2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】不動産バブル崩壊か 危険信号「の」の字現象がクッキリ

1 :海江田三郎 ★:2016/03/30(水) 07:59:21.36 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/178259/2
 いよいよ不動産バブル崩壊のサインがはっきりと出始めた。JR高尾駅前の新築マンションが即日完売、
飛ぶように売れているというのだ。平均価格は75平方メートルで3500万円ほど。都心部の半額以下で、
調布市や府中市といった多摩東部と比べても1000万円以上安いのが人気のヒミツらしい。景気がいい話に聞こえるが、
これがなぜ“危険信号”なのか。

 近著に「新築マンションは買ってはいけない!!」(洋泉社)がある住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。

「私がかねて指摘してきた、不動産市場の“『の』の字現象”が顕著になってきました。東京の山手線内と城南、
湾岸エリアの局地的バブルが、川崎市の武蔵小杉周辺、横浜のみなとみらい地区まで波及し、
これが八王子→多摩→高尾を通過すると、埼玉の大宮、越谷付近をグルッと回り、
最後は千葉県にたどりついてドーンとバブルがはじけるという理屈です。点をつなぐとちょうど『の』の字になります。
平成バブルとまったく同じ現象が起きましたが、今は大宮あたりまでバブルが波及しています。崩壊まで秒読み段階に入りました」

先週は公示地価が8年ぶりに上昇したというニュースが流れたが、危険な兆候は他にもある。
先月、今年1月まで19カ月連続で上昇が続いていた東京23区の中古マンションの値上がりがピタリと止まった。
中でも局地バブルが発生した都心3区(千代田区、中央区、港区)は昨年12月に下げに転じている。
マンション市場が供給過剰に陥りつつあるのに、アベノミクスが始まった4年前に着工した新築物件がこれから大量に出回り始める。

■残るのは後悔とローン地獄

「日本はまさに“いつか来た道”をたどり始めているのかもしれません。高尾駅はJRと京王電鉄の2路線が使えるので、
利便性が良さそうに見えますが、中央特快で新宿まで約45分、東京まで約1時間もかかる
。20年後、3500万円の新築マンションが500万円で売却できたら御の字でしょう。
買った当座はいいけれど、多くの人がローンに苦しむことになりそうです。日銀のマイナス金利で
住宅ローンの審査が甘くなって喜んでいる若い世代は十分に気を付けてください」(榊淳司氏)

 赤羽や板橋あたりにも75平方メートルで3500万円くらいの中古マンションがゴロゴロある。
「豊かな自然を満喫できる」とか甘言に惑わされ、郊外の僻地の物件をつかまされたら、残るのは後悔とローン地獄だけだ。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:02:24.48 ID:vKlbUOk+.net
僻地フェチが買うから問題ない

3 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:02:27.80 ID:NCDJOEUk.net
現代の記事ね。

4 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:05:46.66 ID:r9ywH26F.net
3500万程度の物件でローン地獄にはならんやろ

5 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:07:08.45 ID:qPw1X7jz.net
買え!買え!!

アホの屍は俺がひろってやるw

6 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:08:19.61 ID:V3qva8yQ.net
少子化なのでもっと余るはずなのだが

7 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:08:26.97 ID:a93pItFR.net
>>4
年収300万以下で頭金なしでローン組む奴が
山ほど居るんだよ、しかも簡単に審査通るから怖い

俺不動産屋

8 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:09:07.60 ID:xb50w0cv.net
東京勤務なら行きも帰りも座っていられるんだから、高尾始発でなくならない限り安泰だろ。

不動産はバブル繰り返してるから、いずれにせよまた崩壊すると見越して適当なこと言ってるだけ。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:13:08.87 ID:8jyMF8iy.net
>>1
「の」は24個で合ってますか?

10 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:15:24.85 ID:/b8rCW8X.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)

https://t.co/P2Lf4MuUg7

11 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:16:09.54 ID:E1Ujyxbs.net
『安保法で自衛隊曹候補生応募者激減!安倍ちゃん敵前逃亡罪を泥縄でこさえて総スカンでドボンですか?w』
http://ameblo.jp/don1110/entry-12144476881.html

12 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:16:56.70 ID:hEIvhpj5.net
赤羽、板橋が僻地w
なんじゃそりゃw

13 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:19:18.47 ID:GWGhde6+.net
バブルは必ずはじけるんだけど、今回は札束を掲げてタクシーを止めてた時代とは違って
ごく一部の人間による地化の釣り上げだから大火傷はないとは思うが、果たして

14 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:19:28.24 ID:5H6lLgBP.net
>>12
いや、高尾に買うなら赤羽、板橋で同じ値段で買えるよということでは?
まあ、新築か中古かの違いはあるかもしれないがね

15 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:20:07.45 ID:9Z+mLkFG.net
中国人が200万で買うアル

16 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:20:07.80 ID:JsFp1k9+.net
どこがバブルか在庫の山じゃねえか
100万円でも売れん物件がごろごろ

17 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:21:20.99 ID:GWGhde6+.net
>>7
フラットでも年収300万以下で3500万って無理じゃね?
諸費用までローンでしょそれって

18 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:21:43.23 ID:OKfXXZSp.net
消費税の事を考えたらマンションは中古で買うのが一番

19 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:22:41.52 ID:pMZylmWU.net
相続税対策ブームが終わっただけですよね。

それにしても富裕層って、金を持って居るんですね。

20 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:23:38.38 ID:MZEnFElN.net
景気を良くするには
少しぐらい不動産バブルを起こさなければダメだろう。
この機会に、ちまちました開発ではなく、
アメリカの住宅街に負けないような
一戸当たりの面積を大きくし、道路から引っ込めて、
緑豊かな 住宅街を作るべきだろう。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:25:02.42 ID:M0Rc80jL.net
人気の高い場所が順当に上がっているだけで
別にバブルってほどでもないと思うけどな。

22 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:25:13.01 ID:XgT/Uiny.net
千 春の梅 津も要注意。サイコ、パス、パスシュート!(大笑)

23 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:29:59.02 ID:7whXu0jF.net
いくら安くても株の暴落で簡単に帰宅難民になるような場所のマンションなんて
買えるかよ?

24 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:30:29.97 ID:mAT7utAY.net
マンション価格が上がったのは、人手不足と原材料費高騰で新築の価格が上がったから
買い手が投機に走るバブルじゃなくて、コストプッシュ型の値上げ
原材料費が落ち着いて円が高くなれば少し落ち着く

25 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:30:39.38 ID:mCzMvZAO.net
20年で3000万円の値下がりかw
これに金利管理費修繕税金だからな。
借りたほうが安い。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:32:38.51 ID:SeuewzF5.net
>>2
あぶないあぶない

27 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:34:38.41 ID:GXdCODBl.net
海外の主要都市に比べて首都圏の土地はまだかなり割安なんだよ
不動産の債権化が進むし値下がりを期待しても無駄
この超低金利つーのは貧民が不動産を所有するラストチャンスなのになぁ

28 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:35:17.65 ID:6VifmEcZ.net
例がふてきせつw
価格高騰して数が売れてないのは本当だけどな

29 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:36:54.12 ID:JsFp1k9+.net
2030年に2000万戸が空き家だしね
東京の高齢化速度は日本一になるみたい
地方は誰もおらんくらなるから底バイだろうな

30 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:37:33.37 ID:fu0t5rrZ.net
高尾を買ってる人は、外国人だと思っていた。
東京近郊のリゾート地感覚で。
民泊に使おうと思ってる人とか。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:38:57.95 ID:9+If0YWg.net
高尾なんて若い人が買う物件じゃないからでしょう
定年見えてきた人たちの住処

32 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:40:01.32 ID:iKrncx+O.net
千葉、馬鹿にされてるな

33 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:41:16.82 ID:RHQcUMv/.net
中古でも、そんなにするのか。
大阪なら2600くらいで買えたのに。今は無理かな

34 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:42:06.23 ID:5ZhdBGve.net
人口減ってるからね

35 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:42:50.59 ID:NDPRQuz/.net
3500万くらいのローンは楽なんて言えるのは
30代後半までか50代でも出世コースに乗ってるやつだろ

年収の5〜6倍程度が借金の目安だろうから年収600万〜700万の奴らが買う物件だろ

30代なら35年ローンも返済可能だが、40代で年収400万とかで3500万もローン組んだら払えないの目に見えてる

36 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:43:15.94 ID:xcCaQsnI.net
川崎・千葉でも通勤時間1時間は普通じゃね?

37 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:44:58.84 ID:5GOJrKEV.net
いま、バブルだったのか・・・全く知らなかった。

38 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:45:40.94 ID:vSdLYkS/.net
高層雑居ビルで働いてるけど、同居大手デベロッパー社員が会議ネタを共用フロアで語りまくってるんだ。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:45:50.25 ID:LJUbUgDG.net
>>1
つまり千葉の物件を買って転売しろ、と?

40 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:46:15.25 ID:1fWWMoSl.net
.
 まるで中国と同じじゃん(笑)。
 

41 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:47:38.78 ID:JsFp1k9+.net
売れないバブル 売ってみな

42 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 08:49:14.43 ID:Dj1Tmm6z.net
なんでも良いが積立費滞納したり変死で空きになってしまう可能性があるマンションは嫌だなぁ
他人と運命共同体なところが

総レス数 223
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200