2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クルマ】女子にモテる外車 1位BMW 2位アウディ 3位フォルクスワーゲン

1 :海江田三郎 ★:2015/12/01(火) 10:59:17.22 ID:CAP_USER.net
http://ennori.jp/3990/kuruvia-reveals-survey-reslut-on-which-foreign-make-of-car-is-popular-among-women

クルマにまつわる口コミサイト「クルビア」は、女性を対象に「彼・夫に乗ってほしい<外車メーカー>」
に関しての調査を実施。1位がBMWだったことを明らかにした。

■彼に乗って欲しい外車メーカーランキングトップ9は?
女性が彼に乗って欲しい外車メーカーランキングではドイツ車が上位を占め、中でもBMWが1位という結果になった。

http://image.ennori.jp/upload/201511/images/main.jpg


1位 BMW(ドイツ) 18.9%
2位 アウディ(ドイツ) 10.4%
3位 フォルクスワーゲン(ドイツ) 8.1%
4位 メルセデル・ベンツ(ドイツ) 6.6%
5位 ジープ(アメリカ) 4.6%
6位 ミニ(ドイツ) 4.4%
7位 ボルボ(スウェーデン) 2.9%
8位 ポルシェ(ドイツ) 2.8%
9位 プジョー(フランス) 2.7%
その他 38.6%

■1位にBMWが選ばれた理由とは?
彼に乗って欲しい外車メーカーとしてBMWを選んだ人は、その理由として次をあげている。

「車よくわかんないけどBMWていう響きがかっこいい」(20〜24歳/奈良県)
「憧れの人がBMに乗っているので」(25〜29歳/東京都)
「イイ車を運転してるとイケメンじゃない彼もかっこよく見える」(25〜29歳/山口県)
「やっぱドイツ車!テンションあがる!」(25〜29歳/福岡県)
「ロゴがカッコいい。5か7セダン乗ってほしい」(30〜34歳/兵庫県)
「本当は自分で欲しいけど高くて買えないから」(40歳以上/北海道)
「重圧感があって、内装がお洒落で高級感があってカッコいいから」(40歳以上/埼玉県)

BMWはクルマに詳しくない女性でも知っている有名ブランドのようだ。バブルの時代、「BMWに乗っていれば、どんな男でもモテる」
「BMWに乗ってホテルに乗り付けると、従業員の対応が違う」という“都市伝説”がささやかれていたことがあったが、
この伝説は21世紀の今も生き続けているのかもしれない。
また、年齢層が高めの女性ほど、単なる憧れではなくBMWに乗った経験がありそうだという事実も、この回答からは伺える。

■2位にアウディが選ばれた理由は?
2位にはフォルクスワーゲン傘下のアウディがランクイン。品がよく、シンプルで洗練されたデザインが人気の理由のようだ。
有名人が乗っている、とか、あまり多く走っていないから、といった意見も見られる。

「あまり多く走っていないから際立つ!ライトやエンブレムがすき!」(20〜24歳/栃木県)
「好きなスポーツ選手や有名人が乗っているから」(25〜29歳/長崎県)
「SUVタイプのAudiは見た目が超かっこいい」(25〜29歳/愛知県)
「ギラギラしてないし大人っぽい」(25〜29歳/福岡県)
「エンジン音、すっきりとしたデザインが好き」(30〜34歳/長野県)
「シンプルなデザインで品があり、知的な感じがします」(40歳以上/香川県)

筆者は以前軽自動車(ジムニー)に乗っていた。だが、「ジムニーは酔うから嫌い。アウディがいい」と当時付き合っていた
彼女に言われ、アウディに買い換えた経験がある。その彼女もやはり、「アウディに乗っていると、上品で知的な人に見える」と語っていた。

■3位にフォルクスワーゲンが選ばれた理由は?
3位の「フォルクスワーゲン」に対しては、デザインが好みだという意見が多数。そして、それほど高級な感じがしない点に
親しみが持てるというコメントも見られる。また、独特のデザインを持つビートルがかわいいから、という意見も。

「ドイツ車がすきだから!ベンツとかBMは気取った感じがしていやだ」(20〜24歳/大分県)
「ビートルがかわいいからVWすきです」(25〜29歳/東京都)
「ワーゲンの色とフォルムが好きだから」(30〜34歳/愛媛県)
「オシャレ、かつカッコいい感もあるので」(35〜39歳/福岡県)
「高級車は引いちゃうのでこれくらいがいい」(40歳以上/滋賀県)

■4位にメルセデス・ベンツが選ばれた理由は?
高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」には、お金のある大人の男性が乗っているイメージがあるようだ。
特に、40代以上の男性と付き合いがあるような、年上好きの女性からの人気が高い。また、車から男性の経済力を測っている抜け目のない女性も見られる。

692 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 14:56:52.01 ID:aalY5Klj.net
フォルクスワーゲン。漂う低品質感。

693 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 16:20:59.49 ID:KPV1kzcF.net
VWグループ、独工場の期間従業員との契約を終了へ(Response)   
                     2015年12月28日(月) 08時15分
http://response.jp/article/2015/12/28/266917.html

世界的規模での排ガス不正問題が発覚したフォルクスワーゲングループ。同社がドイツ
の一部工場において、期間従業員との契約を更新しないことが分かった。

これは12月15日、フォルクスワーゲングループが明らかにしたもの。同社は、「ドイツ・ツ
ビッカウ工場の期間従業員との契約を2016年、段階的に解消していく」と発表している。

フォルクスワーゲングループのツビッカウ工場は、ドイツ東部のザクセン州に位置。現在、
フォルクスワーゲンの最上級サルーン、『フェートン』のボディなどを生産している。

今回の発表は、フェートン後継車の開発が遅れることが原因。フォルクスワーゲングルー
プは排ガス不正問題の対策費用の増大に備えて、一部の投資計画を見直し。これにより、
EV化されるフェートン後継車の投入時期は遅れることが決まった。

また、現行フェートンの生産も間もなく終了することから、ツビッカウ工場の期間従業員お
よそ600名が、人員調整の対象となることに。フォルクスワーゲングループは、「影響を受
ける期間従業員の配置替えを支援していく」と説明している。

694 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 17:02:26.72 ID:2BpoYPZ0.net
ベンツよりアウディが上ってどういうことだってばよ

695 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:00:25.72 ID:+4Jij2az.net
>>694
そりゃベンツは商用車、カンパニーカーだから。
日本では高級車のイメージが強いけど、ドイツでは定年した人が選ぶ車というイメージ
現に高級車ブランドとして立ち上げたマイバッハは大ゴケしたわけで。
つまりベントレーやロールスには敵わない中級車メーカーって位置づけかな。
その意味でBMWやアウディと変わらない。
むしろビジネスライクな分、女にモテなくて当然だろうよ。

696 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 19:07:58.20 ID:itzrnB8Y.net
正直アウディのデザインは良いと思う。今までのポンコツイメージもあるけどね。
マツダだってデザイン次第でイメージは変わった。それだけのこと。
保守的な人ほど昔のイメージだけで語り、現実を受け入れないから
まだベンツとBMWしか認めない人もいるってことだろうね。

697 :名刺は切らしておりまして:2015/12/28(月) 20:55:58.79 ID:dZQ2hkd0.net
マツダはうまくブランドイメージを上げたよなぁ。
日産OUT、マツダINって感じ。

698 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:06:28.61 ID:VU38nNbd.net
VW傘下のアウディ、16年の投資圧縮 風洞設備の建設延期 (日経)
                                 2015/12/29 7:29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK29H0A_Z21C15A2000000/

 独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、独アウディは28日、2016年の
設備投資を30億ユーロ(約4000億円)超にすると発表した。1年前に策定した15〜19年
の5カ年計画では年平均34億ユーロだった。VWは排ガス不正を受け収益環境が厳し
くなるなか、利益率の高い高級車でも投資を見直す。

 アウディは車の空気抵抗などを調べる風洞実験設備の建設を1年先延ばしする。一方
で売れ筋車種の投資は確保し、16年に新たに発売予定の最小の多目的スポーツ車(SU
V)「Q2」や、主力の大型SUV「Q5」の後継モデルの投資は続ける。電動車両関連の投
資も確保する。

 VWは1月から1100万台を対象にしたリコール(回収・無償修理)が始まるほか、制裁金
や訴訟の費用も膨らむ。マティアス・ミュラー社長は「不要不急の投資は見直す」としてい
た。

11月にはグループの自動車部門の16年の投資計画を120億ユーロと1年前から約10億ユ
ーロ圧縮することを決めている。    

699 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:15:34.88 ID:aG/DwrxY.net
実際、日産はホンダどころかスバル、マツダより格下。
故障もダントツに多い。

700 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:27:06.68 ID:avHaVSAR.net
ニッサンはGT-Rがあるからブランド価値が高いけど、やめればスズキ以下だろ。
国際選手権タイトル獲ったことのない内向きなメーカーだし。
国内レースでは無双してるのに。

701 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:35:31.78 ID:ufSY5St3.net
インチキ、似非品質に惚れるのか・・・・・・、
こんなナオンならやるだけやってバイバイしてokだわ

702 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 09:45:23.60 ID:DkGxy2tb.net
無能なくせに見栄っ張りでアホのKさんがボーナス頭金にしてBMW買って自慢してた
もうすぐリストラされると言うのにほんとマヌケ

703 :自民党潰れろ:2015/12/29(火) 09:45:35.55 ID:AY4zEXkV.net
>>1
女がプジョーなんて思いつくか?
この調査創作だろ

704 :自民党潰れろ:2015/12/29(火) 09:48:13.05 ID:AY4zEXkV.net
>>686
シンガポールは三菱の広告つけたヒュンダイタクシー結構走ってるな
それ以外はプリウスが多い

705 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:13:57.05 ID:5RKHIzdZ.net
フォルクスワーゲン、「Das Auto」に代わる新たなスローガンを決定(Autoblog Japan)
                                    2015年12月29日 08時00分
http://jp.autoblog.com/2015/12/28/das-auto-slogan-gone-vw/

排出ガス偽装問題が世界中で波紋を呼んでいるフォルクスワーゲンだが、"悪いイメージ"
を払拭し、"謙虚な姿勢"を示したい同社は、8年にわたり掲げていた現在のブランド・スロー
ガン「Volkswagen . Das Auto (これが真の車です)」はもはや使えないと判断したようだ。
ドイツ・ドレスデンで開催された会議で、2,000人のグループ・マネージャーが集まってブラン
ドの未来をについて議論し、新しいスローガンを決定した。それはシンプルに「Volkswagen」
である。    

同社の広報担当者はロイター通信に対し、「今後、弊社のロゴがある所には必ず新しいブラ
ンド・スローガン『Volkswagen』が付くようになります。これは全世界共通のイニシアチブです。
2007年から使用してきた『Das Auto』は、VWだけがクルマとは何であるかを定義づけることが
できるという独りよがりで自惚れた印象に受け取れます。従来のクルマにもっとテクノロジー
を導入し、ひいては電気自動車の普及に向けて邁進する当社の方向性を正しく伝えるもので
もありません」と語った。同担当者によれば、従来の「Das Auto」は完全に役目を終えたわけ
ではないが、目する機会は少なくなるとのことである。ちなみにブランド名であり、新スローガン
にもなった「Volkswagen」は、ドイツ語で「国民車」の意味だ。

世界規模の排出ガス偽装問題で、VWは現段階での事実認識や今後の対応策に関する情報
提供が後手に回っていると指摘されており、今回の会議と新しいキャンペーンは、少なくとも現
状を認識し、さらにその先の対応をするための努力の一環として行われた。いずれにせよ、来
る2016年の早い時期に同社がタイムリーで最終的な答を出してくれることを期待し、各国の当
局にも誰が何をいつ行うなどの具体的な内容を提示してもらいたい。

706 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:15:38.66 ID:Op2hW8WY.net
ただでさえ維持費高いのに
高級車じゃないとダメとか
勘弁してくれよ

707 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 10:42:21.47 ID:YCHmyG1A.net
レクサスなんか頻繁に女性誌に広告出して
必死なんだけどなぁ

708 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 11:35:37.63 ID:pOdmv4Vs3
スズキは慰謝料求めないのかね?
判決後にエンジン偽装がわかったんだからスズキの正当性は完全に証明された。

フェートンの設計図と知財を頂いて・・・・キザシの二の舞。

709 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 11:42:56.43 ID:fUk/YmZc.net
まぁ日本で女に失望されない為には、ハリアーとかヴェゼルとかで十分だと思うよ。
乗ってても全然楽しくないけどね。
ベンツでもひいちゃう女がいるらしいけど、自分が相応しい女だと思えていないからだろう。
小型車でもロードスターだと許容範囲なのは庶民的なところなんだろうな。

710 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 12:01:37.89 ID:Op2hW8WY.net
軽自動車でいいんじゃない

よほど
金に拘る女じゃないなら

711 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 12:02:56.04 ID:XY0RUq0p.net
「運転している女性に一目置いてしまう外車」のアンケートも見たいな

712 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 12:12:27.33 ID:Op2hW8WY.net
>>711
フェラーリじゃないの

713 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 12:16:13.05 ID:UEgusx5Z.net
>>707
女子にもてる「外車」なので
レクサスは最初から入らないかと思います

714 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 12:51:22.03 ID:9AMpabJd.net
>>703
205/206あたりは結構流行ってたのでおばさんなら知ってる可能性はあるw

715 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 12:52:14.53 ID:O6OeM3hw.net
またステマか。
女はそんなの大して考えてねえよ。

716 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 13:23:35.80 ID:pU8W4VzK.net
高級車(プッ)

717 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 16:38:17.70 ID:8Vd/zLJq.net
自動車業界のステマは古臭い。

718 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 16:47:57.33 ID:8Vd/zLJq.net
選んだ理由、全部ライターが書いてるだろ?
ノリが全部一緒だ。
文の長さも同じだし。

719 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 17:17:21.57 ID:8Vd/zLJq.net
ジープを知っててフェラーリ知らないとかないからw

720 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 19:14:48.33 ID:aG/DwrxY.net
>>719
バカなの?
日本語読めないの?

721 :名刺は切らしておりまして:2015/12/29(火) 20:07:24.69 ID:J/y6G/20.net
ソープを知っててフェラチオ知らないとかないからw

722 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 10:05:19.30 ID:TwedY72H.net
基本女は車に興味ないって言ってるやろ

723 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 10:31:41.87 ID:4SVe02q4.net
>>722
そんなことはない

724 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 10:40:23.94 ID:fXfnsj1d.net
モテっていうなら
高いのがいいだろ

725 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 13:53:41.14 ID:WjXAteYr.net
女は乗り心地が最悪でうるさくて、乗り降りも不便なクルマは嫌がるんだよ。

726 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 18:00:47.05 ID:ujbLFPjj.net
女とかタクシーの前に割り込むのが得意な車種ww

727 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 18:34:18.61 ID:YzWWh20d.net
名古屋走りされると百年の恋も台無し

728 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 18:40:27.11 ID:rHbqKTyB.net
ヒュンダイは男性に人気

729 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 18:42:49.77 ID:abKBDi83.net
「女ウケ」 を一切捨てて乗るクルマ


そ れ が ス バ ル

730 :名刺は切らしておりまして:2015/12/30(水) 19:29:05.62 ID:kOYdVlBV.net
「外車には乗って欲しく無い」っていう回答も可にしてBMWと比べてみたいな

731 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 14:03:45.20 ID:oUhJPO2+.net
独身のうちはとにかく高級車
結婚したらとにかくミニバン

732 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 17:31:32.95 ID:sfiYjKo2.net
自動車業界ゆく年くる年。2015年はVWショックにS660、ロードスター、
                             圏央道開通に涙が出た(週刊SPA!)
                                             2015.12.31
http://nikkan-spa.jp/1014677
    
2016年新春自動車放談  
自動車ライター・清水草一 × 自動車ライター・渡辺敏史

――では、2015年の自動車業界を振り返ると。
渡辺:自動車業界にとって最大の事件はVWショック(排ガス不正問題)でしょうね。
清水:業界にとってはね。でも日本には該当するディーゼル車は1台も正規輸入され
てないから、なんの被害も受けてないんだよ。
渡辺:日本には直接的な影響はなかったのにVWの販売が激減しているのは、完全に
イメージの問題ですね。
清水:日本人は狂ってるよ(笑)。なにビビッてんだよ!
渡辺:VWの罪状は言い逃れようがなく、完全にけしからんではあるけれども、なんで日
本人がここまで怒ってるんだろう感はありますよね。
清水:世界で一番日本人が怒ってんじゃないの。
渡辺:制裁金やリコール費用や損害賠償で総額2兆円だ、いや5兆円かかるかもと言わ
れているのを聞くにつけ、16兆円の内部留保があるトヨタだったら一発で払えちゃうんだ
と思うと、改めてすごいなあと思いますね(笑)。
――いまだにVWスキャンダルの全容はわかってないですけど、新車の値引きは相当ら
しいですね。
渡辺:新車もそうですけど、ディーラーでは新古車がほぼ叩き売りで熱いことになってま
すよ。
清水:今だね。いいクルマだし、日本導入車には何の問題もない。こんなチャンスは2度
とないよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


733 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 18:00:51.09 ID:ZzMJYeDJ.net
さすがにトヨタも16兆円を現金で保有してないだろ

734 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 18:47:34.23 ID:6zfG625p.net
クルマ史上“最大級のスキャンダル”VWショックとその後(THE PAGE)
           モータージャーナリスト・池田直渡 2015.12.31 17:56
http://thepage.jp/detail/20151231-00000011-wordleaf

■排ガス不正問題の構造
 欧州ではCO2の排出量こそが排気ガス問題の核であり、その目指すところは地球温暖化対策である
。しかし日米にとってはもっとストレートな公害問題で、光化学スモッグなどを防止するための一酸化炭
素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)をどう抑え込むかが目的だった。
     
 そのため、ざっくり言うと欧州ではNOxに緩く、日米ではCO2に緩い排ガス規制ができあがった。 ま
たドイツ人は現在、ある意味でガラパゴス化しており、全世界で高速道路のアベレージが落ちているに
も関わらず、いまだに最高速度に拘るところがあるのだ。


 VWは不正プログラムを使ってこの排ガス規制をパスしていた。、テストスペシャルの特別プログラム
に制御されたエンジンは見事、世界一厳しい北米の規制Tier2 Bin5をクリアしてみせたわけだ。

■トーンダウンした報道
 クルマを買ったユーザーは、もちろん表(おもて)プログラムだけで乗る。そこでは触媒が効いていよう
がいまいが、構わず、ドライバーがパワフルに感じられる制御が行われ「流石ドイツ製」という高性能ぶり
を発揮した。

 排ガス試験が行われていることを判別するプログラムが、違法でない用途に使われることがあり得るの
だろうか? いやそもそも書き換えたのはVWであって、ボッシュは関係ないと、時系列的に新しい報道では
説明されているわけで、それが本当ならばボッシュには何ら責任がないことになるのだろう。

■垣間見える“闇”
 フォルクスワーゲンの最大株主はドイツのニーダーザクセン州であり、ドイツの歴代政権にも多くの人
材を送り出しているなど、国や地方自治体との結びつきが極めて強い会社だ。当然、構造的に当局から
の厳しい追及は起こりにくい。

 おそらくフォルクスワーゲンの一連の不正の全貌が分かることはないだろう。すでに世界経済を人質に
取れられている以上、誰もこれ以上不正を正すことは出来ない。

735 :名刺は切らしておりまして:2015/12/31(木) 20:23:58.73 ID:H8DpkdVk.net
日本人が日本人である普通のことのように日本車が好き
外車にも乗ったがただの見栄で乗るのはいろいろとめんどくさい。
かといって外車に対抗するレクサスなんて最初から興味も何もなしなわけで

子供の頃初めて買ってもらったRX-7サバンナのラジコンのように
肩肘張らずに所有し運転しドライビングフィールを感じることが出来る車におれは乗る
それがマツダなのである

736 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 05:50:44.55 ID:rZyt8KssA
>>1
私にはどれも恥ずかしいクルマの代名詞にしか見えないんだけど
テレビ洗脳受けてるバブル脳にはこういうステマ記事が効くんだろうな

737 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 09:46:08.92 ID:KNpUVSTI.net
フォルクスワーゲンの話を信じないEUメディア@(Forbes JAPAN)
                            2016/01/01 06:50
http://forbesjapan.com/articles/detail/10697

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が10日、本拠地ヴォルフスブルグで開催した
大掛かりな記者会見は、少しばかりVWのディーゼルエンジンの排ガス制御システムを思
い起こさせる結果となった。つまり、同社が意図した通りにはいかなかったということだ。

独紙『Kolner Stadtanzeiger』は、「VWの指導部は本当の変化を望んでいない。これは、自社
へのダメージを最小限に食い止めるという目的のためだけの口約束に過ぎない。」との見方
を示した。       

「ディーゼルゲート」事件の真実については、VWは「不正行為は1回きりの誤りではなく、起き
てしまった一連の誤りであることが判明した」と説明した。英紙ガーディアンは「VWは、銀行の
言い訳本からヒントをもらっているようだ」と指摘した。

VWは新たな問題を作り出してしまったのだ。誰もその話を信じてくれないと言う問題だ。独誌『
シュテルン』は「VWは同じことばかり言っている」とする一方、独紙Zeitは「“悪気はなかった”
では済まされない」と叱責している。

「VWには崇高な言葉以上のものが必要だ」とテレビラジオ放送局Deutsche Welleは言っている。
また最近は、VWのどこの社員食堂でも次のような怒りの声が聞かれる。

「VWの新CEOマティアス・ミュラーはポルシェのCEOだった。ポルシェでも不正が見つかった。
アウディのルパート・スタドラーCEOはつい最近まで、いかなる小細工も頑なに否定していた。
ところが、高級車アウディもCO2不正を白状する羽目になっている。今の現統括責任者ハンス・
ディーター・ペッチュは長年VWの最高財務責任者(CFO)を務めており、マーティン・ウィンター
コルン前CEOと緊密に関わっている。なのに、誰ひとりとしてエンジニアらによる不正行為を認
めたがらないなんてどういうことだ!」

738 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 09:46:33.09 ID:xqkE3VLi.net
フォルクスワーゲンの話を信じないEUメディアA(Forbes JAPAN)
                            2016/01/01 06:50
http://forbesjapan.com/articles/detail/10697

結局生まれ変わったクリーンなイメージのVWを打ち出そうとしたド派手な記者会見から24時間
後には、現実に引き戻されたのだ。

独誌『Focus』は11日、不安がるドイツの一般大衆に対し、問題になっているVWのディーゼル車
を登録しようとした顧客らが、当局よりナンバープレートと書類の発行を拒否されていると伝えて
いる。問題の対象となっている車種の自動車は、問題なく合法に道路を走れると断言しているV
Wのことなど、まったく相手にしていないのだ。

同じく記者会見から24時間後、独誌『シュピーゲル』は、VWに長年勤めた調達責任者のフランシ
スコ・ハビエル・ガルシア・サンズがVW社内のディーゼルゲート事件の調査委員会のトップに選
ばれたと聞いてショックを隠せない。シュピーゲルは、VWの元マネージャーとの会話のなかで「
あり得ない。サンズの起用はまずい。猫に鰹節を与えるようなものだ」と報じている。ガルシア・サ
ンズはスキャンダル処理には非常に豊富な経験を持つ。

会見でミュラーは、大改革を約束し、シリコンバレー流のリスクをいとわない姿勢を示した。ミュン
ヘンの日刊紙『Sueddeutsche Zeitung』 は、それを「大志を抱いたボスの誰もがスピーチで話す
空虚な言葉」だと伝えた。常に情報通の同紙は、VWの監査役会に情報源を持つと言われており、
不吉な口調で以下のように予測する。

「ミュラーが反革命勢力に捕まることは大いにあり得る。ピエヒ、ポルシェ両家がVWグループを
独占しており、ニーダーザクセン州も一枚かんでいる。これは紛れもなくシリコンバレーの株主
構造だ。まるで昔のドイツ帝国のようだ。」

VWの記者会見でのメッセージの「排出制御」は失敗に終わった。そしてこれは、今後何年も続く
騒動の始まりに過ぎない。

739 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 10:14:54.65 ID:7D7Qd5zM.net
ドイツ車売れなくなって来てるから
これ、ステマかな・・・・?
気のせいか・・・

740 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 12:31:59.76 ID:ECXcEWxCv
ヤクザと付き合えば、外車乗り放題じゃん。

741 :名刺は切らしておりまして:2016/01/01(金) 12:26:26.79 ID:SThSJH3b.net
ドイツ車は相変わらず売れまくりだよ?
VWが勝手に自爆してるだけで

総レス数 741
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200