2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】スズキ、「ジムニー」が飽きられず売れ続ける理由

380 :名刺は切らしておりまして:2016/01/04(月) 20:30:27.29 ID:hPmhQCO8.net
>>14
ダイハツの「ネイキッド 」はどうだろう
修さん悔しがってたというのはホントだったんだろうか
後継車出さずに消えたけど
>>265
「金は無いけどマイティーボーイ」じゃなかったっけ

381 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 12:31:44.59 ID:9WitsG7nO
>>380
Keiがあったじゃん
ネイキッドはブリキ感がいいよね

382 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 13:32:25.72 ID:GCTJ1e5S.net
>>380
販売予定無かったのにモーターショーで反響が高かったから発売してみたら、
実際には売れない不人気車って皮肉だよね

383 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 14:32:26.38 ID:h0bT+2bC.net
ネイキッド結構見かけたけど不人気だったんか

384 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 18:07:55.66 ID:/nT0Bm/B.net
>>383
発売当初はそこそこ売れたが、欲しい人に行き渡って売れなくなった。
そしてヘッドライトを角目にしたり迷走しまくった揚句にモデル廃止。

385 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 18:24:30.16 ID:lianvgKn.net
>>382>>384
イベントでウケたので出してみました、ってか…
まあ、あれも一般向けではなかったということなのか…
それこそジムニーみたいに細々とでも売り続ければいいのに…

このスレの趣旨とはズレるかもだけど
売り方を間違えて失敗するケースもあるのかもしれない
例えば、これもダイハツの「ソニカ」
あれはもう少し売り続けて、スバルにOEM供給するときに
スバル専売車にすればもう少し売れたのではないか、と時々妄想する…

386 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 18:52:40.16 ID:ApI86qmP.net
71、33、11って乗り継いだけど、ハスラーに乗り換えてしまった
ダートな林道はすっかり減ってしまったし、
河川敷も不法投棄対策で入れない所が増えてしまった
いくら楽しい車でも、走れる場所がないと宝の持ち腐れ
でも乗り換えて良かったよ
燃費が悪い車にはもう戻れない

387 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 19:16:05.90 ID:3nSCh0cJ.net
ハスラーよく見るようになったねー@南東北
ただその分ジムニーが減った、という感じではないかな
パジェロミニとかテリオスキッドとかkeiとかあのへんが一気に姿を消した印象

あと関係ないけどランクルの70もどきの謎の四駆をやたら見るなあと思ったら
限定で復刻されてたのなw
不覚にも知らんかった

388 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 21:31:39.16 ID:PwcFmV5N.net
>>380
ネイキッドってさ、ボディにネジがたくさんあったクルマでしょ?あれ見てワックス
かける時に詰まって汚らしくなるんだろうなぁって思った。

ジムニ乗りのような硬派が買うようなクルマでもないので、勿論ワックスはかける
のだろうけど、俺は絶対ああいうクルマは嫌だな。

389 :名刺は切らしておりまして:2016/01/05(火) 23:11:25.02 ID:nu1Kspwo.net
>>388
バンパーとフロントグリルが外側からボルト止めされてるから、
傷ついたところだけ交換できる…というメリット?が有ったんだけどね。

390 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 11:10:58.83 ID:bz8fEN5t.net
>>389
車持ってない奴が何でこんなスレに?

391 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 11:55:07.04 ID:JkjUM+1+.net
>>390
お前は何を言っているんだ

392 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 12:59:56.96 ID:U4g+BCmT.net
>>391
逆にバンパーやらフェンダーがボルト止めされていない車って何だよって話だろ

393 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 15:11:56.99 ID:JkjUM+1+.net
>>392
あぁそう言うことね・・・
ググってみたらWikipediaには簡単に取り外しが出来る云々って書いてあった
書き方が悪いなこれは

394 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 21:02:58.91 ID:H6ZLurgp.net
タフ&ニート

395 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 21:22:29.00 ID:DAF6S3ok.net
ネイキッドってSUVだったの?ラパンの男版みたいなイメージだったわ。

396 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 21:38:46.07 ID:mN10Hv2y.net
>>21
つええ・・・

397 :名刺は切らしておりまして:2016/01/06(水) 23:56:10.23 ID:k0EsDsnX.net
親父が狩猟や釣りで使っていたが、高齢化したので乗らずに置いといたら、知り合いの中古車屋や保険屋が売ってくれと煩かった。リセールバリューがあるんだね。

398 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 09:10:06.12 ID:8KN/Z058.net
思いっきり走りまわれる場所をスズキはつくる義務があるよ
長年ジムニー売ってきたんだから、感謝の意味も込めてね

399 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 11:09:44.54 ID:us0HKsMg.net
>>398
普通にあるだろ

400 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 11:11:13.56 ID:eEMgNgnE.net
代が変わるごとに牙抜かれていってる感じだから次はモノコックかビルトインラダーになってその次のFMCでワゴンRプラットフォームに統合かな

401 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 11:57:19.70 ID:2aGkXR1hI
2stから4st
幌屋根から普通の箱に
リーフスプリングからコイルスプリングに
牙抜かれているって言ってもこのくらいかな

ただエスクードがどんどん劣化しているからな
ビルトインラダーモノコックはエスクードがやって、更に他社でも普通にあるSUV版も出て併売中
併売されている2車を比べると重さが200kg違うんだよね
ラダーフレームってどんだけ重いんだか

402 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 11:50:53.40 ID:cGcHp7BW.net
かなり昔のジムニーなら有るな
山稼ぎ父ちゃん達に流行ったもんな。
震災でスタンドが数週間止まってた頃に、爺の山稼ぎジムニーに唯一ガソリンあったから用足しに使ったらガソリン喰うし軽く喧嘩したった。
山でひっくり返ったりの傷はあるけど何十年も持つ車だな昔のジムニーは。
最近のは知らない

403 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 11:58:46.37 ID:091hoLM1.net
>>400
次の次とか40年くらい先の話だw。

404 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 12:04:02.24 ID:Id+5UTTg.net
>>400
それはハスラーとどう違うのか

405 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 13:36:36.37 ID:Ba8OFYQG.net
こういうクロカンに乗っている奴って、とにかく片方のサスを限界まで縮め、もう片方は思いっきり
伸びきるのがいいと思ってんだろw
そこにボディ剛性というキーポイントがあって、ハスラーではいまいちなんだろうなっていう。

406 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 13:53:59.15 ID:IkE4ONLC.net
ギャバンも愛用してたし性能は折り紙付きだよ

407 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 16:50:19.52 ID:YF2EV+j0.net
>>386
北東北には、ダートがたくさんあるよ。白神山地の県道はロングダートで面白い。

408 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 16:55:35.25 ID:QcOA8DHA.net
>>407
白神ラインのことだね。

409 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 17:04:07.17 ID:qNTEwcRK.net
直しながら乗るつってもそんなの板金屋じゃないと無理だろ

410 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 17:45:36.98 ID:BpJfvH0e.net
手頃な価格で子持ち・ファミリー層も買える
買い物なんかの実用性も高い

411 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 19:19:04.23 ID:2aGkXR1hI
>>409
オフなんであんまり外装気にしなくていいってのと、上物がドンガラでフレームと別体だから
少しぐらいへこんだって気にせずいらいれるんだよ

412 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 19:20:31.68 ID:KNe5maCL.net
>>410
高い割に装備何も付いてないし燃費も最近のに比べたらゴミレベル
乗り心地悪いし車高が高くて乗り降り不便
おまけに車内は狭い

実用車にするには失格レベルだぞ

413 :名刺は切らしておりまして:2016/01/07(木) 19:31:08.13 ID:v3L9NzMB.net
>>387
ハスラーはラパンの車高upバージョンだもん

414 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 01:21:27.71 ID:r7ZzyNF1y
>>412
実用の意味履き違えんなボケ
日本のように狭い道路の山地が多い国でも、ほとんどの気候や道路状況でも使える車って事だ
燃費や装備のような他の車で済むような話なら元から用は無いんだよ
林野庁御用達ってのがどういう用途か良く分かるだろ

415 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 01:41:45.40 ID:kVPlzlrg.net
>>412
お前は最近のファミリーカーでも乗ってろ
悪路走行性と車体の大きさで重宝されてんだよ

416 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 03:17:51.60 ID:3GUW7hmx.net
>>412
こういう可哀想な子っているよね

417 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 09:38:38.27 ID:qTLr+hsN.net
>>412
お前は存在そのものがゴミレベル

418 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 10:16:01.55 ID:kgdl5OQC.net
去年フェアレディZからジムニー乗りの中では酷評されてるja22に乗り換えた
うるさいし乗り心地は軽トラ以下
でも運転してて楽しいし見た目が好き

419 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 11:37:03.04 ID:66nXhmU0y
山地で雪が降るところでは便利だけどそれ以外じゃ乗り心地が半端じゃなく悪い車だからなw
フェアレディからだと視界の差と高速性能の差、乗り心地で目が点になったろう
そんな風に思うジムニーシエラ乗り

420 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 13:17:31.64 ID:cW/bELF2.net
ジムニー乗り大絶賛発狂中(笑)

421 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 13:40:45.88 ID:jKe4nKtb.net
親族がド田舎に住んでるが、未だにジムニー2スト乗って山から収穫してくる。
屋根付き駐車場で買う時に下回りを塗装したから錆びないらしい。
ボンネットと運転席ドアは交換されてる。

422 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 15:12:00.11 ID:EJisqvyu.net
スポーツタイプは公道だと微妙なのと同じでジムニーに関しては街に似合わないでしょ。
実家に山がある人や林業の人達がブル、バックホーで作られた山道を走って伐採する場所に向かうような使い方にジムニー合ってると思うよ。
親方はジムニー、数人の作業員はWピックの車でさ。
街でジムニー見かけたらコイツ山を走ったこと無いんだろなと妄想しちゃう。
農家が軽トラなら林業にはジムニーみたいな。

423 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 16:06:13.64 ID:fX2lwFJF.net
ファッションで乗ってるやつらにいちいちケチつけてんのか。小さいやっちゃな。

424 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 16:18:06.75 ID:XabrF6Bk.net
旧エスクード(現行2.4L)の3ドアにAT2Lを載せて
初代RAV4に奪われた失地を回復 という夢を見た

425 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 17:34:11.56 ID:EBj76qoI.net
>>423
女の子がピカピカのジムニーに乗ってるのよく見かけるよな
そういうユーザーも生産体制の維持には貢献していると思う

426 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 17:56:29.31 ID:xtVK7dcP.net
>>425
台数出ないと生産継続できないもんね
オレはいい事だと思う

427 :名刺は切らしておりまして:2016/01/08(金) 21:57:58.45 ID:q/l+JbOj.net
俺はイザという時に、の感覚で乗ってるな

リフトアップしたり、貧乏チューンしたり、限られた収納をどうするか考えたり楽しいしね

428 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 00:45:23.35 ID:GmAaixTy.net
長距離通勤などで走行が多い人だと燃費の悪さが痛手だろうけど
そうでない人なら実用と趣味を兼ねて遊べるツールではあるな

429 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 00:49:46.41 ID:KaHiIGFZ.net
この手の完全に遊び車に実用性求めるって物凄く貧乏臭い

430 :名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 02:11:54.90 ID:2DJvHPnI.net
>>425
現行型にはJ2っていう2WDでレトロ風の女性向けモデルがあった
販売期間はなんと1年だけ

総レス数 430
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200