2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】出版物の販売額、過去最大の落ち込み

1 :海江田三郎 ★:2015/12/28(月) 15:55:48.74 ID:CAP_USER.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151228/k10010355441000.html

ことしの国内の出版物の販売額は、雑誌の売り上げが大きく落ち込んだ影響で、去年より840億円少ないおよそ
1兆5200億円となる見通しで、これまでで最大の落ち込みとなりました。
出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、ことし1月から
11月までに国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは、去年の同じ時期と比べておよそ5.2%減少し、
過去最大の落ち込み幅となりました。1年間の販売額は去年より840億円少ない1兆5200億円になる見通しで、
これで11年連続でマイナスとなりました。
出版物の種類別にみますと、書籍の売り上げは芥川賞を受賞したお笑い芸人、
又吉直樹さんの「火花」が200万部以上の売り上げたほか、新書などは好調だったこともあり、
去年から1.9%減少と小幅な落ち込みにとどまりました。
一方で、雑誌は前の年から8.2%の減少と、かつてない落ち込みとなり、特に週刊誌の落ち込みが大きくなりました。
出版科学研究所によりますと、スマートフォンの普及により雑誌を読む時間がゲ
ームなどに奪われたことが影響したとみられるということです。
出版科学研究所は「今後、出版業の存続を懸けて、書籍の流通や販売の構造変化が一段と進むのではないか」としています。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:02:51.12 ID:+Mr4HvhM.net
年末のテレビ雑誌かったけどムダ金だった

3 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:02:53.12 ID:KmeGtWrn.net
もはやオマケ商法なかったら壊滅レベルだったろうなw

4 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:05:47.50 ID:zS2fYu2+.net
若者の○○離れシリーズ

5 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:08:12.95 ID:92p11HvE.net
スマホの影響は分かるな

6 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:08:53.83 ID:x+fYAxYv.net
置く場所が無い読む時間が無い

7 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:08:56.72 ID:U2fAaV1z.net
>>1
>雑誌を読む時間がゲームなどに奪われた
雑誌を置いとく場所が無い
ゲームしないけど面白い雑誌も無い
増税につぐ増税でお小遣いも無い
えらく豊かに生活してる兼業農家か老害だけ狙えば?

8 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:12:35.67 ID:QGgA/no3.net
新聞やめてる人も多そうだね

9 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:15:16.90 ID:f2ubF15e.net
週刊誌って、カネ出して買って読んでる人がまだいた事に驚き。
あんなのは歯医者の待合室で暇つぶしに眺めるものだろう。

10 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:15:20.61 ID:3QPapN0f.net
Vジャンプなんか、ゲームのアイテムコードつけて出すとそれ目当てで売切れになっているそうだ

11 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:15:39.59 ID:EFKwBiAv.net
又吉さんの次回作に命運が掛かっている

12 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:16:16.37 ID:3lPXVzDP.net
雑誌にもadblockがあれば買うんだけどね

13 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:17:41.80 ID:MG9ipfdR.net
消費税増税が悪いんですよ
例えば100万円で3万円余計に取られる
3万円で本が何冊買えるかな

14 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:20:16.00 ID:uavNOmSM.net
だから、金が無いの!
雑誌多過ぎ。
小説は国内作家ばかりで海外作家の翻訳が出なくなった。

15 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:24:13.50 ID:PNHiUQqN.net
日本はそもそも雑誌が多すぎ
世界で一番多いんだっけ?
多少、自然淘汰されないと難しい

16 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:25:28.12 ID:WscmSSTt.net
付録に鞄が付いた物とか売れてそうだけどね

17 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:25:47.00 ID:SwO0NpO2.net
新聞不要

特に朝日、毎日

18 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:30:28.93 ID:igDfNl6p.net
出版業界の人間はクズばかりだからいい感じ♪衰退産業。

19 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:35:18.15 ID:pMOHzO1m.net
町の本屋がカバン屋さんになってた

20 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:35:41.12 ID:zMSDBjDP.net
出版と本屋はすごく頑張ってるよな
最近、本屋が面白いからよく行くわ
この光景もあと数年なんだろうけど

21 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:42:17.27 ID:U4LA/NCs.net
消費税増税分どこかで切り詰めないとやっていけないからな
年収200万の底辺の奴でさえ年間だと6万円が何もしないで消える
6万円分遊興費に回せれば1つ2つ雑誌も買い続けることできるが、給料上がらないのに出費だけ増えれば余分な物から切り捨てていくしかない
それにスマホで月1万近く持って行かれてると遊興費に回す金なんてほぼ残らない
海外の途上国とかに兆単位でばらまく余裕があるなら5年間の期間限定でいいから消費税を3%にもどして消費を活性化させるべき

22 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:57:32.61 ID:1r46lNtn.net
コピペできる商品で、かつ競合する暇つぶし製品が多くあるのだから、売れると思うほうがおかしい。
出版業界や懐古主義者が本は文化だと庶民をだまそうとしても無駄。

23 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:57:41.47 ID:Te99xGLU.net
>>1
付録に握手券とか、どうだろう?

24 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:59:09.80 ID:T3IxTD0E.net
dマガジン購読するようになってから、雑誌は一冊も買わなくなった。

25 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:05:57.84 ID:jDQoY3w9.net
ゆとりが持ち上げてた携帯小説はどうなった?
5-10年前の中高生=ゆとりが絶賛して
涙が出るほど感動すると言い
漱石や鴎外を老害と馬鹿にし
当時から、今の若者は違うんだ!って若者ホルホルしてたんだけど

26 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:08:25.52 ID:KpFVdYvM.net
ファッション系雑誌はオマケで売ってるだろ。
雑誌は結構高いのに価値が無くなるのが速いんだよなぁ。

27 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:14:17.25 ID:GhjsscHK.net
ピークが1996年の2兆6000億円か、減ったね
毎年だいたい500億減だから4年で最大手の
書店規模の売り上げが消えてく勢いか
どこで歯止めかかるのだろう

28 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:18:25.65 ID:MG9ipfdR.net
>>27
底無しです
dマガジンのような新しい時代の定額サービスでがんばれ

29 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:20:28.59 ID:Ns6RcxS8.net
今年買ったのsim付きだけだ

30 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:24:58.14 ID:ZX7klZiw.net
貧乏人の家庭に限って左翼新聞を購読してるんだよな。

31 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:32:45.83 ID:8vjHF4Zk.net
価格の自由化とか当たりクジで1000円までの好きな本あげますとか
人員増やして買い取りもやるとか ポイント制導入とか

32 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:34:53.91 ID:EFKwBiAv.net
dマガジンってどれくらい読めるの?
特集記事だけとか一部の記事しか見れないとかじゃない?

33 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:35:54.54 ID:rC2WgEcH.net
文庫本で1000円級が普通になった。
デフレ下でこの業界はものすごいインフレだった。
印刷,運送は技術革新でコストダウンされており,
著者の取り分は据え置き。
出版社だけが儲ける状況。

その出版社が消費者が必要とする書籍を企画することができないのだろう。

消費者の需要をダイレクトに出版社に認識させるために,再販制度撤廃をしてはどうだろう。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:43:37.74 ID:RWtvE1N1.net
本買って読む余裕なんて無いって事だよ

35 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:51:59.78 ID:YBh/IxCP.net
雑誌は定額制が便利

36 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:53:59.77 ID:Tt83UzYM.net
日本で最も表示されているページ、ヤフートップ。
あれなんてまさに週刊誌そのもの。
今さら買うわけないじゃん。

37 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:56:55.06 ID:cm51DWQg.net
>>31
価格自由化は新聞業界が反対。
そのかわり、クジだけじゃなくポイント値引きなら大手はどこもやっている。
本の買い取りは古書店業。
言っておくけど、その古書店の隆盛が新を買わない要因になっている。

あんたが言っていることは既にやっているんだよ。

38 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:57:34.07 ID:BrvbZLA6.net
ネットでの売り上げはカウントしないのか
そりゃ売り上げは毎年減る一方だろうよ

39 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:00:08.32 ID:woZ2Bqgq.net
>>37
新古書店も店舗数を整理し始めてるし、
儲からない本を減らして店内あれやこれや商品の種類増やしてるし、
本が売れないのは古本屋とも図書館ともあまり関係ないと思う

40 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:03:37.07 ID:cm51DWQg.net
>>39
バーカ

書店で万引きした本を新古書店で売って儲ける奴が
続出したのが、書店の没落の大きな要因。
あんまり騒がれ過ぎたから警察の指導が入っただけ。

それに図書館も民業圧迫の要因。
売れ筋の雑誌を図書館が公費で買って市民に読ませていたら
誰も書店に行かなくなる。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:10:15.10 ID:qM2pSqpG.net
Dマガジンが良すぎて雑誌は一切買わなくなったぞ。友人二人にも進めたら入った。間接的には出版社の収益には貢献してると思うけど。

42 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:12:42.11 ID:8K+J7e0Q.net
>>32
ほとんど読めるものや1/2〜1/3ほどなどいろいろ

43 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:27:04.43 ID:ilsgbG3p.net
たまにパラパラめくってみると、
他に情報源がない時代のままの作りで、とにかく読みづらい

暇つぶしにもならんし、完全にコワコン

44 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:30:52.65 ID:+Hux2ItL.net
出版物のインフレがスゴいよね?
金がないから安い文庫本買ってたけど
それすら今は800円1000円するから
無闇に買うのを止めて吟味するようになったし
古本を買うようにもなった。
頑張って書いてる作家さんには申し訳ないと思いつつ…。

45 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:37:08.98 ID:ASZv3Bd9.net
>>44
俺もしばらく読書から遠ざかっていて
文庫買おうとして絶句した

46 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:39:57.87 ID:9EXEyFST.net
>>40
書店の没落の原因は、
1)コンビニに雑誌を流したこと
2)アマゾンなどネット書店との競争に敗れた
3)出版市場自体が縮小

新古書店は、少なくとも雑誌の売上落ち込みには、恐らくは大して関係がない。
雑誌最新号を新古書店で買うやつはそんなにいないと思われるので。
また、図書館で雑誌が読めるのは昔からであり、これも最近の極端な雑誌の売上落ち込みを説明できそうにない。
雑誌の落ち込みの原因は、主に「読者層の高齢化」と「40歳以下のマーケットでネットやスマホにコンテンツ競争で敗北」だろう。
日本だけでなく世界的潮流であり、今後も雑誌の衰退・縮小は続くのでは。

47 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:53:13.00 ID:nAnTz3gr.net
特に、情報誌の情報自体がネットの普及で意味を成さなくなったのが大きい。

48 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 18:58:03.59 ID:k3vzoYlx.net
一回読んだらそれきりの本に1500円とか1700円も出す気にならんから仕方ない。自業自得

49 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:04:21.09 ID:oSOArJHm.net
>>25
老害が絶賛してたガラケーとともに滅びた

50 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:06:46.73 ID:2BpoYPZ0.net
>>43
何言ってんだこいつw

51 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:08:42.76 ID:oSOArJHm.net
>>40
図書館なんてずーっと昔からあるんだぜw

52 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:09:21.45 ID:Yuo7ktGQ.net
来年は潰れる出版社が激増するなw.

53 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:11:02.30 ID:mY/qtAmd.net
>>特に週刊誌の落ち込みが大きくなりました。
出版科学研究所によりますと、スマートフォンの普及により雑誌を読む時間がゲ
ームなどに奪われたことが影響

いやいや、ナルトが終わったからでしょ?クレイモアが終わったからでしょ?
ブリーチが延々引き伸ばし大作戦だからでしょ?

54 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:13:20.21 ID:Te99xGLU.net
>>51
本屋は激減の一方、図書館はほぼ増えてるんだわ。

http://www.1book.co.jp/005528.html

55 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:14:43.34 ID:go4x0HtN.net
>>1

(´・ω・`)ネットの情報なんて所詮うわべだから
専門書に活路を見い出せばいいのに
文屋なんて所詮アホと示したようなもんだ

56 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:16:19.22 ID:PxkboFVY.net
文庫も雑誌も高くなったよ

57 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:16:41.98 ID:jGHNuI1D.net
食料と違って消費税のしわ寄せが来やすい分野だからなぁ

58 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:17:24.44 ID:Dz7TEYeY.net
>>54
CDが売れないのはダウンロードのせいだ

ダウンロード規制したけど売れませんでした

この構造と同じ
図書館規制しても雑誌は売れない

59 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:23:15.26 ID:Te99xGLU.net
>>58
2ちゃん規制したら売れるかも!

60 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:23:31.40 ID:rR7ngjmZ.net
図書館が増えたから本屋が減ったというけど、
CDレンタル店の数が最大だったのは89年で、あとずっと減ってるんだよね

61 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:34:59.36 ID:Djy2etqX.net
毎月の通信料に金がかかりすぎて本なんて買えるかw

62 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:41:23.24 ID:0yrPw8CO.net
仕事で使う専門書は買ってるけどね

63 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:42:51.79 ID:aq1VPnFH.net
>>33
だったら取り次ぎの取り分減らしてくれよ
あいつら単なる卸だぞ

64 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:43:27.64 ID:ZX7klZiw.net
出版業界の左翼化頭脳が原因だろ。嫌韓本なら売れるんだし。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:47:32.33 ID:uGRNlfCA.net
今年買った出版物は、18きっぷ用の時刻表と旅行雑誌ぐらいだな
漫画雑誌、週刊誌なんかは車通勤になってからは読まなくなった

66 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:47:54.29 ID:lNQNedom.net
面白そうで、買いたい本あるけれど
買っても、読まないのがわかってるから
買わなくなった

こんなに老眼がつらいとは思わんかったよ

67 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:48:06.87 ID:ohwrZJZi.net
大体、ネットで検索したら雑誌なんかよりも有用な情報が出てくるのに
雑誌が売れるわけがない
出版社の中の人も「これから雑誌は暴落する」と普通に昔から言ってたからな

68 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:48:25.99 ID:uGRNlfCA.net
>>60
徐々にツタヤとかに駆逐されていったんじゃないか

69 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:50:55.03 ID:uGRNlfCA.net
上京したての頃に東京23区まっぷるとかいうの買って、かならず出かける時に携帯していたけど
未だとスマホで代用されてるんだろうなぁ

あの本は、各駅の出口の番号も書いてあって、方向音痴の俺は重宝していた

70 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 20:10:18.39 ID:ohwrZJZi.net
>>66
老眼にこそ、Kindleやタブレットがお薦め

71 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 20:22:19.72 ID:C5fOsj89.net
SIM付の雑誌はちょっと欲しいかも

72 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 20:24:07.21 ID:Rx7yJIpQ.net
ネットよりつまらない本が多すぎるし、税金で吸い上げられた分はモノを買わないでバランスを取るしかないわけで。

73 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 20:30:27.48 ID:4lQGBa1z.net
スマホでネット見れるようになったからかな
雑誌はかさばるし邪魔になるからね
dマガジンをもっと宣伝したらいい
俺は登録しないけどあれだったら月400円でもいいかなと思った

74 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 20:49:00.98 ID:uavNOmSM.net
それでも日本はまだ本が売れてる方らしいからな…
まあ出版社のクオリティが下がったんだろ、編集者も現場は非正規労働者ばかりだろ。

ネットのコンテンツだって編集者とライターとカメラマンとイラストレーター等が居ないと作れないんだから。
ネットのコンテンツだってアクセスするのに携帯料金やら光ファイバー代やら払って、その上にウザい広告を無理矢理見せられるんだし。

75 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 20:57:03.41 ID:wzI3GqBH.net
出版取次ぎが潰れまくりその処理をめぐってグタグタになっとるやろ
完全に詰んだwww

76 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 21:55:03.97 ID:xfexluPc.net
ざまあみやがれwww

77 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 21:55:54.58 ID:xfexluPc.net
>>12
厚さが半分になっちゃう

78 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 22:23:28.08 ID:ilsgbG3p.net
>>50
俺が言いたいのはタウン誌のことだ

79 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 22:41:01.08 ID:Ip0RBpW1.net
完全に衰退産業
11年連続でマイナス成長
たった11ヶ月でマイナス5.2%、マイナス840億円

この現状の維持も不可能
パターンが結局終わってるから、負のサイクルで斜陽を止められない

5.2%がたった11ヶ月で消える流れなら、2016年、2017年、それ以降は大手3社除き、確実に死に絶える
11年前から、出版には先はなかった

レッドオーシャン、それも枯れ果てて干からびている

80 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 22:45:47.19 ID:0Ywhdq/T.net
パチンコ漫画も昔より減ったみたいだなぁ
パチンコも客離れ進んでるのかな?

81 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 22:47:31.14 ID:cm51DWQg.net
>>80
パチンコは集客努力が実って、一時木の低迷を脱出して復活しつつある。

82 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 22:47:47.18 ID:pkgVJM/o.net
雑誌は作りが前時代的でどうにもこうにも
編集部の連中は時代がとまってんのか

83 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 22:48:48.06 ID:HFH5YCGL.net
コンビニ業界やファーストフード業界でいうと、日本の書店は2大取次の単なるフランチャイズオーナー店。その書店が全国でどんどん潰れてる以上、マクドナルドと状況はまったく同じ。日販もトーハンもすでに買い手を必死に探しているし。

84 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 23:39:01.08 ID:NjZUwl8I.net
新聞や雑誌は電子本がゴミが増えなくていい

85 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 00:01:15.43 ID:tLB6q5v1.net
>>82
糞みたいな趣味誌の編集者やってるけど
編集を昔からやってる人たちは冗談抜きに時代錯誤な連中。
新しく入ってくる子はたいてい古くさい体質にうんざりしてやめてく。結果糞老害しか残らない。

「面白い」「わかりやすい」の基準が20年くらい前で止まってるんだよ。
仕事人間ばかりで労働時間や徹夜競争みたいなの大好きで、仕事以外に時間を使うことをしないから外部からなにかを学ぶこともないような人ばかり。

原稿料も経費も半ば詐欺みたいな感じで正当には払わない。趣味で写真や原稿持ってきてくれるような書き手だけが残ってる。

ほんと終わってるよ。

86 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 00:02:50.99 ID:RoAwhLMi.net
こういうのを見るとコピーワンス規制や音楽の規制を思い出すわ。
まぁ、やってみればいいよ。

40 :
名刺は切らしておりまして
2015/12/28(月) 18:03:37.07 ID:cm51DWQg
>>39
バーカ

書店で万引きした本を新古書店で売って儲ける奴が
続出したのが、書店の没落の大きな要因。
あんまり騒がれ過ぎたから警察の指導が入っただけ。

それに図書館も民業圧迫の要因。
売れ筋の雑誌を図書館が公費で買って市民に読ませていたら
誰も書店に行かなくなる。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 00:09:51.45 ID:EwNHhdmt.net
Amazonのほうが安いし、豊富だからな
一年くらい置いてあるやつは割引して売るくらいやれ

88 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 00:21:23.43 ID:f2W8hGFN.net
広告と広告記事の多い雑誌は
むしろ売れないほうがコストが掛からず利益が出るんじゃないかw

89 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 00:32:17.49 ID:DBSez3Ku.net
>>85
時代錯誤
まさにこれ
出版不況を一言で言うなら時代錯誤
20年は頭が止まってる
世界中にスマホやネットが普及して昨年のものははるか古代、20年前なんて石器時代
思考停止してジリ貧

解決策は、人の入れ替えしかない
大規模解雇と再編

90 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 00:33:44.38 ID:foDjaV6i.net
ありがとうアベノミクス

91 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 00:36:22.21 ID:bnEYFjeu.net
>>89
解雇とか人の入れ替えも何も雑誌のかなりのものが編集長含め
全員が契約制とか業務委託なんてのも珍しくない

結果が出ない雑誌は休刊や廃刊になって契約解除でクビの世界になってる

92 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 01:25:42.39 ID:heonKCev.net
>>91
え、じゃあ出版社本体の人って何やってんの?

93 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 03:24:55.82 ID:wTscaImS.net
インバウンドの外国人に買ってもらえよ。
爆買いしてもらえるらしいぞ。

94 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 03:54:26.20 ID:UdV90Dgn.net
音楽業界のCD減と同じ。再販制度に守られて
業界標準で電子化できていないから、業界全体
が沈んでしまう。
こういうのは政府が旗振り遣らなくちゃダメなん
だけど、既存の業者との癒着が酷いんだろうな。

95 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 06:57:35.20 ID:NrM4/KOH.net
雑誌なんて廃品回収に出すのがめんどいだけ
ネットで検索できる情報しかねえし

96 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 07:32:38.21 ID:5I4rxLa+.net
新聞やチラシも悲惨だがな

97 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 07:46:00.92 ID:ZkikPkT2.net
>>86
>まぁ、やってみればいいよ。

ぜひ古本屋にも図書館にも規制入れて実験してほしいw

98 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 08:02:34.21 ID:uWCkVTbu.net
ネットが普及した時代に、一つのコンテンツのために500円〜1500円払うのは無理だね。

99 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 08:12:40.58 ID:KYbHvY6X.net
握手券付ければいいじゃない。

100 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 08:52:18.11 ID:32TIEXDe.net
雑誌がネットの後追いってパターン多いからな、自業自得だろ。

101 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:01:05.33 ID:aJcMslfA.net
>>94
芸能系は権力もろ直結だからね。洗脳用に彼らをコマにしているのも問題。

102 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:08:28.02 ID:M8UdNN0a.net
印刷所は年々減らしてくしかないな 本は無くなりタブレットかスマホで読む時代に

印刷所がまだ多すぎる

103 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:43:42.01 ID:IFof5NF4.net
ネットもADSLから光へ強制移行で値上げだし
出費が増えてるから最近は生活をシンプルにするために
いろいろバッさり止めてる

104 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:47:22.37 ID:NYP/Ssa7.net
ネットの普及により情報の価値(値段)が下がってるのに
本の値段が下がらないから売れないんだと思う

105 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:03:36.91 ID:DaZ9toBL.net
>>86
図書館はそんなに大きな要因でもないと思うけどな
もともと雑誌は情報収集と暇つぶしだけど、ネットとパソコン普及以降は情報収集は簡単かつ雑誌より深く
探れるようになったし、スマホの普及で暇つぶし需要ですら選択されなくなった
図書館まで時間と場合によってはコストを掛けてまで雑誌を読みに行く層なんて相当限られてるよ
新書なんかは話がまた別だとは思うが、新書代を払ってまで時間と体験を得るという魅力が減ってるのが
一番だろね
要は利便性と魅力で時間とお金の奪い合いに負けてる

106 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:17:52.76 ID:8G5/mSOt.net
女性誌には「自分らしい生き方」とかいうお題目で、
30代独身を肯定するような記事がいろいろと載ってる。
「それこそが先進的で現代的な生き方だ」と言わんばかりに。
私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから本当のことを書きますけど、
作ってるほうはそんなこと信じちゃいません。
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないこと、よく書けるな〜」
「目的は現実逃避ですからね。 じゃなかったら、
30代独身女性は読んでくれないですよ」
内心、「30代独身は終わってるよなぁ」と思いつつも、
30代独身ライフを賛美する記事を掲載する。
でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
「私の生き方は間違ってなかった」という読者カードが山ほど届く。
間違ってるって(笑)。
まあ単なる売れ残りに、自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも、勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。

107 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:39:29.93 ID:SSiuzp7L.net
>>13

消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。

消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html

また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください

平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。

http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php

108 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:40:08.46 ID:SSiuzp7L.net
>>13

あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。

109 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:49:52.67 ID:6quniJC7.net
アマゾンも影響でかいと思うね。中古がすぐ買えるし
本屋に行かなくなった。本屋の代わりになるネットの
本の見本市でもないと買えんわ。
パラパラめくったり表紙、帯での刺激の代わりが必要

110 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:51:30.55 ID:6quniJC7.net
>>108
>>107
詐欺を言うな。金の循環を歪めている。

111 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 12:35:34.88 ID:HjvctQqG.net
パラパラめくって立ち読み、で、面白そうなら買う、つまらなければ立ち読みで終わり
でも通販だとそれができない、ヘタなもん買ってしまって後悔、でブクオフあたり持ってっても5円〜10円ぐらいにしかならないし

112 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 13:56:52.65 ID:SSiuzp7L.net
>>110
???

消費税法に「企業の資産の譲渡に消費税を課す」とある。
つまり消費税は、付加価値に課税されている事業税だが?

消費税は、価格に転嫁できない事業者が苦しむことになる
買い物客は消費税を払っていない

>>107の裁判の判決が理解できないのか?

113 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 15:07:26.73 ID:Ue6Q0SJB.net
>>112
価格に転嫁できる商品の消費税は消費者が負担するんじゃねーの?

114 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 17:01:51.08 ID:SSiuzp7L.net
>>113
消費者が負担したと解釈するのは間違っていない
ただし払うのは事業者

同じことの繰り返しになるが、なかなか価格に転嫁できてる事業者がいない

「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html


事業者が転嫁できたかどうか表示しないと客側は負担したかどうかはわからない。
客側から見れば、100円だろうと108円だろうと120円だろうと、そのモノの「値段」ただそれだけ

115 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 17:53:35.39 ID:Egx+d0FG.net
>>1も書いてるけど、時間の取り合いで書籍が負けたんでしょ
PCスマホ、まだまだテレビ
雑誌や小説は月に1冊、今じゃ年に1冊、あとは借りるか中古で十分
スマホの単純なゲームの方がこれからますます伸びるだろうから、書籍なんて絶対無理
どうしても欲しい、読みたい話題本以外は出すだけ無駄

116 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 18:18:00.61 ID:qUnDU755.net
専門誌とかはまだまだがんばればいけると思うんだがダメなの?

117 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 19:24:19.51 ID:Sn9h0jX5.net
本屋の雑誌ってすごい資源の無駄なような気がしてきた
あれ毎月10分の1も売れてないだろ
それを毎月毎日全国の各店舗で店員さんが並び替えて売れないのってすごいなと

118 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 20:24:18.76 ID:hk9ZIa2z.net
ねえねえ、再販制度に殺されるってどんな気持ち?ww ねえ、どんな気持ち?w

119 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 20:24:26.93 ID:Ue6Q0SJB.net
>>114
負担するのが消費者なら消費者が文句言うのは間違ってないじゃん
当然、値上げ分を価格に転嫁できる商品という条件でだけど
「誰が払う」、「実質的な負担者」ってのは所詮法律上のものでしかない
学費を払うのは本人だけど、負担してるのは保護者みたいなもんだろ

120 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 20:26:37.62 ID:Ue6Q0SJB.net
>>114
しかもリンク先を見ると、「完全には転嫁できない」が半分だからな
消費者が負担してないというのは言いすぎだ

121 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 21:20:32.82 ID:NaCPMgxY.net
電車に乗ると老人ですら熱心にスマホをいじってるのに
紙の本が落ち込まないわけがない。
電子書籍の売上げは増えてるんだろうが、落ち込みをカバーするほどじゃないだろうな。
スマホを持っていれば暇つぶしの方法は無料のものがいくらでもあるから。

122 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 22:44:03.01 ID:vPIl4nL1.net
>>121
書籍に関しては完全に落ち込みを電子書籍がカバーしてる
雑誌は死亡

123 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 22:48:43.09 ID:FhUg19Jq.net
今や雑誌がネットに勝てる要素が何一つないからね。

124 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 22:56:54.39 ID:vpHxs98f.net
昔だと電車内の暇つぶしは新聞か雑誌だったが今はスマホ。
昔だと情報源は新聞か雑誌だったが今はスマホ。
昔だとTVの番組欄は新聞だったが、今はTV。

まあ、紙の印刷物はマンガや娯楽小説以外は消える運命だな。

125 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 23:30:28.14 ID:P8Zmntec.net
自転車操業のためだけに出版してる本が売れるわけない

126 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 23:34:56.42 ID:tZbnL9Qw.net
再販制という砂糖で糖尿病になってるイメージ

127 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 00:07:23.96 ID:VC2tEGJG.net
出版業界自体にある構造不況だろ
一回潰して淘汰して再構築♪

128 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 07:23:15.58 ID:noFGO+Xm.net
雑誌は定額で見放題のものが人気なんじゃないの?

129 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 07:29:38.18 ID:pnSqBIBi.net
>>114
払うは消費者
納めるは事業者

130 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 07:36:18.80 ID:PyVe+o0q.net
ほんと雑誌って読まなくなったなあ
1年に1冊買うかどうかだ

131 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 07:53:34.12 ID:uv1mWoVU.net
>>130
ネットより魅力的な情報を提供してくれる雑誌がほとんどないからね

132 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 07:57:22.30 ID:Svp8bs6v.net
誰もがモバイルコンピュータを持っていて、
しかも可処分所得が下がっていく一方の時代に
売れる紙はトイレットペーパーくらい。

133 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 08:01:32.55 ID:CixhuX7B.net
>>119
言いたいことは分かるが
そういうのすべて裁判で議論されて出た判決が>>107
買い物客側から見たら商品やサービスの対価、ただそれだけ
判例をよく読んで

>>129
消費税は事業税のため、払うのは事業者

>>107の判例をじっくり読んで

134 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 08:09:07.41 ID:hKhwoLck.net
せっかく早稲田政経まで卒業したのに、出版社に入って困窮している友人がいる。

135 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 08:19:22.84 ID:NG/7sAeN.net
頼むから無料のネットよりは金出してよかったなというものを作ってくれよ。
掲示板よりつまらない本があまりにも多すぎる。

136 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 08:34:06.93 ID:pnSqBIBi.net
スレタイに沿って>>13が書いた事に対して
そのコピペ出してきたんだよね?
消費税増税分の販売減についてそれぞれの価値に対して
選択されてるって事だけどマネーが循環していないなら
本では無く国が悪いよね?消費者は払ってんだよ。

判例だしてるけど論点違うよね?

137 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 08:34:59.41 ID:pnSqBIBi.net
過去最大だからね

138 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 08:42:28.57 ID:CixhuX7B.net
>>136
消費税法に「企業の資産の譲渡に消費税を課す」とある。
つまり消費税は、付加価値に課税されている
付加価値税は事業税だ
事業税は企業が支払う
法人税と同じ

消費税法に詳しい税理士や会計士に訊いてみればいい、>>107と同じこと言われるから

事実に対して思い込みで反論してきたり
データに対して感想で反論してきたり
25年前にさんざん議論が尽くされて出た判決が>>107なのに
そこにケチつけてどうするんだ

139 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 08:58:43.02 ID:/gvSsO/c.net
握手券をつければよい

140 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 09:00:48.89 ID:pnSqBIBi.net
>>138
さんざん議論の論点とちがう

141 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 09:16:07.48 ID:BHo9Z1YU.net
>>92
予算管理と有名書き手及びその候補とのコネ作り

142 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 09:29:37.51 ID:pnSqBIBi.net
>>138
そもそも君何が言いたいの?今まで100万使ってたのと同等の生活をしようとしたら3%消費税増で103万必要だ。
に対して消費者は消費税を払っていない。消費者が騙されて3%アップを払うのが悪い。
事業者によっては転嫁せずに出来ているからそうしろって事かい?バカかよ。

金の循環が悪いって言ってるよね?ちなみにソース元も。

何が言いたいの?

143 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 09:46:47.81 ID:CixhuX7B.net
>>142
「消費税増で103万必要だ」という解釈、憶測、個人の感想は間違っていない。

ただし、100万でも103万でも、それはこちらから見たらただの値段。
財・役務への「対価」に過ぎない。
税ではないということが>>107で理解できると思う。

うまい棒が9円で買える店があったんだが、おそらく転嫁してないのだろう
転嫁されたかされてないかは業者が表示しないと分からない
こちらから見れば、9円でも10円でも、うまい棒の値段、ただそれだけ
税がどうこうというのは個人の憶測と感想、どのみち払っていない

144 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 09:51:35.65 ID:lZ4iIPNZ.net
消費者は消費「税」として払ってるがお店はいっかつして販売「利益」として
処理してる、いくら国に納めようが勝手というところか

145 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 12:23:24.33 ID:iNLq2blW.net
インターネッツがテレビと紙メディアを駆逐した
テレビはネッツに擦り寄ってんのに
紙メディアは相変わらず自分たちの島にしがみついてる
何をどう考えても腐臭しかしないw

146 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 22:33:21.56 ID:Nqgfr2f2.net
新書のコーナーに行くとうんざりするわ。
「○○はどうして××なのか〜」的なタイトルは勿論、時事ネタに特化
していて数年後には価値がほぼゼロになりそうなものは見るだけでうんざり。
そういうのはメルマガとかでいいじゃないの。どうしてわざわざ新書で出す?
できの悪い新書は駆逐してほしい

147 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 11:57:22.21 ID:Gcek5roy.net
ひいきにしてた印刷屋が倒産した。

148 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 12:38:38.48 ID:4F0LpebY.net
>>140
まさにこれ。

149 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 12:40:52.25 ID:JLXMgqfI.net
フリーペーパーも廃れた
よって俺いま無職

150 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 12:46:41.85 ID:Aj8gAPn6.net
>>145
誰かにとって都合いい
捏造売文屋のくだらない洗脳書だらけだからな

151 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 12:52:14.73 ID:vDbtlylo.net
>>146
>できの悪い新書は駆逐してほしい
 惰性で本を作っているだけ、良し悪しの判断力はない

152 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 15:49:45.85 ID:ZDLilmta.net
まさとの試合何時から?

153 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 16:16:49.63 ID:R/g9r0+m.net
単行本が高すぎなんだよ
たいした内容じゃないのに1500円とかザラじゃん
雑誌も800円とかじゃな

154 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 16:20:23.96 ID:LT6UvinJ.net
サ□マークやダイ□モンドあたりの自己啓発本、団塊相手に最後の煽りかな?

155 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 16:24:35.55 ID:LT6UvinJ.net
>>131
週刊文春、新潮、スパ、アサヒ芸能以外は、買わなくなりました。
女性週刊誌なんか酷いね、三流韓国芸能人ヨイショ記事と、通販広告で買う価値が無いわ、

156 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 16:28:09.48 ID:LT6UvinJ.net
>>100
テレビもネットの後追い、
特に視聴率低下の不振のフジテレビの番組はYouTube頼りが多い。

157 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 17:01:47.89 ID:xEXwp4lN.net
デジモノステーション買いに行ったら売り切れてたわ

158 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 17:41:10.24 ID:bO1xvEqO.net
>>154
ダイヤモンドって自己啓発本だしてるの?
ビジネス系の出版社だと思ってた

159 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 17:41:50.00 ID:z2BE9ZkC.net
必需品じゃないからもうアカンと思うよ。

160 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 17:48:14.25 ID:gp2BBiVT.net
これもCD集計みたいにデジタルとかは入れてないのかな

161 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 18:40:55.65 ID:f2OB30Ec.net
イオンの書店いったが年末なのにガラガラ
女性誌なんて20種類くらい山のように平積みなのに
立ち読み客もいない。

あれほとんど返品で再生紙になるんだろ
それにしてもスゴイ無駄、
書店も出版社も、どういう誤魔化しで利益を得てるんだよ。

162 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 21:15:56.58 ID:+0JtDx+K.net
捨てるの面倒なんだよ

163 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 21:46:59.75 ID:tIiRyhJP.net
>>146 たまに職業関連で読んでおきたい本もあるんだけど
いかんせん出版サイクルが速すぎるコーナーなので、出版後、半年経ったら
もう棚にはないんだよね。あまりにもタイトル数が多いから探すだけでも
眩暈してくるし。
結局アマゾンで検索するのが、一番手っ取り早く入手できたりする。
マイナーニーズにいかにきめ細かく対応できるか、電子的保存によって絶版をなくせるかが
この先のリアル書店、リアルCDショップの生き残りにかかってるかも。

あと、自分はダメ人間なのでモール内書店の一番いいところに、
「こういう人間は仕事ができない」「仕事ができる人間は、毎朝バナナを食べる」系の
本を持ってくるの止めてほしい。あれが結界になって書店に入れない。

164 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 22:57:41.74 ID:NnITqDoi.net
新しい分野については書店で並んでるやつ見たいとは思うが、
必須ってほどでもないからなあ

読むべき本も減ったような

165 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 23:03:45.21 ID:LLOjliCz.net
売れないと言いながら出しすぎなんだよ。もう少し新刊の出版数を絞れ。
本は読むけどいい本に出会うのは難しいわ

166 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 00:48:58.86 ID://CDv2zN.net
>>158
サンマークや大和書房路線の書籍もある。

167 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 09:29:48.05 ID:oiK0kzPN.net
炭水化物の摂り過ぎはよくないとTVで紹介されると類似本がどっと出る
NHK大河ドラマが真田幸村ときまると幸村関連の本がどっと出る
ともにブームが去ったら一文の価値もない(のがほとんど)

168 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 14:13:52.73 ID:PfCY+2c4.net
>>102
> 印刷所は年々減らしてくしかないな

。・゚・(ノД`)・゚・。

169 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 16:25:48.85 ID:Xw25ydYj.net
音楽と同じで、今までの規模が異常なだっただけ。

170 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 20:45:05.11 ID:mRejhJiL.net
付録はもうやめたんか

171 :名刺は切らしておりまして:2016/01/02(土) 15:29:57.79 ID:xC3rO3+z.net
ネットやスマホの発達で本読む人が減ってるからな
文学界の衰退が心配だけどしょうがないんかね

172 :名刺は切らしておりまして:2016/01/02(土) 16:07:36.14 ID:pxc+7dZP.net
紙媒体が好きな団塊世代が後期高齢者になる5年後あたりから、更に減少ペース加速しそう。

173 :名刺は切らしておりまして:2016/01/02(土) 17:37:39.03 ID:sLqoKi9r.net
年とると老眼になるはずなのに、いまだに本読むときはメガネ(近視)はずさないと読めない

174 :名刺は切らしておりまして:2016/01/03(日) 08:55:52.75 ID:qo6H/Kms.net
>>161
ニセ金化での自転車操業

175 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 11:45:49.59 ID:rVPovVkb.net
マンガは売れてるんでしょ

176 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 11:54:50.19 ID:+lC+WvaH.net
大手マスゴミの給料が高すぎるからやっていけないだけで規模と質に見合った安い給料にすれば無問題。

177 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 13:32:21.48 ID:2IdHmTio.net
じゃあなんで東京では大型書店がたくさん出来て、いつも店内が
老若男女で混み合ってるん?

スマホで暇つぶしが出来るような人が消えたってだけですわな

178 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 20:21:38.37 ID:+54+c/Gd.net
書店が次々つぶれてる現状だと、都心の大型書店に行くしかないからな

179 :名刺は切らしておりまして:2016/01/12(火) 00:24:22.12 ID:Q7gjE6il.net
個人営業の書店は商売あがったりだね
アマゾンとかネット販売も台頭してきてるし

180 :名刺は切らしておりまして:2016/01/12(火) 10:52:24.03 ID:3moZUWLC.net
本もCDもDVDも処分したら部屋が広くキレイになった(すべてHDDに)
新聞やめたらゴミが減ってラクになった

181 :名刺は切らしておりまして:2016/01/12(火) 11:03:39.08 ID:PV5pK4m4.net
>>179
東京だと品揃えのセンスが良いとか、需要をちゃんと掴んでいる個人書店は繁盛してるけどね。
大書店のすぐ脇にあるのに、自治体系職員とOLの需要で営業を続けている、おばあちゃん
経営の極狭書店さえある

182 :名刺は切らしておりまして:2016/01/12(火) 12:50:12.58 ID:bQ1JXD9m.net
大型書店に行くと単純にうれしくなるんだよね、本好きとしては
埃っぽい小さな書店に入って、レジの店主にず〜っと見られてるのも居心地わるい、万引き犯に思われているようで

総レス数 182
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★