2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】白バイが左折トラックに巻き込まれる事故の瞬間 どちらが悪い?

1 :海江田三郎 ★:2016/03/27(日) 11:08:33.79 ID:CAP_USER.net
http://grapee.jp/158713
http://grapee.jp/wp-content/uploads/20009_main.jpg
http://grapee.jp/wp-content/uploads/20009_03.jpg
https://youtu.be/Ozie6QmBiq4


神奈川県相模原市の県道507号線で、白バイとトラックによる接触事故の瞬間を捉えた映像が公開され話題となっています。

映像はトラックの後ろを走る車のドライブレコーダーで撮影されたもの。ネット上では左折した
トラックの確認不足の可能性もあるが、白バイが「無理なすり抜け」をした結果ではないかとのコメントが寄せられています。



前方を走るトラックは、白バイが映像に現れる前からウィンカーを出し、できるかぎり左へ寄り左折の体制に入っていたように見えます。

そのことに気づいて白バイ隊員もブレーキを掛けているようですが、白バイの進入速度を見るかぎり、トラックが気づいた時には回避不能だった可能性もあります。
赤色灯が回っていることから、緊急走行中であった可能性もあります。ただ、サイレン無しにあの速度で接近されたら、
「緊急走行中の車両」が近くにいることに気づくことは難しいかもしれません。
どちらが悪いのか憶測の域は出ませんが、この映像を見るかぎり、白バイの「無理なすり抜け」と指摘されても仕方がないかもしれません。

800 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:04:32.09 ID:fsKYniKC.net
少なくともウインカー付けるときに後ろミラーで見るよな
赤色灯が目に入らないとか有り得るのかね
バイクが後ろから来てるんだから少しは注意しろよw

801 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:06:15.57 ID:Q3d6FK0a.net
>>799
>車両通行帯などの規制は公安委員会が指定します
これ思いっきり道交法の規定だからな。
同じく道交法の「規制又は指示を表示する標示」は
もちろんこの同法で既定する公安委員会による規制。
何でもかんでも線引けば有効だと思ってる奴は相当アホだし
道交法なのに道路法の路肩を持ち出すバカは
一体何のジョークのつもりなんだかw

802 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:12:42.15 ID:6UTKn+D4.net
>>799
また、それか?
本日最も恥ずかしい頭の悪いレスを晒してやるは。

>695: 名刺は切らしておりまして 2016/03/28(月) 14:04:07.18 ID:DOehj7sQ
>なるほどわかったわ。
>こいつアレだ、様式が標識令に則ってたら効力があると思ってるんだ。
>でもその理屈でいくと、例えば俺が様式の整った標識を買ってきて
>家の前に設置したら有効になっちゃうが、もちろんそんなこと無いんだから
>ちょっと考えたらおかしいって気づきそうなもんだけどなぁ。

こいつは自分が「道路法による道路管理者」だと思っているのか?
国土交通大臣? どの都道府県、または、どの市区町村?

>>801
お前は同一人物か何かの信者か?
前に書いたけど道交法には例えば警察官等の交通規制もあるんだよ。

803 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:19:36.70 ID:DOehj7sQ.net
>>802
言われて「また、それか」と思うぐらい
何度も言われてるのに理解しないお前こそがよほど恥ずかしいでしょ。
それにお前、標示令どおりに線引いてあったら道路標示だと思ってたんだろ?
だから「それじゃ誰が設けても有効になるだろ」という皮肉で言ってんのに
『自分が「道路法による道路管理者」だと思っているのか?』って
ちょっとユーモア無さすぎるっていうか。

804 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:23:46.94 ID:Q3d6FK0a.net
>>802
警察官等の交通規制があったらなんだ?
それが最も優先される規制ってだけじゃないか。
公安が規制を指定せずに線引いても効力無し
ということと何ら矛盾しないんだが。

805 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:35:08.35 ID:6UTKn+D4.net
>>803
>695: 名刺は切らしておりまして 2016/03/28(月) 14:04:07.18 ID:DOehj7sQ
>なるほどわかったわ。
>こいつアレだ、様式が標識令に則ってたら効力があると思ってるんだ。
>でもその理屈でいくと、例えば俺が様式の整った標識を買ってきて
>家の前に設置したら有効になっちゃうが、もちろんそんなこと無いんだから
>ちょっと考えたらおかしいって気づきそうなもんだけどなぁ。

神奈川県の県道で「俺が(お前のことね)」ね・・・
ユーモアを感じないね。
そもそも>>688>>693と公安以外は規制できないとトンデモなことを言っているのはお前なんだが・・・

>>804
優先される規制?
それでは危険物積載車は取り締まれないのか?と聞いているわけだが。
公安が規制を指定しない線つったら路側帯も全部無効じゃんww
恥の上塗り乙w

806 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:42:35.89 ID:DOehj7sQ.net
>>805
で、今でも>>1の車道外側線外側は通行禁止だと思ってるの?
確かに様式は標識令通りだけどさ、今でもそれだけで規制は有効だと思ってる?
まさか今でもそれだけで規制が効力になるみたいなトンデモナイ思い込みしてないよね。

807 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:45:28.69 ID:Q3d6FK0a.net
>>805
>路側帯も全部無効じゃんww
歩道が無い路側帯は道路標示とみなされる法規定があるから
「歩道等」という扱いになって車は走れないって上で誰か書いてるし
実際の法律にもそう書いてあるだろ。バカか。

808 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:54:52.93 ID:6UTKn+D4.net
>>805
「路肩ではない『側帯』」なら通行可だよ。
路肩は道路ではないから原則通行禁止だね。
お前の文章のどこに説得力があるんだ。
過去のトンデモない発言から免許試験に落ちたの丸わかりじゃんw

>>807
>公安が規制を指定せずに線引いても効力無し
なんだろ。
公安が規制を指定してないのだが、切りがないな。

809 :オートサプライヤーフジイ:2016/03/28(月) 22:57:00.65 ID:29JWZ4Xk.net
修理はぜひウチに任せてくれ

810 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:59:49.50 ID:DOehj7sQ.net
>>808
だから道交法には路肩通行禁止という条文どころか
路肩を定義する条文すら無いのに何を根拠に原則通行禁止とか言ってるんだっての。
あと「原則」である場合は漏れなく例外があるわけだがその例外は何で
それはどの条文が根拠になるの?

811 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 23:09:43.69 ID:6UTKn+D4.net
>>810
だからお前が最強無敵のバカだと認めてやっただろ。
交通教本に捨て台詞(>>782)を吐いて道路標示を理解できないのだろ。
もうお前の勝(>>738の「ハイ終了)でいいよ。
どうせ一生免許試験に合格できないだろうし、その方がいいし。

812 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 23:12:42.12 ID:DOehj7sQ.net
>>811
道路標示を理解できてないのはお前だろ。
だって、道路標示の要件って未だに全部答えられてないじゃん。
そりゃ答えられないよね、教本命でどれだけ教本見ても
そこには載ってないんだから。

813 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 23:14:48.46 ID:Q3d6FK0a.net
>>808
切が無いもクソもそういう法律、制度なんだが。
この前も指定し忘れたまま外環道で右側走行を
取り締まっちゃってたのが発覚して新聞に載ってただろ。
通行帯指定しないまま線引いたのを3通行帯あるとカン違いして
原付の二段階右折違反を摘発してたのが発覚したこともあるぞ?

公安が指定しなきゃただの線なんだよ。
車道外側線の左は路肩?なんだそれw
お前の脳内司法ではそうかも知れんがリアル世界は違うからw

814 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 23:38:00.37 ID:cnw76PwI.net
>>812
だからお前が最強無敵のバカでハイ終了(>>738)と認めてやっただろwww
そういう台詞は免許試験に合格できるレベルになって言おうねw

>>813
はいはい。
危険物積載車の規制・取り締まりとか禁止なのね。
わかったよ。
それに先に提示された判例でも「路肩」と「路肩とみなせない側帯」で
判断がわかれることからもわかるよね。

815 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 23:43:18.39 ID:Q3d6FK0a.net
>>814
危険物積載車は標識の話だろ。
これは標示の話。
それに判断がわかれるって
たまたま1個変な判例があるだけじゃないかw

816 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 23:54:14.01 ID:DOehj7sQ.net
>>814
で、路肩通行禁止とか路肩自体の定義は道交法のどこに載ってるのかな?
これだけ強弁してながら逃げることしかできないとかだっさ。

817 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 00:11:52.98 ID:WR/SiemG.net
>>815
またかこの変節ぶりは何度目だ。
>>804>>807とか、お前は規制全般に話していたじゃん。

>区画線は、道路構造の補完的施設として、舗装整備に合せて効果的な設置を
>はかるべきものであるが、従来道路管理者の設置すべき区画線と公安委員会の
>設置すべき道路標示との間に明確な設置区分がないため
http://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/pdf/19650126annzennshisetsu.pdf
この道路標示(区画線)は公安じゃないんだが。

都合の悪い判例は変な判例ねw
なるほどよく理解できた。

>>816
前に大阪高裁の判例を引用しましたのでね。
お前も都合の悪い政令(省令)は無視か?

818 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 00:17:27.75 ID:RlW9UqUi.net
>>817
都合が悪いも何も事実だろ。
お前の意に沿うような判決が1個しか無いのは。

それに「道路標示(区画線)は公安じゃないんだが」
って意味不明。
「公安委員会の設置すべき道路標示」と書いてあるだろ。
道路標示は公安が設置すんの。バカかよ。

819 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 00:30:40.28 ID:WR/SiemG.net
>>818
だからお前はバカだと自覚しろ。
区画線は道路標示なんだが。
公安が設置したんじゃないから道路標示じゃないとかバカだ。

車道じゃない道路を走っていいんだ?
道路構造令と車両制限令の両方で車道、歩道などと区別(接続)した場所として指定して
幅員まで規定されている場所なんだが、そこが車道と解釈できるのか?
ご都合主義が過ぎるなww

820 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 00:48:39.70 ID:RlW9UqUi.net
>>819
>区画線は道路標示
違うから。
同じだったら何のために道交法2条2項があるんだよ。
道路標示は規制のために設けるもの。これは道交法の規定。
でも道路管理者は区画線のみで標示の設置権限はないから
道路標示を設けられるのは公安だけ。

あと道路構造令とか車両制限令とか言われても
で?って感じだが。どこに通行禁止と書いてないんだから。

821 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 00:50:16.03 ID:KJdVCms6.net
>>816
判例で言ったら車道判断が多数なんだけどたった1個の判例でなに偉そうにしてるの?
あと、判例じゃなくて「道交法」のどこに路肩通行禁止とか路肩自体の定義は載ってんだよ。
お前は車道外側線の外は通行禁止だと思ってて、その理由は「路肩だから」なんだろ?
でも道交法にはああいう場所を路肩とする規定も無ければ路肩通行禁止の規定も無い。

あるんだったら条文コピって貼れよ。無理だろうけどさ。

822 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 00:51:19.48 ID:OPNkEIKJ.net
警察に聞いたけど左折前は車道外側線を跨いで進路変更して、
出来るだけ左に寄せろってよ。
3秒30mルールだね。基本中の基本。
交通の教本でも徹底してないと嘆いてた。
だから元の動画のトラックは左折の仕方が下手。
内輪差を機にするなら速度落として、
頭を先にやって曲がれば良い。

法解釈論争も良いけど、
口が悪いのは見苦しいよん。

823 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:00:47.36 ID:RlW9UqUi.net
道路法第7条では区画線のうち
センターラインと無歩道の外側線を指して
「道路標示とみなす」と規定しているし、
それ以外の区画線は道路標示とみなされないということ。
つまり区画線の多くは道路標示とみなされないのに
「区画線は道路標示なんだが」って意味不明。

824 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:04:09.47 ID:WR/SiemG.net
>>820 >>823
中央線(区画線)とか公安じゃないんだけど。
中央線は道路標示の指示標示じゃないんだね。
『「道路標示とみなす」と規定して』しているので道路標示(指示標示)じゃないんだね。
初めて聞いたはそんなトンデモなバカげた話。

そもそも道交法の「規制又は指示」の「指示」の意味を理解してないようだが、
中央線などのようにここに何があるだけで指示と呼んでいるんだが。

>>821
>判例で言ったら車道判断が多数
これがまずデマだね。
車道と認めたのは路肩とはみなせない「側帯」とはっきり示している。
何度も何度も悪質な改変だ。

825 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:15:28.96 ID:ltj4r5Ry.net
白バイ

826 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:17:13.45 ID:5j3CL1DU.net
高知のバスの件もあるしなぁ
白バイ様は絶対正しいってか

827 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:23:35.72 ID:KJdVCms6.net
>>823
道路法じゃなくて道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の7条。

828 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:29:41.16 ID:KJdVCms6.net
>>824
東京高等裁判所昭和53年3月8日判決では「道路交通法上の車道に属し」
としていて文句なしの車道。
大阪高等裁判所平成3年3月22日判決では「白線と歩道との間も車道であつて」
としていて文句なしの車道。
横浜地方裁判所平成8年4月22日判決では「歩行してはならない車道である外側線を」
としていて文句なしの車道。

これ以上なにか説明が必要?

829 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:36:26.81 ID:GQfDIvI+.net
>>824
管理者が引いた中央線が
区画線でありながら標示とみなされるだけで
公安が引いた中央線は標示に決まってるだろ。
だいたい法律も判例もろくに読みこなせないくせに
「意味を理解してないようだが」て何の冗談だよw

830 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:44:37.73 ID:oo0n7H/6.net
ドラレコ車の横をすり抜けて白バイが映った時点でウインカーは出しているね
左ウインカー出しているトラックの横をすり抜けようとするバカとしか見えないんだが。

831 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:57:54.69 ID:ziuaF2lc.net
キープレフトの原則と左から抜いてはいけない。交通法規を知らん無免若者が多いのも事実。
昔は左からバイクで抜くとすぐにパクられたもんだが。今はバイク乗りが1/8まで減ってしまったから
知らんのだな。

832 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 01:59:32.85 ID:Ep0SiSA1.net
>>92
前方を走るトラックが左折ウィンカーを出しているときに後方から追い越しのために車道外側線に入って走っていいと教えているのか?

833 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 02:44:32.87 ID:Ut2D2D5P.net
余談だがこっちの田舎じゃ左側端は道によっては
上塗りされたアスファルトと元々のコンクリで段差が生じていて、もし二輪が走ると危なすぎる
あえて走るならやや下を見て走るしかない

834 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 02:50:54.93 ID:d/o2nkEH.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1416411509/40
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

835 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 03:01:23.96 ID:Ut2D2D5P.net
>>822
>頭を先にやって曲がれば良い。
長い車両でもその方法で曲がった先の反対車線の停止線を越えずに曲がれるのか?
曲がれなければ立ち往生になりかねない。

836 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 07:18:26.97 ID:ZT2+NHqk.net
この白バイ隊員は実は原付免許取り立ての高校生って噂も(ry

837 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/03/29(火) 09:30:18.64 ID:wz/3ekbI.net
テロを手引きする勢力が、国会に山ほどいる!!!!!!!!!!!!

※自民党以外の議員が、在日から帰化したスパイだと仮定して、お読みください。

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900  
安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol (削除済)
http://sai gaijyouhou.com/blog-entry-4550.html  
   
『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240  
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。  
(注)テロなどの組織犯罪を共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、
 麻原を共謀者として、より容易に殺人罪に問えた。
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
※仮に法案が成立しても、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、
 野党と公明党に骨抜きにされる。(下の記事参照)また厳密には、議席が足りても、
 自民党の全議員が、創価の選挙協力無しでも当選できるまで支持が回復しない限り、
 自民は公明党に逆らえないし、自公連立の解消は出来ない。

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

838 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 09:48:20.14 ID:44ky/bzT.net
白バイ来てるのに気づかなかったのかな
変な車両は最大限の警戒をして関わらないようにしないと

839 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 10:01:56.74 ID:b+zOc3r2.net
こういう場合
白バイは減点されるの?

840 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 11:42:33.35 ID:kEkB38+b.net
>>767
法的には現実に殆どのすり抜けは既に違法行為。
ただ取り締まる側がサボってるのと取り締まる側も動画の様に
やってるからおかしくなってるだけ。

841 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 11:45:29.54 ID:kEkB38+b.net
>>797
バイクがあそこを走れるのは左折や路外へ出るために寄せる時と
右折車両を避けるためにやむを得ない場合の2ケースだけで
今回みたいに直進であそこを走るのは普通に違反だよ。

842 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 11:51:57.37 ID:kEkB38+b.net
>>838
白バイは基本的に他の車から隠れるようにして走るからね。
だいたいウィンカーを出すときにいくら後方確認してたとしても、
その後にあんな速度で突っ込んでこられたら意味が無くなる。
裁判やってもビデオが証拠になればあれで後方確認不足は言われないだろうな。

843 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 12:13:28.02 ID:U+kIgnV+.net
どっちが悪いとかどーでもいいわ
白バイ ザマー、君センス無い
トラック gj

844 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 12:14:38.25 ID:elpB1zkw.net
>>840-841
まだ言ってるよw
お前が路肩だと思ってる所は道交法上車道だし
車道だから車両の通行は適法だっつの。
白バイは道交法34条や70条には違反してるが
17条には違反しない。

845 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 13:19:54.06 ID:s1H4PoKX.net
>>844
だからと言って左からの追い越しは違反だろ…追い抜き?1センチでも右に戻れば追い越しだよw

ゴリ押しして 調書でトラックを悪者にしてから、この映像が世間に晒されたら、本部長の進退伺いまで発展するかもな、

846 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 13:46:22.93 ID:n0fLEVAJ.net
おれも左すり抜けはやってたけど、
左側に道路があって「ヒョイと左折しかねない」とこでは抜かなかったなぁ。
良い子なわけじゃなく、無理にそこで抜かなくてもその先ですぐ抜けるからw

あと、「ウィンカーなしでひょいと左折な店」といえば大人の宿泊施設w
一時停止もなくそそくさと飛び込んでいく様子は「合意してんのか?」と思うな。

847 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 13:49:40.51 ID:P22J7Z0R.net
>>845
戻る前にぶつかってるから追い越しになるわけないだろ。
仮に裁判になっても「1センチでも右に戻れば」という極端な主張は
確実に退けられるし。

バカがこういう頓珍漢な主張をしてるうちは公務員は安泰だな。

848 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 13:52:24.87 ID:NZAvgFc7.net
白バイもドラレコあるだろ公開せよ

849 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 14:48:11.85 ID:KJdVCms6.net
>>848
・そんなものは搭載していない
・衝突の衝撃で壊れた
・動作していなかった

こんなとこか。

なお神奈川県警は全国で初めてドラレコを白バイで正式運用開始しているが
この白バイには搭載されていないっぽい。

http://www.new-space-design.com/pict/bvr-for-police.jpg
↑神奈川県警で採用されたドラレコ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org797682.jpg
↑件の白バイ

850 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:34:01.93 ID:dei8Foru.net
公務員は職業ではない。身分だ。憲法違反の身分制度。
違法な法律に基づき存在する違法集団。裁判官に至るまで
マフィアらしい行動をするのも当然である。
憲法を無視し続けるこの国家はもはや歯止めの効かない暴力集団である。
http://togetter.com/li/216678

@takeharasinichiさんがツイート

851 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 18:10:36.20 ID:nM5lWHoe.net
一番大事なことを忘れてる
この白バイは神奈川県警なんだよ

852 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 18:18:12.07 ID:ewI+WIt1.net
警察だって人間。
間違うこともある。

853 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 18:34:27.79 ID:gxZbb+6B.net
公道運転では異常な感覚の運転だな。権力による慢心かね、それかバカ。

854 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 19:04:43.04 ID:Bxbf497N.net
ここから
- トラック側に全責任がある!
との判決までどう持って行くかが、警察の腕の見せ所。

裁判ではドラレコは証拠に採用されないかもな。
根拠は「高知白バイ事件」!

855 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 19:04:59.74 ID:OPNkEIKJ.net
白バイも大概だけどトラックも大曲りしすぎ。
左折の時はあらかじめ左にいっぱい寄せて、
自分のこれからの行動をアピールしないと。

856 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 19:29:00.08 ID:44ky/bzT.net
白バイとはそういう車両なんだよ
暴走車両とか危ない車両はスピードダウンしてやり過ごすが吉
変なのとやりあっても損しかしない

857 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 20:15:04.66 ID:kEkB38+b.net
>>844
誰も17条違反なんて言ってないのに相変わらずだな。

858 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 20:16:07.71 ID:kEkB38+b.net
>>855
それで左折開始時に頭を右に振る方が余程迷惑で危ないわ。

859 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 20:17:59.60 ID:RY/elkwa.net
神奈川県警(笑)のことだから100%トラックの運ちゃんが悪いことにされるだろうね
しかも場所は相模原だろ?あそこらへんのポリ公のガラの悪さったらないぞw

860 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 20:30:03.68 ID:RY/elkwa.net
>>849
中国笑えねーなこいつら
タコスのそれ並に腐ってるわ

861 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 20:37:29.12 ID:j/RxnldX.net
教習所で一本線の白線は無視して左に寄せろと教えられたが
左寄せ不足だな、大型じゃないんだから十分曲がれる

862 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 21:40:41.83 ID:7RyvXANl.net
トラックも左に寄せた方がいいけどバイクの方が悪い

863 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 22:09:56.82 ID:SOqfUeUo.net
>>857
どこを走るべきかを定めてるのが17条だから
「あそこを走るのは普通に違反」と言う主張は
17条違反と言ってるのと同じ。

相変わらず何もわかってないんだな。

864 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 22:36:09.31 ID:3XJWQ0/R.net
どう考えても白バイが悪いが、どうせトラック運転手を悪者にするんだろうな

パチンコの擁護者だからマスゴミと法曹界と各種特亜団体も味方だもんな

865 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 02:56:49.24 ID:CXZrRUxD.net
結局これはどういう処理をされたのだろう?
ところでこれ何故ビジネス+なんだ?

866 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 05:38:13.58 ID:8BwDEIOA.net
これは白バイわるいだろw

867 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 05:57:35.59 ID:CrziJ9n7.net
トラックは左によって合図を出すのが基本。
2輪のすり抜けをブロックすればこういった事故は起こらない。
左折しやすいからって、左折方法を手抜きしてはいけない。

868 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 06:03:46.49 ID:nmEFfXwy.net
白バイがウィンカーに気づいてないだけに見えるが
ウィンカーがやや気づきづらいような

869 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 06:15:43.40 ID:Tql0+xS/.net
ただの

白バイの自爆

ド素人かよ…

左折ウィンカーのトラックに

わざわざすり抜けしねぇーよ

870 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 06:21:21.26 ID:Ihce30Ll.net
これは結局白バイが悪いんだろ?

871 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 06:24:32.07 ID:2N8w0Vpk.net
>>870
裁判になったら多分白バイ圧勝

872 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 07:23:44.09 ID:CrziJ9n7.net
ウィンカーは陽が当たると見えにくいときがある。
ウィンカーを出したからって優先権があるわけじゃないしな。
トラックが左後方の安全確認を怠ったのは明らかで過失割合はトラック7、白バイ3くらいだろ。

873 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 07:31:49.27 ID:7PUASnUm.net
>>872
そうだな、それをいうと見にくいって言うだけで、確認しなくていいわけではないから
前方不注意で白バイがあ10だな

874 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 09:14:29.41 ID:UXy2/4bw.net
>>863
ほら、やっぱり判ってなかった。

875 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 09:16:19.91 ID:UXy2/4bw.net
>>868
つかそもそも左から抜こうとするのが間違い。
どうせ違反するなら堂々と右から抜け。
その度胸も無いのなら最初からおとなしく後ろについて走ってろよと。
あそこを走る正当な理由があるのは自転車等の軽車両だけだ。

876 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 09:42:40.46 ID:RcSlpRd7.net
>>871
ドラレコあるから無理でしょうねw

877 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 09:51:30.59 ID:LolPRnMS.net
>>871
それなら、外国なら裁判所前でデモするレベルだね〜(´・д・`)マジで

878 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:41:14.20 ID:NsIL9SkY.net
>>876
ドラレコは証拠としてはいまいちなんだよなあ

879 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 11:50:23.32 ID:RcSlpRd7.net
>>878
ならば何が証拠になるのかな?

880 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:13:57.57 ID:/rMW1jgg.net
>>874
で、17条じゃなかったらお前は何条のどの文言を理由に
「あそこを走るのは普通に違反」と思い込んでるわけ?

881 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:22:06.79 ID:JHX5DqrM.net
高知県警「トラックが悪い」

882 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:24:52.06 ID:Rb5Q0uHf.net
>>872
(左折又は右折)
第三十四条
6  左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は
   方向指示器による合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならない
   こととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。
   (罰則 第一項から第五項までについては第百二十一条第一項第五号 第六項については第百二十条第一項第二号)

「方向指示器が見えなかった」んなら運転不適格者

ついでに

(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条
2  車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。
以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、
第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

トラックが左によるのは大正解

883 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:30:13.50 ID:Rb5Q0uHf.net
>>882
責められるのは、左側をすり抜けさせちゃったドラレコの車両w

ともちろん基地外白バイ

884 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:31:19.06 ID:Rb5Q0uHf.net
サイレン鳴らしてなきゃ緊急車両じゃないからね

885 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 13:50:21.31 ID:KQMG5ce8.net
車間取ってないから白バイのほうが悪いな。

886 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:07:45.24 ID:CrziJ9n7.net
>>882
(左折又は右折)
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、
その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。

トラックが車線外側線を跨いで左に寄っていれば、物理的にバイクはすり抜けられない。
トラックの運転手が左折方法を誤った過失な。
教習所で、2輪が入れないように左によってスペースを与えるなって習わなかったか。

887 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:23:01.80 ID:ZXdpwg+a.net
トラックが悪いに決まっている。
白バイが悪いとなったら
警察が悪いってことになって、あり得ないこと。
警察、検察、裁判官はグルw

888 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:35:38.89 ID:BeaDTHwY.net
>第三十四条6
>左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、
>中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、
>その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこと
>となる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。

左折の指示器出してる車両の左側に入ることは
進路の変更を妨げることになるので白バイはこれに違反。

>第七十条
>車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、
>かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような
>速度と方法で運転しなければならない。

左折の指示器出してる車両の左側に入る行為は他人に危害を及ぼしうる行為で、
かつこの行為が制限速度を超えるスピードで成されているため
白バイはこれにも違反。

>第二十二条
>車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においては
>その最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる
>速度で進行してはならない。

現場の制限速度は40キロなので
50キロ以上の速度で進行している白バイは当然違反。
ただし速度違反の取り締まりで違反者の追尾などを行っていた場合はセーフ。

左側からの追越とか交差点での追越だとかの要件は満たしていないし
路肩走ってるとかはそもそも道交法上の禁止行為じゃない。
アホ「違反だ!」→お上「いや違反じゃないからw」
こんな調子だからいつまでたっても日本は公務員天国。

889 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:39:26.66 ID:Rb5Q0uHf.net
>>886

>左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は
>方向指示器による合図をした場合においては

左による前に方向指示を出さなければならない。

>当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。

方向指示が出てたら、隙間が空いてようがなにしようが左側に割り込んではならない

徐行状態に入る以前の左折準備動作だよ。

890 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 14:52:01.52 ID:Rb5Q0uHf.net
すり抜け上等のバカバイク海苔が混じってるようだな。

左折巻き込みってのは、

渋滞気味のすり抜け中、渋滞車列から左折しようとするのに巻き込まれるか(どっちもどっち)、
流れに乗って併走してる2輪に気づかずに左折しようとするか(主に自動車が不注意)、
追い越しながら左折しようとするか(悪質ドライバー)、

を指す現象であって、
こんな普通に走行してる(しかも方向指示器出してる)車両の
左側を無理にすり抜けようとする基地外に使う言葉ではない。

891 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 15:09:07.85 ID:G5yciMjh.net
何台も左から抜かしてる白バイがおかしいだろ

892 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:10:26.89 ID:Vr/pyP8r.net
あの速度、タイミングで、左折する車の左側をすり抜けできると判断したのだったら、大馬鹿
車の左折に気がついていなかったのだったら、やっぱりおおまぬけの大馬鹿
ぶつかる直前まで何の回避アクションも起こしてないところをみると、ただの間抜けか

893 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 16:35:10.51 ID:g1QktswQ.net
BMWのバイクに乗ったやつが信号で渋滞のところを
すこしでも前にでたいのか、歩道を走っていたぞ

894 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:36:02.96 ID:EZ06CEyW.net
後ろからぶつけた白バイの方が悪い
6対4
警官の怪我はトラックの自賠責から出る
ズボンとかのお金は無理

895 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 17:55:27.39 ID:mqewunS6.net
ドラレコを見る限りではトラックの過失9割以上だな
まあドラレコがあるから言い訳は出来ないよ

896 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 18:02:31.31 ID:MYHJAnmw.net
白バイのケガの程度は?

897 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:18:49.21 ID:mbgInfs3.net
>>188
今日日一般のバイクでも走行中に左側から抜きにかかるとかなかなかお目にかかれんぞ

898 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:23:46.79 ID:0xIC24Zk.net
こんな乗り方してたらいずれ死ぬよ
この警官はバイク降りた方がいい

899 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 22:29:07.73 ID:MYHJAnmw.net
ケガの程度も生死も分からないの?
これって、動画が流出しただけで、ニュースにはなってないの?

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200