2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】本をスキャナーで読み取る「自炊」代行、禁止命令が確定

1 :海江田三郎 ★:2016/03/17(木) 17:57:33.24 ID:CAP_USER.net
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160317/3784891.html


本のページをスキャナーで読み取り電子書籍にする、いわゆる「自炊」という作業を業者が代行することが
違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は、業者側の上告を退ける決定を出し、代行業者に「自炊」の禁止を命じた判決が確定しました。

「自炊」は、本のページをスキャナーで読み取り、自分で電子書籍にする作業で、タブレット端末の普及とともに、有料で代行する業者が増えました。
これについて作家の東野圭吾さんや浅田次郎さんら7人は、著作権の侵害だとして東京の2つの代行業者を訴えました。
業者側は「本の所有者が個人的に楽しむのを手伝っただけだ」と主張しましたが、1審と2審は、
業務として有料で行った行為で、著作権の侵害にあたるおそれがあると指摘した上で
「業者は作家からの警告に回答せず、行為を止める必要がある」として、7人の作品について「自炊」の代行の禁止を命じました。
業者側は上告しましたが、最高裁判所第2小法廷の小貫芳信裁判長は17日までに上告を退ける決定を出し、
代行作業の禁止を命じた判決が確定しました。
「自炊」の代行をめぐっては、代行業者の間で著作権を侵害しないためのルールを検討する動きも出ています。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:01:53.61 ID:DSjVA17n.net
こいつらは一生、紙と生きていくのかな?

3 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:02:25.00 ID:9V5G6s3i.net
紙の本はもう買えねえな

4 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:03:01.84 ID:oKhZPVWi.net
作家にとっては死活問題だもんな
漫画ならまだ印刷物が欲しいと思う目もあるけど、
小説はテキストだから一回流出したら終わりだし
代行業者はどういうゴミムシなんだ

5 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:04:14.52 ID:nWrzJCpO.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz






6 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:04:19.98 ID:++n2XYWx.net
グーグルが使ってる自動スキャナ機材を店舗に設定して
貸し出せばいいんじゃない。
本の所有者なら誰でもいいんだろ。
売って買い戻せばいい。スキャンデータは本に付属してね。

7 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:04:26.58 ID:DSjVA17n.net
作家は小説も娯楽産業だと理解できていないのか

8 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:05:55.82 ID:9V5G6s3i.net
代行屋使ってる奴らって大量の本を買い込んだ優良顧客なんだけどな。
で、スキャンしてスペース空けたらまた買い込むような書痴だよ。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:07:09.07 ID:QSpXuUuV.net
東野圭吾って電子書籍を嫌っているね。

10 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:07:40.34 ID:mRGB+mED.net
自分が買った本を自炊するのが面倒だから頼むことすら犯罪、っと。

11 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:07:44.56 ID:M/y/ilBh.net
自炊も拘らなければ個人で十分に出来るけど
わざわざ自分でやりたくない人が
代行業なくなったら電子書籍に移行か
はたまた図書館や、本離れか

12 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:08:05.30 ID:L1GsAsrX.net
この7人の作品以外ならOKってことか

13 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:10:01.97 ID:9V5G6s3i.net
>>12
他にも自炊代行禁止宣言している作家がいたと思う。
それ以外は今の所セーフなんだろうけど、著作権の非親告罪化で終わりだね。

14 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:11:10.83 ID:k5SqKoVn.net
>>1
ネトウヨザマァ

15 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:11:16.26 ID:9V5G6s3i.net
青空文庫と杉田玄白読もうぜ。名作ぞろいだよ。

16 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:11:40.09 ID:DSjVA17n.net
自炊禁止
自炊代行禁止
じゃあもう電子本しか買わない

17 :KY苦手の脳天気マン:2016/03/17(木) 18:11:54.92 ID:R/Yos7jR.net
自炊…自分で飯作ることだと思っていた。
そうじゃないんだなあ…この掲示板…
あ〜あ…オレ脳天気だなあ…

18 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:16:20.57 ID:DRQV95NQ.net
本て
無茶苦茶かさばるから
日本の住宅事情に適してないよ


おれの蔵書も業者にたのもうと思ってたのに
クソッタレが

19 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:18:46.16 ID:yv3skb1d.net
三軒茶屋のブックスキャンざまあw
著名人にインタビューとかあざといんだよ

20 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:18:50.94 ID:JgIKRhek.net
これはひどい

21 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:20:30.40 ID:DSjVA17n.net
本以外をスキャンしている業者もあるから
自炊代行ニーズそのものは無くならない

22 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:20:58.78 ID:ROd1boQS.net
紙媒体の発行に環境負荷税を課せ
全て電子化しろ

23 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:21:44.13 ID:GkBjTXZh.net
まじかよ
Amazonオワタ

24 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:22:18.16 ID:nakgflZV.net
スキャナ、作業場所、作業員を別々に貸し出せばいい

25 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:22:53.11 ID:TgZSKmGK.net
買った物をどうしようと勝手だろうに

26 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:23:58.81 ID:6djGbrAo.net
世界に取り残される日本

27 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:28:04.54 ID:pO4DRJZ9.net
>>26
いつかは訪れるであろう太陽フレアの直撃やガンマ線バーストの直撃に日本だけが備えていると考えてほしい

28 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:28:09.32 ID:+zMcecR2.net
>>8
うん、
文庫化されて、さらにブックオフに並ぶまで待ってるような
人よりは優良な顧客ですよねー。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:30:11.91 ID:JgIKRhek.net
結局法的に著作権を侵害しているかどうかも言及せず禁止命令ってなんなの?
意味がわからない

30 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:30:30.89 ID:uwgpV9CG.net
いまや、国境は無いに等しいから、中国の業者が自炊サービスをやり始めても不思議ではない。
ネット上でのデータの置き場所は、国内とは限らないのだから。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:32:44.94 ID:XfMpQ+OD.net
どうせ自炊したデータを中国に売ってんだろ?

32 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:33:03.07 ID:603nrNfE.net
まあ、作家も儲けないと次の本書けないからなぁ〜
でも、出版側も
本を買ったら、イメージ入ってる SD カードついてるとか
本の最後にQRコードつけて読めばイメージをダウンロードできる
とかすればいいのに

33 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:33:51.82 ID:HcbntuwF.net
>>29
日本は法治国家じゃねぇからな
日本における法律ってのは上級が都合よく使える大義名分ってだけ

34 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:34:29.69 ID:9V5G6s3i.net
>>32
買った本をスキャンしてるんだって知ってるよね?
放流はそれ自体が犯罪だから自炊代行とは別問題だよ。

35 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:34:58.01 ID:pO4DRJZ9.net
実は2012年ちょっとやばかった

ttp://www.afpbb.com/articles/-/3021481
>【7月25日 AFP】2012年に地球のそばをかすめた強力な太陽風は、地球を直撃していれば
>「現代文明を18世紀に後退させる」ほどの威力があるものだったと、米航空宇宙局(NASA)
>が23日、発表した。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:35:01.77 ID:JgIKRhek.net
>>32
作家に儲けがないって何?
代行依頼してる人間が買ってるはずだけど?

37 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:36:39.51 ID:6djGbrAo.net
>>35
HDDを金庫に入れれば大丈夫?

38 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:36:46.61 ID:hOPEcic5.net
まぁ自炊なんて一部のマニアのすることだからな
大抵の人は紙の本で十分なのよ

39 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:37:29.38 ID:GwYgJ3vp.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/phQu9i01Lb

40 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:37:52.88 ID:K/315EKs.net
自分でやるから無問題

41 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:37:57.18 ID:JgIKRhek.net
>>38
電子書籍の売上は伸びてるから
自炊代行サービスが一般化すれば既存の紙の本を電子化したい人なら大勢いると思うぞ

42 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:38:01.09 ID:RAf9G7d+.net
小貫さんね
次回の国民審査の時まで覚えとかないと

43 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:39:15.86 ID:ukxjWvNz.net
複製権が所有者から移行できないとかそういう話だっけ?

44 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:41:54.56 ID:dJo3naSO.net
本棚の本を電子化したら、また新しく本を買うスペースが生まれるのにな。

45 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:44:05.21 ID:6JHcDDXS.net
>>41
人に頼んだ時点で自炊じゃないから

46 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:45:03.45 ID:DSjVA17n.net
作家「図書館禁止」

47 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:45:30.23 ID:DSjVA17n.net
>>45
バカは代行が理解できていない

48 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:46:29.05 ID:U6IuU4wm.net
禁止するなら代替手段提供しろ

49 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:46:36.82 ID:9V5G6s3i.net
「これ会議で使うからコピーしといて」←違法でしょうか?

50 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:51:07.98 ID:0iJvRDU8.net
これ海外ではどうなってるのかな?
普通に考えると自炊はサービスの一つとして認めるべきだとは思うんだが。
こういう規制しているうちに、海外でだけは認めて、そのサービスが日本に来てようやく日本でも普及とか言ういつものパターン化>

51 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:52:13.63 ID:9CyM4hDJ.net
こんなもん当たり前
データが個人の範囲にとどまってないんだから

52 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:52:56.17 ID:JgIKRhek.net
>>45
民法の代理って理解できる?

53 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:53:22.14 ID:9CyM4hDJ.net
代行してるのに自炊とか言うなよ
他人に炊いてもらってるだろ

54 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:54:03.60 ID:9V5G6s3i.net
>>50
fair useなんてものもあってですね

55 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:54:21.26 ID:v+AXVPEL.net
自炊するほど本が好きな連中を敵に回して
この先どうやって商売するつもりなのかね

56 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:55:41.87 ID:qNKJuM8X.net
代行屋はまだ営業してるの?

57 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:56:08.31 ID:51UTHixf.net
人気漫画は、ほぼネットでタダで読めるが書籍は放流する奴があんまりいない。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 18:59:43.84 ID:KQp+EmDD.net
代行業者が一時的でも紙からデータ化
したモノを保管出来るので、万が一流失したら手がつけられん損害に
なる可能性もあるからな。
ふつうに作家または出版社が電子書籍として消費者に売ればいいだろうに。

59 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:01:40.26 ID:Huaoxsqi.net
>>50
流した奴だけが逮捕される
他の真っ当な自炊利用者はなんら問題なく使えてる

海外だとこの手の複製は非親告罪でかつ権利者がほぼ出版社だからな
スムーズに逮捕される
親告罪でかつ原作者が著作権を持つ日本のシステムがおかしいと言える

60 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:01:43.54 ID:7ju07bpl.net
代行は駄目だろ

61 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:03:10.31 ID:JgIKRhek.net
>>58
それって自炊代行に限った話でもないと思うけど

62 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:04:03.41 ID:+kHpWj0v.net
>>5
自分が買ったものを、どうしようが本人の勝手だろ
馬鹿じゃねーの?

63 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:06:41.54 ID:ojnaQ5Nx.net
アナログ音源→デジタルのダビング代行は?

64 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:08:50.80 ID:0iJvRDU8.net
買った物の複製は個人的な利用でならOKと著作権法はしているが、その複製作業を他人にまかせると途端にいほうになるその飛躍を解決する自然な論理がないからこういうことになるのかな。
著作権管理者側が複製サービスを開始すれば解決しそうなんだが、それをしないのは読み手の利便性を失ってでも現在の流通システムを保持したいという事だろう。
そこが海外サービスにやられる原因になっている。

65 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:13:00.52 ID:SZPwXKkF.net
>>1
勝手に横流ししてるようなものだからな。そうだろうな
やるなら著作者にもお金支払わんと

66 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:13:58.23 ID:ju8fP2SN.net
まぁ、自炊じゃなくて他炊だからな。
業者に頼むなという話。

67 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:15:56.14 ID:R0sSP8t1.net
代行じゃなくて自分でやればいいのか?

68 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:16:27.74 ID:SZPwXKkF.net
>>1
これ、お金払って委託せずに自分でやる分にはOKなんだろう?
端から電子書籍買えばいい話なんだが

69 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:16:59.71 ID:JgIKRhek.net
>>64
本人が電子化するのが面倒くさいから金払って人に頼むだけだから私的利用の範疇だろ
法的効果は依頼した本人に帰属する

70 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:18:27.14 ID:6JHcDDXS.net
>>47
お前は料理を金払って業者に頼んでも「自炊」していると言い張るのか?

71 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:19:14.43 ID:bEdQlOD7.net
代行がイカンだけだけから
店に自炊装置設置して本の所有者が自分で操作するのはOKだな。
今後そういう形態になるだろう。

72 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:20:07.20 ID:c+MSER6Y.net
>>68
既に紙の書籍を持っている場合。

73 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:20:29.63 ID:oRdcHtSI.net
真っ当な判断
自炊は個人の範疇だが代行は商業行為だろ
ゲームのプロテクト外しと同じ

74 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:21:04.27 ID:YoO1Y8V8.net
>>59
海外が正しくて日本が間違ってる理由がわからん

75 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:21:17.04 ID:OCws/03h.net
>>1
「田中さん,これコピーとっておいて。」も,
「課長,著作権の侵害にあたる恐れがあるので,ご自身でお願いいたします。」って
いうことになるのか。

76 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:22:19.68 ID:JgIKRhek.net
>>70
飲食店は食事するサービスを提供する事業だから著作権は関係ない

77 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:23:23.81 ID:c+MSER6Y.net
>>73
自炊って、プロテクト外してるの?

78 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:24:10.00 ID:tUVgtZHu.net
自炊そのものが問題なのではなく
そのファイルが拡散することが問題だから
規制しても意味がないとおもうがね

自炊の代行を使うような人は金持ちだから非合法なファイルは取引しないのでは?

79 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:24:52.39 ID:mAOMMFye.net
スキャンした時点で作家に何%か払う仕組みは出来ないか

80 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:26:24.94 ID:c+MSER6Y.net
>>79
なぜ払わないといけないの?
それより、古本を売買したら作者に何%か払わなくていいの?

81 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:26:53.55 ID:JgIKRhek.net
これがダメなら記録の残るコンビニのコピー機はどうなるの?と

82 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:27:10.95 ID:6JHcDDXS.net
>>76
つまりお前の口から「自炊だ」と言うことができないんだな

83 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:28:07.59 ID:qx2adcce.net
古い専門書大量に電子化したいんだが
禁止すんならちゃんと専門書出版しろよ

84 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:29:01.97 ID:ju8fP2SN.net
>>69

今回の最高裁判決に支持された2審判決文より引用

>これに加えて,複製行為の主体について「その使用する者が複製する」との限定を付すことによって,
>個人的又は家庭内のような閉鎖的な私的領域における零細な複製のみを許容し,
>私的複製の過程に外部の者が介入することを排除し,私的複製の量を抑制するとの趣旨・
>目的を実現しようとしたものと解される。

>そうすると,本件サービスにおける複製行為が,利用者個人が私的領域内で行い得る行為にすぎず,
>本件サービスにおいては,利用者が複製する著作物を決定するものであったとしても,
>独立した複製代行業者として本件サービスを営む控訴人ドライバレッジが著作物である書籍の
>電子ファイル化という複製をすることは,私的複製の過程に外部の者が介入することにほかならず,
>複製の量が増大し,私的複製の量を抑制するとの同条項の趣旨・目的が損なわれ,
>著作権者が実質的な不利益を被るおそれがあるから,「その使用する者が複製する」との要件を充足しないと解すべきである。

>そのほか,控訴人らは「その使用する者」についてるる主張するが,いずれも同条項の趣旨を逸脱するものであり,失当である。
>以上によれば,本件サービスにおける複製行為について,著作権法30条1項を適用することによって,これを適法とすることはできない。

という訳で、私的複製の範囲には収まらない。

85 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:29:06.00 ID:MwHCzwWE.net
1000人で共同購入して回し読みすればいいだけw

86 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:29:21.89 ID:JgIKRhek.net
>>82
お前は一体何を言っているんだ?

87 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:29:36.92 ID:tUVgtZHu.net
自炊の代行業者がファイルに
依頼主の名前と業者名入りのすかしを入れれば拡散は防げる
スキャン後の紙は依頼主の目の前でシュレッダーすればよい

88 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:30:35.18 ID:6asISEr4.net
 

 代行がだめなら、雇われればいい www

 

89 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:30:39.71 ID:qzgmUl1r.net
代行より、そのデータの流用や拡散が問題なんですな。
自分も、自分の本は読みやすいのと保存を見越してかなり自分でスキャンしてる。

でも、本の裁断はかなりの重労働やで。
裁断機買うのもなんだから、電動のこぎりで切ってみたが、かなり苦労した。

90 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:31:30.08 ID:c+MSER6Y.net
テレビ番組を録画したVHSのテープからDVDへの変換なども
代行したら違法なんだよなぁ

91 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:32:07.97 ID:R4Kicu7v.net
判決自体は正当だよ。
わざと誤解を狙ったような記事だけど、自炊自体は合法。
著作権法で禁止しているのは自炊の代行だけ。

92 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:32:22.40 ID:l223CYdn.net
著作物の権利のあり方の問題だと思うけどね
ゲームにしたって原本を持っている奴がエミュで動かすのは違法かもしれないが
原本購入した人間がそういう扱いを受けるのはおかしいだろう
時代と共に変化していくわけだし基本的に購入しているものなのだから普般目的で無けりゃあ良いだろう

93 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:33:13.62 ID:6asISEr4.net
 

 雇用契約を結べば、代行業務にはあたらないな www
 つまりこれは誤審。著作権法違反の拡大解釈ということだ。

 

94 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:33:45.28 ID:cJDdlrnL.net
Google Booksは自炊だらけだが違法にはならないのかw

日本の裁判官はボンクラのバカばかりw
こいつらの脳みそ掃除機で吸い取って
Googleの人工知能移植しようぜw

95 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:34:05.87 ID:ju8fP2SN.net
>>93

代行も雇用も営利だから駄目でしょ。

96 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:34:06.52 ID:c3ng1cr6.net
手持ちの古い本を業者に自炊してもらって
本棚をスッキリさせようという計画は
これでパーか。

97 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:34:18.79 ID:c+MSER6Y.net
>>89
違うよ。
法的には「私的使用目的の複製」だとするには利用する本人が複製する必要がある。
なぜそうなってるのか走らん。

98 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:35:10.32 ID:tUVgtZHu.net
責任ある業者がからんだほうが拡散は防げる
個人が密かにやったらP2Pやtorrentで流出し放題だ

まったく逆だ

99 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:35:11.54 ID:l223CYdn.net
>7人の作品について「自炊」の代行の禁止を命じました。
この頭の固い7人以外ならおkってことかw
それもいいかもねw

100 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:35:45.02 ID:xUcxA5jm.net
スキャン行為が違法なら
代行も違法だろうけど
そうでないならな
最高裁大丈夫か?

101 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:35:50.65 ID:6asISEr4.net
>>95
雇用は何でも屋契約だから、その指摘はあたらない。判決にも抵触しない。


  正しい事を言ってるという前提で読み取れ、マヌケ。
 

 

102 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:36:15.62 ID:qzgmUl1r.net
>>97
本人っても、純粋に本人でなくてもいいんだよ。
障碍者のための代行などは法的にも本人と認められる。

103 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:36:28.05 ID:18zauGFi.net
電子書籍に完全移行

もう紙は買わない

104 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:37:47.87 ID:JgIKRhek.net
>>84
なるほど
私的複製の量をね、このデジタルの時代に古臭いこと言ってんな(笑)

105 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:37:59.42 ID:4xErmjxQ.net
自炊代行業者がもう軒並み休業状態だもんなぁ・・・
http://www.bookfire.net/
さらに潰れていくんだろうなぁ

106 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:38:04.35 ID:yRU7Vdhu.net
裁断しなくてもスキャンできる機器をレンタルしてくれ

107 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:38:09.63 ID:tUVgtZHu.net
作家が生き残るには
流出を恐れて嘆くより
新しい作品を書いて書いて書きまくるしかない

108 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:38:17.61 ID:ju8fP2SN.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/Google_%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

googlebooksももめまくり裁判沙汰だらけですがな。

109 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:38:38.29 ID:c+MSER6Y.net
裁断行為までは代行できるはず。
1) 利用者が代行業者に書籍を送る
2) 業者が代行で裁断をしてネット経由で操作できるスキャナにセット
3) 利用者がネット経由でスキャナを操作してスキャン実行
は合法。

110 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:40:10.59 ID:6asISEr4.net
 
 代行したら著作権侵害という考え方は、どう考えても論理破綻しそうだけどな。
 

111 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:40:44.77 ID:qzgmUl1r.net
>>106
ScanSnapのSV600は裁断しなくても、ひずみをきれいに補正してスキャンしてくれるようだが、
ページめくりはやってくれないから、かなり大変らしい。

112 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:41:02.38 ID:JgIKRhek.net
>>109
裁断から電子化まで機材だけ置いて自分でやる店ならあるよね
禁止命令とかアホくさw

113 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:41:21.32 ID:c+MSER6Y.net
>>110
法律は論理とは程遠いからねー

114 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:42:35.33 ID:ju8fP2SN.net
>>101

雇用の時点で確実に営利になるので、駄目に決まってるじゃん。

115 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:42:44.57 ID:ENxkWjlu.net
スキャン後に裁断処分すれば問題無いじゃん
吸い出した後のネット流出はまた別の話だろ?一体何の被害が生じてるんだよ
電子書籍は自由に取り扱えないから売れないし、この判決で紙の本自体もが売れなくなるね
次の売れない理由は何のせいにするんだろうな

116 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:42:45.74 ID:6asISEr4.net
>>113
論理の具現化や論理に沿っていくことが、法学の真髄

117 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:44:00.31 ID:+5JC/Ck7.net
>>46
図書館での小説の貸し出しを
初版から2〜3年禁止しよう!
その代わり
学術書とか白書、年鑑を充実しよう!

118 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:44:39.19 ID:ju8fP2SN.net
判決文くらいちゃんと読んで語りなさいよ、タダで読めるんだから。

思い込み前提での批判とか無意味通り越して有害。

119 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:46:14.94 ID:NjEshxyp.net
古い雑誌のスキャンデーター欲しいなぁ
ガキのころよんでた昔のマイコン雑誌をデータでまとめて販売して欲しい(´ω`)

120 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:46:49.06 ID:6asISEr4.net
 

 オランダあたりなら、合法と判断されるんじゃないかな。
 あの国の司法は、論理的構造に忠実だからな。

 日本の司法は、つじつま合わせばかりやってるな。

 
>>114
却下。営利はあくまでも、肉体労働に対しての対価。

 

121 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:46:55.37 ID:/MNxIS3r.net
>>109
業者が1円でも金を取れば「複製行為の一部を代行した」として違法に問われるな
今回の判決だと

122 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:49:15.56 ID:c+MSER6Y.net
>>116
どちらかと言えば、法の網をかいくぐろうという時に論理的な根拠が必要となることが多くて、
法自体には論理的な根拠は無くてもよかったり。

123 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:49:21.87 ID:wNpK5sRP.net
そうか、わかった
代行だからいけないのか?
ならば短期雇用だな、業務は所蔵本のデジタル化保存
時給800円で1日何十冊かノルマ決めて
これなら、仕事として委託できるでしょ?

124 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:50:01.25 ID:EJ9MI2bT.net
これスキャンデータ流用してたし、完全に黒だから

125 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:51:37.00 ID:6asISEr4.net
 


  手渡す商品を、複製化・製造化した商品と見なしたから、著作権違反としたんだろうな。
  営利がどうとか言ってるバカは思考展開が狭すぎ。


 
>>122
法理という言葉を覚えた方がいいな、君は。
 

126 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/17(木) 19:56:10.20 ID:6asISEr4.net
>>125 もとい
X 製造化
○ 製品化

127 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 19:57:56.43 ID:zpBEJBuZ.net
裁断機とスキャナをセットでレンタルしてるところが沢山あるけど
ついでに作業員もレンタルできないもんかね

128 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:08:28.15 ID:9CyM4hDJ.net
他人の手が入った時点で私的利用の範囲から外れる
本人じゃないんだから全く私的じゃない
当たり前の話

129 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:09:48.36 ID:X2SsZXjC.net
最高裁でこれなの 糞だな

130 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:11:41.57 ID:8T17QUWa.net
でも、個人がバイトを雇ってスキャンさせるのはいいんでしょ?

131 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:12:17.44 ID:X2SsZXjC.net
>>84
>私的複製の量を抑制するとの同条項の趣旨・目的

これがおかしいだろ
俺の所有物に私的な利用に関して制限をつけるのは権利の侵害だろ

132 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:12:18.62 ID:JgIKRhek.net
結果的に誰も損してないのにただ無意味に制限してるだけっていう

133 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:13:21.81 ID:X2SsZXjC.net
この判決に賛成を出した裁判官の氏名を出せ
てか、法文そのものが問題だという争点はないのか?

134 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:13:27.19 ID:8T17QUWa.net
三店方式的に自炊場所の近くに短時間バイトを雇える店を出せばいいよな

135 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:14:41.16 ID:AhRKnuuC.net
スキャンした時点では合法と違法の二つの状態を併せ持っているが、金を取った時点で
違法が確定するってこったな
なんとかの猫みたいに

136 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:14:43.08 ID:9CyM4hDJ.net
所有者本人(と近親者程度)のみが利用すると言うのが私的利用だからな
第三者に著作物を渡すのすら本当はダメだろ

137 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:15:07.29 ID:YoO1Y8V8.net
家族に委託するのはok? 私的とはどこまでかね
無償でも他人ならダメかな私的複製云々だから

138 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:15:10.51 ID:JgIKRhek.net
パチンコかよ(笑)

139 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:15:25.30 ID:pvvN9nop.net
こいつキモい

51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 18:52:13.63 ID:9CyM4hDJ [1/4]
こんなもん当たり前
データが個人の範囲にとどまってないんだから

53 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 18:53:22.14 ID:9CyM4hDJ [2/4]
代行してるのに自炊とか言うなよ
他人に炊いてもらってるだろ

128 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 20:08:28.15 ID:9CyM4hDJ [3/4]
他人の手が入った時点で私的利用の範囲から外れる
本人じゃないんだから全く私的じゃない
当たり前の話

136 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/03/17(木) 20:14:43.08 ID:9CyM4hDJ [4/4]
所有者本人(と近親者程度)のみが利用すると言うのが私的利用だからな
第三者に著作物を渡すのすら本当はダメだろ

140 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:17:48.10 ID:DSjVA17n.net
音楽業界のように
さらに落ちぶれたいのかな

141 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:23:34.86 ID:Vc1oB+Ni.net
法律わかってない奴多いのな

142 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:24:10.15 ID:jYc4eV8P.net
スキャンした本の持ち主が本人であるという証拠もなければ、買ってすぐにスキャンして売り払うような行為が当然のようにまかり通る。
プロテクトもかけられない、一度スキャンしたら誰でも公開できてしまう、こんなの認めるわけねぇだろ……

143 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:24:59.82 ID:jYc4eV8P.net
>>96
まさか、その本を売るつもりじゃないよな?所有していない本のデータは持ってるだけで違法だぞ?

144 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:26:11.02 ID:jYc4eV8P.net
>>100
個人的な複製は所有権を有する場合に限り合法。
業者は所有権を保持していないから違法。

145 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:27:11.17 ID:jYc4eV8P.net
>>139
お前がキモイわ。乞食。

146 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:28:16.83 ID:4AGS51ZE.net
Googleがやることは盗撮盗聴含めて全部正義な

147 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:29:41.71 ID:6U5+LFzh.net
>>1
この際、パチンコの換金の逆みたいな感じで、
お礼にお菓子を渡して、例えばうまい棒で? そして、それを換金してもらうというのはどうだ!

148 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:30:14.65 ID:uK8fJiU0.net
機材自分で用意して家事代行とかにやらせるのはどうなるのっと

149 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:30:46.43 ID:AXd0vngW.net
>>136
所有者? 著作権法のどこに書いてある?

150 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:31:58.72 ID:D/Eae0UJ.net
>>12
無視していると、次はいきなり著作権者が刑事処罰求めて逮捕されるかと

151 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:32:48.79 ID:jYc4eV8P.net
業者が古書として買い取る→所有権を業者と契約関係がある個人に移動する(譲渡)→個人がスキャンし書籍と一緒に持ち主にパスワード付きのデータを渡す(再譲渡)
※ パスワード付きの書籍は専用のアプリ以外では見ることができない(再配布は不可)

これならたぶん許される

152 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:34:36.13 ID:D/Eae0UJ.net
>>48
複製装置を有償で貸し出して、購入者自らがコピーする形態ならセーフだろう

153 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:34:56.58 ID:jYc4eV8P.net
>>140
mp3で一気に不正コピーが広まって音楽の価値が激減した、あの轍を踏まないための措置だろ。

154 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:35:29.16 ID:jYc4eV8P.net
>>152
それが一番手っ取り早いよなぁ。

155 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:37:40.48 ID:Vc1oB+Ni.net
むしろ自炊を禁止して版元が認める、ちゃんとコピーガードつけて
使った本を処分する業者でのみ電子書籍化可能にすればいいのに

156 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:38:01.88 ID:DSjVA17n.net
>>154
バカは電子書籍を知らないのかな

157 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:40:08.53 ID:D/Eae0UJ.net
>>64
著作権の場合、公開しないことや発表形態に条件付けることも権利になるので
ハードカバーしか売らないとか電子化しないとか、100冊限定でしか売らないとかもできる
音楽だとホルストの組曲惑星が楽器減らしたり変更するの禁止、抜粋するのも禁止という条件だったから著作権切れるまであまり演奏されなかった

158 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:43:19.50 ID:jYc4eV8P.net
>>156
そうそう。最初から電子書籍を買えばいいのにな。

……電子化されてない書籍があるからスキャンしようとしてるんだろうけど、勝手に電子書籍作っていいわけねぇよな。

159 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:46:27.73 ID:DSjVA17n.net
電子書籍と同時発売すれば
正規購入者には自炊されませんよ
だって
自炊も自炊代行もめんどくさいから

160 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:52:16.17 ID:9CyM4hDJ.net
(私的使用のための複製)

第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。


代行者は使用する者じゃないしね

161 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:54:35.23 ID:D/Eae0UJ.net
>>131
著作権が発生しない工業製品でも個人所有の製品を元にデッドコピーする商売したら間違いなく訴えられる

>>156
人気の著者の小説は結構電子化されてない

162 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:55:56.98 ID:FyxUVHp3.net
わかった!業者がボランティアで活動すればいいんだ!

163 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:58:01.01 ID:d/vmnWwW.net
>>8
裁断した本がヤフオクなんかに出回ってるんだよ

164 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 20:59:32.96 ID:d/vmnWwW.net
>>33
こういうの専門の弁護士がいないんだよな
消費者団体がもっと金持ってればなあ

165 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:00:42.20 ID:GXYMdj0m.net
じゃあもう図書館で借りて読むよ!
作家に一錢も払わないけどいいよね!

166 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:01:12.87 ID:D/Eae0UJ.net
>>160
所有者自身は権利侵害にならなくても、委託を受けた業者が法的に認められたら範囲に含まれてないからアウトなんだろう

167 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:03:04.11 ID:DSjVA17n.net
>>165
図書館は新刊本の売り上げを奪っていると
出版社の経営者がキレているのだが
図書館は新刊本を貸し出すなとな

168 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:04:38.94 ID:i8Px8G6K.net
>>163
ヤフオク規制しろよ

169 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:05:32.24 ID:SZPwXKkF.net
代行業者は書籍のデータを手に入れることができる。それが問題なんだよ
データを複製していないとは証明できないだろうからな

170 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:07:18.71 ID:c+MSER6Y.net
>>144
なぜ所有権を保持してないと違法なの?
所有権を保持している人が委託すれば良いのでは?

171 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:07:39.83 ID:i8Px8G6K.net
>>24
だよな、スキャナ&pcをレンタル。サービス員はアフターサービスで時間制でレンタル

172 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:08:28.38 ID:c+MSER6Y.net
>>158
> 勝手に電子書籍作っていいわけねぇよな。
え?なんで?

173 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:09:58.54 ID:c+MSER6Y.net
>>163
自分で裁断してヤフオクに出すのは問題ないの?

174 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:12:48.36 ID:i8Px8G6K.net
>>58
流した奴を法的に罰金刑にしろよ。
1億くらい。
罰金を犯罪被害者救済金に回せ。
1000万くらい。

175 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:14:56.38 ID:i8Px8G6K.net
複製した奴がデジタルデータ廃棄せずに、自炊代行代とデータ販売で儲かっていたら・m・

176 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:22:50.87 ID:HGufTMWZ.net
厳しいな

177 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:25:23.12 ID:AXd0vngW.net
>>175
一発でバレるぞw

178 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:27:14.40 ID:foKh0S2W.net
悪いのは自炊の流出で
自炊の代行は良いサービスだろ

179 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:28:46.49 ID:tiNqLzzJ.net
>>178
底辺は流出で喜んでるから違法になるのも仕方がない

180 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:31:25.77 ID:zdg22XDH.net
機器の導入や設定するの面倒だからこそのニーズがあったと思うんだけど残念だな

181 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:39:17.08 ID:SqassZ89.net
正直自炊代行頼むなら、電子書籍で買い直した方がきれいだわ

182 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 21:39:55.46 ID:QYQ85obz.net
ものすごい屁理屈の仮定だが
もし手足が動かない障害者が自分の蔵書のスキャンを金出して他人に頼んだら違法なんだろうか
「自分でやれ」っていう原則は分かりやすいけどそこらへんと矛盾しないだろうか?

183 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:04:30.78 ID:C11xhpJW.net
まあ、電子書籍増えたからいいかな

184 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:06:03.45 ID:vCjCHid4.net
P2P系にクラウド上に誰が管理しているか分からない形で各国のサーバ
にデータを確実に残しておけばいいのでは?
データの信憑性はハッシュで解決できないのかな

185 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:11:48.03 ID:p6LR3Kum.net
これは同じデータ渡してたやつだっけ
同じ本が持ち込まれれば一冊だけスキャン、二番目の客にも一番目の客のスキャンデータを渡すっていう

186 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:25:26.31 ID:pX5nS5pw.net
禁止なら一度買った本が汚れたり破損したときに二度とに入らないということがないように絶版も禁止でお願いします。

187 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:43:39.78 ID:oGGawlNu.net
そもそも裁判官が老人なんだから電子関連の裁判は無理がある

188 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:50:52.91 ID:GrMRuglt.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/phQu9i01Lb

189 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:53:32.48 ID:6e2aFNcE.net
代行禁止するなら紙書籍と電子書籍を同時発売しろよ

190 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:58:43.97 ID:tk+EcGo1.net
ん?スキャナの販売差止めってこと?

191 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 22:59:24.42 ID:vTPnzcB2.net
いい感じの本の形の側(がわ)だけ作ってSDカードでも入れて売ればいい
キンドルに被せて読むから

192 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:05:59.87 ID:E+AVvCMV.net
>>34, >>36
代行業者の全員がちゃんとそうやってたらこんな問題になってないだろ

193 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:11:09.99 ID:9CyM4hDJ.net
自分でやればいいだけの話

194 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:15:34.29 ID:uqqhcadN.net
冊数が多いと大変だもんな
3年かけて600冊ほど自炊したが
面倒だったわ、スキャン漏れしないようにチェックしながら、ページ数が
1500超えてるのは疲れたわ。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:17:50.46 ID:qXUlsgZU.net
自炊合法の国で代行してもらえばいいじゃん

196 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:19:07.28 ID:FQKQSOyM.net
当然の判決だな
代行利用厨ざまあ

197 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:21:31.39 ID:xLtuXnGE.net
それより、図書館で新刊本貸すの止めろや。
民業圧迫だろ。少なくとも3カ月は待機。冊数制限。

198 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:26:53.81 ID:xt6nJHi6.net
スキャンすると、お金が、発行会社や作者に行くように
出来ればなんとかなると思うのだけど。

199 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:30:10.33 ID:DSjVA17n.net
>>198
金を払って本を買っているのに
何を言ってるんだか

200 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:33:06.28 ID:5CTi6gAc.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1367266496/57
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

201 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:41:36.56 ID:7ju07bpl.net
>>182
手足動かないなら読めない本を買うなよ

202 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:44:23.40 ID:+adnEiJ1.net
>>182
逆に乙武洋匡の見解を聞いてみたいわ
おまえZ武にツイートしとけ

203 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 23:58:59.93 ID:GrMRuglt.net
【画像】年収40億超えのスーパービッチがいじくりまくった魅惑のボディをご覧下さい
https://t.co/IX6gG2a0Oz

204 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:06:50.65 ID:D6Jv7XQ5.net
同じ本で依頼受けたときに前のデータを流用したらコピーの販売になるからアウトだな
全ページの角に手描きしたパラパラ漫画までスキャンできてるならセーフだろ

205 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:15:54.71 ID:qx1CtAhW.net
いまごろになって自炊の仕方なんぞを調べてみたら、
なるほどめんどい、手数料払って誰かにお願いしたくなるね。

206 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:19:55.12 ID:CV8XU50w.net
業者による著作物の無断複製をオッケーにすると 業者が古本買って来て 電子化して販売する
商売も合法になってしまうから現行法上 自炊代行は禁止にしないとダメだって
どっかの知財の専門家が言ってた

実際に 代行と称して海賊版販売して捕まった業者あったしね

207 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:25:56.46 ID:ia6F0hY4.net
どうして保存性の高い媒体を保存性の悪い媒体に移し変えようとするのかな
わけがわからない

208 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:28:55.06 ID:W5Xa+rMC.net
>>207
日本語で

209 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:31:28.72 ID:dildhqOz.net
糞が
もう二度と紙の本は買わねえ
置き場ねえんだよ

210 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:32:53.72 ID:6oxfhRJy.net
自炊すればいいだけ

211 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:33:29.86 ID:dildhqOz.net
あんな面倒くさい事やれるか

212 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:39:24.01 ID:fwBQ4mTH.net
TSUTAYAとか店頭でお客に警告した方がいいんじゃないの?
CDレンタルしてパソコンに取り込む作業は全て自分で行わないと違法なんだろ。CDをケースから取り出すだけでも違法。

213 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:40:14.69 ID:iqbHjo7z.net
自炊代行は一回やればデータ使い回せるので、実質的にコピー販売に近い。
本を業者に送るから著者・出版社の利益は侵害してないように見えるが、
著作権は侵してる。

214 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:43:11.92 ID:+GG6xiA2.net
>>207
キミはネットやらないで紙で投書してりゃええんちゃう?
保存性以外の利点はわけがわからないらしいし

215 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:44:44.25 ID:CV8XU50w.net
身体障害者が 家族やボランティアの人に自炊代行してもらうのは 本人と同一視される
手足として私的複製として認められるらしい

営利目的で不特定多数から依頼を受けて自炊代行するのは私的複製の範疇外だからダメって
事らしい

216 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:52:05.70 ID:bliwMvm7.net
一時的に売買すればいいのでは

217 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:55:14.57 ID:CV8XU50w.net
業者が本を買い取る 自炊する 依頼者が デジタルデータを買い取る

この流れだと 業者は 販売目的で複製した事になり 私的複製の範疇外で 複製権侵害ね

218 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 00:57:15.72 ID:zjUzS3FC.net
うへー。
活字中毒・乱読派・転勤族にはつらい判決だなあ

219 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:00:24.78 ID:yeRLCOQI.net
電子書籍で売ってるならそれをかえばいいだろうけどさ
電子書籍版がないものは認めろよ
なんでもかんでも駄目ってのはおかしいだろうよ
そんなアホな著作権管理しているから海外勢に負けるんだ
iphone然り
ダビング10然り
cprm然り
sdカードの著作権保護機能とか
アホか

220 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:01:42.15 ID:MY4jI4Z2.net
コンビニのコピー機がOKなら、
客が自分でスキャンするんだから
コピー機に機能付ければ無問題な
気がしなくもない。

221 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:02:12.82 ID:JspcXHD5.net
最初のデジタルウォークマンは、ダビング1だった。
もちろん全く売れない。

222 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:03:20.71 ID:5yNFXsfV.net
裁断してもスキャンするのがめんどくさい
捌かれた本がホコリまみれで積みあがってる

223 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:05:26.84 ID:CV8XU50w.net
電子版無い本で 相応のニーズあれば 逆に電子化進むんじゃ無い?
今は微妙なラインの本は 自炊代行に需要取られて売れないから電子化されないと言う側面も

本当にごく一部の人にしか電子化ニーズ無い本は各自で自炊すりゃ良いだけ

224 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:11:12.96 ID:dpbvJHTS.net
>>223
国会図書館に任せとけよ
やってるから

225 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:12:52.34 ID:aLQ9wZ/7.net
自炊は裁断して本を失わせているということは、
中古市場に流れないっていう正の側面もあるんじゃ

226 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:14:01.23 ID:A2CDsf/Z.net
>>225
業者は最初の一冊をスキャンしてそのほかの客の本は中古市場に流すのでは?

227 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:14:18.61 ID:IUIxrSS0.net
>>209
俺もだ。置く場所ねえから買わねえ。
特に東野の本は一生買わん。

228 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:14:32.97 ID:yeRLCOQI.net
>>224
詳しくお願い
ググっても著作権切れた本だけってしか見あたらなかった

229 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:15:08.11 ID:IUIxrSS0.net
>>226
んなの一発でばれるは

230 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:18:22.54 ID:dpbvJHTS.net
>>228
詳しく知りたければ自分で調べろ

231 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:18:32.26 ID:oAw+eblQ.net
そのうち人工知能が過去の人気作のデータベースを元に個人の趣向に合わせた物語を瞬時に作り出すようになる
作家という職業は消えるよ

232 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:19:42.81 ID:CV8XU50w.net
ヤフオクとかで裁断本流通してるし その数倍 デジタルデータが不正流通してるだろうな
出版業界としては 自炊そのものを規制したいところだろうけど 個人の自炊は規制出来ない
から 自炊代行を規制して コピーフリーの自炊データの絶対量を減らす作戦なんだろう

自炊は面倒だから自分ではやりたくない ってのは出版業界としては狙い通りなんだろうよ

233 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:31:41.86 ID:XlNGM4wy.net
>>231
それは有りそうだね。
すでに作曲の分野ではJukedeckという人口知能による作曲サービスが始まっていて
使ってみたけど自作動画のBGM程度なら十分使えるクオリティだと思った。

作曲自体は無料で無料プランの範囲で月に5曲までDL可能という太っ腹。
しかも著作権フリーでよほど気に入ったなら金を払って版権を取って自分だけの曲にすることも出来るという。

ただ音楽の場合はちょっと聞いて出来栄えを判断できるけど、
ストーリー物の小説なんかは最後まで読まないといけないから
人工知能が小説を大量に濫造してもそれを読んで評価する人間が足りないと思うw

234 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 01:49:45.00 ID:e9WqHXXH.net
自炊代行業者の中には
別の人から送られた同じ本は同一データを使用して
余ったのは古本屋に売るケースもあると何かで見た

235 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 02:15:56.38 ID:n10UpRbt.net
なぜ禁止を要求したのかすら分からない

236 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 04:24:04.84 ID:QK2wxzj/.net
本なんて図書館でいくらでも借りられるしコピーし放題の代物だろ
文献を集めて普及させることを是としておいて自炊代行を差し止めるとかイミフ
東野圭吾なんて普通に並んでるっつーの

237 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/18(金) 04:27:06.44 ID:F5ZcFSqm.net
>>160
それは論理の飛躍。
そんな事を言っていたら、障害者の代理はすべてアウトだわ。

マターが違う問題なんだよ。

238 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 04:29:31.61 ID:kcVoc6dR.net
著作権侵害はしてなくてもするおそれがあるだけで禁止なのかwww

239 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/18(金) 04:31:35.10 ID:F5ZcFSqm.net
>>238
裁判長が自らゲロったら、ダメだよな ww

240 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/18(金) 04:39:45.45 ID:F5ZcFSqm.net
 
 司法がどんどん、文系頭化していってる。
 

241 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 04:46:21.92 ID:RasezjpO.net
スキャンしたデータを転売しない限り著作権法違反にはならんやろ?
スキャン自体はただの作業でしか無い

242 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/18(金) 05:08:48.23 ID:F5ZcFSqm.net
>>241
原理原則としては、その通りなんだよ。
この司法判断は、深く追求されるほど、綻びが出ることになる。
見なし判決だ。

243 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 05:11:57.05 ID:g8/oPUSJ.net
自炊代行「仲介」業者が現れるだけ。中国に発注すればOK。ラジオで誰かが言ってた。

244 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 05:16:37.80 ID:if6OyBPP.net
訴えてるのが作家と漫画家だけってのがなあ
小説も漫画もいらねえんだよ
大事なのは資料関係の本の電子化なんだが

245 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 05:27:23.14 ID:oVwXYqOT.net
東野圭吾は中国では電子書籍バンバン出してる。
ただの半日作家。

246 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 05:28:29.70 ID:pyYiKQzE.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/phQu9i01Lb

【画像】年収40億超えのスーパービッチがいじくりまくった魅惑のボディをご覧下さい
https://t.co/IX6gG2a0Oz

247 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 05:39:24.74 ID:owb+jN8m.net
>>59
原作者が著作権を有しているのは海外も同じ。

248 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 05:43:56.49 ID:Ij5kxy0t.net
そういえば新品の本(小説)はもう何年も買ってない。
108円のを適当に買って、読み始めてあたりだったやつだけ最後まで読む。
そして10円で売る。

249 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 05:53:24.06 ID:O6MlrCI+.net
自炊の作業代行が違法なら、

コピー機も同じじゃないか?

250 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 06:15:03.79 ID:TrMVPinm.net
結局、kindleに客が流れて、紙が売れなくなり、本屋がまた減る

251 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 06:20:00.96 ID:R1+7u33S.net
>>238
疑わしきは罰するw
この裁判長、裁判に携わる資格ゼロだわな

252 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 06:41:57.06 ID:t5ykySEX.net
自炊代行業が海外に移転するだけ。

253 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 06:51:30.05 ID:O2kV2Ccn.net
>>30
それいいな。100冊単位なら送料も大したことないし。

254 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 07:11:40.56 ID:Jd/jse8R.net
こうして文化が衰退していく。

あー、嘆かわしい。

255 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 08:18:00.53 ID:qZaCenbf.net
>>182
介護全般やっていて、コピー行為が介助の一部ならセーフとされるかもしれない

256 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:14:48.79 ID:8U3zzLXp.net
なんか腹立つんで非合法なマンガや雑誌データ
これからもダウンしまくったるわクソが
もう100GB超えたわ

257 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:19:16.31 ID:JJFPedur.net
自炊か他人にやってもらうかはどうでもよく、ウマイお年どころを見つけないと消費者の利便性を犠牲にして権利保護することになるので、いつか海外勢にやられる。
グーグルなんか勝手に本の中身電子化して検索出来るようにしているぐらいなのだから。

258 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:24:01.49 ID:JJFPedur.net
「他人の手が入った時点で私的利用の範囲から外れる。
本人じゃないんだから全く私的じゃない」とか意味不明で、利用自体は私的なものだよね。本を個人で利用しているにすぎないのだから。
利用するために他人の力を借りるのは違法にすべきことなんdなろうか。

259 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:36:35.72 ID:+6MR1oZS.net
もうこの法律自体が時代遅れやね

260 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:38:58.14 ID:xhra2YJd.net
自分で自炊なんてめんどくせーし
代行が違法っていうのならもうダウンロードするしかねえわ
本のダウンロードは合法だからね

261 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:44:23.86 ID:wdjKtXuK.net
アホしかいないな

262 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:44:49.40 ID:JJFPedur.net
 

263 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:46:30.67 ID:CV8XU50w.net
私的複製について 解って無いやつ多過ぎ

元々無断複製は全部違法な 自分のために自分で複製する場合のみ条件付きで
認められてる 著作物者の権利の制限事項

これが許されているからテレビの録画も出来るが 複製行為に業者が絡んだらアウトなのね
テレビ番組の録画代行サービスとか も同様の理由でアウトなの

264 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:49:08.21 ID:5hLhzYNg.net
これ、著作権より出版権に引っかかってるからな
勝手に印刷してそのデータで金を取るって「業者」は当たり前だけど駄目

265 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:56:40.52 ID:OzCOVb7i.net
>業者側は「本の所有者が個人的に楽しむのを手伝っただけだ」と主張
コピーするのを商売としてる、って言えないのは著作権法的にアウトだってのは業者も分かってるんだろ。

266 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 09:59:30.04 ID:o9TEDOpq.net
教科書電子図書にすれば、重いランドセル背負って通学することないのに
なんで絶対紙なの?
俺は何度チェックしても忘れ物するタイプで、なんども教師に立たされて
恥かかされたので、電子図書でいつでもどの教科も閲覧できるようにしてほしい

なのに教師は絶対紙でないと勉強できないという

267 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:04:06.23 ID:CV8XU50w.net
>>265
業者はコピーじゃなくてメディア変換だから 著作権侵害じゃ無いって
主張してたけど 認められず 地裁 高裁で敗訴 最高裁に至っては 争うまでも無いから
上告は受け付けない で 確定したのが現在

結論として業者側の主張は何一つ認められず 完敗状態

268 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:08:35.66 ID:5hLhzYNg.net
デジタルがー時代がーと言っている奴らはこの業者の行為がいわゆる「盗作」「パクリ」と同じだって事に気付いてんのかな?
好きなキャラの絵を描いて楽しむのはいいけど、
それを印刷して金取ったらやってる事出版社と同じだから、
がっつり盗作して売り出してんのと同じだぞ
業者を間に挟んで依頼主=読者という図式でな

269 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:12:26.02 ID:5hLhzYNg.net
>>267
まぁ、当たり前だよな
著作権って紙だからデジタルだからなんて関係ないし

270 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:13:04.09 ID:CV8XU50w.net
>>266
それはいずれそうなるだろう

ただ現状小学校の教科書を自炊してタブレットに入れて持って行ったら
間違いなく怒られるだろうな、授業中にタブレットで遊ぶ奴も出てくるだろうし

271 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:15:34.92 ID:5hLhzYNg.net
>>270
教科書の電子化で困るのは子供達がタブレットで遊び始めるっていうのともう一つ、充電の問題もあるね
電気ないと勉強できなくなる

272 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:19:06.21 ID:QK2wxzj/.net
著作権なんてものは、例えば自分で電子化する作業は私的利用の範疇だけど
ヒマな友人に頼んでやらせるのは違法、とかいう言う代物です
結果は変わらないのに

273 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:20:13.82 ID:JspcXHD5.net
ネット検索で「表示することはコピーと同じだ」をひっくり返した時と同じなのかどうかは、
それによって社会が前進するかどうかなんだと思う。

自炊によって、社会が劇的に変化してあとには戻れない状態になるのかどうか。

274 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:21:05.56 ID:O2kV2Ccn.net
自炊大好きな俺は子供の中学受験が楽しみで仕方が無い。積み上げると何メートルにもなるプリントとテキストを自炊しまくりたくて仕方が無い。OCRも高級品を使うつもり。
60万円くらいする手書きOCRも買うかもしれない

275 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:24:11.81 ID:5hLhzYNg.net
>>272
結果のみで判断するなら裁判は要らん
罪に罰を一律適用すればいい
過程が重要視されるのが法律なんだよ

276 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:25:59.52 ID:5hLhzYNg.net
>>273
そんな大げさ話じゃないよ
他人の権利を犯すのは罪だよって単純な話

277 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:26:34.88 ID:TuWe3Pwb.net
禁止するならもっと電子化してくれよー

278 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:26:37.26 ID:8o2wBTFj.net
でもまあプロテクトかかってる「自分のDVDを」「自分で」リッピングすることすら違法なことに
比べればマシな判決。

279 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:27:50.92 ID:O2kV2Ccn.net
BOOKSCANは廃業か?それは困るから韓国でも中国でもアメリカでもいいから本拠地をうつして継続してくれ。
日本の馬鹿裁判官に縛られずにやってくれればいいよ。
本は個人的なものだから他人の買った本なんて興味無いし、俺の買った本を放流なんて全く興味ない。真面目な国民が不便を強いられるのはおかしいと思うぞ。

280 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:29:37.20 ID:5hLhzYNg.net
>>279
本は個人のものでも、その中身はお前のものじゃない
ハードとソフトの区別くらいつけとけ

281 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:35:40.34 ID:O2kV2Ccn.net
>>279
そうやってappleに負けたんだよなあ

282 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:38:32.03 ID:O2kV2Ccn.net
自炊は面倒なんだよな。中国に段ボール単位で送ればいいようにしてくれ。
自炊代行があるから安心して本を買うことが出来るんだよ。

283 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:40:15.89 ID:CV8XU50w.net
>>279
TPPで著作権侵害が非親告罪化したら廃業だろうよ 第三者の告発で警察が動けるし
著作権侵害の常習業者だからな

ブックスキャンは 許諾取ってない客が悪い って責任転嫁するから利用者が
警察に逮捕される危険性もある これから自炊代行頼む場合 最悪の事態も 覚悟した方が良い

284 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:42:05.44 ID:5hLhzYNg.net
>>282
面倒ならやるなよ
お前が金を出して買ったのは物語を読む権利であって、物語を勝手に複製したりする権利じゃねーよ
ウインドウズやらの新OSでも同じだろうが
但し、私的に自分一人でやるならまぁいいと緩めの判決出してもらってるんだろうがよ
著作権に緩い日本で良かったなと喜ぶとこだぞ、ここは

285 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:42:42.92 ID:O2kV2Ccn.net
>>283
俺はコンビニに行くときも隕石が頭を直撃するかもしれないという覚悟があるから大丈夫だ。

286 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:44:11.41 ID:O2kV2Ccn.net
>>284
中国人がやるならいいのか?もしかして頼んだ日本人も逮捕か?
俺は代行業を開業できるくらいの設備を持ってるから自分でやれるけど面倒なんだよなあ。

287 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:44:33.80 ID:rZRM4hRg.net
テレビ屋の録画禁止と同じ発想。

結局は誰も本を買わなくなる。

288 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:45:08.78 ID:HLPw8Eeg.net
>>266
教科書って読むだけのものだと思ってるでしょ?
授業中に先生が喋った内容で興味をもったものとか
わかった時に何に気づいたかとか
そう言うのを書いておくんだよ
そういうメモを素早く書くには今のタブではまだ力不足

289 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:45:35.44 ID:O2kV2Ccn.net
>>287
ソニーが著作権に異常にうるさて結局誰も買わなくなって没落したのと同じ運命なんだろうね。

290 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:46:33.64 ID:CV8XU50w.net
>>285
隕石に当たる覚悟あるなら
ブックスキャンと その利用者が警察に逮捕されて実名さらされる
なんて事大した事無いね 勇者様

291 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:47:13.44 ID:O2kV2Ccn.net
>>288
俺も書き込みは大好きだわ。勉強するときは白い紙に適当に思いつきを書き込むのは非常に有効だよね。
今までは捨てていたけど、スキャンすれば検索可能になるから時間差で電子化するがいいね

292 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:47:59.53 ID:5hLhzYNg.net
>>286
誰がやろうと作者や出版社の権利を侵害している事に変わりない
問題はそこじゃない
あなたの利用の為に他人を使うのが駄目なの
ましてやそこに「業者」というお金が発生する複製を行えば処罰されるのは当たり前
面倒だからとかワガママ言って違法、犯罪を正当化しようとするなよ

293 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:48:56.50 ID:kr8QdiMq.net
自炊の代行は著作権侵害
自炊の作業を派遣やバイトにやらせれば代行ではない。

294 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:49:52.04 ID:O2kV2Ccn.net
>>290
『明解C言語入門編』をスキャンして逮捕なら世間は同情してくれるだろうな

295 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:52:28.32 ID:O2kV2Ccn.net
電子化の流れと正反対の判決だね。これはどんな影響があるんだろうね。

296 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:53:44.37 ID:CV8XU50w.net
>>287
デジタルコピー対策が遅れて 壊滅状態の音楽業界のようにならない為の対策だろうよ

297 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:53:50.13 ID:5hLhzYNg.net
>>287>>289
全然違うわ
テレビを録画して家で楽しむならいいけど、それをDVDに焼いてお金を取るのは違法
ってのと同じ判決
当たり前だろこんなもん
視聴者離れってのとは全く次元の違う問題
ネットのせいでソフトは無料が当たり前と勘違いしてないか?
権利に対する考え方が希薄過ぎる

298 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:53:57.18 ID:O2kV2Ccn.net
>>292
金払ったんだからいいじゃん。。放流した奴を逮捕するようにするのが正しいと思うがどうだろうか?技術的に無理なのかな?ならば過渡期なのか?

299 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:54:23.51 ID:HLPw8Eeg.net
>>292
> あなたの利用の為に他人を使うのが駄目なの
> ましてやそこに「業者」というお金が発生する複製を行えば処罰されるのは当たり前
意味がわからん
極端な話、著作権フリーな本の自炊を依頼するのもダメってことなのか?

300 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:54:52.18 ID:O2kV2Ccn.net
>>297
金取らないことが前提でも違法なのか?

301 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:57:43.29 ID:HLPw8Eeg.net
>>297
> それをDVDに焼いてお金を取るのは違法
それこそ全然違う話だよ
まねきTV でググってこい

302 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 10:58:32.16 ID:5hLhzYNg.net
>>298
金を払ったからと言って全ての権利が手に入る訳じゃない
権利を侵害していいわけないだろ
お前が主張しているのは金で買った権利の範囲から逸脱している
ハードとソフトの区別をつけろってつってんじゃん
著作者や出版社は読者に複製や出版、改変の権利を売ってる訳じゃない

303 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:00:27.59 ID:10vwPDQE.net
自炊だろうと自炊代行だろうと本は買うんだよ
自炊代行がダメということになると本も買わないということになりかねない
リッピング違法化で一気にレンタル落ち込んだの知らないのかなぁ

304 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:02:04.64 ID:5hLhzYNg.net
>>299-301
複製してんじゃん
紙かデジタルかなんて関係ない
紙をデジタルに変換するのも立派な「ソフトの複製」だよ

305 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:05:27.40 ID:O2kV2Ccn.net
そうか。複製がダメなんだな。電子化出来ないんだな。じゃあイラネ。

こういう風になるだろうな。
俺は1000ページ近い本を買おうと思っていたけど、止めるわ。早速そうなったw

306 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:07:17.10 ID:5hLhzYNg.net
>>305
自分でやって一人で楽しむならいいって判決
面倒だから誰かやってはダメ
電子版で出るのを待つんだな

307 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:07:41.74 ID:VXrJxUr0.net
場所取るから余計な本は買わないようにしないとな

308 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:08:06.66 ID:O2kV2Ccn.net
>>306
待つことにした。読みたい電子本がいくらでもあるしね。

309 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:19:05.82 ID:qdv6r6ey.net
>>305
嘘丸出しだなw

310 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:21:24.00 ID:cWUnfqKF.net
紙の本の付録で電子書籍版つければいいじゃん

311 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:22:56.99 ID:HLPw8Eeg.net
>>304
> 紙かデジタルかなんて関係ない
誰もそんな話しはしてない
自分が適当に落書きしたものを業者に電子化させるのも違法なのか?
って話
出版されてる本と自分の落書きで違うのは、著作権と出版権だけだろ

312 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:24:20.23 ID:ekaSFiW1.net
>>274
俺も子供が使い終わったノートや落書き帳を自炊してる。
時々コーヒータイムにランダムにスライドショー上映してる
楽しい

313 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:26:16.62 ID:O2kV2Ccn.net
>>309
プログラミング言語C++を買おうかどうしようか悩んでいたんだよな。
今見たらkindle版があったわ。でもkindleって書き込み出来るのかな?

314 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:27:03.70 ID:QYhcmznd.net
今はスキャナーがページをめくって自炊してくれる。

315 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:27:46.39 ID:ULe++BkS.net
図書館禁止
自炊禁止
結局本なんて必要ないっていう
人間を増やしてるバカ作家たち

316 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:35:36.37 ID:5hLhzYNg.net
>>311
お前、色々と勘違いしているな
自分の落書きを業者に依頼して電子化したらそれはただの「出版」
お前が著作権者になるだけ
だけどお前が書いたその落書きを第三者のAが複製してお金儲けしたり、
その落書きにはお金を取る価値があったのにAが無料でばら撒いたせいでお前がその利益を受けられなくなれば
Aがお前の著作権を侵害した事になる

317 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:37:34.95 ID:5hLhzYNg.net
>>315
必要ない、で物事を片付けるなら何でも当てはまるけどな

318 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:42:45.34 ID:QTM98cNZ.net
業者が無償奉仕でやれば問題ない
利益が発生したらその時点で私的複製の範囲逸脱してる

319 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:47:31.35 ID:HLPw8Eeg.net
>>316
だから著作権の話なんだろ?
>>292
> 誰がやろうと作者や出版社の権利を侵害している事に変わりない
> 問題はそこじゃない
とかアホなことを言ってると指摘してるだけ

320 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:48:00.32 ID:/CbFshpa.net
>>302
具体的に何の権利を侵害してるのかが不明。

321 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:56:02.29 ID:JspcXHD5.net
ネット検索も、第三者がネットのコンテンツを加工して複製表示しているんだけどね。

322 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 11:57:46.41 ID:/CbFshpa.net
代行業者による複製は私的複製とは認めないというところなんだろうけど、
代行業者では私的複製とは認められない法的な理由はないんだよねぇ。

今回は業者に本を郵送する業態だったけど、逆に客の家を訪問して裁断〜スキャンを行う業態ではどうなのかとか、
利用者が便利屋さんに作業をお願いしたらどうなのかとかいろいろ疑問な点はある。

323 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:01:08.52 ID:JspcXHD5.net
既存の価値観を変更するなんて高等なことは、日本人には出来ない。
そんなことは、AppleやGoogle、Amazonやebayを見ればわかるでしょう。

324 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:09:14.38 ID:JspcXHD5.net
そして、新しく切り開かれた道を後追いするのは、より独裁的な企業経営をする
韓国や中国の安い製品に飲み込まれてしまう。

325 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:11:08.83 ID:CV8XU50w.net
>>320
権利者の複製権を侵害 権利者は著作物の複製物を販売することで対価を得ているから
著作物の複製権には厳密なルールが決まっている 業者による無断複製は権利侵害ね
著作物の複製は権利者から委託された出版の独占権で それによって収入を得ているのだから

326 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:12:49.01 ID:ZmnryIzw.net
>>234
そうなのよね
大手になると実質電子版の独自販売に等しくなるね

327 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:15:48.69 ID:pCx2MKBs.net
>>302
本やDVD、CDを買うと全部の権利が付いてくると思ってる人間がいるってのは
メディアリテラシー教育の不備だとしか思えないわなあ

ワンピースを買えばルビーをコピーか描くかで勝手に売ってよいって論法が
おかしいことくらい、小学生でも法律の概念が無くても判りそうなもんなのに

二次制作してるオタク連中はちゃんとグレーゾーンでのお目こぼしだと
理解してるのになあ。社会性の乏しいオタでさえ判ってるってのに・・・

328 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:19:35.04 ID:Z/1UdMqz.net
スキャンした原本を転売する奴らもいるからな
ヤフオクで「裁断済」で検索してみ

329 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:22:29.64 ID:NbTNbbsY.net
もうAmazonとKindleでこの分野も
アメリカの大勝利www

330 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:23:27.09 ID:pCx2MKBs.net
>>329
自炊と電子書籍の区別が付かないの?

331 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:24:20.22 ID:LTW+xupp.net
本や漫画を買いたいけど置き場所がない
という本や漫画のファンが主な利用者

AmazonのKindleあるからもう自炊しなくても大丈夫

332 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:25:40.92 ID:/CbFshpa.net
>>327
コピーを勝手に売ったのなら、それはそれで訴えればいいこと。
今回はコピーを勝手に売ったことが問題になってるわけではない。

そもそも私的複製の範囲を超えて複製をした主体は代行を頼んだ顧客なのに、
代行業者に禁止命令が出るのも変じゃね?
しかも、特定の作者の作品についてだけ。

333 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:25:52.36 ID:NbTNbbsY.net
>>330
もちろん区別はついてる
プロだから

334 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:26:32.24 ID:lYO1qiM0.net
紙の本いらんわ
置き場所ないからね

335 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:26:49.36 ID:H7QiYET3.net
>>332
その作家が「代行するな」と言って訴えたから。当然でしょ。

336 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:29:55.47 ID:JspcXHD5.net
Amazonのサイトより

>Kindle MatchBook では、Amazon.com で印刷版の本を購入するお客様に、
>同じ本の Kindle 版を $2.99 以下で購入できるオプションを提供しています。

337 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:33:26.57 ID:pCx2MKBs.net
>>332
>特定の作者の作品についてだけ

経済的な権利者(人格権も有しているけどこの場合は置く)である
作家が個人でおこした訴訟なんだから、これはおかしくないでしょう。

だいたい292へ対して「金払ったんだからいいじゃん」って言ってる
輩についての意見レスなんだから、そういう指摘されても困りますね

個人的にはなるべく緩和して、著作権の利用のハードルは下げていく
べきだと思うけど、そういうことを目指しても「買ったから
なんでもやっていい」と思いこんでる奴や、今回の裁判のように
著作者が訴えているのに拒む業者がいると台無しになるから
批判してるんだよ

338 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:40:53.33 ID:6uCJTo3k.net
自分で購入した本をpdfに変換したいが
忙しくて業者に頼むのはダメ

購入した本と裁断した漫画を貸し出して
各人が何冊pdfにしてもOK

339 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:41:45.82 ID:amVlK0mZ.net
文句は代行業者に言え
所有者は自炊しようが、業者頼もうが自由
そこまで否定されてない
業者はうまく立ち回れ

340 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:49:39.21 ID:CV8XU50w.net
>>339
いちいち利用者訴えられないから 業者に対して禁止命令なのね
業界の利用者名簿見ないと誰が違反行為してるかわからんし

341 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:51:12.82 ID:ANs3VZnS.net
まあ、その訴えた作者達の本が電子化されているのかどうかだな。
されてないなら、そいつらの本を買わなければいい。いずれ電子化せざるをえなくなるな。

最初から電子化されてれば、紙を買って自炊なんて面倒なだけだからな。

342 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 12:53:56.74 ID:H7QiYET3.net
>>341
全部じゃないはずだけど、されてるし、増えてるよ。

・その手の電子本はDRM付きだから信頼できない
・現在持ってる蔵書の処分

ってのが需要のもとかと。

343 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 13:11:40.95 ID:uSwfeqw7.net
>>335
作家は全く関係ないだろ

344 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 13:15:06.67 ID:vAUlrmcL.net
>>339
本当に同意だな。
俺も同じ意見。
代行業者を使って何が悪いのかと言いたい。

一定のルールを設けて、取り決めがあっても良いと思うよ。

345 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 13:20:10.66 ID:fwkW3YKg.net
何人かが指摘しているけど
一度業者に譲渡して買い戻せば
いいんじゃないの?

346 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 13:26:30.39 ID:Z/1UdMqz.net
>>345
それだと業者がスキャンしたデータは顧客に渡せないな

347 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 13:30:37.74 ID:FN124CJp.net
>>343
現行法では著作権侵害は親告罪。
著作者が訴えなければ裁判にならない。

TPPによって著作権侵害を非親告罪とする法改正が行われれば、自炊代行業者または自炊機器レンタル業者に
突然警察が踏み込んで、業者も利用者も一網打尽で犯罪者になる日がやってこないとも限らないわけだが。

348 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/18(金) 15:20:22.42 ID:F5ZcFSqm.net
 


 ■■■■■

  例えば、お手伝いさんを雇って、スキャン作業をさせたり手伝わせたりしても、
  スキャンで作成されたデータ(成果物)を、お手伝いさんから買いとった事にはならない。
  あくまでも、支払われた報酬は労働力への対価だ。

  司法のこの裁定は、↑この原理原則を歪めた見方をして、スキャン代行を成果物報酬として・だ・け見ている、
  事実の一端だけを抽出した 見なし判決 だ。

 ■■■■■

  スキャン代行が、成果物を渡した行為と裁定することは、物を見て事を見ていない判決だ。
  事象認識の誤りである。本当に見るべき事象は、その外側のより大きな事象の方である。

    ※ 物と事の両方を見て、事の選択もできる視点での事象認識こそが正しい。

  論理構造に忠実な傾向が強いオランダの司法なら、ちゃんと審理して、代行は合法とされていたかもな。
 

 

349 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/18(金) 15:31:42.33 ID:F5ZcFSqm.net
 

  ゆえに、この判決の対象から免れるには、代行という曖昧なものではなく、
  何でも屋としての労働力提供の雇用契約を結べば良いということになる。

 

350 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 16:06:40.30 ID:qZZ+aLyp.net
国会図書館は責任を持って全部吸い出せ

351 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 17:50:32.81 ID:VtQraJ1+.net
4kテレビのコピーガードといいどんどんおかしくなっていくな日本
まぁ自民自体利権既得権益で食ってる政党だから権利者保護してそこにたかる流れだからしょうがない

しかしさーー代行業者は違法で自炊の森で買ってもいない著作物をスキャンするのは合法ってどう考えてもおかしいだろ
最高裁でこれじゃ自炊の森マンセーだなw

352 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 17:58:14.51 ID:KcbOVC6t.net
探偵小説なら、青空文庫で半七捕物帖が読めるから、
それを読め。面白いぞ。

353 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 18:17:13.21 ID:KKBXIgJc.net
これまだやってたの
どう見ても違法なのに、2ちゃんでは僕が考えたdデモ理論を披露する厨がたくさんいたよね

354 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 18:29:21.84 ID:cYaOkpB3.net
>>353
バカ丸出し

355 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 18:32:24.62 ID:cYaOkpB3.net
>>353
バカ丸出し
自炊代行が著作権のある本しかスキャンしてないとでも
個人で作った書類の電子化も請け負ってるんだよ

356 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 18:32:25.33 ID:KKBXIgJc.net
>>354
厨がつれたw

357 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:01:11.43 ID:HLPw8Eeg.net
後釣りとか久々に見たな w

358 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:04:12.16 ID:KKBXIgJc.net
>>351
>自炊の森で買ってもいない著作物をスキャンするのは合法って

それ合法なんて誰も保証してないし、判例の理論では違法なんだよ

359 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:06:55.55 ID:KKBXIgJc.net
>>266
そもそも、義務教育の教科書って毎年ごみになるよね
あれは、紙で使いまわしでいいと思うよ

360 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:29:27.22 ID:Azc/k2Tb.net
使い回しの教科書にパラパラ漫画とかが描かれてたら気が散るだろ

361 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:30:02.53 ID:ANs3VZnS.net
>>359
紙で使い回し??

362 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:38:28.84 ID:IUIxrSS0.net
>>361
卒業/進級する時回収して次の児童/生徒に渡すんでしょ。
外国ではわりとあったんじゃないかな。

363 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 19:46:08.52 ID:ANs3VZnS.net
>>362
あぁ、そういう事か。

364 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 20:57:32.54 ID:CEJs4tUu.net
>>359
あれは地元商店の書店が仲卸で
商店街やジバサンを通じて票田になっておるのです

365 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 21:31:41.46 ID:y+ehWWZK.net
>>355
書類なんて元々データじゃね?
手書きのが大量にあるのか

366 :名刺は切らしておりまして:2016/03/18(金) 21:40:54.76 ID:LBchXmrn.net
>>328
それってヤフオクの問題じゃないの
ヤフオクは2chみたいな無法地帯かよ

367 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 02:32:34.26 ID:pBwcWXVp.net
自分で自炊するの面倒って 言ってる奴
自炊代行に頼む場合 1冊毎に 権利者から 許諾もらう手間考えたら 自分で自炊した方が楽だろ?

今営業中の代行業者は 利用者が許諾をもらってから依頼するように規約に書いてあるし
当然 許諾もらってるんだよね? みんな権利者とどういうコネがあるのか知らないけど
よく許諾もらえるな って感心するわ

368 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 04:32:09.70 ID:SnnzsGV4.net
ばかな日本人が権利、根回し、足の
引っ張り合いしてる間にまたまたアメリカ様の大勝利

AmazonのKindle一択だわ

音楽は、AppleかGoogle

一度購入した電子書籍や電子音楽は
端末やOSにしばられる

369 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 05:15:12.91 ID:eRDUAbNY.net
>>4
見てるくせにw図々しい

370 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 05:50:56.13 ID:dT6wrVBI.net
悪法

371 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 06:09:35.62 ID:SnnzsGV4.net
製紙会社や印刷会社が出版社の株主

海賊版を売り出していたのならともかく
法律上はともかく自炊代行は事実上は
著作権の侵害なんてなかった。
法律上は侵害してるが。

自炊代行の利用者は大学教授やマンガファン
など書籍愛好家たち
置き場所がないから自炊代行して
空いた本棚にまた新しい本やマンガを
購入して置く


フォーマット主導権争いしていつ間に
iPodにやられ、製紙印刷業界と電子書籍
関係者がもめてる間にAmazonのKindle
が普及


今度はテレビがダメになる


気がつけば、書籍とマンガはAmazon、
音楽はAppleかGoogle、ゲームはスチーム

とどんどん購入したソフトウェアやコンテンツが
蓄積し、会社と端末にしばられるように
なる。

パソコンも本もマンガも音楽も映画も
Apple、Amazon、Google、Microsoftに
しばられる

372 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 07:21:43.60 ID:c86v4ZAJ.net
新たな産業の目を摘んでたら日本は滅ぶ

373 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 07:26:40.11 ID:eeAt6t+S.net
こうやって既得権益守っているうちに
黒船に全部丸ごと持っていかれる

みんなこれの繰り返し

374 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 07:41:21.86 ID:Vr0VSTRF.net
既得権益つっても誰が得するんだろうな
この結果
違法DLが増えるから、なんて今更だろ

375 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 08:21:31.11 ID:BBzdWDBR.net
>>68
頭悪すぎワロタ

376 :名無し:2016/03/19(土) 08:29:12.14 ID:qcNOJ09J.net
http://haruka-yumenoato.net/magazine
http://pdf-giant.com/japanese/
http://www.madouer.com/

377 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 09:06:30.98 ID:pBwcWXVp.net
どんな商売しても良いけど 法律を守った上でだろうよ

自炊代行は現行法上やってはいけないビジネスだった それだけの事

378 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 09:34:00.77 ID:WA2HJfDu.net
(私的使用のための複製)

第三十条; 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。


使用する者(個人または家族、それに準ずる者)がコピーしないとアウトと明確に書いてある

379 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 10:22:13.43 ID:BuUH1pWI.net
事実上と法律上の問題

380 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 10:27:28.84 ID:N9feX09O.net
アメリカは法律が古くてIT産業の成長妨害だと
感じたらすぐに法律を改正してしまう
GoogleもYouTubeも法律にひっかかったが
国益と経済成長のため法律を改正した

一方、日本ではlivedoorやいろいろな
検索エンジンは国が総力結集して叩き
潰した
堀江の性格があれだったとは言え、
経済成長や国益ももっと重視すべきで
あった

381 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 10:40:40.74 ID:r06TGT73.net
紙媒体は邪魔で不自由なんだよ
買った後の使い方まで文句つけるような連中には金輪際金使わない
さいわい読むのを辞めても差し支えない連中ばかりw

382 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:06:30.74 ID:RbMiwWlY.net
>>380
上級国民の利権が第一だからしょうがないね

383 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:25:05.67 ID:t16UXhag.net
>>382
そもそも書籍の流通は戦前の検閲制度の名残だよねえ…
国を滅ぼしても利権大事な利権による利権のための政治経済か
大衆としてはそいつらの都合に良く動く必要ないのよね

384 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:54:39.57 ID:JIA2+XBb.net
そしてあらゆる書籍が電子化されずボロボロになって読まれることなく消えておしまい。

385 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 11:59:59.47 ID:43y8bjPb.net
>>380
検索エンジンは別に叩き潰されてない
例えばgooは勝手に自滅した
サーバをWindowsに変えて

386 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 12:03:06.06 ID:IRyVHGIN.net
古臭いスタイルを権力で必死に守るなぁ
そら口臭い老人まみれだもんな

とっとと電子化本気出せばいいだけなのに
2割で頭打ちとか記事あったがやる気ないだけなんだよね

387 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 12:05:23.99 ID:0PruU87h.net
検索エンジンはコンピューターに保存され
ているキャッシュが著作権侵害だと
言われて大手はみんなやめちゃった

一時期、個人がやっててYahooやGoogle
よりシェアが高かったkensaku.orgも
ビジネス化されず閉鎖

388 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 12:08:08.85 ID:0PruU87h.net
レコード屋、CDショップの次は書店が
消える。

これからみんなiPhone、iPad、Android、
Kindleで音楽、マンガ、書籍、映画
ゲームなんかを楽しむ。

ネット配信だから、Apple、Google、Amazon
にお金が落ちる。永久に。
街のCDショップ、小さな書店は消える

389 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 12:14:38.99 ID:43y8bjPb.net
>>383
再販制度を維持すると
業界内、つまり書店、取次、出版社、書籍間の競争は緩くなるが
同種他業界、つまり古本屋、図書館、電子出版との競争が激化することが知られてる
再販制度を紙の書籍で維持することは電子出版移行には都合がいい
ちなみに一年半ほど前に公取が電子書籍を再販制度の対象にしてくれという業界の要望を跳ね返した

390 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 12:19:04.14 ID:43y8bjPb.net
>>387
早稲田のkensakuが動いてた頃はNTT-Xのgooが最大大手だよ
kensakuなんか相手にならないシェア
googleは始まったばかりで日本語ダメだった

391 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:04:32.21 ID:yXZs3vLg.net
>>389
なんか変なこと言ってないか?
出版社は電子書籍を作る母体企業だぞ?

再販制度があるから書店や出版社、書籍の競争がゆるくなるという理屈も変。
よくネットでその手の意見を見るけど、完全に間違いだし。
法律で公取委も認めているのは同一価格であって、価格や利益率ではない。
だからはげしい競争が出版社や書店の間で起きている(だから、倒産や閉店が多いんじゃんかw)

まあ、あんたを責めるわけじゃないが、再販制度について文句を言う人って
かなりの割合で間違ってるか、電通やジャスラック、商社を搾取だと否定する
イメージで目の敵にしてる人種と同類に見える

392 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:32:05.48 ID:++9AixzZ.net
海賊版を売り出していたような著作権違反は著作者を正当に報いていないのでダメだが、
法律上はともかく自炊代行とかは事実上、著作権の侵害なんてなかった。

コピーが個人レベルで可能になっていく情勢を無視して、
自分たちの利益だけみているから日本はアメリカのユーザーの利便性第一で売り出していく企業にやられてばかり。

mp3で音楽をもっと簡単に取り扱いやすく楽しめるようにしたアップル、
本を電子化してスペースもコストも取り扱いもよくしているアマゾン、
PCゲームを一堂に集めて管理&配信しやすくダウンロード化して成功しているSteam、
ネットストリーミングで定額での映像配信により大きな利益を日本でも上げているネットフリックスやHulu。

コンテンツの消費者の利便性がよくなる方向に進まず、
独自規格での囲い込みや著作権保護技術で固めて自分たちの利益だけ見ている日本の企業はすべて逃した。
技術的にはアメリカの企業よりすべて先に可能だったのに。

393 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:34:19.26 ID:oAPOKSO+.net
>>390
Altavista ...

394 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:38:08.14 ID:++9AixzZ.net
海賊版を売り出すような著作権違反は著作者を正当に報いていないのでダメだが、
法律上はともかく自炊代行とかは事実上、著作権の侵害なんてなかった。

コピーが個人レベルで可能になっていく情勢を無視して、
自分たちの利益だけみているから日本企業はアメリカのユーザーの利便性第一で売り出していく企業にやられてばかり。
アメリカは法律が古くて新規事業の成長妨害だと感じたらすぐに法律を改正する。
法律はあくまで人間が幸せになるためのルールだという本質がはっきりわかっているので、
社会的な幸せが増える方向へ法律自体を作り変えていく。
GoogleもYouTubeも法律にひっかかったが国益と経済成長のため法律を改正した。
一方、日本はその本質を無視して、法律をたてにして多くのユーザーの利便性や快適性を犠牲にし、
利益をむさぼろうとするような、はしたない人間&会社が多い。

mp3と一括配信で音楽をもっと簡単に取り扱いやすく楽しめるようにしたアップル、
本を電子化してスペースもコストも取り扱いもよくしているアマゾン、
PCゲームを一堂に集めて管理&配信しやすくダウンロード化して成功しているSteam、
ネットストリーミングで定額での映像配信により、大きな利益を日本でも上げているネットフリックスやHulu。

一方日本は、消費者の利便性がよくなる方向に進まず、
独自規格での囲い込みや著作権保護技術で固めて、自分たちの利益だけ見ていたのですべてアメリカにやられた。
技術的にはアメリカの企業よりすべて先に可能だったのにだ。

本質を見ていない法律家やモラリストは社会を不幸せにする。

395 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 13:45:12.06 ID:yXZs3vLg.net
>>394
どこかのコピペか?

>一方日本は、消費者の利便性がよくなる方向に進まず、
>独自規格での囲い込みや著作権保護技術で固めて、自分たちの利益だけ見ていたのですべてアメリカにやられた。

この手の「アメリカはすごい。日本はダメだ」の固定観念しか持ち合わせてない奴も
ネットには相変わらず多いなあ

アメリカだけが特殊なのであって、ドイツやフランス、イギリスも含めてどこの国も日本と
同じようにIT技術の母国アメリカには太刀打ちできず負けてるってのにw

>技術的にはアメリカの企業よりすべて先に可能だったのにだ。

こういうウソを丸呑みしてるようじゃダメだ。

396 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:01:18.71 ID:WrZ86p79.net
>>395

そういう輩多いよね。
こと出版に関しては,米国ほど著作者を軽んじる国はないのに。
一見,著作者を大事にしているように見えて,大事にしているのは大手出版社やディズニーのような著作権・版権所有「企業」。
米国での出版というのは基本的には作者から著作権を買い上げる。ほとんどの場合はかなり安くだ。将来ダメになる確率が高い出版会社からしたら当然のことというのだが。
一旦,ビッグネームになった著作者(作家やアーティスト)なら著作権を売らないでも契約ができる。
日本での出版では著作権までは買い上げないで,売れたら売れた分だけ作者のもとに入る。ただし,前もって作者購入という悪習があったりするがな。
ということで,米国では著作権と版権はほぼセットで売買されている。
体力のある大手企業がコンテンツを流通させているので,版権者=著作権者なのでに著作者に金を払う義務も生じていない。コストのかかる集金体制を造り上げる必要がない。
だから,著作権保護技術にはカネが回らない。

著作者が一攫千金を夢見ることができる日本(や欧州)のような体制がいいのか,
著作者そっちのけで企業が儲かる米国のような体制がいいのか。

ちなみに,米国企業は著作権関係は外国に対してはかなりうるさいが,米国内では剽窃の仕合は当然と考えているフシがある。

397 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:09:11.75 ID:43y8bjPb.net
>>391
書店の間に価格競争が起きない
潰れてるのは単に斜陽なだけだ

398 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:13:00.91 ID:WFmooqwj.net
文句があるならルールを変える努力をしよう

399 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:32:48.37 ID:70PvX6OW.net
図書館でのコピーも著作権法で一度に複製できるページ数とか記事の本数とか制限されている
職員に図書館の施設を使ってコピーをしてもらうことになってるからで、自炊の代行が問題視されたのと同じ
貸し出した本を自分でコンビニとかでコピーする分には1冊まるごとコピーしようと私的複製の範囲内で著作権法に抵触しない

400 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:35:14.05 ID:70PvX6OW.net
今の書き込みはちょっとおかしかった
他人に複製をしてもらうのは私的複製にあたらず本来は複製権の侵害だが、、
図書館では例外的にページ数とかの制限付きで認められているという方が適切だった

401 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:46:32.57 ID:8Aayo4PM.net
>>4
特亜系闇業者を優先させたいだけだろ。
広告出してるようなとこはまだ良心的な方なので、狙って潰していけば自然そうなる。
CDなんかと同じ構造だよ?

402 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 14:59:25.30 ID:zPZuIszf.net
現状の電子書籍は、会社が潰れたら読めなくなるリスクのせいで普及しない。
ユーザーとしては仕方なく自炊業者を使うしかなくなる。
書籍代と自炊代金で割高になるのはわかってても、それしか選択肢がないのが問題。

403 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:11:44.71 ID:x/0I4523.net
>>399
最近は制限はそのままで
自分でコピーさせるところも増えてるけどね
国会図書館なんかは依然としてコピー依頼だけど

この前都立中央図書館行った時にチラ見したら
中央図書館も自分でコピーするスタイルに変わったみたい
ただあそこは係の人が見張ってるのかな

404 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:20:28.41 ID:l9UpLH5E.net
東野圭吾はどうせ青空文庫形式でネットで出回ってるんで困らんね。
まあどうぞ禁止にしてくださいな

405 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:40:17.26 ID:BTWHO6hr.net
つまり電子書籍はこれから普及するの?廃れるの?

406 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:48:00.25 ID:1mQr5tNd.net
>>398
不買運動一択(・∀・)

407 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:50:02.70 ID:WFmooqwj.net
自分でやるから自炊
他人の力を借りて自炊と言い張るなよw

408 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:54:34.90 ID:WFmooqwj.net
出版社が紙媒体から電子媒体への交換をしてあげればいい。手数料取って
代行頼むような人達は裁断された紙媒体持ってても自分で再スキャンする気もないだろうし捨てるだろ
本当に大事に扱いたいなら他人の手、しかも効率コスト重視の業者になんか頼まない

409 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 15:54:47.51 ID:k0lQcQJQ.net
版元がやってくれれば良いのにな。

410 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 16:00:07.34 ID:6Byumm8B.net
出版社でこういうサービス始めろや

411 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 16:13:55.20 ID:zpHhc2Ay.net
>>13
某自炊業者では「以下の作家の作品は駄目」って掲示してたな
そこのリストがちょっと長くなるだけならまあ問題ない

412 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 16:17:14.68 ID:yXZs3vLg.net
>>397
なぜ「価格差がなければ書店の間で競争が発生しない」という
概念になるんだ??

世の中、価格差がないほうが普通だぞ??
コンビニのガリガリ君が店によって値段が違うかw?
安売り店にコンビニは敗退してるか??

つか、現実に新しい書店や大型書店が出来れば老舗が潰れたり
店を閉めたりしてるだろうに。
なんでこんな初歩の初歩の勘違いするんだか? 理解できん

>潰れてるのは単に斜陽なだけだ

だから? その業種が構造不況だと、競争もなければ
勝利者もいないとでも? あんたオツム、大丈夫かね?
実社会を見てれば判るだろうに・・・

413 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 16:21:31.75 ID:0HVsja1/.net
作家が顔出しで応援してますみたいなサイトあったじゃん。
あれどうすんだよ。消したの?

414 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 16:25:03.08 ID:0HVsja1/.net
ガリガリ君は知らないけど、午後の紅茶はコンビニ170円量販店78円だね。

415 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 16:30:41.90 ID:yXZs3vLg.net
>>411
どういう形態で自分の著作物を公表するのかは、著者と出版社が持ってる
基本的な権利だから、営利であろうが図書館で全頁コピーのような非営利であろうが
ダメだよ。もちろん世界的にダメ。

自分で私的利用で自炊することだけが許されている。ただし、これも厳密には
全頁を自炊するのは「複製本を勝手に作ってる」のと同じなので、著者や出版社が
ダメといえばダメ。
電子書籍やデジタルデータの類にコピープロテクトがかかっているのはこのため。
私的複製を認めているレンタルCDと構造は同じといえる。

416 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 16:34:11.45 ID:yXZs3vLg.net
>>414
うん、だからコンビニ170円:量販店78円でも、販売形態が違うのであれば
棲み分けができていて競争がさほど発生していないこともあれば
価格が同じでも、7-11とローソンが、時には同じコンビニチェーン同志でも
熾烈な競争することもあるってことなんだがw

「再販制で価格が同じだから、競争がない」なんて珍説への例示だからね

417 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 17:08:07.61 ID:loZF3ZUP.net
スケールメリットの話にしか聞こえない

418 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 19:53:44.32 ID:x/0I4523.net
>>405
普及するに決まってるだろ

419 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 19:54:44.24 ID:x/0I4523.net
>>412
不勉強すぎ
素人の妄想

420 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 19:55:06.51 ID:Oe++k/wv.net
>>418
頭打ちなんだな

421 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 20:11:21.61 ID:x/0I4523.net
>>420
まあタブレットの普及より早いことはないからね
それに日本は海外よりはゆっくりになるだろうし

422 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:36:44.52 ID:BjBgVZ9y.net
>>407
お手伝いさんや秘書業の否定だな
家の飯は必ず自分で作らないといけない
家の掃除は必ず自分でしないといけない
事務業務も必ず自分でしないといけないってか

423 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:37:39.58 ID:RbMiwWlY.net
>>422
そういう法律があるの?
ばか?頭悪い?

424 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:40:25.21 ID:BjBgVZ9y.net
>>423
コピーワンスを守らない業者が悪いんであって業態を違法扱いする方が頭悪い

425 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 21:51:52.14 ID:FHRbbdIk.net
うーん規模が大きいから違法はちょっと無理筋
私的複製の間に非私的複製が含まれるから業者は違法なら納得

426 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 22:16:37.52 ID:cVSd5Sin.net
>>415
>全頁を自炊するのは「複製本を勝手に作ってる」のと同じなので、著者や出版社が
ダメといえばダメ。

いや、ぜんぜんOKなんだが・・・

427 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 22:21:05.35 ID:9+BnZOPH.net
>>358
http://www.jisuinomori.com/index.php?page=faq
この中のどれがどんな理論で違法になるの?

428 :名刺は切らしておりまして:2016/03/19(土) 23:01:59.26 ID:0NWg1xUW.net
写真屋さんのダビング代行は何でセーフなの?

429 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:03:38.10 ID:I9xM3YuZ.net
>>427
カラオケ法理使えば 違法って意見もあって 実際に訴訟起こそうという動きもあったらしいが 確実に勝てるって保証無い
微妙なラインだから断念したらしい

430 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:06:56.21 ID:I9xM3YuZ.net
>>428
写真の場合 依頼者が権利者であるケースが大半だからでしょ?

自炊代行の場合 大半が著作権保持者からの依頼では無い

431 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:18:46.52 ID:BYo6sMPl.net
>>424なんだな
万引きがあるから客をすべて泥棒扱いするに等しい愚行

432 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:25:55.89 ID:UufFfDPo.net
こんなことしてりゃ業界衰退して当たり前だわ

10年で著作権切れるようにして
新しいもの出せるようにしないと
既得権の塊ではなにも生まれん

433 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 00:31:40.98 ID:ToEjG5Bm.net
>>432
著作権の期間なんて問題にしてないし
対価を払わないとも言ってはいない
重版時にデジタル化もして電子書籍で売れ

434 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 01:44:42.69 ID:yvnmot5X.net
馬鹿が著作権をごちゃごちゃに認識してるよなw
漫画を描いた漫画の絵、内容としての著作権とそれを本として出版する権利は別物。
本をスキャンしてデジタル化するのも別。
著作権と版権とか原盤権とか色々通称で言われてるじゃん

そして権利がどこで消尽するかって話につながる
それと私的利用
なにより金儲けしてないよ、自分で見て楽しむだけだよ、と。

で、代行しているだけなんだからいいじゃんって理屈と、代行でもデジタル化は認められないって話が今回の争点なんだけどそもそも何よりの問題点はデジタル化したあとの紙媒体を売り払って金にしていたり
(デジタル化したものを処分していれば問題ないけど知りようがない)、
デジタル化したものをネットでバラまいてるのが問題なのにって話だけど
そもそもそれは単なる違法アップロードの話だし

435 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 01:46:37.01 ID:yvnmot5X.net
>>433
ほんとこれ
電子化を違法とするなら電子版での販売を義務化しろって話
じゃないと保護してもらう権利と義務が成り立たない

436 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 02:07:19.16 ID:I9xM3YuZ.net
勘違いしてる人多いけど自炊は消費者の権利じゃ無いから

自炊は私的複製として違法では無いけど それは 特定条件下での権利者の権限の制限であって
私的複製する権利が存在する訳ではない

なので権利者が電子版出すも出さないも 消費者がどうこう言う事ではない
どうしても電子化して読みたければ 私的複製で認められる範囲内であれば
無断で電子化しても 著作権侵害として 訴えたりしない って事ね

437 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 03:00:34.86 ID:CGCEo80Z.net
>>429
> 確実に勝てるって保証無い微妙なラインだから断念したらしい

それ、嘘だろw
つか被害者なんだから、そんな保証必要考える必要もないしw

438 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 03:10:53.25 ID:thUmaqan.net
>>434
> 漫画を描いた漫画の絵、内容としての著作権とそれを本として出版する権利は別物。

同じです。
著作権の中の頒布権というのが本として売る権利
ただし最近は著作隣接権という考え方が生まれて
編集にも財産権を認める方向なので
(この名前は通称に過ぎませんが)原盤権というものが生まれてきます
編集者と協議の上で仕上げた原稿にも
著作隣接権が発生してるかどうかについては
漫画も小説もまだ判例はないはずです

439 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 07:30:18.31 ID:fMhYrKk/.net
日本はバブル時代の土地投機の影響で
地価が糞高いからね

80年代に土地の転売だけで何億も何十億
も稼いだ地面師たちが何も生み出さずに
投機だけでボロ儲けした

だから、特に都会なんて狭いワンルーム
マンションやウサギ小屋と揶揄される
小さな狭小住宅ばかり

だから、書籍やコミックの置き場所が
なくてみんな本を買えない

印刷業や製紙産業を守りたいだとか
書店を守りたいとか言っても置き場所が
ないから、もう書籍はかわなくなるだけ


自炊するには手間がかかるから、Amazon
のKindle一択だね

俺も自炊してたけど一昨日、iPadに
KindleアプリインストールしてAmazonで
購入したわ

日本の書店、印刷会社、製紙会社がなく
なるとか知らん。仕方ないよ。
もうこの分野はAmazon、Apple、Google
の独壇場

440 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 07:33:38.25 ID:fMhYrKk/.net
>>392
ほんまこれな

441 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 08:09:58.61 ID:dOrHeU2G.net
自分でやる本当の自炊は禁止されてないんだから、自分でやれば良いじゃん
なんの不満があるんだ?w

442 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 08:20:21.71 ID:fMhYrKk/.net
自分でやるには手間がかかりすぎる
機材も高い

それなりに技術も必要

PDFに変換したり、OCRやったり
黄ばみをバッチ処理でホワイトニング
したり、専門の業者だからできる
高品質なサービスだったからね

パソコンオタ以上じゃいと自炊は
厳しい

443 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 08:25:29.78 ID:fMhYrKk/.net
http://www.sankei.com/economy/news/160315/ecn1603150030-n1.html

出版取り次ぎ中堅の太洋社(東京)は15日、東京地裁から破産開始決定を
受けたことをホームページで発表した。決定は同日付。

 同社は2月、出版不況などの影響で自主廃業の準備に入ったと発表。だがその後、
大口取引先の「芳林堂書店」(東京)が自己破産を申請し、売掛金の回収が困難と
なったことなどにより廃業を断念したという。

 東京商工リサーチによると負債総額は約76億円で、変動する可能性がある。

444 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 08:28:08.47 ID:HayxQ9WL.net
>>438
頒布権は映画の著作物にしか認められていない。
著作隣接権も編集者に生じる権利じゃない。

445 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:04:24.48 ID:7QhA+mAp.net
この間、スキャナーと裁断機買いました。

446 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:19:36.19 ID:jfFwSofF.net
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/sv600/

447 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:35:33.89 ID:1D+LI8K3.net
>>441
手間は外注したいわけだな
毎日のご飯食べるのを忙しいから外で食べたら違法かよって
バカバカしいこと言い出すような連中の本は買うのやめるぜ

448 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:38:38.75 ID:eF0W7m/k.net
>>447
せやせや、こいつらこそ文化の破壊者だは。
東野の本は二度と買わん。

449 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:50:56.70 ID:i40Piwre.net
>>447
純粋に自分用として使う利用者だけならいいが、違法アップロードするアホが
居るからこんなことになるんだろ。

450 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:56:12.67 ID:eF0W7m/k.net
>>449
放流者をぶち込めばええねん

451 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 09:58:07.66 ID:dOrHeU2G.net
>>447
飯を食うのに他人の権利は関係ないし、法律の制限なんて全くないだろw
話をすりかえても意味ないぞw

452 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 10:01:29.84 ID:dOrHeU2G.net
飯を食うのは本来ダメ、ただし自分で作って食うのはOK、という法律があるなら同じ話になると思うが
そんな無茶苦茶な前提の話と置き換えても何の意味もない

もともとは複製すること自体がアウトで、自分でやって自分で使う分には許容されるという法律
一体何を勘違いしてるんだろうか?w

453 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 10:03:17.02 ID:I9xM3YuZ.net
>>437
どっかのインタビュー記事で見た 私的複製の附則はカラオケ法理の排除も
含まれている と判断される可能性がある って だから負ける可能性のある訴訟は避けたって

訴えて負けたら 合法確定する そっちの方が被害大きいって判断だろうな

454 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 10:39:10.52 ID:/76w11C1.net
自分で買った本を自炊代行で電子化して自分で読むんだから誰も損してないよな。
むしろ本が売れて作家も儲かるだろ。
違法アップロードする奴がいるのは、まったく次元の違う話であって、
それはそれで厳罰にすればいい話。

455 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 10:56:20.33 ID:CGCEo80Z.net
>>453
> 私的複製の附則はカラオケ法理の排除も含まれている と判断される可能性がある

だから、被害者なんだからそんな可能性を考える必要ないだろって言ってるんだよ
負けれは現状と変わらず、勝てば損害賠償・差止可能と言う状況で

そもそも、私的複製の附則とカラオケ法理は行為主体が違うから、
「私的複製の附則はカラオケ法理の排除も含まれている」なんて解釈する余地ないよ

456 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 11:01:23.72 ID:fMhYrKk/.net
>>449
最近はいないでしょ

457 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 11:02:34.38 ID:fMhYrKk/.net
>>454
おき場所がないから本買わないわけだしな。

自炊代行つかるような人は活字中毒、漫画中毒の人たちだから、
4畳半つぶして書庫にしてるとかそういうヘビー愛読者

その人たちから自炊代行取り上げたら、もうおき場所ないから本買わないよね

458 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 13:36:57.93 ID:8sqz2Fo/.net
>>426
あんたの間違い。436が正しい

459 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 14:34:23.57 ID:uyFyMPf6.net
>>455
訴訟起こすには弁護士費用も含めて金かかるし 勝っても賠償は大して取れない

負けた場合は合法認定してしまうだけ
合法認定したら 大手が全国チェーンで
同じ商売始めるかもしれない

現状の被害と勝算と 負けた場合のリスク天秤にかけた結果がいまの状態 グレーのまま放置って事なんじゃないの?

カラオケ法理使わなければ 法文上は合法だから 訴える場合 そこは避けて通れない

460 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 14:50:28.46 ID:uyFyMPf6.net
>>459
補足しておくと
店頭自動複製機による複製が 私的複製から除外されているのは 昔レンタルレコード屋が店頭ダビングサービスをやっていて それを規制する目的で追加された

ただし この追加によってコンビニコピー機も違法になるから 紙の複製のみ附則で除外された

そもそもカラオケ法理で違法認定出来るなら店頭コピー機を除外する必要無く
除外した上で 紙だけ適用外にした
つまりカラオケ法理の除外も附則によって含まれると解釈する事が出来る って事

461 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 15:23:57.21 ID:CGCEo80Z.net
>>459-460
なんだかごちゃごちゃ言ってるけど、附則が設けられた趣旨を時代背景から条理解釈すると、
君の言ってることは最初から通らないんだよ

>ただし この追加によってコンビニコピー機も違法になるから 紙の複製のみ附則で除外された
なぜコンビニコピー機が違法から外されたのかを、どうして考えない?

裁判では当然そこが解釈の基準となるんだが、文言だけしか解釈できない素人だと、君の言う
結論しかでない

> 負けた場合は合法認定してしまうだけ
> 合法認定したら 大手が全国チェーンで同じ商売始めるかもしれない
> 現状の被害と勝算と 負けた場合のリスク天秤にかけた結果がいまの状態 グレーのまま放置って事なんじゃないの?
> カラオケ法理使わなければ 法文上は合法だから 訴える場合 そこは避けて通れない

合法認定あってもなくても大手が全国チェーンで同じ商売始めるかもしれないんだから、可能性としては同じ
グレーのまま放置の方がいいのなら、今回の「自炊」代行訴訟なんて起こさない

462 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 15:33:25.64 ID:CGCEo80Z.net
それと、もう一度言うけど

そもそも、私的複製の附則とカラオケ法理は行為主体が違うから、
「私的複製の附則はカラオケ法理の排除も含まれている」なんて解釈する余地ない

463 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 16:26:13.44 ID:I9xM3YuZ.net
>>461
そういう解釈によって裁判で負ける可能性もあるって事

出版業界は 古本屋、漫画喫茶規制しようとして失敗した過去があるから確実に勝てる
裁判しかやらない その結果確実に勝てる自炊代行訴訟を起こした って事なんじゃ無いの?

464 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 16:40:14.64 ID:I9xM3YuZ.net
>>462
利用者がコンビニで著作物をコピーする際 カラオケ法理で コンビ二を複製主体とみなして
複製権侵害の違法性を問えるのか? 問えないよね?

つまり私的複製の附則は カラオケ法理の適用除外も含まれているのでは無いか?
と言う解釈もあり得るって事ね

465 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:21:35.58 ID:CGCEo80Z.net
>>463
負ける可能性って、そんなのどの裁判だって言えることだよ

>>464
>利用者がコンビニで著作物をコピーする際 カラオケ法理で コンビ二を複製主体とみなして
>複製権侵害の違法性を問えるのか? 問えないよね?

利用者がコンビニで著作物をコピーする際、コンビ二を複製主体とみなせないのは
行為に対する管理,支配と利益の帰属という二つの要素を中心に総合判断する際の
行為に対する管理性がないからだよ
コンビニが原本を用意しているわけじゃないし、コンビニが得ているのはコピーの実費だけだし。

おまえ、カラオケ法理を理解してないのなら書くなよ

>つまり私的複製の附則は カラオケ法理の適用除外も含まれているのでは無いか?
>と言う解釈もあり得るって事ね

ないわ

466 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:34:39.25 ID:7Oj8bat2.net
昨日の生活笑百貨で雑誌のスキャンについて取り上げてたな

467 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 19:51:29.77 ID:CGCEo80Z.net
>>464
そもそも、附則の第5条の2 (自動複製機器についての経過措置) が設けられたのが昭和59年5月25日で
カラオケ法理が最高裁で確立したのが昭和63年3月15日なんだから、

>つまり私的複製の附則は カラオケ法理の適用除外も含まれているのでは無いか?
>と言う解釈もあり得るって事ね

時系列で言って、私的複製の附則がカラオケ法理を踏まえて規定されたものじゃないのは明らかで
お前の言う「つまり」が論理的に繋がらない

468 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 20:47:57.84 ID:I9xM3YuZ.net
>>467
カラオケ法理って まず利用者の侵害行為
を業者に主体を移すが基本

まねきTVも 利用者の公衆送信権侵害を業者に転嫁したもの

条文上何ら侵害行為が無いのにいきなりカラオケ法理で違法認定した例ってある?

その辺も含めて 附則で紙は例外 よりカラオケ法理の方が優先度高いとは 現在の解釈として言いきれない

469 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 21:04:03.75 ID:CGCEo80Z.net
>>468
>カラオケ法理って まず利用者の侵害行為を業者に主体を移すが基本
>まねきTVも 利用者の公衆送信権侵害を業者に転嫁したもの

なにを意味不明なことを言っているのかわからんが、主体を移すとかじゃなくて、
誰が行為の主体かと言う評価で、主体を移すとか前提にないけど
もしそれが基本なら判例でちゃんと判示されてるはずだから、その部分を提示してみ

>条文上何ら侵害行為が無いのにいきなりカラオケ法理で違法認定した例ってある?
言ってることが意味不明だわ

470 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 21:07:28.41 ID:CGCEo80Z.net
それと、

>その辺も含めて 附則で紙は例外 よりカラオケ法理の方が優先度高いとは 現在の解釈として言いきれない
どっちが優先とかじゃなくて、どっちも併存してるってのw ただ行為者の評価が異なることがあるだけ

ここのところから、理解してないなら、もう議論する価値ないな

471 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 21:11:15.57 ID:CGCEo80Z.net
もう少し分かりやすく書いてやろうか

>どっちが優先とかじゃなくて、どっちも併存してるってのw ただ行為者の評価が異なることがあるだけ

客は行為者だけど私的複製で侵害してない+店が行為者に当たり侵害をしている
これが同時に成り立つこともあるって言ってるんだよ

472 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:22:38.61 ID:w2+0SMMM.net
>>9
CDやオンライン配信をしないでカセットテープ版だけ販売してる感じか

473 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:38:56.88 ID:I9xM3YuZ.net
>>471
店が行為者にあたり の部分の根拠は
カラオケ法理だよね?

訴えるにあたり カラオケ法理により複製権侵害で違法って事になるのかな?

よって立つ部分がカラオケ法理のみって
部分が自炊代行裁判みたいにわかりやすい違反行為と違って現在の状況を
作っているのでは?

474 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:44:46.18 ID:na5EfY9o.net
>>326
ちがうよ。
本に書き込んだメモがデータに反映されてないと文句言うお客いるから
>>234のようなことはない。
また、PDFは個人を識別する符号が埋め込まれている可能性があるから、
データを無断配布するのはとてもリスキー

475 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:49:44.21 ID:CGCEo80Z.net
>>473
とりあえず、まず俺の話を理解できたかどうか教えてくれ

476 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:57:02.52 ID:I9xM3YuZ.net
>>475
理解したつもり ただし その通りに裁判所が判断するとは限らない と思っている
カラオケ法理は まねきTVでも判断が覆っているからね

477 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 22:59:32.92 ID:dOrHeU2G.net
まぁ既に完全に結論が出てるんだから、文句があるなら法律を変えるようにすべきだな
そうでないなら単なる犯罪者になるだけ

478 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:01:04.72 ID:CGCEo80Z.net
>>476
>理解したつもり ただし その通りに裁判所が判断するとは限らない と思っている
>カラオケ法理は まねきTVでも判断が覆っているからね
まねきTVの最高裁判決でもカラオケ法理は覆ってないよ


よーーーーーーーーーーーく 判決文を読んでみ

479 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:02:18.37 ID:dOrHeU2G.net
代行者が顧客の著作物データ蒐集して個人的に楽しんでたとしたら、それは完全に著作者に対する権利侵害
そんなの現実的に取り締まれる訳がないんだから、代行の方を制限するしかないだろう
個人で複製する分には許容されてるんだから、そこまでして使用者の権利を拡大する必要がないというのが現時点での判断だろう

480 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:03:22.32 ID:JOE8/MHa.net
司法は利用者不在のろくでもない判断しかしないな

481 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:06:17.66 ID:dOrHeU2G.net
合法的に代行を使う方法は1つある
著作権者に許諾を得ればいい

482 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:19:48.48 ID:I9xM3YuZ.net
>>478
ごめんカラオケ法理が覆った じゃ無くて カラオケ法理の適用の是非だった

まねきTVは 最終的に 利用者の公衆送信権侵害によって利益を得ている 業者に侵害主体認定
して原告が勝った 利用者の公衆送信権侵害も無理矢理感があるが・・・

で利用者の侵害行為が無くても カラオケ法律で店側に複製権侵害をいきなり当てはめるのは
無理があるのではないか? まねきTVで 利用者の公衆送信権侵害があって それについての
業者の侵害主体認定をする例に習うなら まずは 利用者の侵害行為と言う前提条件が
必要なのでは無いか? って意見ね 解釈が間違ってたら訂正よろしく

483 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:21:48.79 ID:CGCEo80Z.net
>>482

まねきTVの最高裁判例は行為の主体は業者であると認定したわけだが、
ここではカラオケ法理という言及こそなかったが、
行為に対する管理性、支配と利益の帰属という前提で結論を導き出してる。
すなわち、一定の対価でその事業を行っている業者であることは認定されており、
アンテナからチューナーまでの設備を業者が用意し、それを送信可能な機器に
繋げているというのは、行為に対する管理性、支配性の話。

484 :名刺は切らしておりまして:2016/03/20(日) 23:29:26.32 ID:CGCEo80Z.net
>>482
> 利用者の公衆送信権侵害も無理矢理感があるが・・・
というか、利用者の公衆送信権侵害なんてまねきTVで何一つ判示されてないわけだが

485 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 00:02:55.61 ID:8doa7dJV.net
>>484
良く見直して見て この部分は勘違いだったわ

486 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 00:19:21.86 ID:JEhO1TIA.net
海賊版を売り出すような著作権違反は著作者を正当に報いていないのでダメだが、
法律上はともかく自炊代行とかは事実上、著作権の侵害なんてない。
だが法律をたてにして禁止する役所仕事が日本の可能性の芽を摘んでいる。
コピーが個人レベルで可能になっていく情勢を無視して、
自分たちの利益だけみているから日本企業はアメリカのユーザーの利便性第一で売り出していく企業にやられてばかり。
アメリカは法律が古くて新規事業の成長妨害だと感じたらすぐに法律を改正する。
法律はあくまで人間が幸せになるためのルールだという本質がはっきりわかっているので、
社会的な幸せが増える方向へ法律自体を作り変えていく。
GoogleもYouTubeも法律にひっかかったが国益と経済成長のため法律を改正した。
一方、日本はその本質を無視して、法律をたてにして多くのユーザーの利便性や快適性を犠牲にし、
利益をむさぼろうとするような、はしたない人間&会社が多い。

mp3と一括配信で音楽をもっと簡単に取り扱いやすく楽しめるようにしたアップル、
本を電子化してスペースもコストも取り扱いもよくしているアマゾン、
PCゲームを一堂に集めて管理&配信しやすくダウンロード化して成功しているSteam、
ネットストリーミングで定額での映像配信により、大きな利益を日本でも上げているネットフリックスやHulu、
個人の持ってる映像媒体をアップロードさせて検索できるようにして大成功したyoutube.

一方日本は、消費者の利便性がよくなる方向に進まず、
独自規格での囲い込みや著作権保護技術で固めて、自分たちの利益だけ見ていたのですべてアメリカにやられた。
技術的にはアメリカの企業よりすべて先に可能だったのにだ。

本質を見ていない法律家やモラリストは社会を不幸せにする。

487 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 00:21:04.83 ID:JEhO1TIA.net
>>395
愚か者。日本だけが可能なことであり、他の国々はできなかった。
技術的にはアメリカはじめ、全世界の企業よりすべて先に可能だったのにだ。

488 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 00:57:52.09 ID:8doa7dJV.net
>>483
店頭設置されたスキャナーによって利益を上げる行為は 附則によって合法
私的複製の為の著作物の提供は 貸与権の問題を除外すればレンタルCDと同じ
実際に複製作業をしているのは客

個々の行為に違法性が無くても 組み合わせるとカラオケ法理で違法になるって
いうのは 実際に裁判やってみないとわからない事なのでは?

489 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:02:54.16 ID:+to/RkDw.net
>>488
いい加減、カラオケ法理の要件を理解しろよ
支配性管理性、利益の帰属の話はどこ行ったんだよ
客から金を頂戴して、店が用意した種本と店が用意したスキャナーで複製させてるんだから
どうみても、店は行為者の要件を満たしてるだろ

490 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:05:28.74 ID:+to/RkDw.net
>>488
> 店頭設置されたスキャナーによって利益を上げる行為は 附則によって合法

おいおい、附則によって合法じゃねーだろ

いい加減にしろ

491 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:06:40.69 ID:+to/RkDw.net
附則によって合法なのは、私的利用する客の話だ

492 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:07:48.28 ID:8doa7dJV.net
>>489
スキャナーに関する支配 管理性 利益の帰属はあっても 合法でしょ?
店が用意した種本って部分だけじゃん

493 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:08:07.18 ID:wa8SItXs.net
>>486
法律上じゃなくて何をもって著作権の侵害がないと言ってるんだ。
お前さんの脳内ルールか?

494 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:09:17.30 ID:+to/RkDw.net
>>492
> スキャナーに関する支配 管理性 利益の帰属はあっても 合法でしょ?
> 店が用意した種本って部分だけじゃん

なんで? まさか
> 店頭設置されたスキャナーによって利益を上げる行為は 附則によって合法
とか言い出すんじゃないだろうな?

附則によって合法なのは、私的利用する客の話だって

495 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:10:23.41 ID:+to/RkDw.net
ID:I9xM3YuZ ID:8doa7dJV

もう少し勉強してから書き込んでくれないかな

496 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:10:49.47 ID:8doa7dJV.net
>>491
違うな コンビニなどが 営利目的で店頭コピー機を置けるのは 附則があるから

497 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:15:54.04 ID:+to/RkDw.net
>>496
>違うな コンビニなどが 営利目的で店頭コピー機を置けるのは 附則があるから

全然違うwwww 著作権法のこの附則の構造を理解しろよ
附則は私的複製ができない例外の例外で、私的複製できるってことを意味しているんだよ
よく読め

コンビニなどが営利目的で店頭コピー機を置けることと、附則があることは無関係

498 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:17:10.42 ID:+to/RkDw.net
ID:I9xM3YuZ ID:8doa7dJV
もう少し勉強してから書き込んでくれないかな

君にはビジネス板はまだはやいかも

499 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 01:27:50.77 ID:+to/RkDw.net
(自動複製機器についての経過措置)
第五条の二
著作権法第三十条第一項第一号及び第百十九条第二項第二号の規定の適用については、
当分の間、これらの規定に規定する自動複製機器には、専ら文書又は図画の複製に供する
ものを含まないものとする。

で、著作権法第三十条第一項第一号ってのは↓これだ。 第百十九条第二項第二号はその罰則の話

 第三十条
 著作権の目的となつている著作物(略)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた
 範囲内において使用すること(略)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が
 複製することができる。
 一 公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(略)を用いて複製する場合


つまり、30条1項1号に該当する行為は私的複製じゃないことになってるんだけど、附則でそれを修正して
専ら文書又は図画の複製に供するコピー機で複製することは私的複製で認めるに含めるって話

これと店が営利目的でコピー機を置くことは、全く関係のない話

店が店の雑誌や本を店のコピー機で複製させたら、そりゃ店は複製権の侵害者になるっての

500 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 04:31:35.25 ID:HrcAeCIY.net
>>474
文句が出るならデータの使い回しが現にあるということなのでは?

501 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:07:34.98 ID:MbCR6k3Z.net
カラオケ法理がどうのとかスレ違いだし、
興味ないから他所でやれゃ

スレ流す目的でやってるのか?

502 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:13:26.84 ID:MbCR6k3Z.net
法律上はともかく事実上、自炊代行は
悪質な海賊版の販売などではない

利用者が自ら購入した

紙の書籍をPDFやJPEGに変換してあげるサービス

でしかない。利用者はきちんとお金を
支払っている。

日本は地上げの影響で地価が非常に高いからね
購入より保管に金がかかる。書庫をもてる
人はごく一部。

紙の書籍を電子データに変換してあげる
サービスにより、書籍愛好家は置き場所を
気にすることなく自由に購入できた。

503 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:18:20.90 ID:MbCR6k3Z.net
実態を無視した一言一句の法律の解釈に
熱を上げたことにより、この自炊代行
という書籍変換サービスは行えなく
なった。

代行を依頼するような熱心な愛読者たち
は書籍の置き場所がないから、書籍を
買わなくなるか、AmazonのKindleに
流れるでしょう。

日本の書籍を扱う中継ぎ業者や街の本屋
は潰れてしまうだろうけど、仕方ないね

504 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:31:39.57 ID:XJyMEg0V.net
アメリカでもkindleで電子書籍販売しているのってある程度の規模の出版社だけで
金額の比率は20%を越えたが出版点数の比率で見ると全出版物の8%しか電子書籍に
なってないんだよ

日本で漫画の売上だけ見て電子書籍が出版の主流になるとか
妄想オナニーしている人には判らないだろうが

505 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:41:13.79 ID:IAuKhHgw.net
>502
>利用者はきちんとお金を支払ってる。

業者は著作物の複製を作ることによって利益を得ているわけで明らかな著作権侵害。
困ってる人を助けるボランティアなので無料ですてことなら逃げれた可能性はあったかも。

506 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:41:47.51 ID:1qdSKjJx.net
自宅で自炊してもいいんだけどスキャナーのスピードが遅いからな
業者は高速スキャナーだけ貸出してくれればいい

これなら裁判所も何も言えないだろ

507 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:43:42.85 ID:MbCR6k3Z.net
複製と解釈するか、電子データへの変換と
解釈するか


まあ、俺は本屋が潰れようが取次ぎや
印刷会社が潰れようが関係ないから
AmazonのKindleで買うわ

紙の本は不便だしかさばるしな

508 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:49:04.53 ID:MbCR6k3Z.net
スキャンした紙の書籍は破棄されるし
変換サービスと解釈することも可能

しかし、AmazonのKindleがあるから
どうでも良い

Kindle買うか、置き場所困ったら要らない
本はブックオフかヤフオクで処分するだけ

図書館で読んだり、友人と貸借りして
済ます本も多くなるだろう

自炊は書籍が破棄されるから中古市場には
ほぼ出回らないが、自炊代行禁止になると
飽きた本は中古市場で回し読みされるだけ

自炊代行には本やマンガの購入を促したり
中古市場への流出の防止などあきらかに
出版社や書店の経営をサポートする
ありがたいサービスだった

509 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:49:42.26 ID:1qdSKjJx.net
ついでに言うと電子化の最大のメリットは検索スピードの高速化にある

1万ページの電子データから特定の単語を検索するのに
電子データだったら1秒もかからないだろうけど
人間が紙ベースで探そうとしたら1時間でも終わらないだろ

裁判所の爺さん連中には理解不能だろうけどな

510 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:52:22.72 ID:MbCR6k3Z.net
そうそう

OCRかけて検索や部分コピーができる
黄ばんだり破れたりもしない
KindleやiPadにいれて持ち運べるし
便利すぎるぜ

まあ、これからはAmazonか回し読みか
図書館かブックオフだな

本やマンガの置き場所がないからもう
紙の本はいらない

511 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 05:52:53.33 ID:FbB4XHUK.net
いまやHDDレコーダーだからあまりないかもしれんが…

ホームキーパーに「テレビの録画頼んだ!」も違法ってこと?

512 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:01:54.14 ID:MbCR6k3Z.net
本をこれ以上購入させたくないと言う
悪意すら感じるわ

置き場所がないし持ち運べないから
困って自炊代行に依頼するわけで

自ら購入し、変換した紙の本は破棄してる
のに複製だの金払ってないだのアホすぎ

自らお得意様を潰してまわる出版社

これからはAmazonKindleか図書館か
友人と回し読みして、飽きたらブックオフ

513 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:02:39.61 ID:MbCR6k3Z.net
>>511
多分違法

514 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:17:56.35 ID:MbCR6k3Z.net
>>1
出版社はお前らが本やマンガを購入するの
嫌がってるんだよ。あきらめろん

515 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:33:23.57 ID:MbCR6k3Z.net
>>1
置き場所に困るくらい本やマンガが大好きな人で本をたくさん買うひと

たくさんの本やマンガを持ち運びいつでも読めるようにしておきたいひと

こういう人たちにこれからは

本を買わないで貸借りで済ませなさい
図書館で借りなさい
購入した本はブックオフやヤフオクで処分しなさい
本をこれ以上購入するのはやめなさい

と公に方針をしめしたんだな

電子データに変換したら本は破棄されるし
本は購入したものであるにも関わらず
複製だのお金払ってないだの難癖
つけてからんでくるのは出版社や作家、
本屋がお前らに本を売りたくないから

516 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:43:28.79 ID:3tyeARP8.net
>>219
同意
電子化されてればそっちを喜んで買うのに
仕方なく紙媒体買ってる身にもなってほしい
日本語の専門書は殆ど電子化されていない
まずは新刊本の電子化義務化が先だろ
もう本置く場所ないんだよ

517 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:43:33.09 ID:6lfCnCyp.net
設備が完全自前でか、データが残りようのない形で設備借りて自分でやるなら許容されるかもね
基本的にはそもそも複製を勝手に作るのが許されてない
所有して使用する人が自分のためだけに使う目的でのみ許されてるだけで

518 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:44:45.13 ID:6lfCnCyp.net
所有して使用する人が自分のためだけに使う目的で、自分の手でする場合のみ許されてるだけで、だな

519 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:48:19.95 ID:MbCR6k3Z.net
>>517 >>518 こういう風に、みんな既に知ってることを得意げに解説する人ってなんなんだ?

520 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:51:32.61 ID:MbCR6k3Z.net
・書籍のスキャンは高価な機材が必要 
・パソコンについては最低でも中級以上、できれば上級者のスキルが必要
・裁断作業や表紙のカッティングなど一冊15分〜一時間程度かかる作業時間

この3点が必要で、自分で電子書籍化するのはかなりの労力、お金、時間が必要

おき場所に困るくらい本が好きな人は本を読みたいわけで
PDFへの変換作業には時間を使いたくない

だから、自分で自炊変換をしなさいというのは「これ以上本を買うのはやめなさい」

といっているのと同等

521 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:55:31.74 ID:0OQByYOn.net
>>486
つうかどうせ黒船が来ていっきに覆るだろ

522 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 06:56:02.19 ID:MbCR6k3Z.net
業者は有料サービスとしてこの「変換サービス」を行っている。

単にPDFに変換するだけではなく、黄ばみを取り除いてホワイトニングの処理をかけたり、
シミや汚れを修正したり、OCR処理をかけて検索をできるようにしたり、プロならではの
技術がつめこまれていた。

自分でやりなさいと言って、機材を購入し、セットアップを行い、PDFへの変換を行える
人は、パソコンの上級者、もしくは最低でも中級以上のスキルがある。

パソコンを持っていない人、パソコンの使い方がよくわからない人、機材を購入できない
人は自分で自炊変換作業を行えない

523 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:05:49.22 ID:IAuKhHgw.net
>>522
>業者は有料サービスとしてこの「変換サービス」を行っている。

上の方で指摘したけど「有料」てのがそもそもダメ。
データに変換するだ何だの言い繕っても複製作ることで儲けてるのに変わりないんだから。

524 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:26:07.39 ID:c6ecvce2.net
>>523
無料でもダメだろw

525 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:30:46.62 ID:c6ecvce2.net
>>412
今日セブン-イレブン行ったら
桜もちガリガリ君が140円のところ98円のセールになってた

526 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 07:52:35.83 ID:0OQByYOn.net
>>524
買った後までそううるさく注文つけられるものもう買わない
て、なるだけなのよね
どうせドメスティックなガラパゴス価値観なんて外圧ですぐ変わるくせに

527 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 08:09:12.03 ID:MbCR6k3Z.net
本を買わないで
これからは図書館で読む
友人で貸借りして回し読みする
ブックオフやヤフオクを利用して処分
AmazonKindleで読む

のどれか

528 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 08:50:05.43 ID:wa8SItXs.net
>>502
問題は業者が無許可で複製してることだろ。

利用者の問題ではない。

529 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 09:11:35.37 ID:q++9Pm60.net
政策的には自炊代行を認めるのはありかもしれないけど、
法律上、私的使用目的の複製ができるのは使用する者だけだからね。

政策的に認めれば一つ産業ができるかもしれないのに残念。

530 :名無し:2016/03/21(月) 09:24:55.80 ID:rPq/BXv8.net
http://haruka-yumenoato.net/magazine

531 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 09:29:53.90 ID:xMOqS1TU.net
自炊を目の敵にするより、図書館やブックオフを問題視したほうがいいと思うんだが。
作家は矛先を間違えているよ。

532 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 09:38:54.86 ID:q++9Pm60.net
現行法だと自炊代行が違法で図書館、古本販売は合法。
作家の矛先は取れる方に行くさ、矛先を間違えてるのはむしろ現行法を維持してる国。

533 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:40:37.19 ID:MbCR6k3Z.net
>>521
検索エンジンも著作権や犯罪者の幇助に
相当するとか国が見解しめして大企業は
腰がひけて国産検索エンジン事業な中止
残っていたlivedoorも韓国資本に売却

後からGoogleの黒船の登場により
あっさり開国。法律改正実施。

YouTubeやiPodでも法律改正して開国

ずっとこの流れだな

534 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:42:04.88 ID:8JpQzSCg.net
ちょさくけんといえば、クリントンはTPPを・・・
https://t.co/vPT1LXcGgd

535 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:45:45.37 ID:XhD0elb5.net
>>532
誰から金取るのよ?
自炊業者なんてバンザイしたら終わりや。

536 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 10:57:18.04 ID:OItu/NB7.net
「自炊」のハズが、読み終わったからとか言って「炊き出し」するやつが多いからな。
CPRMのSDにのみ出力可で、二次コピー不可にでもしないと。

537 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 11:10:12.28 ID:RF/QAHmf.net
OCR処理をかけて検索可能に?
黄ばみをクリーニング?

それ、確実に違法コピーのデータ渡してる業者じゃん。

538 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 11:13:52.04 ID:q++9Pm60.net
>>536
炊き出しが自炊代行を禁止する理由だとしたら余り効果的ではないだろうね。

違法ダウンロードで流通してる著作物が自炊代行で作成された話は聞かないし、
違法な流通までの期間を考えると、自炊代行にしては早すぎる。

539 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 11:16:47.46 ID:MbCR6k3Z.net
>>537
一冊一冊手間かけて同じ書籍でもやってるよ。

人によっては書き込みとかマーキングしてるから、同じ書籍でも使いまわしはしない。

540 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 12:47:32.61 ID:6lfCnCyp.net
自炊代行を認めたら、みんなが代行者のフリをして同じ原本を使いまわして堂々と複製して、個人的に使用することもできる
そんな穴をわざわざ空ける必要性はないだろう

541 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 12:51:36.87 ID:6lfCnCyp.net
根本的な話として、著作者に無断で複製を作る行為がそもそも許されてはいないだろう
著作物を購入した代金に自由に複製する権利料は含まれていない
著作者の立場からすると、自分の作った作品が知らない所で複製されていること自体が快いものではない

542 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 13:39:31.31 ID:MbCR6k3Z.net
原本を破棄してるんだから複製じゃなくて
変換の方が実態に合っている

543 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 13:44:43.36 ID:993qqv5i.net
>>542
破棄する前に複製してるし、デジタルデータも複製してるだろ。

544 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 13:51:07.71 ID:MbCR6k3Z.net
ま、俺はKindleで買うからどうでもいいけどね

後は図書館で借りたりブックオフで
買ったり売ったりするし、友人と
貸借りして回し読みするわ

545 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 14:03:18.16 ID:rm4Lat45.net
>>544
活字ハードユーザーほど当然こうなる

今回訴えた面子は本を売りたくないんだろうから
この人達の著作は買わないでいいよねー

546 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 14:21:02.82 ID:q++9Pm60.net
法律論と政策論を混同している奴がいるが、
法律論として自炊代行は違法だろう。
だが、現実に著作者の利益を減らしているのは代行なしの自炊、こちらの穴から利益が流出してるのに、流出してそうにない小さな穴を塞ぐのに力を入れても著作者の為にならないよ。
それに、書籍からデジタルデータへの変換にビジネスチャンスがあるならそこから上がりを得ることを考えた方が良いよ。
上がりを決める交渉として自炊代行を厳しく取り締まるのはわかるんだが、完全に潰すのは勿体無い。
著作者が儲かるように法整備すりゃ良いのに。

547 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 14:31:30.76 ID:PWRVbnvM.net
>>541
>根本的な話として、著作者に無断で複製を作る行為がそもそも許されてはいないだろう

そういうこと。あなたが正しい。私的複製といっても完コピーは違法。
ただ技術的に完コピーは無理なので(そもそもコスト的に引き合わなかった)
法的に想定されていなかった。

有料であるか、業者の代行か、ってのもこの問題の本質には関係ない。
ただ、組織的に業務としてやってることが判決に加味されるにすぎん。

548 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 14:34:25.57 ID:6AS+Uq9M.net
>>547
完全コピーが違法だとする根拠は?

549 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 14:43:13.48 ID:60uhOwl9.net
>>32
資格の本なんかではそういうのあるよね。本まるごとpdfで落とせて、更に本に掲載されていない過去問と解説もpdfで落とせるやつ。
ほんと便利で助かったよ。

550 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 15:25:38.62 ID:PWRVbnvM.net
>>548
悪いのですが、経済商品を完全に複製しても良いと思ってるってほうが信じられないんだけど
まして創作物の書籍でっせ

つか、図書館が私的利用でも全頁のコピーを認めないんだから判るだろうに?
法的に問題なければ、とっくにその制限に訴訟を起こされているよ。
国会図書館のヘビー利用者はいつもこれで苦労してるんだからさあw

551 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 15:44:54.14 ID:q++9Pm60.net
私的複製(30条)と図書館での複製(31条)では許されている法的根拠が違うよ。
図書館で複製する場合31条に基づいて複製するから「公表された著作物の一部分」しか複製できない。
私的複製の場合30条に基づいて複製するけど30条には一部のみって制限は見当たらないな。

552 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 15:51:12.44 ID:bOZPkvWY.net
>>550
こんな風に感覚で違法合法とか言う奴がいるのが、著作権の議論の悲しいところ

553 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 15:53:22.97 ID:OfRgyfXr.net
>>550
完全に複製ってなら紙媒体で完全な再現だろ
古い不便な方法でしかないから自分の使い勝手がいいようにカスタマイズしているのだが
カスタマイズしなくていいようにはしなくて方法だけ制限するとか
客に対して悪意すぎる、不愉快だね

554 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/21(月) 16:01:51.60 ID:tj2OFc1y.net
>>552
その通りだな。ワロタ www
否定しようのない論理や道理を提示できていれば、
『法律や判決の方がおかしい』という主張すら言えるのにな。

555 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 16:10:11.94 ID:NhebpG4H.net
書籍の自炊代行に関する著作権問題
https://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/201207/jpaapatent201207_070-084.pdf

556 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 16:26:08.49 ID:B56HawwW.net
↑いいまとめだね
自炊代行って、会社の部下に「これコピーしといて」ってのと同じじゃないか、って説もちゃんと
紹介されている。

557 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 16:27:29.65 ID:1qdSKjJx.net
最近は図書館が新刊を置くのにも文句付け始めてるからな
出版業界は自分で自分のくびを絞めてるのに気がつかないのか

558 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 16:58:23.25 ID:bOZPkvWY.net
図書館に関しては著作権者に同情の余地はあると思うな。
貸本も以前は合法だったが、10年前に違法になった。
時代に合わせて著作権法も変わっていかないとね。
だが、一方で現行法を墨守しつつ、自分の利益になる部分だけ現行法を修正しようとしてるとね…

559 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 17:14:01.36 ID:B56HawwW.net
TPPがどうなろうと著作権保護期間は70年にします。
非親告罪化でコンテンツホルダー様最優先です。

by じみんとう

560 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 17:31:13.38 ID:voMnE63c.net
>>558
著作権の切れた本や文化財の保存機能もあるからなぁ
自分の著作物もいつか図書館で保管してくれると思えば腹も起たないだろうが
前世の利益を優先させすぎなんだろうね

561 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 17:48:32.93 ID:5/7Eg01u.net
図書館は、少なくとも定価で購入するしね。
ブックオフで買ってブックオフで売ってを繰り返したところで、作家も出版社も潤わない

562 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 18:33:07.64 ID:QGoE7+JY.net
>>560
図書館や貸本が著作権の例外になってたのは、書籍が文化に接する一番大きな接点だったからと思う。
ネットが普及してネットを利用できる人にとっては書籍は文化の接点の一つに過ぎない。
貸本や図書館の範囲で著作権が強化されるのは時代の流れだろうね。
ただ、著作権を強化しても最低限どこかで文化に接することは保障しないとね。
自治体だって図書館維持するの大変なんだから、その公共的役割をネットに移せば良いのに。

563 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 18:42:08.42 ID:beNupI5N.net
自炊を推進する勝間和代が大騒ぎしないのか?

564 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 19:18:59.26 ID:1qdSKjJx.net
国会図書館も電子化すすめてるけどね

565 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 19:24:06.33 ID:lHawg7t2.net
>>562
商業版権を守られるのと当時にフェアシェアも確保されないといけない
最近の日本の著作権強化はフェアシェアを無視しすぎた権利者の横暴と化し始めている部分もあるだろ
これ以上ひどく規制強化するなら炊き出しするぞって思っちゃうけどな、まあまだやらんけど

566 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 19:26:13.14 ID:KOE6yPLc.net
他人が自炊じゃあ自炊じゃないもんな

567 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 20:44:28.06 ID:MWnx2o8c.net
>>447
外食で例えるなら、どこの店の料理でも写真やレシピあればそっくりに作りますと

マルパクリ公言して商品を販売する商売始めるようなもんだから
(個人でやる分には勝手だが、商売でまるっきり同じもん作れば不正競争防止法違反)

568 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 21:04:33.40 ID:V6psywtJ.net
>>567
自炊「代行」と割れ流出を混同した拡大解釈だな

569 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 21:32:57.21 ID:IxaXv2J6.net
>>558
図書館については、権利者が要求したものについては新刊の貸し出しを1年遅らせるってのを
やってみたら良いと思う。それで売上が伸びるなら結構なことだし
伸びなければ図書館で借りて読むような人は、結局何があっても買わないってことがはっきりする。

570 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 21:57:25.03 ID:iUjax7Rh.net
>>569
図書館を本代を節約するための施設だと思っているのなら随分と知性がない

571 :名刺は切らしておりまして:2016/03/21(月) 22:07:52.41 ID:1qdSKjJx.net
図書館でざっくり読んだ上で所有する意味があるものは
自分で購入する

図書館がおかない程度の本は購入することもない

572 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 00:47:28.67 ID:iT4E/ZIN.net
>>562
メインは貧民層への教育だよ
社会学で結構膨大な研究の蓄積がある
図書館が充実してる地域は貧民層から高学歴の人間がたくさん出る

573 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 00:49:24.38 ID:iT4E/ZIN.net
>>560
区市町村の図書館には保存機能はほぼないに等しい
貸出業務中心でどんどん破棄してる
置いとくところも管理する人もいないし

574 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 00:50:03.50 ID:iT4E/ZIN.net
>>570
資料見たりとかいろいろあるもんね

575 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2016/03/22(火) 16:13:29.28 ID:f5hArHMU.net
 
著作権への理解は惜しまないが、個人レベルでの電子化の道が概ね閉ざされるという事には問題があると思う。
その本の利権者が、適価で代わりに請け負うべきじゃないかな。
一度スキャンしたものを再利用できるから、効率的だしな。
 

576 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 17:30:26.53 ID:bqi2KLox.net
出版社が本と電子ファイルの交換サービスをやれば電子化需要も食えるし、自炊代行業者も潰せる。
サービス提供する業者が必要だけど、物分かりの良い自炊代行業者に転換して貰えば良いだけと思うが。

577 :名刺は切らしておりまして:2016/03/22(火) 19:31:33.35 ID:l4xpifEo.net
文庫になった時に文庫版を無償で与えるべきかどうか

578 :121:2016/03/22(火) 20:39:45.50 ID:UX5rKFIU.net
>>549
日経○○とかの定期購読誌も記事を PDF でダウンロードできるサービスとか、1年分を別売りで DVD-ROM で販売するとかやってるよね
代行禁止って言うならそう言うサービスをやってほしいよね

579 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 08:12:02.85 ID:piQUhH6u.net
一日中テレビアニメのエンコードをし続ける以外に生きがいの無い
エンコの奴隷の書籍版か

二度と見ることの無いデータを整理し続ける自分の様を自室に定点カメラでもつけて
それも記録していれば1年位で我に返るかもね

580 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 10:36:48.44 ID:nkGNPMr6.net
>>579
OCRかけて検索できると仕事がはかどるんだよね。趣味のプログラミングの勉強もはかどる。

581 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 10:56:04.81 ID:HRJCd4zJ.net
海賊版を売り出すような著作権違反は著作者を正当に報いていないのでダメだが、
法律上はともかく自炊代行とかは事実上、著作権の侵害なんてない。
だが法律をたてにして禁止する役所仕事が日本の可能性の芽を摘んでいる。
コピーが個人レベルで可能になっていく情勢を無視して、
自分たちの利益だけみているから日本企業はアメリカのユーザーの利便性第一で売り出していく企業にやられてばかり。
アメリカは法律が古くて新規事業の成長妨害だと感じたらすぐに法律を改正する。
法律はあくまで人間が幸せになるためのルールだという本質がはっきりわかっているので、
社会的な幸せが増える方向へ法律自体を作り変えていく。
GoogleもYouTubeも法律にひっかかったが国益と経済成長のため法律を改正した。
一方、日本はその本質を無視して、法律をたてにして多くのユーザーの利便性や快適性を犠牲にし、
利益をむさぼろうとするような、はしたない人間&会社が多い。

mp3と一括配信で音楽をもっと簡単に取り扱いやすく楽しめるようにしたアップル、
本を電子化してスペースもコストも取り扱いもよくしているアマゾン、
PCゲームを一堂に集めて管理&配信しやすくダウンロード化して成功しているSteam、
ネットストリーミングで定額での映像配信により、大きな利益を日本でも上げているネットフリックスやHulu、
個人の持ってる映像媒体をアップロードさせて検索できるようにして大成功したyoutube.

一方日本は、消費者の利便性がよくなる方向に進まず、
独自規格での囲い込みや著作権保護技術で固めて、自分たちの利益だけ見ていたのですべてアメリカにやられた。
技術的にはアメリカの企業よりすべて先に可能だったのにだ。

本質を見ていない法律家やモラリストは社会を不幸せにする。

582 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 11:09:56.20 ID:HRJCd4zJ.net
>>555の政府見解だと、本の購入場所に置いてあるスキャナーで自分でスキャンすることは合法らしい。
それなら、
自炊代行業者が本を買う(新品でもいいし、自炊したい人が送ってきた本でもいいしで、とりあえず代行業者がいったん買う)→
代行業者がそれを自炊できるように裁断し、クリック一つで外付けUSBメモリに自炊が開始される状態で置く→
その状態で中古本として売り、同時にささってるUSBメモリもセットになっている商品としている→
購入者はそれをネットで買う→
購入したら代行業者のページから自炊ボタンをクリックして自炊する(これで購入者自身が自炊したことになる)→
USBメモリにデータが入る→
代行業者があとはメモリと裁断された本を商品として購入者に発送する。

これでいけるのでは。

583 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 12:14:05.65 ID:2IdfAq5M.net
>>579
自己紹介ってやつかwww

584 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 12:22:29.17 ID:RUJ8h1iT.net
>>582
購入者の手元に本が、販売者に購入代金が渡った時点が所有権の譲渡完了
所有権を持たないなら著作物を使用する権利は認められないと思うよ
複製は使用者(と近親者)が自ら使用する範囲で自分の手でやらないといけない

代行者ができるのは本を裁断するところまでだろう
代行に一度本を売ってから裁断して買い戻し、スキャンは自分で、と言うのは大丈夫かと

585 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 12:25:13.48 ID:RUJ8h1iT.net
第三者の元に一時的であっても複製データが存在してはいけない
最低限、そこの保証を万全にしておかないと全く認められないだろね

586 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 13:35:50.04 ID:UY+ourZn.net
>>571
ずいぶんゆるい読書がお好みのようで。

587 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 14:43:18.47 ID:RuVsqhAE.net
>>585
第三者の元に一時的に複製データが存在することは、法的には問題ないと思われるが。

588 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 14:46:20.35 ID:RuVsqhAE.net
>>579
代行を頼めない以上、仕方ないよね。
代行業が認められれば、経済的にもプラスになり得るんだけど。

589 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 14:48:27.27 ID:RuVsqhAE.net
>>561
図書館は寄贈も受け付けてますよ。

590 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 17:05:43.72 ID:bMEba5eI.net
>>584
自宅にアルバイト呼んで自炊させるのはOKだと思う

591 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 18:27:38.15 ID:dl0MKf7d.net
セルフ自炊

592 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 22:01:27.57 ID:NHSneR6v.net
>>582
それは違法だろ。

593 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 22:11:43.54 ID:RUJ8h1iT.net
ま、どれだけケチつけようとダメなものはダメ
そもそも複製を作る権利がないのが前提で、私的使用の範囲で限定的に許されてるだけ
著作者の権利をもっと尊重しよう

594 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 22:23:42.70 ID:2IdfAq5M.net
もう紙の本は買わない

595 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 22:34:49.47 ID:CnESRI6S.net
>>584
レンタルも、立ち読みも、貸し借りも禁止とはw

596 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 22:36:38.97 ID:CnESRI6S.net
>>593
著作権法の目的って何か知ってる?

597 :名刺は切らしておりまして:2016/03/23(水) 23:20:21.21 ID:6A7KhU0a.net
何というか、この自炊代行を規制すると損をするのは、著作者、出版社、購入者。
逆に自炊代行を解禁するとうれしいのは、著作者、出版社、購入者。

598 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 09:33:47.99 ID:oi7aZMP0.net
ほーん

599 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 11:14:14.14 ID:zHhTgymD.net
好きやなー

600 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:44:01.40 ID:+Uks/SVy.net
カネだして代行なんてさせてるのは、自分じゃ自炊できないくらい大量の本を貯め込んで、
でもブックオフに持ってくのも資源ゴミに出すのも嫌だっていう愛書家だぞ。

そういう層を敵に回してどうするんだか。

601 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 12:58:19.80 ID:W7ozeQKW.net
>>600
自炊したら場所の無駄なので売却します。

602 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 14:45:07.61 ID:hfykmKbt.net
仮にブックスキャンみたいに「客が許諾を得た前提」の業者が
訴えられた場合、「客が許諾を得た」の部分で法的に争える余地あるのかな?

実質客が許諾をもらうのは不可能だし、それは自炊代行業者も承知している
と思うのだが・・ この部分で争って勝算ないなら、もう事業継続無理って
事になりそうだけど

603 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 17:42:46.89 ID:+Uks/SVy.net
非親告罪化で全滅でしょう。

604 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 17:47:19.55 ID:e3J1W4fd.net
現物と交換で電子書籍ほしいのだが

605 :名刺は切らしておりまして:2016/03/24(木) 22:09:11.16 ID:lEhyLvLd.net
>>602
民事では客に許諾を得たことを確認したから過失がないと主張したいだろうが、
出版社なり著者に許諾の有無を全く確認しようとしてないのに過失がないというのはありえない。
許諾の有無を知りたいなら客ではなく著作権者に確認しないとね。

606 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 09:55:18.03 ID:q4TtHsCC.net
ブックスキャンも 権利者側がその気になれば 終了って事か

607 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 12:54:25.65 ID:EDKC8dMf.net
>>593
今回の代行とは別の話だがフェアシェアを蔑ろにして権利がばっかり言うような連中の権利なんか
尊重したくないなあ
自分に都合がいい商業版権の権利ばかりふりかざしてフェアシェアを抹殺しようとするのは不公正だね
ちなみにアメリカではGoogleアーカイブはフェアシェアの認識で権利者の訴えは退けられたよね
アメリカで結果が出たら日本が追従するのも遠くないと思う

608 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 12:58:25.32 ID:EDKC8dMf.net
>>604
代行を禁止するならするでなぜバーターでこういう便宜を提供しない
だからたとえまっとうな権利の主張だとしても反感を感じる層が出てくるんだ

609 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 12:58:26.41 ID:EDKC8dMf.net
>>604
代行を禁止するならするでなぜバーターでこういう便宜を提供しない
だからたとえまっとうな権利の主張だとしても反感を感じる層が出てくるんだ

610 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 13:02:58.80 ID:EDKC8dMf.net
二度書き込んでしまった、すまん
まあどうせ抜け道探しといたちごっこになるだけなんだろ
権利者側が客のニーズに合う提供形態を整備すればいいだけなのに
根本的にこれやらないのが諸悪の根源だろうにね

611 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 13:52:15.91 ID:GiHNmymS.net
著作権の本来の目的が著作者の利益を守るってことだろ
だったら購入者の複製は私的利用の範囲内なら問題ないはずだ
自分で複製しようが、代行を利用しようが、著作者の利益の侵害はしてないだろ
複製したものを他へ流せば利益の侵害だろうが
こういう著作者の権力乱用を裁判所が認めることがモラルの崩壊に繋がるんだよ

612 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 14:45:35.40 ID:VaNXG8mO.net
マジコン問題はメーカーと消費者が問題意識を共有できたレアケースだと思う。
ゲーム大国日本の面子をつぶされたという思いが一緒だったからだろう。
自炊代行をやめさせるには出版業界と読者が共通の利害関係を持つ必要がある。

613 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 14:54:08.13 ID:UnY2mDYC.net
>>611
>だったら購入者の複製は私的利用の範囲内なら問題ないはずだ
法律上、その私的複製で要件で他人が複製することはできない仕様になってるんだから
問題がないどころか、まさに問題どストライク

>こういう著作者の権力乱用を裁判所が認めることがモラルの崩壊に繋がるんだよ
裁判所が認める以前に、条文上そう書いてあるしw

614 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 15:17:17.04 ID:Npk9ZW4M.net
>>611
自分で自炊するのだって多少は権利者の利益侵害してる。
自分で自炊も禁止だった場合は、電子版買うしかないのだから

ただ、個人で自炊するのまで取り締まり出来ないし、権利者の経済的
損失も少ないので利便性を考慮して特別に合法としようって事なので
業者による無断複製はダメってのが今の法律。

「自分でやるのは面倒だから嫌だ」って言ってる人多いけど、
それこそが権利者の経済的損失を最小限にする為の措置だから。

615 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:08:20.78 ID:GiHNmymS.net
著作権の本来の主旨を逸脱し、著作権者の「我がまま」を際限なく聞き入れた結果が今の著作権法だろ
著作者も裁判官も政治家も権利の欲にまみれて主旨が見えなくなってんだよ
そんな奴らだけの意見を取り入れて作った法律なんぞ何の正当性もない
まあせいぜい欲掻いて自分の首を絞めたらいいさ、自滅するのを笑って見ててやるからよ

616 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:19:11.57 ID:5IEpaZKY.net
>>614
経済的損失と言うが
旧態依然とした古い紙媒体しか提供しないから
仕方なく余計な手間と金がかかって変換している実態は無視か
自炊するなと言うなら自炊が必要ない状態にしてから言え
じゃないと権利の横暴だ

617 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:23:30.51 ID:5IEpaZKY.net
>>612
これまでの蔵書の整理以外で新刊本に限った話なら
出版社がデータで販売すればそもそも代行頼むまでもなく
自炊そのものが必要なくなるのだがw

618 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:27:18.51 ID:UnY2mDYC.net
>>615
なんか、最初から偏見ありきで自分勝手な主張してるなあ

>著作権の本来の主旨を逸脱し

「創作者に著作権を与えて金もらえる様にしたから、もっと創作活動に励め」
ってのが本来の趣旨だよ

619 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:33:51.59 ID:UnY2mDYC.net
>>615
あと、君に必要なのは 正しい知識と経験 だと思う

今の君はあまりにも無能すぎる

620 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:43:46.48 ID:rEgXK0lu.net
>>618
微妙に違う。
著作権法の目的は文化の振興だよ。コンテンツホルダーの利益を最大化することじゃない。

621 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 16:59:44.08 ID:UnY2mDYC.net
>>620
>微妙に違う。
>著作権法の目的は文化の振興だよ。コンテンツホルダーの利益を最大化することじゃない。

何が違うだよ
「創作者に著作権を与えて金もらえる様にしたから、もっと創作活動に励め」って言ってるだろ

 (目的)
 第一条
 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利
 及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、
 著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

文化の発展に寄与することを目的とし、その手段として、著作者等の権利の保護があるんだよ

微妙に違うどころか、「創作者に著作権を与えて金もらえる様にしたから、もっと創作活動に励め」
まんまだろ

622 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:02:03.68 ID:rEgXK0lu.net
>>621
「文化の発展に寄与することを目的とする」ってあるでしょ。
「もって」より前はその手段。

623 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:09:15.64 ID:rEgXK0lu.net
だから、著作物をガチガチに使いづらくしたらやっぱまずいし、
逆に海賊版作り放題ってのもまずい。

ので社会のありようとかそんなものでバランスをとる必要があるわけだ。
だいたい、「本家取り」を禁止してたら日本文化なかったぞ。

最近はコンテンツホルダーが企業になって、そっちの発言力ばっか強くなってる
気がするけどな。

なんで孫の次の代まで著作権保護期間を延ばせば「文化が発展」するのか俺には
わからん。

624 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:15:59.39 ID:GiHNmymS.net
自炊代行を禁止することが文化の発展に寄与するんかね(糞ワロス
ええ加減、詭弁はやめろや

625 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:20:19.70 ID:GiHNmymS.net
法を悪用するタダの権利ゴロだよ

626 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:20:58.30 ID:rEgXK0lu.net
>>624
だから今回「訴えた七人」の著作の代行に対する判決にしたんだと思うけどね。
「手足理論」を正面から云々すると面倒だけど、著作権者が「代行禁止」と
直接訴えていたこの事例が違法なのは当然だと思うよ。

627 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:54:51.70 ID:elFhIGyV.net
>最近はコンテンツホルダーが企業になって、そっちの発言力ばっか強くなってる気がするけどな。

最近はほんとこれ
がちがちに著作物使いにくくにしかしてないだろ
それで儲けが最大化と思ってるんだろうけど
長い目でだと自分で自分の首絞めてると思うよ

628 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 17:59:36.39 ID:rEgXK0lu.net
というわけで、俺はできるだけ紙の本は買わないことにした。
特に東野のは電子本含めて一生買わんw

629 :名刺は切らしておりまして:2016/03/25(金) 18:19:44.72 ID:UnY2mDYC.net
>>622
> 「文化の発展に寄与することを目的とする」ってあるでしょ。
> 「もって」より前はその手段。

だからなんだよ、君文盲なの?

俺は最初から
「創作者に著作権を与えて金もらえる様にしたから、もっと創作活動に励め」
って言ってるだろ

630 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 08:06:08.24 ID:SDwM9D1K.net
最初からデータをダウンロード販売すればいいんだ
権利意識もいいが市場のニーズの変化を無視するなよ

631 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 09:45:34.84 ID:jwuPCGex.net
このニュースはどこ吹く風
昨日覗いてきたが秋葉原の自炊屋はいつもどおり平常運転してたわww

632 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 09:51:49.87 ID:/ETWCrPO.net
本と100円玉を投入すれば中で自動でガチャガチャやってくれて最後に
PDFデータが入った円盤メディアが出てくるor差し込んだUSBメモリにデータを入れてくれる

ような、自動自炊機の登場まだー? チンチン

633 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 09:53:24.07 ID:j0mIKHno.net
まあ代行禁止は訴えた7人の著作に関してでしょ
代行頼んで自分の手間省くとそのぶん余計に本読めるわけだが

634 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:48:44.66 ID:cQPZ9rI4.net
>>633
もうすぐ、著作権侵害が非親告罪になるよ。

635 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:49:46.85 ID:b0GDhg0q.net
>>632
キンコのコピー機みたくもっと便利になってほしいよな

変換さえ安く手間かからないなら出版が意固地に紙媒体だけでもいいわけ
設備投資やシステム開発にかかるコストも考えてどっちがお得か考えてみてもいいんじゃね?

636 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 12:59:19.26 ID:b0GDhg0q.net
>>634
社会の変化は逆戻りしないんたよ
適応できないなら滅びるだけ
というか適応できないなら滅びろ

637 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 18:22:20.51 ID:/RXd1+Dt.net
文字を読む行為という文化は人という文化がある限りなくなりようないけども
その利権が現在の出版の形である必要って読む側からしたら一ミクロンすらないもの
目先の儲けの最大化を妄想して権利ばかり振りかざすと自分で自分の首を絞めるだけでしょうね

638 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 18:30:33.11 ID:r9SX3nk4.net
>>636
時代の変化に適応できない出版業界のことですねw

639 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 18:34:31.14 ID:V9B0Awfq.net
youtubeが日本で立ち上がっていたら
政官財マスゴミの総攻撃で速攻で潰されたよな。

アメリカ様でないとビジネスが起せない国だから
負けて当然。

640 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 21:26:46.99 ID:Gup3VBOO.net
代行なんて商売が出てきたのは市場のニーズなのであって
ニーズを無視して現象だけ叩こうとするからいたちごっこにしかならない
自分達以外に儲けが流れることが嫌なら一番の解決策は自分達でニーズに応えることだと思うけどね

641 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 22:00:20.75 ID:KdKnxp4u.net
けど自炊代行でググって検索結果上位の代行サイト
平然と価格表記とのんびり便とかあるが
違法なのに黙認なのかな?

642 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 22:07:49.24 ID:3BellNf/.net
>>627
別に儲けを最大化させたいわけじゃないでしょ。
大企業の従業員は保守的なだけ。
権利者やら株主やら利害関係者が多いと面倒も増えるしな。

会社の儲けや消費者の利便性より己の保身が第一だよ。

643 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 23:41:02.61 ID:prjPsEFe.net
>>641
刑法じゃないからね。

某業者の場合だと、リストにある作家・漫画家はお断りしているようだ。

644 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 23:43:08.63 ID:UtqD9OJ8.net
>>643
でも、それ全然意味ないんだよね

著作権者が業者に連絡してリストに載せないといけない義務なんてないんだし

645 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 23:46:19.82 ID:DNWFfDWg.net
>>644
そういう問題じゃない

646 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 23:49:36.43 ID:prjPsEFe.net
>>644
作家・漫画家の方も、弁護士雇って、
何年も最高裁まで争う人間なんて限られてるってことよ。

自炊の業界団体や大手自炊業者が、
自炊代行されたくないのなら申し出てくれ、とアピールするだけでも意味はあるし。

647 :名刺は切らしておりまして:2016/03/26(土) 23:59:52.67 ID:/yNkRZM1.net
また既得権益を守って後発の海外サービスに敗北するパターンかw
マジで既得権益で日本が滅ぶ

648 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 00:30:48.76 ID:CIJO8IGy.net
>>647
アメリカで起業して日本に来るスタイルでええな

649 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 00:39:51.85 ID:FUk1blEq.net
黒船さん待ってる(・∀・)

650 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:39:27.32 ID:sXK47ojB.net
新しい商売が出てくる=新しい市場の需要ができてきている
商機にせずに取り締まろうとするのはその業種の終わりの始まりですわ

651 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 09:42:25.61 ID:zXvCUyyW.net
私的利用の複製は使用する者のみ複製できると条文にあるから、自炊代行は違法なのは理解できる。
俺は私的利用目的で音楽データ(mp3)をgoogleドライブに保存してるんだが、ロクラク事件を踏まえるとこれも違法になるんじゃないか?

652 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 10:53:40.49 ID:CxvV1ZX9.net
>>649
黒船ってUberが白タク諦めたのをもう忘れたのか?

>>651
複製したデータを置く場所まで規定されてたっけ?

653 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 11:02:57.53 ID:AccEROA4.net
だから安倍が白タクやらそうとしてるでしょ

654 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 11:49:34.26 ID:qfQyvgRk.net
ヨーロッパではすでに本の形という主に紙媒体としての存在は
アーティストブックとして芸術品の一種としてしか、将来的には残らないと視野に入れているからね
現状の既得権益にこだわるなら、日本のドメスティックな出版はほんとに滅びるかもね
まあ別のものが生まれるなら、読む方としてはなんら困らないわけだけど

655 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 12:20:03.49 ID:4QHf5Mcw.net
>>645-646
お前ら、全然わかってないわ

業者にとっては、リストにある作家・漫画家はお断りする=侵害しない というスタンスなんだろうが
そもそも著作権者が業者に連絡してリストに載せないといけない義務なんてないんだから、
それに申告しなくても複製してしまっても、侵害行為は何一つ阻却されないってことだよ

656 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 12:31:54.22 ID:zXvCUyyW.net
>>652
データを置く場所には規定も判決もない。
下にロクラク判決文を抜粋。
放送の録画サービス限定の射程だが、データ保存サービスでは異なる判断をする合理的な理由も見当たらない。
海外で複製されてるから日本法の適用はないかも知れん。
結論が出るまでは日本でデータ保存サービスは起こらないだろうね。

放送番組等の複製物を取得することを可能にするサービスにおいて,サービスを提供する者(以下「サービス提供者」という。)が,
その管理,支配下において, テレビアンテナで受信した放送を複製の機能を有する機器(以下「複製機器」とい う。)に入力していて,
当該複製機器に録画の指示がされると放送番組等の複製が 自動的に行われる場合には,
その録画の指示を当該サービスの利用者がするもので あっても,サービス提供者はその複製の主体であると解するのが相当である。

657 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 13:04:47.17 ID:0O7/0W4H.net
これって、例えば中国とかに大量に書籍を送って
向こうでスキャンしてもらったら、どうなるの?
スキャンし終わった書籍は、そのまま向こうで破棄してもらって
スキャンしたデータだけを受け取って、Paypalとかで
支払いしたら、どうなの?

658 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 13:09:53.90 ID:zXvCUyyW.net
中国はベルヌ条約に加入している。
この条約により、日本の著作権者は中国国内でも中国人と同等の保護を受ける。
中国が著作権をどう保護してるかは知らない。

659 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 13:44:17.21 ID:r6sQodgy.net
台湾は今どうなってるの?

660 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 16:30:58.30 ID:KSOuMwcu.net
>>655
わかってないのはお前。

作者から接触があって、自炊代行やめてくれと言われたら、ただちにやめればいいだけ。

661 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 17:07:19.82 ID:BvSwu5Pg.net
接触とか許諾をしない作家リストとか関係ない。
著作者が自炊代行業者に複製させることを許諾していたかが侵害の要件。

662 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 17:13:36.16 ID:4QHf5Mcw.net
>>660
>作者から接触があって、自炊代行やめてくれと言われたら、ただちにやめればいいだけ。

これだから社会に出てない厨は・・・
作者にすべての代行業者に接触をする義務を課すつもりか

663 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 19:34:33.10 ID:TgsDTxqy.net
>>662
将来的にどうこうはともかく、現行はとりあえずそういうことじゃね
まあ頑張って弁護士立てて訴え起こせばいいじゃないの

664 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 19:34:37.82 ID:TgsDTxqy.net
>>662
将来的にどうこうはともかく、現行はとりあえずそういうことじゃね
まあ頑張って弁護士立てて訴え起こせばいいじゃないの

665 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 20:46:02.18 ID:4QHf5Mcw.net
>>663
>将来的にどうこうはともかく、現行はとりあえずそういうことじゃね
逆だろ

666 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 23:22:19.72 ID:KSOuMwcu.net
>>662
誰が義務を課すなんて言ったんだよ?
人が一言も言っていないことを捏造されても困るよ。

グレーゾーンで商売するとはそういうこと、
ビジネスチャンスを掴むとはそういうこと、
アリバイ作りをするとはそういうこと、なんだよ。

お前の方がよほど社会を知らないようだよ?

667 :名刺は切らしておりまして:2016/03/27(日) 23:23:50.91 ID:KSOuMwcu.net
文句があるなら、お前が当事者なら、とっとと訴訟起こせばいいじゃないか。

ネット、2ちゃんで他人の書き込みにファビョってる暇あったら、
とっとと訴訟起こしたらどうだ?まだ訴訟起こしてないのか?

668 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 06:20:05.34 ID:aAZ3ro1P.net
これが2chで書き込みが便所の落書きみたいにただの遠吠えなのは、自炊代行賛成反対関係なく全ての書き込みに言えることだ。
そんなこと言うなよ…悲しくなるだろ…

669 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 07:22:52.88 ID:IvVuGAsR.net
今は親告罪だからね
義務とは言わないがいちいち頑張って訴えなきゃね
そんなことしているうちに社会の方が変わると思うけど

670 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 10:09:48.62 ID:C3z+1UM4.net
司法の知的レベルが低いとこういうトンチンカンが起きる
ネット世界にマンコがあふれてる時代にマンコマンコを追い回す京都府警並だ

671 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 10:52:54.77 ID:ISLZg9pS.net
>>670
それ、「書き込んでいる俺がいちばん知的レベルが低い」ってオチのギャグだよね?

司法がただしく著作権者の行使できる権利概念を判決に活かしたってことだから

672 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 11:45:21.03 ID:W9cOF+oT.net
ところがそれが社会の変化に適応しているかどうか
そこを欠落させると神学論争にしかならんでしょ
権利意識は現実と照らし合わせたバランス感覚じゃないとね

673 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 11:58:36.34 ID:iLgkh7MR.net
裁判官は結果ありきで判決を下しているだけだからね
理屈じゃなくて気に入らないからってのがよく分かる

674 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 12:11:54.35 ID:NPCFCrsU.net
既得権益振りかざして変化に適応できてないだけの言い訳だな
既得権益が変わりたくなくて踏み止まりたくても技術の進歩で生まれる新しい需要を踏み潰すのは不可能だよ
適応できないのならいづれ滅びる

675 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 12:25:27.67 ID:yNhOQAS6.net
>>660
>作者から接触があって、自炊代行やめてくれと言われたら、ただちにやめればいいだけ。
まさか、泥棒してて、所有者から泥棒をやめてくれって言われたら直ちにやめればいいだけ
これが通用すると思ってるの?


>>666
>グレーゾーンで商売するとはそういうこと、
えっ グレーゾーンじゃなくて、ガチで違法であると認定されたのが、まさにこの最高裁判例なんだけどww

>>667
とうとう火病ったwwwww

676 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 14:02:01.07 ID:9yBYAANd.net
泥棒じゃないんだよな
多くは買った後に自分の使い勝手に合わせたカスタマイズをしているだけ
その方法にまで口出しするのは横暴でしかないね
というかそれより余計な金と手間をかけさせないように改善する方が本来じゃないの?
流出に関しては流出させるやつが悪いんだからそいつを厳罰で取り締まれ

677 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 17:28:09.12 ID:yNhOQAS6.net
泥棒の言い訳か

678 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 17:48:50.90 ID:yNhOQAS6.net
>>676
あと、泥棒はたとえ話だから、

>泥棒じゃないんだよな

とか言われてもww

679 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 18:35:52.89 ID:IND97QLv.net
万引き犯人がいるから客全体を万引き犯人扱いする悪意のあらわれでしょ

680 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 18:46:50.49 ID:yNhOQAS6.net
>>679
それ、俺に言ってんの?

>>作者から接触があって、自炊代行やめてくれと言われたら、ただちにやめればいいだけ。
と言うレスに対して

>まさか、泥棒してて、所有者から泥棒をやめてくれって言われたら直ちにやめればいいだけ
>これが通用すると思ってるの?
と例え話をしているのに

>万引き犯人がいるから客全体を万引き犯人扱いする悪意のあらわれでしょ

とか意味不明なこと言われてもwww

681 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 21:26:42.57 ID:MJ0+z5DS.net
>>675
泥棒とか勝手に濡れ衣着せられても、困るよ。

だから刑法、刑法犯ではない、と何回書けば理解できるんだ?

お前が当事者で、かつ自炊代行業者を泥棒だと考えるなら、
とっとと告訴すればいいだけ。

泥棒かどうかを決めるのは、裁判所であって、お前ではない。

682 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 21:42:55.29 ID:yNhOQAS6.net
>>681
>泥棒とか勝手に濡れ衣着せられても、困るよ。
お前も、池沼か

泥棒は例えだと言ってるだろ、刑法犯とか、まったく関係ない


> だから刑法、刑法犯ではない、と何回書けば理解できるんだ

なにが、「だから、刑法、刑法犯ではない」なんだよwww

まさか、刑法犯罪だったらすべきではないが、刑法犯罪じゃなければしてもいい
こんな馬鹿なことを言ってるんじゃあるまいな?

683 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 21:56:51.47 ID:yNhOQAS6.net
「例え」なんだから、共通なのは本質部分で、外形部分は異なるのが当たり前

ところが、「例え」で異なる外形の部分で反論している馬鹿がいる。
ゆとりなのか知らんが、本質を捉えてないというのは、頭が悪いってことを
暴露してるようなもんだ

じゃあ、ここの例えの本質部分がどこなのか説明してやろうか

○自炊代行されてて著作権を侵害されている
○泥棒されてて、所有者が所有権を侵害されている
どちらも 「権利が侵害されている」というのが共通部分。
いくら後からやめてもそれ以前の侵害した事実は変わらない

つまり、どっちが刑法犯罪でどっちがそうじゃないとか、まったく結論に関係ないってことだよ

684 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:33:45.96 ID:tN5WGIzN.net
代行禁止させるそのものが万引きする奴がいるから客は全員万引きする泥棒だ扱いなんだよねえ
ここのところ非常に不愉快であると同時に自炊だ代行だの余計な手間や金をかけずにすむような需要に答えるサービス提供しろっていうの
やりたくてやってるわけじゃなくて不便だからだぞ

685 :名刺は切らしておりまして:2016/03/28(月) 22:35:27.16 ID:yNhOQAS6.net
また池沼が混じってきたか

686 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 06:54:28.45 ID:5blqrPuN.net
客をはなから泥棒扱いする方が池沼
不愉快でないわけがない

687 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 09:42:18.84 ID:xUqx5Y9f.net
>>431>>676>>684>>686
おそらく同一人物なんだろうけど、この事件では業者と著作権者の間の問題だから、
客を泥棒扱いしているとか、問題の構造的に言ってありえないんだよ

池沼

688 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 10:06:54.39 ID:d/dBemlo.net
業者ってのは客のニーズで出てきてしまったものだ
技術の進歩で生まれた新しいニーズに合う売り方をしないのが元凶なのを忘れた詭弁だな
新刊に話を限定すれば出版社がデータで出せば業者なんか自然に不要になるんだぜ

689 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 10:11:30.85 ID:xUqx5Y9f.net
さすが池沼
俺の言ってること、全く理解できてない

この事件では業者と著作権者の間の問題だから
客を泥棒扱いしているとか、問題の構造的に言ってありえない

690 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 10:14:01.83 ID:xUqx5Y9f.net
つまりこの池沼は、

技術の進歩で生まれた新しいニーズに合う売り方をしないのが元凶

という部分が一番言いたいんだろうが、

それを「客を泥棒扱いしてる」ということにすり替えて主張してる

論理的に全く繋がってない

691 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 11:19:44.62 ID:hYbnI5r4.net
>>684
電子出版は確実に増えていってるし気長に待てや
自炊代行が需要を横取りしてるから電子出版の成長阻害してると言う側面もある

692 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 11:58:04.91 ID:zkBqB/zr.net
自炊代行は電子書籍の需要を横取りしてんの?
自炊代行なければ少しずつ自炊するだけだろ。

693 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:25:52.00 ID:cEHLy5Xo.net
>>691
目の前に代行という手段があるのに不自由我慢させられる義理はない
企業の論理ばかり振り回しすぎ

694 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:28:56.33 ID:cEHLy5Xo.net
>>692
今の電子書籍が企業の論理ばかりで客の使い勝手を考えてないのが多いくせに
それで横取りとかいう被害妄想されてもね

695 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:31:59.27 ID:cEHLy5Xo.net
ところでこれ

いやね?別に今の著作権法なら違法アップロードされてるものを見るのは違法でも何でもないよ
そこ勘違いしてる人多いよね

という、必要以上に企業の論理ばかり押し付けられるならもう知らんわ

696 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:36:50.14 ID:itt8PEmD.net
義理はないって、法律でちゃんと決まってることだし、裁判所もそれを追認してる
自分の思いとおりにならないのは他人が悪いからだ、そう思っている限り
この人は底辺から抜け出せないんだろうなあ

697 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:41:42.14 ID:jGun/kxr.net
>企業の論理ばかり振り回しすぎ

企業の論理? 1を読んで、この件のどこに
企業の論理云々が関係あると思えるんだろうw

698 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:46:45.35 ID:dnmIbgVd.net
>>693
>>694
違法行為を正当化するだけの理由にはならないな。
代行頼むより、電子書籍買う方が利便性は高いと思う。

使い勝手は電子出版がもっと普及しれくればおのずと改善するよ。

699 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:50:03.88 ID:Bmd1ZCZz.net
「ユーザーの利便性より売り手の都合ばかり優先している」から気に入らんという意味なら別に間違ってないと思うよ

700 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:51:28.56 ID:F6mfhqg+.net
違法行為を正当化する理由にはならんが、
その行為を合法化する理由にはなり得るぞ。

701 :名刺は切らしておりまして:2016/03/29(火) 15:57:34.13 ID:XmlYcSma.net
将来、自動ページめくり&100%OCR可能な機械ができて
セット後、何もしなくても手持ちの書籍の電子化ができる
民生品が販売されたら、販売差し止めを求めるのだろうか?

702 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 10:46:08.40 ID:lZyJUIjV.net
>>701
世界最速レベルの非破壊3Dブックスキャナ「BFS-Auto」
http://www.tpc-cs.com/news/no6806.html
>書籍を冊子状態のままブックスキャナにセットすると,機械が自動的にページをめくりながら
>1分間に250ページの速さでスキャニングしても紙を破ることなく,画像データ化できる

703 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 15:34:26.84 ID:7QGPq+Jj.net
>>702
民生品と言っとるだろ

704 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 21:20:21.69 ID:YmcNyENq.net
自動ページ送り付きの民生品非破壊スキャナーは当分出ないだろう。

>>702 のスキャナーにしてもスキャン出来る本がかなり限定されている
と思うしね。たぶん雑誌とかは無理。

705 :名刺は切らしておりまして:2016/03/30(水) 23:35:37.03 ID:IezWl4hB.net
そもそも本を1冊電子化すれば複数のユーザが同じ本を電子化する必要は無いんだよなあ

706 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 03:13:29.56 ID:tQyTR1Rn.net
ID:xUqx5Y9f

他人を池沼呼ばわりする池沼なw

707 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 17:35:05.70 ID:ydQ7f4wf.net
自炊代行業が認められれば
>>702みたいなの、官公庁むけじゃない業務レベルのがでてきそうだったがな。

もっとも店舗にスキャナおいて、時間貸しは法的に問題はなさそうだが。
値段的にペイしなさそうだよなあ。せめて家電量販店とかでやってくんねえかな。

708 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 19:45:26.42 ID:nmqZi9SV.net
>>706
でも、内容自体は、間違ってないw

709 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 20:06:42.16 ID:tQyTR1Rn.net
>>708
大間違いだよ。 現に自炊代行業者はまったく休業・廃業してないじゃないか。

710 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 20:16:40.87 ID:nmqZi9SV.net
>>709
>現に自炊代行業者はまったく休業・廃業してないじゃないか。
ID:xUqx5Y9f でID抽出して確認したけwど、
「現に自炊代行業者はまったく休業・廃業してない」かどうかは
ID:xUqx5Y9f の言ってる内容とまったく関係ないね

そんなこと言うようじゃ、池沼といわれても仕方がない

711 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 20:29:19.57 ID:fbXk6Fqo.net
何を根拠に禁止したのかアホにでもわかるように誰か説明してくれ

712 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 21:16:59.61 ID:G27hnPIi.net
>>711
元々無断で著作物を複製するのは違法
ただし自分の為に自分で複製する場合は特例で合法(私的複製)

自炊代行は依頼者の手足となって複製を代行しているだけで
本人が複製していると同じだから合法だ・・と業者は主張

裁判所の判断、複製作業に関しては業者が主体となってやっている
から私的複製とは認められないから違法。 故に禁止

わかった?

713 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 22:31:21.84 ID:G0g89hPT.net
なんで主体なの
客が依頼するんでしょ

714 :名刺は切らしておりまして:2016/03/31(木) 22:39:01.61 ID:kWt/4zWP.net
>>712
あと「変換論」ってのもあるな。原本は捨ててるので複製じゃなく変換だと。

715 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 06:19:04.32 ID:88HqWZEv.net
>>713
著作権法では「使用する者が複製することができる。」と使用する者限定ので複製を認めてる。
使用する者から依頼された者も使用する者にあたるとすると複製できる人間がほぼ無限定に広がるよ。

716 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 06:36:07.05 ID:zHC0/Y08.net
先月は電子書籍で6000円ほど購入した
例え作家や出版社でも時代の変化に付いてこられないなら、消えることもあるでしょ

717 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 07:36:28.09 ID:het9P+Y2.net
電子書籍買おうと思って本のタイトルでググったら怪しい中国語まじりのサイトに飛ばされて
いまダウンロードしてる最中なんだけど、お金はいつ払うのこれ

718 :名刺は切らしておりまして:2016/04/01(金) 11:34:20.13 ID:0T9+xMKe.net
>>714
裁判で変換論も業者が主張してたけど 裁判所に却下された なので法的には通用しない事が証明済み
>>713
複製行為を誰が主体となって行ったか? と言う判断で 全ての複製作業を業者が行なっている
複製作業の代金をもらっているなどで 私的複製の条件には当てはまらない と判断された

719 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 08:55:27.21 ID:eu9J2vNu.net
出版社や作家さんがこれ以上おまえらに
本や漫画を売りたくない
買ってほしくない

まずココを抑えないと話が見えなくなる

出版社や作家さんは、置き場に困るほど
本や漫画を買い込むお前らが大嫌いなの

で、なんとかして本や漫画を買わせたくない
から、法律を調べ上げて、自炊を非合法
にできる条文見つけたから、弁護士に
金払ってまでお前らが本や漫画買うの
阻止してるわけ

自炊が良いか悪いかなんてのはナンセンス
な話でさ、出版社や作家が本をこれ以上
買ってほしくないって表に出てこない本音
の部分を理解したら、この裁判の流れが
スンナリ理解できるだろ?

720 :名刺は切らしておりまして:2016/04/03(日) 09:06:29.42 ID:eu9J2vNu.net
それから、出版社や作家は大量の本を
iPadやAndroidタブレットにいれて
どこでも好きな時に書籍を読みたいなんて
やつにも本買ってほしくないからね
本音じゃいわないけど

鉄道会社は鉄道オタクに迷惑してるから
社員として鉄道オタクは採用しないだろ?

それと同じで出版社の人間や作家も本が
好きな訳じゃないし、あくまで仕事で
たまたま出版に携わってるだけだし、
毎日会社に行ってれば給料貰えるし
自炊とか電子書籍とか面倒な仕事増やすな
馬鹿ってのが本心

お前ら本好きに売る本なんてねーんだよ、
おとといきやがれって感じ

721 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 10:40:22.41 ID:jJCsOz0U.net
>>698
今現在の不満点を代行つかって自主補完している
必要から生まれた需要なのを無視して目の前の現象叩きより改善を先にしてほしいもの
出版社のしていることは逆効果だよ
目の前に解決方法があるのにそれを禁じて不便を強いるのは出版社の傲慢でしかない

722 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 12:53:06.67 ID:UpaTRGg2.net
置く場所ねえからスキャンしてるんだよな。
てことはもう本を買うなってことなんだろ。

723 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 13:09:28.89 ID:hJvCuIke.net
>>721

結論 

自分でやれ

724 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 14:58:13.64 ID:6/jKi104.net
現行法からすれば自炊代行は違法だからな。
だが、Googleの検索サービス、youtubeの動画共有サービス、自動車の自動運転とか技術が発展して提供可能になったサービスは大体最初は違法。
需要を無視して制度を変えないと新産業は生まれないだろね。

725 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 15:42:16.00 ID:5OlE+30u.net
>>721
自分で自炊するか、嫌だったら自分で機材そろえてバイト雇って
やらせれば誰も文句言わん。 違法が確定した「代行」を使わなくても
需要を満たす合法的な方法があるじゃないか。

726 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 16:22:18.59 ID:JkyfQe7k.net
だから企業横暴てことね
需要を満たす方向にいけばいいのに
やっていることは不便の強要
むかつかないわけがない
これで気持ち良く買い支えようなんて思うわけもない
なんてことは出版社だって承知でやっているわけだよね

727 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 17:01:07.18 ID:5OlE+30u.net
自炊代行頼むより電子版買う方が利便性高いのだから
企業としては、電子版の普及を図る事が需要に応える事なのでは?

728 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 18:10:17.84 ID:CvJ8RteQ.net
>>727
コピーできないじゃん。
無限コピーできないじゃん

729 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 18:50:59.20 ID:5OlE+30u.net
>>728
そういう利便性を求めるなら自分で自炊するしかない。

企業に不便だからコピープロテクト外せって言うのに等しい。

730 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 19:23:05.62 ID:JfCGrQYr.net
>>727
需要に答えてくれませんよ

731 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 19:48:52.73 ID:hJvCuIke.net
【調査】電子書籍の利用率が2割弱で頭打ち、「利用意向なし」が増加、「関心なし」と合わせると6割以上に [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1457940787/l50

そもそも電子書籍の需要が薄いから出版社も電子書籍に乗る気がないのに、
電子書籍を出さない出版社が悪いとか言ってる馬鹿がこのスレにいるよね

732 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 19:49:52.87 ID:tuMTIUKQ.net
>>726
まあ、君みたいにコピーを作れないことに文句を言う奴は
CDも買わないでダウンロードしまくりだったろ?
100歩譲って君は正当な対価を商品に払うと言っても
君以外のゴキブリ虫が著作物をタダで食い漁る。

733 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 20:18:20.37 ID:NrM7dNbw.net
日本でだけ電子書籍が普及しないってのはあり得るな。
日本の音楽CDも先進国では珍しい日本固有の現象だ。
法整備されてないから電子化が進まないだけの様にも思えるけどね。

734 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 23:37:58.22 ID:0TW6chAs.net
>>727
ヒント

出版社の株主が印刷会社、製紙会社

735 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 23:38:53.37 ID:0TW6chAs.net
まあ、AmazonKindleの一択かな

736 :名刺は切らしておりまして:2016/04/04(月) 23:44:32.35 ID:wBG6+59S.net
機材を設置して個人が使える作業場を提供するのが業者ができる
ギリギリのラインなのかな

737 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 10:52:27.07 ID:01yddKUH.net
>>732
違法行為を取り締まればいいので
包丁で人を殺せるから包丁を禁止するってことだな
客を悪意に決めつけて客が気持ち良くファンをすると思うな

738 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 10:58:58.21 ID:01yddKUH.net
>>731
じゃあ需要が少ないからって無視していいのか?
無視するならするで自助努力に水を差すなということだと思うが

739 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 11:42:34.98 ID:qExa5sqI.net
自炊代行は違法って最高裁判断が出た以上 違法行為を前提とした需要に応える義務はない

740 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:09:05.70 ID:npgp0LlJ.net
それで良い。ただし、本を置くところがないから
本を買えなくなる。

741 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:19:43.65 ID:W74s8YUM.net
>>739
どこが違法行為を前提とした需要だよ。
電子化全てが自炊代行を前提としてるとでも言うのかよ。

742 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:32:29.84 ID:POY+hJyT.net
なんか必死なやつがいるけど、


業者かよ ( ´,_ゝ`)プッ


m9(^Д^)プギャーーーッ

743 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:49:20.76 ID:wUXlIxr3.net
日本では違法確定だけどそのうちアメリカの自炊代行サービスが日本語対応するだろうから結局自炊代行サービスが海外に移転するだけだよ。
今でも海外でスキャンして画像データ化、国内で画像データをOCRで日本語化すれば違法ではないしな。

744 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:54:14.79 ID:wUXlIxr3.net
ちなみに裁断しなくてもスキャンできる器械が300$で売ってるんで、>>736のサービスも結構簡単に提供できるかも知れん。
結局、電子化自体を嫌うのなら現行法を改正して自炊も違法化しないと意味がない。
そもそも文化の発展を図る為の著作権法で単に法律を守ることだけが自己目的化するのは凄く日本的。

745 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 12:57:31.95 ID:POY+hJyT.net
文化の発展と文化の普及を、ごっちゃにしている馬鹿がいるよね

746 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 14:55:52.49 ID:ozl04RS7.net
>>741
自炊代行の需要というのが、本来現行法では許されない需要なので
それについて応える義務は無いって事ね。

自分で機材買って、手間隙かけて自炊するのは規制範囲外だから
そこまでして電子化しないたら好きなだけやれば良い。 だが
業者使ってお手軽に電子化しようってのは認めらていない。

自分で自炊したくないなら電子版出るの待つ。電子化して欲しい本の
リクエストを出版社に出す方がより建設的。

747 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 16:54:19.40 ID:r6bafMyQ.net
自炊じゃなくて他炊だからなあ

オナニーはいいけど金だして抜いてもらうのは禁止ってことか

納得だわ

748 :名刺は切らしておりまして:2016/04/05(火) 21:16:50.26 ID:+J1qWIDk.net
意識高い系の発言していいかな?


こ!これが合成の誤謬ってやつか!
出版社、作家は権利を守り、置き場が困るほど本を買いまくる
愛読者ほど本を買えなくなる。

749 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 00:06:56.05 ID:p0vNZcCl.net
>>748
電子版最初から買えば問題なし

750 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 00:14:27.24 ID:E1MD7EfE.net
日本は何でも新しいことを潰してしまう国。イノベーションなんて出来っこない。結局はアメちゃんが後から真似て逆輸入を有難がって受け入れる。属国根性しかないw

751 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 04:20:41.99 ID:sYQsVxdX.net
>>749
出版社の株主が製紙会社、印刷会社

まさに合成の誤謬

752 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 04:24:49.90 ID:n/DZmXg5.net
既に電子書籍がある時点で新しくもなんともない技術だけどな

753 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 13:18:04.68 ID:L2Vb4LCt.net
>>744
以前テレビの番組内でソニーの会長自身が本をスキャンして電子化して読んでるって語ってた
クオリアの人

754 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 22:29:05.63 ID:X52tHMJI.net
この権利権利といってる人って健康オタク的な感じかな。

健康のためなら死んでもいいみたいな。
権利を守る、紙の本を守るためなら、本が売れなくても
中古本が繁盛しても、図書館が繁盛しても、

 その結果、作家に印税が入らなくても・・
 そして、愛読者が置き場に困って新刊を買わなくとも・・

法律と権利だけは死守する・・みたいな。

755 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 22:46:17.45 ID:fucMTLLu.net
>>754
頭悪すぎ
金を出して買った本を自炊代行していた話だろ
このバカは金を出して本を買うことが理解できないのかな

756 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 22:53:45.04 ID:oWCV5fyW.net
ブックオフ辺りで機器据え置いて、裁断→コピー→買取販売
→コピー→買取販売したらどうだろう

757 :名刺は切らしておりまして:2016/04/06(水) 23:04:29.77 ID:XTraFnbr.net
>>755
まあもちつけw

758 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 07:45:35.66 ID:+HltE75t.net
>>755
ちょっと落ち着いて文章読み返せ

759 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 09:55:22.85 ID:d8Hybjik.net
海賊版を売り出すような著作権違反は著作者を正当に報いていないのでダメだが、
法律上はともかく自炊代行とかは事実上、著作権の侵害なんてない。
自分で買った本を自炊代行で電子化して自分で読むんだから誰も損してない。
むしろそれで利便性がよくなるのなら、本が売れて作家も儲かる。
違法アップロードする奴がいるのは、まったく次元の違う話であって、
それはそれで厳罰にすればいい話。
法律をたてにして思考停止して禁止する役所仕事が、日本の可能性の芽を摘んでいる。

コピーが個人レベルで可能になっていく情勢を無視して、
自分たちの利益だけみているから日本企業はアメリカのユーザーの利便性第一で売り出していく企業にやられてばかり。
アメリカは法律が古くて新規事業の成長妨害だと感じたらすぐに法律を改正する。
法律はあくまで人間が幸せになるためのルールだという本質がはっきりわかっているので、
社会的な幸せが増える方向へ法律自体を作り変えていく。
GoogleもYouTubeも法律にひっかかったが国益と経済成長のため法律を改正した。
一方、日本はその本質を無視して、法律をたてにして多くのユーザーの利便性や快適性を犠牲にし、
利益をむさぼろうとするような、はしたない人間&会社が多い。

mp3と一括配信で音楽をもっと簡単に取り扱いやすく楽しめるようにしたアップル、
本を電子化してスペースもコストも取り扱いもよくしているアマゾン、
PCゲームを一堂に集めて管理&配信しやすくダウンロード化して成功しているSteam、
ネットストリーミングで定額での映像配信により、大きな利益を日本でも上げているネットフリックスやHulu、
個人の持ってる映像媒体をアップロードさせて検索できるようにして大成功したyoutube.

一方日本は、消費者の利便性がよくなる方向に進まず、
独自規格での囲い込みや著作権保護技術で固めて、自分たちの利益だけ見ていたのですべてアメリカにやられた。
日本だけが一番先にできたことなのに。
技術的にはアメリカはじめ、全世界の企業よりすべて先に可能だったのにだ。

本質を見ていない法律家やモラリストは社会を不幸せにする。

760 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 13:23:08.61 ID:XzyidA4I.net
>>759
Myブック変換協議会の時 許諾問題が解決するまで 業務停止して 出版業界の理解が得られるように
本気で努力してたら生き残る道もあったかもしれないが 目先の利益の為に共存の道を
閉ざした自炊代行業界が悪い

761 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 14:20:52.66 ID:11IVb06J.net
ある代行業者なんか、著者が禁止しているリストを作って、そのリストにある著者の
作品はスキャンしないって言ってるけど、

これ、考え方が逆だろ

著者が自炊代行を「認めている」リストを作って、そのなかでのみ自炊代行をしないと、
著者が知らない間にどんどん、無許諾の複製が垂れ流されてしまう

本来なら、自炊代行業界で、自炊代行を認める著者の窓口になるような業界団体を
設立するのがあるべき姿だが、いまだにそのような業界団体はない

762 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 14:26:56.03 ID:YMDKeygA.net
>>759
「自炊代行によって誰も損していない」を出版業界に認めさせる為には

@自炊代行と称して海賊版販売していた業者が出ないようにする対策
A自炊を依頼した本人以外に流出しないようにする対策
B自炊業者が裁断本をヤフオクに販売しないようにする対策

これについて納得できるだけの条件出さないと無理だろうな。

業者の自己申告やモラルだけでは納得しないだろうから
監査を入れるとか、データにDRMを必ず付けるように義務つけるとか
そのあたりだろうが・・ まあ今さらだな。 もう首に手をかけて
締め上げてる最中だし。

763 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 14:30:37.10 ID:tXQfs7UZ.net
電子データが大量に複製されるケースでは自炊代行業者使わんと思うぞ…。
電子データの複製を止めたいなら電子化を違法にした方が合理的だよ。

764 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 14:49:21.46 ID:tXQfs7UZ.net
米でも自炊代行業者が問題になってるが、
米では複製を代行してる点はほぼ問題視せず、付随した共有サービスが著作者の利益を害するかを問題視してる。
こういう風に利用者の利益と著作者の不利益を天秤にかけて制度設計しないとね。
著作者に大して害のない、利用者に利益のある行為を違法にすると社会全体の害にしかならん。

765 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 17:50:28.23 ID:RLU3eGU5.net
なるほど、
http://1dollarscan.com
みたいな海外の業者に頼めば問題なしってことだなw

766 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 17:57:15.48 ID:YMDKeygA.net
法治国家だから、法に従ってゆるされる範囲内でビジネスをやるしかない。

漫画喫茶も古本屋も権利者の不利益であっても、現行法で認められた範囲内の
ビジネスだから営業出来ているが、自炊代行はそうではなかった。

権利者からみて自炊代行は利益と害がどちらが大きいのか?で害が大きいと
判断された。しかも法的に黒となれば規制しようとするのは当然だ。

767 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 19:44:56.79 ID:UB500KGT.net
紙を切ったり、紙を移動させたり、という作業は何ら法に抵触することはないので第三者に委託してもOK
そしてユーザー本人にスマホアプリ等を利用させてスキャン実行ボタンをポチっとさせると

wait時間が多くなり回転率が悪くなるので商売としてはキツイだろうが
安い倉庫でも借りてスケールメリットで勝負する業者が出てこないものだろうか

768 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 19:53:41.01 ID:HSK25oCI.net
>>765
コピーを輸入した時点でアウト

769 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 20:43:34.84 ID:QYhwx6NS.net
>>768
条文上の根拠はある?

770 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 22:52:01.38 ID:11IVb06J.net
>>767
>そしてユーザー本人にスマホアプリ等を利用させてスキャン実行ボタンをポチっとさせると
それ、業者が複製の主体であると認定されておしまいだよ

771 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 23:11:03.22 ID:UB500KGT.net
>業者が複製の主体であると認定され

るかどうかは、誰かがやってみないとわからんよ

772 :名刺は切らしておりまして:2016/04/07(木) 23:17:36.82 ID:YJibwZQY.net
アメリカと日本の違いだな

アメリカでは法律は人間の幸福のために、社会の幸福のために存在する

日本では法律は「守るため」に存在する

773 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 00:06:27.89 ID:nKq1HX8i.net
>>771
誰かがやってみるまでもなく、判例の理論でそうなっているよ

774 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 00:39:24.53 ID:kt6LcOCu.net
紙を機械の給紙トレイに置くこと

それで『複製の主体』になるかいなw

775 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 01:02:20.38 ID:VyrRxy3T.net
>>774
ビジネス板にいちゃいけないような無能だな

もう少し勉強してから書き込むがよろし

776 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 05:35:26.59 ID:kt6LcOCu.net
>>773 >>775
判決の理論で言えば


>複製行為の主体とは,複製の意思をもって自ら複製行為を行う者をいう

に該当しないし

>利用者は同行為に全く関与していない

にも該当しない

777 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 09:42:54.65 ID:VyrRxy3T.net
>>776
頭悪すぎ

まずは最高裁で確立した カラオケ法理 で検索してから書け

778 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 09:50:08.95 ID:VyrRxy3T.net
>>776
可哀想だから補足説明してやると

>複製行為の主体とは,複製の意思をもって自ら複製行為を行う者をいう

それは私的複製か否かのレベルの複製行為の主体な
利用者が侵害しているか否かの基準の話

業者が侵害しているかの基準じゃない

779 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 12:14:46.81 ID:azjetnD6.net
>>776
おそらく、その文言が書いてあるのは、知財高裁のこの判決文だろうけど
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/579/084579_hanrei.pdf
> 利用者が,書籍の電子ファイル化を「管理」しているのであるから,
> スキャン行為の主体は利用者であって,控訴人ドライバレッジは利用者の
> 「補助者」ないし「手足」にすぎず,控訴人ドライバレッジの複製行為の主体性は
> 阻却される旨主張する。
> 一般に,ある行為の直接的な行為主体でない者であっても,その者が,当該
> 行為の直接的な行為主体を「自己の手足として利用してその行為を行わせて
> いる」と評価し得る程度に,その行為を管理・支配しているという関係が認めら
> れる場合には,その直接的な行為主体でない者を当該行為の実質的な行為
> 主体であると法的に評価し,当該行為についての責任を負担させることがあり
> 得るということができる。
って書いてあるね

つまり、「管理・支配しているという関係」があれば他人の補助者・手足の行為は
依頼人の行為として評価することもありうる。といっているわけだ。
では、「紙を機械の給紙トレイに置くこと」と君は言うけど、
実際は、業者は裁断して置いただけじゃなく、複製機器を用意し、それに自らセットし、
「ユーザー本人にスマホアプリ等を利用させてスキャン実行ボタンをポチっとさせる」
システムを提供しているんだから、どう見ても、客は行為主体であるとは評価されない。
そもそも、客はアプリのボタンを押すという、命令を出しただけなんだから、
「管理・支配しているという関係」がないよ。

あと>>777が言ってる最高裁で確立したカラオケ法理は、手足理論と表裏の関係
の理論で、業者の理論だから,まずそれを読んだ方がいい

780 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 13:01:22.99 ID:J9ClWgFi.net
スキャナに関しては直接管理せずオフィス機器リース会社から保守契約込みでリースすりゃokってことだな

781 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 21:07:32.77 ID:gT3JqW7b.net
<知的財産・有識者会議>早期の著作権法改正へ報告書まとめ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160408-00000085-mai-soci

 日本新聞協会や日本音楽著作権協会などはフェアユース規定について、「違法複製が加速する」として拙速な導入に反対している。

782 :名刺は切らしておりまして:2016/04/08(金) 21:36:07.52 ID:+A4NfkQJ.net
TPPがどうなろうと「国内法の整備」だけはさっさとやる安倍

783 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 00:20:26.17 ID:vNErPrBi.net
スキャナはリース会社Aからリース
スキャナが接続されているPCはリース会社Bからリース
スキャナの保守はリース会社Aから委託された保守会社A
PCの保守はリース会社Bから委託された保守会社B
スマホアプリでスキャン実行ポチするのは利用者本人
スキャンしたpdfデータをクラウドにアップするのも利用者本人

ここまで分散させれば管理・支配とかいうツッコミもかわせる

784 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 01:31:41.52 ID:YvmgJNx7.net
>>783
ツッコミはかわせたとしても商売としては無理だろ
業者のスタッフと利用者が両方張り付いて無いとスキャン出来無いのではコスパ悪すぎる

785 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 01:38:59.65 ID:G+iOoQFl.net
>>8
代行つかうヤツは顧客でも代行屋はそうじゃないってだけでしょ

786 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 02:10:38.86 ID:N4KbVi/H.net
自炊を違法とする一方で、Googleのキャッシュは著作権上の違法性はないとさっさと
法改正をしたし、同じくGoogleのYoutubeについても、ストリーミングは違法ダウンロードに
あたらないと日本は決めたんだよ。

だから、自炊だってGoogleとか外資系が参入すればすぐにOKになるさ。

まあ、それ以前に俺はKindleで買ってるから自炊はいらん

787 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 02:35:17.92 ID:DEYD7u56.net
本は本でしか読む気がしない。
タブレットで小説読むとか無理だわ俺

788 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 04:27:20.32 ID:/0Qa3Axw.net
本は殆ど自炊した。
会社で裁断して、複合機でスキャンして、タブレットで読んでる。
裁断した本は、知り合いに売ってる。

789 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 05:25:28.69 ID:8KjGY9RM.net
出版社指定の自炊屋があっても良いよね?

790 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 10:01:12.37 ID:HxFzCDch.net
>>783
君なんにも分かってないね
本人が支配管理してないのなら、業者は客の手足と評価されない
保守が誰だとか、所有権が誰だとか、リースとか関係ないの

791 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 12:24:31.74 ID:EKRBYzU1.net
へー、利用者本人が支配管理してないコンビニの複合機とか全滅だな

792 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 13:27:00.93 ID:HxFzCDch.net
>>791
このスレを一通り見ると、そのセリフがどれだけ恥ずかしいか、よく分かるよw

793 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 13:38:12.55 ID:HxFzCDch.net
>>791
客は、自ら複製行為を行っているし、著作権法の附則により私的複製に含まれるゆえ、
そもそも違法ではない。管理支配性の手足理論がでるまでもない。
業者は、カラオケ法理で行為に対する管理性支配姓と利益帰属等で判断され
業者が複製物の種本を用意しているわけでもなく、客の自由に使わせているし、
コピー費用の実費だけ徴収しているから、利益帰属の点でも問題ない

794 :名刺は切らしておりまして:2016/04/09(土) 16:41:09.25 ID:g91+e0I2.net
>>791
実は、
「公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器
(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)
を用いて複製する場合」

は個人利用であっても違法(三十条の一)なんだよ。
レンタルCD屋が誰でも使えるようにCDデュプリケータを置くような場合だね。

コンビニのコインコピー機には確か更に例外規定があったはずなんだが、条文忘れたw

795 :名刺は切らしておりまして:2016/04/10(日) 04:33:48.16 ID:TbQRPW93.net
ZIPに慣れるともう紙には戻れないな
やっぱパットとかスマホにファイルで持ち歩くほうが便利だし、最近はずっとPCにファイル溜めてるわ、10TB分ぐらいあるかな。

796 :名刺は切らしておりまして:2016/04/13(水) 23:50:24.10 ID:SGJnOZNH.net
自炊は禁止されていなくて、
自炊代行が禁止されてる。

色々と抜け穴ありそうなもんだと思うけどなぁ

797 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 07:46:11.32 ID:YwFro2QZ.net
もう抜け穴探すよりKindleで買うのが
一番簡単で安くて早い。

ただし、Kindleで読めない本や漫画もある

798 :名刺は切らしておりまして:2016/04/14(木) 07:49:31.57 ID:YwFro2QZ.net
JASRACがカラオケ無許可で演奏した
とかで経営者逮捕だってさ

鼻歌も学芸会でも歌うの禁止

そりゃみんな音楽聴かなくなるわ
自分で買ったCDすらうっかりかけたら逮捕

本も買うより、中古本廻し読みしたり、
立ち読みですませろって流れだし。

本もCDも買えない、買わせないと言う
時代。鼻歌すら禁止

799 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 20:06:49.88 ID:H5PS9onU.net
パチンコの換金の3店式とか4店式とか、あれみたいな方式で成立させられないもんかね
A業者が中古品として本とSDメモリー等を買い取って本は分解
B業者が分解された本を古紙として、メモリーを中古品として買い取りスキャンしてメモリーに保存
C業者がスキャンデータが入ったメディアを中古品として買い取りユーザーに中古のメモリーとして販売

警察の天下りを受け入れればこの方式でいけるんじゃないの

800 :名刺は切らしておりまして:2016/04/18(月) 20:28:51.52 ID:0m2Bw+qh.net
岩上安身 ‏@iwakamiyasumi 2分2分前

だからIWJが報じる。RT @akanetwit: 上脇博之教授の起こした、内閣官房報奨費(機密費)情報公開起訴、もっとマスコミは報じるべきなのに、何故か報じない。
寿司友の出費=自分が飲み食いしたお金の出所が明らかに/ キャス

801 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 13:05:23.10 ID:qnJnHzhe.net
>>799
Bのスキャンが 業務目的の複製で違法行為
Cの自炊データ入りメモリー販売は海賊版販売で違法行為

802 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 13:15:25.14 ID:jj4fGJAU.net
音楽もそうだけど著作権からみがあまりにも使いにくくて
コンテンツに金を出すという習慣が無くなった
実際、ネットを上回る情報がある書籍はそうそうないし
音楽にいたってはニコニコの素人以下

803 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 19:42:43.07 ID:BIa1jLAY.net
自販機ならぬ自動自炊機、はよ開発してくれー

804 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 20:12:20.63 ID:poagbHgj.net
>>802
いま古本屋行くと
古書の価格崩壊が起きてるから
良書が100円の箱に入れられてることも珍しくない
紙の書籍離れは本好きが集まるところでも起きてる

805 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 20:17:38.12 ID:p47SB2ft.net
どんだけ出版業界って強いの?くだらない再販価格制度とか維持してさ。
市場経済なんだからアメリカみたいに自由化すべき

806 :名刺は切らしておりまして:2016/04/19(火) 21:26:10.25 ID:7MCqEZey.net
アメリカで面白い判決が出たぞ

https://books.google.com/のことな

【裁判】グーグルの書籍電子化、「違法性なし」 米最高裁
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1461061776/

807 :名刺は切らしておりまして:2016/04/20(水) 00:30:49.95 ID:KYaNVkWA.net
自炊業者ってデータの使い回ししてんだろ?
スキャンするのは一回だけで次からは保存したデータを渡すだけ
ウマー

808 :名刺は切らしておりまして:2016/04/24(日) 10:01:51.74 ID:cDA27C/j.net
代行してるなら自炊じゃねえだろ

809 :名刺は切らしておりまして:2016/04/25(月) 20:30:07.64 ID:heiKi06A.net
>>799
天才

810 :名刺は切らしておりまして:2016/04/25(月) 20:31:13.23 ID:LUkNEUVS.net
>>807
うちは使いわまししてなかったな
実は赤字

811 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 10:03:38.24 ID:+uCbGo+T.net
>>809
そう思うお前は池沼

812 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 11:42:09.37 ID:zc7rVwxJ.net
>>807
違法サイトでダウンロードして来たデータを渡せば 最初の一回のスキャンすら不要
さらに客の本を古本屋に売却で さらにオイシイ

今は本の使い回ししないと言う建前で 本を返却しない業者多いから 転売しやすい

813 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 11:48:48.45 ID:zc7rVwxJ.net
やろうと思えば こういう事が出来ちゃうから 業者による無断複製が違法扱い
なんだよね 良心的に真面目にやってる自炊代行と言うのがあっても
業者のモラル次第で どんな悪いことも出来てしまう業態が合法的に
営業するのは難しいだろうな

814 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 12:41:47.38 ID:ap9IWL42.net
本が売れなくなるね

815 :名刺は切らしておりまして:2016/04/26(火) 15:27:57.35 ID:rH7f0zMD.net
自炊代行が禁止になった方が、自炊データの違法流通が減って
売れると思うけどな。 自炊代行使えないと本を置く場所作れないから
本を買わない とか本当にごく一部だろうし、自炊代行の利用者から
発生する違法流通する利益損失に比べたら微々たるものだろう。

・・・と作家や出版社が考えたら自炊代行訴えられたんだろうね。

816 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 12:32:13.44 ID:IpbFrDeG.net
スキャンピーは連絡取れないけど、あの会社はつぶれたのかな。
本だけ500冊送って逃げられたら最悪だ

817 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 14:27:43.33 ID:DU0ehxCB.net
自炊他炊を問いません

818 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 14:38:41.90 ID:FSyj/mZT.net
電子版を楽しむ権利を阻害しているから、
今回の原告に損害賠償求める権利はあるな。
出版社も同罪なんだよな。
ところで原告の本はおもしろいの?

819 :名刺は切らしておりまして:2016/04/29(金) 14:43:32.04 ID:LU2YtxPS.net
電子書籍関連で起業したやつは馬鹿だったなw

820 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 00:14:32.16 ID:h5xlr7nX.net
>>818
そんな権利無いし 何に対する どんな損害賠償なんだか

821 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 00:36:49.95 ID:V9Ri0q5a.net
ブックスキャンとか堂々とやってるけどあれは違うの?

822 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 20:51:37.36 ID:fv2APhiY.net
ブックスキャンも訴えられたら終わり。
「客が許諾を取った前提」という言い分が通らない限り

823 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 21:23:09.92 ID:wNs2/Gce.net
禁止しても本なんか買わないよ。
図書館行く。

824 :名刺は切らしておりまして:2016/05/02(月) 21:27:49.82 ID:5oBvLW95.net
本を業者に譲渡する→業者、本をスキャンする→本とスキャンデータを元の所有者に譲渡する
これならokってことなの?

825 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 00:51:06.61 ID:hZRqMX9V.net
>>824
業者による自炊は私的複製にならないし どこかで代金を受け取るのだから
業者による営利目的の無断複製だからアウト

826 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 11:18:08.29 ID:hZRqMX9V.net
>>823
自炊代行禁止にしたら本を買わないって人は買わんで良いってスタンスだろうな
誰かが自炊代行に頼んで自炊データ持ってるならもらおう 買わなくて済んだラッキー
自炊データ手に入らないなら本を買う って言う人の方が圧倒的に多いだろうし
タダで手に入るなら買うのがバカらしいと言う状態が出版業界としては一番避けたい事なんだろう
音楽業界が違法ダウンロードで壊滅しかかってるのを見てるから

827 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 11:30:43.75 ID:bd6iM2K9.net
>>826
>自炊データ手に入らないなら本を買う って言う人の方が圧倒的に多いだろうし
こんな人ほとんどいないと思うよ。
単に便利に本を使いたいだけなのに、買った本を個人で使う方法まで規制されるのは納得いかないってだけ。
規制するならすべての本を発売日に電子版で買えるようにして、
かつ電子書籍のプラットフォーム業者が潰れても読めるようにシステム整備しろと思う。

828 :名刺は切らしておりまして:2016/05/03(火) 12:30:25.39 ID:EU8lPJBE.net
スキャナだけレンタルしてくれればいいよ

総レス数 828
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★