2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家電】価格競争で圧倒的な差、4Kテレビで国内メーカーがヤバい

1 :海江田三郎 ★:2016/04/02(土) 08:43:56.19 ID:CAP_USER.net
http://buzzap.jp/news/20160331-4ktv-price-competition-in-japan/

先ほどBuzzap!で4Kテレビがフルハイビジョンテレビと数千円差にまで値下がりしたことをお伝えしましたが、
その一方で国内メーカー各社が厳しい戦いを強いられていることが明らかになりました。詳細は以下から。

◆4Kテレビの価格競争で国内メーカーが大差を付けられる事態に
Buzzap!編集部で大手価格情報サイト「価格.com」を調査してみたところ、2016年3月31日15:00現在、
メーカー各社の最も安価な4Kテレビを価格順に並べると、以下のように。国内メーカー勢が10万円程度で足踏みする一方で
、LGエレクトロニクスが7万円台にまで切り込み、完全にプライスリーダーの座を勝ち取っています。

・LGエレクトロニクス「43UF6900(43インチ、7万6843円)」
・東芝「REGZA 43G20X(43インチ、9万8873円)」
・パナソニック「VIERA TH-40AX700(40インチ、9万9800円)」
・シャープ「AQUOS LC-40U20(40インチ、9万9999円)」
・ソニー「BRAVIA KJ-43X8500C(43インチ、11万7773円)」


なお、最も安いLGの43UF6900は、エントリーモデルでありながらアップスケーリング機能やUSB外付けHDDへの録画機能、
おまけにWebOS 2.0とリモコンを用いた快適操作で各種動画配信サービスを利用できるといった便利機能も搭載。
決して安かろう悪かろうではないモデルです。

◆画質を求める層に訴求できる「倍速液晶」でも劣勢、残すはブランド力のみ?
このように、価格面で大きな差を付けられてしまった国内メーカー勢。

それでも映像をガクつきなく、なめらかに表示できる「倍速液晶」など、画質の面では国内メーカーにアドバンテージ
があるかと思いきや、LGエレクトロニクスが販売している43インチ4Kテレビ「43UF7710(43インチ、8万2201円)」
では2倍速相当の倍速液晶を搭載。

10万円近い値段にもかかわらず、倍速液晶を備えていない東芝の「REGZA 43G20X」やシャープの
「AQUOS LC-40U20」にとって、価格・画質面の両方で非常に分が悪い展開となっています。

しかし圧倒的なアドバンテージを誇るにもかかわらず、価格.comの売れ筋ランキングではLGエレクトロニクスの
テレビの売り上げはトップ20にすら入らないなど、惨憺たるもの。

おそらくブランド力の違いによるものだと思われますが、国内メーカーの液晶テレビ事業分社化や自社生産撤退、
海外への身売り報道などが相次ぐ中、今後もブランドを維持し続けられるのでしょうか。

548 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 20:15:27.24 ID:jMZcC0TH.net
ハァ、オリオンデンキってなんやねん??

549 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 20:39:50.32 ID:LtMzBMsZ.net
>>5
ほんこれ。
つか、テレビ見ねーしな(笑)

550 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 20:56:51.25 ID:ap3ZJGLx.net
中韓の製品なんて買うわけねえだろ。

551 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 20:57:47.21 ID:J8rmciAl.net
ネトウヨ「チョンは技術が無いから4Kは作れないよ!4K時代になったら国内メーカー大復活だね!」

↑数年前にこれ見て国内メーカーの大復活を信じてたのに、逆に突き放されたの?(´・ω・`)

552 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 20:58:53.34 ID:W9joG4m2.net
日本は高くても売れると思ってどんどん没落してる
海外じゃ既にサムスンより安くても売れない日本メーカー

553 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:05:17.23 ID:nRWq35lx.net
>>15 ないよ。

554 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:06:10.33 ID:jMZcC0TH.net
>>552
そんなことみんな知ってるのに、なぜまた書き込む??
お前はばかちょんなのか???

555 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:07:58.40 ID:kdgFi6S6.net
>>547
それの意味が分からない
貼るならきちんと説明してくれ

556 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:10:35.32 ID:glv5kXAv.net
LGは絶対に買わんな。
社長がライバル社の洗濯機を蹴飛ばしていたのを見たことがある。
情けない。企業理念は何?
買うならソニーかな。

557 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:13:08.48 ID:8ShW0G63.net
ただの受像機でボッタくろうとするのが間違い

558 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:14:05.79 ID:s2RPx/Tk.net
韓国製は一生買わない。

誓う!

559 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:20:09.09 ID:KM9BeOow.net
>>540
買い替えたほうが電気代で元をとれる

560 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:21:16.00 ID:7+3iSxDJ.net
インテリア的な意味でもリビングにLG(笑)とか置けないわ

561 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:21:20.58 ID:KM9BeOow.net
>>558
気持ちはわかるが無理

562 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:21:41.41 ID:++GKnz71.net
>>162

だから韓国製品は日本製以上に機能をゴテゴテつけて安くして世界を席巻したと書いてあるじゃん。
頭悪いの?
だれが、機能が少ない製品なんて喜んで買うわけ?

563 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:23:30.91 ID:1nnjPj1w.net
LGなんかリビングにあったらとんだ生き恥だし

564 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:27:25.42 ID:cUGAqcG1.net
実物見て記事かけよ

565 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:36:28.09 ID:SecB2XZb.net
材料メーカーも国内の相手してるより
量動くLGとかと付き合うほうが効率いいし
楽なんだよね

566 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:36:48.02 ID:z9mEQ1qf.net
テレビ買うときの選択順
日本製 >= 台湾製  >>>>>>>>>シナ製>>>>>>>>>>>

567 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:38:31.48 ID:lYYxBXoJ.net
>>552

アマゾン
テレビ売上TOP3

日本
1. オリオン電気
2. シャープ
3. パナソニック

アメリカ
1. TCL
2. VISIO
3. TCL

カナダ
1. Sylvania
2. VISIO
3. VISIO

中国
1. TCL
2. ソニー
3. メーカー不詳

インド
1. Micromax
2. Micromax
3. LG

イギリス
1. Digihome
2. Digihome
3. Sumsung

ドイツ
1. Telefunken
2. Telefunken
3. Telefunken

イタリア
1. 東芝
2. Samusung
3. LG

568 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:40:37.60 ID:8QqTcst6.net
REGZAなんてもともと中身がLGだったぞ
いまや中身も外側もLGでいいよ

569 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:42:29.34 ID:l5+neQb9.net
>>558
部品も考えると不可能

570 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:43:41.74 ID:W9joG4m2.net
>>567
オリオンの日本のシェア知ってるの?w
ソニー東芝が40位以内に一台も入ってないのも面白い

571 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:49:51.68 ID:k2Q0hJhZ.net
流石にデジタル家電で日本優位はもうあり得んな

572 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:53:22.98 ID:cUGAqcG1.net
モニターでならサムスンやLGでも良いけど
チューナーや画像処理とUI,説明書関係は日本メーカーでないと無理やわ

573 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 21:59:16.44 ID:NryTu4EM.net
 アホみたいに、韓国企業に液晶技術を盗まれまくった、日本メーカーw


           

574 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:01:15.98 ID:312Tdn/W.net
>>253
家電じゃないがパソコンのディスプレイはもう10年以上LGにお世話になってる。
光学メディアもほとんど使わないけどLG製だ

575 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:02:39.92 ID:lYYxBXoJ.net
>>570

アマゾン
テレビ売上TOP3

日本
1. オリオン電気
2. シャープ
3. パナソニック

アメリカ
1. TCL
2. VISIO
3. TCL

カナダ
1. Sylvania
2. VISIO
3. VISIO

中国
1. TCL
2. ソニー
3. メーカー不詳

インド
1. Micromax
2. Micromax
3. LG

イギリス
1. Digihome
2. Digihome
3. Sumsung

ドイツ
1. Telefunken
2. Telefunken
3. Telefunken

イタリア
1. 東芝
2. Samusung
3. LG

576 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:05:47.90 ID:taZY3Eo3.net
お得意のものづくり()は中韓に抜かれる
内需はこの先期待できない
人気就職先は公務員・大企業の安定志向
政治は右も左もバカばかり
マジで終わってるよこの国

577 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:07:50.33 ID:gNFxQ//V.net
>>575なんか見たことない企業が多いなあ

578 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:09:35.86 ID:+NO4EyPV.net
>>577
テレフンケンも知らないのか……

579 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:10:17.58 ID:zIm6Gixe.net
>>540
でかいのは進んだけど100リットルぐらいの単身用のやつは
ほとんど進化してない。
その時代だとフロンか、さすがだな。

580 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:33:14.01 ID:F58oq5AT.net
逆に録画できなくしといて売れるとでも思ってんの?
あたま大丈夫?って聞きたくなる

581 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:36:01.21 ID:iXZq9vye.net
>>233
ボルボとワーゲンの故障率日本メーカーやアメリカのフォードやGMよりずーっと高かったんだが
国内ブランド信仰とドイツは質実剛健って思い込みは間違いだ

582 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:48:01.35 ID:pfHnx9pD.net
>>570
2012年の時点でソニーを抜いてシェア5位

1位のシャープ、3位の東芝はご存知の通りで
オリオン電機のシェアも上がってるんじゃないの?
何かおかしいところあるか?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120911/239331/

583 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:56:13.96 ID:pfHnx9pD.net
4位だったわ

台数ベースのメーカー別シェアは、2012年8月の時点で1位がシャープで34.8%、
2位がパナソニックで19.5%、3位が東芝で15.4%だった。驚くべきことに、
4位につけたのはオリオン電機で7.7%、ソニーは7.3%で5位だった。

584 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 22:56:29.67 ID:W9joG4m2.net
>>582
2012年に1ヶ月だけ抜いたってデータでドヤとか笑わせるなよww
BCNソースでいいなら最新がこれな
BCNは尼の売上も含まれてるからね

http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001_month.html

585 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:03:02.84 ID:sowN84p2.net
奇妙に思って検索したら「プライスリーダーは通常、最も大きなシェアや強力な流通チャネルを持ち」
とあったよ

売り上げがトップ20にすら入らないLGがプライスリーダーって、馬鹿丸出し

586 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:09:29.87 ID:tXXxVWkh.net
>>573
そんなに盗まれてないだろバカジャップ。
お得意の被害妄想を爆発させるなよバカジャップw

587 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:12:21.16 ID:tXXxVWkh.net
>>527
日本の家電もちょくちょく発火事故を起こしてるのを知らないのか?
お前みたいな馬鹿で情弱が日本メーカーを支えてるんだろうな

588 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:12:29.04 ID:TwJ9lJyd.net
どちらにしろシャープとパナソニックは上位なので
アマゾンの販売数ランキングは実態販売数を反映してる
信頼性のあるソースと言えるだろう

589 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:13:49.19 ID:+MvPZLMx.net
北米だと399ドルでアマゾンが売ってる。
聞いたことないメーカーだけど。

590 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:19:42.40 ID:/eEYj8hk.net
世界のテレビ市場で独走するサムスン、完敗の日本企業

テレビ市場調査企業IHS Display Searchによると、
今年第2四半期の世界テレビ市場シェアは、
サムスンが28.5%でトップ。
以下、14.1%のLG、7.3%のソニーと続く。
中国企業トップは海信(ハイセンス)の4位だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10544602/

591 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:33:34.39 ID:/eEYj8hk.net
>>585
世界規模ではSamsung、LGで4割以上のシェアがあるんだよ
日本の極小市場なんて相手にされていないのでは?

592 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:39:31.99 ID:XE8fMAXT.net
どうせ普及帯の3万円切ると思う

593 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:43:01.32 ID:sowN84p2.net
>1
は日本市場の話をしている
そこで20位以下と相手にされていないLGが「プライスリーダー」とは間抜けな文章だと思わないか?

594 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:44:35.71 ID:lYYxBXoJ.net
>>590

アマゾン
テレビ売上TOP3

日本
1. オリオン電気
2. シャープ
3. パナソニック

アメリカ
1. TCL
2. VISIO
3. TCL

カナダ
1. Sylvania
2. VISIO
3. VISIO

中国
1. TCL
2. ソニー
3. メーカー不詳

インド
1. Micromax
2. Micromax
3. LG

イギリス
1. Digihome
2. Digihome
3. Sumsung

ドイツ
1. Telefunken
2. Telefunken
3. Telefunken

イタリア
1. 東芝
2. Samusung
3. LG

595 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:45:14.58 ID:/eEYj8hk.net
>>593
日本の極小市場が何だって?

596 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:45:21.51 ID:fMXy0txG.net
>>585
衰退途上国ニッポンではそうでも、外出るとだな
だから次々と没落、チョンやチャンコロの軍門に下る。

597 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:46:58.33 ID:/eEYj8hk.net
>>594
アマゾン売上データのソースは?
まさかのソースなし?



世界のテレビ市場で独走するサムスン、完敗の日本企業

テレビ市場調査企業IHS Display Searchによると、
今年第2四半期の世界テレビ市場シェアは、
サムスンが28.5%でトップ。
以下、14.1%のLG、7.3%のソニーと続く。
中国企業トップは海信(ハイセンス)の4位だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10544602/

598 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:51:06.72 ID:lYYxBXoJ.net
>>597
これ販売店集計だけど
そっちは?

アマゾン
テレビ売上TOP3

日本
1. オリオン電気
2. シャープ
3. パナソニック

アメリカ
1. TCL
2. VISIO
3. TCL

カナダ
1. Sylvania
2. VISIO
3. VISIO

中国
1. TCL
2. ソニー
3. メーカー不詳

インド
1. Micromax
2. Micromax
3. LG

イギリス
1. Digihome
2. Digihome
3. Sumsung

ドイツ
1. Telefunken
2. Telefunken
3. Telefunken

イタリア
1. 東芝
2. Samusung
3. LG

599 :名刺は切らしておりまして:2016/04/02(土) 23:56:53.98 ID:/eEYj8hk.net
>>598
テレビ市場調査企業IHS Display Searchって書いてあるだろw




世界のテレビ市場で独走するサムスン、完敗の日本企業

テレビ市場調査企業IHS Display Searchによると、
今年第2四半期の世界テレビ市場シェアは、
サムスンが28.5%でトップ。
以下、14.1%のLG、7.3%のソニーと続く。
中国企業トップは海信(ハイセンス)の4位だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10544602/

600 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:01:38.78 ID:6g9UMQmC.net
単なるハードを売っても儲からないことに何故まだ気づかないのか

601 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:03:23.79 ID:xoT762L7.net
>>600
東芝のように、チョン製テレビにシール貼って馬鹿に売るのが儲かるからな
もうハード作らないで儲けることを賢い日本企業はやってる

602 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:04:23.20 ID:zPJzzHg9.net
中身も国産なら国産を書います
高くても構わない
中国や韓国製なんて使いたくない
以上

603 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:06:30.30 ID:fpQvf+TM.net
日本のテレビなんてOSはアンドロイドだったり
パネルは中国台湾韓国だったり
日本製でもなんでもないよなもう

604 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:08:40.61 ID:xoT762L7.net
>>602
いま使ってるパナのプラズマ壊れたらもう純国産なんてないから
買い換え出来んわ。

605 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:10:19.48 ID:xoT762L7.net
>>603
数少ない国内工場製も組み立ててるのは外国人労働者だし

606 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:11:16.32 ID:ljgz4glx.net
刺身に乗せるタンポポの代わりに、部品として輸入した中華製テレビに日本
メーカーのロゴを貼る仕事で、年収700万&組合員で退職金もガッチリ。
(ただしメーカー正社員に限る)

607 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:13:16.55 ID:DglnBfvi.net
>>599
だから何を基準として集計したんだよ
早く集計ソースだせ

アマゾン
テレビ売上TOP3

日本
1. オリオン電気
2. シャープ
3. パナソニック

アメリカ
1. TCL
2. VISIO
3. TCL

カナダ
1. Sylvania
2. VISIO
3. VISIO

中国
1. TCL
2. ソニー
3. メーカー不詳

インド
1. Micromax
2. Micromax
3. LG

イギリス
1. Digihome
2. Digihome
3. Sumsung

ドイツ
1. Telefunken
2. Telefunken
3. Telefunken

イタリア
1. 東芝
2. Samusung
3. LG

608 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:13:21.25 ID:JsQnbjft.net
東芝とサムスン電子の純利益推移  

          東芝     サムスン電子
2014年      508億円  30兆4750億won
2013年      775億円  23兆1853億won  
2012年      701億円  13兆1530億won
2011年     1378億円  16兆1470億won   
2010年    ▲197億円   9兆7610億won
2009年    ▲3436億円   5兆5260億won   
2008年     1274億円   7兆4210億won
2007年     1374億円   7兆9260億won
2006年      782億円  7兆6400億won 
2005年      460億円  10兆7900億won 
2004年      288億円  5兆9620億won
2003年      185億円  7兆0628億won  
2002年     ▲2540億円  3兆0550億won
2001年       961億円  6兆0028億won
2000年     ▲329億円  3兆1753億won   
--------------------------------------
15年間合計  2184億円   157兆2822億won
                 (17兆3000億円)

609 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:16:04.18 ID:6HeJC4rd.net
>>607
ソースを出すのはお前だろwwww




世界のテレビ市場で独走するサムスン、完敗の日本企業

テレビ市場調査企業IHS Display Searchによると、
今年第2四半期の世界テレビ市場シェアは、
サムスンが28.5%でトップ。
以下、14.1%のLG、7.3%のソニーと続く。
中国企業トップは海信(ハイセンス)の4位だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10544602/

610 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:16:59.20 ID:2iWqdwbe.net
国内メーカーはソフト面で余計な機能、人権費かけ過ぎ

611 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:21:08.35 ID:jAO8Wd2I.net
日本はいつからか技術に対して間違ったプライドを振りかざし
低価格帯をただの消耗戦となめて切り捨てて
結局こうして死屍累々となった

自分たちがかつて西洋ブランドを駆逐したのは
西洋のゴミ安くそれでいて技術があるからだったのにな(´・ω・`)

612 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:22:48.82 ID:DglnBfvi.net
>>609
集計ソースだせないなら
その数値はただの捏造だな

アマゾン
テレビ売上TOP3

日本
1. オリオン電気
2. シャープ
3. パナソニック

アメリカ
1. TCL
2. VISIO
3. TCL

カナダ
1. Sylvania
2. VISIO
3. VISIO

中国
1. TCL
2. ソニー
3. メーカー不詳

インド
1. Micromax
2. Micromax
3. LG

イギリス
1. Digihome
2. Digihome
3. Sumsung

ドイツ
1. Telefunken
2. Telefunken
3. Telefunken

イタリア
1. 東芝
2. Samusung
3. LG

613 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:25:00.95 ID:hwYqlUId.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1458033397/27
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

614 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:27:03.20 ID:4k1tYMJ+.net
>>608
日本企業なんかどれでも、いつでも買収出来るのになんでしないのかな?
買収する価値すらないと?

615 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:33:59.57 ID:6HeJC4rd.net
>>612
IHS Display Searchの2015年最新版の公式ソースを探してきてやったぞw
早くお前が載せているアマゾンランキングの正統性を示すソースを提示しろ


http://press.ihs.com/press-release/technology/samsung-lge-and-sony-account-nearly-half-all-tv-display-panels-shipping-201

616 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:38:14.41 ID:6HeJC4rd.net
>>612
ちなみに4Kのシェアは2015年は韓国98% 中国2%となっているなw
つまり日本メーカーの4Kテレビのパネルは98%韓国製 2%中国製だな


http://blog.ihs.com/4k-tv-display-drives-the-world-but-which-4k-rgb-or-rgbw

617 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:51:08.54 ID:4I/KlnlF.net
なんかオレは韓国製は買わないとか自慢気にいってる奴いるけど
そういう問題じゃないんだよ
おまえが買おうが買わないがどうでもいいから

618 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:52:48.29 ID:fpQvf+TM.net
>>616
イノラックスとかAUOが結構シェア取ってるからこのデータもおかしいと思う

619 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:59:50.71 ID:3fTtluuv.net
4Kなんて置けないよ。
贅沢だわ

620 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 00:59:53.24 ID:RRu6UgER.net
国産当たり前ジャン
海外産は製造元も消費者も安いなら気にしないマアマアの品質が前提なんだし
日本国内でソレ標準にしたら先祖帰り、海外市場だけならいいけどね

621 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 01:17:51.23 ID:KdngKXWv.net
>>618
IHS Display Searchの公式ソースがおかしい!?って

ネツトウヨに不都合なデータは全部おかしいの?

おかしいなら、おかしいというソースを提示しないと

622 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 01:22:17.48 ID:LY/H2n4o.net
単純に解像度の問題になってくるとツライわな
もっと障壁があればいいのだが

623 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 01:29:33.47 ID:fpQvf+TM.net
>>621
イノラックスとauoって言ってるだろ
4kシェアとかで検索すればわかること
てかこのデータは4k全体じゃなく4kRGBWパネル限定のデータだろ

624 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 01:38:59.23 ID:RRu6UgER.net
なんつうかな
5万円とか10万円前後するもの買うときって数万の価格差は気にならないな
数年〜10年使いそうなものは時が経っても良しと思える物を買う
妥協して気に入らない物に囲まれて暮らすのって苦痛

625 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 01:42:07.24 ID:MPpcsqQV.net
未だにハイスペック化で価格維持とかバブル時戦略のままだからな〜w

626 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 02:53:23.22 ID:WFPwIClH.net
未だに4つもメーカーが残ってること自体が日本の終わった感を醸し出してる

627 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 03:06:02.59 ID:zC9qrLBD.net
>>626
ラベル貼るだけのメーカーだろ

628 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 04:08:18.95 ID:Hktp9cO4.net
海外旅行で海外のホテルに泊まると分かるけど
部屋にあるテレビはSAMSUNGとかLGばかりだからな

629 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 04:55:41.96 ID:AAio+oJ3.net
>>5
気持ちはわかるが、PCの液晶パネルは、ほとんどチョン製なんだよなぁ。

630 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 06:41:10.63 ID:Lu/1cT72.net
技術力でも負けちゃう日本メーカー
良い物ならどこ製でもいいや
なぜなら日本メーカー製でもMADE IN JAPAN出ないものが多く
日本メーカー自体が敷居を下げたんだからアホとしか言いようがないな

631 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 06:41:42.26 ID:Lu/1cT72.net
>>630
安くて良いものならね

632 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 06:46:24.46 ID:XhnPmEfM.net
サムスンって給料高い代わりに40歳定年制らしいね
一部の優秀な人が55歳ぐらいまで残る
日本企業もそうした方が良いと思う
昔は〜なんて語り出す昭和脳の人は会社にとって本当に癌

633 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 06:59:22.59 ID:x9W1AS9h.net
LGは携帯もテレビも良い製品を作ると思う。
だが、ロゴが致命的にダサい。

634 :◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 :2016/04/03(日) 07:01:54.86 ID:lqhXsXTD.net
もう日本にはブランドくらいしか残ってないのに、
東芝、三洋、シャープを海外にうっぱらうとはアホなのじゃ。

635 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 07:11:52.25 ID:RHXkt8br.net
LGはないわ〜

日本に住んでるなら国内のメーカーテレビ買った方が絶対良いよ。アンテナ繋げるだけならまだしも、ネットやゲーム、HDDなど色々な物を繋ぐ事考えたら、国内の有名所だろう。

国内メーカーの商品には目に見えない気配りがされてる商品が多いから。

636 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:03:39.67 ID:Gm/bqJhB.net
耐久性とサポートを信用できないから、日本では売れない

637 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:05:35.16 ID:whpUklnF.net
>>635
1数年前なら正論だったんだけどな

638 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:12:18.68 ID:k7G0u/+J.net
オリオン(ドウシシャ)で充分だよ。

639 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:19:48.52 ID:JsQnbjft.net
日本の家電は情弱老人を騙して生き延びるしか無いんや

640 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:23:36.03 ID:x75pIcki.net
4K・8K用にB-CASからD-CASへ移行して、
日本独自仕様おかげで、日本市場は安泰だよ

641 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:25:49.99 ID:fW43mBR8.net
秋葉ヨドバシのテレビ売場、エスカレーター降りた真正面にLGの4Kが展開されてたな、
あの場所が提供されたってことは売れたらヨドバシも儲かるって事だからな。
皆オッって感じで足を止め見やるがLGのロゴを見て避けていく、
売り場一等地で目を惹く画面で有りながらロゴだけでスルーされる。
もし、あれが中国製だったらヤッパリスルーされるんだろうか?

642 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:26:05.67 ID:IQB1soxw.net
一応4Kなら五万円も差のあるテレビだったら安い方買うんだよなぁ

643 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:41:46.51 ID:6HeJC4rd.net
>>623
Sonyしかランクインしてないです ><
しかもソニー製のパネルは全量外部調達wwwww



http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87868950Z00C15A6000000/
メーカー(またはブランド)別、かつ売り上げ金額で見た場合、
韓国Samsung Electronics(サムスン電子)が4Kテレビの世界シェア32%超で1位。
2位は、同LG Electronics(LG電子)の15%である。
中国Hisense Group(海信)、ソニー、中国Skyworth Digital Holdings(創維)が、これに続くという。

644 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:45:17.98 ID:MlRQOlYU.net
>>641
もはやその見下しだけ
なんだよね。

日本以外ではそれがないから
機能と価格で判断されて日本の家電企業が駆逐されつつある

645 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 09:10:00.91 ID:zC9qrLBD.net
>>644
10年ちかく前から負け始めていたのにそんな見下ししていたから
そんな連中に買収さへてしまう体たらくにら

646 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 09:49:33.52 ID:Bf+h2pl3.net
おれは偽装請負労働者で退職金も企業年金もないから、
買ったテレビの代金の一部が誰かの企業年金になるのが
馬鹿馬鹿しいので大企業の製品は買わない

647 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 10:31:27.76 ID:990mKIPZ.net
>>163
数年後には、信頼性やサポートが望めないメーカーだけしか残らないんだろうな。
そういった選択肢があるだけましってこと

総レス数 826
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200