2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地】神奈川の村で坪20万円の分譲地が売れない理由・・・本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

1 :海江田三郎 ★:2016/01/19(火) 19:09:09.99 ID:CAP_USER.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/011500147/

 神奈川県に村があることをご存じだろうか。丹沢大山国定公園内に位置する清川村は人口は約3000人。
相模川水系の中津川が村内を流れ、上流には中津川をせき止めて造った宮ヶ瀬ダムがある。
人造湖の宮ヶ瀬湖周辺は観光スポットでイベントも多く開かれる。
 この村の最大の特徴は都市部に近いことだ。厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、
町田市や横浜市、川崎市、東京都内西部までは1時間前後。首都圏への通勤、通学も可能な場所だ。

 本厚木駅からバスに乗って、15分程度が過ぎると、見慣れた都市郊外の宅地風景が一変し、
田園風景が広がる。その後さらに、渓谷の風景へと変わる。この変化は驚きだ。
 その立地を生かして清川村では移住政策を打ち出している。村内の舟沢地区にある竹薮だっ
た空き地を村が買い取り宅地として造成。昨年4月、6区画に分け分譲販売を開始した。

通勤環境にも優れた理想的な田舎暮らし
 50坪(約165平方メートル)程度の土地で、価格は1000万円前後、都市部に住んでいる感覚からするとかなりの低価格だ。
しかも県道に面した高台に位置し、付近には清流も流れる。遠方には丹沢の山々が望める。
最寄りのバス停までは徒歩で3分程度。高台と言っても県道から少し上がる程度で、坂を延々、上り下りしなくてはならない場所ではない。
 清流まで徒歩ゼロ分、バス停徒歩2分、職場が厚木なら30分という具合。都市生活者にとっては、田舎暮らしを始める理想的な場所に思える。

 だが、いまだに買い手が付かない。清川村に確認すると1月15日現在、6区画ともまだ販売中だ。なぜ、なのか。

 移住政策を推進する大矢明夫村長も「売れない理由は我々も聞きたいくらいです」と首をかしげる。
 もちろん、売れる確信を持たずに分譲したわけではない。むしろ、清川村では10年前から移住政策
を続けてきた実績がある。同様の宅地分譲や村営住宅の運営で過去に成功を収めており、今回も満を持しての分譲販売だった。

 しかも、舟沢地区は村内でも交通至便な場所。実際、民間の事業者が近年、造成した宅地が周囲に
広がっており、ニーズは確実にあるように見える。
 だが、分譲を始めて半年が過ぎても、売れない。そればかりか問い合わせすらなくなってきた。
そこで昨年9月、清川村は大胆な値下げを打ち出した。

 移住政策は若い世代を呼び込み、村の人口減少に歯止めをかけ、永続させることを狙っている。
そのため値下げ策も子育て世代を主に狙っている。

最大400万円の大幅値下げを断行
 その内容は、夫婦がともに45歳以下なら100万円、同居する子供が1人なら50万、2人なら2人目に対して100万円、
3人なら3人目に対して150万円という具合に最大400万まで減額する。45歳以下の夫婦で子供2人なら250万円、3人なら400万円の減額になる。
 販売価格が1000万円程度なので400万円の減額を受けられれば600万円程度で50坪の宅地を手に入れることができる。
 この値下げ策はテレビ番組などマスコミにも取り上げられ、問い合わせも殺到した。
政策推進課の川瀬久弥課長は「減額してからの問い合わせは100件を超えます。
減額前は数件しかなかったので、かなりの効果がありました」と話す。
 見学者は近隣からだけではなく、横浜や鎌倉、横須賀、藤沢市などからも訪れた。
中にはかなり話が進み、成約を目前にしたケースもあったと言う。
 だが、それでも売れない。値下げして話題になり、見学者が多く来るようになっても売れない。
ここまで状況が厳しいと、大矢村長が「なぜ、売れないのか」と首をかしげる気持ちも理解できる。
 不動産市場の状況や、この物件そのものの評価の分析を清川村は現在進めている。見学者の意見、
感想から購入に踏み切れないいくつかの理由が浮き彫りになっている。

359 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:33:23.99 ID:bwUrdJH0.net
パナソニックは住宅大手でつくる一般社団法人
「移住・住みかえ支援機構」と連携し、空き家の再生事業を始める
木造の空き家をパナソニックのフランチャイズチェーン(FC)に
加盟する工務店がリフォームし、同機構が10年以上の期間で借りて
若い夫婦などに貸し出すというもの
いい場所を低価格で提供すれば、社会的にも大きく貢献すると思う

基本的に空き家というものは、富を生まないだけでなく
固定資産税なども払っていないところが多く
市町村にとっては頭痛の種だ
それを活性化するというのは、非常に意味がある
特にパナソニックは住建事業も充実しているし、工務店も持っている
その気になったら、かなりのところまでできると思う

360 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:35:14.12 ID:E5BIeThp.net
高けえよ!
うちなんて政令指定都市なのに坪6万だぞ

361 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:39:21.80 ID:um3bpIqr.net
>>360
それたぶん市街化調整区域

362 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:45:39.42 ID:O+NXz5tL.net
すごい田舎だから普通の人は住めない、、こともないけど
他に住むと思うw

363 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:46:11.09 ID:ckv6q1x0.net
終点間際のマイホーム
空気は上手いが 街へは遠い

364 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:51:07.93 ID:zaqIKRa6.net
>>347
新横浜の西口は拓けてます
東口の拓けて無さは半端じゃねー
東海道新幹線管内の駅であれほど風景に落差のあるところは、ここだけ
地場の人曰く、権利関係が錯綜してるらしくて弄れないらしい
3年くらい前の話なんで、今、どうなってるか定かじゃねー
それで、霊感の強い人は、あの辺、丑三つ時は入ってはいけません
かなりな地縛霊なところなんだよ
吸い込まれます
そのうち再開発されるのは間違いないが、レジデンス×
地縛霊どもにイタブラレて殺され末世、コワーなところっす

365 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:54:41.41 ID:E5BIeThp.net
>>361
正解!

366 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:55:21.39 ID:gsBIcLaD.net
小田原方面で小田急線徒歩圏内の方がまだマシだし安いでそ
都心に通うのも始発駅近くなら座れるし東海道線も新幹線もある

367 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:55:30.92 ID:HcTaP1iu.net
上流でうんこされると下流が汚れるんだよね

368 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:57:46.12 ID:KOF3iav1.net
プリンターを見習えよ。
ランニングコストで回収する。

369 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:58:37.23 ID:ndVUBhgQ.net
>>21
千葉安い

370 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:03:37.70 ID:8T7k7efG.net
坪20万とか高いんだよ

371 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:04:20.32 ID:CYlEL34f.net
ソニー都落ち連中に対しての営業なんだろなwww.

372 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:04:55.77 ID:MmDR0H+F.net
>>368
清川村で金を使える施設がないのでは?(´・ω・`)

373 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:09:43.04 ID:Px7PKADo.net
>バスで30分

人口減と田舎人口の減少のなか、2,3年後には土地の価値が半減、10年後は9割減だろうな。
普通買わないだろう。坪5万位だったら、2,300坪の広々とした田舎家として意味があるだろうが。

374 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:12:04.19 ID:yizM1Rua.net
日本の住宅不足時代は終わった、
適正価格とは新規に買える価格のこと。

375 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:16:52.43 ID:GYUeQFuM.net
ど田舎で一坪20万wwwww

376 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:17:20.12 ID:cWANgyh4.net
そもそもこれからは本厚木より海老名じゃないか 

377 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:24:46.28 ID:jtXqUcYN.net
クソ田舎に50坪とか倉庫かよ

378 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:28:12.07 ID:h1stm66k.net
この程度の田舎ならどこにでもあるしその割に値段が高い。

平米1万円からのご相談じゃないだろうか。

実質的な土地の価値は当然ゼロだ。需要もないし供給無制限、
カモという名のいう人が来た時だけ値段が付く感じ。

379 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:29:29.27 ID:0F0qMt6a.net
坪20万www
50坪で一千万するじゃないか。
しかも本厚木までバスで30分wwwそこから新宿まで急行で1時間www
往復で3時間の土地なんか売れるかw

380 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:29:41.76 ID:4se83JXc.net
>本厚木駅までバスで30分

すげー不便w

381 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:30:00.12 ID:cXKmWaUs.net
清流沿いとあるが豪雨の時盛り土の宅地の地盤沈下は大丈夫なのか?

382 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:31:43.05 ID:Lk3WBfUG.net
本厚木が都市部・・・。

383 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:33:09.42 ID:CUNl517a.net
厚木民だけどなんで合併しないのか謎の村
舟沢は最も厚木寄りの地区だけど市境からすぐでかなり鄙びたところ
バスで30分と言っても1時間に1本程度
村にしては多い方かもしれないけどやっぱり不便
終バスは11時過ぎまであるので遅い方だとは思う
清川村は車庫証明いらんし田舎なりのメリットも有る

384 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:38:35.75 ID:XtrbjBDL.net
>>347
横浜の戸塚区に、道路も通ってないところは流石にないぞww

田舎だってのは否定しないけど。

385 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:42:38.58 ID:JWi40l2w.net
>好条件の物件に思えるが販売状況は思わしくない
好条件じゃないから売れないだけ

386 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:56:18.88 ID:DNPeEJFK.net
バスで駅まで30分ってどんだけ限界村
1日何本あんの?乗り過ごしたらどうなんの?
30km歩かなきゃいけないの?
タクシー代何万かかるの?
雨、雪、台風の日はどうするの?

ありえねーわ隔離施設でも誘致しろよ

387 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:56:54.23 ID:UCpVlu6n.net
厚木自体が凋落しているし。

388 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:59:14.18 ID:4se83JXc.net
駅まで徒歩10〜15分より遠いと無理。

389 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 10:13:33.24 ID:lN17l1/r.net
そんな換金できないような土地買うなら現金で持ってるわ

390 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 10:24:53.93 ID:Yr3/Howy.net
神奈川の田舎って病的にDQNだからな
赤羽がまともに見えるぐらい

391 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 10:35:08.89 ID:2yBR7YTR.net
どいなかの分際で、下手に都会に近いせいで
のんのんびより的な、平和で長閑などいなか生活というわけでもなく、
田舎の不便さと都会の慌しさを併せ持つ最悪の街になった。

392 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 10:41:39.30 ID:6zdOhzqx.net
都心まで40分だけど、周りに空き家がいっぱいだ。
何なら、紹介するぜ。
ど田舎の不便なところ買うことないよ。

393 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 10:50:22.81 ID:TnnSfQT6.net
単線の相模線よりも西側とか秘境もいいとこ。
今後、ドーナツの輪が都心に向かってどんどん縮んでいくんだから
現金化しようと家を手放したくなっても次の買い手はもう現れない

394 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 10:54:19.03 ID:dA4Lr3bB.net
>>372
土地代は只でもいいからまず誰かに住んでもらって、住民税その他で回収しろって意味だろ。

ま、こんな不便なとこに現役のサラリーマンが住むわけもないし、自営でなにか始めるのにも向いてないから、税金回収も無理筋だとは思うけど。

395 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:31:13.43 ID:qbDgT3vF.net
横浜市の急な階段ばかりの高台上なら、とても安いぞ。

横須賀市や三浦市は、激安。

396 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:36:58.50 ID:AnnKsV6T.net
土地だけで1000万ってことか?
高すぎだろ

>>111
>>276
わらた

397 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:48:48.21 ID:M90a4/z7.net
>>394
日本の場合7割が、耐震等で強度不足じゃないか?
あと雨漏りで腐りまくっててバラックとしか呼べないものが大半。
空き家40%の8割は安全性や健康上問題がある、ただのバラックだろ?

398 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:50:15.61 ID:TCF4Vum9.net
横須賀は中央はいいが周辺の坂はだめだろ。
秋谷は別荘にはいいだろうけど。

399 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:55:03.68 ID:+8LWsHeM.net
横須賀は放射能さえなければいいところなんだけどなぁw

400 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:55:09.92 ID:AznKp9Kv.net
坪二万なら考える。

401 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:57:09.34 ID:k+9gqM5p.net
>>5
まぁ、よくて500万円がいいところかな。完全に世捨て人か、もうすぐ死ぬような
身寄りの無い奴しか住めない。あとは逃亡犯とか。

402 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 11:59:08.01 ID:HgloopVJ.net
>>67
プロなのに採算取れてないよねソレwww

403 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 12:00:01.14 ID:gEcu9dBX.net
>>6
神奈川県唯一の村
豪雨で落石があるとリアル孤立
まあ新宿まで通勤は無理
定年退職後なら良いのかもね

404 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:07:48.27 ID:eW0ljY/6.net
むしろなぜ売れると思うのか

405 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:24:36.14 ID:CLisj+vy.net
墓地霊園にすれば良いんじゃね

406 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:25:12.60 ID:8EbuseNv.net
2〜400万円で田舎移住向きの中古物件がいくらでもあるのに
売れるわけないよ。なにしろ後継者がいないので50万円でもいいから
もらってくれっていう「古民家」再生できそうな物件さえある。

だいたいバス便があるたって、1日に何便で、最終は何時発なんだよ。
同じ都心アクセス時間でも、毎時4〜10本あるベッドタウンからのバス便と同じにしてどうすんだと

407 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:28:21.07 ID:g+KRYgdo.net
田舎なのになんで密集してんのw

408 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 13:33:24.39 ID:8DV5PJY3.net
こういう企画ってオニブちゃんな「お役所」掛かりでしょ?
あんな市場動向の鈍さに於いて最高峰を誇るパーに出来る事じゃありません

しね、ばーか、木端役人ども

409 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 15:18:11.57 ID:nnGBFiv8.net
ど田舎なのに高すぎるからだろ

410 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 15:25:08.01 ID:6xbVlAxp.net
ぎりぎり住めるのは大学あたりまでかな

411 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 15:29:26.20 ID:I1QVA4Li.net
トレーラーハウス向きとして売れるかもしれん。

412 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 15:33:45.76 ID:zkeYVAxq.net
20年前まで、新幹線で熱海から通勤とかしてる人多かったけど
今どうしてるんだろ

413 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 16:17:24.70 ID:h0cK84DK.net
単純に高いから。
小田急線沿いでも、本厚木駅超えた小田原駅までの間なら2000万円台でマンションや一戸建て売ってる。
特に新松田駅〜小田原駅の間は安い。

414 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 16:26:20.35 ID:r7l3e8Ee.net
【30年50年たっても、よそ者の目で見られて地元になじめない土地柄wwwwwwwwww】

415 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 16:31:09.91 ID:+iwCRpUo.net
売れない土地ほど面倒なものはないからな。

416 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 16:33:15.68 ID:MSeZhg/b.net
マイキャンプ場にするにしても高い

417 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 17:03:14.87 ID:8A740abc.net
「夫婦ならお安くします」と言い出しておいて
夫婦に厳しい環境の住宅では無理だろう

418 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 17:33:03.19 ID:ST0v3JVR.net
>>383
ダムのお陰で金だけは持ってる

419 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 18:06:28.30 ID:m3K1AbOw.net
こんな土地・・・100万でも売れないと思うよ・・・

420 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 18:19:36.50 ID:CYlEL34f.net
平成元年青山学院1年生厚木キャンパス通ってた・・・クルマ持ってたんでマイカー通学してた特命課長世代・・・宮ヶ瀬ダムは建設中で虹の大橋と当時東洋一のクリスマスツリー見に行った

421 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 18:21:14.86 ID:iboKTQuf.net
俺がラジコンのコース作ってやるよ

422 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 18:27:39.87 ID:m3K1AbOw.net
これか?
http://realestate.yahoo.co.jp/land/detail_corp/b0001035741/

http://realestate.yahoo.co.jp/land/detail_corp/b0002771540/

これに上物1500万くらいは必要だから、総額2300万円って・・・

こんなド田舎なのに狭い土地に
小さいバラックみたいな家しか買えない今時の若者っていったい・・・

日本ってどんだけ貧しいんだよ・・・

423 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 18:29:20.56 ID:Aabo9P1B.net
>>252
仮換地だと区画整理終了による精算時に請求がくる可能性高そうだけど。しかも現金一括とか言われる。

424 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 18:32:16.67 ID:Uk8WetCt.net
ズンドバーがあるところ?
日産やソニーの人が買えばいいじゃん
雪降ったら帰れないけどw

425 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 19:00:37.64 ID:26GuX2k4.net
清川村まで30分じゃつかないんじゃない?
荻野あたりまでで30分のイメージ
20年くらい前は自由乗降バスだったけど今もそうなのかな

426 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 19:14:43.71 ID:snU94hTI.net
>>59
あんな僻地に行列できんだからすげえよな。1回だけ食いに行ったけど、そこまでするものかと思った

427 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 19:33:19.34 ID:y5hd1/b4.net
>>422
本気で何もないな。
これだと老後の家を買おういうことになっても、買う気にならんわ。

428 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 19:47:04.66 ID:7am+SGEy.net
千坪単位で金持ちに売った方がいいんじゃない?

429 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 19:51:07.76 ID:CYlEL34f.net
中国の鬼城のミニチュアが全国で発生中!竹中が農地を全部宅地変えてやる!と息巻いてたから・・・こんなことしておいしい思いできるのは自民支持の拝金主義農家だけだよwww.馬脚を表してきたなアベノミクス

430 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 20:08:48.89 ID:ouS6GbZg.net
>>276
お前大人になってから小学校通ってんのかwww

たまげたわw

431 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:12:21.08 ID:r4EmT5op.net
地元業者に宅地造成をさせたかったんだよ。
売れる売れないはどうでもいい。

432 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:12:29.80 ID:2HJGqS7L.net
仮換地って調べたがようわからん

433 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:22:20.44 ID:XXQvn9k/.net
市場価格で売れば売れるよ。

総額500万円くらいになるけど。

434 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:28:00.24 ID:Z/u9UI/s.net
>>厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、

買わないな

435 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:34:12.34 ID:cArUlc98.net
もう東京でも辺鄙なところなら
土地の価値は激減していくだろうね
まして相模川以西で奥地なんて
二束三文の価値しかなくなるのは当然だろう
土地が最高の資産だという思い込みは
余程の一等地でないかぎりは捨てた方がよいだろう

436 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:37:47.30 ID:Z/u9UI/s.net
>>435
そう、不動産は面倒
相続するにしても、複数人だと結局は処分しないといけない
処分できない土地なんかだと悲惨

437 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:38:10.37 ID:MmDR0H+F.net
家から会社まで1時間が許せる範囲だろ。それも電車座れて。
座れなければ30分だな。

438 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:41:48.02 ID:11agAsO9.net
取りあえずよそ者が騙されて買う
で、後にアレ地区だと判明
アレじゃないのにアレだと思われる一生w

439 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 21:47:55.80 ID:TKQr3lZ9.net
かえすがえすも青学はよくあんな僻地の山奥にキャンパス作ったよなぁ。当時の経営陣の考えが知りたいわ。

440 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:07:01.96 ID:WSQMaEkY.net
>>439
モノレールができるから!って押したらしいけどね
頓挫したら出て行ったし

441 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:38:11.28 ID:aatdbdMB.net
>>439チャペルだけで4億!バブルだったよな・・・

442 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:50:33.42 ID:aatdbdMB.net
>>431地元業者が地主の縁故で借りるだけ銀行から借りてあとはとんずら・・・それが不良債権となりつけは預金者が払わされる!

443 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 23:53:00.01 ID:RgDFNV6k.net
毎日エクストリーム出社ができるなw

444 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:05:20.32 ID:NNj0O/f0.net
>>395
大震災でよく崩落しなかったなあってあの場所かw
よくまあこんな場所買って家建てられるなあと首都高通る度に思ってる。

445 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:05:23.75 ID:Jnes3PMS.net
>>16
日産社員とかNTT社員なんかにおすすめだな

446 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:08:52.15 ID:ePzQZl9p.net
新宿まで徒歩一分という触れ込みで投資目当ての中国人を騙せばいいじゃないのよ。

447 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:23:22.83 ID:umxXevDT.net
すいません
清川から本厚木駅までバイク以外で
30分では着きません
救急車でも無理なレベルです

448 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:51:14.09 ID:GCt3IrWj.net
>駅までバスで30分

ど田舎すぎてクソワロタwww
タダでも要らないよwww

449 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 00:57:00.61 ID:OMXtsFSr.net
>本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

馬鹿!
本厚木駅直結マンションでもいらんわ(笑)

450 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 01:15:29.94 ID:qXUOYwkA.net
海老名でいいだろ

451 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 01:57:33.87 ID:/w6nrv4I.net
バスで30分ってまともな立地じゃないような。
そっからさらに1時間だろ?

それなら宇都宮・高崎・筑波近辺にすんだ方がマシ。

452 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 03:25:37.49 ID:xX/wN+JE.net
>>437
会社まで、自転車で15分の距離だけど、正直これでも遠い。
電車なら座れて30分。立ってなら10分が限界だ。

453 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 05:44:38.57 ID:k+P9zSxO.net
まず厚木がすでに田舎なのにそこにバスで30分
それを都市部に近いって感覚は相当など田舎出身の人じゃなきゃ持てない感覚

454 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 06:12:37.04 ID:UYRPH2rm.net
>>447
だよな

455 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 07:43:11.11 ID:MVUIrd5o.net
バスで30分って実際は一時間ってことだろw
しかも悪名高い神奈川中央交通のバスでw
だいたい行きは良いとしても帰りの終バス何時まであんだよ。

456 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 08:41:48.01 ID:TShlA5gK.net
>>84
これ。
確実に来る未来なので、投資対象になると思う。
物理的距離が都会と離れてなければ、それなりの価値がある。

457 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 08:51:35.62 ID:cAuhtKcF.net
バス30分じゃ都内通勤は軽く2時間超えやん
最悪の立地なのに何でこんな自信に溢れてんだw
クソ分譲地明白やん

458 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:01:29.06 ID:Enfpidhp.net
島流しならぬ山流し。

459 :名刺は切らしておりまして:2016/01/21(木) 09:04:40.09 ID:sf+uPsf/.net
坪2万くらいでしょ
ぼりすぎ

総レス数 639
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200