2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地】神奈川の村で坪20万円の分譲地が売れない理由・・・本厚木駅までバスで30分の立地でも応募なし

1 :海江田三郎 ★:2016/01/19(火) 19:09:09.99 ID:CAP_USER.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/011500147/

 神奈川県に村があることをご存じだろうか。丹沢大山国定公園内に位置する清川村は人口は約3000人。
相模川水系の中津川が村内を流れ、上流には中津川をせき止めて造った宮ヶ瀬ダムがある。
人造湖の宮ヶ瀬湖周辺は観光スポットでイベントも多く開かれる。
 この村の最大の特徴は都市部に近いことだ。厚木市の中心部にある小田急線本厚木駅まではバスで30分、
町田市や横浜市、川崎市、東京都内西部までは1時間前後。首都圏への通勤、通学も可能な場所だ。

 本厚木駅からバスに乗って、15分程度が過ぎると、見慣れた都市郊外の宅地風景が一変し、
田園風景が広がる。その後さらに、渓谷の風景へと変わる。この変化は驚きだ。
 その立地を生かして清川村では移住政策を打ち出している。村内の舟沢地区にある竹薮だっ
た空き地を村が買い取り宅地として造成。昨年4月、6区画に分け分譲販売を開始した。

通勤環境にも優れた理想的な田舎暮らし
 50坪(約165平方メートル)程度の土地で、価格は1000万円前後、都市部に住んでいる感覚からするとかなりの低価格だ。
しかも県道に面した高台に位置し、付近には清流も流れる。遠方には丹沢の山々が望める。
最寄りのバス停までは徒歩で3分程度。高台と言っても県道から少し上がる程度で、坂を延々、上り下りしなくてはならない場所ではない。
 清流まで徒歩ゼロ分、バス停徒歩2分、職場が厚木なら30分という具合。都市生活者にとっては、田舎暮らしを始める理想的な場所に思える。

 だが、いまだに買い手が付かない。清川村に確認すると1月15日現在、6区画ともまだ販売中だ。なぜ、なのか。

 移住政策を推進する大矢明夫村長も「売れない理由は我々も聞きたいくらいです」と首をかしげる。
 もちろん、売れる確信を持たずに分譲したわけではない。むしろ、清川村では10年前から移住政策
を続けてきた実績がある。同様の宅地分譲や村営住宅の運営で過去に成功を収めており、今回も満を持しての分譲販売だった。

 しかも、舟沢地区は村内でも交通至便な場所。実際、民間の事業者が近年、造成した宅地が周囲に
広がっており、ニーズは確実にあるように見える。
 だが、分譲を始めて半年が過ぎても、売れない。そればかりか問い合わせすらなくなってきた。
そこで昨年9月、清川村は大胆な値下げを打ち出した。

 移住政策は若い世代を呼び込み、村の人口減少に歯止めをかけ、永続させることを狙っている。
そのため値下げ策も子育て世代を主に狙っている。

最大400万円の大幅値下げを断行
 その内容は、夫婦がともに45歳以下なら100万円、同居する子供が1人なら50万、2人なら2人目に対して100万円、
3人なら3人目に対して150万円という具合に最大400万まで減額する。45歳以下の夫婦で子供2人なら250万円、3人なら400万円の減額になる。
 販売価格が1000万円程度なので400万円の減額を受けられれば600万円程度で50坪の宅地を手に入れることができる。
 この値下げ策はテレビ番組などマスコミにも取り上げられ、問い合わせも殺到した。
政策推進課の川瀬久弥課長は「減額してからの問い合わせは100件を超えます。
減額前は数件しかなかったので、かなりの効果がありました」と話す。
 見学者は近隣からだけではなく、横浜や鎌倉、横須賀、藤沢市などからも訪れた。
中にはかなり話が進み、成約を目前にしたケースもあったと言う。
 だが、それでも売れない。値下げして話題になり、見学者が多く来るようになっても売れない。
ここまで状況が厳しいと、大矢村長が「なぜ、売れないのか」と首をかしげる気持ちも理解できる。
 不動産市場の状況や、この物件そのものの評価の分析を清川村は現在進めている。見学者の意見、
感想から購入に踏み切れないいくつかの理由が浮き彫りになっている。

129 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:17:59.97 ID:k+MAsphT.net
建築費がもったいないな

130 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:18:05.96 ID:ekJJ0RRy.net
こんなとこ買うくらいなら坪5000円の北海道買うわ

131 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:18:21.59 ID:Dew6Lspr.net
>>114
奥多摩なら東京都民

なんのかんの言っても東京都はカネがある
神奈川県よりは行政サービスが良い
青ヶ島を見よ
あの絶海の孤島で至れり尽くせりなのは東京都だから

132 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:20:20.00 ID:k+MAsphT.net
土地がタダでも
2000万の建物乗っけたら2000万かかるし

133 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:20:22.39 ID:hKV4ZKQu.net
>>128
ストリートビューで見ると、駅から1km(徒歩15分)の
あたりで空き地や森林だらけw

134 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:20:43.73 ID:Fwt6Vuoy.net
坪20万って15年か20年前の感覚のままなんじゃねって位
やたら強気な価格設定だな。

135 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:22:11.14 ID:hKV4ZKQu.net
>>132
ストリートビューで歩き回ったが、徒歩10分エリア超えると
もはや購入に躊躇するレベルだったw

136 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:24:53.21 ID:k+MAsphT.net
土地1000万建物2000万 計3000万

だったら30坪ぐらいでで容積率が良くて便利な所あと1000万ぐらいなんとかして買うよな

137 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:25:36.71 ID:jl5HEWoN.net
都内23区内にあらずば人にあらず。
日本は東京で回っている
マスコミも東京が大雪だとおおはしゃぎ。
気温六度で今日は寒いとか、札幌に失礼だろ、森田予報士

138 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:25:44.87 ID:sRlocgF5.net
>本厚木駅まではバスで30分
>坪20万円
どこのバカが買うんだよ。

バスで30分も怪しいわ。ケロロ軍曹が「駅から5分は実は15分」と言っているしな。

139 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:28:32.84 ID:6nXw0vpa.net
僻地じゃん

140 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:29:13.72 ID:MDh1Z1HI.net
>>122
公示地価は坪15万円を切るくらいらしい

141 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:30:18.31 ID:m5fm1z2n.net
俺が愛名入口に住んでいたときもセブンイレブンと小町亭がなかったら確実に餓死してたな。

142 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:31:56.73 ID:pxZHynQr.net
価格が高すぎる
田舎暮らしなら、100坪は欲しい。

土地代 坪20万円×100坪=2000万円
住宅建設費 2000万円

合計 4000万円

今、4000万円出して、田舎暮らしするか?

143 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:32:11.51 ID:VZunM3PD.net
最寄駅からさらにバスで30分とか住む価値がない。

144 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:32:13.48 ID:CK6u0YXi.net
この村にしっぽ村っていう犬猫の避難施設があるんだよね
いつか一回行ってみたいと思ってる

145 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:32:15.57 ID:6nXw0vpa.net
坪2万円で1区画300坪からだな

146 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:32:19.90 ID:hKV4ZKQu.net
>>140
駄目だよね。役所と不動産業界が状況わかってないw

147 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:32:33.10 ID:HgBOJgqq.net
こんな不便なとこ、坪20万は、お高くござんせんか?

148 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:33:30.07 ID:VZunM3PD.net
坪10円くらいの価値

149 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:33:34.11 ID:7FBS3dzE.net
なんで売れると思ってんだよw

150 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:33:38.73 ID:hKV4ZKQu.net
>>142
しないねぇ。年間100万円で全国各地を旅行した方がよいね。

151 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:33:42.75 ID:t7WvkB7e.net
別荘や農業とかそういう人をターゲットにしないと100万でも買い手いないんじゃね?

152 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:34:52.78 ID:6nXw0vpa.net
個人名義だと相続税発生する故
会社名義にする。

153 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:35:50.02 ID:7OUsudAv.net
ググったけど、本厚木駅まで歩いたら1時間54分かかるんだなw
バス乗り過ごしたら大変なことになるぞ。

154 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:36:46.31 ID:hKV4ZKQu.net
>>151
別荘もバブルの頃に少しは売れたが、普通にメンテも考えると
基本は「旅館+車」の方が色々な場所を楽しめて楽だしな。

155 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:37:18.28 ID:1GNJIH6A.net
>>142
こんな場所で土地代2000万はありえないなw

156 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:38:21.82 ID:uoa+UCtu.net
だってド田舎だもん宮ヶ瀬周辺なんて。マジでタヌキや鹿も出没する秘境だぜ?
このあたりは休日にオフロードバイクで出かけて林道を走るとすごく楽しい。非日常空間だわ。

本厚木なんて中途半端な場所まで、しかもバスで30分なんて、都会へのアクセスが近いというウリ文句としては使えないんだってば。

157 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:38:29.94 ID:hKV4ZKQu.net
>>155
俺は0円でも無理だった。夜怖すぎるよ。

158 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:39:15.28 ID:pxZHynQr.net
だいたい
田舎暮らしは自家用車が基本。
バスあてにしていたら、生活が成り立たない。

バス前提にして利便性を語るのは、ありえないよ。

159 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:39:32.77 ID:I1W0A1tX.net
>かなりの低価格だ
いやいやいやw

160 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:39:47.33 ID:2o7TNRSt.net
数キロ東に行って圏央道と相模川の東側の土地を1坪30万ちょい出して買ったほうがまだいい。

161 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:40:02.26 ID:Ctj74HSM.net
土地神話が生きてるのは都市部だけ。

田舎の土地には価値などない。

162 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:41:33.48 ID:hKV4ZKQu.net
>>161
都市部も、地価高すぎて、シャッター通りや廃屋
だらけになって、酷い状況だな。
国交省はどうする気だろう?

163 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:43:16.54 ID:0YGxVUht.net
働いたら負けかなと思っている
結婚したら負けかなと思っている
子供作ったら負けかなと思っている
ネットする時間を削ったら負けかなと思っている

164 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:44:00.69 ID:TguxnrMF.net
ただでもいらんわ。
資産税とか払わにゃならんし、売るにも売れない。
買った瞬間に負動産になるわけだ。

165 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:44:17.05 ID:mtf38lCw.net
>>1
坪20万円だってwwwwwwwwwww




バーカーw 誰が、買うんだよ。

166 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:46:28.48 ID:hKV4ZKQu.net
>>164
同意。ただの土地でも「草むしり」とか
「長時間の車の運転」が発生するからなw

167 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:47:06.80 ID:pxZHynQr.net
田舎の宅地開発がバカなのは、
都市周辺の宅地分譲を参考にして造成するので、
1区画が大都市郊外住宅とほぼ同じ設定。

そして、なぜ売れないと嘆く。
当たり前でしょ。ニーズと完全に正反対の物件作っている。

田舎に暮らそうと思う人は、安くて広いところが欲しい。
ゆえに、
@1区画1反(300坪)で、菜園を敷地内で作れるスペースがあること。
A1区画500万円以下。
B自家用車で30分圏内に、生活に必要な各施設がある。

168 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:48:28.66 ID:5NnVfLKK.net
水に関係のある字の入ってる地名は避けろって2chって掲示板で言ってた

169 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:49:16.10 ID:TrYcFaT+.net
扉をボタンで開ける単線のJR相模線より西なんだもんな

170 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:52:44.20 ID:ugp+eKUV.net
今、あちこちの畑つぶして、分譲増えてるから、
坪20万だと、温泉引き込み権付でもないと、
丹沢は無理でない?

171 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:53:34.61 ID:ApMQoRDa.net
津久井郡だが相模原から独立させろや

172 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:55:05.37 ID:04No7GU+.net
ロケーション
ロケーション
ロケーション

173 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:55:44.02 ID:RC2wvoK1.net
路線価すら見てない人が誤るんだろうなあ

174 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:57:50.64 ID:2XQ4fx1i.net
新宿から電車で小一時間
高尾駅で降りてバスで15分
そんな八王子のド田舎だけど、庭付き新築一戸建てを2千万ちょいで買えた

本厚木からバスで30分
まわりに公共施設ないとか何の罰ゲームだよ

175 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 21:59:49.37 ID:fMrVjnPF.net
今はいかに商業施設の整った駅に近いかの時代だろ
鉄道過疎地は衰退して行ってる

176 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:00:11.72 ID:u7XVB99p.net
本厚木のバスは座れないと地獄
駅周辺は渋滞で到着すのが遅いし、夕方は通勤通学の満車で体力が削られる

177 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:01:57.56 ID:LexpJbF6.net
家の周り調整区域で坪8000円

178 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:02:09.24 ID:5kcgrkK2.net
これなんで50坪の6区画にしたんだろ?

179 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:02:36.80 ID:aqjAnIqg.net
>>174
毎日ピクニック気分が味わえる

180 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:08:48.43 ID:IV6dnTCy.net
雪が降ると欠勤

181 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:09:08.98 ID:OoYuefJ5.net
鹿とか猿が居るところだな

182 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:10:00.59 ID:SJQvW1j+.net
本厚木からバスで30分www
村長が「何で売れないかわからない」とかwww
売れるわけねーじゃん。何の罰ゲームよ?www

183 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:14:47.29 ID:F+/2Sp+N.net
むかし青山学院のキャンパスも本厚木からバスで小一時間かかるとんでもない山奥だったな。

184 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:16:11.34 ID:XbZg3Zwh.net
ババ抜きゲームに乗る奴は居ないよ

185 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:19:10.50 ID:i+JJT36I.net
一番の問題は「ヒルのメッカ」だからだ

186 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:20:54.14 ID:omJtcb6p.net
コンビニ、スーパーまで車で3分のわが町の坪3万円でも売れないのに20万円てアホか

187 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:25:10.62 ID:ajn/IIaa.net
横浜市内に住んでても横浜に出るのに30分以上かかる子もいるんですよ!

188 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:28:22.06 ID:MiutkRK9.net
上野原や大月の徒歩圏内に住んだほうがいいんじゃね?

189 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:29:42.19 ID:TrYcFaT+.net
横浜ベイスターズのベテラン・ピッチャーである三浦大輔が、自主トレのキャンプ地にしている飯山温泉より、さらに奥地

190 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:33:21.01 ID:6sy4Mp+6.net
本厚木よりバスで30分ってそりゃ売れないだろ
何となくどの辺か分かるけど、あの辺の空気感は苦手だな

191 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:34:23.64 ID:MiutkRK9.net
檜原村が坪単価7万弱なんだが。

192 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:35:28.67 ID:6sy4Mp+6.net
>>174
神奈川のド田舎より、高尾の方が住んでみたいわ

193 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:36:36.68 ID:2o7TNRSt.net
大雪が降ったら陸の孤島になりかねんな、あの辺は

194 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:38:01.84 ID:wDFCNAXJ.net
この村から会社まで車なら1時間ぐらいかかるな。
レクサスLS600を3年毎に買ってくれるなら住んでも良いかもしれない。

ただ、子どもが生まれたらとても住める場所ではない。

195 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:40:32.14 ID:ApwWIXJ4.net
爆縮だろ
関東は東京都心へ爆発的に縮んてるんだよ

196 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:41:04.38 ID:DZJWQAVf.net
小田急線沿いでなんぼでも畑あるしな
厚木駅のまわりなんか

197 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:42:04.78 ID:MiutkRK9.net
清川村の土地 坪12万2000円ぐらいじゃねーか
誰が20万で買うんだ?

198 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:42:32.77 ID:GyDdFvOi.net
安くてもその分、通勤時間が長いんじゃ意味ないよな。
時間が一番大事な資産なのに。

199 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:42:41.73 ID:F+/2Sp+N.net
>>195
爆発的に縮むって、なんか矛盾した表現だなぁ

200 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:43:40.81 ID:ihadii5A.net
バスで30分で売れるわけねーだろ

201 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:44:25.69 ID:Ctj74HSM.net
1坪5万円ならなんとか売れると思う。

202 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:44:33.52 ID:3u318dZd.net
>>199
爆縮という言葉は実際にある
原爆関連で

203 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:45:21.07 ID:ApwWIXJ4.net
>>199
熟語であるんだよ

204 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:45:49.05 ID:bix8BbGP.net
>東京都内西部までは1時間前後。
七沢より全然遠いので絶対無理です。

直線で大和から湘南台までの距離だから、バスで30分なら実質所要時間本厚木駅から40分だな。
混んでる朝夕は246の渋滞でひっかかるから1時間と思っていい。
うーん、車大前提ならまぁ有りだけど毎日バスだとかなりキツイすね。
若い頃は3階建てもいいけど年取るとキツイと同じでねぇ。
買い出しは本厚木しかないから、ほんと向こうの思惑通り村民になれるんじゃないか。
微妙な距離で自然が好きな人には良いかと。
毎日がピクニック気分とか?

205 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:46:13.31 ID:1tVuz221.net
>>41
温水はそんな僻地じゃねーだろ
お前が貧乏だっただけじゃね

206 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:48:25.52 ID:YEZrl7rY.net
この辺に家を買った人を知っているが結局子供が高校に通うようになって通学があまりにも厳しいから
厚木近辺にマンション買って住んでる。
結局そんなもんだろう。

207 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:49:28.01 ID:1tVuz221.net
>>42
東名中は東名高速道路が由来な

208 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:50:48.69 ID:nzYMEGdX.net
mapで見たら別荘にしても良い感じだった
ここから通うのは嫌だな

209 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:51:06.49 ID:1tVuz221.net
>>44
ちょっと方角違うよ
青学は違う山の麓
蓮舫乙

210 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:52:09.37 ID:CRup0Sf3.net
住み始めると漏れ無く住人の妬み嫉みが付いてきます。
24時間行動は監視されています。
村人と会話した全てが全村人で共有されます。
夫は村の肉体労働力です。無償の用水路掃除芝刈り寄り合い強制参加&年寄りに酌して回るイベント付き
妻は村の共有財産です。婦人会強制参加です。
ゴミの分別は15種類でゴミ袋は村指定で1枚500円。

211 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:53:16.14 ID:0Z5OMmT0.net
坪2万ならぜひ欲しい

212 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 22:59:28.29 ID:1tVuz221.net
>>115
その温泉の先に清川あるんだよ
オバケとか怖い人は絶対に住めない

213 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:01:46.37 ID:tnejpMVK.net
通勤時間といい、学校といい、この場所だと現役は無理でしょ。
かといって定年迎えた人にはそれなりの病院が近くにないと呼べないし

214 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:02:18.18 ID:MiutkRK9.net
>>212
都市部に住んでると忘れるが、田舎は日が落ちたらほんとに真っ暗だよな。自転車の無灯火なんてありえん(笑)

215 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:02:47.18 ID:M5lhXoON.net
>大矢村長が「なぜ、売れないのか」と首をかしげる

こいつには一生、土地の”適正価格”がわからないだろうな。

216 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:03:43.46 ID:LQ5hqbD+.net
>不動産市場の状況や、この物件そのものの評価の分析を清川村は現在進めている。

つか最初にそれをやれと 

217 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:06:24.68 ID:MiutkRK9.net
>>213
引退したら、神奈川なら鎌倉、葉山や箱根、湯河原を選択するわな。

218 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:07:21.04 ID:TrYcFaT+.net
あのあたりって、ソフトバンクの電波はいるの?

219 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:09:43.06 ID:ivM4cxpy.net
「でも」じゃなくて本厚木駅までバス30分で坪20万「だから」だよ

220 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:12:17.48 ID:Wa5LYj24.net
こんな限界集落に
新築住宅建てさせるとは
村ぐるみのすごい野望やなw

221 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:14:36.33 ID:BmSNfio9.net
>>198
時間は有限
オカネは∞

222 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:15:27.41 ID:TKb6uoDV.net
村だからじゃないのか?
その場所が良くても周囲の環境が整ってなければ
何しに家に帰るの?状態だろが

223 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:15:35.84 ID:DdwMEZCq.net
本厚までバスで10分の距離が渋滞だと40分かかるのに
30分は何分かかるんだよ

224 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:04.63 ID:CPrQYhSM.net
公僕は呑気なものですなあwww

225 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:10.54 ID:1tVuz221.net
>>214
清川には虹の大橋という素晴らしいジャンピングポイントがあるんです
そして厚木市民が囁く都市伝説
オバケトンネル
宮ヶ瀬ダムを作った時に借金抱えた人達が連れていかれたタコ部屋
そこから脱走しようとした人達がトンネルの材料になっている!
こわー
って女の子をドライブに誘うのが定番です
ただし自分も怖くなるほどの山奥なんでめったに近づかないそんな清川村

226 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:40.23 ID:+51KVS/5.net
>>223
60分だろ。

227 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:16:41.41 ID:Ctj74HSM.net
造成費は税金だから売れなければ赤字で終わる。

どうせ税金だからとやっちゃったんだろうけど

228 :名刺は切らしておりまして:2016/01/19(火) 23:17:02.01 ID:ivM4cxpy.net
あと本厚木ってバス乗り場から駅が遠い。
駅前大型店が続々閉店してる。

総レス数 639
132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200