2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家電】価格競争で圧倒的な差、4Kテレビで国内メーカーがヤバい

1 :海江田三郎 ★:2016/04/02(土) 08:43:56.19 ID:CAP_USER.net
http://buzzap.jp/news/20160331-4ktv-price-competition-in-japan/

先ほどBuzzap!で4Kテレビがフルハイビジョンテレビと数千円差にまで値下がりしたことをお伝えしましたが、
その一方で国内メーカー各社が厳しい戦いを強いられていることが明らかになりました。詳細は以下から。

◆4Kテレビの価格競争で国内メーカーが大差を付けられる事態に
Buzzap!編集部で大手価格情報サイト「価格.com」を調査してみたところ、2016年3月31日15:00現在、
メーカー各社の最も安価な4Kテレビを価格順に並べると、以下のように。国内メーカー勢が10万円程度で足踏みする一方で
、LGエレクトロニクスが7万円台にまで切り込み、完全にプライスリーダーの座を勝ち取っています。

・LGエレクトロニクス「43UF6900(43インチ、7万6843円)」
・東芝「REGZA 43G20X(43インチ、9万8873円)」
・パナソニック「VIERA TH-40AX700(40インチ、9万9800円)」
・シャープ「AQUOS LC-40U20(40インチ、9万9999円)」
・ソニー「BRAVIA KJ-43X8500C(43インチ、11万7773円)」


なお、最も安いLGの43UF6900は、エントリーモデルでありながらアップスケーリング機能やUSB外付けHDDへの録画機能、
おまけにWebOS 2.0とリモコンを用いた快適操作で各種動画配信サービスを利用できるといった便利機能も搭載。
決して安かろう悪かろうではないモデルです。

◆画質を求める層に訴求できる「倍速液晶」でも劣勢、残すはブランド力のみ?
このように、価格面で大きな差を付けられてしまった国内メーカー勢。

それでも映像をガクつきなく、なめらかに表示できる「倍速液晶」など、画質の面では国内メーカーにアドバンテージ
があるかと思いきや、LGエレクトロニクスが販売している43インチ4Kテレビ「43UF7710(43インチ、8万2201円)」
では2倍速相当の倍速液晶を搭載。

10万円近い値段にもかかわらず、倍速液晶を備えていない東芝の「REGZA 43G20X」やシャープの
「AQUOS LC-40U20」にとって、価格・画質面の両方で非常に分が悪い展開となっています。

しかし圧倒的なアドバンテージを誇るにもかかわらず、価格.comの売れ筋ランキングではLGエレクトロニクスの
テレビの売り上げはトップ20にすら入らないなど、惨憺たるもの。

おそらくブランド力の違いによるものだと思われますが、国内メーカーの液晶テレビ事業分社化や自社生産撤退、
海外への身売り報道などが相次ぐ中、今後もブランドを維持し続けられるのでしょうか。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:33:06.03 ID:kojy4Mqh.net
よくすぐに壊れたって話を聞くけど、そんなのあんまりないけどなあ
自分がいままで買った家電で3年以内に壊れたのは日立の洗濯機のただひとつ
PS2でさえ未だに現役だしな

59 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:34:13.91 ID:NYxzVGCC.net
次はLGにしようかなぁ
というのは(パソコンと同じで)液晶パネル中心に組み立てる部品次第でほとんど中味同じという。
録画機なら使い勝手は気になるが、テレビはチャンネル合わせるだけだもの

60 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:34:41.56 ID:AtTQkiAh.net
>>56
「じゃあそうしよっ!」って言われた結果がこれじゃね?

61 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:35:08.08 ID:xafsdtQK.net
>決して安かろう悪かろうではないモデルです。

LGエレクトロニクス「43UF6900(43インチ、7万6843円)」 ← RGBWパネルの偽4K(3Kパネル)の粗悪品

「BIZZAP!」は日本人差別の「ZAP」を名乗る反日メディア

62 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:35:53.45 ID:N3roxF9/.net
4Kじゃなくても既にやばいだろ

63 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:36:02.48 ID:0ViqJcTY.net
>>50
半導体や液晶パネル、太陽光発電の製造装置も日本はどんどんシェアが落ちてる

先端は米国や欧州企業が圧倒、韓国や中国のセカンドメーカーも雨後の竹の子のように育っていて、その挟撃にあってる

64 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:37:56.67 ID:JBd6Kdgr.net
シャープ以外のパネルはLGかサムスン製

65 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:37:58.50 ID:LGtE3BU/.net
>>1
画質や寿命が国産のほうがいいわけだから当たり前だろ

66 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:38:15.06 ID:k2rU2u8g.net
モーターを使うものはまだまだ日本メーカーを選択するけどテレビなんかはもう韓国メーカーでもいいかな
白物以外はもうほとんど海外品なのにテレビだけ日本にこだわる理由はもうないよね

67 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:38:16.39 ID:5Dh4dUyx.net
売れないから値下げする。当たり前のこと。

68 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:38:21.53 ID:GPnmtc5X.net
人口減の国内で国内メーカーが人気だろうと世界で歯がたたないんじゃ意味ねえな

69 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:39:38.75 ID:m8gFwwq7.net
>>58

2chで国産メーカーの誹謗レスしてるのは、在日と五毛だから真に受けないように。
昔のソニーのPKみたいなもんだ。
ある意味やつらはソニーのやり方をぱくってるともいえるけどな。

70 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:40:07.26 ID:xHJZ59EI.net
高い国産を長年使うより
安い外国産をどんどん買い換えたほうがいいな

71 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:40:22.67 ID:Qw967bas.net
物作り後進国日本wwwwww

72 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:40:44.05 ID:I/00bTDS.net
いつまでコンポジット入力付けるんだよ。

73 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:41:05.97 ID:brsHRxW5.net
REGZAはすぐに壊れたw
パネルに縦線が入った
安物パネル使ってるから

74 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:41:09.14 ID:N3roxF9/.net
>>42
ブランドを最大限に活かした商品じゃないか

75 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:41:28.05 ID:DBLX1LDC.net
いまだに日本製は質が高いと思ってる日本人が多い

76 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:41:49.47 ID:/eEYj8hk.net
>>41
製造装置がー
とか言ってる奴はいま日本の製造装置が幾ら外貨を稼いでいるかわかってるの?

東京エレクトロンでさえ23億円の黒字で万歳しているんだよw

前上期(4〜9月期)に6億円の赤字だった液晶製造装置事業が、
2015年度上期に23億円の黒字に転換し、利益率も12.9%と好転した。
http://toyokeizai.net/articles/-/98410


たった130億円wwww
日立、液晶パネル製造装置事業を国内ファンドに売却
日立の同事業の売上高は130億円程度。
液晶パネル市場の競争激化などもあり収益性が低下していた。

77 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:43:12.06 ID:zFhNhRW4.net
良い物は高くても売れるなら東芝もシャープも身売りせずに済んでる
ソニーだってスマホは大赤字
夢ばかりみてないで現実見ないと

78 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:44:09.18 ID:ZYC6Di7l.net
若い奴にとってはテレビなんて
扇風機やファンヒーターと同じで
使えればなんでもいい家電だからな。
リビングの中央に見栄はって買ったテレビが
鎮座していた時代は終わったの。
スマホが一番大事。

79 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:45:40.22 ID:e+48/3PK.net
日本のが良かったって90年代までじゃねーの?

80 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:46:00.80 ID:YjRMr5TB.net
儲からないから辞めるべき

81 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:47:40.14 ID:+NO4EyPV.net
>>76
東エレももう外資系か……

82 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:48:43.37 ID:m8gFwwq7.net
LGとシャープ、ソニーの4Kテレビの価格差はそのままブランド力の差。
プライスリーダーってのが一番高い値段を設定できるのだから、
Buzzap!とかいうサイトの記者が用語をしらないだけ。

以下wikiからの引用。
>プライスリーダーが存在している業界ではトップとなっている企業は、
>低価格で勝負をしてくる弱小企業があろうとも自社の製品に自信があるから
>多少のシェアを奪われようとも高価格を維持して経営を続けていこうとする傾向がある。

83 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:50:37.87 ID:kdDdID/l.net
お、ネトウヨ発狂中かw

84 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:51:02.84 ID:BW/x0YwP.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
https://t.co/JGgZxUse18

鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした
https://t.co/datMrwajSG

85 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:51:08.25 ID:2lfGDqSq.net
シャープ
「テレビにプラズマクラスターイオン発生装置付ければ60万でも売れるはず!!!」

86 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:51:13.35 ID:zj89EZi+.net
答えはそもそも4Kテレビなんぞ買わない

87 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:51:32.90 ID:+NO4EyPV.net
日本ガーって言ってるけど、とっくに設計まで中台韓に丸投げしてるんだぞw

88 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:53:21.74 ID:v925paTA.net
海外では日本企業よりLGの方がブランドが上。「ブランド力の違いによるもの」とは情けないねえ。

89 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:54:06.39 ID:3FiqLywD.net
LGはリモコンのレスポンスが糞なことを除けばいいよ

90 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:54:51.45 ID:kaqiumvx.net
LGの液晶ってOSDが勝手に出るのが嫌なんだよな
2年目くらいからチョロチョロ出てきだす

91 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:54:54.29 ID:DtPzRi+u.net
4KよりSDゲーム機の映像を綺麗に映せるテレビ作ってくれ

92 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:55:02.99 ID:PGNlJ1aJ.net
コンテンツはスカパー4Kしかないでしょ
それもアナログ映画を4Kに変換しましたとかいう代物だろ

93 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:56:22.50 ID:6VnMqeGq.net
もっと宣伝せんとイカンな
日系企業のアホ幹部が想ってるほど日本にブロンド力など無い
欧米にとって日中韓の区別なし

94 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:56:45.47 ID:OCnf6REm.net
日本の家電屋で圧倒位的に売れてるのは相変わらずシャープ・パナ・ソニー
ついで東芝・三菱・オリオン・LG・ハイセンスとなってる

95 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:57:15.21 ID:NMS8Ka+m.net
>56な奴をみてふと思ったんだが
日本の家電企業は、事実上の衰退が始まってからのここ20年あまり「国産ブランド」だけで
日本の消費を維持できていた「ぬるま湯」のツケ払いが一気に吹き出してるだけかもね
数年前から欧州や北中南米など海外では、日本企業のは消費者満足度ランクにすら入れない現状なのに
今だに国内では日本製や国産そのものにブランド的意義や、
「=高品質」ってな価値観を見出してる人間は多い有様だし
今じゃ対中韓の愛国行動(??)として、意地でも日本製を買うという自称愛国の酷使様達も出てきたしw

まあ、そういう日本人は国内企業にとっては「粛々と、着る服に体を合わせてくれる」
とってもありがたい(?)消費者なのだけど、その存在がいろんな意味で仇になった感がするね

完全に結果論だけど、日本の消費者がもっと早く、冷静な消費者意識を持って(持ってたとは言わせない)
「無条件国産神話」から離れてれば、それが日本企業への危機意識を喚起して、
ここまで手遅れ「腐ってやがる感」になるほどまでに、壊滅的に家電産業が衰亡するなんてことはなかったかもw

96 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:57:26.71 ID:zpROwdm0.net
PS4Kと連動してソニーは新商品を出せるかな

97 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:58:08.49 ID:+NO4EyPV.net
>>56
ハイアールは世界最大の家電メーカだぞw

98 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 09:59:03.57 ID:epGkLDlW.net
なんや二万くらいしか変わらんやんけ
ヤッパ国産買うわ

99 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:01:28.15 ID:/eEYj8hk.net
>>98
日本人は多少高くても国産メーカー買ってくれるけど
海外は無理

東南アジア、欧州、南米、北米とほぼすべてで国産家電は終わってるwww

100 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:01:47.24 ID:Hu1J4W9t.net
海外で売ってるパネルもそうだけど、LGの画像は暗くてあんまり良くない
まだサムスンの方が良かった印象だけどな。

101 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:02:30.31 ID:+NO4EyPV.net
>>99
実は中国製でも「東芝」とか書いてあると喜んで買っちゃうもんなw

102 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:03:19.18 ID:qgleGZLo.net
>>96
VR内臓したテレビとか出して欲しい

103 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:03:27.68 ID:40ES7EAe.net
私にとってテレビは録画用にある
普通の日本の番組はニュース以外見ない
ドラマは下手糞、歌手は年寄りばっかっり
録画で広告を飛ばして観るのが一番

104 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:04:46.78 ID:euwjfkqn.net
いくら安くても、正社員だとLGなんて買わないだろう。

105 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:05:56.51 ID:+NO4EyPV.net
>>104
LGなNexusと国内メーカのスマホ、圧倒的にNexusが綺麗だったなあw

106 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:07:02.50 ID:/eEYj8hk.net
>>103
>>歌手は年寄りばっかっり
わかるわー

TV番組が昭和の出来事や1990年代ばかりで何それ?って感じで
見ても ぽかーん だもん

107 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:07:40.25 ID:773RcGfx.net
ホテルの客室とか、店の店頭にあるテレビ見たく、安くて映ればいい奴は、
確実に韓国製が侵食してきている。だんだんボディーブローのように効いてくるだろうな。

108 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:07:57.02 ID:AtTQkiAh.net
目をゴシゴシして「これは現実じゃない!」
ってつぶやくのは自殺行為。

109 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:08:31.11 ID:+NO4EyPV.net
>>106
ニュースは安倍ばっか出てきて気分が悪くなる。
ラジオ+ネットが安上がりで精神衛生上もいいw

110 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:08:40.14 ID:wNfyZUOi.net
みんな韓国製が好きニダ

111 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:09:16.08 ID:+NO4EyPV.net
中国製の間違いでしょw

112 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:10:25.01 ID:lc/7p0iX.net
リビングにチョン製は車と一緒で恥ずかしいだろうが。

113 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:10:36.49 ID:VnR2Byxj.net
32インチ以下なら古井戸対応モニタとPCが一番な気がしてきた

114 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:11:57.08 ID:QZN8TG/r.net
4K/8K放送なんてネット配信だけでいいよ

115 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:12:13.05 ID:ELOR/lmW.net
>>24
AcerはPCモニタで4K出してる。
元々、日本でテレビには手を出してないから出さないでしょ。

116 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:12:39.33 ID:gYAph1ts.net
コモディティ化した液晶パネルでまだ頑張ろうとしてるのか

117 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:14:56.27 ID:PGNlJ1aJ.net
PC用4Kモニタ(5万円)とラズパイ(3千円)とUSBチューナー(千円)で
メーカーより高性能な自作テレビができる
3Dプリンタのサービスを利用すれば筐体も作れる
もうテレビなんてこの程度よ

118 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:15:55.23 ID:zpROwdm0.net
国内メーカーもブランドイメージが大事ならローエンドブランドを作れば良かったのに
イノベーションのジレンマじゃないけど、低価格帯を切り捨てては相手につけ入られる隙を与えるだけだ

119 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:17:03.81 ID:lUlqbhdl.net
アベノミクスのおかげでソニーとかシャープのテレビは性能は据え置きで価格は3割アップしたからなあ

120 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:17:42.23 ID:sAGrWibQ.net
液晶テレビの頃はアクオスとかブラビアとかレグザとか10万以上出して買ったんだがなあ
あの頃はまだ金持ってた

121 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:17:43.76 ID:f7wrKOau.net
麻生のエコポイントがまじで痛かった
あの時の過剰投資がずっと尾を引いてる

122 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:18:16.24 ID:bdstKOxP.net
日本規格の地デジがあるから大丈夫!
日本はね、製造を維持するためにもっとガラパゴス規格を用意すべき

123 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:18:24.81 ID:ImHXSSFj.net
液チョンパネルはLGに限る

124 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:18:27.07 ID:+NO4EyPV.net
>>120
こうカネがないと、次はマジにホムセのハイアールしか買えねえ。

125 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:18:54.88 ID:qDSVYMmh.net
生産国は中国で同じ
技術って言っても
結局はパーツを組み合わせるだけで
完成品は似たり寄ったり

なのになぜ価格が違うの?

126 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:20:08.69 ID:zpROwdm0.net
>>125
世界シェアの差だろ
国内メーカーは開発費を日本で回収するしかない

127 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:21:58.86 ID:LnhRKi87.net
いくら安くてもLGロゴのTVをリビングに置く勇気はないな。
恥ずかしすぎるわ。

128 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:22:02.61 ID:lc/7p0iX.net
チョンでもシナでも作れるテレビとなってしまっては終了。

129 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:22:22.56 ID:v6oJI/9J.net
エコポイントとかって政策あったよな テレビ増産で失敗 あれも悪因か

麻生じゃ政権交代するのは当然 でも民主党の円高放置策で終わった

 

130 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:22:32.75 ID:Tq5L3QDd.net
LGとか恥ずかしいから使えない

131 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:24:06.99 ID:v6oJI/9J.net
LGとパイオニアのブルーレイ使い比べたがLGのが良かった

日本家電は高いだけ

132 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:24:25.25 ID:hFXta/Sk.net
こんなネットの片隅で現実訴えも意味ない
テレビのホルホル攻勢が凄すぎて、老人性惚けもすさまじい
安楽死に向かってるとしか思えない

133 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:24:50.50 ID:fPqe/grO.net
>>45
同意。よくできてる。
32フルハイ買おうとすると
ソニーはLGより1.5万〜2万近く高い

LGは正当に評価されるべき。有機ELもそう。
テレビを扱う雑誌は逃げている。

134 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:24:59.94 ID:NYxzVGCC.net
(国産メーカーと)部品同じで
ホンハイみたいなとこが組み立ててるんだろ?
LGで十分だよ

135 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:26:12.77 ID:+xJd83Lw.net
40インチもどきの4Kパネルは全部支那製、ピクセルが正方形になってないゴミ
50インチ以下の買うと性能的にはババつかんだことになる。

安物買いの銭失いしたいのならどうぞって感じだな

136 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:26:51.29 ID:460S3PN+.net
オワコン扱いされてたユビキタスが結局は正解だった
書いて気づいたけどコンセプトもコンだな

137 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:27:24.01 ID:wtZ6b+ZK.net
LGは録画が一秒遅れで始まったりアンテナの感度が異常に悪かったり
安かろう悪かろうの典型的な会社

138 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:27:28.79 ID:CheBlRZM.net
1ドル300円くらいにしないと日本企業に競争力は出ないな

139 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:28:22.01 ID:3KIbu1Ny.net
>>131
両方買ってみたの?

140 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:29:59.00 ID:uvS2ifNK.net
LGのリモコンってひでーな
チャンネルショートカットさえついてない
テレビなんて電源いれてチャンネル変えるだけなのに
こんなわかりにくいリモコンで売れるわけねーだろ

141 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:33:27.73 ID:Hu1J4W9t.net
東芝の4K55インチ見てっけどほんと素晴らしいね。
東芝のレグザエンジン恐るべし。
電気代も普通の2Kと同じだもんな。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:33:38.16 ID:rXjEx1TJ.net
価格競争力ないなら賃金カットと
ナスなしにすれば解決じゃん

付加価値ないなら淘汰は当然だよ

143 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:34:07.90 ID:ZeiVteoi.net
買ってすぐ壊れたら不快だもんな

144 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:34:49.48 ID:wtZ6b+ZK.net
映像にノイズが出たり3個あるUSB端子の内の1個を使っただけで電力不足になるLG

145 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:36:32.62 ID:B0WBTqE3.net
>>141
もうすぐ中国企業だけどな

146 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:37:51.71 ID:8y6Pg67P.net
4Kってだけなら、デルの24インチ安モニターが5万を切ってる

147 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:38:29.21 ID:Md2pLJsN.net
安さしか取り柄が無くなったらメーカーとして終了よね

148 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:39:03.47 ID:axqXCJIU.net
吉野健太郎が危険ドラッグ犯罪で有罪判決
https://youtu.be/OcGkFjtpKy8

149 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:39:21.17 ID:8y6Pg67P.net
>>145
東芝が売ったのは白物家電だからテレビは残ってるよ

150 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:39:30.81 ID:zyhsBZ4U.net
4K買っても見たい番組がないんだけど、どうしたらいいの?

151 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:40:39.28 ID:dXqgr9R4.net
うちは55インチのソニー製だけど、ソニーに興味がなかったのにxperia、PS4の連動は凄い。特にxperia z5とのBRAVIA連動は遅延が殆んどないから凄いよね。
時代は4kだなあと実感出来る。

4k自体がコンテンツが少ないからxperiaみたいに4k撮影して使わないとモニターが宝の持ち腐れになるよ。
ただし、かなりニッチな層向けだよね…
富裕層とは言わないけど、それなりの稼ぎがないと駄目かな?スポーツカーと同じ感覚。

152 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:41:19.77 ID:CifW/6BQ.net
さすが
ホラノミクス

153 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:44:38.97 ID:EdZQTioN.net
需要と供給の間の感覚がズレてるってことだな。

154 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:44:47.10 ID:pGetodCt.net
>>97
ハイアールって不思議だよな
ハイアールのほうがはるかに知名度あるのにわざわざ洗濯機をアクアとか微妙な名前で販売してる
その戦略おかしいだろ

155 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:46:11.03 ID:Oe6BoTcd.net
要はまだまだ超円高水準なんだから今すぐ円安にすればいいだけ
1ドル360円以下の円安になれば直ちに日本は大復活するし
安倍先生が望んでおられるように世界中で日本製4Kテレビの争奪戦が起きる

156 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:46:50.94 ID:iK9cLnmI.net
>>140
>チャンネルショートカットさえついてない

いや、だから、そんな機能は不要なんだよ。

157 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:47:31.02 ID:Gp/d+wpE.net
>>95
100%賛同です。
日本の消費者のせいで、家電業界は全然進化してない。

1億3千万人のマーケットを持ってるから。
この1億3千万人は馬鹿で、値段が高すぎても日本メーカーのものを買う。

しかも政府と銀行もバカだから、経営が悪くなってもどうせ助かってくれる。
生産管理やコスト削減など、やる動機はなくなった。

だから他国のメーカーに追い抜かれて、総崩れになった。

158 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 10:48:01.45 ID:uaLYQ+J7.net
検索するとすぐ性能比較できるしブランド力って謎の力が通じなくなったな

日本はまだ国産が一番って思ってる年寄多いけど

総レス数 826
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200