2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地】神奈川の村で坪20万円の分譲地が売れない理由・・・本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

1 :海江田三郎 ★:2016/01/19(火) 19:09:09.99 ID:CAP_USER.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/011500147/

 神奈川県に村があることをご存じだろうか。丹沢大山国定公園内に位置する清川村は人口は約3000人。
相模川水系の中津川が村内を流れ、上流には中津川をせき止めて造った宮ヶ瀬ダムがある。
人造湖の宮ヶ瀬湖周辺は観光スポットでイベントも多く開かれる。
 この村の最大の特徴は都市部に近いことだ。厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、
町田市や横浜市、川崎市、東京都内西部までは1時間前後。首都圏への通勤、通学も可能な場所だ。

 本厚木駅からバスに乗って、15分程度が過ぎると、見慣れた都市郊外の宅地風景が一変し、
田園風景が広がる。その後さらに、渓谷の風景へと変わる。この変化は驚きだ。
 その立地を生かして清川村では移住政策を打ち出している。村内の舟沢地区にある竹薮だっ
た空き地を村が買い取り宅地として造成。昨年4月、6区画に分け分譲販売を開始した。

通勤環境にも優れた理想的な田舎暮らし
 50坪(約165平方メートル)程度の土地で、価格は1000万円前後、都市部に住んでいる感覚からするとかなりの低価格だ。
しかも県道に面した高台に位置し、付近には清流も流れる。遠方には丹沢の山々が望める。
最寄りのバス停までは徒歩で3分程度。高台と言っても県道から少し上がる程度で、坂を延々、上り下りしなくてはならない場所ではない。
 清流まで徒歩ゼロ分、バス停徒歩2分、職場が厚木なら30分という具合。都市生活者にとっては、田舎暮らしを始める理想的な場所に思える。

 だが、いまだに買い手が付かない。清川村に確認すると1月15日現在、6区画ともまだ販売中だ。なぜ、なのか。

 移住政策を推進する大矢明夫村長も「売れない理由は我々も聞きたいくらいです」と首をかしげる。
 もちろん、売れる確信を持たずに分譲したわけではない。むしろ、清川村では10年前から移住政策
を続けてきた実績がある。同様の宅地分譲や村営住宅の運営で過去に成功を収めており、今回も満を持しての分譲販売だった。

 しかも、舟沢地区は村内でも交通至便な場所。実際、民間の事業者が近年、造成した宅地が周囲に
広がっており、ニーズは確実にあるように見える。
 だが、分譲を始めて半年が過ぎても、売れない。そればかりか問い合わせすらなくなってきた。
そこで昨年9月、清川村は大胆な値下げを打ち出した。

 移住政策は若い世代を呼び込み、村の人口減少に歯止めをかけ、永続させることを狙っている。
そのため値下げ策も子育て世代を主に狙っている。

最大400万円の大幅値下げを断行
 その内容は、夫婦がともに45歳以下なら100万円、同居する子供が1人なら50万、2人なら2人目に対して100万円、
3人なら3人目に対して150万円という具合に最大400万まで減額する。45歳以下の夫婦で子供2人なら250万円、3人なら400万円の減額になる。
 販売価格が1000万円程度なので400万円の減額を受けられれば600万円程度で50坪の宅地を手に入れることができる。
 この値下げ策はテレビ番組などマスコミにも取り上げられ、問い合わせも殺到した。
政策推進課の川瀬久弥課長は「減額してからの問い合わせは100件を超えます。
減額前は数件しかなかったので、かなりの効果がありました」と話す。
 見学者は近隣からだけではなく、横浜や鎌倉、横須賀、藤沢市などからも訪れた。
中にはかなり話が進み、成約を目前にしたケースもあったと言う。
 だが、それでも売れない。値下げして話題になり、見学者が多く来るようになっても売れない。
ここまで状況が厳しいと、大矢村長が「なぜ、売れないのか」と首をかしげる気持ちも理解できる。
 不動産市場の状況や、この物件そのものの評価の分析を清川村は現在進めている。見学者の意見、
感想から購入に踏み切れないいくつかの理由が浮き彫りになっている。

200 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:43:40.81 ID:ihadii5A.net
バスで30分で売れるわけねーだろ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:44:25.69 ID:Ctj74HSM.net
1坪5万円ならなんとか売れると思う。

202 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:44:33.52 ID:3u318dZd.net
>>199
爆縮という言葉は実際にある
原爆関連で

203 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:45:21.07 ID:ApwWIXJ4.net
>>199
熟語であるんだよ

204 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:45:49.05 ID:bix8BbGP.net
>東京都内西部までは1時間前後。
七沢より全然遠いので絶対無理です。

直線で大和から湘南台までの距離だから、バスで30分なら実質所要時間本厚木駅から40分だな。
混んでる朝夕は246の渋滞でひっかかるから1時間と思っていい。
うーん、車大前提ならまぁ有りだけど毎日バスだとかなりキツイすね。
若い頃は3階建てもいいけど年取るとキツイと同じでねぇ。
買い出しは本厚木しかないから、ほんと向こうの思惑通り村民になれるんじゃないか。
微妙な距離で自然が好きな人には良いかと。
毎日がピクニック気分とか?

205 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:46:13.31 ID:1tVuz221.net
>>41
温水はそんな僻地じゃねーだろ
お前が貧乏だっただけじゃね

206 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:48:25.52 ID:YEZrl7rY.net
この辺に家を買った人を知っているが結局子供が高校に通うようになって通学があまりにも厳しいから
厚木近辺にマンション買って住んでる。
結局そんなもんだろう。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:49:28.01 ID:1tVuz221.net
>>42
東名中は東名高速道路が由来な

208 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:50:48.69 ID:nzYMEGdX.net
mapで見たら別荘にしても良い感じだった
ここから通うのは嫌だな

209 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:51:06.49 ID:1tVuz221.net
>>44
ちょっと方角違うよ
青学は違う山の麓
蓮舫乙

210 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:52:09.37 ID:CRup0Sf3.net
住み始めると漏れ無く住人の妬み嫉みが付いてきます。
24時間行動は監視されています。
村人と会話した全てが全村人で共有されます。
夫は村の肉体労働力です。無償の用水路掃除芝刈り寄り合い強制参加&年寄りに酌して回るイベント付き
妻は村の共有財産です。婦人会強制参加です。
ゴミの分別は15種類でゴミ袋は村指定で1枚500円。

211 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:53:16.14 ID:0Z5OMmT0.net
坪2万ならぜひ欲しい

212 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:59:28.29 ID:1tVuz221.net
>>115
その温泉の先に清川あるんだよ
オバケとか怖い人は絶対に住めない

213 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:01:46.37 ID:tnejpMVK.net
通勤時間といい、学校といい、この場所だと現役は無理でしょ。
かといって定年迎えた人にはそれなりの病院が近くにないと呼べないし

214 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:02:18.18 ID:MiutkRK9.net
>>212
都市部に住んでると忘れるが、田舎は日が落ちたらほんとに真っ暗だよな。自転車の無灯火なんてありえん(笑)

215 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:02:47.18 ID:M5lhXoON.net
>大矢村長が「なぜ、売れないのか」と首をかしげる

こいつには一生、土地の”適正価格”がわからないだろうな。

216 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:03:43.46 ID:LQ5hqbD+.net
>不動産市場の状況や、この物件そのものの評価の分析を清川村は現在進めている。

つか最初にそれをやれと 

217 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:06:24.68 ID:MiutkRK9.net
>>213
引退したら、神奈川なら鎌倉、葉山や箱根、湯河原を選択するわな。

218 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:07:21.04 ID:TrYcFaT+.net
あのあたりって、ソフトバンクの電波はいるの?

219 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:09:43.06 ID:ivM4cxpy.net
「でも」じゃなくて本厚木駅までバス30分で坪20万「だから」だよ

220 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:12:17.48 ID:Wa5LYj24.net
こんな限界集落に
新築住宅建てさせるとは
村ぐるみのすごい野望やなw

221 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:14:36.33 ID:BmSNfio9.net
>>198
時間は有限
オカネは∞

222 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:15:27.41 ID:TKb6uoDV.net
村だからじゃないのか?
その場所が良くても周囲の環境が整ってなければ
何しに家に帰るの?状態だろが

223 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:15:35.84 ID:DdwMEZCq.net
本厚までバスで10分の距離が渋滞だと40分かかるのに
30分は何分かかるんだよ

224 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:04.63 ID:CPrQYhSM.net
公僕は呑気なものですなあwww

225 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:10.54 ID:1tVuz221.net
>>214
清川には虹の大橋という素晴らしいジャンピングポイントがあるんです
そして厚木市民が囁く都市伝説
オバケトンネル
宮ヶ瀬ダムを作った時に借金抱えた人達が連れていかれたタコ部屋
そこから脱走しようとした人達がトンネルの材料になっている!
こわー
って女の子をドライブに誘うのが定番です
ただし自分も怖くなるほどの山奥なんでめったに近づかないそんな清川村

226 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:40.23 ID:+51KVS/5.net
>>223
60分だろ。

227 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:41.41 ID:Ctj74HSM.net
造成費は税金だから売れなければ赤字で終わる。

どうせ税金だからとやっちゃったんだろうけど

228 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:17:02.01 ID:ivM4cxpy.net
あと本厚木ってバス乗り場から駅が遠い。
駅前大型店が続々閉店してる。

229 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:18:23.90 ID:+51KVS/5.net
>>225
そのジャンピングポイントの下は昔は結構いいキャンプ場だったよ。

230 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:26:21.33 ID:1tVuz221.net
>>229
昼の顔と夜の顔ですね
あなたそのキャンプ場で他にキャンパーが居なくて一晩過ごせますか?
獣、幽霊、暴走族、変態、ジェイソン
私には無理ですね
散弾銃は必須アイテムかな

231 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:28:21.69 ID:KSv4ufGe.net
坪10万でギリ
立地が悪すぎる

232 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:28:24.59 ID:LQ5hqbD+.net
なんだかんだあんまり危機感は無いんだろうな
宮ヶ瀬ダムの助成金で寝てても毎年10億近く入ってくる村だし 

233 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:30:02.71 ID:+6YMMGqn.net
坪1万円が良いところだろうw
それでも俺は買わないけどw

234 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:30:14.32 ID:GyDdFvOi.net
>>187
そんなの普通でしょ。
横浜市内でも、30分以内で横浜駅に着けるところの方が限られてる。

235 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:30:41.90 ID:9Hz6Wqdu.net
>>1
徒歩15分のとこに、銀座コージーコーナーの製造工場の一つの清川村工場があるよね

コンビニもないし、自販機すら危うい。
徒歩圏内に公園があるわけでもないし、とにかく住みにくそう。

236 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:30:56.84 ID:CK6u0YXi.net
>>174
あのあたりだと3LDKでも1700万くらいだよね
中央線一本乗ればすぐに23区内に行けるし
俺も住むならそっち選ぶわ
始発に乗れれば空いてるしな

237 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:32:40.47 ID:4Z9u8lvE.net
此処は路線価がいくらなんだ? マサカ路線価が出てない所かな、都市計画法の対象外な土地とか…ソレなら坪一万以下だろw

238 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:32:46.37 ID:1tVuz221.net
>>119
それは川崎とか大和相模原辺りまでの話しだろ

239 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:35:19.36 ID:u0e6SFuv.net
坪5万くらいならプレハブ小屋でも作って夏だけ住みたいな

240 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:38:09.54 ID:Z4n+cDBX.net
おい、清川村とか、今回の雪でどうなってんだよ。
陸の孤島じゃねーのか?

241 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:41:27.63 ID:LYeBK1Mo.net
朝夕しかバスないんだな

242 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:47:06.66 ID:8FZJdKrE.net
虹の大橋とか、あの辺のことかね?丹沢ってことは
一度行ったことあるけど出身地の四国の僻地と変わらなかったぞあの辺は

243 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:51:44.38 ID:FBc6ajxo.net
坪20万とか誰もこねーだろ アホか

244 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:53:45.17 ID:z/Ixc330.net
高いし狭い
それぐらい判らないってか

245 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:54:34.72 ID:hKV4ZKQu.net
>>232
ああ、なるほど。>>1の裏メッセージは、そういうことか。

246 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:59:08.40 ID:HxGpF2tP.net
単純に、坪単価が物凄く高杉

247 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:00:06.88 ID:QlOnLnHs.net
村の民間の建物で、一番立派な建物が精神病院だし。

248 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:00:08.73 ID:NUovEWN0.net
マジかよ町内会サイテーだな

249 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:01:37.76 ID:0klYd2Me.net
>>239
清川村は落ち葉かきしてないから夏は吸血ヒルが出まくり。

250 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:02:21.99 ID:/kjhoTiN.net
まあ、教育機関がないと子育て世帯は来ないわな。
毎月高いバス代を払う必要性が出てくるし。
一番近い進学校は厚木高校だろうが、まあ簡単に入れないだろうしな

251 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:02:41.47 ID:xSos/7Eb.net
トレーラーハウス置いて賃貸でやったほうがいい
パッとしなければ移動すればいい

252 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:03:44.35 ID:wRgU6wsG.net
仙台通勤圏の駅・病院・イオン徒歩10分圏の区画整理地が坪8.5万円!
津波被災者に売れているサンタウン!
http://suntown-kashimadai.jp/

253 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:05:48.80 ID:aZL5oz3R.net
わざわざ神奈川みたいな異常者多いところで、買いたく無いわ。

254 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:10:33.93 ID:qLrRCj6o.net
地価が今より4倍5倍してて渋々郊外に土地を求めた時代じゃあるまいし
人口減少が本格化するこれからはこんな価格で取引成立しねぇだろ

255 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:11:08.81 ID:OeBujBh1.net
見に来たのに買わなかった奴に買わない理由
聞きゃいいやん。

256 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:14:48.01 ID:fH/GzpJH.net
財政がいいのだけは魅力だな。

257 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:19:37.25 ID:3woRr2uz.net
坪200円でも売れないぞ。

258 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:20:23.49 ID:oRDWLJ9X.net
バスで30分ってwwww

259 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:22:20.21 ID:GV7IXig2.net
宮ケ瀬周辺なんて本当に何もないだろ
利便性は都心から200km離れた田舎(しかも駅まで車で30分の場所)と同レベルだぞ
あんな土地を買うやつは仙人のような生き方をしたい奴だけだ

260 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:27:41.15 ID:66ODYuve.net
こんなとこ住むならグンマーの方がマシ
2000円で電車で東京に行ける
新幹線特急快速普通と電車も選べる

261 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:30:49.18 ID:M90a4/z7.net
>>259
田舎の実家が17-18万円/坪(実勢)。駅から車で15分未満。
車で5分で大型ショッピングセンター2個、ホームセンター1個。
ドラッグストア、コンビニ複数あり。
小学校徒歩5分、中学校徒歩20分。

この山中よりは寂しくないわw。地価がおかしいw

262 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:32:47.71 ID:CIThCAl7.net
通学なら余裕だろ。
通勤はさすがむりだわ。
ただ、本厚木始発の電車はあるな。 

そもそもバス30分って30分じゃつかねえから。

263 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:34:58.55 ID:56RB/RYZ.net
下水道は完備されてるのか。
前面道路の幅員はどれぐらいあるんだ?
部落とかでよそ者が住めない土地じゃないのか。

264 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:38:23.94 ID:ESvEA2IT.net
坪1万以下の土地ってのは原野価格
50坪50万なんてタダ同然

分譲宅地でインフラ利用できるんだから、それなりの価格にはなる
ただし、坪20はない

265 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:40:53.97 ID:UzLg5l2E.net
坪20万だと?清川村で? 路線価で 1平米6,000円くらいだったような10,000円はいってない。

266 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:42:02.09 ID:y30tdnJU.net
お役所仕事。親方日の丸。責任あやふやか。

267 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:45:16.09 ID:CYlEL34f.net
数年後に分譲した不動産会社が計画倒産して不良債権が発生する・・・

268 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:46:10.87 ID:GV7IXig2.net
>>261
清川村にはコンビニが1,2軒あるだけだよ。そのうち1件は24時間営業してない
ショッピングセンター?ホームセンター?車で30分以上走ればあります
バスで本厚木まで行けるけど雨の日は国道256号近辺が大渋滞なのでほぼ使えない
たぶん宮古島と同じかちょっと便利くらいの田舎、それが清川村

269 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:48:25.74 ID:lWL++BIk.net
ググーるマップの衛星写真を見た感じでは壷5万だな。10万でも高い気がする。
かな中のHP見たらバスは7時から21まで毎時1本だった。

270 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:50:55.23 ID:ljCDpKWS.net
神奈川って、おっここ土地安い!と思って調べると、利便性が悪いんだよな。
坂道の上とか、生活環境が悪いとか・・・

271 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:52:00.46 ID:dA4Lr3bB.net
駅まで30分そこから横浜までさらに一時間、都心まではもっと遠い。学校をはじめとした公共施設は皆無。

そんなゴミ土地を坪二十万で売り出しといて、売れない理由が分からないとか言える理由が分からない。

272 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 00:53:46.28 ID:6NWqNf5A.net
>本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

そんな所に住みたくねえよ。
アホか。

273 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:02:01.48 ID:dFHnIK3V.net
学校ないのに子育て世代が買うわけないじゃん

274 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:05:34.05 ID:+971sXxw.net
駅まで確実に30分で行けるなら良いけど
違うんだろ?

275 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:06:58.14 ID:DbU8G34l.net
大体、条件が悪いからか、今まで手つかずで残ってたんでしょ
本当に、条件が良ければ、とっくに宅地になって家が建ってるよね
そんな場所をただ区画整理しただけで売れると思う方が間違い

276 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:11:08.92 ID:HuzBMeCx.net
>>111
小中学校出てないとか脅威の学歴だな…

277 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:11:37.41 ID:NKO1uUww.net
こんなとんでもないド田舎じゃなくても、首都圏の末端は、今や「収縮」を始めている。
圏央道より外側は、駅前であっても、都心通勤者向けの住宅開発は事実上無理になりつつある。
これ、深刻な問題なんだけど、神奈川民・埼玉民・千葉民問わず、biz+でもN速+でも、
この大きな事実を指摘する人はほとんどいなくて、お国自慢か細かい地元ネタに終始する。
郊外の辺縁の連中は、もっと危機感をもったほうがいいと思う。
長閑な畑に戻るんじゃなくて、魑魅魍魎が跋扈するゴーストタウンに転落するわけだから。

278 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:12:22.90 ID:pbVFi5EZ.net
googleMAPで探したけど大体このあたりかな

https://www.google.co.jp/maps/@35.5244384,139.2232677,3a,75y,251.87h,59.96t/data=!3m6!1e1!3m4!1s9_x1IuIKONajzi9Gww7JLA!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1

279 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:15:16.57 ID:6JEU/ASu.net
横浜でもこの程度ならあるからな

280 :ccooppyylleefftt1601:2016/01/20(水) 01:17:53.20 ID:MgQW11wo.net
田舎で駅まで30分の50坪が1000万か。

うん、売れるわけ無いよねww なぜ売れると思ったwww

281 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:21:52.98 ID:w9N2Qn98.net
>>1
1000万くれると言われても厳しいなw

282 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:29:37.39 ID:0HsZPnmq.net
清川村とか神奈川県民の大半が足も踏み入れたことないだろうw
下手すれば名前すら知らないww

283 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:30:06.11 ID:vrn2IVJN.net
バスで最寄り駅まで30分…
本厚木から新宿まで1時間弱だからね…
バスだってオフピークは2本/1時間でしょ。
周辺に車通勤できるなら良いかもね。
県内の大学に通学するのは結構不便。

284 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:30:25.48 ID:WZ6f6fcV.net
30分あったらたとえバスでも10kmくらいは走るだろ
10kmが何kmなのか知らんのかこの村長は

285 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:30:27.50 ID:R5yzYZIv.net
>>1の話聞くとものすごくいい条件だとしか思えないけどなあ。宣伝不足じゃないのか。
介護施設や工場、定年退職者、いろんなのがきたがるとおもうぞ。

286 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:31:17.60 ID:F+tBnvTh.net
いや、高いだろ
田舎なら土地の坪単価5万円前後だ
最寄り駅まで車で30分とか言うレベルなら100坪の家と蔵付き物件が1000万円であるわ

287 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:33:59.92 ID:NT6dtaLM.net
>>168
水戸の悪口はガンガン言っていいぞ

288 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:34:46.68 ID:R5yzYZIv.net
>>286いや、田舎じゃないぞこの交通の便の良さは

289 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:38:20.92 ID:F+tBnvTh.net
>>288
バス停まで歩いて3分で、駅まで車で30分かかるんなら十分すぎるほど田舎だろ

290 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:48:54.70 ID:NKO1uUww.net
>>288
すでに「厚木」という立地自体がオワコンであることに、気付いたほうがいいと思うよ。
新宿まで急行で1時間って、バブル期ならいざしらず、今なら僻地の扱い。
今回の雪では小田急は比較的うまくやりまわしたが、京王と同じパターンにはまったとしたら、
>>1の自宅を朝一番に出て、新宿到着は日没頃になるだろう。
大阪どころか、広島あたりからの出張者がへそで茶が沸くほど大笑いする壮大なギャグでしかない。

291 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:54:52.53 ID:/L2IVJyZ.net
自動車道の無料Pでキャンピングカーで寝泊りした方がましだろう
銭湯代コインランドリー代はかかるがスーパーの安売りには参加できるw

292 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:56:12.28 ID:AUsR4H/B.net
>>277
言うとおり圏央道内側の旧相模原市域、大和、横浜のはじっこがいいとこだよな。
湘南てか藤沢なんかも評価は悪くないけど、あくまで横浜程度が通勤限界の地域だと思う。
それより西は足柄県と言ってもいいくらい公共交通機関とか店の密度が下がる。

293 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 01:59:08.94 ID:uRXMt3ZC.net
家建てる金自分で出せなら誰も来ない

こんな村、潰れて消えろ

294 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:02:27.80 ID:f/ieR9r0.net
値段が高すぎるんだよ

295 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:03:51.14 ID:AUsR4H/B.net
>>290
なんつったって23万人いる市の癖に駅が南側に1.5駅しかないからな。
厚木市内で駅まで30分かかる地域の多い事多い事
距離的に近くても南の中心部に向かう幹線道路がすぐに渋滞するから思うように進まない。
それなりに交通量のある国道129、246、412が駅周辺で合流してるからすぐに詰まる。

296 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:13:54.30 ID:gIgQNYYi.net
てかさぁ、厚木ってメーカの研究所があるから、
それなりに働く場所はあるんだけど、
いかんせん大手だから、転属とかの考えると、
あの付近で家を買おうとは思わない。

297 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:14:54.26 ID:+971sXxw.net
オリンピックが終わったら郊外の不動産は売りたくても売れなくなる時代になる
本厚木から10km以上離れてる場所は売り抜けて引っ越すべき場所だろ
5kmでも買い手がつかないかも。

298 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:16:30.08 ID:T6uuqA2+.net
4年位前に埼玉県の大宮と川越の堺の土地45〜50坪が4区画
780〜1000万円で売られていて話を聞きに行った事がある

最寄り駅から徒歩45〜1時間と遠過ぎなんで結局買わなかったけど
似たような値段だが、大宮駅7km、上福岡駅5km、南古谷駅4kmなんで
清川村に比べたらまだ都内への通勤はなんぼか楽かと思うわ

やっぱ神奈川だと色々とお高いんだねぇ

299 :名刺は切らしておりまして:2016/01/20(水) 02:23:17.31 ID:+971sXxw.net
キスアンドライドするのも駅までの距離が3km越えるとかったるいからな。
5kmが限界じゃないかな。

総レス数 639
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200