2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】スズキ、「ジムニー」が飽きられず売れ続ける理由

1 :海江田三郎 ★:2015/12/09(水) 11:45:53.81 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/95803
http://toyokeizai.net/mwimgs/8/0/-/img_8044a02d6fbbd3378f120b8b58580d99687380.jpg
きょう12月9日に日本国内で発売されるトヨタ自動車の新型「プリウス」。1997年登場の初代から数えて
4代目に当たるトヨタの看板車種は、これまで6〜8年のサイクルでフルモデルチェンジ(全面改良)を重ねてきた。
同じブランドを続けて売っていくなら、一定期間でフルモデルチェンジしていくのが自動車メーカーの基本戦略だ
性能向上だけでなく燃費や排出ガス、安全性などの規制を満たしていく側面もある。

ジムニーは日本車の中で異例のロングセラー車種
一方、初代プリウスが登場した翌1998年に新型へ生まれ変わってから、その後の17年にわたって、
フルモデルチェンジなしに作り続けている日本車がある。スズキの軽自動車「ジムニー」だ。1970年からスズキが売っている
SUV(スポーツ多目的車)タイプの4輪駆動(4WD)車で、現行モデルは3代目に当たる。もともとサイクルは長めの車種とはいえ、
どんどん最新技術が出てきたこの十数年にわたって同じモデルというのは、やはり異例だ。
しかもジムニーは、ただ生き長らえているワケではなく、根強い人気に支えられている。
スズキは昨年1月、多少の悪路なら走破可能なクロスオーバータイプの軽自動車「ハスラー」を発売した。
ハスラーは多い月には1万台以上を売るヒット車になった。これがジムニーのお客を奪ったかというとそんなことはなく、
ジムニーは月販1000台程度の販売を着々と続けている。目立つ台数ではないものの、発売17年が経った車として考えると十分な実績だ。

10月下旬〜11月上旬に開催された第44回東京モーターショーもそうだった。
魅力的なコンセプトカーや市販予定車が数多く並んでいたスズキのブースに、現行ジムニーが堂々と展示されていた。
そのジムニーの周囲には人が絶えなかった。老若男女、幅広い層から注目されていることが理解できた。
筆者が気にしているだけかもしれないが、最近は東京都内でもカスタム(改造)を施したジムニーの姿をよく見かける。
ジムニーは、なぜここまで長く愛されるのか。その理由を探ってみたい。

東京都世田谷区にある「スージースポーツ」。ジムニーのパーツ製作や販売、メンテナンスを行う専門店
の秋山拓也氏は言う。「東京は地方に比べればジムニーの台数は少ないですが、昔のディーゼルエンジンを
積んだSUVが都の規制で乗れなくなったので、ジムニーに乗り換えたという例はあります。
大雪や洪水など万が一を考えて選ぶ方もいます。街乗りで使う人が増えたのは、現行モデルの3代目になって
2代目以前よりも快適性が高まったことが大きいですね」
秋山氏によれば、ジムニーは趣味で乗る人が多いこともあり、カスタム比率は高いとのこと。その流れを後押ししているのが、
納車時に複数のカスタムパーツを装着して販売されるコンプリートカーだ。自分でパーツを選び、
取り付けるには専門知識が必要だが、コンプリートカーなら専門店に「おまかせ」できるので人気が高まっている。
コンプリートカーは見るからに悪路に強そうだ。でもオフロード走行を楽しむユーザーは一部だという。
釣りや登山、狩猟の足として選んでいる人もいるが、多くはアウトドアスタイルを楽しみながら街乗りに使うユーザーだ。
それならノーマルでもよさそうな感じもするが、ジムニーには放っておけない魅力があると秋山氏は語る。それは「いじりやすさ」だ。
「自転車みたいな存在なんです。エンジンのスロットル制御がいまだにワイヤーだったり、
サスペンションは前後ともリジッドアクスルだったり、作りがシンプルで、電子制御をほとんど使っていないので、
自由にパーツを変えることができる。アルミホイールの品揃えなど、昔より増えている
ぐらいです」スージースポーツではハスラーのコンプリートカーやカスタムパーツも扱って
いるが、ジムニーとは対照的にほとんど出ないという。ハスラーのユーザーは内外装のドレスアップがメインで、
多くはディーラーでメーカー純正品を選んでいくという。ジムニーとの客層の違いがうかがえる。

413 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 19:31:08.13 ID:v3L9NzMB.net
>>387
ハスラーはラパンの車高upバージョンだもん

414 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 01:21:27.71 ID:r7ZzyNF1y
>>412
実用の意味履き違えんなボケ
日本のように狭い道路の山地が多い国でも、ほとんどの気候や道路状況でも使える車って事だ
燃費や装備のような他の車で済むような話なら元から用は無いんだよ
林野庁御用達ってのがどういう用途か良く分かるだろ

415 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 01:41:45.40 ID:kVPlzlrg.net
>>412
お前は最近のファミリーカーでも乗ってろ
悪路走行性と車体の大きさで重宝されてんだよ

416 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 03:17:51.60 ID:3GUW7hmx.net
>>412
こういう可哀想な子っているよね

417 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 09:38:38.27 ID:qTLr+hsN.net
>>412
お前は存在そのものがゴミレベル

418 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 10:16:01.55 ID:kgdl5OQC.net
去年フェアレディZからジムニー乗りの中では酷評されてるja22に乗り換えた
うるさいし乗り心地は軽トラ以下
でも運転してて楽しいし見た目が好き

419 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 11:37:03.04 ID:66nXhmU0y
山地で雪が降るところでは便利だけどそれ以外じゃ乗り心地が半端じゃなく悪い車だからなw
フェアレディからだと視界の差と高速性能の差、乗り心地で目が点になったろう
そんな風に思うジムニーシエラ乗り

420 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 13:17:31.64 ID:cW/bELF2.net
ジムニー乗り大絶賛発狂中(笑)

421 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 13:40:45.88 ID:jKe4nKtb.net
親族がド田舎に住んでるが、未だにジムニー2スト乗って山から収穫してくる。
屋根付き駐車場で買う時に下回りを塗装したから錆びないらしい。
ボンネットと運転席ドアは交換されてる。

422 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 15:12:00.11 ID:EJisqvyu.net
スポーツタイプは公道だと微妙なのと同じでジムニーに関しては街に似合わないでしょ。
実家に山がある人や林業の人達がブル、バックホーで作られた山道を走って伐採する場所に向かうような使い方にジムニー合ってると思うよ。
親方はジムニー、数人の作業員はWピックの車でさ。
街でジムニー見かけたらコイツ山を走ったこと無いんだろなと妄想しちゃう。
農家が軽トラなら林業にはジムニーみたいな。

423 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 16:06:13.64 ID:fX2lwFJF.net
ファッションで乗ってるやつらにいちいちケチつけてんのか。小さいやっちゃな。

424 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 16:18:06.75 ID:XabrF6Bk.net
旧エスクード(現行2.4L)の3ドアにAT2Lを載せて
初代RAV4に奪われた失地を回復 という夢を見た

425 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 17:34:11.56 ID:EBj76qoI.net
>>423
女の子がピカピカのジムニーに乗ってるのよく見かけるよな
そういうユーザーも生産体制の維持には貢献していると思う

426 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 17:56:29.31 ID:xtVK7dcP.net
>>425
台数出ないと生産継続できないもんね
オレはいい事だと思う

427 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 21:57:58.45 ID:q/l+JbOj.net
俺はイザという時に、の感覚で乗ってるな

リフトアップしたり、貧乏チューンしたり、限られた収納をどうするか考えたり楽しいしね

428 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 00:45:23.35 ID:GmAaixTy.net
長距離通勤などで走行が多い人だと燃費の悪さが痛手だろうけど
そうでない人なら実用と趣味を兼ねて遊べるツールではあるな

429 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 00:49:46.41 ID:KaHiIGFZ.net
この手の完全に遊び車に実用性求めるって物凄く貧乏臭い

430 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 02:11:54.90 ID:2DJvHPnI.net
>>425
現行型にはJ2っていう2WDでレトロ風の女性向けモデルがあった
販売期間はなんと1年だけ

総レス数 430
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200