2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】スズキ、「ジムニー」が飽きられず売れ続ける理由

1 :海江田三郎 ★:2015/12/09(水) 11:45:53.81 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/95803
http://toyokeizai.net/mwimgs/8/0/-/img_8044a02d6fbbd3378f120b8b58580d99687380.jpg
きょう12月9日に日本国内で発売されるトヨタ自動車の新型「プリウス」。1997年登場の初代から数えて
4代目に当たるトヨタの看板車種は、これまで6〜8年のサイクルでフルモデルチェンジ(全面改良)を重ねてきた。
同じブランドを続けて売っていくなら、一定期間でフルモデルチェンジしていくのが自動車メーカーの基本戦略だ
性能向上だけでなく燃費や排出ガス、安全性などの規制を満たしていく側面もある。

ジムニーは日本車の中で異例のロングセラー車種
一方、初代プリウスが登場した翌1998年に新型へ生まれ変わってから、その後の17年にわたって、
フルモデルチェンジなしに作り続けている日本車がある。スズキの軽自動車「ジムニー」だ。1970年からスズキが売っている
SUV(スポーツ多目的車)タイプの4輪駆動(4WD)車で、現行モデルは3代目に当たる。もともとサイクルは長めの車種とはいえ、
どんどん最新技術が出てきたこの十数年にわたって同じモデルというのは、やはり異例だ。
しかもジムニーは、ただ生き長らえているワケではなく、根強い人気に支えられている。
スズキは昨年1月、多少の悪路なら走破可能なクロスオーバータイプの軽自動車「ハスラー」を発売した。
ハスラーは多い月には1万台以上を売るヒット車になった。これがジムニーのお客を奪ったかというとそんなことはなく、
ジムニーは月販1000台程度の販売を着々と続けている。目立つ台数ではないものの、発売17年が経った車として考えると十分な実績だ。

10月下旬〜11月上旬に開催された第44回東京モーターショーもそうだった。
魅力的なコンセプトカーや市販予定車が数多く並んでいたスズキのブースに、現行ジムニーが堂々と展示されていた。
そのジムニーの周囲には人が絶えなかった。老若男女、幅広い層から注目されていることが理解できた。
筆者が気にしているだけかもしれないが、最近は東京都内でもカスタム(改造)を施したジムニーの姿をよく見かける。
ジムニーは、なぜここまで長く愛されるのか。その理由を探ってみたい。

東京都世田谷区にある「スージースポーツ」。ジムニーのパーツ製作や販売、メンテナンスを行う専門店
の秋山拓也氏は言う。「東京は地方に比べればジムニーの台数は少ないですが、昔のディーゼルエンジンを
積んだSUVが都の規制で乗れなくなったので、ジムニーに乗り換えたという例はあります。
大雪や洪水など万が一を考えて選ぶ方もいます。街乗りで使う人が増えたのは、現行モデルの3代目になって
2代目以前よりも快適性が高まったことが大きいですね」
秋山氏によれば、ジムニーは趣味で乗る人が多いこともあり、カスタム比率は高いとのこと。その流れを後押ししているのが、
納車時に複数のカスタムパーツを装着して販売されるコンプリートカーだ。自分でパーツを選び、
取り付けるには専門知識が必要だが、コンプリートカーなら専門店に「おまかせ」できるので人気が高まっている。
コンプリートカーは見るからに悪路に強そうだ。でもオフロード走行を楽しむユーザーは一部だという。
釣りや登山、狩猟の足として選んでいる人もいるが、多くはアウトドアスタイルを楽しみながら街乗りに使うユーザーだ。
それならノーマルでもよさそうな感じもするが、ジムニーには放っておけない魅力があると秋山氏は語る。それは「いじりやすさ」だ。
「自転車みたいな存在なんです。エンジンのスロットル制御がいまだにワイヤーだったり、
サスペンションは前後ともリジッドアクスルだったり、作りがシンプルで、電子制御をほとんど使っていないので、
自由にパーツを変えることができる。アルミホイールの品揃えなど、昔より増えている
ぐらいです」スージースポーツではハスラーのコンプリートカーやカスタムパーツも扱って
いるが、ジムニーとは対照的にほとんど出ないという。ハスラーのユーザーは内外装のドレスアップがメインで、
多くはディーラーでメーカー純正品を選んでいくという。ジムニーとの客層の違いがうかがえる。

148 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:27:08.33 ID:saoyCDty.net
JA11→JB23と乗り継いでいる。買った理由は、MTの設定があるから。
スポーツカーなんか買っちゃったら、免許何枚あっても足りなくなるくらい自制心のないオレ。
高速で免停になるほどスピードが出ないこのクルマが丁度いい。

>>131
リセールバリューが高い軽自動車の一つだよな。
よって中古車も高いから、高年式の中古買いたいって人には新車を勧めるレベル。

149 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:28:52.28 ID:qZ770GJ1.net
ジムニーとシエラってエンジンルームの寸法も同じなんだろうか?
いや、アルトとかの一般軽に1300ccエンジンって積めるのかな?と思って

150 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:33:41.90 ID:FW7PxDhW.net
>>149
そもそもアルトとジムニーのボンネット内のスペースが全然誓う。

151 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:38:54.87 ID:xWXdhfq4.net
ジムニーじゃなくMPV買ったな。

152 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:40:42.46 ID:zuLAW/1c.net
近所のおっさんが2サイクルジムニーのボディをFRPボディとスワップして乗ってたな

153 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:40:59.37 ID:mhmb/JkR.net
>>96
腹引っ掛けなきゃジムニーの優位はない。
つうかアプローチアングルに差がある時点でナニしようもない。
もちろんジムニーのラダーフレームやトレーリングアームの優位を
認めたうえでパジェロミニを甘くみてる人に苦言をいったまでの事。

154 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:43:07.76 ID:TtkXii/Y.net
>>140
雪国勤務の時はジムニー考えたがFFスノータイヤで事足りた
雪国だと除雪があるし、道路も溝きってあるし散水あるしで特に問題なかった

本当にヤバイのは例年一切の積雪が無い地域で雪降ったり道凍るケース
まぁジムニー乗ってても他人が盛大に道路塞ぐんでどうしようもないんですけどね

155 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:45:54.03 ID:NY/aTmIt.net
RV車として最低限 必要な装備がされてるのがいい

156 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:59:58.93 ID:BnkBhDBGB
>>140
デフロック付いてないとあまり関係ないよ。
ぞの点キャリートラックには今でもオプションでデフロックがあるから最強。
ダイハツハイゼットも今でもLSDがあるはず。

157 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:49:55.62 ID:FW7PxDhW.net
>>153
乗ってみればわかるが
パジェロミニの悪路性能って
軽トラ以下だぞ。

158 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:50:03.67 ID:q7shssYe.net
>>149
エンジンが縦置きだから、あの鼻の長さなら1300ccでもいけるでしょ。

159 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:50:51.08 ID:UPHV2r5Q.net
流石に前輪はストラットの方がいいんじゃ・・・

160 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 20:58:25.51 ID:UPHV2r5Q.net
>>157
悪路は知らないが実家のパジェロミニはまだ元気に走ってるな12年目くらい
そろそろボディ自体がやばそう

161 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:01:03.11 ID:mhmb/JkR.net
>>157
キミの言う悪路の定義がわからんし
突如軽トラがなぜ出てきたのかもわからん。
ふつうに積雪日本一の場所で軽トラもジムニーもパジェロミニも
乗ってたんで4x4トライアルでもしないかぎりバカにするほど
差はないってハナシなんだが。

162 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:01:57.18 ID:qCt4NDxo.net
あれ?ジムニーシエラもまだ作ってるんだ。
ハスラーベースじゃ色々上手く行かないのかな?

163 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:02:05.40 ID:qtHxgYus.net
雪国で、ものぐさな俺はジムニー一択。
道路に出れば、除雪もしてあるし、FFでも問題ない。
でも、朝起きると、家の前に除雪車が残した雪が山盛り。道路に出れないんだよ。
雪かきして出勤するが、朝寝坊したり面倒なときは、ジムニーで雪山突破。
他の車だったら絶対ハマる。ランクルとかでも重いからハマる。

で、鈴木修さんは、ちょうちん行列してもらったのかね?

164 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:02:29.20 ID:nEwW9pfy.net
このエンジンを載せてくれ!
http://blog-imgs-31.fc2.com/r/e/f/reforma/hayabusav8.jpg

165 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:04:56.32 ID:06sHel+J.net
何気にポルシェに次いで生存率の高い車

166 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:09:33.80 ID:ZMIiZydD.net
>>14
コペンとタントは?

167 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:11:01.45 ID:/zwEeX3k.net
仕事で必要・豪雪地域住まいとかじゃなきゃ完全に趣味車やな。
車両価格は1500ccクラス並みに高いし、乗り心地と燃費は最悪やで。

基本、男が独りで楽しむ為のでっかいオモチャや(-。-)y-~

168 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:12:06.80 ID:fHxG4lao.net
2WD時オンロードは、FR&ターボの加速/走行で下手なスポーツよりも楽しいっていう
ただ雪には強いけど、上記からも氷に弱弱なのはやむをえないね。すぐオケツフリフリしちゃうの

169 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:13:33.58 ID:44IT8cM5.net
>>9
軽トラ維持費安いしいいよな
バイク積んでトランポとして使ってるけど車としても遊べる

170 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:15:44.99 ID:Ld9in9ia.net
今ミラに乗ってる。

171 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:18:10.06 ID:nEwW9pfy.net
>>169
軽トラはクルマの原付みたいな感覚だな。

172 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:20:56.56 ID:SZrFkx7x.net
動画サイトでシュノーケル付けたジムニーが、池に走りこんでポコポコ
泡をたてながら水底を走って反対側からはい出てきたのを見た時は驚いた。

ドア開けたら滝のように水があふれたから、気密性はなさそうだけど、
ドライバーは潜水具を付けてたのかな?

173 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:21:42.35 ID:T1SsDn0X.net
雪は乗り越えられるが凍って滑るときは小さい車だと怖い
なかなかバランスが難しいな

174 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:23:33.22 ID:/o4nqMiD.net
800ccにして世界中に輸出すればいいじゃん

175 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:26:43.91 ID:5wJRTQTg.net
>>100
マーボーみたいなのかな?

176 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:43:25.38 ID:XGxpwMZvG
>>161
自分も家に今現在4WD だけでジムニー、軽ト、トヨエース、パジェロイオがあるよ。
山奥の山道走ることが多いからですが、たまに冬場に雪道の坂を上るときに体験するけど、ジムニーは車体が軽いのか直ぐにスタックする。
河原何かでは強いんだけどね。
ジムニーって確かオプションにもデフロックは無いはず。
その事への対比で軽トラを挙げただけです。

177 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:29:43.00 ID:5wJRTQTg.net
>>107
ライバルいないからねぇ、無理に安く作る必要が無い

178 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:35:51.47 ID:q7shssYe.net
>>174
すでに通った道です。さすがに4サイクルだった。

179 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:45:12.15 ID:9+iFnTog.net
 
クルマは「道具」だ。

その本質を突いているからスズキ車は売れ続けるんだ。

180 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:47:27.62 ID:5u/trNk1.net
>>179
アメリカ市場から撤退済み。

181 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:47:43.63 ID:Nx+pjD+4.net
>174
アメリカで因縁つけられた。

182 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:49:34.19 ID:ylnprq/q.net
パジェロミニ亡き今、ジムニーしか選択肢が無い
パジェロミニふっかつはよ

183 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:51:44.11 ID:SX5tsTGx.net
凍結路だと弱いらしいね。車高高いし軽いから結構スピンしちゃうらしい。
新型はジープみたいに旧型のテイストを残しつつ無骨なデザインにして欲しいわ。
アルトで実践できた軽量化を生かして、燃費向上とタンク容量増加で。

184 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:52:45.66 ID:nSvjjaNt.net
驚いたな。
ラダーフレームに前後リジッドで、アクセルワイヤーかよ!?
昭和の化石みたいだな〜…

確かに弄り放題だけど、若い奴は何のことかチンプンカンプンだろうw

185 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:55:30.76 ID:aAAEV5x8.net
田舎だと四駆の軽って便利だからな 一定の需要は常にある

186 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:57:19.42 ID:A5C6BJGQ.net
>>128
ポルシェ911みたいにRR止めたいのに止められず、
そのうえ量産市販車トップクラスの性能を維持しなければならないとかな
そりゃ会社も傾くわ
そしてお手軽SUVのカイエン馬鹿売れで立て直しw

187 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 21:57:56.85 ID:saoyCDty.net
>>182
本家パジェロが開発中止だからなぁ。
フルラインOEMを目指して、ジムニーをパジェロミニとして供給ならあるかも。
でもそこまでするほど需要のある車種じゃない。

>>183
アルトの軽量化技術を使ったら、燃費良くなったんだからと
タンク容量は小さくされるわけで。

188 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 22:01:11.70 ID:QSG2ZTd/.net
実はスポーツカーと同じで若いヤツには大して人気無い。
ずーっとスポーツカー2台体制の生活してきたが、ジムニー乗ってる
おっさん見ると最近はなんだか親近感覚える。あ、首都圏の話ね。
なんかデカい草鞋みたいなの履いてるような雪国の事情は分からんけどね。

189 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 22:12:36.80 ID:UNbCTgw7.net
足まわりをいじるとジャダーが出る。

190 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 22:14:40.21 ID:kWaheDdV.net
昔乗ってたけど
張り切ってヘッドばらしたものの
やる気が無くなって野ざらし

処分しなきゃと思いつつ10年

191 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 22:21:24.12 ID:aHbs2jkz.net
残り少ない2ドア

192 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 22:26:15.67 ID:A24alyvo.net
て事はジムニーもこれで終わりって事なのかな

193 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 23:31:53.42 ID:8ZrlL1Bd.net
外人のジムニー動画無茶しすぎだろ
あいつら何ですぐ水に入るんだ?

194 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 23:32:37.31 ID:3/aOMBsF.net
>>143最近タミヤから現行型のジムニーのラジコン出たな
俺はウィリーシャシの旧型ジムニートラックでいいけどw

195 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 23:38:14.19 ID:RM0oNxFB.net
ギャバンが乗ってた狩らな!

196 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 23:40:22.57 ID:jEAjO/1k.net
朝鮮海江田糞丑の糞ステマスレ

197 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 23:42:09.63 ID:YHByphTB.net
>>187
ジムニーがパジェロミニはありそう
キャリィ ミニキャベツ
ソリオ デリカD2

198 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 00:06:47.75 ID:3zr/EqOW.net
次期ジムニーは4ドアでリッター30`でお願いします!
でも背面タイヤはつけてね!!!

199 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 00:33:09.54 ID:i79ZDd39.net
俺たちのスズキを体現する車だよな。

昨今のスズキ車は安かろう悪かろうの車ではないし。
それどころか運転の楽しみさえ見出せる出来栄え。

ただ、ジムニーを別にすれば他の車は出来は良くとも趣味性が高くない車ばかりというのが弱点か。

200 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 01:00:16.17 ID:7/C4KapJ.net
ジムニーみたいな車を持ってる人の中には、りん病、というのがあって、下半身の病気じゃなくて未舗装の林道に行きたくなる症状らしい。

201 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 01:12:40.70 ID:MuqZFSqR.net
ジムニーOEMのマツダのAZ-オフロードのことも思い出してあげてください

202 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 01:18:27.08 ID:MuqZFSqR.net
(´∀`)9 ビシッ!

 Suzuki Jimny vs Land Rover Defender
   http://www.youtube.com/watch?v=5kFYcFQTcVg

 Suzuki Jimny New 2015 - Extreme Test Drive Nasty Girl
   http://www.youtube.com/watch?v=EvhwEZu3V7E

 Suzuki Jimny review - 4x4 hire in South Africa, Botswana and Namibia
   http://www.youtube.com/watch?v=vTSNvAiKhmw

 Suzuki Jimny Matt Black Respray With Monster Green Wheels
   http://www.youtube.com/watch?v=b3Aa5kiLj2Q
 

203 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 01:33:26.82 ID:yY7ibSml.net
>>119
あえて釣られてやるが
あっ誰かが来たようだ

204 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 02:16:03.05 ID:YD6QpCbl.net
まだ昔々のモデルが走ってる
日本車でそんな車は少ないね

205 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 02:33:04.17 ID:Tm73nFnp.net
なんか元記事のジムニー評の方向性が
ケータハム(ロータス)セヴンとおんなじでワロタ。
どうかその方向で、50年後も変わらず硬派スパルタンなジムニーでありますように。

206 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 02:47:52.68 ID:ez0s24ym.net
>>21
頑張ってて可愛いなw

207 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 03:34:45.58 ID:ZGmscIRA.net
ジムニーシエラって維持費高いだけの価値ないよね
せめてデミオの1.5ディーゼルでも積んでくれたら良いのに

208 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 03:37:01.28 ID:zQ51K2qM.net
燃費が悪いんだよね。燃費がせめて今時のガソリン車コンパクトカー位だったら良いのに。

209 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 03:42:48.21 ID:7tCPtFDG.net
>>195
それより前に立花藤兵衛が乗ってるんじゃないかな?

210 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:05:09.36 ID:YItKkPYK.net
ロングライフモデルの良いところって
部品の流通が潤沢だからだよ
オルタネーターやパワステポンプのリビルトキットも買えるし、中古パーツも溢れてる
コツコツ直しながら乗ったら50年くらいは乗れる車種が幾つか有るだろ

211 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:10:02.98 ID:1SUlVuBz.net
>>48
スゲーな、ボルボが長年乗り続けた(うろ覚えだけど50万km以上)
爺さんに新車プレゼントしてたけどそれに迫る勢いだな、スズキはプレゼントとかしないけど
社風的に

212 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:18:50.43 ID:zbqSwEz1.net
最近のお前らってマジで軽自動車乗ってる貧困層ばっかりになってたんだな

213 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:35:25.60 ID:gwWu4FZ7.net
タイヤ径がデカイから、STOP&GOの多い街乗りは燃費不利。

通勤で使ってたヤツが言うには、クラウンと同等だと。

ずいぶん昔に聞いた話たけど、今もその位なのかなぁ。

214 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:37:59.18 ID:35gnFZi3.net
>>2
いやいやさすがにノーマルジムニーでは、
対角線スタックにハマれば素人じゃ全く抜け出せないよ
だってノーマルジムニーは前後輪にデフロックついて無いしLSDさえついてないからね
オープンデフは街乗りでは最高だけど対角線スタックでは空転するだけで全く抜け出せなくなる
その点、
トヨタのLX570やランクルや三菱のパジエロやデリカD5には、
コンピュータで4輪制御するブレーキLSDみたいなのが装備されてるから、
対角線スタックにハマっても抜け出せる可能性が大

まあ対角線スタックに遭遇するような凄まじい豪雪地帯や道なき道なんて普通の一般人は行かないからね
そんな普通の人には、
普通の雪や雨には抜群に能力を発揮する4WDを搭載するマツダのCX-5やアテンザのAWDやスバルのXVやフォレスターのAWDが最高だと思うよ

215 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:39:37.47 ID:hgYgzFoO.net
競合する車両がないからねぇ

216 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:49:23.11 ID:1SUlVuBz.net
>>212
と言われても、渓流釣りで林道塞いて駐車する恥知らずなランクルなんかに
乗り換えるつもりなんて毛頭ない、猟銃も十分積めるからな

217 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 04:51:13.99 ID:1SUlVuBz.net
>>212
と言われても、渓流釣りで林道塞いて駐車する恥知らずなランクルなんかに
乗り換えるつもりなんて毛頭ない、猟銃も十分積めるからな

218 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 06:13:35.16 ID:FtlYiNry.net
>>186
カイエンなんてフォルクスワーゲンでポルシェと言えないのにな

219 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 06:15:15.59 ID:FtlYiNry.net
>>183
新型は近未来というか今風のデザインみたいだけどね

220 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 06:26:03.90 ID:ExIsAead.net
>>14
アルト 47万円 を忘れちゃイカン。
軽ボンバンを実質乗用車として売るという発想

あとフロンテクーペ
小学生の時、若い男の担任の先生が乗ってて
3人くらいで押すとけっこう簡単に動いて
「バカッ、やめろ!」って笑いながら怒られた。
しばらくして念願のコスモL買って乗ってきたときは
先生嬉しそうだったなあ。

221 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 06:39:00.32 ID:W3FFG1/x.net
>>10
うんうん。カブだね。

222 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:07:54.62 ID:xltmf9Lo.net
手軽な足としては、ジムニーは使い勝手がいいな。

223 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:14:31.05 ID:RdUb1ygi.net
>>183
確かに雪凍結路かなり弱い。対向車にぶつかりそうになった事度々ある。ジムニーJA11から今アルトに乗ってる。

224 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:31:42.45 ID:wcs0xOEi.net
>>213
昨年買ってまだ3000kしか走ってないけどリッター8ぐらい…。MTなら10超えるみたいよ

225 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:37:35.58 ID:ssS+mEOd.net
インドのやつ売れ

226 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:38:56.03 ID:KdAuotXV.net
>>220
フロンテクーペやコスモLが小学生の時

50台のオッサン確定。
ナカーマ。

227 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:44:34.76 ID:mJMt1KNI.net
輪っぱの直径が大きいとラクだからな。雪国だと使いやすかろうな。

228 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:50:38.20 ID:YsdaKSb1.net
2代目にまだ乗ってる私が来ましたよ。

229 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:52:38.59 ID:Xhh1CfS4.net
まあ、ロングセラーってのは広告屋イベント屋にとっては悩みのたねだーね

230 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 07:53:12.37 ID:P9lQVyts.net
現行が丸っこいデザインじゃなきゃもっといいんだけどな

231 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 08:04:49.43 ID:zbqSwEz1.net
>>216
乗り換えられるご身分になってからそういうことを喚け
ドブスが「ジャニーズなんか嫌い」とか言ってるのと変わらん

232 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 08:21:07.81 ID:tVpGJX0j.net
ジムニーは好きだし欲しいが、近くに販売店がない
販売店が近くに有るとこのをのってる
一般的な販売店網が有るのかないのか、近くにはない。

233 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 08:34:21.22 ID:VkG7Jefr.net
>>218
雑魚モデルはまさにそうだが
上級モデルは520馬力

234 :sage:2015/12/10(木) 09:12:20.05 ID:mY/Qrf6X.net
旅番組で地方の住宅が映ると、ジムニー、パジェロミニのちょっと古いやつがよく映ってる

235 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 09:16:59.25 ID:8SGoGHMZ.net
>>228
そろそろ買い替えてあげなよ。スズキさん泣いちゃうよ。

236 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 09:45:54.87 ID:kmWGPDJo.net
ボロ車スレのアイドル、ジムニー。

237 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 09:46:54.75 ID:pHjFkHH4.net
>>172
気合い入れて呼吸止めるんだよw

238 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 10:58:04.19 ID:5FhhnQ6f.net
>>183
スピンだけならいいが、ひっくり返るかも?

239 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 11:15:18.92 ID:oSJGvVgO.net
隼ジムニー

240 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 11:17:51.38 ID:B1QCDbub.net
JA11型に乗ってるよ
20万キロ超えてるけどまだまだ元気に走るぜ

241 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 11:19:47.07 ID:AyDjgFcQ.net
ジムニー

242 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 11:42:10.19 ID:i7fKsgeJ.net
ジムニーは乗ったことがないけど、軽トラよりも最強?

243 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 11:57:07.37 ID:dpV0gNJN.net
テリキとパジェロミニが自爆した

244 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:00:05.01 ID:dpV0gNJN.net
>>242
林道では最強
林野庁とかもジムニー多い

245 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:18:47.27 ID:A3TVduHj.net
パジェロミニとか、なんで売れなかったんだろうね?

246 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:18:50.73 ID:SMEMZV2P.net
最近は、道路管理の黄色い車でもジムニー使うところが出てきている。
それ以外がランクルしかなくて、あまりにも高すぎるのが理由なのかな。

247 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:23:52.98 ID:exAdpSV9.net
>>244
一時期HR-Vが増えてた。

248 :名刺は切らしておりまして:2015/12/10(木) 12:24:00.55 ID:aNU4Jer3.net
>245
見掛け倒しだったから。

総レス数 430
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200