2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資源】魚が食べられなくなる日

1 :海江田三郎 ★:2016/05/01(日) 21:18:04.20 ID:CAP_USER.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/katsukawatoshio/20160428-00056522/

日本の食卓には、水産物を欠かすことはできません。魚そのものはもちろん、例えば和食の基本である出汁は、
カツオや昆布などの水産物に由来しています。「魚は余りたべない」という人でも、和食の出汁がなくなったら、困るでしょう。

「魚が食べられなくなる」という話をしばしば耳にします。ウナギやクロマグロが絶滅危惧種になっていることは、
皆さんもご存じだと思います。日本近海でカツオやサンマが捕れなくなったとか、ホッケの大きさが小さくなったというような
報道も目にする機会が増えています。魚が減ったと言いつつも、スーパーマーケットの鮮魚コーナーには多種多様な魚が並び、
夕方になれば、毎日のように売れ残りの半額セールが実施されています。一体どうなっているのでしょうか。

水産物がこんなに身近にもかかわらず、漁業の現場のことは一般人にほとんど知られていません。
これまで、食卓と漁業の現場には、ほとんど接点がありませんでした。皆さんが知っているようで、実は何も知らない
漁業の現場の話をしようとおもいます。水産物が、海の中から皆さんの食卓にとどくまでに、様々なドラマがあります。
きっと、「そんなことは知らなかった」という驚きがたくさんあるはずです。

日本人の魚の消費量、ピークは2001年
手始めに、日本人の水産物の消費量がどれぐらい減っているのかをみてみましょう。食品の生産量や消費量(供給量)を表した、
食糧需給表というものがあります。この中から、平成26年の魚介類(海藻を除く)のデータをみてみましょう。2016年4月3日現在、
1960年から、2014年までの数値が公開されています。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/fbs/
食糧需給表から、日本人が一年に何キロの魚介類(頭や骨などを抜いた可食部)を食べてきたかを示したのが次の図の青線です。
一人あたりの消費量は、1960年からほぼ一定の割合で増加して、そのピークは2001年の年間40.2kg(一日に直すと約110g)です。
昭和の時代の方が沢山魚をたべていた印象があるのですが、消費のピークが平成13年というのは意外な気がします。
2001年にピークを迎えた後は、直線的に減少をしています。たった13年の間に32%も減少し、2014年の消費量は1960年を下回っています。
ここ15年ぐらいに限っていえば、日本人が食べる魚の量が減っているのは間違いなさそうです。
肉の消費量(赤線)は現在も増加傾向ですが、1990年代からの伸び幅は小さくなっています。
「2001年以降に肉の消費が増えたから、魚の消費が減った」というような因果関係をこの図から読み取ることはできません。

魚と肉の消費量
食用の国産魚の生産ピークは1976年
次に、生産サイドから見てみましょう。下の図は、魚介類の国内生産と輸入を示したものです。国内生産量のなかでも食用になった
数量を緑の線でしめしました。単位は全て1000トンです。
日本の漁業生産(青)全体をみると、バブル期まで増加しているようにみえます。しかし、その漁業生産の中身をみてみると、
食用の国産魚の量は1976年にピークを迎えた後、減少に転じています。世界の沿岸国が200海里の排他的経済水域を設定したために、
海外漁場を自由に使えなくなったからです。一見、1970年代、1980年代と漁業生産が増加しているようにみえますがこれは
マイワシという魚が爆発的に増えたことが原因です。ピーク時にはマイワシ一種で、現在の総漁獲量に匹敵する400万トンの漁獲がありました。
大量に漁獲されたマイワシは、魚粉に加工されてブリなどの養殖の餌として利用されました。マイワシバブルの影に隠れて、
食べられる国産魚はどんどん減っていたのです。
私が子供の頃には、アジ、サバ、イワシなどが、山のように魚屋さんに並んでいました。もちろん、すべて国産の近海物です。
日本の漁業者と話していると、「昔はいくらでも魚がいたのに最近はさっぱりだ」という話を良く聞きます。
農水省のアンケート調査では漁業者9割が「水産資源は減少した」と答えています。増えていると答えた漁業者はわずか0.6%でした。
いくら補助金で漁船を造っても、獲る魚がいなければ漁獲量は回復しません。

2 :海江田三郎 ★:2016/05/01(日) 21:18:10.30 ID:CAP_USER.net
消費を支えていたのは輸入、しかし好きに買える時代は終わった
食用国産魚の減少を補ったのが、輸入(赤)です。1976年から、2001年までの消費量の増加は、輸入によって支えられていたのです。
バブル崩壊までは、日本は魚を食べたいだけ世界から買うことができました。なぜなら、日本では魚の値段が世界でずば抜けて高かったので、
世界の漁業国が自国の水産物をなんとか日本に売ろうと必死だったからです。放っておいても、
世界中から魚が日本に飛んできたのです。その当時は、日本の商社同士の争いはあっても、
日本商社が海外商社に買い負けることはまずありませんでした。
しかしバブル崩壊以降、日本の購買力が減少したのと並行して、世界的な魚価が上昇し、世界の漁業国にとって、
日本は魚を売りたい国ではなくなってしまいました。買いたい水産物を外国に持って行かれるというのは、これまでなかったことだったので、
一時は「買い負け」としてニュースになりました。現在は、海外に負けるのが当たり前になっており、
ニュースにもなりません。世界の水産物消費は伸びており、需給関係はタイトですから、
昔のように世界中の魚を好きなだけ買うことができるような日はもう訪れないでしょう。
つまり、現在、日本は魚を海外から買いたいと思っても思うように買うことができない状況となっているのです。
近年の消費の減少は、漁獲量の減少と輸入量の減少のダブルパンチの結果なのです。
今後も輸入に頼らざるを得ない状況が続けば、漁業は衰退し、日本の食卓から水産物が消えていくでしょう。

子の代、孫の代まで、魚を食べ続けるには
日本だけ見ていると想像も付かないのですが、実は世界では漁業は成長産業です。ノルウェー、
米国、ニュージーランド、アイスランドなど、漁業が高い利益を上げている先進国は数多く存在します。
これらの国では、資源管理(漁獲規制)とマーケティングによって、持続的に利益が出る漁業を実現しているのです。
日本も政策を変えることで、漁業を利益が出る成長産業に変えることは可能です。今後、私のこの連載では、そのための道筋を示していこうと思います。

3 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:19:41.71 ID:G/d6HgDR.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/eTp00PqplX

4 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:19:43.52 ID:c4/SF7+1.net
海が相当汚くなってるらしいね。
なんとかキレイにならんもんかなぁ。

5 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:23:05.31 ID:083aFBdx.net
自然浄化能力を上回るレベルで汚水を糞屑人間共が排出してるから無理だ

6 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:24:46.51 ID:CBkLrIv1.net
>>4
関係ないね。唯一「乱獲」が漁獲減少の理由。漁業者に個別に漁獲枠を設定した国では漁業は成長産業。中韓台が取りまくってようと、日本のEEZでちゃんとした政策をやれば漁業は復活する。

7 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:25:15.34 ID:SmrYG3/M.net
中国と台湾の乱獲がひどい

8 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:29:05.32 ID:8nTumuHV.net
死海

9 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:29:14.11 ID:UuyWidum.net
>>7
ドアホ
ハタハタやニシン、ウナギが減ったのは中国と台湾の乱獲が原因か?
日本人の乱獲も酷いものなんだよw

10 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:29:21.88 ID:BHUq6kkd.net
>>4
日本近海は逆に綺麗過ぎるって話だけどな
ダムや水道の整備で土砂や糞尿が海に流れない為に陸の栄養が海に入らない

ノリなんかは色落ちが酷く業者も相当苦労してる

11 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:31:23.70 ID:XBTZEMRX.net
>>9
ドアホイエーイ
http://i.imgur.com/Rvpk5d5.jpg

12 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:32:33.32 ID:UuyWidum.net
>>10
> ダムや水道の整備で土砂や糞尿が海に流れない為に陸の栄養が海に入らない
ダムが作られて数十年、その間にズッと土砂を喰い止め続けたの?
糞尿は昔も河に流せないんだよw
下流と戦争になってしまう

アンタ、バカか?

13 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:36:14.23 ID:CBkLrIv1.net
>>7
>>11
必ず中韓台のせいにする奴が出てくるけど、まず日本の国内漁業政策が終わってるってことを認識してほしい。隣国批判はその後で

14 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:36:29.99 ID:UuyWidum.net
>>11
アンタってバカだね
何か可笑しいと思わないの?
その資料w

外国は山程に獲っていて、日本の漁民は指を咥えて見てるだけ…
それって何か可笑しいと思わない?

15 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:37:59.47 ID:XBTZEMRX.net
>>13
韓国が日本の十倍
台湾は日本の百倍獲ってるわけだが、

必ず、日本が悪い!日本だけが悪い!日本死ね!
と言う奴が出て来るのはなんでだろな〜
ふしぎじゃの

16 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:39:44.50 ID:XBTZEMRX.net
>>14
ほうほう、水産庁の資料が元みたいだけど何処がおかしいの?
教えてドバカ先生

17 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:41:28.31 ID:UuyWidum.net
>>15
ボケ
日本の漁民がそんなに大人しいわけねーだろうがw

18 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:42:26.18 ID:UuyWidum.net
>>16
その元を教えてよw
アンタ、信じたの?

19 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:42:58.38 ID:XBTZEMRX.net
>>17
「ボケ」「バカ」「アホ」
お前こんなんばっかだな

20 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:43:24.91 ID:BHUq6kkd.net
>>12
治水によって河川から生各種物が減ったのと
人由来の糞尿は法律で堆肥に出来ないから家畜由来のものか化学肥料で養殖が行われてるって話

21 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:43:55.35 ID:BHUq6kkd.net
各種生物が生各種物になるあたりスマホだな

22 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:45:15.59 ID:S7UMqsSV.net
他人に敬意もなくやたら罵倒するのは
朝鮮人の特性

23 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:45:24.12 ID:sjWaBczg.net
糞尿を川に流す必要が有るってのは半分真実。
当たり前の話だが、糞尿をそのまま流せばアンモニアが有害なので逆効果に決まってる。
まず発酵させて、田畑に撒いたのが、時間かけて海に流れて魚介類を養う。
本当に糞尿を完全に食い止めたら、リンなどの元素の循環が、人間が食うだけ減って、そのうち死の海になってしまう。

24 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:45:39.98 ID:xVCqjMow.net
いいじゃん別に
タンパク源なんて肉食えば済む話だし

25 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:46:00.86 ID:XBTZEMRX.net
>>18
東洋経済、大元が水産庁の資料
で、ボケバカアホ大先生は他に何か言うことってないのかね

26 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:46:49.24 ID:UuyWidum.net
そもそも年平均で1152トンってどういうこと?
この数字を見ただけでバカな話と分かる

http://blog-imgs-64.fc2.com/g/e/o/geographico/201405082234036f7s.jpg
漁獲量の統計って目盛りが100万トン単位なんだが?

で1152トンがどうしたって?
バカバカしい

27 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:48:30.31 ID:UuyWidum.net
>>25
しらねーよ
年間で1152トンって何?ソレ

28 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:49:28.54 ID:UuyWidum.net
>>25
米国、カナダが0トンwww
なんだ、ソレ

29 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:50:15.89 ID:GdqEc1+H.net
いきなりキチガイがバトル始めてて笑ったw

30 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:50:38.40 ID:sjWaBczg.net
しかし現代の糞尿処理でも、有機物としては分解されているが、結局は川に流すので、養分は供給されてるのです。
要は洗剤など、魚を殺す化学汚染さえ食い止めれば、糞尿は問題にならない。
実際、多摩川なんかは、近年、ものすごい数の鮎が遡上して、大変な騒ぎになってる。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:50:40.35 ID:XBTZEMRX.net
>>27>>28
サンマの漁獲やで

32 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:50:51.29 ID:A3Bgmj5P.net
円安ガー エルピーダー 韓国ガー


そんなことを言ってる間に魚買い付ける力が無くなりましたとさw
可笑しいねw

33 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:52:39.01 ID:3h8Sgfn9.net
これは昔から言われてるよな
なぜ取り尽くすんんだろうな
原発や公務員の高給のように今さえ良ければよい発想?

34 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:53:43.46 ID:VnVSE63q.net
未来人が海の魚は食えないって言ってた。
まあ養殖が盛んになるから良いでしょ。

35 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:53:56.15 ID:UuyWidum.net
>>31
だったらそう言え!ボケ

http://www.sankei.com/images/news/150903/ecn1509030033-p1.jpg
因みに日本と台湾のサンマ漁獲量を知ってんの?

目盛りが5万トンなんだがw

36 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:54:20.19 ID:68ijrvkX.net
ウナギやマグロは日本への輸入を禁止すべきだろ

37 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:55:18.91 ID:uHr1rQC8.net
商社双日が悪い。

この潰れかけた商社は、シナに刺身の味を覚えさせてしまった。売国企業。
刺身の味を覚えたシナ人が虎網漁船団で世界中を荒らしてる。

双日の責任!

38 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:56:06.62 ID:XBTZEMRX.net
>>35
5万トンだったらどうしたの?ボケ先生

39 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:56:08.63 ID:UuyWidum.net
>>36
その前に日本の乱獲が酷すぎるんだよ
日本で規制しなければならないって学者サンは知っているんだよ
だが漁師のワガママで規制が出来ないの!

40 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:58:53.39 ID:UuyWidum.net
>>38
だ、か、ら、

台湾の周辺海域にはサンマは回遊してこないから北大西洋公海で漁獲する
日本は領海内に回遊してくるから漁獲する
単にソレだけの話

で、アンタ、>>11で何を言いたかったの?

41 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:59:07.77 ID:o4w3+GYc.net
我が家は毎朝、魚食べるから困るな
今朝は真鯛の塩焼きだった♪

42 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 21:59:13.36 ID:f5oWnUKg.net
肉を食えよ

43 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:00:00.69 ID:XBTZEMRX.net
>>40
必ず、日本が悪い!日本だけが悪い!日本死ね!
と言う奴が出て来るのはなんでだろな〜
ふしぎじゃの

44 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:02:49.85 ID:A3Bgmj5P.net
台湾よ TPP入りたいなら「アメリカ産牛肉輸入して魚は取るなw」って
アメリカが言ってますよ? 

45 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:03:17.26 ID:uvERukqr.net
魚食いすぎで世界中の海から魚がいなくなるって予想はずっと前からされてたけどいよいよ制限されるのかな

46 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:03:19.96 ID:UuyWidum.net
>>43
ボケ
誰がそんな事を言っているんだ?
アンタ、発想が韓国人と一緒なんだよw
僕は悪くありません!悪いのは外国です!って朝鮮人か?

http://www.pride-fish.jp/images/JPF/fish/1447298990_1_1.jpg
ハタハタを始めとして、単に漁師が乱獲をしただけの話
他の責任にしている限り、解決なんぞ全く出来ない

テメーみたいな無知なバカが助長しているんだよ

47 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:04:27.57 ID:3h8Sgfn9.net
>>41
真鯛が釣れた時は刺し身とお吸い物と、真鯛のかぶと焼き

マグロに負けてないといつも思う

48 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:04:42.57 ID:XBTZEMRX.net
>>46
条約水域の各国漁獲量の伸びを見ても日本だけ規制しても意味ないと思うよ
回遊魚は特に
無知なバカ先生

49 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:08:01.45 ID:UuyWidum.net
>>48
やっとマトモな話が出来るようになったなw
このスレで勉強できたことに感謝することだ
無理に強がることはないだろう
アンタは騙されやすいバカだから、今後は気をつけなさい
分かったね!

50 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:08:03.20 ID:o4w3+GYc.net
>>47
魚通は、赤身もたまにはいいけど白身だよなぁ
白身に小麦粉して塩胡椒、少しニンニク入れたフライパンソテーもたまにはいいよ

51 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:09:41.55 ID:rjv2yJE4.net
ID:UuyWidumみたいな人間はもう一生見込みが無いんだろうなぁ。

52 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:09:43.22 ID:UuyWidum.net
>>50
白身の魚は殆どが輸入品だからね
感謝することだw

53 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:10:40.68 ID:OkZT9MP3.net
イワシも漁業が盛んな街でもない限り、今やスーパーで一匹百円だもんな
夕方や夜に半額シール貼ってあっても一匹50円
30年前は百円でザル山盛り一杯で買えたのに
今はイワシより安売りカップ麺を買った方が腹一杯になり満足感があるという

54 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:11:09.33 ID:XBTZEMRX.net
>>49
条約水域の各国漁獲量の伸びを見ても日本だけ規制しても意味ないと思うよ?w
騙したがりのバカさん

55 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:12:58.77 ID:o4w3+GYc.net
>>52
輸入品は基本的に食べないな

56 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:13:20.86 ID:UuyWidum.net
>>54
ケースバイケースなんだよw
取り敢えず>>11からは格段に進歩したね
ヨカッタよかった(笑)

57 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:14:35.05 ID:UuyWidum.net
>>55
国産の白身魚って高級品が多いね

58 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:15:16.37 ID:3h8Sgfn9.net
>>55
輸入品でもノルウェー鯖の塩焼きとか美味いよ
スーパーでふた腹250円

伊豆の有名店で1000円で売ってたw

59 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:17:25.42 ID:XBTZEMRX.net
>>56
>>11からなんも変わってへんぞ?w
>>1に無いハタハタの話しして日本叩きはじめる変態が居たから、条約水域の回遊魚サンマの各国漁獲量出したわけだけど、
あ、ケースバイケースねハイハイ

60 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:17:55.50 ID:o4w3+GYc.net
>>57
2切れで、700円ぐらいで抑えてるよ
閉店間際のソラマチなんかだと残ってれば
2切れ350円ぐらいで買える
デパ地下の魚も閉店近く狙い目だよな

61 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:18:12.12 ID:UuyWidum.net
>>58
最近の国内鯖は乱獲が酷くて魚体が小さいんだよね
だから量の割に価格が低くて産地は多忙で利益が薄い
一隻あたりの漁獲量で規制しないとダメなんだよなァ

でも ID:XBTZEMRXみたいなバカが珍しくないからね
残念なことだ

62 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:19:44.82 ID:UuyWidum.net
>>60
> 2切れ350円ぐらいで買える
その辺りならアリだね

63 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:20:14.76 ID:3h8Sgfn9.net
>>61
そうなんだ
確かに一度国産の高いの買ったらゲゲって思ったよ
油も旨味もない

まあノルウェー鯖の塩焼きもキッコーマン丸大豆消費を少し掛けるのが
うちの美味しさのコツなんだけどねw

64 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:21:38.74 ID:o4w3+GYc.net
>>62
毎日食べるわけだから懐に優しくないと...
スーパーのは鮮度に当たりハズレがあるからね、なかなか難しい

65 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:22:35.62 ID:UuyWidum.net
>>63
市場に出回っている国産鯖なんぞ喰えたものではない
ノルウェー産は一隻あたりの漁獲量で規制しているから、単価の高い鯖を狙って漁獲する
ハッキリ言ってノルウェー産の鯖の方が遥かに旨い

66 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:25:16.16 ID:UuyWidum.net
>>64
魚の旬を知っている?

日本では漁獲制限がないから、夏場に国産のブリなんかが出まわるが、
喰えたものではないんだよね
網に掛かったら全部を獲ってしまう

国産の白身魚の選択はコツが必要w
何をいつ食べるか?

67 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:26:06.67 ID:3h8Sgfn9.net
>>65
国産で美味いと思うのは
津軽海峡で取れるイカだね
房有名料理店の板長によると潮の流れが違うらしい

68 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:26:24.65 ID:DXBGEe/z.net
これか。

>最近スーパーで見かけるサバは軒並みノルウェー産だが、じつはノルウェーではあまりサバを食べないそうだ。
>が、大きくて脂ののったサバなら日本人が高く買うというので、日本をターゲットに資源を育てている。
>当の日本のサバは早獲り競争で小さくやせたものが多くなり、
>それらは養殖のエサなどとして途上国などへ投げ売りされているという。

>日本の消費者が払ったサバの代金でノルウェーの漁師は潤い、
>日本の漁師が一生懸命に働いて獲ったものが安い値段でエサになるというのか。
>こんなことがあってよいのだろうか。
>私は日本の漁師が獲ったまるまるとしたサバが食べたい!

69 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:28:30.80 ID:UuyWidum.net
>>67
イカは国産でも大丈夫だね
おなじ魚種でも味の違いが顕著になるから要注意
そして旬の範囲が狭いから外さないことだw

70 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:29:27.89 ID:o4w3+GYc.net
>>66
ブリなんかは天然もの寒ブリの氷見産が美味しいよね
季節感を大切にしてるから、今は山菜でも、イタドリが旬だよ。

71 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:29:30.52 ID:3h8Sgfn9.net
>>69
だろうね
旬があえば、そのために函館行ってもいいレベル

72 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:29:50.70 ID:DXBGEe/z.net
>実は日本以外の「漁業先進国」がみな取り入れて成果をあげている制度があるという。
>魚獲枠個別割当制度である。
>あらかじめ個々の漁業者や漁船に、それぞれが捕ってよい量を割り当ててしまうのである。

>“解禁期間中であればいつ漁場に行ったってよいってことだ。
>逆に漁獲量が保障されているのだから、相場のよいときに捕りに行きゃあよいんだ。
>仲間と相談し、日をずらして漁に出かけ、水揚げを分散するもできるようになる。
>これで相場は安定し、品質は保たれ、さらに価値の高い魚になる。”

>この方法でノルウェーやアイスランド、ニュージーランド、アメリカといった漁業国は
>資源量を増やすと同時に漁業生産金額も上がった。
>ノルウェーの漁師の手取りは2000万円にもおよぶというのだから驚きだ。

このままじゃ日本の漁業は終わるね。

73 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:31:30.76 ID:mImqneWj.net
日本は運送業の連中よりも頭の弱い、資源を撮り尽くすことしか脳がないクソみたいな
漁師しかいないので、まぁ、それら先進国とは比較にならんね。

農業のほうはまだマシ。こいつら昭和から何も進歩していないクソみたいな連中だ。

74 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:31:40.86 ID:UuyWidum.net
>>68
最近のスーパーに行って、鯖の缶詰を見れば分かる話だよw
原料が国内産になっている
それって国産は缶詰にしかならないってことだ

75 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:32:41.01 ID:UuyWidum.net
>>70
>>71
ところが日本では早い者勝ちで、旬もクソもなく獲り尽す
で貧乏ってこと

76 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:32:47.61 ID:mImqneWj.net
>>72
終わる?とっくに終わってんだよ。

というよりも自分たちで潰した。漁協ともどもね。農協が農業潰すようなものだ。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:35:24.08 ID:UuyWidum.net
>>72
それはマスゴミの加担も大きいね
魚が捕れなくなった=環境の変化って報道が殆どだが、実体は単なる乱獲なんだよw
だがそんな報道をしたら、漁民の抗議が来るから、本当のことを言えないの図式

だから解決からは遠くなるってこと
バカな話をID:XBTZEMRXみたいなバカが助長している

78 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:38:04.41 ID:Etd9xq8n.net
>>75
日本は狭い漁業域で1億人分の魚を獲るから過当競争になり乱獲になる
ノルウェーは漁業域は同じくらいあるけど人口は10分の1以下だから
競争がほぼないので大きく育った魚が獲れる

79 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:38:04.80 ID:o4w3+GYc.net
>>75
食は楽しみの一つだから、貧乏とゆうより好きなものを食べればいいだけの話
売り手がいるから消費者がいる、それだけの話
国が規制しないのが悪いだけ。

80 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:42:02.23 ID:UuyWidum.net
>>78
そんなことはないw
鯖は別にしてノルウェーも乱獲が酷くて魚が絶滅寸前まで行ったんだよ
これは国には関係がなくて、米国のベーリング海の蟹とか、同じことが起こったんだよw

その反省をどう生かしたか?
日本は全く変わっていないのが問題で、ウナギの稚魚も相変わらずの乱獲状態

ハタハタも禁漁期間を設けたのは良かったが、少し穫れだすと再び乱獲の繰り返しで、
また減ってきたってのが実情

81 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:44:40.25 ID:UuyWidum.net
>>79
野生動物を取る場合には規制が必要だと思うワ
それだけの話だが、漁師は納得せず、政治家も手を付けない
ノルウェーでの改革は、明日にでも真似が出来る罠
だが出来ない…

82 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:45:20.45 ID:mImqneWj.net
>>77
配慮www 馬鹿に配慮してるアホなマスコミ。
腐りすぎていて自浄作用すらない。

これが日本の漁民。全員死んだほうがいいわw 地球のためにも

83 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:45:37.71 ID:DXBGEe/z.net
ノルウェーも魚獲枠個別割当制度を始めたときは漁師の反発がすごかったらしいね。
でも将来のためにしばらく苦しいかもしれないが我慢しようって事で納得させ、今の状態になったとか。
これがなんで日本の漁師には出来ないんだろうなあ。

84 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:50:23.17 ID:o4w3+GYc.net
>>81
漁師にも生活があるからね、何かしら見えない圧力は常にあるとは思う
どんな世界にも制限しなきゃいけないことはわかりきってるとは思う
それが出来ないのが人間の愚かさだと思う

85 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:50:26.76 ID:OhuzGyaz.net
安倍ちゃん「食べて応援」

86 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:50:32.81 ID:UuyWidum.net
>>83
それは漁業に限らないんだよ
経済だって改革で良くなることは分かっているが、しばらくは痛みに耐えなければならない
それが出来るか?
昔の小学生は百俵の米って道徳で習ったはずなんだがなァ

87 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:51:16.72 ID:3QHnN595.net
出汁が取れないなら味の素で我慢するしか無いね
さかな自体はサバとマグロとイカが食えれば問題ないけど
食えないからといって大しら問題ではない

88 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:53:55.16 ID:UuyWidum.net
>>87
サバもマグロも生食用は海外産が主流を占めている
今のままでは危いが、大した問題ではないだろうw

89 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 22:57:43.93 ID:DXBGEe/z.net
>>86
>昔の小学生は百俵の米って道徳で習ったはずなんだがなァ

ごめん、まったく知らないw

90 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:00:36.29 ID:jTDEFCB3.net
ある日突然アレルギー

91 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:04:11.02 ID:UuyWidum.net
>>89
米百俵でググれw

92 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:06:11.17 ID:mImqneWj.net
ま、中韓だけでなく東南アジアも見下してるような連中が日本は多いが、

実際はこれ見てわかるように、欧米と比較すると論理的かつ合理的思考
という視点から見たら、日本の民度なんて大した差がないんだよね。

完全に昭和で時が止まってる漁民の連中は、日本から追放しなければ、
変わらないよ。

93 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:12:37.73 ID:oygcnfRP.net
韓国が今で日本のEEZ近辺でウンコ捨てているからな

94 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:15:47.79 ID:pQ83XrtO.net
足腰立たない寝たきりの爺婆と少子化で最底辺層最低賃金の子無しで消費が伸びるとかは他所の外国での伸ばして下さい^^;
死人に口無しで食べれません^^;
虫の息なら胃瘻の流動食に回す事で^^;

95 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:16:09.75 ID:QOhYSVCY.net
いやぁ

予想通り海江田だったからワロタw

96 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:17:17.60 ID:UuyWidum.net
>>93
日本も散々に海洋投棄してきたからね
シャコの漁場なんぞ…w
まあ韓国は30年ほど遅れていると思って大目に見ることだ
だが30年後に先進国になっているか?
別の話だがね

97 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:17:41.37 ID:XBTZEMRX.net
回遊魚は日本だけで規制しても意味がない
サンマの漁獲はアホのID:UuyWidumが出した>>35でも、25年の時点でもうすでに台湾が日本の漁獲量を越えちゃってるわけ
黒潮の上流の台湾が条約水域でまでサンマやウナギやマグロなどの回遊魚を大量漁獲すれば、そりゃあ反比例して日本での漁獲量は減るよ

中国の消費が大幅に増える、台湾が公海水域で大量漁獲を始める、など大きく変化した現代の状況でさ、
とりあえずあいさつ代わりに「日本人が喰い過ぎ」「日本漁民が獲り過ぎ」「日本死ね」などと言ってるような奴が時代遅れなんだよな

98 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:30:50.39 ID:jeiUCWWcs
日本の漁師の基本姿勢は、乱獲だからなぁ。
「さっぱり獲れない」とボヤいている連中自身が、
「あるうちに、あるもの全部とらなければ、稼げねーじゃねーか」という思考。

勝手に乱獲して、その結果を潔く受け止めろよ。馬鹿な日本民族。
40年前から同じ話を聞かされ続けて、もう飽きたわ。

99 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:27:14.80 ID:sjWaBczg.net
海中の養分の総量が減らんなら、魚介類の総量も減らん理屈。

しかし魚介類の中で、人間の食卓に供してビジネスになる種類は限られる。
旨いの種類に漁獲圧力を過剰に掛ければ、いずれ絶滅し、不味かったり毒のある魚介類ばかりが増えるだろう。

100 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:29:22.16 ID:JqjS9F2c.net
船や網を持つ者と持たない者のヒエラルキーが残ってる事から
マスメディアが目をそらして
漁業の近代化、株式会社化を阻害してきたんだからしょうがない

101 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:34:11.25 ID:QYMIUFc9.net
台湾と中国が凄い勢いで乱獲してる
台湾はあれだけの大きさなのに中国と同じくらい乱獲してる

102 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:34:29.69 ID:UuyWidum.net
>>99
近代で人間にとって海が豊かだった時代って欧米の捕鯨が盛んで、
クジラが絶滅寸前だった時代と重なるんだよね
クジラが喰う魚の量はハンパではないってこと

現代にクジラを絶滅させたら、人間への割当は増えるだろうw
それが正解か?
議論は必要だがね

103 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:34:34.86 ID:Mcjr0LaU.net
絶滅危惧種の日本人の生活や文化を侵食すんなよ
いつも保護保護うるさい白人さん達は日本人を保護してくれないの?

104 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:35:13.29 ID:40toEbg2.net
>>80
うなぎの稚魚なら中国なんかが自国用にとってるが?
あと日本はうなぎを完全養殖できるようにしてるぞ

105 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:35:45.18 ID:VnKLBrR9.net
今までのようにお魚を食べたいのなら食物連鎖を昔に戻さないといけない。
人間も食物連鎖の一員で人間も自然の中の一つなのに、多くの魚が食べるプランクトンを大量に摂取するクジラを取らなくなった事で
海洋生物の連鎖が大きく変わってきてる。

どうだ?
日本などの捕鯨を無理やりやめさせようとしてからどんどん魚が減ってるだろう?
これは温暖化wwwwが原因なんかじゃないんだよ。

温暖化は人間で言えば朝昼晩の体温が異なるのと同じで何十年何百年何千年で気温がかわるのはごく自然な事。
それに地球は今明らかに氷河期へ向かっている。
温暖化?
もう少し真っ当な研究をしてごらんなさい。

106 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:40:39.37 ID:UuyWidum.net
>>104
他人がやっているからって自分が好きに出来るって訳ではない
まず自分が規制すれば、他国に説得力が持てるってこと
散々に好き勝手していたのは日本だよ
台湾、韓国、中国なんて、最近に台頭してきた連中

比べてもねw

107 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 23:52:00.88 ID:xtLkvj0S.net
放射脳

108 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/05/02(月) 00:26:03.55 ID:adbcQv52.net
>>7

 韓国の乱獲が問題になっている事から、世間の目をそんなに遠ざけたいのか www

 

109 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 00:44:49.08 ID:7rx/p9eh.net
良港のそばに住め

110 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 00:49:40.24 ID:rVBtu9i7.net
あー旨い魚くいてえ

111 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 01:21:56.49 ID:oZLUkAIn.net
>>20
治水と下水により川の貧栄養化ね

112 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 01:25:50.96 ID:kTwEQMuN.net
>>1-2
んー結局なに?

魚をもっと食べましょうって話?

113 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 01:26:51.93 ID:uUuFdPB2.net
海洋大国として目覚ましい水産業をしていないのでしょうか?

114 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 01:43:02.91 ID:1YAoMG3z.net
安倍が譲歩しかしなかった日台漁業協定のせいで
台湾に漁場を荒らされまくりなんだろ

115 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 03:07:09.21 ID:sLIMuFsw.net
日本食
世界に広めて
バカを見る

116 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 05:06:12.72 ID:gwOP4UcU.net
1人でスレの3分の1近くレスしてるキチガイはなんなんだ?

117 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 06:13:34.12 ID:BTfwQf61.net
>>6
何言ってんのこいつ?

118 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 06:42:18.58 ID:icM05Dsz.net
完全に乱獲のせいだろ。回遊魚は隣国の乱獲も原因の1つだろうが、沿岸漁業が死に体なのは水産庁と漁師のせいだわな。

119 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 06:49:35.32 ID:HMJzZXCs.net
昔は、実益と暇つぶしを兼ねて、ハゼやらアジやらカサゴやらを釣りに行ったものだが
雑魚と呼ばれたそれらの魚が今や高級魚となってしまった

120 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 06:50:15.75 ID:5+167V9K.net
【漁業】福島県沖 網にかかる魚の量3倍に 漁自粛で定着性のカレイなど増加[14/03/24]

1 :やるっきゃ希志あいのφ ★:2014/03/24(月) 08:39:51.54 ID:???
東京電力福島第1原発事故の影響で漁業が自粛されている福島県沖で
タラやカレイ、アンコウなどの取れる量が事故前に比べて約3倍になっているとの
研究結果を福島県水産試験場のチームが23日までにまとめた。
漁の自粛で主に定着性の魚が大幅に増えたとみられる。
27日から北海道函館市で開かれる日本水産学会で発表する。

チームは2007〜10年に福島県沖で操業した底引き網漁船の操業日誌と、
原発事故後の12〜13年に行われた試験操業の日誌から、
1時間当たりに網にかかった魚の量をそれぞれ割り出して比較した。
51種類の対象魚種全体でみると、事故後の操業で網にかかった魚の量は
事故前の約3倍に増えた。
定着性のババガレイ、アカガレイ、キアンコウは5.5〜6.8倍になった。
ヒラメは13.8倍と目立って増えている。
事故の前年がヒラメの数が極端に増える年に当たったため、漁の自粛でこれらが
そのまま生き残ったと考えられる。

同試験場の山田学主任研究員は
「(事故前後で)引き網時間が大きく変化しているので、この倍率で魚が
増えていることを示しているわけではないが、増加していることは確かだ。
本格操業に向け、増えた魚が減らないよう資源管理に取り組みたい」と話している。

121 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 06:57:47.42 ID:5+167V9K.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/komatsuriken/20140401-00034104/
福島の漁業が日本の漁業を変える??

震災直後から続く漁の自粛によって、福島沖の漁で網にかかる魚の量が、
震災前の3倍になっているという調査結果が、先日、河北新報で報じられ
ました。

ざっくり言ってしまえば、「漁をしなかったから魚が増えた」という極め
てシンプルな事象なのですが、ポイントは、福島県水産試験場の主任研究
員が「資源管理」に言及していることです。これは、福島県の漁業、いや、
日本の漁業を変え得る、大きな一言になるかもしれないと(少し大げさで
すが)私は認識しています。

乱獲が続き、衰退の一途をたどってきた日本の漁業において、一刻も早
い転換が望まれているにも関わらず、そうできなかったのが「資源管理
型漁業」です。漁業者の反対などもあり、公的機関が「規制」をするこ
とができなかったのです。

獲が放置されている日本では、魚が大きくなるまで残らない。「価値が出
るまで待ってから獲る」という選択肢は日本の漁業者にはないのである。
資源が減少していく中で、日本の漁業者にできる唯一の生き残り策は、ラ
イバルより前に自分が獲ることである。日本の漁業者は、乱獲によって、
自らの生活を破壊しているのだが、その根本原因は、公的機関がやるべき
規制をしないからだ。

この記事について、いわきの漁業関係者の反応は様々ありますが、いわき
市久之浜の漁師、新妻竹彦さんに話をうかがったところ、次のような返答
がありましたので紹介します。

漁の自粛から半年ほどたった頃、県のモニタリング検査に使う魚を穫るた
めに網を入れたら、魚が増えている感触はありました。当時、「自粛が3
年も続いたら、目をつぶっても魚が獲れるようになるぞ」と冗談交じりに
話していたことを思い出し、それが現実となり、それでもまだ先が見えな
いことに落胆しています。

震災前、資源管理の名の下、福島でも他県に先駆けてヒラメの規制を
導入したり、漁具や漁獲量など様々な規制をしていました。それでも資
源の枯渇に歯止めがかかりませんでした。ということは、今までの規制
ではダメだと言うことです。これだけ魚が増えたのですから、反省の上
に立ち、小手先でお茶を濁すような体制ではなく、思い切ったシステム
に作り替えなければならないと思います。

漁業先進国といわれる国の水産資源管理型システムを、漁業者だけでは
なく、魚に関心ある人たちの知恵を結集して福島版にアレンジし、持続
可能な漁業ができれば、儲かる漁業の先進地区になれるでしょう。今こ
のタイミングを逃せば、次に資源管理型漁業が日本で話題になるとき
は、沿岸漁業が無くなったときだと思います。

122 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 07:05:12.21 ID:vhNwui/u.net
いつまでもあると思うな魚

123 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 07:54:59.64 ID:pWVQCv8L.net
日本人が食べているものは絶滅する

124 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:06:53.01 ID:rCDbl55j.net
東南アジアは先のことが見えない低俗民族の集まりだから

125 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:14:20.85 ID:1agZ0rWV.net
>>25
経済紙の孫引きには気を付けたほうがいいよ。
数字の意味を摩り替える位平気でやらかす。

126 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:30:31.02 ID:1agZ0rWV.net
>>86
耐えた結果が格差社会とパナマ文書だったけどね。

70年ほど前も耐えに耐えた結果焦土と飢えと死体の山しかのこらんかった

ついでにいっとくと、昨今の構造改革の成功?国家にはろくな話がない。
IMF先進国の韓国しかり、金融立国のイギリスしかり

127 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:48:47.65 ID:5NwOiL8c.net
>>126
格差社会って何と何に格差があるの?

128 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:54:35.64 ID:1agZ0rWV.net
>>127
知らん

129 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 10:24:24.03 ID:5NwOiL8c.net
>>128
アナタの理想国家ってどこ?

130 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 11:40:40.16 ID:Aqlpgfrc.net
日本食を世界に広めたいというバカがホントむかつく。
何も考えてない。何でも無限にあると思ってるアホンダラ。
そこら辺の雑草だって世界に広まったらなくなりそう。

131 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 12:16:54.97 ID:D9LNVQCB.net
マグロが消えた日

132 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 13:02:41.57 ID:uUuFdPB2.net
これ以上美味しいものを海外に教えたらどうなるか?

133 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 13:31:28.57 ID:XFBRrkvO.net
>>129
なにそれ?
つか、モウチョイオモロイコト書いて

134 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 13:47:13.39 ID:/RdKUT1U.net
瀬戸内の話に限ってだが冗談抜きで豊後水道あたりの
シラス漁を規制するべき
他の幼魚もなんでもかんでも根こそぎとってしまう
シラス御殿建ててる場合じゃない

幼魚が減って餌になる鰯が減って川の貧栄養化と相まって
瀬戸内の魚の絶対量が減ってるのは事実

135 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 14:42:12.01 ID:uUuFdPB2.net
>>134
シラス漁をどれくらいの期間完全規制したら魚は増えそうですか?

136 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 14:57:22.07 ID:u5T7uoH9.net
【国際】海に浮かぶ原発、中国が20基の建設を計画©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462158631/

137 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 15:47:44.88 ID:n5qRfL/e.net
魚が減った理由は簡単
下水道の普及だよ
海の水が綺麗になって栄養が無くなった

138 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 16:34:01.92 ID:/kCR/bfK.net
>>11
これは日本はEEZで取れるから外洋にはそんなに出てないってことだろ?

139 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 17:45:13.76 ID:XyvZS4Ol.net
高度成長期から日本近海は窒素の量がハンパない

140 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 17:56:36.64 ID:uUuFdPB2.net
外国人が寿司を食べ過ぎていないか?
食べる方を調整した方が良くないか?

141 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 17:59:31.27 ID:QR26YDlN.net
文脈が悲観的。
悲観の人は情報の発信の仕事をしてはいけない。
多くの人に混乱を与えるだけになる。

漁業関連は政策次第でどうにでも改革できる分野である。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 18:55:54.82 ID:bZO0Ml3e.net
チョン、チャンを滅ぼすことこそ唯一人類が生き残る道

143 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 19:50:53.01 ID:9oWhy61L.net
輸入で中国に買い負けるからね。
貧乏な国は負ける、売ってもらえない、これはしょうがない。

144 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 19:52:56.08 ID:aZeWtFhw.net
何事に対してもそうだが、団塊世代の日本人の感覚だと自分が生きてる間食えればいいと思ってるからな
若い世代のが保全意識あるなと思うわ

145 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 20:41:42.52 ID:UA6bBUsi.net
ハタハタという魚
ブリコと呼ばれる卵だけとって身はその辺に捨てていた
       ↓
乱捕により激減、数が増えるまで漁を禁止する事に
       ↓
回復してきたんでそろそろ良いだろう
       ↓
根こそぎいった結果、今や高級魚

146 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 20:52:05.02 ID:uUuFdPB2.net
太平洋を利用してなんとかできないものか?
太平洋諸国パラオ、トンガ等と一緒に魚天国を作れないものか!

147 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 22:46:41.18 ID:pVqGUyu+.net
>>12
放射能汚染をごまかす為のネトサポの与太話なんか気にするなよ!

148 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 13:10:57.66 ID:m3kTiQcK.net
>>106
魚の話になるとハンパねーなw

149 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 14:31:53.29 ID:T1XgJ8KW.net
日本が持っている最先端冷凍技術を利用すれば魚が食べられなくなることはないだろう。
その技術に頼らないでも世界人口を賄えるほどの漁業資源管理を確立するようにしなければならない。
世界に寿司文化が浸透してしまった今、漁業資源をコントロールしなければならない!

幸いというか目の前には太平洋があるではないか、人工衛星で宇宙からも監視でき、潜水艦技術もある。

あとはどうすれば漁業資源管理を確立すればいいかを考える。

巨大なビジネスになるのは必然。

海洋国家日本の真価が問われるだけだ。

150 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 14:32:56.90 ID:T1XgJ8KW.net
日本が持っている最先端冷凍技術を利用すれば魚が食べられなくなることはないだろう。
その技術に頼らないでも世界人口を賄えるほどの漁業資源管理を確立するようにしなければならない。
世界に寿司文化が浸透してしまった今、漁業資源をコントロールしなければならない!

幸いというか目の前には太平洋があるではないか、人工衛星で宇宙からも監視でき、潜水艦技術もある。

あとはどうすれば漁業資源管理を確立すればいいかを考える。

巨大なビジネスになるのは必然。

海洋国家日本の真価が問われるだけだ。

151 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 14:34:22.24 ID:T1XgJ8KW.net
日本が持っている最先端冷凍技術を利用すれば魚が食べられなくなることはないだろう。
その技術に頼らないでも世界人口を賄えるほどの漁業資源管理を確立するようにしなければならない。
世界に寿司文化が浸透してしまった今、漁業資源をコントロールしなければならない!

幸いというか目の前には太平洋があるではないか、人工衛星で宇宙からも監視でき、潜水艦技術もある。

あとはどうすれば漁業資源管理を確立すればいいかを考える。

巨大なビジネスになるのは必然。

海洋国家日本の真価が問われるだけだ。

152 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 14:41:50.89 ID:T1XgJ8KW.net
日本が持っている最先端冷凍技術を利用すれば魚が食べられなくなることはないだろう。
その技術に頼らないでも世界人口を賄えるほどの漁業資源管理を確立するようにしなければならない。
世界に寿司文化が浸透してしまった今、漁業資源をコントロールしなければならない!

幸いというか目の前には太平洋があるではないか、人工衛星で宇宙からも監視でき、潜水艦技術もある。

あとはどうすれば漁業資源管理を確立すればいいかを考える。

巨大なビジネスになるのは必然。

海洋国家日本の真価が問われるだけだ。

153 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 14:43:37.63 ID:T1XgJ8KW.net
連投すいません。
トラブってました。

154 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 14:44:02.67 ID:T1XgJ8KW.net
連投すいません。
トラブってました。

155 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 16:57:56.16 ID:11g9wAw9.net
まあ、林業みたく国内従事者が壊滅して
マトモにで資源管理すら出来なくなるのかもね
で、100パーセント輸入頼りと

156 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 18:48:49.53 ID:G+iyRuk7.net
>>135
なんの魚を標的にするかで、期間は変わる。さすがに、黒マグロみたいに
卵を産むまでに2-3年間の完全禁漁は、秋田県じゃないから無理。実際は、
一年の禁漁もできないだろう。 水産庁による、日本の漁船全ての漁獲量の
完全遵守(削減)しかないが、台湾や韓国の漁船と連携してのズルも平気で
やるのが、日本の漁業関係者(四国・九州が)だからな・・・・・。

総レス数 156
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★