2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【起業】最近の倒産・廃業事情を考える かつてないほど低い水準の開業率

1 :海江田三郎 ★:2016/04/24(日) 12:08:38.34 ID:CAP_USER.net
http://jijico.mbp-japan.com/2016/04/21/articles19906.html

最新の『中小企業白書2015』によると、開業率と廃業率の差が大きく広がっています。
04〜12年の開業率[1.4%]廃業率[6.1%]は、その前の調査04〜06の開業率[5.1%]廃業率[6.2%]に較べると開業率が驚くほど大きく落ち込んでいるのが特徴的です。

この調査で開業率が最も低かったバブル崩壊期の91〜96年の開業率[2.7%]と比べてもおおよそ半減です。
廃業率も91〜96年の3.2%から倍近くに跳ね上がっています。
開廃業率の差が3.7%もあるということは、このまま行けば30年で日本の会社はすべてなくなってしまうという計算になります。
倒産や廃業が話題になりがちですが、その裏側にある開業率の低下こそが問題なのだとわたしは考えています。

開業率停滞の原因

ではなぜ開業率が上がらないのでしょうか。いくつかの要因が考えられます。
大きな要因として考えられるのは、小規模零細企業の領域を大中小企業が侵食していることです。

一例として飲食業界を見ると、全国的なチェーン店が地方都市の独立店を追いやっている現状は明らかになります。
小規模零細企業の経営相談をしていると、年々小規模零細企業の経営環境が悪化しているのが判ります。

競合の激化、売上額の減少、利益率の低減、雇用の不安定化、労働問題の多発化、資金調達の困難化、などなど。
これら“シクミ(事業モデル)”“ヒト(人材確保)”“カネ(資金)”が、小規模零細企業の開業や持続の難しさの原因になっていると思われます。

地方都市の経営環境は悪化しているのか

全国的に倒産は減少しているという情報があり、一方で地方では休・廃業が深刻化しているというような情報もあります。
果たしてそうなのでしょうか。

この問題の背景にあるのは、人と企業の首都圏一極集中ではないでしょうか。
東京、神奈川、埼玉、千葉の四都県に人口の28.26% (2014年10月総務省統計局)が集中し、企業の24.97%(2016年中小企業庁)が集中しています。

これらの四都県に較べると地方は人口も企業数も母数が小さいので、倒産や廃業率のパーセンテージが大きく反映されるために、
倒産や廃業が増えているように見えるのです。
地方は今に限らず経済的には長期に渡って低調であり、その反面首都圏が好調なので相対的にそう見えるだけでしょう。

それよりも問題としては先に挙げたように、全体的な開業率の低下問題が大きいと私は考えます。

147 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 00:44:04.76 ID:VBEhO4Iq.net
開業って金かかるからな
実家の、お好み焼きの鉄板で
人が寝そべるぐらいの大きさの鉄板1枚で、込々で数百万円越え行ったぞ・・・

開業減ったって事は、貧乏人が増えたって事でしょ
業種にもよるけど、大概にして、お金ないと開業できないからな〜

それに・・・子供減ったって事もあるんじゃない?
後継者いなかったら、後継げないし
子供とか作らない人は、自分で使って自分で完結するお金の流れで、人生謳歌すると思うし・・・
開業なんて、人口減るし、後継者いないし(子供もいないし)、大都市以外は、どんどん減るんじゃない?

一番頭が良い人は、友人からの事業をそのまんま引き継いだりする人、人生でそういう人が、一人いたわ
開業資金が、相場の3分の1ぐらいで、家賃も、友人と大家と本人の三者で、一人落ちぶれることもなかったみたいだし
開業に、昔からの友達や、仲間がいるって、本当に強い事だと思ったよ('ω')

148 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 00:59:26.60 ID:ixGX8GHFD
そういや、俺の狭い交友関係の中で、
ここ数年内に既に4人が
開業失敗で破産してるわ
今も飲食店失敗で1人が手続き中

149 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 01:30:35.32 ID:eV8Cnq7A.net
まず、クラウド会計ソフト各社(freee、マネーフォワード、A-SaaS)では、
クラウド会計ソフトを利用する中小企業の許諾の上で、金融機関が中小企業
の財務データを閲覧することを可能とし、審査やモニタリング業務の効率化
を図ろうとする取り組みが開始されています。
従来は、融資の申し込みをす る場合、例えば、決算書、税務申告書等の書類
を用意して金融機関に提出する必要がありましたが、クラウド会計であれば、
金融機関用IDを発行するこ とで、クラウド上にある財務データを金融機関側
もリアルタイムに閲覧することができるという仕組みです。
中小企業にとっては、審査期間の短縮や書類提出の手間が削減されるメリットがあります。
http://news.mynavi.jp/series/fintech_yoda/003/

150 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 01:32:29.60 ID:ZI+VekK/.net
>>146
商売はデフレとかインフレあんま関係ないよ
しいて言えば値段上げるの大変なんでデフレの方が楽なくらい。

151 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 10:52:48.11 ID:Sr95hpsj.net
起業するのに元手が必要とかないとか言ってる人は向いてないと思う
今の世の中元手ゼロでできる仕事なんていくらでもある
金利ゼロで融資のハードルも下がりクラウドファンディングで
資金集めが容易な時代に資金を作れない人はやめたほうがいいと思う

152 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 11:07:46.27 ID:odV7WXKR3
そうは言っても、資金を作れない様な者だから起業していないということはあると思う。
しかし「資金を作れない人は起業出来ない」ということはありえない。
このような人も始めれば何とかなる方法が見つかるものだ、サラ金はダメだが。

153 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 11:36:25.95 ID:cv7CFNTc.net
>>151
世間知らずな引きこもりの発想そのものw

154 :名刺は切らしておりまして:2016/05/01(日) 12:21:55.42 ID:iRG8miRwJ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322733.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322734.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322735.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322736.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322737.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322738.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322739.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322740.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322741.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org322742.jpg
違法駐車犯 車庫法違反(懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)のホームレス自動車たち

155 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 08:41:55.57 ID:jrpB+Pcx.net
いや大体合ってるよ
起業のハードル自体はめちゃくちゃ低いし元手もそうかからん
さらにはクラウドなんちゃらとか利用しなくても
銀行は事業資金こそ貸さないがカードローンで5%〜10%程度で300万超も簡単に貸す

問題はその低い金利を上回ることができないって方w

156 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:02:36.19 ID:A9QWfOs/.net
>>155
カードローンで資金調達して起業とか正気かお前w

157 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:12:40.52 ID:jrpB+Pcx.net
正気ですよ
規模の大小問わず
経営というものを続ける限り資金調達や資金繰りは続く

経営者に必要な資質のひとつが資金調達力
ぶっちゃけどこから借りるかなんて問題じゃない
返せさえすればいいのよ
返済を上回る収入を維持し続けるのが経営

158 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 09:46:48.83 ID:A9QWfOs/.net
>>157
で、そのなけなしの300万円で何やるんだい?
屋台とかかw

159 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 10:21:23.55 ID:uSnYNbiT.net
起業で失敗するパターンの多くが最初から多額の資金を投下して自滅って流れね
飲食業でも最初は居抜き物件でコストを抑えれば
上手く行かなくても低コストですむのに
最初から金かけたオサレ店舗に手を出して赤字拡大であぼーん

素人がいきなりMAXで突き進めばそら上手くいかないわな

160 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 10:52:29.39 ID:jXiN3EqI.net
倒産少ないのって財務が悪いところがあらかた倒産したからだろ
次に倒産が増える時期は財務が悪くなかったところが数年間の赤字に耐えられず倒産って形で
その時日本は阿鼻叫喚になってるんじゃね?

161 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 10:54:24.32 ID:jXiN3EqI.net
>>150
デフレの方が苦しいに決まってるだろ
売り物の価格が下がっても固定費はなかなか下がらんのだぞ

162 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 10:58:28.57 ID:wI1dav6c.net
>>155

ばか発見。
企業の平均的な経常利益率しってんのか?

8%で資金調達している企業なんかないよ。


中学生?

163 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 11:10:23.54 ID:8fhcY5Ps.net
>>130
1と3て何が違うんだ?

164 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 12:06:36.38 ID:VRyoRaRX.net
>>147
そりゃぼったられ過ぎ 大阪か?w

165 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 14:13:09.08 ID:UGP0aPwWa
>>148
その4人イヤ5人のその後はどうなったのかな。
出来るやつなら何度でもトライするはずだ。
ダメなやつはもう、怖い怖い・・・。
安月給で誰かに使ってもらうより他にない。

166 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 14:07:10.11 ID:A9QWfOs/.net
そもそも何の信用もない若造がカードローンで300万円も借りられる訳無いワナ。
せいぜい1社50万円の3社分で打ち止めだw

167 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 18:14:52.74 ID:dSGW1bG7.net
>>114
代々地主で、昭和までは村で手広く商売してた中産階級が今は大資本の奴隷だもんな

地方はコンビニかイオンか国道沿いのチェーン店しかなくなった

168 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 18:18:16.64 ID:ZlLudxHN.net
なのに起業を勧めるのはなんなんだろう?
自由が欲しいノマドだか企業勤めより偉いとかいうやつかああぁ。

169 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 18:22:11.34 ID:dSGW1bG7.net
>>126
明治は家具屋で家具を買うより、職人さんにオーダーして特注家具を作ってもらう方が安かったらしい

どっちにしろ手作りな訳で、業者通すより直接頼んだ方が安いと

機械と集中管理が進んでラーメン屋ケーキ屋まで成立しにくくなった

さらにデフレ就職難を利用して人件費のレベルを落とすことで完全な人手作業の床屋まで個人経営が困難に

170 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 20:36:21.20 ID:UGP0aPwWa
>>168
こんなことを言うのはサラリーマンを知らないやつだ。
どっちも経験した者が起業を薦めているんだよ。
しかし他人真似の起業では、先人に勝てるわけ無い。
新世界の開拓が必要、出来ないなら自分で自分の体を自由に出来ないサラリーマンしかない。

171 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 16:38:11.72 ID:4C6oUYzb.net
規制緩和で過当競争になって儲からない

172 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 16:53:11.45 ID:MUHyR9az.net
>>20
社会保障を厚くして老後の不安をなくすのはいいが、
生前の贈与が相続よりも有利になるようにしたほうがいいだろ。

173 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 17:59:51.56 ID:Sks3YhsTv
>>172
贈与はいかん、子に贈与すれば税金が取れないではないか。
それより相続できないが所得税は無しとし、贈与税は非常に高額にする。
すると、努力すればすぐ金持ちになれるし、金持ちは生きている内に金を使う。
死ぬと蓄えは全て国のものになるので、税率100%であり国は潤う。

174 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 20:25:13.37 ID:gFxwb5xn.net
何もせんで貯めてろ
100%ダメになる

175 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 20:30:28.55 ID:6DKL5mGI.net
はっきりいって、今の時点で世の中は過不足なく動いているからな。
この成熟飽和された社会でビジネスを作り出す意味があるのか。
起業家なんて芸術家と同じぐらいの類となってしまった。

176 :名刺は切らしておりまして:2016/05/04(水) 08:36:27.07 ID:cUP2TLRpR
「こんなに発達した社会はもうあまり発達しないだろう」というような言葉が明治時代の書物に書かれているそうだ。
この世にうまれたからには社会を発展させたいものだ。
社会を発展させる一番大きな勢力は起業家だと思わんか。

177 :名刺は切らしておりまして:2016/05/04(水) 08:45:32.98 ID:cUP2TLRpR
>>171
過当競争業界は、それ以上の業者は不要な業種だ。
新天地を開いてこそ起業家だよ。

178 :吉野家LOVE ◆4R6O6J7ARo :2016/05/05(木) 15:32:29.40 ID:Vkr3CSNr.net
>>175
まあ喪前の様なヤシには起業も会社経営も無理難題だろねん。

179 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 15:56:41.82 ID:53r5r43X.net
>>168
>なのに起業を勧めるのはなんなんだろう?

勧めているのか?
中長期的人手不足・後継者不足で事業継続困難な所が増え、
地銀の貸出枠も縮小しているのだが?

180 :名刺は切らしておりまして:2016/05/05(木) 16:12:22.81 ID:ydgCKo34.net
日本わな
たくさん稼いで税金払って起業する
より一生涯税金にぶら下がる方が

要領の良い人生送れるんだよ


だからトヨタ社員より田舎の役場職員の
方が将来有望となる

181 :名刺は切らしておりまして:2016/05/06(金) 08:13:30.09 ID:6GB+vVGry
起業するかしないかは生きる価値の問題だとおもうが。
人生を生きてやり過ごせば良いという者と、せっかくの人生だから何かをやってみたい者とでは話がかみ合わない。
また、「やり過ごせば良い」よりも「何かをやる」の方が快適な人生を過ごせるんではないだろうか。しかしトヨタ社員になることが快適だとは思わない、田舎の役場職員の 方が良いかもしれぬ。

182 :名刺は切らしておりまして:2016/05/09(月) 13:57:46.19 ID:LICm5WAHU
>>157
「経営というものを続ける限り資金調達や資金繰りは続く」

零細企業がこんな状態になったらオシマイ。
マチ金の餌になるだけ、零細企業は自前やりくりで何とかすべき。

183 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 13:48:12.02 ID:OsZBJJuA2
労働人口減り続けてるんだから企業不要だろ
既存企業で十分雇用吸収できてるし、失業率も下がり続けてる
新商品や新サービスは既存企業でもできるでしょ

184 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 14:39:34.35 ID:kzeb0/bll
企業は必要だから造るのではないのよ。
己の意思で社会を前進させたいんだよ。

185 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 15:49:59.74 ID:aGsNWJJ42
製造業です。やはり大手に追いやられている。
月並みだがこのピンチこそ新たな芽を出すチャンスだと思っていた。
思い続けて僅かでも行動していたら狙っていたのとは違う形で
オリジナルが生み出され、零細には近いが生き残れていて、しかも
右肩上がりが続いている。

186 :名刺は切らしておりまして:2016/05/10(火) 21:03:26.00 ID:kzeb0/bll
>>185
おめでとう、小企業はこうでなくては。
狙いと違ったものが生まれることは良くあるね。
しかし、さぞ大変だったことでしょう、ど根性だよな。

187 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 11:05:00.93 ID:c+V9USdDx
今の世の中
>>185のような話がいいね。みんながそういう具合に行くわけじゃないだろうけど。

>>182
借金をしていない企業ってどのくらいあるのかねえ?
他人様の金という意味では、株だってそうじゃないの?

188 :名刺は切らしておりまして:2016/05/12(木) 14:39:13.89 ID:NMF1HtuGb
>>187
僅かな資本だけで会社を回すことは難しいので通常は借金となるが、資金繰りに翻弄されるのはまずい。
すぐ先に確実な入金があれば別だが、そうでなければ零細企業は借金に追わてはいけない。
追われない借金とはオーナー、悪くて親兄弟までだよ。

189 :名刺は切らしておりまして:2016/05/19(木) 17:25:18.94 ID:vGdFZDSU2
一度は社長になってみたいんだが、人生の死後にきて今更嫁さんに苦労してくれとは言えん。

190 :名刺は切らしておりまして:2016/05/23(月) 13:23:03.46 ID:3lz+PGAOt
奥さんに一度は余裕の財布を持たせてあげるのは悪くないと思うが。
尤もその反対の可能性も低くはない。
それともこのまま穏やかな生活をしますか。
ずっと穏やかであるとは限らないが。

191 :名刺は切らしておりまして:2016/05/24(火) 07:18:37.60 ID:mffbJ0Mux
昔、なんか分からないが漠然と明るい夢を持っていた気がする。
しかし、もう何か出来る時間など残ってはいない。

192 :名刺は切らしておりまして:2016/05/27(金) 15:25:45.81 ID:KwFjc2RE2
社畜だけで死ぬのはいやだ。
そうだヤ**になろう。

193 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 08:50:04.05 ID:79eQqP/pK
ヤ**は自由業、定年も人員整理もないよな。

194 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 09:36:42.14 ID:UuUzZHHa8
独立して時々思うんだが、高学歴者は見本がないことは出来ない人が多いよな。
つまり、コピーは出来るがオリジナルは生み出せない。
まるで中国人。
コピーが成功の秘訣という情報が氾濫しているのも原因かな。
他人と同じことには過当競争があるのに。
このような競争では高学歴者はガンバル、何でもありを自認しながら。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/05/30(月) 15:21:23.76 ID:0sDQZeBsQ
マニュアル高学歴は社員向けの人材だしな
それでもやるやつはやっぱり学生時代から何か起業でないにしろやっているし

196 :名刺は切らしておりまして:2016/06/07(火) 09:17:06.16 ID:8JLLYp3v8
>>194
昔、ジャックウェルチ(GEのCEOだった)が選択と集中と言って、経済界はこれしかないような風潮となった。これは今も尾を引いているが、これを信じた哲学も能力もない(学歴はある)経営者が実行し、会社は酷い目にあった。S社などは代表だろう。
選択と集中を否定している訳ではない、念のため。

総レス数 196
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★