2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】不動産バブル崩壊か 危険信号「の」の字現象がクッキリ

1 :海江田三郎 ★:2016/03/30(水) 07:59:21.36 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/178259/2
 いよいよ不動産バブル崩壊のサインがはっきりと出始めた。JR高尾駅前の新築マンションが即日完売、
飛ぶように売れているというのだ。平均価格は75平方メートルで3500万円ほど。都心部の半額以下で、
調布市や府中市といった多摩東部と比べても1000万円以上安いのが人気のヒミツらしい。景気がいい話に聞こえるが、
これがなぜ“危険信号”なのか。

 近著に「新築マンションは買ってはいけない!!」(洋泉社)がある住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。

「私がかねて指摘してきた、不動産市場の“『の』の字現象”が顕著になってきました。東京の山手線内と城南、
湾岸エリアの局地的バブルが、川崎市の武蔵小杉周辺、横浜のみなとみらい地区まで波及し、
これが八王子→多摩→高尾を通過すると、埼玉の大宮、越谷付近をグルッと回り、
最後は千葉県にたどりついてドーンとバブルがはじけるという理屈です。点をつなぐとちょうど『の』の字になります。
平成バブルとまったく同じ現象が起きましたが、今は大宮あたりまでバブルが波及しています。崩壊まで秒読み段階に入りました」

先週は公示地価が8年ぶりに上昇したというニュースが流れたが、危険な兆候は他にもある。
先月、今年1月まで19カ月連続で上昇が続いていた東京23区の中古マンションの値上がりがピタリと止まった。
中でも局地バブルが発生した都心3区(千代田区、中央区、港区)は昨年12月に下げに転じている。
マンション市場が供給過剰に陥りつつあるのに、アベノミクスが始まった4年前に着工した新築物件がこれから大量に出回り始める。

■残るのは後悔とローン地獄

「日本はまさに“いつか来た道”をたどり始めているのかもしれません。高尾駅はJRと京王電鉄の2路線が使えるので、
利便性が良さそうに見えますが、中央特快で新宿まで約45分、東京まで約1時間もかかる
。20年後、3500万円の新築マンションが500万円で売却できたら御の字でしょう。
買った当座はいいけれど、多くの人がローンに苦しむことになりそうです。日銀のマイナス金利で
住宅ローンの審査が甘くなって喜んでいる若い世代は十分に気を付けてください」(榊淳司氏)

 赤羽や板橋あたりにも75平方メートルで3500万円くらいの中古マンションがゴロゴロある。
「豊かな自然を満喫できる」とか甘言に惑わされ、郊外の僻地の物件をつかまされたら、残るのは後悔とローン地獄だけだ。

196 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:34:37.06 ID:T5GW5puH.net
酔っぱらって中央線で乗り過ごしてたどり着くのが高尾というイメージ。
まあそこが自宅なら安心って言えば安心だけどなw
えらい寒いところだったよ。

197 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:35:55.18 ID:ID3+hwNJ.net
>>196
寒いのは深夜だからだろ

198 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:36:42.89 ID:VR3hILUh.net
地価だけ高騰されても困るし。

199 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:37:00.63 ID:dG+eHc+f.net
>>191
金持ち限定でちょいちょい永住権を解放するだけで、医療保険かかっても億単位の負担ですよ
それで288 兆円の中華埋蔵金ゲットですよ、富裕層の人口も増える

200 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 18:17:00.06 ID:CVxvQw5P.net
>>1
>が八王子→多摩→高尾を
聖蹟桜ヶ丘はホモが多いからなあ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:16:12.14 ID:SDqVmMfp.net
20年かけて288兆、しかも世界での総額。
それで中華投資移民入れたら288兆ゲットとか、詐欺レベルだろ。

>>195

金融緩和は引き締めとセットなのしっておこうね。

流動性が過剰になった時点でバブル認定して引き締めに入るのが金融緩和の常道。
日本の場合は1987年に既に日銀はバブル認定していたのに、
中曽根と澄田(当時の日銀総裁)が出口戦略を2年先送りにして、バブルが極限まで悪化した。

バブル膨らます前に金融緩和の出口戦略に入るのが基本、
でも大抵それが出来ずに、あちこちでバブルを膨らませてしまい地獄に落ちる。

202 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:20:53.16 ID:fj1WJrYG.net
金融緩和は、バブル誘発機だからな。
低金利どころかマイナス金利。
借りなきゃ損。
だが、買いたいものはない。
将来値上がりしそうなもの、土地?立地のいい集合住宅?
買う買う、言い値で買います!
でもね、際限なく価格が上がるってことはないんだ。

さあ、ババ抜きの時間は近い!

203 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:45:12.02 ID:6HCHCifq.net
>>201
>金融緩和は引き締めとセットなのしっておこうね。

黒田日銀には常識なんてないみたいだよ

204 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:49:18.02 ID:U5m5zwh2.net
ヅラ取ったら?

205 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:04:02.74 ID:QIXX2FMc.net
コストダウンで建物のスペックだって悪くなっているのに、今新築マンション買う人って金が有り余っているの?

206 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:05:28.18 ID:7t3dqJoy.net
>>205
富裕層は相続対策で買ってる
一般人はローンが組めるうちに買ってる

207 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:18:30.76 ID:e78Zx1XJ.net
親戚が千葉の不動産買ってバブル後のローンに苦しんでたわ
カモだったんだな

208 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:20:39.86 ID:/HyLVSPb.net
バブルのときはね、ターゲットユーザーが買えなくなっているから、
部屋が埋まってないというかガラガラになるんよね。

209 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:23:46.60 ID:/HyLVSPb.net
高いものを買うときの基準として、転売して損しないかどうかというのがあるが、
相場が安定しないものの場合は、その基準値が推し量れない。

普遍的にこれ以上は下がらないだろうという底値を基準としている人もいる。

210 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:31:36.45 ID:6HCHCifq.net
現在、日本全国には800万戸の空き家があって

毎年30万人ずつ人口が減るのに
毎年50戸の新築住宅が建設される
10年後どーなるかはわかるよな

211 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:37:05.96 ID:/HyLVSPb.net
例えば自分が公務員で、懲戒されたり急死しない限りは、一定以上の収入がある場合は、
支払える範囲で、確実にペイできる物件を探すと。

212 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:38:54.18 ID:/HyLVSPb.net
億ション買うような人なら、数十分の通勤時間がもったいないだろうから、
そういうのもあるんだろうね。

213 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:11:59.18 ID:LaFOFbyh.net
スレ伸びないね。

214 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:32:23.77 ID:dG+eHc+f.net
もったいないよ、オーストラリアは中国人富裕層1000 万人ゲットの見込み
https://zuuonline.com/archives/26473

かたや日本は........
中国人富裕層が、無保険10 割払いでもいいからと日本の医療を受けにくると

アホすぎる。無策の東京一極集中による人口減で詰んでる日本が
富裕層を選択的に1000 万人増加させるチャンスだろ

215 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 23:33:41.02 ID:OoGFlCKj.net
さいたま>チバ
はっきり分かんだね

216 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 00:35:24.12 ID:v4MHEnRz.net
バブルは入り口からはじけるまでがうまいんだ
しっかり稼ごうぜ

217 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 07:51:20.91 ID:0c4HxoTP.net
そんな事より中国経済はいつ崩壊するんだ!?

218 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 10:21:05.96 ID:Fw7S5ME2.net
空き家は国がどんどん潰していってもらいたい、そのために税金払ってるんだから
特に狭い道路に家が密集してるとこなんか(都西郊でもいくらでもある)
この家つぶせば車が通りやすくなるのになあといつも見るたびに思うとこはいくらでもある

219 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 13:06:27.40 ID:xf9F4HxV.net
>>210
移民が押し寄せるんですねw

220 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 14:58:10.22 ID:Wv7syUNQ.net
今の日本はむしろ富裕層が税金が高いのを恐れて外国に籍を移してる人たくさんいるみたいだよ
それなのに日本に移住するがいこっていないと思う

221 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 14:58:52.11 ID:Wv7syUNQ.net
今の日本はむしろ富裕層が税金が高いのを恐れて外国に籍を移してる人たくさんいるみたいだよ
それなのに日本に移住する外国人はいないと思う

222 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 15:14:48.97 ID:ahi2AnkQ.net
高尾のマンションが人気だからって
バブルでも何でもないだろ。

駅徒歩圏内なら
のんびり暮らすには最高だぞ。

223 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 09:49:00.78 ID:PRMxr1As.net
>>46
十年ほど前、人口減社会の未来を舞台に
現実に存在する鉄道の(当時の)有り様を綴った
架空鉄道サイトみたいなの見たことあるけど
ああなるのかなあ、支線の○○線は既に廃止になったが
本線系統も閑散としていて…
みたいな感じで
あれ再度見てみたいんだけど見つからないんだよなぁ

総レス数 223
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200