2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】スズキ、「ジムニー」が飽きられず売れ続ける理由

1 :海江田三郎 ★:2015/12/09(水) 11:45:53.81 ID:CAP_USER.net
http://toyokeizai.net/articles/-/95803
http://toyokeizai.net/mwimgs/8/0/-/img_8044a02d6fbbd3378f120b8b58580d99687380.jpg
きょう12月9日に日本国内で発売されるトヨタ自動車の新型「プリウス」。1997年登場の初代から数えて
4代目に当たるトヨタの看板車種は、これまで6〜8年のサイクルでフルモデルチェンジ(全面改良)を重ねてきた。
同じブランドを続けて売っていくなら、一定期間でフルモデルチェンジしていくのが自動車メーカーの基本戦略だ
性能向上だけでなく燃費や排出ガス、安全性などの規制を満たしていく側面もある。

ジムニーは日本車の中で異例のロングセラー車種
一方、初代プリウスが登場した翌1998年に新型へ生まれ変わってから、その後の17年にわたって、
フルモデルチェンジなしに作り続けている日本車がある。スズキの軽自動車「ジムニー」だ。1970年からスズキが売っている
SUV(スポーツ多目的車)タイプの4輪駆動(4WD)車で、現行モデルは3代目に当たる。もともとサイクルは長めの車種とはいえ、
どんどん最新技術が出てきたこの十数年にわたって同じモデルというのは、やはり異例だ。
しかもジムニーは、ただ生き長らえているワケではなく、根強い人気に支えられている。
スズキは昨年1月、多少の悪路なら走破可能なクロスオーバータイプの軽自動車「ハスラー」を発売した。
ハスラーは多い月には1万台以上を売るヒット車になった。これがジムニーのお客を奪ったかというとそんなことはなく、
ジムニーは月販1000台程度の販売を着々と続けている。目立つ台数ではないものの、発売17年が経った車として考えると十分な実績だ。

10月下旬〜11月上旬に開催された第44回東京モーターショーもそうだった。
魅力的なコンセプトカーや市販予定車が数多く並んでいたスズキのブースに、現行ジムニーが堂々と展示されていた。
そのジムニーの周囲には人が絶えなかった。老若男女、幅広い層から注目されていることが理解できた。
筆者が気にしているだけかもしれないが、最近は東京都内でもカスタム(改造)を施したジムニーの姿をよく見かける。
ジムニーは、なぜここまで長く愛されるのか。その理由を探ってみたい。

東京都世田谷区にある「スージースポーツ」。ジムニーのパーツ製作や販売、メンテナンスを行う専門店
の秋山拓也氏は言う。「東京は地方に比べればジムニーの台数は少ないですが、昔のディーゼルエンジンを
積んだSUVが都の規制で乗れなくなったので、ジムニーに乗り換えたという例はあります。
大雪や洪水など万が一を考えて選ぶ方もいます。街乗りで使う人が増えたのは、現行モデルの3代目になって
2代目以前よりも快適性が高まったことが大きいですね」
秋山氏によれば、ジムニーは趣味で乗る人が多いこともあり、カスタム比率は高いとのこと。その流れを後押ししているのが、
納車時に複数のカスタムパーツを装着して販売されるコンプリートカーだ。自分でパーツを選び、
取り付けるには専門知識が必要だが、コンプリートカーなら専門店に「おまかせ」できるので人気が高まっている。
コンプリートカーは見るからに悪路に強そうだ。でもオフロード走行を楽しむユーザーは一部だという。
釣りや登山、狩猟の足として選んでいる人もいるが、多くはアウトドアスタイルを楽しみながら街乗りに使うユーザーだ。
それならノーマルでもよさそうな感じもするが、ジムニーには放っておけない魅力があると秋山氏は語る。それは「いじりやすさ」だ。
「自転車みたいな存在なんです。エンジンのスロットル制御がいまだにワイヤーだったり、
サスペンションは前後ともリジッドアクスルだったり、作りがシンプルで、電子制御をほとんど使っていないので、
自由にパーツを変えることができる。アルミホイールの品揃えなど、昔より増えている
ぐらいです」スージースポーツではハスラーのコンプリートカーやカスタムパーツも扱って
いるが、ジムニーとは対照的にほとんど出ないという。ハスラーのユーザーは内外装のドレスアップがメインで、
多くはディーラーでメーカー純正品を選んでいくという。ジムニーとの客層の違いがうかがえる。

2 :海江田三郎 ★:2015/12/09(水) 11:46:00.39 ID:CAP_USER.net
地方はどうか。関東近郊でジムニーを見ることが多い都市のひとつ、静岡県御殿場市にある専門店、
その名も「ジムニー秘密基地」の山口孝明氏に伺った。店名で想像できるとおり、こちらもカスタムが盛んだが、
最新ジムニー事情を尋ねたところ、返ってきたのは実用車としての性能の話だった。

「御殿場は岩手県と同じぐらい雪が降ります。鉄道は30分に1本ぐらいなので、通勤は車になりますが、
乗用車タイプの4WDでは、大雪のときは走れません。その点ジムニーは最低地上高がたっぷりしているし、
大径タイヤでローレンジも備わっているので安心です」
ジムニーを選ぶのはやはり男性が中心。奥さんがミニバンで旦那さんがジムニーという家庭もあるそうだ。
オフロード走行を楽しむ人も多いが、状況によっては奥さんもジムニーに乗るので、7割はATだという
「もうひとつ特徴的なのは、1台の車に10年以上乗る方が多いことです。ボディと別体の頑丈なラダーフレーム
を使っているので、ボディやエンジンを簡単に積み替えることができます。壊れたら買い替えるのではなく、
直しながら乗り続ける車なのです」
ジムニーはライフサイクルも長い。1970年に初代が登場してから2回(1981年と1998年)しかモデルチェンジをしていない。
しかし2001年に世界累計販売台数200万台を記録したという数字は、2004年から9年9カ月で同400万台を達成した
スズキのコンパクトカー、スイフトと比べるとかなり少ない。

スズキといえば、コストダウンを徹底する企業として知られる。そんなスズキが、ジムニーの存在をなぜ許しているのか、
不思議に思うかもしれない。しかし、ジムニーの生みの親は、40年近くこの会社の陣頭指揮を取ってきた、
あの人、そう鈴木修会長なのである。
現在もスズキの会長を務める鈴木修氏は、1968年から数年間、東京に駐在している。このとき東京の軽自動車メーカー、
ホープ自動車の創業者である小野定良氏との交流が生まれた。同社では軽自動車初の
4輪駆動車ホープスターON360を1967年に開発したが、価格がスズキの軽自動車の2倍以上しており、販売網も貧弱で売れなかった。
そこで鈴木修氏は小野氏と交渉し、製造権を譲渡してもらうと、自社製エンジンを積み、独自のデザインを与え、
車名をジープとミニを掛け合わせたジムニーとして、1970年に発売した。ジムニーはデビュー直後から着実に売れた。
狭い日本の山間部での生活や作業にうってつけだったのだ。

ホープ自動車はON360を最後に自動車事業から撤退し、社名をホープに変え、児童向けアミューズメントマシンに専念。
現在はこの分野で80%を超える圧倒的なシェアを誇っている。スズキのその後については、ここで改めて記すまでもないだろう。
ジムニーは誕生以来、ラダーフレーム、前後リジッド式サスペンション、ローレンジ付きパートタイム4WDという基本設計を、
軽自動車サイズとともに守り抜いてきた。その間SUVの世界は乗用車化が進み、日本で売られる国産SUVで、
この設計を守り続けるのはジムニーだけとなった。
一部で噂が出はじめている次期型ジムニーも、この基本設計を踏襲するという。その頑なさが、生活の足として
、趣味の相棒として、カスタムの素材として、オンリーワンの存在になっている。
しかもそれが、新車でも150万円以下で買える。愛され続けて当然である。

3 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:46:45.13 ID:AzNWfz1g.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。


http://t.co/VYqMat6KeZ?2015_12_0110link_bbynews063


「それが女性の現実なのです。嫌な気持ちになっても笑って済ませます。なぜなら他に選択肢はないと思えたから」 。
http://t.co/VYqMat6KeZ?20151205_998_063

4 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:46:50.47 ID:3QXOqQ3B.net
釣りに行く時便利なんだわ

5 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:51:02.32 ID:2OR8MCrt.net
topgear思い出した

6 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:51:20.39 ID:AntvdL/d.net
昔乗ってたけど後席の乗り降りが面倒なんで今は軽の4WDワンボックスだ。
ただジムニーはメンテが楽だったな。
最低地上高が高いから下回りはジャッキアップしなくてもできるし、ボンネット
開ければエンジンルームすかすかで手も入れやすかった。

7 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:53:58.50 ID:8WB0L+85.net
買わないけど欲しい車w

8 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:56:39.60 ID:ZEv/PEmO.net
人は記憶型と思考型に大別できる

ある程度は確実に売れる物
車メーカーに限らず決まった数を見込める商品を抑えてるところは強いな

9 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:56:58.57 ID:OvnRujiw.net
ジムニー欲しかったけど、買ったのはハイゼット・ジャンボ4WDだった
しかし、ジャンボ4WDは素晴らしい、都会住まいのヒトにもオススメ

10 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:57:15.57 ID:XU0A2v4v.net
4WD界のカブだな。

デフ無しのトラクターとか言う奴もいるが、そこが良いのよ。

11 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:58:30.84 ID:4ogGsJJu.net
HOPE -株式会社ホープ- |製品情報
http://www.am-hope.co.jp/product/

12 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 11:59:14.26 ID:3gP5omsg.net
営林署御用達だし、
ジャングルを走る途上国の足として最強だからな

13 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:01:11.81 ID:bV4Hxwt7.net
日本の山道の走破性は圧倒的にトップだからな
スタック時も軽量なので脱出させるの楽

14 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:01:36.22 ID:HFfQZcIN.net
商品企画力はスズキ

ジムニー、ワゴンR、ハスラー。これの類似車種をダイハツが後から出すと

15 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:01:49.64 ID:rXseONwu.net
買い物兼いざという時用セカンドカーならありかも

16 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:02:53.25 ID:ht+VJLuX.net
免許とって最初に新車で買った
トラックの乗り心地でターボでも遅く
燃費も悪かったけど悪路には最強だった

17 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:02:57.01 ID:Kej8INVD.net
初期の2スト以外は単なる屑。

18 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:03:46.20 ID:8Jp285VA.net
東京都下ではよく見かける
所沢あたりに専門のカスタムショップがあるから

19 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:04:17.88 ID:gNGiK3Us.net
悪路走破力は軍用ジープとガチで渡り合うからなwww

20 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:06:39.34 ID:tDuZNMvc.net
雪に強いというけれど、雪質によっては走れないよ。
軽すぎて踏み固められない。

21 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:08:33.21 ID:DN2h9Y5y.net
この動画を見たら、ジムニーが欲しくもなるよw

http://www.youtube.com/watch?v=Ek5OebM4BC4
関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、
samurai spirit「SUZUKI Jimny660cc」

22 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:09:34.89 ID:HCzOd6Ao.net
結構簡単に片輪走行ができたよね

23 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:12:42.47 ID:g+OU183X.net
南米某国では、国境警備隊がジムニー専用道路を作って監視任務に就いている
道路維持管理が安く済むのと他種の戦闘車両が通行できないため、対応しやすい為らしい

24 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:13:28.93 ID:pj4KnZv5.net
乗ってるけどなんかすごい燃費悪いんだけど

25 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:13:46.28 ID:E4Pf9og6.net
>>14
ジムニーの類似品はテリオスキッドだとダメだったな

26 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:14:40.08 ID:kSB2Fiwh.net
>>16
何をもってして最強なの?

27 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:17:56.31 ID:nF43/Ibq.net
軽トラのMT/4WDに乗ったらジムニーに戻れなくなった。

28 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:18:08.01 ID:z1L7/gvS.net
高速道路の合流の前のカーブでふらふら
弟に借りたけどオレには合わないなと思った
やっぱり自分のWRXのほうがオレの性分にあってる

29 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:19:04.70 ID:HCzOd6Ao.net
海外ではこんな感じで洗車してる>ジムニー
http://www.youtube.com/watch?v=qr8eEWyKQHM#t=80

30 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:20:24.61 ID:kM9FgK4j.net
直角のシートがダメ
シエラなら買ってもイイよ

31 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:21:00.74 ID:9uFk4t0I.net
http://www.youtube.com/watch?v=hOKxAMk0hYM

32 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:21:03.44 ID:1Oto1A1E.net
ジムニーだけが本物の軽オフローダーだからな
パジェロミニなんかは、ただの4WD軽自動車

33 :幸ちゃん ◆m9SwOOeiO5OB :2015/12/09(水) 12:22:30.86 ID:k1gptDHF.net
ドイツやオーストリアの山奥でもサムライ1300が大人気らしいぞ。
小さくて軽いからスタックしないんだってさ。

34 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:23:46.93 ID:aVPcLkJN.net
俺のマー坊のがカッコいい

35 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:24:31.89 ID:lUJOGrFF.net
ノーマル状態だと大した車じゃないけど、ライバルが居ないんだから選択の余地が無い。

36 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:24:59.99 ID:Ekc9GXRh.net
宇宙刑事に憧れて

37 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:25:16.14 ID:L1zTQaHZ.net
オーバーフェンダー付けて幅広スタッドレス履けば大雪の日も安心

38 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:26:41.52 ID:Sfyf1xTy.net
>>26
ソレしか知らなければサイキョウだろ

39 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:26:57.25 ID:Nk58GzLR.net
唯一無二なんだから、飽きるも何も無い
モデルチェンジなんてしない方が喜ぶヤツが多いだろう

40 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:27:34.94 ID:GI7kv77a.net
JA11とJA23乗ってたけど、乗り心地は確かに23のほうが良かったが、乗ってて楽しかったのは11だったな。

41 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:27:48.37 ID:8XZHQsbs.net
ジムニーみたいに売れないけど、熱狂的なファンが付くと困るよね。
作り続けても儲からないし、やめるとファンが怒る。

42 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:28:47.92 ID:Ovu14gSA.net
目的がはっきりしてるから需要は尽きないだろうな
変にSUV化してないのがいい

43 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:29:27.08 ID:qZ770GJ1.net
丈夫っつうても、10万`ぐらいでターボの修理せにゃならんけどな
燃費もアレだし、総合的に安くもないオモチャ

44 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:29:34.70 ID:AY6VSfko.net
角ばった車体と丸目玉に戻してくれ
この手の車に空力は要らん

45 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:32:05.63 ID:0AlMYBlX.net
>現行モデルは3代目
マジで? 顔の違いだけで4種類くらい浮かぶけど
どれかとどれかは同じ世代になるのか

46 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:34:10.41 ID:s9dlr10s.net
クローズドコースでもないところで勝手にトライアルごっこして山壊してる柄悪いのが大半だろ

47 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:40:10.47 ID:GI7kv77a.net
>41
ほぼずーっと毎月千台売れてると思うが。
儲からなかったらやめるんじゃね?

48 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:47:32.02 ID:bSwRK426.net
ジムニーシェラをいまだに乗ってる
走行距離は40万キロを超えたけど
修理を繰り返していまだに問題なく走ってる
釣りからアウトドアからスキーまでこれ一台でOK
車体はすぐ傷だらけになる5年に1回塗装し直してる
高校生の息子が免許とったら譲るつもり
もはや家族の一員

49 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:49:17.80 ID:CV2nR3dE.net
見た目はオフロードだけど、止まったり動いたりを繰り返す
街乗りには実はトルクがあって軽い車が向いてるのかも。

50 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:51:47.91 ID:x+W3HjH/.net
パジェロミニが無くなったからね。
事実上カテゴリー独占。

51 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:55:58.44 ID:tDuZNMvc.net
>>50
ジムニーは錆びるけどパジェロミニはそれ以上錆びるから残存数が極端に少ないね。

52 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:56:31.32 ID:J2AIGa6y.net
旦那がジムニー好きなのに、エスクードとかでかいのしか買わない。
小さいほうが安いし私が運転しても楽だしいいのに。
でもこういう軽ってUVカットガラスとかなのかが気になる。

53 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:57:48.61 ID:ipT73anE.net
JA11が好きだなぁ、免許持ってないけど。

54 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 12:59:39.61 ID:D96rQ51G.net
優れてるから(=新型が劣ってるから)

55 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:02:45.21 ID:vXK/nqIO.net
>>14
昔、ダイハツタフトっての作ってたな。やっぱり売れんかったけど。

56 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:12:32.35 ID:A5ZL1p78.net
リジットだと舗装路の高速コーナーが怖いんだよな
悪路しか走らなければ関係無いけど

57 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:13:22.24 ID:Wx9CVRZy.net
>>48
で?

58 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:20:58.37 ID:bTp+7tiB.net
横転疑惑問題と宇宙刑事ギャバンが乗ってたことしか知らんな
しかしヒーローが軽自動車てw

59 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:24:50.92 ID:XbNoHxxz.net
パジェロミニに乗るような人間は安物ベンツにも喜ぶの?

60 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:28:15.30 ID:o6zyB5gB.net
>>57
キモ

初代セルボの海外人気、評価も高いし
スズキのデザインセンスは良いんだよ
ジムニーも無骨な中に暖かみがある

61 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:30:09.27 ID:pmE7KSUF.net
田舎に住んでたら欲しいなぁって思うけど
ガチな田舎爺は軽トラ乗ってるのが多いな

62 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:34:06.09 ID:huFrtxMd.net
去年の大雪の時はジムニー欲しいなと真剣に考えた

63 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:40:42.30 ID:aZ6eNfWO.net
185cmでも苦労なく乗れるように作ってくれりゃ買ったのに

64 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:44:15.86 ID:ZhvloZ2Q.net
三菱ジープが無くなったから、遊べる車はこれしかない。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:46:43.12 ID:tDuZNMvc.net
古いJEEPチェロキーに乗ってるとジムニー乗りがジロジロ見るよ。
何でかしらんけど。

66 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:46:48.02 ID:jTYpAjeg.net
エスクードド2.3もフレームとかカチカチに戻せばいいのに

67 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:46:58.20 ID:8WB0L+85.net
>>24
かといってエネチャージ化されたら困るわw

68 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:49:57.93 ID:GBwR6jT4.net
ご近所のオフロード仕様のジムニー
休みの度にボコボコにボディー進化してる

69 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:51:10.09 ID:GujDtERs.net
ジムニーってSUVだったの?実用車だと思ってた

70 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:52:01.80 ID:pmE7KSUF.net
>>63
それあるよな、俺も身幅があるから軽はしんどい

71 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:53:56.29 ID:zX4Lpg+n.net
>>67
一般道を通常走行時にエコモード選択でエネチャージ燃費15km/lだったら、とおもう

72 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 13:57:45.01 ID:CMFS62j1.net
ハンドルとかギアがふにゃふにゃ、運転しずらい。軽トラよりすこしましなレベル

73 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:02:47.45 ID:w5AVtuAS.net
乗り降り疲れそう

74 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:08:29.21 ID:eTgVcpNA.net
燃費良くして

75 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:16:58.44 ID:7uilMbC5.net
ジムニーとハスラーで迷ったけど燃費が如何ともし難くハスラーに
次のフルモデルチェンジでどれくらい燃費良くなるのかなあ

76 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:20:37.09 ID:x/oGcOCs.net
そりゃ宇宙刑事の愛車だし

77 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:23:04.30 ID:8ZTE/8kM.net
降雪地域では重宝するよ
燃料タンクもう少し大きいと嬉しいが

78 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:25:18.60 ID:aZ6eNfWO.net
コレだったら軽トラの方が使えそうだけど、残念なことにどちらも常用不可だからどうしようもない

79 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:37:16.33 ID:LpzgUAfd.net
>>52
何か勘違いしているけど、普通に乗りにくいから
ジムニーは作業車に近いから、乗用車を期待すると全てにおいて後悔するよ

80 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:39:50.63 ID:RWIk5NQM.net
ジムニーはマジで無くなると困る人達が居るだろう。

81 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:41:27.77 ID:HlVI/nUo.net
ジムニーとハスラーの印象がごっちゃになってる気がする
乗り易さならハスラーの四駆でも選択した方が幸せになれる

82 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:44:25.91 ID:ok5lOAsQ.net
ジムニーってハンドルがガクブルする持病みて買うの辞めたわ

83 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:46:05.81 ID:T2D1oW0k.net
パジェロミニ復活するじゃん
親パジェロは無くなるけど

本来悪路走行ならこのような軽規格の方が実用性が高い

84 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:47:54.35 ID:CgxKpXzQ.net
地味に〜売れ続けてるんだな

85 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 14:52:32.91 ID:zHSgCdqZ.net
>>58
ギャバンは小型車枠のジムニーだったはず

86 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 15:24:11.42 ID:H+DcnB/K.net
ジムニーとロドスタはニッチ枠を上手く獲った

後は全部トヨタが持って行った

87 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 15:26:03.64 ID:sPj9Hx4X.net
ロードスターと足車にジムニー乗ってるわ

88 :名刺は切らしておりまして:2015/12/09(水) 15:32:31.65 ID:YtKGZrD4.net
国産最強のクロカンだもんな。欲しいとは思うがなかなか手を出せない。
>>87が羨ましい。因にオイラはスペースギアとバモスホビオ。4WD最高!

総レス数 430
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200