2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】不動産バブル崩壊か 危険信号「の」の字現象がクッキリ

1 :海江田三郎 ★:2016/03/30(水) 07:59:21.36 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/178259/2
 いよいよ不動産バブル崩壊のサインがはっきりと出始めた。JR高尾駅前の新築マンションが即日完売、
飛ぶように売れているというのだ。平均価格は75平方メートルで3500万円ほど。都心部の半額以下で、
調布市や府中市といった多摩東部と比べても1000万円以上安いのが人気のヒミツらしい。景気がいい話に聞こえるが、
これがなぜ“危険信号”なのか。

 近著に「新築マンションは買ってはいけない!!」(洋泉社)がある住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。

「私がかねて指摘してきた、不動産市場の“『の』の字現象”が顕著になってきました。東京の山手線内と城南、
湾岸エリアの局地的バブルが、川崎市の武蔵小杉周辺、横浜のみなとみらい地区まで波及し、
これが八王子→多摩→高尾を通過すると、埼玉の大宮、越谷付近をグルッと回り、
最後は千葉県にたどりついてドーンとバブルがはじけるという理屈です。点をつなぐとちょうど『の』の字になります。
平成バブルとまったく同じ現象が起きましたが、今は大宮あたりまでバブルが波及しています。崩壊まで秒読み段階に入りました」

先週は公示地価が8年ぶりに上昇したというニュースが流れたが、危険な兆候は他にもある。
先月、今年1月まで19カ月連続で上昇が続いていた東京23区の中古マンションの値上がりがピタリと止まった。
中でも局地バブルが発生した都心3区(千代田区、中央区、港区)は昨年12月に下げに転じている。
マンション市場が供給過剰に陥りつつあるのに、アベノミクスが始まった4年前に着工した新築物件がこれから大量に出回り始める。

■残るのは後悔とローン地獄

「日本はまさに“いつか来た道”をたどり始めているのかもしれません。高尾駅はJRと京王電鉄の2路線が使えるので、
利便性が良さそうに見えますが、中央特快で新宿まで約45分、東京まで約1時間もかかる
。20年後、3500万円の新築マンションが500万円で売却できたら御の字でしょう。
買った当座はいいけれど、多くの人がローンに苦しむことになりそうです。日銀のマイナス金利で
住宅ローンの審査が甘くなって喜んでいる若い世代は十分に気を付けてください」(榊淳司氏)

 赤羽や板橋あたりにも75平方メートルで3500万円くらいの中古マンションがゴロゴロある。
「豊かな自然を満喫できる」とか甘言に惑わされ、郊外の僻地の物件をつかまされたら、残るのは後悔とローン地獄だけだ。

109 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:41:57.13 ID:WIpfZ3QS.net
>>108
板橋ってそもそも何があるかも分からん

110 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:42:16.53 ID:1PuGTiSu.net
前のバブルの時には高尾を通り越して
四方津や上野原の山の上あたりまで行かないと買えなかったじゃん

111 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:43:03.44 ID:WIpfZ3QS.net
>>110
すげえな
山買ってたやついるのか

112 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:43:34.13 ID:WDVLaGj3.net
不動産バブル?へー(棒

113 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:45:18.40 ID:1PuGTiSu.net
>>111
四方津の駅から山の上に向かって
エスカレーターがあるじゃん

114 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:49:17.68 ID:GGuuGSgd.net
バブルなんていつ発生したんだ?

115 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:52:07.53 ID:JVgo968z.net
バブル、バブル。
少し不動産の売れ出すと、すぐこれだ。
1円でも金融緩和したら、ハイパーインフレになると喚いているのと同じだ。
地上げ目的で、土地を買ったりしているわけではないのに、バブル。
なんだ、こりゃ。

116 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:53:22.81 ID:JJeeRmIX.net
とにかく安倍政権の印象を悪くしたい日韓ヒュンダイの記事ですか

117 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:55:23.01 ID:+hflPqB0.net
住宅価格が高いと賃貸せざるを得ない

すると資産家との格差が広がっていく 民業圧迫していいから
国が低所得者向け住宅を作っていくしかないと思う

住居がやすけりゃなんとか暮らせるから

118 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:56:46.23 ID:XXuy26vA.net
不動産バブルと言うには余りにも貧しい!不動産バイブルと言った方が良い。

119 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:00:48.23 ID:fjVDmeN7.net
>アベノミクスが始まった4年前に着工した新築物件がこれから大量に出回り始める。

マンションの施工に4年もかからんだろうと思ったら、あ、日刊ヒュンダイか。

120 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:04:33.83 ID:fu0t5rrZ.net
空き家800万戸とはいっても
ボロボロの廃屋も含めての数字だろ?
中身を知りたいな。

121 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:05:05.16 ID:nqrsFYcz.net
のの字を2〜3周廻せばいい
気持ちの問題だ

122 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:06:55.52 ID:3lr27ttM.net
>>117
新政府派でBIへの移行を掲げていることはすでにご存知かと思いますが、
その政策は団地の復活などもセットであるとお考えください。
BIに併せて衣食住に関わる公共事業を大幅に強化する考えです。
(ただし官民一体事業になると思いますが)

少子化現象が発覚してからすでに数十年の時を経ておりますので、
若干、手遅れ感もございますが庶民生活の改善が急務であると考えております。

by かもめ党(鼎 梯仁)

123 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:14:02.74 ID:WIpfZ3QS.net
>>120
貧民街と過疎地域のボロ屋だけだよ

124 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:15:45.16 ID:amEKCDEn.net
ウソで固めた中国経済が大崩壊 空前の倒産ラッシュ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48219
各地で暴動が発生。新築マンションはガラガラ、借金自殺100万人
「報道されない暴動」が、中国全土で起こっている。
中国経済は大変なことになってきているのだ。

125 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:19:27.85 ID:AFtgiOiY.net


126 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:22:53.79 ID:A6IyglcL.net
>>117
それを目指しているのがオリンピック選手村跡地。
勝どきとかタワマン建ってオシャレと思って買った成金が多いけど
オリンピック終わったら貧乏人が押し寄せる実質都営住宅の町になる。

127 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:24:17.67 ID:TMsAk8qi.net
>>115
2chでも同じだろwww

日経平均10000円突破 → 靴磨きの少年の喩え話
日経平均12000円突破 → 靴磨きの少年の喩え話
日経平均15000円突破 → 靴磨きの少年の喩え話
アベノミクスにより株で儲けた記事 → 靴磨きの少年の喩え話

大暴落はいつ来るんでしょうかwww

128 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:29:20.83 ID:5ZSKG4ti.net
東京オリンピック後の2021−2022年に住宅市場崩壊や
日本経済崩壊が始まるよ。

129 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:31:54.73 ID:ZjjqJ7An.net
そもそも今バブルなんか?

130 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:32:02.89 ID:SDqVmMfp.net
大暴落は金融緩和出口戦略後、1〜2年してから(前回は一年後にピーク)。
ただし、今回はアメリカ由来の金が多いので、日本の出口戦略を待たず、
アメリカの出口戦略の影響で崩れると思われ。

先進国の場合、金融緩和で上がった資産価格は出口戦略の後で元のレベルまで落ちる、例外殆ど無い。

131 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:35:25.25 ID:ma0k14AT.net
高尾も今ではホテル需要があるからな
マイナス金利にされた銀行は不動産に対する貸し出し意欲旺盛で
特にホテルに貸したがってる

132 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:36:50.37 ID:P3zSI6WB.net
共用施設で仲良くしている姿を見たことがありません

133 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:38:39.10 ID:dUjKLxAI.net
3500万円位のマンション
普通キャッシュで買うだろ

134 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:42:17.82 ID:Op5H2nYl.net
マンションも一戸建ても、30年ローンを払い終わるまでは自分の物ではないである
ローンを支払っている間に、勤めていた会社が経営不振になって、倒産したり、
人員削減で解雇されたりしても、休職中も一定額のローンを支払う必要があって
シンドイのです
30年後には、ボロマンション、ボロ一戸建てになって、あちこちが老朽化して、
メンテナンスが必要になる
そんな古いマンションや一戸建ては、売りたくても売れません
借家なら、収入が減ったら安い家賃の物件に移転出来るし、長く住んでいて建物が
古くなったら、最新の借家に移転ることができる

135 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:43:05.43 ID:1wxmF+17.net
ここのとろこマンション価格が上がってるのは不動産バブルの影響じゃないよ
オリンピックの影響による建築費が高騰してるだけ
だから都区部でも工場で行程のほとんどを生産できる建売住宅は都区部でも値段が上がってないだろ

136 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:00:38.17 ID:7p7aPbsi.net
神様のの様お願い

137 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:06:11.37 ID:UFOtYMnP.net



不動産と、奥さんは自己責任で!

たとえ、どんなに劣化し暴落しても・・・

あの時、最高に気に入っていたことを忘れずに。





138 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:08:50.75 ID:1cLfSdQ0.net
15年前に4200万で買った一戸建てだけど、
このまえ無料査定しますって奴にしてもらったら
買った値段より200万低くなっただけでビビった。
まなら新築だと5000万するって。

139 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:10:55.28 ID:TlxRBVNn.net
東急不動産だまし売りシャワートイレ5林田力スレ・2ch.net

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1458361644/

140 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:21:07.58 ID:dG+eHc+f.net
だから東南アジア主要国の半額程度でおわらせるなよ、発展途上国じゃねーんだから
永住権エサにアジア人富裕層をいれて、そのまま地価は向上させ続けろ

目標は東京の公務員と東電社員がホームレスになるとデモおこすくらいの状態にすること

141 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:27:07.47 ID:ld7QPC5+.net
>>1
>20年後、3500万円の新築マンションが500万円で売却できたら御の字でしょう

これは事実だと思う。
で、売却できるまで、空室に毎年50万円前後(管理費&固定資産税)を払い続けなければならない。
地方ではとっくに起きている、「中古マンション=ババ抜きのババ」現象だ。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:28:40.18 ID:mixO3fYN.net
地震であぼーん

143 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:30:14.14 ID:9XJnufbU.net
ちっぽけなバブルだな

144 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:31:47.79 ID:nykKSS5Y.net
榊淳司て毎回この論調だから
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20160319/ecn1603191530001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20160327/ecn1603270830002-n1.htm
ただし評価すべき物件は評価してるが

145 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:32:25.24 ID:qoqr50Mv.net
>>7
年収300万でマンション買うとか信じられん、、、
そんなやついんのか?

もしおれが年収300万だったら間違いなく公営団地の抽選に応募するけどな

146 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:33:26.24 ID:ndvp4jxu.net
人口が減っていくんだから不動産価値が下がるのは当たり前のハナシだろ

147 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:34:07.40 ID:dG+eHc+f.net
東南アジア主要都市の半額以下だぜ、なんだこのバブル
アジア人富裕層むけ永住権を解放してるオーストラリアやカナダ、シンガポールはもっと好景気なのに

東京はこんな程度で終わりましたと
これ官僚と政治家、マスコミの完全な失態だろ
もうあかんでしょ、国をシャープ化させやがって

全省庁移転、国会移転、マスコミ分散で全員追い出せよ
そのうえでアジア人富裕層を永住権をエサに誘致して東京、大阪のシンガポール化、シドニーメルボルン化

シャープと同じだよ、失敗させた連中を、追い出して、仕切り直しだ

148 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:35:17.27 ID:4/mCEq3m.net
>>145
日銀のマイナス金利政策によって、住宅ローンのハードルが下がっているから。
つまり、日銀黒田総裁の思惑通りに進んでいるってこと。

149 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:38:56.08 ID:fu0t5rrZ.net
>>141
高尾で、500万はない。

150 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:44:35.17 ID:jx+GE1Hs.net
>>127
ネトプアクソワロタ
確かなのは底辺は自己責任でプアになってるってだけなんだよな

151 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:45:13.50 ID:06aL4hAz.net
>>7
銀行もさ、中小企業には貸し剥がしだの貸し渋りするくせに、個人の住宅だとホイホイ貸すの?
なんかおかしいよね。

152 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:47:47.38 ID:jx+GE1Hs.net
>>151
事業は割合で言えばほとんど失敗するからな
日本で年収300万で借りれるローン返せなくなるほどプアになるやつはいない

153 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:49:31.13 ID:w92s+qEJ.net
これは起こってもおかしくないと思うよ
長期の相場循環でも不動産はこれからの1〜2年で天井をつけておかしくないんだわ
だから、俺はトランプがなぜ立候補してしかもそれを促進する政策をばらまいてるのか不思議でもあるのさ

154 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:51:07.42 ID:dG+eHc+f.net
崩壊してるのは日本だけですよ
http://livedoor.sp.blogimg.jp/nwknews/imgs/4/b/4b43e8be.gif

もう失敗は確実なんだから
日本をシャープ化した官僚、政治家、マスコミには責任とらせなきゃ

この20 年日本だけが唯一経済縮小し
東南アジア主要都市の半額以下でバブル崩壊だぞ、情けないと思わんか

東京一極集中効率化論という、人口と少子高齢化を無視した、戦前の旧日本軍のような政策のせいですよ

今すぐ
全省庁移転
国会移転
NHK本社移転、民法にも移転を促し
各種公的期間も東京から移転

そのうえで、東京と大阪に、永住権をエサにアジア人富裕層を誘致して、シドニーメルボルン化、シンガポール化

155 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:52:50.95 ID:dG+eHc+f.net
288 兆円ですよ。中国だけで、投資系移民の規模が
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20150422/280281/?P=2&ST=smart

富裕層の考えはその国が経済発展するかとか、将来的な通貨や資産を見てない、そら自分や子供や親を永住させるつもりなんだから

288 兆円さん達の永住権の目的は
子の教育
安心安全
老後のため(医療など

これは日本にくるよ、制度がないんだよ、日本は
永住権で医療保険ゲットできるからな、無保険でも日本の医療受けたい金持ちばっかりだぞ、中国人富裕層は
老後の安心安全、医療をゲットできるんなら来るよ

はやくやれよ
東京から公的機関を排除しつつ、富裕層むけ永住権の解放

今のはバブルじゃねーだろ、衰退だこれ

156 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:53:22.26 ID:w92s+qEJ.net
ちなみに暴落が起こらないならインフレがやってくるはず

157 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:54:13.21 ID:dG+eHc+f.net
永住権目的の富裕層が、日本の将来の資産価値なんか関係なく

富裕層向けの永住権の制度と
多少の教育さえなんとかすれば
安心安全と老後(医療
これを目的にまず殺到する、本当に288 兆円が日本に殺到する

すると次に
地価増加を見込んだ投資目的の中国人富裕層のマネーまで殺到するようになる
もう好景気ですよこのころになると、消費税は25 %どころか5 %でもなんとかなるくらいだ

すでに一年で112 兆円の機会ロスですよ
http://kankoku-keizai.jp/blog-entry-31405.html
日本はチャンスをどんどん逃してる

すぐに動け、アジア人富裕層向けの永住権の解放を

同時に全省庁移転、国会移転とNHK本社移転、東京から飛ばせ
こんな地価でバブル崩壊になった責任は重いぞ

158 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:54:14.77 ID:jx+GE1Hs.net
>>154
ネトリチワロタ

159 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:55:05.59 ID:f+4/b9aw.net
都内では親の残した住宅を潰して3階建ての賃貸アパートを建てるのが増えた。
たぶん○○建宅とかに乗せられて建てたんだろうな。
その近辺も増えているがどう見ても満室ではない。
いずれ家賃保証が切れると悲惨な状況になるな。
賃貸住まいだから相場が下るのはいいんだけど。

160 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:55:59.21 ID:dG+eHc+f.net
アジア人富裕層を一刻もはやく誘致しろよ

中国だけでも安心安全と老後、子供の教育をもとめて288 兆円がアメリカに行ってしまってる
日本は保険加入可能な永住権のエサ制度がないなら、しかたなし無保険で医療受けにきてるだろ、安心安全老後をもとめて中国人富裕層が

こんなもん10 億以上の金融資産かつ日本に1億以上の投資を要件にしても、安心安全な医療や老後をもとめて中国人富裕層やってくるぞ
そうした、日本はぼろもうけじゃねーか

東京や大阪の地価はまだまだ上がるぞ
消費税10 %で財政維持したいだろ?

161 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:57:47.36 ID:dG+eHc+f.net
永住権エサにアジア人富裕層を誘致
東京大阪の地価が上がり出すので、お先真っ暗だった日本の地価が向上しだすと、それを見越した中国人投資家までお金をほいほい運んでくるようになる。もう好景気ですよ、こうなると

一年で112 兆円だぞ
http://kankoku-keizai.jp/blog-entry-31405.html
日本が機会ロスしたチャンスは

税金を1銭も支払わず112 兆円の大部分をゲットできたかもしれんのに


で、東京のバブルがこんなんでおわって、税収も需要も減り
これから来年度一年だけで、税金20 兆円使ってばらまくんだろ、また財政負担増えるじゃねーか

162 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:58:41.58 ID:dG+eHc+f.net
アジア人富裕層を誘致して、困るのは東京や大阪の年収600 万前後の公務員や東電若手社員など安定職だけが、困るってだけ
小売り外食サービス業はバブル再来で給料上がってるだろうし
金融系不動産系も富裕層相手の商売で1000 万を簡単に越え出す
困るのは東電社員と東京の公務員のみ

むしろこれは先進国の経済都市の正常な姿なんだから
だから省庁移転、国会移転で海外主要先進国同様に、政治機能を東京大阪などの経済都市から移転させないとあかんのですよ

地方は特に悪影響もないし、消費税5%で財政再建も可能で、医療年金介護のカットもなくなり
いいことづくし、移民やアジア人富裕層は東京大阪に殺到するので、地方は財政の恩恵だけをうけられる

163 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 12:59:08.88 ID:jx+GE1Hs.net
>>160
おまえ頭いいな
ネトプア日本人を東京から追い出すのはおれも賛成だわ

164 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:00:10.57 ID:dG+eHc+f.net
オーストラリアのど田舎キャンベラ移転同様に、一昔前に岐阜の山奥にでも省庁移転、国会移転させてりゃ

今頃は東京や大阪(神戸)がシドニーメルボルンやシンガポール化。間違いなくされてたわ
そら間違いない、中国人富裕層は安心安全と老後(医療)、こどもの教育を第一に考えてる

富裕層向けの永住権の目的、金持ちほどだけどな
つまりは自分の老後の医療と、こどもの教育
これにつきるんだ

日本は制度がないばっかりに金持ち富裕層が無保険でも医療受けにきてるだろ、アホだから政府が
消費税5 %維持で財政再建も可能だったろうに........

まあ政府はわかってやってないんだろな、、
自分達の東京での優雅な暮らしが崩壊することが分かってるから、わざとやってない
たとえ消費税が40 %になろうとも、自分達の優雅な東京暮らしをって話ですもんね

165 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:01:45.20 ID:jx+GE1Hs.net
>>164
ネトリチ発狂しすぎだろ
おまえは正しいけど落ち着けよネトリチ

166 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:03:25.45 ID:/6+iR9hp.net
国分寺で億ションだってさ。
大丈夫かいな?

167 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:04:29.88 ID:06aL4hAz.net
>>166
東経大と学芸大のうるさい街だぞww

168 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:08:09.46 ID:auSAlLDX.net
>>155
それ、中国によるアメリカ乗っ取りじゃねーか

169 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:10:59.16 ID:OfBZZM7o.net
3000万円程度の築浅(10年前後)の駅近(10分以内)中古を30年ローンで買う人が勝ち組。
あと近くにスーパーは必須。どんなに小さくてもOK。

これを押えておけば地獄には落ちない

170 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:14:00.89 ID:Rb5Q0uHf.net
>>16
だから崩壊しかけてるって。中古なんて価値ゼロ

「格安(のように勘違いさせる)」物件だけが飛ぶように売れれる。

171 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:17:20.66 ID:xkawslq/.net
不動産業に身を置く人は新築物件なんか買わない。
5000万のマンションも買った瞬間に中古。資産価値は1000〜500万下がる。

なら10年落ちのマンションを1000万安く買えばいいわけで。

172 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:19:54.25 ID:rePysASG.net
とにかく日本が凋落して欲しいんだね

173 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:42:54.42 ID:8U9pYL/C.net
アホか?

マイナス金利なんだから当たり前だろ。

174 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:43:50.54 ID:dG+eHc+f.net
>>168
中国や台湾の次は、タイ、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピンとずっと100 年単位で続くんだぞ、この政策の好景気は

中国の富裕層創出は一瞬かもしれないが
富裕層の誘致はずっと続くので、ずっと日本のターンだ

175 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:56:32.33 ID:vFFNpuuM.net
マイナス金利幅をもっと拡大すりゃ、
不動産を高値でジャンピングキャッチしてくれるボランティアが
そこそこ出てくると思うよ。
今のマイナス金利幅じゃ「ワオ!」が足りないんだよ。

176 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:56:38.16 ID:7Xbv2bFI.net
高尾なんて ど田舎 東京の端も端だからね

177 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:08:31.73 ID:fu0t5rrZ.net
>>174
んなわけない。富裕層が日本に来て何をする?
ただ済むだけじゃ大して景気刺激にもならん。

178 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:11:11.85 ID:YOhrUAB1.net
>>174
東南アジアはどこも日本を上回るほどのペースで
少子高齢化が進行してるから
先行きは暗いよ

179 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:18:46.70 ID:antIB0Es.net
ネトウヨ「中国の不動産バブルはもうすぐ崩壊するニダ!ウェーハッハッハニダ!<ヽ`∀´>」

↑これ見て中国のバブル崩壊にワクワクしてたのに、崩壊するのは日本だったの?(´・ω・`)

180 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:20:39.47 ID:hc/8U7kO.net
>赤羽や板橋あたりにも75平方メートルで3500万円くらいの中古マンションがゴロゴロある


中古でこの値段で売れるのか
新築時7、8千万?w
よく理解出来ない世界w

181 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:21:59.24 ID:dG+eHc+f.net
>>177
288 兆円ですよ。中国だけで、投資系移民の規模が
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20150422/280281/?P=2&ST=smart

彼らの目的は
×その国が経済発展するかとか、将来的な通貨や資産はそう問題なく

288 兆円さん達の永住権の目的は
子の教育
安心安全
老後のため(医療など

これは日本にくるよ、制度がないんだよ、日本は
永住権で医療保険ゲットできるからな、無保険でも日本の医療受けたい金持ちばっかりだぞ、中国人富裕層は
老後の安心安全、医療をゲットできるんなら来るよ

はやくやれよ
東京から公的機関を排除しつつ、富裕層むけ永住権の解放

今のはバブルじゃねーだろ、衰退だこれ

182 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:23:20.59 ID:dG+eHc+f.net
>>178
2050 年にはベトナム一国だけでも日本とならぶ経済大国になる予定ですよ
ある程度すれば、経済の中心は東南アジアにうつる

183 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:25:04.44 ID:3HKBdURZ.net
デービッド・アトキンソン 新・観光立国論
http://www.amazon.co.jp/dp/4492502750/
2015年「山本七平賞」受賞

外国人観光客をたくさん呼んで、お金を落としてもらえばいいのです。
この国には観光大国になれる潜在力があるのですから。
世界の富裕層は一泊300万以上の部屋じゃないと泊まりません。
日本には最高級ホテルがないのが残念です。

184 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:30:04.54 ID:yvaEcpYY.net
東京湾を埋め立てればいいのか?

185 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:50:45.39 ID:obRsy3BE.net
高尾に分譲マンション買うのと
東小金井に賃貸で住むのと
どっち選ぶ?



どっちも嫌だなw

186 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 15:00:37.22 ID:HLb+HBZF.net
ただ、価値がないってはなしだろ。
ここまでドイナカにくるなら一戸建てかったほうがいいよ。

187 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 15:13:59.30 ID:iSLVEajw.net
>>35
30代はモロ氷河期だからそんなに甘く無いよ。
上の世代なら激安なんだろうけど。

188 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:16:25.86 ID:VR3hILUh.net
投資移民はオーストラリアでもカナダでもプラスよりマイナスが多いというので
数年前かなり厳しくされた。

189 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:33:57.58 ID:dG+eHc+f.net
>>188
規制が一部入ったのは、アメリカとカナダ。
でも規制入ったアメリカだって、中国からアメリカに規制が入りながら288 兆円資産が入ってるからな

オーストラリアとシンガポールは規制は基本的にない
だからシドニーの公務員やインフラ系正社員、マスコミ
シンガポールの公務員やインフラ正社員、マスコミがバンバンネガティブバッシングしてますよ
でも景気がよくなるから、シンガポールもオーストラリアも基本政策を変える気はない

日本には、無保険でも医療を受けに来る中国人富裕層がたくさんいながら
永住権の制度がないから、東京や大阪の地価を暴騰させられないでいるんだよ

190 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:37:47.94 ID:dG+eHc+f.net
キャンベラに飛ばされたオーストラリアの官僚政治家のように
日本も官僚と政治家を、国会移転法案を通したときにそのまま岐阜の山奥に送り飛ばせば良かったんだよ

そうすれば、いまのオーストラリアのようにシドニーやメルボルンの正社員、公務員、マスコミが、中国人富裕層の流入に大バッシングでも

キャンベラで仙人のような暮らししてる官僚政治家に何も実害もないし
むしろ地方の地価も多少あがっていいことづくしだし
経済や財政にはいいことばかりなので

オーストラリアは適正な政策がとられてる
日本は全部東京に住んでるばっかりに........

191 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:41:38.27 ID:odItNpM6.net
>>189
無保険でも医療受けたい中国人の為に保険証作れるように永住権制度を作れって矛盾してね?

192 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:43:28.88 ID:F40m1IGL.net
>>7
どこのサブプライムだよ!

日本だった・・・。
日本の住宅ローンは家返せばチャラじゃない所が怖い。

193 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:47:12.72 ID:F40m1IGL.net
>>47
本当は歳とった人は都心に行く方いいらしい。
車使用にも限界があって病院行くのもスーパーいくのも徒歩と電車で
移動出来ないと後々大変なんだって。

ド田舎じゃ90手前の爺さんが軽トラで縦横無尽にフラフラ走り回っているのが現状だとか。

194 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:09:53.69 ID:SDqVmMfp.net
これちゃんと記事読んだら、20年で288兆円じゃん。
しかも世界合計。

一年当たり、一国当たりで計算したら、対内投資の変動レベルの額でしかないよ。
だから中国政府も規制しないで放置してんだろ。

日本が中国の投資移民入れたら、288兆日本に来る訳でもなんでもない。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:32:40.25 ID:t3KfU3BZ.net
バブル崩壊は日銀が金融引締めをしたから起きた。

196 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:34:37.06 ID:T5GW5puH.net
酔っぱらって中央線で乗り過ごしてたどり着くのが高尾というイメージ。
まあそこが自宅なら安心って言えば安心だけどなw
えらい寒いところだったよ。

197 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:35:55.18 ID:ID3+hwNJ.net
>>196
寒いのは深夜だからだろ

198 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:36:42.89 ID:VR3hILUh.net
地価だけ高騰されても困るし。

199 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:37:00.63 ID:dG+eHc+f.net
>>191
金持ち限定でちょいちょい永住権を解放するだけで、医療保険かかっても億単位の負担ですよ
それで288 兆円の中華埋蔵金ゲットですよ、富裕層の人口も増える

200 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 18:17:00.06 ID:CVxvQw5P.net
>>1
>が八王子→多摩→高尾を
聖蹟桜ヶ丘はホモが多いからなあ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:16:12.14 ID:SDqVmMfp.net
20年かけて288兆、しかも世界での総額。
それで中華投資移民入れたら288兆ゲットとか、詐欺レベルだろ。

>>195

金融緩和は引き締めとセットなのしっておこうね。

流動性が過剰になった時点でバブル認定して引き締めに入るのが金融緩和の常道。
日本の場合は1987年に既に日銀はバブル認定していたのに、
中曽根と澄田(当時の日銀総裁)が出口戦略を2年先送りにして、バブルが極限まで悪化した。

バブル膨らます前に金融緩和の出口戦略に入るのが基本、
でも大抵それが出来ずに、あちこちでバブルを膨らませてしまい地獄に落ちる。

202 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:20:53.16 ID:fj1WJrYG.net
金融緩和は、バブル誘発機だからな。
低金利どころかマイナス金利。
借りなきゃ損。
だが、買いたいものはない。
将来値上がりしそうなもの、土地?立地のいい集合住宅?
買う買う、言い値で買います!
でもね、際限なく価格が上がるってことはないんだ。

さあ、ババ抜きの時間は近い!

203 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:45:12.02 ID:6HCHCifq.net
>>201
>金融緩和は引き締めとセットなのしっておこうね。

黒田日銀には常識なんてないみたいだよ

204 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 19:49:18.02 ID:U5m5zwh2.net
ヅラ取ったら?

205 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:04:02.74 ID:QIXX2FMc.net
コストダウンで建物のスペックだって悪くなっているのに、今新築マンション買う人って金が有り余っているの?

206 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:05:28.18 ID:7t3dqJoy.net
>>205
富裕層は相続対策で買ってる
一般人はローンが組めるうちに買ってる

207 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:18:30.76 ID:e78Zx1XJ.net
親戚が千葉の不動産買ってバブル後のローンに苦しんでたわ
カモだったんだな

208 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:20:39.86 ID:/HyLVSPb.net
バブルのときはね、ターゲットユーザーが買えなくなっているから、
部屋が埋まってないというかガラガラになるんよね。

209 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 20:23:46.60 ID:/HyLVSPb.net
高いものを買うときの基準として、転売して損しないかどうかというのがあるが、
相場が安定しないものの場合は、その基準値が推し量れない。

普遍的にこれ以上は下がらないだろうという底値を基準としている人もいる。

総レス数 223
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200