2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】スズキ、「ジムニー」が飽きられず売れ続ける理由

1 :海江田三郎 ★:2015/12/09(水) 11:45:53.81 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/95803
http://toyokeizai.net/mwimgs/8/0/-/img_8044a02d6fbbd3378f120b8b58580d99687380.jpg
きょう12月9日に日本国内で発売されるトヨタ自動車の新型「プリウス」。1997年登場の初代から数えて
4代目に当たるトヨタの看板車種は、これまで6〜8年のサイクルでフルモデルチェンジ(全面改良)を重ねてきた。
同じブランドを続けて売っていくなら、一定期間でフルモデルチェンジしていくのが自動車メーカーの基本戦略だ
性能向上だけでなく燃費や排出ガス、安全性などの規制を満たしていく側面もある。

ジムニーは日本車の中で異例のロングセラー車種
一方、初代プリウスが登場した翌1998年に新型へ生まれ変わってから、その後の17年にわたって、
フルモデルチェンジなしに作り続けている日本車がある。スズキの軽自動車「ジムニー」だ。1970年からスズキが売っている
SUV(スポーツ多目的車)タイプの4輪駆動(4WD)車で、現行モデルは3代目に当たる。もともとサイクルは長めの車種とはいえ、
どんどん最新技術が出てきたこの十数年にわたって同じモデルというのは、やはり異例だ。
しかもジムニーは、ただ生き長らえているワケではなく、根強い人気に支えられている。
スズキは昨年1月、多少の悪路なら走破可能なクロスオーバータイプの軽自動車「ハスラー」を発売した。
ハスラーは多い月には1万台以上を売るヒット車になった。これがジムニーのお客を奪ったかというとそんなことはなく、
ジムニーは月販1000台程度の販売を着々と続けている。目立つ台数ではないものの、発売17年が経った車として考えると十分な実績だ。

10月下旬〜11月上旬に開催された第44回東京モーターショーもそうだった。
魅力的なコンセプトカーや市販予定車が数多く並んでいたスズキのブースに、現行ジムニーが堂々と展示されていた。
そのジムニーの周囲には人が絶えなかった。老若男女、幅広い層から注目されていることが理解できた。
筆者が気にしているだけかもしれないが、最近は東京都内でもカスタム(改造)を施したジムニーの姿をよく見かける。
ジムニーは、なぜここまで長く愛されるのか。その理由を探ってみたい。

東京都世田谷区にある「スージースポーツ」。ジムニーのパーツ製作や販売、メンテナンスを行う専門店
の秋山拓也氏は言う。「東京は地方に比べればジムニーの台数は少ないですが、昔のディーゼルエンジンを
積んだSUVが都の規制で乗れなくなったので、ジムニーに乗り換えたという例はあります。
大雪や洪水など万が一を考えて選ぶ方もいます。街乗りで使う人が増えたのは、現行モデルの3代目になって
2代目以前よりも快適性が高まったことが大きいですね」
秋山氏によれば、ジムニーは趣味で乗る人が多いこともあり、カスタム比率は高いとのこと。その流れを後押ししているのが、
納車時に複数のカスタムパーツを装着して販売されるコンプリートカーだ。自分でパーツを選び、
取り付けるには専門知識が必要だが、コンプリートカーなら専門店に「おまかせ」できるので人気が高まっている。
コンプリートカーは見るからに悪路に強そうだ。でもオフロード走行を楽しむユーザーは一部だという。
釣りや登山、狩猟の足として選んでいる人もいるが、多くはアウトドアスタイルを楽しみながら街乗りに使うユーザーだ。
それならノーマルでもよさそうな感じもするが、ジムニーには放っておけない魅力があると秋山氏は語る。それは「いじりやすさ」だ。
「自転車みたいな存在なんです。エンジンのスロットル制御がいまだにワイヤーだったり、
サスペンションは前後ともリジッドアクスルだったり、作りがシンプルで、電子制御をほとんど使っていないので、
自由にパーツを変えることができる。アルミホイールの品揃えなど、昔より増えている
ぐらいです」スージースポーツではハスラーのコンプリートカーやカスタムパーツも扱って
いるが、ジムニーとは対照的にほとんど出ないという。ハスラーのユーザーは内外装のドレスアップがメインで、
多くはディーラーでメーカー純正品を選んでいくという。ジムニーとの客層の違いがうかがえる。

276 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 09:06:46.33 ID:a7OBBPbs.net
>>275
そういう人が多かったからハスラーが売れたんだろうね。

ハスラーは縦揺れがなんとかなればよかったんだが。

277 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 10:02:15.21 ID:6Pa8lsWp.net
>>275
ジムニーはラダーフレーム、ハスラーはモノコックなんだから
ハスラーが軽いのは当たり前だ。

ハスラーとジムニーはもともと競合するような車種じゃない。

278 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 11:50:42.39 ID:4MLupX/g0
>>275
>>277に言われている内容に同意する
ジムニーはラダーフレームに箱乗っけている作りなので重い
エスクードの新型はラダーフレームやめたので400kg位軽いよ(ラダーフレームの車種と併売)
これは無いと思うなら他を買え、選択肢は色々ある
ラダーフレームの軽はこれしかないんだよ

279 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 12:24:17.26 ID:Az5c4jiR.net
「ハスラー」ってアメリカじゃエロ本の代名詞だ。

ジムニーもボディ側はほとんど樹脂化してもいいとは思うよ。

280 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 12:26:18.14 ID:+T+onf+j.net
>>279
ハスラーって名前の軍用機も映画もあったんだが、
それらもエロ本呼ばわりされてたのかな

281 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 12:40:43.96 ID:6p0CxjIk.net
>>275
ジムニー乗ってる
ほとんど毎日使ってるけど長距離走らないから年間ガソリン代なんて5万円くらいだぞ
それがハスラーだと2万5千円で済むというだけだろ
あとタイヤ代が高いからタイヤ代も年間5千円くらい余分にかかるかな
維持費の差なんて年間3万円程度だ

282 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 12:56:50.49 ID:Az5c4jiR.net
>>280
hustlerにはずるいバクチ打ちって意味もあるから映画や爆撃機はそっちだね。
一般的にはこっちの方を想起する↓
http://www.hustlermagazine.com/

283 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 13:25:11.62 ID:Kn3YGP4c.net
>>282
一般人はそんな雑誌の存在など知らんw

284 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 14:35:00.87 ID:l5eLD9Va.net
>>283
馬鹿の一つ覚えで騒いでいるだけだな。
名前も知らない奴が99パーセントだと思うわ。

285 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 14:47:11.16 ID:mnqg+yJC.net
オレぐらいの「一般人」になるとバイクの名前だな

286 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 15:06:17.42 ID:k/hl6dlB.net
>>281
クロカンSUVを選ぶなら燃費タイヤで負担増えるくらい買う前にわかるよね
好きなもん乗れって事だな

287 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 15:18:01.80 ID:12ddr8o+.net
新型は必ず糞化する法則

288 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 18:23:44.39 ID:K5J7SFHZ.net
>>287
アルトの進化見るとそうとも言えなくねえ?

289 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 22:07:01.47 ID:9u6EM1v+.net
>>285
まあ俺もですがね。
仮面ライダーシリーズで否応なく刷り込まれた。

290 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 22:11:51.93 ID:xXoav/fN.net
ワールドワン

291 :名刺は切らしておりまして:2015/12/11(金) 22:28:24.47 ID:F5mwgvLU.net
>>288
言うほど進化してるかアレ

292 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 01:09:38.60 ID:cL75nzAgM
>>291
今の安全規格であの重量は凄い
他社やスズキの他の車と比べても200kg以上軽かったりする
これから同じプラットフォーム使って他の車種も軽量化するんだとさ

293 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 03:41:14.19 ID:N9b+aYLt.net
先代が現行にモデルチェンジした時もかなり賛否両論だったもんな
ジムニーに乗る人もいろいろな人がいるので街乗りでの普段使いでの
欠点は新型で改善されるだろうけれどオフロードでの走破性や信頼性を
今まで通り確保出来るかが問題だろうな

>>282
その雑誌も悪っぽい名前をつけようとした結果そうなったんだろう
俺も学生の頃何回か買ったな

294 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 04:18:36.54 ID:oDH4e0oR.net
2ストローク360ccエンジン
リーフスプリング
の時代から見れば、誰が見たって相当進化しているだろ

295 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 07:21:21.21 ID:PcLzWz6G.net
>>294
オフロードの走行性能に限って言うなら相当退化してる

296 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 07:41:53.88 ID:E1ZlkQXl.net
>>288
進化というより先祖帰りだな

297 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 07:43:34.87 ID:GxWIx7PQ.net
ツインの新車を出せ

298 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 08:37:42.12 ID:O9xgeqOu.net
信州では昔から「鍋釜買うよりスズキジムニー」という広告コピーがあって、
鍋や釜よりも価値ある生活必需品という定義を表現してる。
雪が降る度にその説得力の高さに感心したものだった。

今はクラウンにだって4WDがある時代だし、信州だってほとんど舗装路だけど、
山の中に住んでいて、大雪の朝に除雪されてない新雪へ走り出すのには、
ロードクリアランスの点でジムニーに勝るものはないよね。

299 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 09:29:56.83 ID:oDH4e0oR.net
>>295
それはないな。
フリーホイールハブがなくなっている時点で相当進化しているだろ。

300 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 09:43:45.41 ID:RwmSHxj3.net
>>299 逆だよ、フリーホイールハブを使えば(使える駆動系にすれば)燃費も耐久性も向上する

301 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 10:10:11.80 ID:oDH4e0oR.net
>>300
現行のエアロッキングハブが優れている訳で。
以前のオートフリーハブみたいにバックして四駆を外す必要もないしね。

302 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 11:00:59.54 ID:VEUNJz8R.net
街乗りメインだからとパジェロ・ミニを買って
もう3年。いい車だよ、これは。これが
廃車になったら次はジムニーにする
それまで生産を続けておくれ

303 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 11:06:16.28 ID:PcLzWz6G.net
>>299
四駆の走行性能決めるのはホイールハブか
へー(棒)

304 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 11:29:43.90 ID:oDH4e0oR.net
>>303
なら具体的にどこが劣っているんだ?

リーフスプリングの時点で現行とはまったく比較にもならんだろ。

305 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 11:39:20.14 ID:BYCLppkn.net
2ストジムニー乗ったことある
ジープかと思った

306 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 11:48:02.00 ID:81dVdDU0.net
今のジムニーはかなりオンロード走行にウェイト割いてるし新規格やら衝突安全基準やら居住性向上策やらでボディもデカくなってメタボ化してるしノーマルのオフロード性能は言うほど高くない

307 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 12:00:22.43 ID:oDH4e0oR.net
>>306
オンロード性能に振ったんではなく乗り心地そのものを向上させたんだろ。
旧型のオフロードでの乗り心地が良かったとでも言うのか?

308 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 12:06:50.17 ID:PcLzWz6G.net
>>307
何か色々と勘違いしてるようだな
免許取ってジムニーでフィールド走ってくることをお勧めするよ

309 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 12:11:36.47 ID:81dVdDU0.net
>>307
ちょっと何言ってるか分からない
というかアスペ君かな?

310 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 13:44:36.28 ID:DRfWUkcV.net
旧規格のモデルの方がオフロード性能が現行型より上だったなんて言っているのは懐古厨。
昔のプロ野球選手の方が今の選手よりも実力が上だった。
なんて言っているのと同じ。

311 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 14:09:44.72 ID:vfBB6V4Q.net
現行はデザインがなあ…
だから未だにJA11に乗り続けてる
故障も色々あったが一番笑ったのはワイパーの根本の固定部鉄板が腐り、
雨の夜突然離脱してワイパーがメチャクチャな動き方になった時w

312 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 14:48:47.34 ID:9jeUEuDJ.net
ネイキッド的な外装の4ドアジムニーが希望なんだか

313 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 17:15:06.80 ID:uB7UoLZo.net
ジムニーは飽きない良いクルマ

314 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 17:19:31.20 ID:2+KDWBJT.net
ジムニーを乗り継いできて、23より11の方が良い点は軽いコト位、見た目は個人の好みだから不問で。

315 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 17:21:46.20 ID:sniB2xb4.net
うちの(月極)駐車場15台ぐらい車が止まってるけど
雨の日見ると一番ワックスが効いてるのがいつもジムニーw(俺のは2番目)
なんか違う気がするけど、合ってる気がする気もするw

316 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 17:29:14.30 ID:OAqfGeTN.net
>>315
磨きやすいのかもね。
小さいし、程度な高さだから。
あと面構成も単純だし。

317 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 19:15:33.30 ID:BWIg6Vg0.net
>>312
もうちょっと長くした登録車じゃないと無理そう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Maruti20100217123734.jpg
もしくはエンジンを横置きにするか・・・しかし横置きにしたらもうジムニーじゃないような気も

318 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 21:13:33.38 ID:G37O2Wjg.net
そういう余裕と需要があればだけど、昔あった三菱ジープのロング版よろしく、普通車版のジムニーに
4ドアロング版があればいいのにと思うことはあるな。全長4mを切れればなかなか魅力的なのでは。

319 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 21:17:46.75 ID:wExuW6ku.net
乗り心地なんて気にする車じゃないよ、ワイルドでタフな人間向け
ファルコン(海坊主)むけ…まあファルコンが実際乗ったらラダーフレームが折れるかもしれんが

320 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 21:26:37.22 ID:hqiBhzt6.net
ホンダみたいにエンジン横置きでピックアップトラック作ってるところもあるんだから
軽にもエンジン横置きでヘビーデューティがあってもよい。

321 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 21:29:00.50 ID:9qKKGZoQ.net
>>97
あれなんだろうな?w
パチモン臭いつうか、安っぽいつうか、コレジャナイつうかw

前に代車でスバルoem版のステラ乗ったけど、
3分で飽きて5分で腰痛くなって、10分後には破壊の衝動に駆られたw
んで 今回の代車が二代目ワゴンRなんだが、ホントよくできてるわ。

322 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 21:29:45.38 ID:cWyxVE+s.net
>>317
テリオスキッドはなんとか縦置きしたぞ
ジムニーのフレームで収めることができるかはわからないけど

323 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 21:37:53.04 ID:9qKKGZoQ.net
>>211
修ちゃんの直筆サインじゃいかんのか?

324 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 22:20:18.13 ID:/LVg6vpd.net
>>318
それなんて初代エスクードノマド?

325 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 22:23:22.28 ID:Y2QHBAxp.net
>>317
この4ドアジムニーにマツダのスカイアクティブ1.5ディーゼルが載ってたら理想型なんですよ修さん。
勿論スズキ製のディーゼル・エンジンだったら更に嬉しいですよ。

326 :名刺は切らしておりまして:2015/12/12(土) 23:01:05.63 ID:Bl6NL71H.net
ぜひ幌を・・・いやなんでもない

327 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 00:24:14.43 ID:JnVgcD+Y.net
>>322
トランスファーの配置も難しそう

328 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 07:31:52.07 ID:hO3aXg26.net
>>90
オレもその組み合わせで15年近く通してたw
ジムニーは20年になる

329 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 07:36:23.18 ID:hO3aXg26.net
>>311
オレは川に落ちそうになって・・ユンボに吊り下げプレイされて助けてもらった時。。

330 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 08:15:49.08 ID:c4UqR+6h.net
>>82
持病でなく、路面や地形状況をハンドル経由で伝えているセンサーがわりだ

331 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 08:20:25.73 ID:c4UqR+6h.net
>>291
見た目より、ボディ、シャーシの進化が凄いぞ
100kg軽量化してるからな

332 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 08:23:33.60 ID:azZ1qOmU.net
いわゆるニッチ
売れ続けるけどメジャーにはならない
もしジムニーだけだったらスズキは潰れる

333 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 09:03:46.20 ID:atCLLDG6.net
ステアリングがダルめなのは悪路走行を考えてのことと聞いた。

334 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 10:28:17.62 ID:y2KMcfYi.net
>>305
確か、仮面ライダーストロンガーの頃に
立花のおやっさんの愛車だったはず>2ストジムニー

335 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 11:38:50.29 ID:jOjAQKr2.net
>>43
俺のJA11は15万qぐらいでタービン逝ってリビルドに替えたな
20万qぐらいでウォーターポンプが逝った
もう25万q越えたけどまだまだ通勤の足で現役さw

336 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 11:50:44.01 ID:RtJb2u1o.net
10月の販売台数

2625ウェイク
2045スペイド
1721N−ONE
1223エブリイワゴン
1115ジムニー 98年FMC
0457MRワゴン ←打ち切り
0324バモス
0300アトレー
0170FJクルーザー ←打ち切り
0066bB ←打ち切り
0060iQ ←打ち切り
0016イスト ←打ち切り
00XXジムニーシエラ、エスクード

337 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 13:03:19.56 ID:atCLLDG6.net
>>336
bBやっとお役ご免なんだ。
長いことお疲れ様。

338 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 16:24:12.66 ID:PCTioNHS.net
まさかミュージックプレーヤーとかわけわからん売り出され方した
bBが10年も作られるとは思わんかった

339 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 18:44:58.58 ID:ALcyV4v5.net
なぜかそのコンセプトを丸パクリして大爆死したN-BOXスラッシュ

340 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 18:50:27.04 ID:HhQ58xea.net
>>339
/って価格で音漏れ差別化したのと、スライドドア非採用がガンだとかココで読んだがマジ?

341 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 20:09:57.43 ID:JnVgcD+Y.net
>>330
ジャダーとかシミーとかいうあれじゃね?
普通に走ってるといきなりハンドルをが暴れだして直進させるのも大変になって停車させるとまた収まったり
改造してると出やすいけど改造しなければ出ないとは言い切れないとか
大抵はタイヤのバランス取り直すとかキングピンベアリングの交換とか足回りのオーバーホールとかで直るとかなんとかって

342 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 20:29:41.28 ID:Z9mb/a32.net
>>339
その昔、パジェロミニという軽があったような

343 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 21:09:32.36 ID:/vMgDKP5.net
(通勤)11→22→23→23
(土日祝)R32GTS-t typeM→NB→RX-8

344 :名刺は切らしておりまして:2015/12/13(日) 21:17:36.88 ID:DVAWMBM+.net
次期ジムニーの2ペダル車はAGSに切り替えてきそうだよな

345 :名刺は切らしておりまして:2015/12/14(月) 07:24:06.39 ID:7Oa8gUSW.net
キャタピラ装備の軽トラこそ神

346 :名刺は切らしておりまして:2015/12/14(月) 07:45:25.60 ID:euujQod4.net
>>345
アクティクローラ?
三菱のこれ?
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/products/detail538.html
それともこんなん?
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/hyperdelta/images/010.jpg
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/hyperdelta/images/012.jpg
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/hyperdelta.html
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/lightfoot.html
フルクローラ?
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/agv.html

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:23:46.24 ID:pEejF0h/.net
>>346
耕運機並みの移動速度なんかな

348 :名刺は切らしておりまして:2015/12/14(月) 21:19:32.25 ID:eCQQNLer.net
スコーピオン軽戦車みたいに80出すバケモノも嫌だろ

349 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 00:39:01.84 ID:EZHnyuTy.net
>>347
適合車種にジムニーが載ってる奴は
http://www.n-west.co.jp/lineup/clower/hyperdelta.html
>最高速度: 約80km (ベース車輛により異なります)
とは書いてある

350 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 08:37:24.97 ID:Qkn4Yxhw.net
昔みたいに4ナンバーモデル出してくんねえかな
リアシートなんざどうでもいい

351 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 09:06:50.96 ID:g6lfTq9K.net
>>47
ミラージュは月300台

352 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 09:18:27.19 ID:Ns7s/2Q6.net
ジムニーはロシア車みたいに古いクルマでもパーツの入手が容易だからいつまてでも乗れる

353 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 09:45:27.76 ID:5MtKd7fr.net
目の前を走るジムニーがブローし、滅茶白煙被った事がある

354 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 10:34:06.57 ID:jFZYUMH0.net
>>1
2ストジムニー以外は妥協の産物
メーカーにとっても、ユーザーにとってもね

355 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 12:41:51.76 ID:gqB1pzyH.net
2ストジムニーはミニジープってイメージだった、緑色の車体色が良かった

356 :名刺は切らしておりまして:2015/12/15(火) 21:59:02.41 ID:SuFG9mqf.net
ジムニーは後々名車図鑑に載るクルマ
今もだが

357 :名刺は切らしておりまして:2015/12/17(木) 21:37:27.82 ID:JkW3I5yc.net
本格的四駆かつ小型軽量
田舎の狭い道で頼りになる奴

358 :名刺は切らしておりまして:2015/12/17(木) 22:12:39.71 ID:uYt1goFs.net
>>214
対角線スタックって何だと思ってググったら分かったけどそんな状態でジムニーが脱出出来ないとかヤバくね?

359 :名刺は切らしておりまして:2015/12/17(木) 23:03:49.36 ID:ZXeSk+q/.net
サイドブレーキ

360 :名刺は切らしておりまして:2015/12/17(木) 23:08:45.44 ID:g4ER2ejz.net
>>358
つ スコップ

361 :名刺は切らしておりまして:2015/12/18(金) 18:46:47.45 ID:5Pq/ZlpC.net
できたらシートヒーター付きのを選びましょう

362 :名刺は切らしておりまして:2015/12/19(土) 04:21:31.61 ID:uw5PoPF8.net
今の軽自動車は女やガキ向けのデザインばっかだから
ジムニーくらいしか選択肢がない

363 :名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 19:09:35.95 ID:oxp/Mnf1.net
車検ごとに最新型に代えてる
次の中古オーナーは感謝しろよ
通勤用の禁煙車だぞw

364 :名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 19:40:01.56 ID:gcA1KoLd.net
エンジンが小さいから絶対的なパワーではランクルや親パジェロには敵わないけど、
車体が小さい上から悪路の狭い道ではホント助かる。日本の道路事情にあってると思うわ。

365 :名刺は切らしておりまして:2015/12/20(日) 19:45:58.91 ID:JqjnoSx3.net
>>363
3年ごとの買い換えで、いくらくらいで下取りしてもらえるんだ?

366 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 07:28:11.86 ID:tz+eBQFt.net
>ジープとミニを掛け合わせたジムニー
犬みたいだな

367 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 08:59:52.48 ID:WVLF3Tog.net
>>363
どうせATなんだろ
禁煙MT中古を量産しろよ

368 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 18:02:46.53 ID:+FHS5JMP.net
今時MTなんか買うのは年寄りかキモヲタマニアしかいない

369 :名刺は切らしておりまして:2015/12/21(月) 20:24:46.78 ID:17YuKMod.net
ジムニーはMT車の比率が大きいクルマ。
でもATの方が販売数は多い。
MT乗るような酔狂な奴はなかなか手放さないから、中古だと
MTの方が高くなるんだっけ。
5年前にMTを新車で買ったけど、あと10年は乗るぞ。

370 :名刺は切らしておりまして:2015/12/23(水) 11:37:38.81 ID:2I/ES2G1k
何がすごいって10年10万キロでも捨て値にならないで売れること
大変更をしない長期販売車は偉大だわ

371 :名刺は切らしておりまして:2015/12/23(水) 16:02:03.35 ID:dMsQ86Pg.net
横転したけど大人数人で元に戻ったのはいい思い出。
その事を知り合いに話したら、これで一人前と言われたのもまたいい思い出。

372 :名刺は切らしておりまして:2015/12/23(水) 16:58:54.69 ID:d2o1vDOj.net
そもそも大雪の日はジムニーがあるので通勤できる
なかったら強制休暇だね

373 :名刺は切らしておりまして:2015/12/23(水) 17:40:32.24 ID:m5ml8h6v.net
うちはスーパーセブン160とジムニーXDのコンビ

374 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 17:47:43.56 ID:NcxzfmkJ.net
さーて実家に買えるとするか。
山を3つ越えて隣の県へ。

375 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 18:16:53.18 ID:gwdiPCz9.net
軽量ゆえの雪道最強車

総レス数 430
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200