、太陽光は今の段階では5%程度、蓄電系でブレイクスルーができて20%程度だろう

原子力にも火力にも頼りたくなければ、実用化に50年以上かかるといわれるマグマ発電を
地道に開発していくしかない(ちなみに一般的な地熱発電は資源量が全然足りない)

874 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:07:08.15 ID:JH7LFwso.net
>>869
>発電した電気は、どうなるの?
>全て、送電ロス除いて全て家庭に届けられるのか?違うだろ。

>>870の通り、発電した電気は送電ロス以外は全て消費される。
正確には、需要(+損失)に合わせた量にピタリと合わせて
発電しなければならない。

ID:jpZ/q3fcみたいに原発だとかで多めに作っておけば問題ないみたいな
ナイーブな思考をしている半可通は結構存在する。

原発のように電力需要が少なくても発電し続ける電源は
系統運用上はやっかいな代物。
唯一の実用的な電気の捨て場wとも言える揚水に送るか
その出力を需要が下回らないように
ベース電源というご都合主義な名前で呼んだりしている。

875 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:14:23.33 ID:JH7LFwso.net
>>871
>電気使用量が減る
>火力発電のタービンの負荷が軽くなって回転数に増
>回転数が増えると、周波数60hzが60.1hzになる

需要<供給、になると系統全体の周波数が上がる。

>蒸気の量でタービン回転数を調整。余分に蒸気をつくり調整。

逆。蒸気タービンだとすれば、弁を絞って蒸気量を減らす。
だが、供給量の調整を受け持つのはガス火力やダム式水力のように
速い速度で調整できる電源。

ガスの供給量を減らしたり、ダムから落とす水の量を減らして
調整する。

電気を捨てる装置はないので、供給量そのものを調整するしかない。

876 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:20:19.60 ID:ruSBbWUR.net
>>868
2014年度9,101億kWhでの比較
※ LNGは現状の、複合69%:汽力31%で按分。石油等は0%として

______実排出係数_____比率__受発電_CO2排出量
______kg-CO2/送電端kWh___%__億kWh__万t-CO2
石炭_____0.864_______30.0%__2,730__23,590
石油等____0.695_________0.0%_____0____0
LNG複合___0.376_______13.8%__1,256____4,722
LNG汽力___0.476_________6.2%____564____2,686
(火力計)____0.681_______50.0%__4,551__30,998
原子力____0.000_______20.0%__1,820____0
水力・再エネ___0.000_______30.0%__2,730____0
合計_______________100.0%__9,101__30,998
加重平均___0.341
需要端ベース__0.359 (÷(1-送配電ロス5%))
      (現状:0.556)

電力由来4億8,194万t-CO2から▲35.7%減
総排出量12億6,500万t-CO2から▲13.6%減
大して減らん。

原因は「石炭3割」
CCSなしだと、IGFCに全部入れ替えても、
今のところ0.590kg-CO2/送電端kWhまでしか見込めない。
http://www.meti.go.jp/press/2015/07/20150729003/20150729003-3.pdf#page=2

>>872
蓄電池コストを考えていない。
国の目標でも「2.5万円/kWh@2020年度」しかなく、その後は未定。
なので、試算せず。

877 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:21:27.84 ID:jpZ/q3fc.net
馬鹿だな、電圧抑制すら知らんのか(笑)

不安定な太陽光発電に送電網が、耐えれなくて大規模停電がおきそうね。

878 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:25:42.26 ID:uJXSCadz.net
>>875
>>需要<供給、になると系統全体の周波数が上がる。
逆ですよ

供給が多くなると周波数は下がります。

879 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:27:07.74 ID:6htpjm+v.net
太陽発電に適したライフスタイルもあわせたら人類は幸せになれるからな
雨が降ったらお休みだ

880 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:29:29.79 ID:JH7LFwso.net
>>840
>2015年は1兆3千億かかるから国民の皆で負担してね。
電気代って年間10兆円くらいあるだろ
国民が納得するならいいのではないか。
原発50基の廃炉はトータルでもっとかかるかもね

881 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:31:50.46 ID:JH7LFwso.net
>>878
>>>需要<供給、になると系統全体の周波数が上がる。
>逆ですよ
>供給が多くなると周波数は下がります。

あなたは間違っています。
供給が多くなると電力が余った状態になるので系統全体の周波数が上がります。

下の図2を見て下さい。
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/16-committee/epress/index11.html

882 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:32:45.31 ID:UjxZT1sB.net
>>876
その試算は石炭3割だけど>>868さんは石炭2割って言っているぞ

883 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:36:22.69 ID:JH7LFwso.net
>>877
ID:jpZ/q3fc
>馬鹿だな、電圧抑制すら知らんのか(笑)

知らんな。具体的に説明してみなよ。

>不安定な太陽光発電に送電網が、耐えれなくて大規模停電がおきそうね。

送電網が耐えられないというのは
具体的にはどのような現象が発生する状況なのか説明して欲しいな
発電設備ではなく送電線の問題だと言いたいのか?

884 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:47:09.02 ID:lW2e1dXl.net
ネトサポが発狂してるスレはここですか?

885 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:53:17.47 ID:/IepgsU4.net
(笑)を付けて虚勢張ってる馬鹿が必死で検索中

886 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 15:57:30.61 ID:NV59x9q9.net
日が陰ってきたな。
現在2.0kwの発電。
使っている電力は0.5kw。
結構、結構。
頑丈な一戸建てなら、パネルを乗せたらいいよ。

887 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:08:07.44 ID:hFKA4FMX.net
>>24
ネトウヨの心の拠り所、原発のライバルは太陽光と認めているから
ネトウヨは太陽光を叩くのだ!!
彼等には原発を推す理由なんて何もない。
ただ宗教で原発を推しているだけだ。

888 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:09:33.37 ID:JH7LFwso.net
>>877
>馬鹿だな、電圧抑制すら知らんのか(笑)

電圧抑制の説明まだ〜?
タイの海岸で裸踊りしてる場合じゃないぞ

889 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:11:04.50 ID:lW2e1dXl.net
>>877
なんでお前は裸踊りしてんの?

890 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:14:44.65 ID:hFKA4FMX.net
>>879
>太陽発電に適したライフスタイルもあわせたら人類は幸せになれるからな
>雨が降ったらお休みだ
そのとおり。!

891 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:15:41.13 ID:uJXSCadz.net
>>881
需要と供給勘違いしてたw
ご指摘ありがとうございます。

まあ 東電管内の昼休みは100万kwぐらい一気に落ちるし
真夏の35度越えじも一気に負荷が増える

そんで豪雨とかで一気に何万kw減る

現在でも気象条件による急変に対応しているし
太陽光の不安定を強調しすぎるのも良くない

892 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:17:19.60 ID:jpZ/q3fc.net
自分で調べろよ(笑) 
基礎的な事は調べなさい。
リベラルさん。

2015年1兆3000億費やして不安定な発電、リベラル政策なさけない。

893 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:17:46.95 ID:JH7LFwso.net
>>858
>馬鹿だな、ベース電源ないと停電するのに何いってるの?(笑)
自由化が進んで、再エネの優先給電や電力を市場で調達する制度になると
ベース電源というコンセプト自体が不要なものになるというのが
欧州のように発送電分離が進んだ世界の実情。

「ベース電源ないと停電する」とか根拠のない妄想のレベル。
ベース供給力相当を風力太陽光を含めたどこかの電源で供給すればいいだけで
ベース供給力にしか使えない原発が必須という訳では全くない。

894 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:17:51.74 ID:jpZ/q3fc.net
>>890
リベラルは、仕事してないからな。

だから、現実が見えない

895 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:19:50.28 ID:lW2e1dXl.net
>>894
裸踊りはお前の仕事なの?

896 :875:2016/05/21(土) 16:20:51.48 ID:7VxT8FlG.net
>>882
あ!
失敬。家帰ったらやり直す。

897 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:24:17.77 ID:JH7LFwso.net
>>891
風力や太陽光のような自然変動電源は
供給側に負の需要があると考えることもできる。

もともと電力需要には一日単位の大きな変動だけではなく
短周期の変動が常にあり、それに対応できるように電力系統は設計されている。

自然変動電源の(負の需要の)変動も含めた電力需要の変動が
供給側の調整能力の範囲に収まっていれば問題はない。

原発のように調整できない電源が多くなると
調整力をそちらに振り向けなければならなくなるので
自然変動電源の連系可能量が小さくなる。
現時点では、全ての原発は再稼動するという前提で
再エネの連系可能量を推定(というか抑制)しているので
欧州で再エネ20%以上が実現できているのに
日本では数%で抑制しろなどという議論が電力会社やそのシンパから出てくる。

898 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:24:56.33 ID:/IepgsU4.net
ID:jpZ/q3fcは目に見えない敵(リベラルやら左翼やら)と常に戦ってる統合失調症のキチガイ

899 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:29:07.27 ID:IP8a0D6n.net
サウジとか湾岸諸国の政権が崩壊しかねんな。
そこにイスラム国がはびこって、世界の原油供給がピンチ!

900 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:29:08.94 ID:JH7LFwso.net
>>892
ID:jpZ/q3fcのような反日売国奴は日本国内に北のミサイルのターゲットを
維持することが目的で活動しているのではないか?

皇国たる瑞穂国を汚す核を推進しようとするのが右翼というなら
愛国者は喜んで左翼と呼ばれようではないか。

901 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:30:18.92 ID:jpZ/q3fc.net
>>893
なぜドイツは火力発電たてるの?
答えて(笑)

まじで、リベラル馬鹿すぎて話通じないわ。

理想と現実が、混じってるぞ、気づいてる?

902 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:31:49.02 ID:jpZ/q3fc.net
>>897
馬鹿だな。それ達成するため、電気代あがってるじゃん。

しかも、欧州と日本は違う。


そもそも、電気代あがるの嫌だよ(笑)

903 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:33:17.30 ID:uJXSCadz.net
>>901
ドイツは原発廃止にするからその代わり安定したベース電源として建てていると思うよ
確か、2021年までに原発を全廃するはず

904 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:35:27.64 ID:uJXSCadz.net
>>902
電気料金が上がっているのは、福一の処理費と賠償をひねり出すためだと思うよ

905 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:35:40.06 ID:iQqGG4TO.net
>>903
ベース電源いらないという馬鹿に言ってください(笑)

906 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:39:03.67 ID:lW2e1dXl.net
ID:jpZ/q3fcは根本的な知識が足りないんだと思うよ

907 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:39:58.86 ID:OEAiFwq8.net
おれは賛成だな
きょうは曇ってるから会社休み
冬はずーーーーと休日さ一日中酒飲んでられるさwwwwwwwwwwww

908 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:40:55.51 ID:lW2e1dXl.net
ちなみに日本も火力発電所を凄い勢いでリニューアルしてるけどね
千葉とか茨城とかの火力発電所が老朽化してるのでIGCCなどに建て替えてる。

909 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:45:47.27 ID:lW2e1dXl.net
日本は古い火力発電所が多いから今後もIGCCへの建て替えが進むよ
それだけで国際圧力のかかってるCO2排出を大幅に削減できるわけだし

910 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:56:34.33 ID:iQqGG4TO.net
>>904
馬鹿だな電気代明細みてないの?

911 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 16:58:00.00 ID:iQqGG4TO.net
太陽光なんて、コスパ悪すぎだろ。

912 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:03:00.88 ID:JH7LFwso.net
核電のようなベース供給力専用電源は要らない子
今は電力市場でメリットオーダーにしたがって電力を調達するのが一般的
日本のようなベースとかミドルとか言うのはガラパゴス

例えば、スペインのREDが公開している電力需要の変化を
見ればそういう状態はよく分かる

http://www.ree.es/en/activities/realtime-demand-and-generation

913 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:04:14.35 ID:lW2e1dXl.net
【エネ】2020年には太陽光の発電コストは石炭火力を大幅に下回り最も優れた発電手段に
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1462414860/-100

914 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:10:09.98 ID:UjxZT1sB.net
>>896
LNG3割石炭2割で大雑把に計算してみたら電力CO2が44%減位だね

全体を減らしたければ、電気自動車を普及させて電気は原子力他の深夜電力と
昼間の太陽光で賄うとかしないと難しそうだ

915 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:14:29.20 ID:lW2e1dXl.net
ここ5年間、世界では風力が物凄い伸びを見せて太陽光は置いてきぼりを喰ってたんだが
最近になって太陽光のコストが異常に下がってきて、かつては西ヨーロッパがメインだった太陽光が
徐々に発展途上国や中近東にシフトしつつある。

916 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:14:46.78 ID:jpZ/q3fc.net
>>912
経済危機に陥った、スペインね(笑)
しかも、政策のつけで、電力会社大赤字のとこね。

さすが、リベラル政策

推進する馬鹿は経済見えてないし頭悪い。

917 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:18:26.87 ID:jpZ/q3fc.net
リベラルは、少しは経済考えような。
お前らが働かないで夢物語を語れるのも、普通の日本人が一生懸命働くからなんだぞ。

まぁ、昔は北朝鮮が理想の国といって譲らなかったらしいけど、相変わらず現実が見えてないよね。

スペインの事例も日本でできるのか?
馬鹿じゃないの?との感想しかない。

918 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:19:00.37 ID:JH7LFwso.net
>>916
お前みたいな反日勢力はさっさと電圧抑制を調べて報告しろよ

919 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:23:37.25 ID:jpZ/q3fc.net
>>918
自分で調べろよ。

早くドイツが、火力発電たくさん建設する理由教えて(笑)

メリットオーダーだって、アホすぎる。

現実見ようぜ

920 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:25:44.57 ID:lW2e1dXl.net
>>919
それよりも何故お前が裸で踊ってるのかを教えて欲しい

921 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:25:52.09 ID:uJXSCadz.net
>>910
500円ぐらいだったけど

そもそも、東電の利益の9割は家庭向けから出ているんだよ
わけのわからない原価一括方式なのに再生可能エネルギーだけ別枠に表示されている
原発負担金みたいな項目がないし原発の原価が幾らか消費者にはわからない
再生可能エネルギーの負担金だけ表示されているのはフェアじゃないね


東電、利益の9割家庭から 大口単価は家庭の半値
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS23006_T20C12A5EB2000/

電力会社の利益、7割が家庭から 東電では9割
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201205220859.html

922 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:26:13.33 ID:QkBrub8h.net
電力会社の利益食うの美味いですww
15年あれば元取れるのは確実
後は全部プラス

923 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:36:05.67 ID:jpZ/q3fc.net
>>921
太陽光だけで、一年間1兆3000億の負担。他の設置補助金含めたら何兆円無駄金ついやすんだよ。

原発火力のコストなんて、電力会社は、国に報告義務あるから、普通に見れるだろ。

さっさと、原発稼働してほしいよ。

924 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:37:06.55 ID:lW2e1dXl.net
>>923
その原発のコストっていくらだよ

925 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:38:55.33 ID:JH7LFwso.net
電源開発促進税も表示されてないし
投入された税金がいくらなのかも書かれていない

安くて安全でエコな核発電は純民間でやればいい
まあ、どこの電力会社も本音ではもうやりたくないだろよ
あまりにリスク高すぎだわ
自分は超一流の人間と思っていたプライド高い役員が
地震や津波のような自然現象で
一般人に土下座せよと要求されるのだからな

926 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:40:19.92 ID:JH7LFwso.net
>>924
ID:jpZ/q3fcのレスは「自分で調べろよ」と予想。
根拠に欠けた妄言を垂れ流すのが特異な反日勢力だからなwww

927 :a:2016/05/21(土) 17:41:00.84 ID:jpZ/q3fc.net
やっぱり左翼は、夢見てるんだぁwwww

メリットオーダー?なんて、停電起こさないように頑張ってる火力を無視した
取引でしょwwww
電力会社が、停電しないための費用回収出来ないで、赤字なるの目に見えてる
のに左翼らしいバカな制度だな。スペインの電力会社も大赤字www
ドイツの電力会社も火力をやめたがって、ドイツ政府が大慌てで補助金導入

加えて、再エネの安定しない電力のせいでインフラが非常に危うい状態。
各機械のメンテナンス費用を加えたらひどいことになるだろう。

ベース電源がない??単に火力や原子力の出力抑えた現象みてそういうバカな
奴はいるけど、明らかにベース電源はあるよ。www

928 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:43:04.86 ID:QkBrub8h.net
>>923
無駄使いじゃないよ
補助金の分だけ需要が促進されエネルギー移転が進んだってことだから

929 :a:2016/05/21(土) 17:44:49.54 ID:jpZ/q3fc.net
>>925
電力会社が勝手に電気代決めてるとでも?

財務情報やコスト情報を全て経済産業省に報告したうえで決めてるんだよ。
その資料くらい自分で探せよwww

無知な君にヒント教えてあげたんだからさ

930 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:44:57.40 ID:lW2e1dXl.net
>>927
おい裸野郎
原発のコストを言ってみ

931 :a:2016/05/21(土) 17:46:18.94 ID:jpZ/q3fc.net
>>928
無駄だよ。

電気代が全体で1兆3000億あがって、総電力の2%程度の電力しか増えないんだからwww
普通に、原子力の運用再開の金にした方が電力増えたよ。

しかも電気代が増えない!!!

932 :a:2016/05/21(土) 17:47:07.84 ID:jpZ/q3fc.net
>>930
リベラルってバカだから電気代があがる怖さわからないんだよね。

さすが民主党ってとこなんだけど。
普通に産業の空洞化が起きる。

933 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:48:24.60 ID:lW2e1dXl.net
>>932
フルチン野郎
原発のコストも知らねー癖に生意気にエネルギースレに来てんじゃねーよカス

934 :a:2016/05/21(土) 17:48:40.11 ID:jpZ/q3fc.net
政府の「コスト等検証委員会報告書」において

原子力の発電コストは下限値として8.9円/kWhと試算されています。試算には、福島第一原子力発電所事故を基にした損害額(5.8兆円)や放射性廃棄物の最終処分に要する費用、
原子力発電施設の解体費のほか、立地交付金など
の政策経費などが含まれており、原子力の発電コストは他の電源と比べても遜色がありません。(石炭火力・LNG火力・一般水力:9〜10円/kWh台、石油火力:20円/kWh台)
 また、この試算では、福島第一原子力発電所事故の損害額が5.8兆円から1兆円増えるごとに、原子力の発電コストは0.1円/kWh上昇するとされており、仮に損害額が10兆円ま
で増加したとしても、原子力の発電コストは9.3円/kWhと、他の電源と比べて経済的に遜色ないものと考えています。

935 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:48:46.50 ID:uJXSCadz.net
>>932
[FT]福島原発事故の国民負担は約11兆円
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98110430X00C16A3000000/

福一だけでこれなんですけど
これ誰が払うの?

936 :a:2016/05/21(土) 17:50:16.74 ID:jpZ/q3fc.net
>>933
リベラルって、論破されたら下品になるよね。

まさにいい見本wwww

後さ、内輪ネタが多い。フルチン野郎ってなに?意味不明すぎる。
まぁ、社会に出てないから、相手が知らないかもっていう想像力が足りないんだろうけどさ

937 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:50:22.95 ID:lW2e1dXl.net
>>934
おいフルチン野郎

太陽光が1兆3000億円 原発が11兆円以上なら太陽光が断トツでいいじゃねーか

938 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:52:02.38 ID:JH7LFwso.net
ID:jpZ/q3fcは資本主義的自由競争を否定する共産主義者ですねw

939 :a:2016/05/21(土) 17:52:04.31 ID:jpZ/q3fc.net
>>935
上に書いてるよね。原発稼働してから50年に一度の災害による被害ね。wwww
コスパ的には十分でしょう。

太陽光なんてムダ金よりは、はるかにましですね。

940 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:53:30.84 ID:lW2e1dXl.net
この頭の悪さだから外国行ってまでフルチン踊りして迷惑かけちゃうんだろうな

941 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:53:43.54 ID:QkBrub8h.net
>>931
ほー2%、結構、結構
あと今の15倍も設置すれば一大勢力になるわけだな
すると外国から発電のために資源を買う必要性もぐっと下がるわけか
電気代はソーラーパネルを設置した側からすると多少増えたところでなんともない(笑)

942 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:54:34.19 ID:JH7LFwso.net
>>927
>メリットオーダー?なんて、停電起こさないように頑張ってる火力を無視した
取引でしょwwww

ここに書いてあることが世の中を知ってる人の平均的認識だろう

「限界費用ゼロが引き起こすエネルギー・ゲームチェンジ〜
原発か再エネか、ベースロードの確保、電源別コスト・・・、
古典化する日本の議論〜」

https://www.tkfd.or.jp/research/energy-resources/a00642

943 :a:2016/05/21(土) 17:54:48.12 ID:jpZ/q3fc.net
>>938
競争結構だけど、停電した時の責任は?
資本主義だろうが、国が面倒みるとこは必要でしょう。

個人的には、マスゴミを自由競争にさらしてほしいよ。www
後、貧乏人は、徹底的に苦しませたい


太陽光推進するとある意味、電気代高くなって貧乏人は困るのかww
工場も海外に逃げて単純労働者も職失うだろうしね

944 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:55:24.23 ID:lW2e1dXl.net
福島が事故起こした時って停電しなかったの?

945 :a:2016/05/21(土) 17:56:37.86 ID:jpZ/q3fc.net
>>942
一部の意見を正解とでも?

左翼は、相変わらずバカだね。

だから、ドイツがなんで火力発電沢山建設するの?メリットオーダーで
価値の低い火力でしょ?

早く答えてよwww

946 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:57:14.08 ID:zLUg/x2P.net
太陽光の場合は書類上のコストだけじゃなく
蓄電等のコストも含めないといけないから相当先まで厳しいんじゃないの

947 :a:2016/05/21(土) 17:57:22.58 ID:jpZ/q3fc.net
>>944
津波起きたから原発とか太陽光とか火力とか関係なく
停電しますwwww

リベラル頭鍛えろよwww

948 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 17:58:35.28 ID:c0L+0T+Q.net
>>1
パネルだけガンガン作ってコスト低下図ってもだめだろ。
出力抑制制御と蓄電システムとセットで石炭を下回るならな。
できるもんならやってみろ。

949 :a:2016/05/21(土) 17:59:34.71 ID:jpZ/q3fc.net
>>948
リベラルバカだからそこまで考えてないってwww
なんで、電力会社が太陽光発電買取拒否してるのかわからないんだろうね。

950 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:01:00.48 ID:Lba0OGvV.net
同じ赤字出すならもんじゅより太陽光のがいいわ
もんじゅで既に1兆円の赤字。それで技術立証すら出来ないポンコツ
原発の廃炉だって予算通り出来ないやろし、その負担はこれから
放射性廃棄物も完全に未来に先送り
福島なんて廃炉技術すら無く汚染水垂れ流しながら抑えてるだけ
外国からは放射能国家認定されてるし、イメージダウンや逸失利益は計り知れない
よくこの状況で原発推進とか言えるよな

951 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:03:30.12 ID:lW2e1dXl.net
日本では原発を作る時、必ずセットで揚水発電所も作るんだよな
原発は出力調整が出来ないから。
それって費用も莫大だしコスト高いんじゃないの?

952 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:03:47.99 ID:zLUg/x2P.net
>>950
今の段階で原発を推進するのは基地外の所業だけど
だからと言って今ある原発を止めてパフォーマンス面が残念な太陽光等の自然エネルギーをってのはもっとアホ
今ある原発がお釈迦になる頃には自然エネルギーが実用圏内だろうから
それまでは補助金でちょいちょいサポートしながら様子見していけば済む話

953 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:04:57.16 ID:lW2e1dXl.net
>>952
おまえは余震の続く熊本大震災と川内原発についてどう思ってる?

954 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:05:15.78 ID:uJXSCadz.net
2030年の発電コストが決まる、原子力は10.1円、太陽光は12.7円 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/28/news036.html

資源エネルギー庁の公式文書です↓
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/cost_wg/006/pdf/006_05.pdf

955 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:05:48.09 ID:jpZ/q3fc.net
原発でいいです(笑)

欧州人の評価ばかり気になるリベラル(笑)

ドイツも原発やめてないよ?火力の排ガス増えてスモッグ発生してるユーロとか嫌だよ。

排ガスのほうが、発ガン性高いのに

956 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:06:51.49 ID:lW2e1dXl.net
ちなみに福井県が現在稼働してない原発に対して年額60億円以上の地方税を取る事を決定したの知ってる?
廃炉して完全に核燃料を取り除くまで永年税金を取る事にしたんだが
そのニュースは見たよな?

957 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:07:02.60 ID:jpZ/q3fc.net
>>953
別になんも思わないよ(笑)

津波と民主党が、原因だからね

958 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:08:10.04 ID:lW2e1dXl.net
福井県の判断に刺激されて他の都道府県のほぼ全てが核燃料を「危険税」として
核燃料を完全撤去するまで100億円オーダーの税金を取る事がほぼ規定事項になったし。

959 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:08:33.80 ID:zLUg/x2P.net
>>953
熊本が結局大震災になったのかは知らないけど
原発に大地震や津波が来ても大丈夫な状態にするコストと未だにペイしない自然エネルギーのどちらがマシかの話
そんで現状電力会社は稼働できるかもわからん原発を動かすために大規模な工事をやってるんでしょ?
もちろん原子力政策は安全保障にも関わってくるからそこらへんとの兼ね合いもあるし

別にコスト面で原発がペイしないって話は良いんだけど
じゃあ自然エネルギーならペイするのって

960 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:09:15.93 ID:uJXSCadz.net
原発は15年後も1kwh10円だけど
太陽光は15年後は1kwh12円になる

961 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:09:30.90 ID:lW2e1dXl.net
>>959
今回、熊本が破滅したけど
あれが川内じゃなくて熊本だったのは本当に単なる偶然だと思わないか?

962 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:11:22.07 ID:Lba0OGvV.net
>>934
原発推進の政府試算ですら石炭やガスや水力と遜色ないならリスク犯して原発やる意味ますます無いじゃんwww
しかもそのコストって稼働率7割とかだし、現状稼働率10%くらいだから既に破綻してる
安全コストって今後どんどん上がるし、原発の専門部隊での武装警備が法定されたけどそのコストは含まれてないし
地裁判決や地震のたびに停止する原発で想定通りの稼働率なんて出せると思うか?
まともに動かせない現状が続くなら廃炉が一番安いんだよ
しかもシェールガスでLNGや石炭のコストなんて想定よりかなり下がってるからね
石油との価格連動もほぼ無くなった。石油が上昇局面なのにガスは米国じゃ2ドル台で史上最低レベルの価格
まともな判断力持ってたら日本に原発は合わない発電方法だと分かるだろ

963 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:11:42.95 ID:zLUg/x2P.net
>>961
地震がどこで起こるかなんて誰にも分からんし
新しい方針だとそれに耐えうる設備を求めていてそれも含めたコストと自然エネルギーで
自然エネルギーが後回しにされているのが現状なんでしょ?

964 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:12:00.98 ID:lW2e1dXl.net
20年前の日本では東南海地震、関東大震災の事ばかりが言われて
九州、北陸は絶対に地震が起きないと言われてたんだよ。
だから原発を作ったという事実がある。
しかし現在立て続けに地震が起こらない筈の地域で起こってる。
その事に関して原発推進派はどう思ってる?

965 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:13:17.41 ID:jpZ/q3fc.net
>>956
それがどうしたの?30億だろ?

原発再稼働か、改修工事しやすくなるね(笑)
まぁ、今まで原発交付金で、130億もらってたからね。それが無くなって困ってやった政策ね

966 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:14:16.26 ID:HIbzCdOZ.net
自然の環境に生活基盤を頼ることほど不安定で危ないことはない
その極限が原子力や核融合なのに。まあ核融合発電なんてあと100年くらいしないと実用化されないだろうけど

967 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:14:21.57 ID:zLUg/x2P.net
>>964
だからまず現実を見ようよ
原発に福島以後に求められたコストを追加しても自然エネルギーをメインに据えようって電力会社はないのよ
>>960の言う事が本当ならそれこそ15年後にそうすりゃいいだけで
それまでの設備投資は無駄になってしまうという話もあるかも知れないけどね

968 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:15:06.47 ID:HIbzCdOZ.net
自然の環境に生活基盤を頼ることほど不安定で危ないことはない
その対極が原子力や核融合なのに。まあ核融合発電なんてあと100年くらいしないと実用化されないだろうけど

969 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:16:07.38 ID:lW2e1dXl.net
ちなみに再生可能エネルギーだけど九州電力は自らが急激に再生可能エネルギー発電所を激増させている
それで「民間からは買い取りたくない」というとんでもないデタラメをしてる。
普通に太陽光は儲かるから九州電力がどんどん作ってる事実から目を背けるなよ。

970 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:16:16.55 ID:uJXSCadz.net
>>967
政府の公式見解ですよ


ちなみに、再処理は増える可能性が高いそうですねw
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/28/news036_2.html

例えば追加的安全対策費は電力会社が1基あたり約1000億円と見込んでいるのに対して
601億円しか見込んでいない。43基の中には老朽化した発電設備も多く、
実際には1000億円を大きく上回る安全対策費が追加で必要になることは確実である。

 核燃料サイクル費用に関しても非現実的な前提をもとに過小に見積もっている。
いまだに核燃料のサイクル設備が稼働していないにもかかわらず、使用済みの燃料を20年から45年かけて100%再処理できることを想定して費用を試算した。

 さらに高レベルの放射性廃棄物の処理費に至っては、
電力1kWhあたりわずか0.04円しか計上していない。
最終処分場のめども立っていない状況では、
そもそも費用を試算すること自体が不可能である。

971 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:16:38.42 ID:QkBrub8h.net
そろそろエネルギー問題を考えるときは目先の利益だけを見てはいけないと学んでもいい頃だと思うんだが
補助金がどうの電気代がどうのちっちゃw
我々日本人がどのようにエネルギーを賄っていくのか、そういう方向性の問題
今のところ国は原発止めてソーラーに補助金注ぎ込んでるんだから言わずもがな

972 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:16:50.46 ID:jpZ/q3fc.net
>>964
だから、何も問題起きてないけど?

利便性とリスクなんて、原発に限らすなんでもあるだろ。

福島で何人死んだ?

お前は年間何千倍も死亡者だしてる自動車乗らないのか?火使わないのか?
地震で火事起きるぞ?(笑)

電気使わないのか?感電死事故多いからね。

火力発電も排ガスで、人殺してるよ?

973 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:17:58.13 ID:jpZ/q3fc.net
>>969
デタラメじゃなくて、単に不安定になるからなんだけどね(笑)

リベラルは、都合悪いとこ見ないよな

974 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:18:00.80 ID:lW2e1dXl.net
>>972
小泉が現在アメリカに行って
日本政府はアメリカ米軍に無制限に賠償したいと号泣したニュースを知らないの?
昨日のニュースだけど。

975 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:18:55.01 ID:lW2e1dXl.net
>>973
不安定になるならなんで九電自身が太陽光発電所を気が狂ったようにたくさん作ってるんだよw
頭悪いの?

976 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:19:15.54 ID:jpZ/q3fc.net
>>974
バカの行動や発言の意見求められてもね。無意味な質問だな。

977 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:19:37.09 ID:uJXSCadz.net
>>972
広大な国土が使用不能になったんだけど

20msv以上の土地民間で取引できると思っているの
あの土地どうすんの?

国土がなくなったに等しいのに

978 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:19:43.87 ID:lW2e1dXl.net
トモダチ作戦で大被爆を受けた米軍人に安倍が莫大な賠償金を支払うらしいよ
昨日のニュースなのに見てないのか?

979 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:19:45.34 ID:zLUg/x2P.net
>>970
うん、だから原発に目に見えないコストがあるのならそれをメインにやっていくべきであって
そのコストも含めてこりゃダメだとなった時の代替エネルギー源としては現状あるのが石炭・石油・ガス等の火力発電なの
原発は実は高コストだってのは判るけどそっから自然エネルギーに飛んでいるから基地外だという話ね

980 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:21:26.25 ID:Lba0OGvV.net
>>972
電気に代替手段は無いし電気が使用不能の社会経済における損失は計り知れない
自動車も同様だ代替手段が他に無い
しかし、発電手段なんて他に沢山あるだろ、しかもコストも大差無い
そして個人の死亡と国土の喪失リスクを秤にかける時点でナンセンス

981 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:21:40.72 ID:lW2e1dXl.net
ちなみにドイツやデンマークやスペインなどは
再生可能エネルギーが50%以上
世界平均は25%
日本は12%(内10%はダム水力発電)なんだよな。

982 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:23:32.01 ID:jpZ/q3fc.net
>>980
電気代があがることの損失も凄まじいから原発あるんですよ(笑)

替えが効かないんだよ。止まって間の貿易赤字いくらか分かる?

983 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:24:19.83 ID:zLUg/x2P.net
>>981
そこらの国って原発メインで安定電源のあるフランス前提じゃなかったっけ
イギリスなんかも中国資本で原発を作るとかどうとか

もちろん日本と違って地震等の問題がないから相対的に低コストになるのだろうけど
現状安定した電源供給源がないと自然エネルギーメインなんて博打は打てないと思うよ

984 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:24:45.45 ID:uJXSCadz.net
>>979
だから現時点では原発を全部、再生可能エネルギーで賄うなんて言っていない
LNG,と石炭をメインにして
来るべき再生可能エネルギー社会に向けて比率を上げていけばいい
15年後には太陽光も1kwh12円になるからね(政府公式見解だよ)

985 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:24:56.81 ID:lW2e1dXl.net
>>982
そろそろ1000に達っするからきちんと答えて欲しいんだが
なぜお前は裸踊りするのかちゃんと答えろよ
話題のすりかえばかりしやがって

986 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:25:09.89 ID:Lba0OGvV.net
>>982
福島で原発事故起こしたのが原因だろーが逆ギレしてんじゃねーよ
福島事故の損失なんて計りしれねーぞ。しかもいつまで続くかわからんし、拡大するリスクもある

987 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:25:42.67 ID:QkBrub8h.net
自分は日本が火力、原子力、再生可能エネルギーと様々な発電方法を有し
現在より更に電気エネルギー消費社会が進めばいいと思っている
とりあえずガソリン車が0になれば道路沿いの空気がマシになるよね

988 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:26:23.55 ID:zLUg/x2P.net
>>984
いやそういう話なら俺も納得できるんだよ
もちろん現状ある原発に投資してでも回収したほうがいい事例とかそういった細かい話はやらないけど方向性的にね

原発を止めてどうすんので自然エネルギーでっていう基地外が多すぎるのがね

989 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:26:34.08 ID:lW2e1dXl.net
フクイチの事故で日本が受けた経済的被害は500兆円って資産もあるんだよな
日本の領海の6分の1が失われたわけだし、それでも控えめな試算だと思うよ。

990 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:27:09.34 ID:jpZ/q3fc.net
>>981
違うだろ(笑)

なんだそのデタラメ、
ドイツ 電力 比率で検索しておいで

991 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:28:47.89 ID:lW2e1dXl.net
>>990
話題をすり替えるなよフルチン野郎

992 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:30:13.09 ID:jpZ/q3fc.net
>>989
ああ、左翼のデタラメ試算ね(笑)

たしかに、民主党が、原発とめる馬鹿判断したのは、大きな損失だったよ。

しかも、ヨーロッパで失敗してる売電までしやがって

993 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:33:48.90 ID:i9tEa8Hm.net
ところで(笑)ヴァカ

fitが技術阻害したという一次資料は?

994 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:34:53.87 ID:zLUg/x2P.net
段階的な自然エネルギー派の人は急進派を自前で統括しないと
いつまでたっても原発動かしたほうがマシだって人は減らないんじゃないの

少なくとも今の日本人でこれからも積極的に原発をメインに据えるなんて人は少数だろうし分かり合えるよ

995 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:36:36.53 ID:jpZ/q3fc.net
>>993
普通にドイツの政府コンサルが言っていますが?

そもそも、ドイツ太陽光メーカが、潰れた時点で阻害されてますよね?

996 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:41:27.82 ID:QkBrub8h.net
>>994
多少電気代が上がった程度でウジウジ言ってるミジンコみたいな連中の事なんて気にしなくていいだろ
電力自由化したということはもう電力会社の規模縮小は目に見えている

997 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:41:45.36 ID:lW2e1dXl.net
>>995
裸野郎の分際で我々日本人に向かってそんな生意気な口を叩いていいと思ってんのか

998 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:43:33.73 ID:JH7LFwso.net
ドイツ固定価格買取制度は技術革新にも気候変動にも貢献しない?
科学的視点に欠けた政策批判

http://www.renewable-ei.org/column/column_20140328.php

999 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:43:50.15 ID:jpZ/q3fc.net
>>996
多少って、ドイツとか二倍にあがって、イギリスから馬鹿にされてるからな。

スペインなんて、その後の経済危機に繋がった

1000 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:44:28.63 ID:JH7LFwso.net
The results of research by the Fraunhofer ISI confirm that the German Renewable Energies Act has a positive effect on innovation

http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/service/presseinfos/2014/pri-04-2014-EFI.php

1001 :名刺は切らしておりまして:2016/05/21(土) 18:44:30.36 ID:QkBrub8h.net
>>999
うちは安いからいいんだわ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★