2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フィンテック】ビル・ゲイツが断言「今ある銀行は必要なくなる」

1 :海江田三郎 ★:2016/02/27(土) 10:13:25.21 ID:CAP_USER.net
http://president.jp/articles/-/17317

1994年、あるベンチャー企業に投資を決めたビル・ゲイツは「銀行機能は必要だが、今ある銀行は必要なくなる」と
発言した。彼が投資したのは、インテュイット。PCがオフィスに浸透すると同時に急速に成長し、現在も世界最大手の会計ソフト企業として君臨している。
それから約20年後の、2013年。数多くの金融・決済サービス関連企業が集うカンファレンス「Money20/20」において、
あるアンケートが行われた。「新たなイノベーションによって生まれる勝ち組と負け組は?」。
負け組の筆頭として挙げられたのは、銀行などの伝統的な金融サービスだ。次世代のサービスを見据える人々は、なぜ銀行の凋落を予見しているのか。


銀行をおびやかすのは、ほかでもない「フィンテック」だ。その名のとおり、金融(ファイナンス)とIT(テクノロジー)を
組み合わせたサービスの総称である。最も早くフィンテックが立ち上がったのは、金融サービスのうち、
決済関連のものだといわれている。クレジット番号を知らせずとも決済が可能な「PayPal」はその代表格だ。
急速に普及したコミュニケーションアプリ「LINE」も、14年より「LINE Pay」を開始した。ネットショッピングの決済だけでなく、LINEの「友だち」に簡単に送金することもできる。

ほかにもアップルやグーグルといったIT業界の巨人たちが、それぞれ「アップル・ペイ」「アンドロイド・ペイ」
を提供している。これらは店頭の端末にスマホをかざすことで決済する。「おサイフケータイ」に
慣れ親しんだわれわれ日本人からすれば、特に目新しく映らないかもしれないが、決済に限らず、
スマホをベースにしたサービスが多いのもフィンテックの特徴だ。身近なところでは、
数多くのスマホ用家計簿アプリが生まれている。出入金のたびにいちいち金額を打ち込まなくても、
オンラインバンキングと連携させたり、キャッシュカードと紐づけたりすることで、すべてを自動で登録してくれるものもある。
さらには一般にイメージされる家計簿の枠を越え、証券なども含め、資産管理を自動化するアプリも登場し、ユーザーを増やしている。

融資・資産運用までもフィンテックの快進撃
ここまでは既存の銀行サービスを大きく侵食するものではないかもしれない。
しかし、銀行業務の柱となる融資の分野にまで、フィンテックは進出を始めている。「ソーシャルレンディング」と呼ばれる、
投資家と借り手を結ぶサービスは、その最たるものだ。サービス提供者は、独自の基準により借り手を格付けし、
投資家たちはそれをもとに自分が貸し付ける相手を探す。貸し倒れの危険性が低ければ金利も低くなり、危険性が高いと、それだけ見返りも多くなる。
旧来の銀行のように実店舗や銀行員は必要ないので経費は圧縮され、金利は低く抑えられる。
さらには、従来なら銀行の融資の対象とならなかった中小企業や個人も、サービスに登録しさえすれば、
投資家を見つけるチャンスが生まれる。貸し手にもメリットがある。自動化された審査は短時間で終わるだけでなく、
ビッグデータの活用により、これまで以上の正確性が期待される。ソーシャルレンディングの代表格である米国の
「レンディングクラブ」は07年に創業され、14年の上場時には時価総額が約1兆円という規模にまで成長した。
脅威にさらされているのは銀行だけではない。手軽な資産運用を可能にする存在として出現したネット証券をも、
フィンテックがのみ込むかもしれない。スマホを数回タップするだけで株を取り引きでき、「ロボアドバイザー」と
呼ばれる技術により、10問程度の質問に答えるだけで、本人にとって最適と思われるポートフォリオを組み立ててくれる
。数年前には考えられなかったようなサービスが次々と生まれている
フィンテック企業と従来の金融サービスとの熾烈な競争は、ヒートアップの一途をたどりそうだ。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:14:19.27 ID:nttyRP3+.net
そりゃそうだ。貸して欲しいときに貸してくんないしな

3 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:14:19.32 ID:tb/BS+2p.net
ソフトバンクピンチ

4 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:16:15.20 ID:t9254ejQ.net
メガバンクは残るだろうけど地銀以下はなくなる

5 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:17:46.27 ID:SzDf2nf0.net
既に解かってて対策に奔走してまっせ^^

6 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:17:53.81 ID:9eY/NlrY.net
ITが発達すると、ほかの産業がどんどん衰退して
いくような気がするね。

便利にはなるんだけれども、人間の仕事がどんどん
無くなっていくと。

7 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:18:28.10 ID:q6BzM1Z9.net
結局銀行は安全な対象にしか融資をしなくなるてことだろ?
個人投資にしたって絶対儲かる投資先を教えてくれるわけじゃあるまいに。

8 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:18:59.00 ID:wo0P2uO1.net
結局自前でつくることはなく、銀行(顧客)に依存してんじゃねーか。

9 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:19:04.38 ID:7o2hCb3D.net
近所の本屋は全滅した
銀行もそうなるんか

10 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:19:51.87 ID:qxiL1GMO.net
これに派生してノンリコースローンが出て欲しい。

11 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:21:50.00 ID:IaBMEhZ/.net
.
 ビル・ゲイツは金持ちでも、金融は素人。
 

12 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:22:40.06 ID:wo0P2uO1.net
企業で一番大切なのはコンプライアンス。

13 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:23:01.53 ID:DhxcMjne.net
銀行って駄菓子屋みたいなもんだからね

何であんなのが未だにあるのか不思議で仕方ない

経済政策の邪魔になるし、世のなかが不便になってるだけだ

14 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:23:13.32 ID:wo0P2uO1.net
テクノロジーではない。

15 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:26:28.89 ID:FJf1DJ+N.net
前科持ちのパクリ野郎が何ほざいてんだwwwwwwwww

16 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:26:43.28 ID:wo0P2uO1.net
ネズミが統治する社会ではね。
大阪ではプリウスの自動運転がアダになったしね。

17 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:27:56.16 ID:InqGBlNn.net
20年以上前に言ってた割には銀行は全然なくなってないぞ
というか20年前に比べるとwindowsの方がヤバイ気がする
今、みんなスマホだぞ

18 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:29:04.77 ID:pumDoFYm.net
絶対に壊れない金庫を作ろう

19 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:29:30.27 ID:8rA4txDL.net
アメリカは屋台でもカード使うの当たり前だから早いだろうな。
日本は街に出たら小銭持ってないとキツイ。特に個人経営は少額でカード嫌がる
日本は相当時間かかるよ

20 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:31:04.28 ID:wo0P2uO1.net
未だネバダの砂漠が農地に変わったという知らせは受けていない。

21 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:31:22.66 ID:1S2IRwzt.net
銀行は貸し金庫借りてるだけ
普段はセブンで金下ろしてる
混んでるから嫌

22 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:32:59.91 ID:qxiL1GMO.net
>>19
「いつもニコニコ現金払い」

23 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:33:50.99 ID:Cq5lui4z.net
日本の場合、支配者がそう簡単に入れ替わらないシステムが確立されてるから
今の銀行がフィンテックとやらに移行していくだけでしょ。

24 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:33:57.31 ID:pHv9wT9V.net
何もかも指紋決済できるようになって欲しいです

25 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:34:34.78 ID:wo0P2uO1.net
いま、リテール(小口)が全滅してるでしょ。
次に来るのが法人だと煽ってるだけ。
ゲイツは販売戦略は素人。
誰かがお願いしたんでしょうよ。

26 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:34:47.20 ID:bhmJNUs9.net
結局預け入れとく銀行がなきゃダメじゃん

27 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:35:13.97 ID:wo0P2uO1.net
windowsの最大の顧客が日本人。

28 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:35:23.95 ID:ektewiJc.net
電子化を進めた先のある段階で、そのマネーの
交換価値が問い直されて、混乱を招くのだろう。
今は面白いように進んでも、社会から追われる
ようになって行き詰まるのだろう。

29 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:39:31.53 ID:ckZ6iL5I.net
あ〜ら不思議 どこを見ても 影も形もありません
あわてるよな

30 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:40:00.59 ID:JcMSEgVl.net
>>26
でも街の銀行は要らなくなるんじゃないの。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:40:47.55 ID:vGFBY9F0.net
銀行が衰退しても銀行家や企業は衰退しないだろ
本屋やレコード屋が呑み込まれるのとは全然違う

32 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:42:58.91 ID:qxiL1GMO.net
>>30
財閥系の銀行は下に企業持ってるから無くならないかもねぇ。

信金や信組がフィンテックに移行できるかどうかだけど、この手のトップはガチガチのお山の大将だからなぁw

33 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:46:30.82 ID:aH681s+O.net
銀行員の人件費考えたら当たり前だろうなあ
ろくに寝ないで預金獲得してたんだろうけど、
財務省日銀繋がり、目に余る殿様商売、
続かないだろうとは思っていた
世界の波に飲み込まれるのだろう

34 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:47:17.89 ID:0geGmQbp.net
これからは今ある銀行は全部のうなって、
両替屋にならなあきまへんのや。
朝のNHKでいうてました。

35 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:48:19.17 ID:GRZANjG9.net
>>3
こら!

36 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:51:11.45 ID:Scdvm5mA.net
リスク管理の能力次第だろ

将棋で人間に勝てる程度だろ、まだコンピューターは
融資のリスク管理で人間に勝てるの?

37 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:52:37.08 ID:gIJ8Bqsi.net
そうは思わんね
保険会社が先に言われてた、全部オンラインが代わりになると
だが結局、既存の保険会社はなくなってない、対面相談は大切なままだ

銀行も対人による相談業務の必要性は変わらない
機械やオンラインでできる分野は増えるだろうが、今の銀行が全てなくなることは無いだろう

38 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:55:59.62 ID:b4V8KTyh.net
自己の利益のみ追求して、社会的責任を果たしていない今の銀行は早く無くなれ。

39 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:56:18.58 ID:MVxtMyIF.net
なくなりゃしないよ

タバコも自販機で買えるようになっても、
タバコ屋でちょっと世間話して、、っていう人もいる

40 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:56:30.91 ID:aH681s+O.net
金利が酷過ぎ
金利が高い順に毎日リストアップされて、
リスク負担を勘案してクリック、
即預金というスタイルなんだろう
あとは融資する側される側が格段に進歩する
投資信託などのブラックボックスを通さずにやる

41 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 10:59:56.31 ID:NmhZnhEe.net
銀行への天下り見てたら 日本では無くならない

  公務員天国 護送船団方式 上級国民ばんざい

42 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:01:54.25 ID:pMEQhsZ6.net
決済だけじゃなくファイナンスまで人工知能がやるんだぜ。
こいつにいくらなら貸せるか金利は何%かみんな人工知能が判断する。
財務省や日銀、金融庁なんか今まで偉そうに君臨していた民間金融機関
激減でどうなることやら愉快ですわ。

43 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:05:20.36 ID:wo0P2uO1.net
勝手に子供銀行でもつくってろ。
アメリカの制度は全てを食い尽くす。
欠陥だらけだよ。

44 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:06:24.94 ID:4PJTDxYh.net
マイナス金利とかいうゴミが流行り続けるなら銀行は消えるしかないわな

45 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:06:39.98 ID:0yR5rmGz.net
セブン銀行がいち早くやりそうだな

46 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:11:35.46 ID:Q3Bm6Mc4.net
給料がネット銀行に振り込まれれば全く必要ないな。

47 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:15:30.19 ID:iUwycTv6.net
さすがはビル・ゲイツだ
話がわかるわ
アメリカの人工知能に勝てる日本人なんか一人もおらんわ

産業革新機構www

クソッたれ日本のボケ老人の天下り利権なんか全部ブッ潰してしまえ

48 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:16:41.84 ID:CHcxgkLN.net
今の金利だと銀行に預ければ預けるほど目減りするからな、引きおろし手数料で

49 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:18:36.30 ID:D5kt65TX.net
>>1を読んでるとアメリカってそんなに遅れてるのって感じだな、何を今更って
ことばかり。

50 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:21:34.69 ID:eZd4Yt5P.net
銀行とは、電子機器の能力が低かった時代に、マンパワーで演算をこなしていた、人力コンピュータであった。
故に銀行は、システム業の1つと見なされている。

コンピュータの主な役目は、
情報の読み込み、保存、書き出しである。
銀行では、
お金の預け入れ、保管、貸し出しであった。

情報を直接扱うことができれば、お金を経由する必要がなくなる。
フィンテックとは、人々が持つ情報を、情報のまま取り扱うことを可能にした技術である。

市場も人も、かつてのように1カ所に集まるのではなく、ネットワークで、離れた個人と個人がダイレクトにつながる時代になっている。
政府や金融機関や巨大企業のようなピラミッド型の組織は弱体化し、個人を前面に押し出すネット技術がますます盛行するだろう。

51 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:23:48.82 ID:afQTpMbL.net
頭が悪い優等生は要らない銀行に入る

52 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:31:51.49 ID:63AOvjVV.net
ビル・ゲイツ「いまから2年後に、スパムメールは撲滅される」(2004年)

53 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:35:31.86 ID:tctbINsd.net
>>6
仕事がなくなってもお金が手に入るようにするか
ロボットで反乱した人々を鎮圧するか
どっちになるかな

54 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:36:07.78 ID:oL0J3lJa.net
マイナンバーで入金、送金できる日が来るんて゛
その前後が銀行の死刑執行日だな

55 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:36:45.76 ID:tctbINsd.net
>>17
お金が積み上がってる
しかし銀行は貸し出すことが出来ない
銀行が銀行の仕事ができなくなってる

56 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:37:53.37 ID:CPs3DxXO.net
貧困層向けの教育プログラムを予定の結果が得られてないという理由で打ち切ってるし
小型原発も花火は打ち上げたけど実現はしてないし

ソフトウェア以外の事業はあんま成功してないな

57 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:38:32.66 ID:eZd4Yt5P.net
>>52
Gmailにはスパムもウィルスも入ってこない。
まあ、Outlookはアレだけど。

58 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:40:15.31 ID:tctbINsd.net
>>36
そのリスク管理の上手な人だけ必要で
街の銀行は人件費の分たかつくんじゃ?

59 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:42:45.48 ID:GZZ0/tm4.net
銀行の代わりになるシステムとは思えないなw なんか銀行の役割を勘違いしてないか?

60 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:47:26.32 ID:GqrRumLQ.net
銀行とかつとめるやつ守銭奴が
おおそうだしこすいから
のうのうと生き残りそう

61 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:54:53.69 ID:XZOdxdY6.net
保証協会の保証付き融資や
公庫の融資の窓口の指定である以上日本の銀行は安泰やわ

政府が守ってくれますからw

62 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:56:41.71 ID:nxZAekKl.net
ないない、金融危機来たら、その手のとこ一発だよw
銀行舐め過ぎ。

63 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 11:58:54.47 ID:McA1rmJj.net
おまえら今のうちにビットコイン買っとけ
億万長者になれるぞ

64 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:00:54.82 ID:pXnjR7z9.net
送金だけならpaypalが最強だよな

65 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:02:54.08 ID:HzhlMrWk.net
どんな天才学者だろうが、成果出した企業家だろうが
成功した投資家だろうが未来を完璧に予測できる奴は存在しない。

ゲイツは専門のパソコン業界のことだって
予想大外ししてんのに、専門外なら話半分で十分

66 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:02:57.94 ID:eZd4Yt5P.net
フィンテックの本質は、銀行の代わりになる機関をIT企業が立ち上げるのではない。
銀行の機能自体が、ネットによって緩やかに吸収され、個人に分散される。

代表的なのが、個人が預金の代わりに、他の個人に融資を行うクラウドファンディング。

世界で急速に普及しているビットコインも、代表的なフィンテックの1つ。
資本の拠り所を中央銀行や銀行や国家から解き放った。
主に個人のパソコンが、かつての銀行の役割を分担している。

67 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:04:19.14 ID:nxZAekKl.net
>>55

そういうデマを信じる人がいるのが不思議だが、
銀行の預貸率なんて、波はあるけど、現行規制下では7割前後、今も7割くらい融資に回してる。
しかも、総資産は無茶苦茶増えてるから、融資額は昔よりはるかに多い。
706兆の中、530兆が融資に回されている(日本史上最高レベル)。

国際的な銀行の規制ルールが厳しくなったんで、90年代以前よりは預貸率やや落ちたが、
それはむしろ預金者保護の観点からの世界的なシフトだし。

68 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:08:41.00 ID:xFhlv13u.net
そのとおり。
中央銀行は、金融政策とかいって通過を発行し、それで政府の発行する国債を肩代わりして、通貨価値を毀損させる。
恣意的な運用は、信用に足らないので、この際、Bitcoinでよくね?という。

69 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:10:04.53 ID:1xNYWpWu.net
銀行業は金庫業に衣替えするしかないだろう。

70 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:10:06.75 ID:tctbINsd.net
>>67
じゃあ心配しなくても
銀行は寝てれば良いじゃん

71 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:10:29.96 ID:hQwEEcRx.net
ぶっちゃけ、銀行自身が同じ事やって資本に乏しいトコが負けるだけだよw

72 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:11:30.87 ID:CPs3DxXO.net
bitcoinの過半数の計算資源が中国にあるとか聞いた記憶
あと脆弱性一発で沈みそうな

73 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:11:53.76 ID:hQwEEcRx.net
>>68
で、三菱東京UFJが独自の仮想通貨を開発しましたw

74 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:12:36.11 ID:NS4+ZbCc.net
手数料収入が6割しめてきてる
手数料で競争始まったらかなり淘汰されるはず

75 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:14:07.99 ID:nxZAekKl.net
>>70

別に心配なんかして無いだろ、そもそもフィンテックという事になってる色んなサービス、
事実上銀行のインフラ頼ってるのだらけだ。

だいたいペイパルが銀行頼りの商売なの知らない馬鹿が書いてる記事だし。

76 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:16:02.82 ID:zyEaBRBf.net
今まで人が時間をかけてやってた事を人工知能が一瞬だけでやってくれるわけだからな
色んな無駄が一気に省ける

77 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:16:19.08 ID:VnajQixb.net
リソースがカネしかなくて目利きがないんだから銀行なんて単なるウンコ

78 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:20:09.31 ID:nxZAekKl.net
>>74

最新の半期の数字で、いわゆる手数料収入は20%前後でしかないよ。
それでも普段より比率高め。

79 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:21:24.94 ID:xbIzd99w.net
これ、私が普段言っていることと同じですよね。
利息システム自体が崩壊しているので【金融構造改革】によって
銀行の役割は大きく変わるという話です。

銀行の御用学者に成り下がってしまった経済学、経済学者も衰退すると思いますよ。
このあたりの話はもっとちゃんと整理して説明した方が良いのかも知れませんね。

しかし、こんな自明な話をビル・ゲイツという著名人が発言するまで注目しないというのは
少し恥ずかしい話だと思います。
更に言うなら国家の租税システムも大きく変わる必要があります。

しかし、それらの改革はしょうもない議会でグダグダやっていてもまず進まないのですね。
日本や韓国の国会議員は世界的にも質的な問題を抱えていますので。

そこで私が下した結論が【新政府樹立】というわけです。

by かもめ党(鼎 梯仁)

80 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:25:12.38 ID:uAPPespE.net
ビル・ゲイツと言えば、優生学

81 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:25:22.12 ID:Nl1auiVp.net
カネ自体いらないと思うわ。 原材料の量や質、それと重要なのが”用途”。これでレートを造ればいいだけ。 つまり価値を生み出せば、それだけで仕事が産まれて、生活もできる。 これが経済2.0。

82 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:26:33.47 ID:R3sVsIZV.net
融資がかりのひとがぼくAIの
ポン吉だよ〜って腹話術つかえば
いいんじゃん

83 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:27:38.36 ID:0bCwISpd.net
なぜ銀行に tech が無い前提なのか
銀行もどっかで新陳代謝するのでは?

84 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:38:06.17 ID:xFhlv13u.net
銀行が仮想通貨作ってもいいけど、スキルセットが全く別なので、Google銀行とかができるという話。

85 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:39:12.35 ID:Rv172z46.net
普通預金だけならメガバンクとか無くてもネット銀行さえあればいいしな

86 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:40:06.01 ID:Nl1auiVp.net
81:の続きなんだが。

 価値を”量る”事。量子の数や、その質や構造までも素早く測定できる事が可能な、テクノロジーは、もはや、”ストック”という金融上の重要な概念(仮想に積みあがった信用)を必要とせず。

  人の生命活動における、生産と消費の”適正化”が計られるようになる。

 その事によって、”ストック”という不合理な社会システム上の欠陥を、補う事が可能になる。


  、という事だよ。                                                  by:  スキズマトリックス




87 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:45:32.35 ID:w9Z6PZGh.net
ネット銀行だけが生き残る、と言うか世代が進む程に
ネット口座の保有率が店頭口座を上回るって事?

50代以降の世代が消える頃には様変わりしていそう

88 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:47:47.01 ID:iUwycTv6.net
>>52
今はベイジアンフィルタでスパムメールは自動的に消去される
Gmailとか使ってたらわかるだろ
ゴミ箱にスパムが捨てられてて笑う

でそのベイズ理論をさらに拡張したのが今の人工知能

89 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:48:30.84 ID:eZd4Yt5P.net
不動産や金融商品は人工知能が瞬時に価格判定して、リスクを算出するようになる。
しかし、動産や無形固定資産の鑑定は、人間にしかできない期間があと20年くらいは残されている。
目利きであれば、独立して、フィンテック企業と組んで活躍できる。

銀行は最終的には、貸金庫業が本業になる。
クラウドが99%を支配しても、1%の現物需要は残される。

90 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:49:32.73 ID:RbnUX9OX.net
アメリカの天才達は単純に凄いな。東大のボンクラとレベルが違う

91 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 12:59:16.28 ID:Y6oQsu3e.net
ビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。

「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら,私たちの車は1台25ドルになっていて,燃費は1ガロン1000マイルになっていたでしょう。」

これに対し,GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし,GMにマイクロソフトのような技術があれば,我が社の自動車の性能は次のようになるだろう。」


1.特に理由がなくても,2日に1回はクラッシュする。

2.ユーザーは,道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなくてはならない。

3.高速道路を走行中,ときどき動かなくなることもあるが,これは当然のことであり,淡々とこれをリスタート(再起動)し,運転を続けることになる。

4.何か運転操作(例えば左折)を行うと,これが原因でエンストし,再スタートすらできなくなり,結果してエンジンを再インストールしなければならなくなることもある。

5.車のドアを初めて開けると、契約条項を認めたことになる。

6.車に乗ることができるのは,Car95とかCarNTを買わない限り,1台に1人だけである。ただその場合でも,座席は人数分だけ新たに買う必要がある。

7.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すればもっと信頼性があって,5倍速くて,2倍運転しやすい自動車になるのだろうが,全道路のたった5%しか走れないのが問題である。

8.オイル,水温,発電機などの警告灯は「一般保護違反」という警告灯一つだけになる。

9.座席は,体の大小,足の長短等によって調整できない。

10.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。

11.車から離れると,理由もなくキーロックされてしまい,車の外に閉め出されることがある。ドアを開けるには,
1ドアの取っ手を上にあげる,
2キーをひねる,
3ラジオアンテナをつかむ,
という操作を同時に行う。

12.GMは,ユーザーのニーズに関わらず,オプションとしてRandMcNally(GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。
もしこのオプションを拒否すると,車の性能は50%以上も悪化する。そして司法省に提訴される。

13…運転操作は,ニューモデルが出る毎に,はじめから覚え直す必要がある。なぜなら,それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。

14.保証書は、車が旅行用に使えるというあらゆる保証を拒否する。

15.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。

92 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:12:30.38 ID:f7yK0QoE.net
>>1これは間違いない罠

93 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:22:28.73 ID:pN4aaM2a.net
日本の銀行は融資は不得意だが、決済手続は有能という事になっている。

94 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:34:32.80 ID:hrFCvFDY.net
そもそも 日本の銀行って

 財務官僚を ノーパンしゃぶしゃぶで接待して
 国を裏切らせて 不必要に借金してもらって

 日銀官僚を ノーパンしゃぶしゃぶで接待して
 刷って 国債買い戻すのを やめてくれるよう頼む

 という 馬鹿なことしかしてなくて

 海外融資能力が ゼロだから


国際的な 債券売買市場は 面白いと思うが

結局、不動産市場とか 銅地金市場みたいに
なりそうな感じもするねえ

「この不動産・銅地金を抵当に、この条件で借りたい」
と 売り手が オファーして

不動産業者・銅需要家が 応札するみたいな

銅担保のほうが 国際的な広がりありそうだよな

または、米国債担保とか

95 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:36:40.49 ID:+uQEQ0SY.net
利息なんて無いようなもんだし何の恩恵もないよな
銀行なんてただ金を預けておけるだけの場所

96 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:36:42.64 ID:hrFCvFDY.net
>>66
クラウド ファンデイングって

借り手が 返さなかったら どうやって回収するんだ?

97 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:40:47.30 ID:uOloeJIN.net
経済活動って生き物だと思うんだが
だからお金を貸すときの時点でのその企業の状態と1週間後の状態
とは違ってくるからなかなかレーティングっていったって難しいはず

98 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:43:06.37 ID:rwUru9aL.net
>1 マネーは市場で作られるようになったからか

99 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:44:06.44 ID:n9sdyndc.net
これを思い出した。
http://palm.jove21.com/article.php?id=305

100 :名刺は切らしておりまして:2016/02/27(土) 13:48:24.33 ID:hrFCvFDY.net
技術的な 問題点を 洗ったら 面白そうだね

 回収をどうするのか
  これは担保・公的保証方式だろうね

 引き出したり 預けたり の当座・普通預金を
 平均化して 数年融資できる 資金にする機能は 誰が担うのか
  これは楽天銀行とかか?

まだほかにあるかな

総レス数 189
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★