2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】Windows使用禁止、GoogleやAppleへの増税をプーチン大統領が検討

1 :海江田三郎 ★:2016/02/15(月) 13:34:19.16 ID:CAP_USER.net
http://gigazine.net/news/20160213-putin-new-internet-czar/

ブログ規制など、インターネット関連でも独自の規制を設けているロシアが、新たに「Windowsの使用禁止」や
「GoogleやAppleなどの海外企業に対する増税」を検討していることが明らかになっています。

Putin's New Internet Czar Wants Apple and Google to Pay More Taxes - Bloomberg Business
http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-02-09/putin-s-new-internet-czar-joins-hunt-for-google-apple-taxes
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、6週間前にインターネット関連のアドバイザーにGerman Klimenko氏を任命しました。
そのKlimenko氏に対して約90分のインタビューが行われたのですが、その中で「GoogleやAppleなどの
海外企業に対してより多くの税金の支払いを求めること」や「政府のコンピューターでは
Microsoft Windowsの使用を禁止すること」などが計画されていることが明らかになりました。

Klimenko氏はロシアがアメリカのIT企業に対して規制を強めようとしている理由について、
「我々は国内のIT企業を育てていますが、アメリカのIT企業はその妨げになっているのです」と説明しています。
Klimenko氏が目指しているのは、アメリカ企業の税金負担を引き上げることで、競合企業であ
るYandexやMail.ruがロシア国内でより優位に事業を進めていけるようになることだそうです。

プーチン大統領の新しいアドバイザーとなったKlimenko氏は、議会内に既に複数の味方を得ています。
その味方のひとりと言われているのがアンドレイ・ルゴボイ氏で、彼は元KGBの高官であり、
プーチン大統領の批判を繰り返していた反体制活動家のアレクサンドル・リトビネンコ氏を暗殺した
人物のひとりとも言われています。ルゴボイ氏はリトビネンコ氏が中毒死したあとに国会議員になった人物ですが、
彼はロシアでの収入が年間3000億ルーブル(4300億円)を超えるGoogleやAppleなどの外国籍企業に対して、
18%の付加価値税を適用すべきと主張しています。なお、ルゴボイ氏の提案する付加価値税に関する修正法案は、
過去6年間の財政赤字を埋めるための新しい財源を求める国会議員たちによって議論されている赤字補填案のひとつでもあります。

また、過去にプーチン大統領が「インターネットは『CIAのプロジェクト』である」と発言したように、
アメリカ側の技術に対するロシアの疑いは根深いものがあります。例えば、Googleはアメリカの法執行機関からの
3万2000件のリクエストにはすべて返答しているのに対して、ロシア側のリクエストには一切返答していない、
とKlimenko氏は指摘。さらにKlimenko氏は、「我々はこれを国家安全保障に対する一種の潜在的な脅威と見なさなければなりません」とも発言しています。

プーチン大統領といえば、ロシア国内の新聞社やテレビ局に対する厳しい報道規制を敷いていることでも有名ですが、
2012年に大統領に再任した際は新たにインターネット関連の規制を強める方針を掲げています。
プーチン大統領はこれまでに「『過激派』とみなされるようなコンテンツをホストするサイトを当局が閉鎖する権限」を承認し、
ブロガー登録制度を導入して著名ブロガーの記事を検閲してきました。
さらに、インターネット関連企業に対してはユーザーの個人データを国内サーバーに保存するよう促しています。

ロシアで行われているブログ規制については以下の記事を読むとよくわかります。

また、Klimenko氏によると既に政策は「後ろに引けない段階」に到達しているそうで、
ロシア国家で使用されているコンピューターで使用するOSが、MicrosoftのWindowsからオープンソースの
Linuxベースのシステムに切替わっていくことは不可避だろうとコメントしており、既に2万2000の地方自治体が
OSの切替える準備に入っていることを明かしています。
なお、Klimenko氏は「もしもGoogleがロシアから撤退したとして致命的ではないでしょう。なぜなら、
YandexやMail.ruにはGoogleなどのテクノロジー企業と同等の力があるからです」と語っています。

2 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:36:48.14 ID:6JPrYTty.net
プーチン OS

3 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:37:18.89 ID:o7WWagJK.net
正気か?

4 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:38:36.90 ID:P831dQ/4.net
こりゃダメだ 威信を気にして国を衰退させるタイプだわ

5 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:40:12.68 ID:LiTvMAW9.net
でもプーチン独自のPwindowsとかあったら試してみたい気はする

6 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:42:00.66 ID:4cHQNh4R.net
軍事的には正しいよね。

7 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:42:48.61 ID:WFS7zn5T.net
セキュリティの面でアメリカ企業があてにならないってのはわからんでもない
そのレベルまで関係が悪化したということだな

8 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:42:49.61 ID:TOfVx1NV.net
生涯XP宣言

9 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:44:55.13 ID:xyl4YAu0.net
公的機関が、国策会社に近い外国企業に基幹ソフトを依存するというのは
如何なものか?という議論が出てくるのは当然だな。
アマゾンのように税金問題を抱える企業もあるしな。

10 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:48:52.66 ID:+tOaHyPs.net
セキュリティーセンターがLINE使ってるどっかの国とはえらい違いだな

11 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:50:48.05 ID:l0JL35z4.net
中国からOS買うのか?

12 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:52:14.73 ID:GwD6b9j8.net
まあ世界を牛耳るのは安全保障理事国様と、

大量核保有国様wwww

13 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:53:08.93 ID:WFS7zn5T.net
しかしロシアはLinuxのソースコードを全部チェックするのかな

14 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:54:57.88 ID:M9ZoXoXc.net
次世代CPUではWindows10オンリーにするようなソフトもハードもNSA絡みかレベルの国家産業だからな
じゃあLINUXなら安全なのかよ言われると疑問でもあるがなあ

15 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:55:27.45 ID:JrLoJmpk.net
Mandriva Linuxをロシア企業が買ったけどパッとしないな

16 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 13:58:35.24 ID:LmzzbYoV.net
ロシアのことだからどうせチャイナと同じでコピー品使うんだろ

17 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:00:00.62 ID:URAE0sY5.net
ロシアは理系強いイメージ

18 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:01:05.06 ID:5hZHyibQ.net
ユーザーが困るだけ

19 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:02:30.36 ID:F7rmcmNW.net
ロシアだけOSのない時代に戻るのですね\(^o^)/オワタ

20 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:03:22.08 ID:iMPHyIKo.net
セキュリティ面から考えても当然の判断だな
あんな、バックドアだらけのメリケン製品なんて使えないわ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:03:28.81 ID:Hqn7Yg1C.net
おいおいw
自分の首絞めるなよw

22 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:03:51.17 ID:bQ0F7D8E.net
わからんでもないが、まさかおっぱじめる前の下準備か!?
やるんだったら本気だろうな。

23 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:05:39.86 ID:ODv9TzfY.net
国家の使うOSを中身どうなってるかも判らん他国製に依存とか阿呆だもんな。正解
パクスアメリカーナに飲まれてしまうのも手だけど

24 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:07:57.88 ID:YLQmCxWs.net
当然の選択だね。
プーチンは鋭い。実行力もある。
日本も見習うべきだよ。

25 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:11:21.63 ID:kgucO4SK.net
ネットから離れて森の中で自給自足してればいいよ

26 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:12:20.68 ID:j0FoUir/.net
元々は優秀な人だったんだろうけど・・

「権力は腐敗する」

27 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:12:50.36 ID:Y8vedBqa.net
中国やロシアのこの政策は間違いじゃない

28 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:15:03.30 ID:j0FoUir/.net
ああLinuxベースのオープンソースならいいかもね

日本みたいに役人主導の独自OSはアホだと思うけど

29 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:16:32.10 ID:8ZeJFY9V.net
スノーデンから、アメリカのやり方は聞き出してるだろうからな

情報安全保障の観点から言えば、自国OSや通信アプリを使う方がいいに決まってる

30 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:19:20.36 ID:oSlZGt7w.net
ロシアが中国以下のファシズム国家なのは今更な話w

windows10の押し付けを見てるとwindows天下はもう長くない気がするわ。
携帯はニンテンドーDSが出た時点で今のスマホのようなものが出ると思ってたが、
osは現在の延長上でどんどん何も自由にできないようになっていく未来しかみえない。
最近はosもどのソフトも設定できるところが少なすぎて、不自由極まりない。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:21:30.83 ID:j0FoUir/.net
>>13
そんなの大した労力じゃないよ

コアだけにしても設計やコーディング、テストが省けると思えば

32 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:24:41.17 ID:1dgMloI8.net
アメリカが作ったインターネットを使用禁止にしろよw

33 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:25:52.21 ID:5cZoYddf.net
ロシアのドーピング問題で口封じか?謎の死
http://www.sankei.com/sports/news/160215/spo1602150040-n1.html

34 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:26:45.10 ID:bFErx9jw.net
ロシアなら軽くて質実剛健なOSが作れると思う・・・。
バックドア無しなら結構シェア取れると思うけど
周辺機器の大半は西側製品だから無理なんかな??
ロシアももうちょっと本気になって欲しいわ。

35 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:28:56.84 ID:lVHS8UWJ.net
やっぱりプーチンかっこいいよ
プーチン! プーチン♪

36 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:30:00.69 ID:YLQmCxWs.net
>>34
Linuxベースでカスペルスキーが作るかもね。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:35:02.94 ID:k8uHz+iF.net
うぶんつでいいじゃんね。

38 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 14:40:12.58 ID:9d7SCFSe.net
升いなくなるから大賛成

39 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:06:36.12 ID:SRyWoef/.net
まあ、windows自体がスパイウェアみたいなもんだしな、とくに10なんか

40 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:07:54.36 ID:ThXy/eie.net
カスペルスキーも十分胡散臭いんだけど

41 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:11:06.50 ID:vAqLcgSX.net
工作員上がりの独裁者らしい短絡的な発想
Linuxにすれば安全とか言い出す辺りが素人の大学生レベル
間違いなくロシアはIT部門が10年以上経ち遅れるのは必至

42 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:17:02.08 ID:kN/nPjmD.net
逆にこれまでWindows使い続けてたのかよ、ダイジョブか?って感じ

43 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:30:29.70 ID:ZYBSbDlX.net
日本も官公庁はWindowsとMSOffce全面禁止にしないとだめ
あいつらはUbuntu+LibreOfficeですべて事足りる

44 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:30:43.52 ID:r/+HwvoV.net
確かにオレらもマイクロソフトの言いなりだもんなぁ。
強制Win10とか。

45 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:33:03.79 ID:4498WiNt.net
gplのフリーソフウェアでは商売が成り立たないのでインフラ企業だけが儲ける事になる
その結果がスパイウェアだな
MSは真面目にソフトを作って売っていたがgoogleのような個人情報を売って商売する選択をした
ゲイツやバルマーがgplに反対したのは正解だった
元をたどっていけばlinuxに原因がある

46 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:33:32.33 ID:hyqm6kUW.net
スノーデンの資料を見たんだろうな

47 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:37:58.20 ID:tel/LwZ1.net
おそrOS-iA

48 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:40:22.48 ID:umVe3qqy.net
超漢字いい

49 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:47:44.85 ID:TSi6phH7.net
実現するまでにプーチンの寿命が尽きそうな気がするわ・・・

50 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 15:49:38.07 ID:JbdgmVdZ.net
トランプがプーチンを絶賛してた筈だが>>1この決定を受けてもスタンス変えないつもりかな?

51 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 16:06:05.51 ID:Mz4EIKJn.net
俺はLenovoのハイスペックマシーーーンにWindows10を入れてbaidoIMEとLINE使ってるけど問題ないよ

52 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 16:31:36.63 ID:tel/LwZ1.net
>>51
何が問題ないって?
何されてるか知らないだけだろ

53 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 16:35:17.93 ID:xyl4YAu0.net
>>51

どうせエロ動画だけだろうから良いと思うよ。w

54 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 16:48:56.41 ID:TLWX2Xx6.net
んで何を使うんだ?
linuxをセキュリティ重視でカスタマイズして
中国みたいなフィードバックなしか

55 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 17:07:15.62 ID:4zVWwrL4.net
こうして情報統制が一層強力になってソ連時代と変わらない偏った人間しか生まれなくなるんだわ

56 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 17:10:26.59 ID:cQMhtU9r.net
当たり前の反応だが、今まで教育してこなかったツケが出てるよな

57 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 17:25:13.51 ID:v6NVcTfU.net
Windowsはともかく、Officeはリブレを強制するべきだな
独裁国家ならできる

58 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 18:16:13.75 ID:wFGgFcps.net
>>54
Tailsベースにすんのかな?w
どっちにしろソフトウェアの豊富さやGUIをシンプルにわかりやすくしないといけないな。
まずはOSSベンチャー企業支援とかカスペルスキーとの共同開発とかだろうな。

59 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 19:11:29.05 ID:nL93Ve+E.net
>>54
支那はlinuxにただ乗りかwありがちって感じだが
つかフィードバックしてないってどっか記事あった?

60 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 19:34:25.65 ID:kHlx03sk.net
インテル、AMD、ARMも使うなよ
ロシアは真空管電卓でも使ってろ

61 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 19:37:04.62 ID:33MK4Oe/.net
未来永劫XPだ。
もうじき俺がそうしてやる

62 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 20:09:19.40 ID:OD0kqylV.net
バックドア対策だろうけど、独自開発で脆弱性突かれやすくなる気もする

63 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 20:59:21.09 ID:tBVoth8e.net
アメリカにだだ漏れじゃ使いたくないよな

64 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 21:30:14.15 ID:PBh9B47A.net
>>9
そうだよね
霞ヶ関でチャイナスマホやレノボ使われてたら筒抜けだよ

65 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 21:43:52.07 ID:rehrtpr0.net
1 :幽斎 ★@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:30:17.79 ID:???0
米国収集の機密情報 日本除くアングロサクソン5か国で共有
NEWS ポストセブン 7月15日(火)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140715-00000016-pseven-int
「ファイブ・アイズ」と呼ばれる、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5か国である。お気づきの通り、  安倍晋三首相は日米同盟強化に熱心だが、現実の同盟は、機密情報についていえばアメリカが
一方的に情報を吸い上げるばかりになっている。同盟の真実の姿について、作家の落合信彦氏が解説する。
 * * *
 アメリカは、日本から都合のいい情報だけを吸い上げてきた。アメリカは日本の政治状況に
関する情報などに興味はない。アメリカの国益に関わる経済・貿易情報に特化して盗んできたのだ。
 たとえば橋本龍太郎が通産大臣(現在の経産大臣)時代の日米自動車交渉の際には、
NSA(国家安全保障局)が橋本の会話を盗聴していたことが問題になったが、実はこのときアメリカのもう一つの諜報機関、
CIAは日本の自動車メーカーの末端社員から交渉に関する詳細な情報を得ていたという。
 そのアメリカでは昨年来、NSAとCIAのエージェントだったというエドワード・スノーデンによる機密漏洩事件が世間を騒がせている。
彼が暴露した内容は、私にとっては何をいまさらという話ばかりだが、インテリジェンスに疎くなった今のアメリカ人には驚きだったようだ。
 スノーデンは、NSAやCIAによる通信・衛星情報の傍受・盗聴の実態を暴露したが、そうして集められた膨大な情報は、
アメリカをはじめとする特定の国々の間でだけ共有されていることも、同時に明らかにした。

 それが「ファイブ・アイズ」と呼ばれる、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの5か国である。お気づきの通り、
すべて英語圏の、基本的にはアングロサクソンの国ばかりだ。アメリカにしても、多様な人種で構成されていると言いながら、いまなお上層部はアングロサクソンで占められている。
 アメリカが収集した機密情報は、この5か国の間でだけ共有されていた。つまり、同盟国であるはずの日本は、完全に除外されているのだ。
 スノーデンは、日本の三沢基地でエージェントとしての訓練を受けており、彼が暴露した機密のなかには、
日本の貿易情報を、アメリカが通信傍受しているという内容も含まれていた。日本はアメリカから何の情報も与えられず、ただ一方的に吸い上げられていた。

 日本とアメリカの間に、情報をめぐる日米同盟は存在しないということだ

※SAPIO2014年8月号

66 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 21:52:51.04 ID:3Kgd00PR.net
>>1
ひとつの見識ではあると思う。
敵国の製品を国防の中枢部に使うなんて、それこそ気が狂ってる。

67 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 22:15:48.94 ID:l996olxC.net
国防的にはありかなぁとは思う
日本の役人も見習えよ

68 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 22:24:10.15 ID:l0JL35z4.net
インターネットはアメリカの技術

69 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 22:36:13.98 ID:rehrtpr0.net
インターネットはアメリカの軍事技術で世界中の盗聴とアメリカの情報支配の為に普及させた。

アメリカの支配から逃れるには、独立国として検索会社と基本ソフトを持つのは必要と思う

70 :名刺は切らしておりまして:2016/02/15(月) 23:53:54.11 ID:yWyqjquA.net
グーグル
創業者元ロシア人だろw

71 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 00:09:37.76 ID:7zTElLQ9.net
後のPutindowsである

72 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 01:00:57.68 ID:z/c7PrhA.net
そんなこと言い出したらインターネット自体使えないよな。
ロシアだけネットから切り離せ。

73 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 06:55:54.12 ID:aXtzrdW6.net
日本も見習えよ。

74 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 07:37:55.59 ID:X3RmeY3i.net
>>68
>>69
ねえw知ってるw? IP通信のネットワークシステムはARPANETだけじゃなくて英国でも独自のネットワーク展開してたんだよww
それに初めて軍事にw導入されたのはw湾岸戦争w既に世間に浸透してたんだよw
軍事的開発見地wwww国防総省の出資はwとにかくw金出してwなんか作ってw国防に役立てろwだけどw研究者は真っ向から否定してるしww
軍事的見地の話はTIMESの糞デマだよwwww

75 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 08:26:01.23 ID:b8CvR4C8.net
幽斎は川上量生公認のヤフーニコニコライブドアチョッパリニュース記者の朝鮮同和部落民層化信者

76 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 09:09:13.53 ID:ccu4oHp5.net
一般人が米当局への情報流出を警戒してるwindowsで
国家機密扱うとか悪い冗談みたい

77 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 12:18:04.68 ID:7tK/9HfZ.net
素晴らしい、これでロシアだけは、スカイネットの支配は受けず、ターミネーターとの戦いに勝てるかもしれん。      

78 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 14:17:12.37 ID:DuE4/zzS.net
PC自体に中国のバックドアが入ってんのにw
純国産なんてロシアにゃ無理だろ

79 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 17:36:50.71 ID:nNJn1Xzz.net
ゼッパチでロケット飛ばしてたロシア人を舐めてはいけない

80 :名刺は切らしておりまして:2016/02/16(火) 18:33:18.91 ID:6ZvAew+4.net
アメリカだとロケットエンジンにセンサー付けたりタイミングを合わせるタイマー付けたりするところを
ソビエトではパイプの長さで工夫するんだろ

81 :名刺は切らしておりまして:2016/02/17(水) 22:56:25.71 ID:HfbIGiWV.net
橋下さんのアドバイザーのひとり堺屋太一発案だったか
道頓堀にプールを構想

そんな話とちゃいますのん

82 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 18:33:09.35 ID:cwxedJ6T.net
かつての存在感を失った「2ちゃんねる」の明日はどっちだ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/11/news019.html

83 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 18:48:28.50 ID:Z53DrtFu.net
日本も糞グルに重税掛けろ

84 :名刺は切らしておりまして:2016/02/19(金) 18:51:11.42 ID:QAqZdKpU.net
バージョンが上がっても、何も便利にならないし
OSもオフィスも自分で作る時代なのかもね

Windows 95やXPレベルの機能でセキュリティだけ強化すれば十分そう

85 :名刺は切らしておりまして:2016/02/20(土) 09:12:19.79 ID:JWzonpFk.net
さすがプーチンだな。すごいよ。

86 :名刺は切らしておりまして:2016/02/20(土) 09:13:10.23 ID:JQb4rxZT.net
さすがプーティンさんや
下痢も見習えや

87 :名刺は切らしておりまして:2016/02/20(土) 09:22:00.79 ID:dvNdoPhQ.net
プーチンは流石すぎる

88 :名刺は切らしておりまして:2016/02/20(土) 12:13:46.34 ID:DJXg5YS7.net
2chへの書き込みにも課税する。

89 :名刺は切らしておりまして:2016/02/20(土) 22:06:40.28 ID:OTlKHW0/.net
ロシアは石油や天然ガス、あと武器位しか外貨獲得手段がないから、外貨での支払いを減らすこの方法はありだし、きっちりソースコードを管理閲覧すればWindowsを使い続けるよりセキュリティは上がる。

自国の優秀なハッカーに仕事を与えることにもなり、自国のソフト産業育成の意義もある。

90 :名刺は切らしておりまして:2016/02/24(水) 00:00:44.52 ID:RosJwtDL.net

インテルCPU使ってたら意味無いじゃん
対ロシア輸出禁止されたら終わりじゃん

91 :名刺は切らしておりまして:2016/02/24(水) 01:30:49.35 ID:czAi5NpD.net
>>64
ファーウェイのルーターとかも使ってるだろうな

92 :名刺は切らしておりまして:2016/02/24(水) 01:32:04.87 ID:czAi5NpD.net
シナはNeoKylinを流行らせたいらしいな

93 :名刺は切らしておりまして:2016/02/24(水) 01:34:05.27 ID:czAi5NpD.net
ロシアのサーバーって「EAC」でリッピングした音楽CDイメージが違法に多数アップロードされてるけど
それも出来なくなるね

94 :名刺は切らしておりまして:2016/02/24(水) 18:37:30.14 ID:mONV83x+.net
>>90
いろいろ回避は可能。
オープンスパークとか、ARMとか。

95 :名刺は切らしておりまして:2016/02/24(水) 19:11:01.61 ID:m6VDD0iH.net
個人向コンピューターはIntel多く、タブレットはARMが多く、間を縫ってAMDがあるってイメージだが
業務用だと結構種類があったりする。

96 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 12:04:05.40 ID:G0zn78li.net

西側のCPU技術を使ってたんじゃダメじゃん

97 :名刺は切らしておりまして:2016/02/25(木) 13:20:25.79 ID:wbmsUEwJ.net
日本もやるべき。

IT企業を調子づかせてる必要はない。徹底的に課税し、従わない場合には一切商取引をさせない
くらいの制裁を食らわせろ。

Google, Apple, Amazonなどなどな。

98 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 13:22:11.01 ID:OoTzkHVI.net
http://wired.jp/2014/04/17/google-adds-to-tos-yes-we-scan/
Gmailで送受信される内容はすべて分析されます:グーグル、利用規約に追加
 
原告側の訴訟内容はそれぞれ異なるが、そのなかには、「Gmail」以外のアカウントから送信したにもかかわらず、
Gmailユーザー宛のメールがスキャンされたという申し立ても含まれている。

99 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 14:23:43.19 ID:QMgP4At6.net
>>95
業務用?powerとかsparcとか?

100 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 17:28:35.33 ID:HV/kF+co.net
POWERもSPARCも西側の技術じゃん

101 :名刺は切らしておりまして:2016/02/26(金) 17:59:03.93 ID:6dQHSCO3.net
調子に乗ってつっこみ入れてると消されるぞ

102 :名刺は切らしておりまして:2016/03/03(木) 21:44:41.71 ID:rhD43fvv.net
ロシアの市場なんていらないです

103 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 01:42:58.84 ID:KvAcGsnL.net
インターネット、TCP/IPに代わるネット網を構築しないとダメだろ

104 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 23:34:11.61 ID:gBdCAm9l.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

105 :名刺は切らしておりまして:2016/03/16(水) 23:41:50.12 ID:ZqzPVbgD.net
>>103
トークンリング、お前の時代だw

106 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 00:01:35.33 ID:sTCi6dIc.net
>>98
> Gmailで送受信される内容はすべて分析されます:グーグル、利用規約に追加


これで安全になるなら大歓迎だよ

107 :名刺は切らしておりまして:2016/03/17(木) 01:37:11.89 ID:ADk6IE7J.net
Pinuxの開発進行中!
インターネットもロシアではピンターネットに置き換えられます

総レス数 107
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★