2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地】神奈川の村で坪20万円の分譲地が売れない理由・・・本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

1 :海江田三郎 ★:2016/01/19(火) 19:09:09.99 ID:CAP_USER.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/011500147/

 神奈川県に村があることをご存じだろうか。丹沢大山国定公園内に位置する清川村は人口は約3000人。
相模川水系の中津川が村内を流れ、上流には中津川をせき止めて造った宮ヶ瀬ダムがある。
人造湖の宮ヶ瀬湖周辺は観光スポットでイベントも多く開かれる。
 この村の最大の特徴は都市部に近いことだ。厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、
町田市や横浜市、川崎市、東京都内西部までは1時間前後。首都圏への通勤、通学も可能な場所だ。

 本厚木駅からバスに乗って、15分程度が過ぎると、見慣れた都市郊外の宅地風景が一変し、
田園風景が広がる。その後さらに、渓谷の風景へと変わる。この変化は驚きだ。
 その立地を生かして清川村では移住政策を打ち出している。村内の舟沢地区にある竹薮だっ
た空き地を村が買い取り宅地として造成。昨年4月、6区画に分け分譲販売を開始した。

通勤環境にも優れた理想的な田舎暮らし
 50坪(約165平方メートル)程度の土地で、価格は1000万円前後、都市部に住んでいる感覚からするとかなりの低価格だ。
しかも県道に面した高台に位置し、付近には清流も流れる。遠方には丹沢の山々が望める。
最寄りのバス停までは徒歩で3分程度。高台と言っても県道から少し上がる程度で、坂を延々、上り下りしなくてはならない場所ではない。
 清流まで徒歩ゼロ分、バス停徒歩2分、職場が厚木なら30分という具合。都市生活者にとっては、田舎暮らしを始める理想的な場所に思える。

 だが、いまだに買い手が付かない。清川村に確認すると1月15日現在、6区画ともまだ販売中だ。なぜ、なのか。

 移住政策を推進する大矢明夫村長も「売れない理由は我々も聞きたいくらいです」と首をかしげる。
 もちろん、売れる確信を持たずに分譲したわけではない。むしろ、清川村では10年前から移住政策
を続けてきた実績がある。同様の宅地分譲や村営住宅の運営で過去に成功を収めており、今回も満を持しての分譲販売だった。

 しかも、舟沢地区は村内でも交通至便な場所。実際、民間の事業者が近年、造成した宅地が周囲に
広がっており、ニーズは確実にあるように見える。
 だが、分譲を始めて半年が過ぎても、売れない。そればかりか問い合わせすらなくなってきた。
そこで昨年9月、清川村は大胆な値下げを打ち出した。

 移住政策は若い世代を呼び込み、村の人口減少に歯止めをかけ、永続させることを狙っている。
そのため値下げ策も子育て世代を主に狙っている。

最大400万円の大幅値下げを断行
 その内容は、夫婦がともに45歳以下なら100万円、同居する子供が1人なら50万、2人なら2人目に対して100万円、
3人なら3人目に対して150万円という具合に最大400万まで減額する。45歳以下の夫婦で子供2人なら250万円、3人なら400万円の減額になる。
 販売価格が1000万円程度なので400万円の減額を受けられれば600万円程度で50坪の宅地を手に入れることができる。
 この値下げ策はテレビ番組などマスコミにも取り上げられ、問い合わせも殺到した。
政策推進課の川瀬久弥課長は「減額してからの問い合わせは100件を超えます。
減額前は数件しかなかったので、かなりの効果がありました」と話す。
 見学者は近隣からだけではなく、横浜や鎌倉、横須賀、藤沢市などからも訪れた。
中にはかなり話が進み、成約を目前にしたケースもあったと言う。
 だが、それでも売れない。値下げして話題になり、見学者が多く来るようになっても売れない。
ここまで状況が厳しいと、大矢村長が「なぜ、売れないのか」と首をかしげる気持ちも理解できる。
 不動産市場の状況や、この物件そのものの評価の分析を清川村は現在進めている。見学者の意見、
感想から購入に踏み切れないいくつかの理由が浮き彫りになっている。

434 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:28:00.24 ID:Z/u9UI/s.net
>>厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、

買わないな

435 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:34:12.34 ID:cArUlc98.net
もう東京でも辺鄙なところなら
土地の価値は激減していくだろうね
まして相模川以西で奥地なんて
二束三文の価値しかなくなるのは当然だろう
土地が最高の資産だという思い込みは
余程の一等地でないかぎりは捨てた方がよいだろう

436 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:37:47.30 ID:Z/u9UI/s.net
>>435
そう、不動産は面倒
相続するにしても、複数人だと結局は処分しないといけない
処分できない土地なんかだと悲惨

437 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:38:10.37 ID:MmDR0H+F.net
家から会社まで1時間が許せる範囲だろ。それも電車座れて。
座れなければ30分だな。

438 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:41:48.02 ID:11agAsO9.net
取りあえずよそ者が騙されて買う
で、後にアレ地区だと判明
アレじゃないのにアレだと思われる一生w

439 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:47:55.80 ID:TKQr3lZ9.net
かえすがえすも青学はよくあんな僻地の山奥にキャンパス作ったよなぁ。当時の経営陣の考えが知りたいわ。

440 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:07:01.96 ID:WSQMaEkY.net
>>439
モノレールができるから!って押したらしいけどね
頓挫したら出て行ったし

441 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:38:11.28 ID:aatdbdMB.net
>>439チャペルだけで4億!バブルだったよな・・・

442 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:50:33.42 ID:aatdbdMB.net
>>431地元業者が地主の縁故で借りるだけ銀行から借りてあとはとんずら・・・それが不良債権となりつけは預金者が払わされる!

443 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:53:00.01 ID:RgDFNV6k.net
毎日エクストリーム出社ができるなw

444 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:05:20.32 ID:NNj0O/f0.net
>>395
大震災でよく崩落しなかったなあってあの場所かw
よくまあこんな場所買って家建てられるなあと首都高通る度に思ってる。

445 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:05:23.75 ID:Jnes3PMS.net
>>16
日産社員とかNTT社員なんかにおすすめだな

446 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:08:52.15 ID:ePzQZl9p.net
新宿まで徒歩一分という触れ込みで投資目当ての中国人を騙せばいいじゃないのよ。

447 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:23:22.83 ID:umxXevDT.net
すいません
清川から本厚木駅までバイク以外で
30分では着きません
救急車でも無理なレベルです

448 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:51:14.09 ID:GCt3IrWj.net
>駅までバスで30分

ど田舎すぎてクソワロタwww
タダでも要らないよwww

449 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:57:00.61 ID:OMXtsFSr.net
>本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

馬鹿!
本厚木駅直結マンションでもいらんわ(笑)

450 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 01:15:29.94 ID:qXUOYwkA.net
海老名でいいだろ

451 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 01:57:33.87 ID:/w6nrv4I.net
バスで30分ってまともな立地じゃないような。
そっからさらに1時間だろ?

それなら宇都宮・高崎・筑波近辺にすんだ方がマシ。

452 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 03:25:37.49 ID:xX/wN+JE.net
>>437
会社まで、自転車で15分の距離だけど、正直これでも遠い。
電車なら座れて30分。立ってなら10分が限界だ。

453 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 05:44:38.57 ID:k+P9zSxO.net
まず厚木がすでに田舎なのにそこにバスで30分
それを都市部に近いって感覚は相当など田舎出身の人じゃなきゃ持てない感覚

454 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 06:12:37.04 ID:UYRPH2rm.net
>>447
だよな

455 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 07:43:11.11 ID:MVUIrd5o.net
バスで30分って実際は一時間ってことだろw
しかも悪名高い神奈川中央交通のバスでw
だいたい行きは良いとしても帰りの終バス何時まであんだよ。

456 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 08:41:48.01 ID:TShlA5gK.net
>>84
これ。
確実に来る未来なので、投資対象になると思う。
物理的距離が都会と離れてなければ、それなりの価値がある。

457 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 08:51:35.62 ID:cAuhtKcF.net
バス30分じゃ都内通勤は軽く2時間超えやん
最悪の立地なのに何でこんな自信に溢れてんだw
クソ分譲地明白やん

458 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:01:29.06 ID:Enfpidhp.net
島流しならぬ山流し。

459 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:04:40.09 ID:sf+uPsf/.net
坪2万くらいでしょ
ぼりすぎ

460 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:30:59.47 ID:lXLQ7ce+.net
>>5
子連れ家族推奨していて、教育機関無いとか、担当者の頭はお花畑だなw

461 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:33:57.82 ID:rOZ21P8b.net
キャンプ場には良さそうだなw

462 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:39:56.86 ID:+1tXyYKk.net
1本送れただけで遅刻確定のバス通勤なんてストレスで禿げそう

463 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:40:02.26 ID:Enfpidhp.net
>>460
日本はそんなのばっかだろ。
スローガンは誇大、フォローは皆無。

観光立国で観光客3千万人誘致!とか言ってた奴いたよな。65歳や70歳の爺さんが運転しなきゃいけないほどドライバー足りてないのにな。

464 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:50:17.33 ID:iDlKQFYH.net
バスで30分て何kmあるんだよ15kmぐらいか
ドローンで10分で運んでくれ

465 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 10:54:30.74 ID:sxjFftZq.net
子育て世代呼び込みたいのに保育園も学校も図書館も無いとか
ブラックジョークも程々にしといた方がいい。

466 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 12:00:18.02 ID:x23icKvX.net
これは酷すぎる立地
、、、売れる訳がない

467 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 12:13:38.08 ID:C3SkmlgK.net
清川村って昔は成人式でヘリコプター乗せてもらえたけど
いまもやってるのかな

468 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 14:59:30.90 ID:/LWH/Zzk.net
ヤビツ峠までは行かないかんじか

469 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 15:37:41.92 ID:XCo9+DKS.net
>>9
鳶尾団地のことかー

470 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 16:33:08.39 ID:f/dptW/0.net
>>469
厚木の鳶尾とか平塚の高村とか、どうしてあんな超不便な団地が
神奈川では昔は人気だったんだろうか?
バスで駅まで30分以上なんてその時点で普通買わないだろ。
多摩ニュータウンの諏訪くらい駅近ならわからんでもない。

471 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 16:54:28.29 ID:humYOnb0.net
>>441
あのチャペルは確かカナチューが寄贈したんだよな。10億とも言われていたけど青学に出ていかれてペイ出来たんだろうか?

472 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 17:19:47.11 ID:JdaOsNkE.net
檜原村の方がいい。

473 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 17:28:11.20 ID:nia5Uo5y.net
>>471どうりで相模原のチャペルがしょぼくなるわけだwww.カナチュウは飛ばし屋佐藤って運ちゃんがいて本厚木ー青学正門前を15分で行った伝説がある・・・温水経由だけどね

474 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 17:32:31.00 ID:gY1gQ9SS.net
東京の都心部は、低廉な交通インフラが整備され、文教施設や商業施設など
都市生活に求められる環境の充実ぶりは世界有数であり、治安も良く行動の
自由も保障されていて、それらをトータルで考えると東京の物件は割安。

あれも無い、これも無い、不便だけど価格が安いと言われても、割が悪い。

475 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 17:43:24.22 ID:CNCrFqrz.net
このシュチュエーションでどこに坪20万の価値があるのだよ
売れるわけがないわ

476 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 18:16:32.64 ID:JdaOsNkE.net
清川村だったら、埼玉のときがわ町とかの方が便利かな。

477 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 18:23:43.11 ID:Kc9ovTpJ.net
ただでもいらないわ

固定資産税かかるしな

478 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 18:28:02.05 ID:uMvyc1gE.net
インフラが何も無い場所の生活なんて有り得ない
土地が安い云々の問題じゃない

479 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 18:32:10.58 ID:CLnlGPyL.net
村は人間関係のしがらみから逃れるのに最悪の地だからな

480 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 18:46:21.52 ID:qXUOYwkA.net
相模原行く時凄い高低差あるとこだっけ

481 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 18:55:38.11 ID:nia5Uo5y.net
劇的ビフォーアフターの世界だよな!27年前はダンプ銀座だったのに今は親子連れのチャリンコで登ってるんだよwww.歩道ないよ!事故るよ黒岩さん!

482 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 18:57:48.63 ID:XCo9+DKS.net
>>470
モノレールが出来る、と騙された@実家が鳶尾。

唯一の救いは深夜バスが1時発で鳶尾の始発バスが5時20分なことだけ。

483 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 19:10:40.36 ID:zi3AyHyr.net
平成26年の清川村(神奈川県)の地方公務員の平均年収は626万8684円でした。
全国市町村ランキング:297位
神奈川県内ランキング:22位

484 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 19:31:11.14 ID:nia5Uo5y.net
>>482鳶尾www.ねぇ−はwww.あんな陸の孤島

485 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 19:36:57.71 ID:rW+RH5p0.net
>>477
固定資産税払ったことないでしょ?
>>1の固定資産税なんてカスみたいなもの

486 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 19:53:27.63 ID:humYOnb0.net
>>473
いくら飛ばし屋佐藤でも本厚木から森の里まで15分は無理だろw
バス停全部間引いても無理だと思う。

487 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 20:03:31.54 ID:nia5Uo5y.net
>>486青キャンから厚キャンまでフェラーリで30分って伝説あるんだけど

488 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 20:07:02.31 ID:lVIeE0PR.net
高松山経由、船子経由、赤羽根経由のどれを選ぶかでだいたいその学生の性格が分かった。

489 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 20:11:40.06 ID:1ciTY48z.net
移り住んだ若者には
漏れなく地域社会への無償での奉仕(消防団、老人宅の見回り、祭りで音頭取る)がセットになります

490 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 20:15:27.01 ID:nia5Uo5y.net
>>488思い出した!高松山経由だった!明治天皇が登った山?だった

491 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 22:02:36.15 ID:vQhs22U6.net
そんな僻地で50坪ってなんだかなあ。
50坪って家と駐車場だけで何もないじゃんね。
隣の家とも至近距離だし、郊外の住宅地となんら変わりない。
田舎暮らしする意味が全くない。

492 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 00:20:05.69 ID:OSWkYgCP.net
これなら、同じ神奈川県の僻地である三浦市や湯河原町のほうが、まだよくない?

493 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 00:51:52.60 ID:75nm38n3.net
なぜ売れると思った

494 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 01:53:39.05 ID:twWAJj2z.net
まだやってたのかよ。
土地を統合してコージーコーナーの社員寮とかにしちゃった方がいいと思うんだけど。

あと、舟沢だと最寄りはコンビニ(尾崎)より温泉(飯山)の方が近い。
また、厚木方面から来ても宮ヶ瀬方面から来ても下り坂に位置する&山に囲まれてるから冬は非常に寒い。

495 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 07:00:35.16 ID:OeR++xVk.net
宅地から厚木行きのバス停には道路を渡らないといけないんだけど横断歩道が無いんだよね
しかも道がカーブしてるから見通し悪いしこわい

496 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 09:17:50.63 ID:ZuoZ4XZC.net
ただでもいらない

497 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 09:45:35.17 ID:pLUYzv65.net
下荻野あたりでいいよ

498 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:25:15.87 ID:GzG6RRov.net
こんなに素晴らしいところなのに

田舎者はこう思うんだよ
土人が住んでいるので、近づかないように
価値観の違いで絶対にトラブルになる

499 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:56:56.88 ID:OSWkYgCP.net
夜郎自大

500 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 14:27:15.67 ID:huQZAyUd.net
横須賀とか上大岡で1000万の中古マンション買った方がいいだろ

501 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 14:39:30.08 ID:ipeLS042.net
上大岡は納得だが横須賀はねぇよwww.あんな坂ばかりの僻地

502 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 15:00:35.06 ID:CcRzRktr.net
あんな山裾の50坪が1000万て、600万でもいらんな。
広島を見た後では売れないよ。
村長はなんで分からんのかな。

503 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 15:30:05.87 ID:P74PT8k0.net
>>1

50坪の土地が必要=子沢山。近所に教育施設や生活用品商店が必須
教育施設なぞ不用な人=50坪の土地なぞ無駄。40平米程度のマンションで十分

なぜこの程度の事がわからないのか。

504 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 16:27:30.73 ID:QhDs54L5.net
固定資産税なんて田舎の50坪程度なんて大したことない
ただ、金をかけて購入しても売りたい時に売れないという
流動性がかなり低い資産だからよっぽど気に入らないと
購入する価値ないだろうね。僻地のインフラ維持は
少子高齢化で難しくなってくのは確実だから、
田舎暮らしは生活費がコスト高になる時代がもうすぐやってくる

505 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 16:31:42.86 ID:id8DssBU.net
こんな不適地の販売を禁止してコンパクトシティを目指さないと。

506 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 16:43:48.25 ID:HqxV/ioi.net
首都高横浜環状北線の工事現場
https://www.youtube.com/watch?v=RVYOi6eqKQg

生産年齢人口の減少が見込まれる日本で、移民に頼らず
今後も経済成長を実現して行くには「生産性の向上」が必須条件である
そのために必要となるインフラ整備であるが、険しい山岳地帯や、高度に
都市化された市街地に交通の大動脈を整備するには
様々な制約条件が課され、技術力でそれを克服する事が求められる
かつて英仏海峡トンネルで名を馳せた日本のトンネル掘削技術であるが、
年々進歩を遂げ、今では世界で揺るぎない地位を確立している

507 :名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 18:54:23.41 ID:2ptHcKw1.net
http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/userdata/file/bunzyou.pdf

これが売れちゃったから何も考えずに調子に乗ったんだろうな

508 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 08:01:18.56 ID:L/3h4GiA.net
横浜でも旧武蔵国領域と旧相模国領域がある
旧武蔵国領域の地区は東京へのアクセスがよい
旧相模国領域の地区は土地の価値は不便さゆえに低下傾向
旧相模国領域でも武蔵国に近い地区はまだよいのだが、
相模川の西側地区は土地の価値は激減してくのは確実
その土地にしっかりした経済基盤がある人以外は
安さに釣られて土地購入などしない方がよいだろう

509 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 11:54:56.83 ID:HQ8JrrLi.net
どうすれば買い手が付くと思うのか

510 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 12:27:47.17 ID:Cg5e1ZvR.net
首都圏でバスで駅までって立地だと今後はどんどん需要が無くなるだろうな。
早めに売り抜けて駅近くの賃貸にでも引っ越しておいた方が良いと思います。

511 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 12:57:25.35 ID:SlbFtLO1.net
>>460
ブレブレだよな
方向性が定まってない

512 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 13:51:40.28 ID:DrfYhFqo.net
>>11
買い物は車使うだろ

513 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 16:37:21.39 ID:J15oc6pR.net
ほんとブレブレだね
子育て世代よりむしろ夫婦二人とかリタイア組を優遇してターゲットにしたほうが売れるだろ

514 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 20:56:46.24 ID:bJvE0Rz5.net
あんな西向き斜面の谷間の土地に閉じ込められたら、普通の人間なら気が狂うよ。

515 :名刺は切らしておりまして:2016/01/23(土) 21:38:55.11 ID:NV14+BXp.net
>50坪(約165平方メートル)程度の土地で、価格は1000万円

この価格で売ろうとするとか、老人は贅沢だなあ。

516 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 06:37:39.63 ID:sKhDWDk4.net
人口3,000人の村って
地元でも無い限りそんなとこに移ろうとか思わんわw

517 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 06:47:01.40 ID:oB9dNV+K.net
我が家は坪400w

518 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 07:57:00.23 ID:GQG/0ULx.net
地図見ると道路の向こう側に清川養豚場があるぞ。

こりゃー、毎日えもしれぬ臭いを嗅ぐ事になるわ。

519 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 08:27:58.05 ID:mgHWhZXs.net
>>502
ほんとコレ。坪単価1000円レベルにするか、山林まるごと買えるスケールで売り出さないとな。

520 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 09:23:13.53 ID:1nHZZMaH.net
>>1
> 50坪(約165平方メートル)程度の土地で、価格は1000万円前後

農地というか原野50坪に1000万払うバカがいるか?

521 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 11:23:06.49 ID:QbUPtiLv.net
田舎暮らしを憧れてくるリタイヤ組ターゲットなら家庭菜園もできる100坪くらい必要。
50坪だと神奈川西部なら普通の住宅地。

子育て世代をターゲットにするなら教育機関は必要。

本厚木までバスで30分でも、1時間に1本とかじゃないか?
雨や台風の日は遅れて50分とかかかりそう。
終バス逃したらタクシー代凄そう。

522 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 11:43:36.67 ID:QguJRrcy.net
>>521
雨や台風じゃなくても通常でそれくらいかかります

523 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 12:12:27.73 ID:b4jbpepq.net
タダで配るくらいしないと人は集まらないだろ
しかもうわモノ建てるのに補助つけてさ
ホントずれてんな

524 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 12:24:37.12 ID:bGuSrKfB.net
>>518 こういうことかねぇ

ダムの補助が余り過ぎた 
→ とにかく何かつくらなきゃ → せっかくの余剰金。仲間内で回したい
→ そうだ、一般人が絶対に欲しがらないような、みせかけ宅地で時間稼ぎを
→ 予想通り集まらない → 忘れた頃に値下げ
→ 「わしが買い取る」(地元癒着業)

525 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 15:13:15.52 ID:NM+CwWXQ.net
フォーエバーモア華麗に復活!

526 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 15:31:07.62 ID:CpfJqPmU.net
小学校まで3kmあるが自転車通学かな

527 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 15:37:00.05 ID:5J3WkHSU.net
バス廃止されたら終了じゃん。

528 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 15:37:44.98 ID:CpfJqPmU.net
現地見てみたけど(ストリートビュデ)バス停から家側に渡れる場所がないぞ

529 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 16:50:27.51 ID:tJqgrneK.net
>>507
でもその場所をグーグルで確認すると
未だに家など建ってないどころか資材置き場っぽくなってる

530 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 16:52:04.78 ID:tJqgrneK.net
坪17万円はボッタくりだな、精々5万円。

531 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 17:23:59.50 ID:OkXFAGVg.net
恐ろしいほどずさんな仕事だな
こんなんで市民から金をむしって
その私民より贅沢に暮している奴ら…笑えない

532 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 17:40:23.40 ID:Qu6GiR3S.net
愛川町のほうがマシ

533 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 20:46:16.01 ID:+FCa19Z4.net
すぐ近くの民間分譲地は結構売れているのな。残り、あと1区画。
お客さんどうですか?
http://www.nihon-j.com/hp/syayu/asahinooka.html

534 :名刺は切らしておりまして:2016/01/24(日) 21:17:05.99 ID:V5g3Y7FO.net
はやく誰か買ってやれよ
値引き交渉すれば6区画三千万ぐらいにしてくれんだろ
その土地に温泉でも引っぱって豪邸建てろよ
完成したら俺が一億ぐらいで買ってやるからさ

総レス数 639
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200