2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地】神奈川の村で坪20万円の分譲地が売れない理由・・・本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

1 :海江田三郎 ★:2016/01/19(火) 19:09:09.99 ID:CAP_USER.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/011500147/

 神奈川県に村があることをご存じだろうか。丹沢大山国定公園内に位置する清川村は人口は約3000人。
相模川水系の中津川が村内を流れ、上流には中津川をせき止めて造った宮ヶ瀬ダムがある。
人造湖の宮ヶ瀬湖周辺は観光スポットでイベントも多く開かれる。
 この村の最大の特徴は都市部に近いことだ。厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、
町田市や横浜市、川崎市、東京都内西部までは1時間前後。首都圏への通勤、通学も可能な場所だ。

 本厚木駅からバスに乗って、15分程度が過ぎると、見慣れた都市郊外の宅地風景が一変し、
田園風景が広がる。その後さらに、渓谷の風景へと変わる。この変化は驚きだ。
 その立地を生かして清川村では移住政策を打ち出している。村内の舟沢地区にある竹薮だっ
た空き地を村が買い取り宅地として造成。昨年4月、6区画に分け分譲販売を開始した。

通勤環境にも優れた理想的な田舎暮らし
 50坪(約165平方メートル)程度の土地で、価格は1000万円前後、都市部に住んでいる感覚からするとかなりの低価格だ。
しかも県道に面した高台に位置し、付近には清流も流れる。遠方には丹沢の山々が望める。
最寄りのバス停までは徒歩で3分程度。高台と言っても県道から少し上がる程度で、坂を延々、上り下りしなくてはならない場所ではない。
 清流まで徒歩ゼロ分、バス停徒歩2分、職場が厚木なら30分という具合。都市生活者にとっては、田舎暮らしを始める理想的な場所に思える。

 だが、いまだに買い手が付かない。清川村に確認すると1月15日現在、6区画ともまだ販売中だ。なぜ、なのか。

 移住政策を推進する大矢明夫村長も「売れない理由は我々も聞きたいくらいです」と首をかしげる。
 もちろん、売れる確信を持たずに分譲したわけではない。むしろ、清川村では10年前から移住政策
を続けてきた実績がある。同様の宅地分譲や村営住宅の運営で過去に成功を収めており、今回も満を持しての分譲販売だった。

 しかも、舟沢地区は村内でも交通至便な場所。実際、民間の事業者が近年、造成した宅地が周囲に
広がっており、ニーズは確実にあるように見える。
 だが、分譲を始めて半年が過ぎても、売れない。そればかりか問い合わせすらなくなってきた。
そこで昨年9月、清川村は大胆な値下げを打ち出した。

 移住政策は若い世代を呼び込み、村の人口減少に歯止めをかけ、永続させることを狙っている。
そのため値下げ策も子育て世代を主に狙っている。

最大400万円の大幅値下げを断行
 その内容は、夫婦がともに45歳以下なら100万円、同居する子供が1人なら50万、2人なら2人目に対して100万円、
3人なら3人目に対して150万円という具合に最大400万まで減額する。45歳以下の夫婦で子供2人なら250万円、3人なら400万円の減額になる。
 販売価格が1000万円程度なので400万円の減額を受けられれば600万円程度で50坪の宅地を手に入れることができる。
 この値下げ策はテレビ番組などマスコミにも取り上げられ、問い合わせも殺到した。
政策推進課の川瀬久弥課長は「減額してからの問い合わせは100件を超えます。
減額前は数件しかなかったので、かなりの効果がありました」と話す。
 見学者は近隣からだけではなく、横浜や鎌倉、横須賀、藤沢市などからも訪れた。
中にはかなり話が進み、成約を目前にしたケースもあったと言う。
 だが、それでも売れない。値下げして話題になり、見学者が多く来るようになっても売れない。
ここまで状況が厳しいと、大矢村長が「なぜ、売れないのか」と首をかしげる気持ちも理解できる。
 不動産市場の状況や、この物件そのものの評価の分析を清川村は現在進めている。見学者の意見、
感想から購入に踏み切れないいくつかの理由が浮き彫りになっている。

271 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:52:00.46 ID:dA4Lr3bB.net
駅まで30分そこから横浜までさらに一時間、都心まではもっと遠い。学校をはじめとした公共施設は皆無。

そんなゴミ土地を坪二十万で売り出しといて、売れない理由が分からないとか言える理由が分からない。

272 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:53:46.28 ID:6NWqNf5A.net
>本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

そんな所に住みたくねえよ。
アホか。

273 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:02:01.48 ID:dFHnIK3V.net
学校ないのに子育て世代が買うわけないじゃん

274 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:05:34.05 ID:+971sXxw.net
駅まで確実に30分で行けるなら良いけど
違うんだろ?

275 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:06:58.14 ID:DbU8G34l.net
大体、条件が悪いからか、今まで手つかずで残ってたんでしょ
本当に、条件が良ければ、とっくに宅地になって家が建ってるよね
そんな場所をただ区画整理しただけで売れると思う方が間違い

276 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:11:08.92 ID:HuzBMeCx.net
>>111
小中学校出てないとか脅威の学歴だな…

277 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:11:37.41 ID:NKO1uUww.net
こんなとんでもないド田舎じゃなくても、首都圏の末端は、今や「収縮」を始めている。
圏央道より外側は、駅前であっても、都心通勤者向けの住宅開発は事実上無理になりつつある。
これ、深刻な問題なんだけど、神奈川民・埼玉民・千葉民問わず、biz+でもN速+でも、
この大きな事実を指摘する人はほとんどいなくて、お国自慢か細かい地元ネタに終始する。
郊外の辺縁の連中は、もっと危機感をもったほうがいいと思う。
長閑な畑に戻るんじゃなくて、魑魅魍魎が跋扈するゴーストタウンに転落するわけだから。

278 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:12:22.90 ID:pbVFi5EZ.net
googleMAPで探したけど大体このあたりかな

https://www.google.co.jp/maps/@35.5244384,139.2232677,3a,75y,251.87h,59.96t/data=!3m6!1e1!3m4!1s9_x1IuIKONajzi9Gww7JLA!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1

279 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:15:16.57 ID:6JEU/ASu.net
横浜でもこの程度ならあるからな

280 :ccooppyylleefftt1601:2016/01/20(水) 01:17:53.20 ID:MgQW11wo.net
田舎で駅まで30分の50坪が1000万か。

うん、売れるわけ無いよねww なぜ売れると思ったwww

281 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:21:52.98 ID:w9N2Qn98.net
>>1
1000万くれると言われても厳しいなw

282 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:29:37.39 ID:0HsZPnmq.net
清川村とか神奈川県民の大半が足も踏み入れたことないだろうw
下手すれば名前すら知らないww

283 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:30:06.11 ID:vrn2IVJN.net
バスで最寄り駅まで30分…
本厚木から新宿まで1時間弱だからね…
バスだってオフピークは2本/1時間でしょ。
周辺に車通勤できるなら良いかもね。
県内の大学に通学するのは結構不便。

284 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:30:25.48 ID:WZ6f6fcV.net
30分あったらたとえバスでも10kmくらいは走るだろ
10kmが何kmなのか知らんのかこの村長は

285 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:30:27.50 ID:R5yzYZIv.net
>>1の話聞くとものすごくいい条件だとしか思えないけどなあ。宣伝不足じゃないのか。
介護施設や工場、定年退職者、いろんなのがきたがるとおもうぞ。

286 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:31:17.60 ID:F+tBnvTh.net
いや、高いだろ
田舎なら土地の坪単価5万円前後だ
最寄り駅まで車で30分とか言うレベルなら100坪の家と蔵付き物件が1000万円であるわ

287 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:33:59.92 ID:NT6dtaLM.net
>>168
水戸の悪口はガンガン言っていいぞ

288 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:34:46.68 ID:R5yzYZIv.net
>>286いや、田舎じゃないぞこの交通の便の良さは

289 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:38:20.92 ID:F+tBnvTh.net
>>288
バス停まで歩いて3分で、駅まで車で30分かかるんなら十分すぎるほど田舎だろ

290 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:48:54.70 ID:NKO1uUww.net
>>288
すでに「厚木」という立地自体がオワコンであることに、気付いたほうがいいと思うよ。
新宿まで急行で1時間って、バブル期ならいざしらず、今なら僻地の扱い。
今回の雪では小田急は比較的うまくやりまわしたが、京王と同じパターンにはまったとしたら、
>>1の自宅を朝一番に出て、新宿到着は日没頃になるだろう。
大阪どころか、広島あたりからの出張者がへそで茶が沸くほど大笑いする壮大なギャグでしかない。

291 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:54:52.53 ID:/L2IVJyZ.net
自動車道の無料Pでキャンピングカーで寝泊りした方がましだろう
銭湯代コインランドリー代はかかるがスーパーの安売りには参加できるw

292 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:56:12.28 ID:AUsR4H/B.net
>>277
言うとおり圏央道内側の旧相模原市域、大和、横浜のはじっこがいいとこだよな。
湘南てか藤沢なんかも評価は悪くないけど、あくまで横浜程度が通勤限界の地域だと思う。
それより西は足柄県と言ってもいいくらい公共交通機関とか店の密度が下がる。

293 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:59:08.94 ID:uRXMt3ZC.net
家建てる金自分で出せなら誰も来ない

こんな村、潰れて消えろ

294 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:02:27.80 ID:f/ieR9r0.net
値段が高すぎるんだよ

295 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:03:51.14 ID:AUsR4H/B.net
>>290
なんつったって23万人いる市の癖に駅が南側に1.5駅しかないからな。
厚木市内で駅まで30分かかる地域の多い事多い事
距離的に近くても南の中心部に向かう幹線道路がすぐに渋滞するから思うように進まない。
それなりに交通量のある国道129、246、412が駅周辺で合流してるからすぐに詰まる。

296 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:13:54.30 ID:gIgQNYYi.net
てかさぁ、厚木ってメーカの研究所があるから、
それなりに働く場所はあるんだけど、
いかんせん大手だから、転属とかの考えると、
あの付近で家を買おうとは思わない。

297 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:14:54.26 ID:+971sXxw.net
オリンピックが終わったら郊外の不動産は売りたくても売れなくなる時代になる
本厚木から10km以上離れてる場所は売り抜けて引っ越すべき場所だろ
5kmでも買い手がつかないかも。

298 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:16:30.08 ID:T6uuqA2+.net
4年位前に埼玉県の大宮と川越の堺の土地45〜50坪が4区画
780〜1000万円で売られていて話を聞きに行った事がある

最寄り駅から徒歩45〜1時間と遠過ぎなんで結局買わなかったけど
似たような値段だが、大宮駅7km、上福岡駅5km、南古谷駅4kmなんで
清川村に比べたらまだ都内への通勤はなんぼか楽かと思うわ

やっぱ神奈川だと色々とお高いんだねぇ

299 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:23:17.31 ID:+971sXxw.net
キスアンドライドするのも駅までの距離が3km越えるとかったるいからな。
5kmが限界じゃないかな。

300 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:44:22.93 ID:+Whu+wrC.net
最近、横須賀の開発がすごい。
止まりにくい京急沿線は値上がりも凄い。

301 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:44:48.42 ID:eCgx+FZS.net
丹沢大山国定公園付近ならバスの本数もそこそこあった気がするし本厚木まで出れば何でもあるとはいえ
学校が近辺に無いのは子育て世代は敬遠するわな。本厚木・海老名勤務ならまあ良いかもしれんけど。

302 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:47:54.35 ID:6JEU/ASu.net
横須賀って人口が一番減ってるとこだろ
米軍しかいないとこ開発なんかしてどうすんだ?

303 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:55:39.38 ID:X2H9l1en.net
正直、最寄りが本厚木なんて住みたくねーよ
そもそも神奈川県央なんか住みたくないw

304 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:56:09.10 ID:6xbVlAxp.net
相模原の間?

305 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:57:30.09 ID:+971sXxw.net
本厚木は活気がなくなっちゃたからな。

306 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:57:37.85 ID:bQAaKFXf.net
ここって、実勢価格は、5万円/坪以下
こんな辺鄙なとこ、趣味でしか買えませんw
月の輪熊とか〜鹿さんとか〜イノシシさんと猿さんと遊ぶにはエエけど〜

307 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 03:09:56.68 ID:fT6ILzGL.net
土地の広さという地方の長所を完全に消し去る分譲型密集住宅w
道路に面した家と旗竿地とを1セットにしてこれを数セット作るやつなら完璧なジャップモデル

308 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 03:13:44.58 ID:pUzTYxfu.net
建売で、980万円なら売れるんじゃね?

309 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 03:29:44.29 ID:sGTj670r.net
現地ここだな
https://goo.gl/maps/PqmqedSkYxL2

http://www.townnews.co.jp/0404/2015/03/27/277365.html

310 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 03:32:16.45 ID:eXwAVSY1.net
そんなキムタクみたいな土地に誰が住むんだよ

311 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 03:53:54.08 ID:4wpQfaWa.net
マイカー勤務必須やん

312 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 03:59:41.79 ID:JTknwEMW.net
GoogleMapで見たら高くても坪5万だな
20万はぼったくり

313 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:03:08.05 ID:udLiNyTn.net
>>1
ターゲット設定が中途半端で甘いんだな
帯に短し襷に長し

314 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:07:41.47 ID:+971sXxw.net
>>309
駅まで9km以上もあるのか、こりゃ通勤は厳しいな。

315 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:08:43.60 ID:5DoOqAya.net
たたりがあるとか、部落の郷だとか、在日コリアンのたまり場だとか、何か理由があるのだ。

316 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:09:24.25 ID:jtYj2ypu.net
むしろ売れると思ってた事にビックリ、あほかよ。
建て売りで1000万にしろよ。

317 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:14:43.85 ID:sdcs+4yZ.net
単純に1000万て高ぇーよアホ
よその田舎暮らし用地と比べてみろ
四国や九州の過疎の村なら家一軒分の土地20万30万だぞ

318 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:19:25.30 ID:um3bpIqr.net
新築建て売りで1000万とか
家建てたこと無いのか?

319 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:23:45.49 ID:/ms8v5as.net
年金崩壊消費税30%超
これを見越して生活設計しろ
出来ないなら知らん

320 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:32:10.52 ID:hXkxM5eY.net
300坪で手数料入れてなんぼやねん

321 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:40:11.49 ID:qLrRCj6o.net
日本一人口が集中する東京近郊も末端は減便リスクが現実化し始めてるので
家の玄関から都心の会社まで60分切れないような土地なんか買ったら最期、
2030年代には売却不能に陥るよ

322 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:45:26.74 ID:ZNU8nP+E.net
通勤1時間半とかバカみたい

323 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:55:44.44 ID:kOKPQt+j.net
土砂災害ハザードマップ見ると・・・
二束三文の土地に、不要な付加価値つけて売ろうとしてないだろうか?

324 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 04:59:12.17 ID:/ms8v5as.net
寧ろ海老名駅徒歩10分とかの方が余程ましだろうな

325 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:09:35.99 ID:jD1+NfLs.net
バス30分って言っても厚木市内は渋滞が多いから朝は50分ぐらいかかる

326 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:26:07.78 ID:F6ge6VP3.net
>>322
伊豆から新幹線乗り継いで溜池山王まで通っていた奴wwwwww





俺ですw

327 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:27:26.57 ID:mO2p+HHp.net
>>1
あんな見捨てられた村で坪20万で土地を売る神経がわからん
タダで土地をくれてやり、10年間は固定資産税も村で負担してくれるくらいの条件でやっと交渉のテーブルに座るレベル

328 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:28:40.57 ID:3PJ9wUck.net
儲けようとしてる時点でダメだろ馬鹿村頭

329 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:30:36.76 ID:um3bpIqr.net
固定資産税なんて大したことないだろ。
それより一番最初に掛かる登録免許税のほうがキツい。

330 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:33:29.16 ID:aps85/Bx.net
関西と比べて家賃・土地代がやたら高い。東京に通勤するのにやたら不便。
食べ物の物価も高い。やたらボッタクル店が有る。歴史価値が無く文化的にも
価値が有るものが無く住んでる住民の民度が低い。

神奈川に2年住んで良い思い出は全く無い。

331 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:39:45.58 ID:C5KXIUsK.net
デフレ禁止

332 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:41:06.63 ID:bKNx5Fgs.net
千早赤阪村の方がマシだな

333 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 05:59:39.04 ID:bBlK1RM2.net
徒歩五分以内に駅とコンビニとスーパーがないとやだ

334 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 06:20:05.94 ID:t8Wq1Zw6.net
あそこはクリスマスツリー見に行くだけの場所

335 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 06:34:17.67 ID:ULWH9Si2.net
50坪じゃなくて200坪なら

336 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 06:43:37.98 ID:Hlx5+QLj.net
厚木のソニーが絶好調なら売れたかもしれんが、絶賛リストラ中で人は寄ってこない。
小田急沿線から外れた清川村に住むなんて、普通のサラリーマンには無理。

337 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 06:56:45.58 ID:R5yzYZIv.net
普通に都心のリゾート、別荘地、として利用できると思う
みんなこの村の存在自体に気づいてないんだろ

338 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 06:57:23.18 ID:gajFGJ8n.net
建売りするんだったらコンクリ製の頑丈でメンテに気を使わなくていいの建ててくれ。
個人で建てるとバカ高くなるのを一括建設でコスト抑えられるのが建売りのいいとこだろ。

339 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:00:08.29 ID:V3fq2AGp.net
戸室とかで坪いくらするの?

340 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:02:09.95 ID:S9JJVgq9.net
違うよ。
清川村が嫌なのと、中途半端だから。
車で行くにも会社側の駐車場がない、高い。
清川村は昔から、怖い噂が多い。

341 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:05:55.58 ID:ORg9vKfN.net
工場とか立てればいいのに

342 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:10:57.96 ID:SCCrgVIL.net
村外に住んでる村役場職員が買えば解決

343 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:13:01.45 ID:R5yzYZIv.net
普通に土日だけ通える別荘として需要あると思う。
本厚木の工場で働いてる人が買うわけないじゃん

344 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:23:56.96 ID:geBcAv7g.net
修行のための場として「コモラー」するには最適です

345 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:26:11.27 ID:6zdOhzqx.net
都会でも、空き家がごろごろしてる時代だよ。
そんな僻地が売れるわけがないだろう。
どこ見てんだよ、まったく。

346 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:37:31.48 ID:Lxizh7L1.net
一方、名古屋の隣にある日本一財政豊かな村・飛島村は、住みたくても村民の親族でないと移住できない、
日本で唯一、部外者が住むことができない自治体であった。

347 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:38:28.70 ID:+8LWsHeM.net
横浜市の人間だが、横浜市でも戸塚区とかの奥のほうへ行くと
もう普通の「田舎」だからね
この場所からは横浜や東京へ通勤するのは無理
その場で農業やらやるしかない つまり、普通の田舎

348 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:41:25.83 ID:/ms8v5as.net
セカンドハウスなら、
立地の良いところに輸送用中古コンテナを置いてミニマムの荷物入れといて、
あとは2リッターのミニバン、3列目なんて使わないから外して4ナンバー登録、
これだけで税金安くなる、
これでキャンプすれば良いんだよ
まあ、本当はコンテナも要らないんだけどね

349 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:41:34.15 ID:bwUrdJH0.net
『家なんて200%買ってはいけない!』

「空き家率は将来、40%になる」
「今後は誰もがタダで家を手に入れられる」
「家賃のほうが、ローンの支払額より安い」

舌鋒鋭い経済評論家、上念司が自らの体験談を交え、初めて語るマイホーム本!
人口減少、少子高齢化、IT技術の発達、土地神話の崩壊、災害や不正工事リスク……
あらゆる状況は今後、日本の不動産に「持つ価値がない」ことを示している

一軒家や分譲マンションにもはや資産価値はなく、購入にはリスクしかない
いまだ多くの人が持っている「マイホームという幻想」を叩き潰し、
不動産業界の悪魔たちの甘言を退ける福音の書

350 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:45:37.69 ID:bwUrdJH0.net
【マンション】上念司「私は、絶対に買いません!!」
https://www.youtube.com/watch?v=rTJTNEvKvBE

351 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:48:56.43 ID:gD/1I7Fw.net
>本厚木駅までバスで30分の立地

秘境じゃねーか

352 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:49:54.24 ID:32PbzewP.net
>>21
どこ?

353 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:51:21.43 ID:FjKAS1Uj.net
>>9
昔はそりゃそうだろ

354 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:54:47.12 ID:Hg8NTHTM.net
全然安くない・・・w

355 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 07:57:22.48 ID:bwUrdJH0.net
2016/01/19(火)
■空き家、介護住宅に 首都圏の施設不足解消狙う 政府方針
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

政府は17日、将来の介護施設不足が懸念される首都圏を中心に、
空き家を活用した在宅介護・医療のインフラを整備する方針を固めた
空き家を在宅介護対応住宅へ転用し、
要介護者を24時間見守れるようICT(情報通信技術)を使った
高度医療システムの導入も進める
安倍晋三政権が「1億総活躍社会」の実現で掲げた
「介護離職ゼロ」につなげる狙いもある

事業は、厚生労働省や国土交通省、経済産業省が連携して行う
平成28年度補正予算に事業費の一部を計上するよう目指す

356 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:04:22.18 ID:sbbPifrW.net
地図で場所を確認したけど坪20万はちょっと高い印象だな
年寄りが住むには不便だし若者は進んで住みたいとは思わないだろう
セカンドハウス的な用途なら一区画を半分の25坪で単価を下げて売りだした方がいい

357 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:07:31.95 ID:XtrbjBDL.net
土地って、放棄は許されないから、
買い手がでるまで、前の持ち主が、税金負担するんだよね

358 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:19:18.33 ID:oIktmbTK.net
>>2
朝の本厚木駅は、すごい渋滞で何もアクシデント無くても30分で着くことは皆無。
渋滞酷いからな。

359 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:33:23.99 ID:bwUrdJH0.net
パナソニックは住宅大手でつくる一般社団法人
「移住・住みかえ支援機構」と連携し、空き家の再生事業を始める
木造の空き家をパナソニックのフランチャイズチェーン(FC)に
加盟する工務店がリフォームし、同機構が10年以上の期間で借りて
若い夫婦などに貸し出すというもの
いい場所を低価格で提供すれば、社会的にも大きく貢献すると思う

基本的に空き家というものは、富を生まないだけでなく
固定資産税なども払っていないところが多く
市町村にとっては頭痛の種だ
それを活性化するというのは、非常に意味がある
特にパナソニックは住建事業も充実しているし、工務店も持っている
その気になったら、かなりのところまでできると思う

360 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:35:14.12 ID:E5BIeThp.net
高けえよ!
うちなんて政令指定都市なのに坪6万だぞ

361 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:39:21.80 ID:um3bpIqr.net
>>360
それたぶん市街化調整区域

362 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:45:39.42 ID:O+NXz5tL.net
すごい田舎だから普通の人は住めない、、こともないけど
他に住むと思うw

363 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:46:11.09 ID:ckv6q1x0.net
終点間際のマイホーム
空気は上手いが 街へは遠い

364 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:51:07.93 ID:zaqIKRa6.net
>>347
新横浜の西口は拓けてます
東口の拓けて無さは半端じゃねー
東海道新幹線管内の駅であれほど風景に落差のあるところは、ここだけ
地場の人曰く、権利関係が錯綜してるらしくて弄れないらしい
3年くらい前の話なんで、今、どうなってるか定かじゃねー
それで、霊感の強い人は、あの辺、丑三つ時は入ってはいけません
かなりな地縛霊なところなんだよ
吸い込まれます
そのうち再開発されるのは間違いないが、レジデンス×
地縛霊どもにイタブラレて殺され末世、コワーなところっす

365 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:54:41.41 ID:E5BIeThp.net
>>361
正解!

366 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:55:21.39 ID:gsBIcLaD.net
小田原方面で小田急線徒歩圏内の方がまだマシだし安いでそ
都心に通うのも始発駅近くなら座れるし東海道線も新幹線もある

367 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:55:30.92 ID:HcTaP1iu.net
上流でうんこされると下流が汚れるんだよね

368 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:57:46.12 ID:KOF3iav1.net
プリンターを見習えよ。
ランニングコストで回収する。

369 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 08:58:37.23 ID:ndVUBhgQ.net
>>21
千葉安い

370 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:03:37.70 ID:8T7k7efG.net
坪20万とか高いんだよ

371 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 09:04:20.32 ID:CYlEL34f.net
ソニー都落ち連中に対しての営業なんだろなwww.

総レス数 639
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200