2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】安倍首相「自動運転車20年に実現」 国際会議でスピーチ

1 :海江田三郎 ★:2015/10/04(日) 11:21:12.61 ID:???.net
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100401001144.html

 安倍晋三首相は4日、京都市で開かれた科学技術関連の国際会議で演説し、
2020年にハンドルやブレーキを自動で操作する「自動運転車」が東京で利用可能になるとの予測を披露した。
「20年に東京五輪・パラリンピックがあるので見に来てください。自動運転車がきっと走り回っている。皆さまに使っていただける」と述べた。
 同時に「日本には車のもつ安全性と便益の双方に、持ち前の技術で取り組んでいく使命がある」と強調。
信号や路面の状態などの情報を自動車に伝える技術の開発を進める考えを示した。
 会議は「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」で、安倍首相は3年連続で参加した。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:22:40.80 ID:r9YQirGJ.net
トーキョー議定書やーーーッ  キリリッ

3 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:23:17.15 ID:nMfvvt4N.net
ポッポと一緒だね安倍ちゃん

4 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:23:23.64 ID:REHTE/5p.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015100400057

> 首相は2年前に国会周辺の公道で、自動運転車を試乗したことを紹介。
>「公道を走る自動運転車の初のドライバーになった。将来、日本の歴史は私を記録にとどめるだろう」と自賛した。

こっちでスレ立てろよw

5 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:26:16.81 ID:HO/uU1/Z.net
>>1
まさにその開発者だけど一般交差点はまだまだ無理

部外者の適当なアピールはよくないよ

6 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:26:55.54 ID:iqsGhvg9.net
だったら早く規制緩和しろよ

7 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:27:12.41 ID:Rojs8xaJ.net
安倍総理が企業の社長みたく発言してるけどなんか人のフンドシで発言しちゃダメだろ

8 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:28:05.40 ID:1qlrXp1g.net
2015/10/04 (Sun) 05:55:42 host:*.spmode.ne.jp
心臓君が尊敬するおじいちゃんは、東京帝国大学法科を一番の成績で卒業し、満州での
アヘンの製造及び密売で巨万の富を築き上げ、戦後はCIAのエージェントとして総理大臣にまで登り詰めた立派な方ですw
日本人の中では最も頭が良く、大成功した人物と言っても過言ではありません。
おっと「成功」と言う言葉を使ってはいけませんね。
心臓君に恥をかかせますから。
尤も本人は小学生でも書ける「成功」を書けないことを恥ずかしいとは思わない程の大人物ですが。
755:堺のおっさん :

2015/10/04 (Sun) 05:15:35 host:*.ocn.ne.jp
>>754 コムロさん
おっしゃる通りで、心臓くんは、おじいちゃんを退陣に追いやった国民に意識的に、
復讐をしてるのかもしれませんね。「取り戻す」の深層心理はそれかもしれません。
政治家も3代、4代となっていくともはや国民とは違う世界の生き物になると思います。
麻生など、自称5代目ですから。世襲の2代目など、その世界ではまだまだペーペー
なのかもしれません。
国民の無自覚さも問題ですが、自覚した国民は、まず自分の家族から教育していくしか
ないですね。ここを教科書として。と、思います。

9 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:28:22.80 ID:3pk2Ric9.net
ホテルから会場までの専用道路なら見られるんだろうね

10 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:28:47.06 ID:BdKQ4nm3.net
20年前、自動運転がやがてできるようになれば
交通事故もなくなり、違反もなくなるって言ったら
そんなことをしたら運転をする楽しみがなくなって、自動車産業が衰退する
タクシーで十分だろといわれた
20年後どうなることやら

11 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:28:53.53 ID:f8r3Co8J.net
雨降ったら無理で道路工事でも無理
こんな技術ほんとにできんのか セグウェイみたいに終わるんだろ

12 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:30:29.63 ID:b4jBFkMq.net
総理が言うような話しか?
缶が原子力に詳しいというのと何が違う?

13 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:32:51.27 ID:a83a5iWz.net
なんで開発者でもないのにこんな事軽々しく大舞台で言うの
詐欺師の手口だよ

14 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:33:24.10 ID:wvkM3ATj.net
>>12
韓国もソチまでに標榜してたような

けっこうありがちなんじゃね

15 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:33:36.90 ID:feoAabsk.net
>>5
日本産の自動運転車とは言ってない

16 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:34:05.90 ID:wvkM3ATj.net
>>14
まちがえた
平昌だった

17 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:34:07.30 ID:Jp/9XyUu.net
自動運転なんて50年後ぐらいか?それでもまだ難しいか?
2020年頃になると、「5年前は自動運転とか
ドローンとかがよくニュースになってたね」なんて状況じゃないのか?

18 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:35:12.53 ID:w+502MiL.net
安倍自体、遠隔操縦されてるからな。

19 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:37:57.46 ID:NtDHCqL7.net
もともと政府案では20年後半に実現予定のはずだけど、10年近くもサバ読んで大丈夫なのか?
規制のきびしい日本で、ほとんどろくに試験走行も行えてないのに何言ってんだこのバカ

20 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:40:29.46 ID:o8NzCken.net
またまた勝手に話してきたのか もういい加減にしろよ 車の自動化なんかニーズがあれば
実現するし無ければ矢っても仕方ないんだよ

21 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:44:20.81 ID:OdkaqAlW.net
まぁ普通に作れないだろうな
国ごとにセンサーを取り付けた公共インフラが違うんだから

大手メーカーはおおざっぱなパッケージ自動車の販売をしたとして
その地域毎に各自動車の細かい調整はどこがするんだろうな?

22 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:47:29.49 ID:SZRnkgDT.net
googleが人工知能で動く自動車用OSの配布始めたら
全部googleに持ってかれるって言われてるよね
すべてがOS依存になって自動車はただのデバイスになると

23 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:49:33.56 ID:THwOjtKy.net
ぽっぽ並に公の場に出ると舞い上がってホラを吹きまくるんだな

24 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:53:13.52 ID:mAJO8apg.net
自動殺人機械社会などお断りだ。

25 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:54:25.43 ID:sML6F08K.net
事故の時の責任の所在について早くまとめろや

26 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 11:58:18.01 ID:O1yzcoD7.net
恥ずかしいこと言ってる自覚がない
自分自身を客観的に見ることができる福田を見習え

27 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:03:25.92 ID:REHTE/5p.net
無人運転車はすでに既定路線だけど
こういう政治家の発言のせいでまた汎用性も発展性もない技術のガラパゴス自動運転車を作って
後から来たグーグルに全て持っていかれるんだろうなあ

28 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:03:34.41 ID:548Qqhws.net
>>10
そんなこと言っていた人たちは、今や還暦を越え、
運転免許返還も間近なわけだ。
自動運転自動車の必要性は高まる一方だろう。

29 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:06:07.72 ID:XvugJeb1.net
高速道路ぐらいは全自動で走ってほしいね

30 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:06:47.84 ID:Pbt2TWJY.net
>>22
稼ぎどころはそのOSがアクセスするGoogleのネット上の
クラウドサービスだから、OSやAI自体はフリーの
オープンソースで公開する
こんな風に自動運転車はハードとソフトが明確に分かれてPC化する

だから今の自動車産業独自の縄張りは崩れて無くなるし
各社がやってる自動運転開発も無意味になる

昔ビル・ゲイツが俺なら車を20万で売れるといったら
クライスラーの社長だったかが、そんなの走ってる最中に
エンストしたり車の中に入る時はCtrl+Alt+Delの代わりに
アンテナとサンバイザーに触れながらドアノブ引かないと
いけないし使えんわと笑ったものだけど、
今やその複雑だったPCもスマホみたいに便利になったから
PC車も自動運転になって実現するわけ

31 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:09:07.35 ID:q3EQTX3F.net
>2020年にハンドルやブレーキを自動で操作する「自動運転車」が東京で利用可能になるとの予測を披露した。

このお方は何を根拠にこんなこと言えるんでしょうねwwwwwwwwww
「目指している」とか「努力している」とか
他に言いようがいくらでもあるだろうにw

現実問題として自動運転車を実用化するためには法整備が必要なので
どんな方針で法整備をしていくのか
具体的には免許制度どうするかとか保険制度どうするかとか

技術面はメーカーに任せて、政治家は制度面を語れよ

32 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:10:09.52 ID:+sWVoG6d.net
どこまで安倍は分かっているのかな?
一般道と首都高速および専用道をごちゃまぜにした発言は誤解を生むぞ。
専用道の用地買収もままならない現状では5年後の都内では可能性が低いほうに1票。
それこそ、30,40年後なら不可能ではないだろうが。そういうレベルの話しだ。
と、いうことで安倍の話しはこういうマヤカシが多いということを知っておいたほうがいい。

33 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:12:01.72 ID:3nv8Wd/l.net
自動運転者に乗って福島第一に突入ですね
ガンバレ安倍

34 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:13:46.93 ID:a0Mp+ipm.net
タクシー運転手、運送会社ドライバーらは失業。
ガソリンスタンドは壊滅。都市近郊鉄道は消滅。
車庫も不要で製造会社は倒産。
恐らく複数の自動車会社も倒産。

自動運転車革命で、これから消えていく仕事の関係者が、
必死こいて自動運転をdisるスレです

35 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:15:35.13 ID:L6fK2FC2.net
これは安倍ちゃんグッジョブだね。

36 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:19:14.52 ID:Pbt2TWJY.net
>>33
フクシマ原発が変なのは
日本には人口一億人もいて税金で研究開発もやってるのに
数年立ってもいまだにロボットで後処理もできない
やる事がわかってるのに
天下り用の新組織立ち上げるだけだったり
やる気ないアホしかいない

37 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:20:38.31 ID:3pk2Ric9.net
お前ら何言ってるの?
100Mの専用道路を自動運転でも目標達成だから全然問題ない

38 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:20:58.56 ID:+Zc150lr.net
一時停止線だらけ&速度制限40キロwwww
為政者が現実を無視し責任をドライバーに押し付けるwww
日本では自動運転は無理なんだな

39 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:22:56.36 ID:tGy95HUy.net
この国の独自の規制でガラパゴス化するんだろうねきっと
今までの成長産業のように世界と戦えない日本にするんだろうね

40 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:23:55.17 ID:qDpxWeOD.net
>>4
国際舞台で勇ましいことを言いたい、
頼もしいと思われるkとを言いたい
歴史に名を残したい

安倍ちゃんってわかりやすい人だよね

41 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:29:09.59 ID:2PFPaehh.net
グーグルグラスより実現可能性はあるのかねえ
国土交通相が創価では、技術の前に法規制と保険とかで無理じゃね?

42 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:30:25.76 ID:yG2f8mAb.net
空手形w

43 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:31:55.12 ID:36YVjclO.net
もう原型はあるわけだから、あとはどれだけテスト走行
重ねられるかだろう。
最優先課題でやるべき。

44 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:33:26.65 ID:bhByq/Pd.net
タクシー廃業だね。
運ちゃんは、介護に転職。

45 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:34:27.15 ID:axjNg8G9.net
オリンピックのスタジアムも嘘ついたし、
放射能をコントロールしてるとか嘘ついたし、
どうせこれも嘘に決まってる。

46 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:40:25.96 ID:/O0svK3w.net
温室効果ガス2020年までに25%削減
この表明を思い出した

政治家とは与野党問わず、似たような傾向があるんだろう

47 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:45:13.17 ID:cgjQVo/0.net
>>27
最初から統一規格なら普及も早いだろうが、日本はなまじ独自技術力があるから、結局はガラパゴスから世界標準への切り替えに時間が掛かるんだよな。
無人運転車社会到来も同様に他の国より遅れるだろう。

48 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:47:50.69 ID:cgjQVo/0.net
>>44
無人運転ならともかく、自動運転はむしろタクシー運転手の労働を楽にするだろ。

49 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:48:30.33 ID:uyg2wr6a.net
いろいろ複雑なケースがある一般道ではなく、高速道路で先行してやるべき。
トラックの深夜運行などを優先して取り組むべき。初めは、誘導車みたいのを
先頭に用意して、それに繋がってついていけばより安全な状態で走行できる
ようにするといいはず。

50 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:49:13.59 ID:l3sPYNU3.net
移民入れて、フィリピーナに運転させた方が安いだろw
お前ら安倍政権が推進してる移民政策で、こんなものぶち壊しになるよw

51 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:53:13.81 ID:uyg2wr6a.net
必ずしも常に完全自動運転ではなく、乗りたい場所への配車を自動運転に
して、到着したら自分で運転するというのでもいいのだろう。

52 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:53:18.21 ID:UQrQYm2l.net
長年自動車業界に携わってる人間であればあるほど
技術や法的にまだまだ沢山障害が残ってるのが分かるもんなんだがな。
安倍ちゃんって、ルーピー鳩山君並みだったのかwwww
日本の将来やべえぞwwww

53 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 12:58:47.80 ID:ZmzkuNxG.net
>>24
と手動殺人機械社会の住人が言ったとさ

54 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:04:44.09 ID:cgjQVo/0.net
安倍もよく分かってないんじゃないかな。自動運転にも色々到達レベルがあるのを。
2020年までに実用化出来るのはレベル3だよ。
現状はマツダの自動ブレーキのように、時速31キロ以上では止まらないというように、レベル3にも到達してない。
そこから5年でレベル3通り越してレベル4完全自動運転なんて夢物語。
汚染水完全にブロック出来ると思っちゃうのと等しく、技術、科学には疎いんだろうな。

55 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:08:04.93 ID:vCYsoOck.net
あと5年か、すぐだな
どうなるかという予想というより
政府として法整備や産業支援などで
こうするつもりという行動の段階だと思うが

56 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:09:58.94 ID:EMTEC79L.net
個人タクシーは老後も自分の体力に合わせて適度な時間だけ働けていいなと思ったが
あと数年で失業だな

57 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:16:17.69 ID:Rt8WHxO0.net
口にもアナルプラグ突っ込んどけよ

58 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:17:16.60 ID:UPN3zUEf.net
日本は国交省が公道での実験走行に極めて非協力的じゃないの?

59 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:29:15.05 ID:f8zBnR3G.net
これはポッポと言われてもしゃーないレベル
二酸化炭素25%削減みたいなこと言わないで欲しいな

60 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:29:53.53 ID:cgjQVo/0.net
>>56
安心しろ。今個人タクシーやってる年齢層なら逃げ切り世代。
取り敢えず、自動運転レベルや、自動運転と無人運転の違い、関係条約等をぐぐってみるといい。

61 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:36:48.30 ID:u6c/RQ9U.net
もう机上の空想で頭の中一杯
その分過去は暗闇
言われるまでは思い出さない

62 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 13:59:53.81 ID:v9h5YrmJ.net
>>5
問題は天候でしょ

63 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:08:06.15 ID:U+CLU8zY.net
バス・タクシーの運転手、廃業の危機か?

64 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:08:26.12 ID:HARj1Y6s.net
自動運転で無人運転が合法化される頃には
どこでもドアやタイムマシンが発明されているだろう。
これを否定する人は技術進歩を指定することに他ならない。
よって、現在の技術と法律を元に議論するべきだね。
未来ならなんでもアリってアホ杉でそ。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:11:46.71 ID:HARj1Y6s.net
>>1
>ハンドルやブレーキを自動で操作する「自動運転車」が東京で利用可能になるとの予測を披露した。

これ読んで2020年に無人運転や無免許運転が日本の公道で可能と思い込んでいるのは、
馬鹿、情弱、アホ、池沼、愚者の類いである。

66 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:19:48.88 ID:x9sNipQJ.net
http://www.gizmodo.jp/2015/09/post_18404.html

先日オランダで公道上の無人自動運転バスが運行したよ
日本は遅いよ

67 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:20:22.71 ID:E64ptqvf.net
まあどのレベルの自動運転技術を想定してるか?だろうな
高速道路限定での自動化ならなんとかなりそうではある
さらに首都高限定、五輪関係での主要地間の指定路線のみなら確実だ
デモンストレーションを兼ねて専用バスやタクシーに限定した扱いにすれば法規的にもやりやすい

ただこういうのはイタズラ対象になるよ
幅寄せや割り込み、挟み込んでの車線誘導とかな

68 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:24:43.66 ID:e7Gj/oDa.net
鳩管みたいな分かりやすい売国奴と違い
口だけ愛国の安倍は、非常にタチの悪い売国奴

69 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:26:41.22 ID:x9sNipQJ.net
法律、法律言ってる奴はもうちょっとビジネス感覚持てよ
新規市場は先行者利益が大きいから法改正をチンタラやってたら負けるぞ

70 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:32:13.11 ID:cgjQVo/0.net
>>69
負ける分野もあれば参入障壁のおかげで勝つ分野もあるんじゃね?
なんでもかんでもオープンにすればいいって新自由主義が必ずしも国民を幸せにするとは限らない。

71 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:40:26.00 ID:q3EQTX3F.net
>>66
見てきた、これはすごいね

トヨタがこのレベルの車作れるようになるまで何年かかるかなぁ・・・・

72 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:43:04.85 ID:x9sNipQJ.net
>>70
世界市場で勝つには先に自動運転のOS技術やノウハウが必要だろ
真っ先に公道上で人工知能に学習させたメーカーが勝者になるよ
windowsやiOSで分かるように一端OSでシェア取られたら逆転するのはほぼ不可能

73 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:44:49.09 ID:HARj1Y6s.net
>>69
ビジネスマン程、法的リスク(違法でないか)を考慮している連中はいないけどな。
君の言うビジネス感覚ってギャンブルのコトですか?

74 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:46:44.34 ID:HARj1Y6s.net
>>72
トヨタはOS開発に力を入れてるからね。
以下トヨタがOS開発に力を入れてるお話。

トヨタが“OS”ともいうべき「標準ソフトウェア・プラットフォーム」の名称で開発する標準ソフトは、
多数の電子制御システム、ECUを統合する頭脳の役割を担う。
制御機能や車種ごとにソフトを一から作るのではなく、
パソコンのOSと応用ソフトのように機能を分けることで開発を効率化し、
技術のさらなる高度化を実現させていく、というのだ。

BRWは、トヨタの自動車開発のソフトウェア全体をまとめる組織になります。
これから自動車のIT化、ソフトウェア活用はますます進んでいくことになる。
そのときに、全体をコントロールしておく必要があります。
エンジンやボデーなどの制御系、マルチメディアなどの情報系など、いろいろな分野のソフトも横串に見ていきます。
そして、その両方が走る“OS”的なプラットフォームを作っていこうとしているわけです」
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001148

75 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:51:18.44 ID:x9sNipQJ.net
>>73
ビジネスは多少ギャンブルが必要だろ
将来予測して設備投資や研究開発するわけだから

76 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:51:57.07 ID:mcnf4okp.net
誰に言わされてるか知らんけど
もう少し落ち着いて欲しいな

ビッグマウスもすぎると日本の信用なくすぞ

77 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:53:25.02 ID:HARj1Y6s.net
>>71
1ヶ所に限定設定された一方通行の道路を、
時速24km以下で走行する程度なら、普通の自動車メーカーなら成功してると思うよ。
大学でも可能なレベルだし。

78 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:53:36.16 ID:pGhgl9+V.net
日本中で走るとは言ってない。
たぶん霞が関、永田町界隈限定コース。

79 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:54:39.67 ID:x9sNipQJ.net
>>74
公道上で実際に走行させてパターン覚えさせないと難しいだろ
グーグルが優れてるのは既にグーグル・マップで世界中の地図データがある事だよ
一刻も早く実際に走らせないと確実にグーグルに負けるよ

80 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:56:02.18 ID:HARj1Y6s.net
>>75
法律を犯してまでやるかね?
コンプライアンスを重視している一流企業のビジネスマンがさ(笑)

君の知っているビジネスマンでコンプライアンスを軽視している人がいるのかな?

81 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:57:56.99 ID:HARj1Y6s.net
>>79
あれ?OSの話をマッピングにすり替えて反論ですか?
ふーん(笑)

82 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 14:59:34.89 ID:x9sNipQJ.net
>>80
日本の法律で日本市場は守れるかも知れないけど海外では勝てない
乗り遅れたらトヨタでさえ一寸先は闇、GMと同じ末路
オランダで既に走ってるという事はもう1ラウンドは負けてる

83 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:02:57.76 ID:cgjQVo/0.net
>>72
メーカーは勝者になるかもしれないが、国民が勝者になるかは分からん。
特にこのスレは総理大臣絡みのスレだから、そっち方向も考慮する必要がある。

84 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:03:04.76 ID:HARj1Y6s.net
>>79
>公道上で実際に走行させてパターン覚えさせないと難しいだろ

Googleはここで苦戦してるね。
自動運転レベル3の実験で、免許取得後3年以上で、過去に人身事故を起こしていない管理者を
テストカーに常駐させてるけど、交通事故連発したり、歩行者とにらめっこで発進出来なくなったりしてるって噂だけど。

85 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:05:30.41 ID:x9sNipQJ.net
>>81
カーナビもそうだし色んなデータ組み合わせて走らせた方が安全に走れるだろ

86 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:07:19.70 ID:HARj1Y6s.net
>>82
オランダで何をしているか知ってるからアドバイスだ。
あれを世界中に並行展開しても、無人運転や無免許運転は普及しないよ。
少なくともジュネーブ協定を締結している国では無人運転は不可能。
また、ジュネーブ協定が改定されたらその限りではないが、現状では君の話は荒唐無稽だわ。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:08:23.42 ID:x9sNipQJ.net
>>83
VWの不正でドイツ経済が大変な事になってるように
日本も自動車メーカーが技術革新に遅れたら日本経済終わりだよ

88 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:08:43.52 ID:P1SDd81Q.net
国連総会での安倍晋三のはしゃぎぶりには、世界が眉をひそめています。
あまりの軽さに、彼は世界から、ここでも相手にされていません。
私たちの税金をばら撒かなければ、彼の主張など聞く人間はいないでしょう。
国連総会での安倍晋三の演説に出席したのは、わずか13%。
先進国のリーダーでは番外編の問題外の外の少なさ。
日本のメディアは、こうしたアングルでは絶対に映像を撮らないので、
http://blog-imgs-81.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20151001-10.jpg
日本人には安倍晋三が、どれほど国際社会から敬遠されているのかを
知ることはできないのです。
もはや、この男では外交は100%不可能です。
これで、なぜ安倍晋三が、行く先々で金をばら撒くのか、
その理由がはっきり分かったでしょう。
「金をくれなきゃ、あんな馬鹿な男の話につきあってられるかい」
というのが、各国のリーダーの本音。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:08:48.83 ID:HARj1Y6s.net
>>85
だからOSの話はどうなの?
お前がOSの話を始めたからレス付けたのだぞ。

90 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:11:14.62 ID:Fm2AbeXv.net
小学生の頃21世紀には空飛んでたはずなんだが・・・

91 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:11:15.27 ID:x9sNipQJ.net
>>86
分かってないみたいだけど法律は技術革新によって変わるんだよ
法律は軍事力によって効力を発揮するものだし軍事力は技術力によって効力を発揮する
力関係は 技術>軍事>法律>政治 
技術が全ての頂点に立ってるのをお忘れなく

92 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:11:33.97 ID:uwSyIUFo.net
さすがに都内全域でとかは無理だが、非常に限定された区域なら
政治がやると決断したら研究費用などもどんどん出るし、案外できるかも

93 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:12:02.23 ID:cgjQVo/0.net
>>84
安全マージン大きく取ると歩行者と永遠ににらめっこ。
安全マージン小さくすると、立ちくらみで突然倒れた人とかを轢いてしまう。
難しい判断だよな。
人間の運転手なら、感覚で察する事が出来るけど、そういうのはコンピュータの苦手分野。

94 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:12:23.14 ID:HARj1Y6s.net
>>87
だから、法的リスクを考えないといけないんでしょ。
ビジネス感覚を騙るヒト

95 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:13:47.08 ID:x9sNipQJ.net
>>89
良いOSが無ければ地図データも上手く処理出来ないだろ

96 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:14:24.61 ID:HARj1Y6s.net
>>91
無人運転の技術が確立されないと、
法律も改正されないってことでおkですね?

97 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:15:24.72 ID:x9sNipQJ.net
>>94
政治家は企業から献金もらって法改正してるわけで
ガキじゃないんだから裏の構造も分かれよ

98 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:15:28.07 ID:cgjQVo/0.net
>>91
変わるってことろまでは同意。
だが、解放の方向に変わることもあれば、規制の方向に変わることもある。
昨今のドローン規制議論みても分かること。
クラスター爆弾や核兵器開発、保有も規制とのにらみ合い。

99 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:16:51.28 ID:x9sNipQJ.net
>>96
自動車は毎年4000人死者出してるけどOKになってるよね?
技術や経済は法律の上にあると理解しろ

100 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:17:04.63 ID:cgjQVo/0.net
>>97
その法改正が官僚に不都合なら、政治家なんてやり込められるよ。
それが本当の日本の裏の構造。

101 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:17:18.29 ID:HARj1Y6s.net
>>95
>良いOSが無ければ地図データも上手く処理出来ないだろ

だから、トヨタはOS開発に力を入れてるのよ。
以下トヨタがOS開発に力を入れてるお話。

トヨタが“OS”ともいうべき「標準ソフトウェア・プラットフォーム」の名称で開発する標準ソフトは、
多数の電子制御システム、ECUを統合する頭脳の役割を担う。
制御機能や車種ごとにソフトを一から作るのではなく、
パソコンのOSと応用ソフトのように機能を分けることで開発を効率化し、
技術のさらなる高度化を実現させていく、というのだ。

BRWは、トヨタの自動車開発のソフトウェア全体をまとめる組織になります。
これから自動車のIT化、ソフトウェア活用はますます進んでいくことになる。
そのときに、全体をコントロールしておく必要があります。
エンジンやボデーなどの制御系、マルチメディアなどの情報系など、いろいろな分野のソフトも横串に見ていきます。
そして、その両方が走る“OS”的なプラットフォームを作っていこうとしているわけです」
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001148

102 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:18:53.87 ID:REHTE/5p.net
>>101
そのOSを他社に供給する予定はあるの?無いなら意味ないよ

103 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:20:06.23 ID:x9sNipQJ.net
>>100
経済産業省も自動運転後押ししてるから
日本は高齢化や過疎地で年寄りが困ってるから経産省としては自動運転は早くやりたいらしい

104 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:20:31.96 ID:yGL5/eQw.net
間違いなく自動運転は世界の物流の要になる

長距離運転手がいらなくなる、もしくはトラックで寝てるだけでいい
女性でもできるし、凄い負担軽減になる

105 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:20:52.40 ID:HARj1Y6s.net
>>93
Googleのテストカーがレベル3をクリアするのはマダマダ先の未来の話でしょうね。
その先にあるレベル4の無人運転は、現在では夢物語でしかない程度なんだよなあ。

106 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:25:09.11 ID:HARj1Y6s.net
>>97
>政治家は企業から献金もらって法改正してるわけで
>ガキじゃないんだから裏の構造も分かれよ

企業献金を貰った見返りに法改正した政治家ってどこの国の話ですか?

日本は民主制議会政治だから、法改正は国会で行われますよ。
政治家の独断では法改正は出来ませんがねえ。

あなたの話は先ほどから胡散臭いですね(笑)

107 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:26:25.77 ID:x9sNipQJ.net
>>101
独自OSなんてソニーもみんな作ろうとしたけど全部駄目だったんだよ
日本のソフトウェア技術は中国にも劣ってるよ

108 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:28:36.73 ID:x9sNipQJ.net
>>106
最近の日歯連の献金事件知らないの?ニュースぐらい読めよ
派遣法改正も企業の要請だろ

109 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:29:25.19 ID:HARj1Y6s.net
>>91
>分かってないみたいだけど法律は技術革新によって変わるんだよ

無人運転の技術が確立されないと、
法律も改正されないってことでおkですね?

あなたの主張する技術革新が夢物語ではなく、技術の確立であると判断してよいですか?

夢物語では、法改正は無理でしょうしね。
(笑)

110 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:30:28.11 ID:HARj1Y6s.net
>>99
どこへの誤爆かしら?
(笑)

111 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:33:18.77 ID:REHTE/5p.net
別に無人運転は技術革新とかいう話ではなくて
今ある技術の延長で実現できる程度の話だからなあ
だからすでに国際規格化の競争が進んでるわけだが当然それに合わせて法律も変わるわな

112 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:34:24.23 ID:x9sNipQJ.net
>>109
技術の確立ではなく市場の確立だな
技術が未完成でも市場が作られて経済発展になるなら法改正しなければならない
それを赤旗法という法律を順守しすぎて自動車市場からドロップアウトしたのが英国
輸出に繋がるなら法改正にするだろうし法改正への国際的圧力も掛かるだろうね
アメリカに言われてから法改正するようでは遅すぎる

113 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:34:29.08 ID:HARj1Y6s.net
>>102
私はトヨタがOS開発に力を入れてることしか知りません。
公開するかはトヨタに聞きなさいね。

114 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:36:29.63 ID:REHTE/5p.net
>>113
じゃあ意味ないわw
OSを広く供給してフィードバックを得るから意味があるのであって
お前が貼ってるのはトヨタ社内のライブラリ程度の話をOSと呼んでるだけだよ

115 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:36:38.03 ID:x9sNipQJ.net
申し訳ないけど多少死人が出ても自動運転の発展に繋がる法改正をするべき
そうしなければ市場が奪われて自動運転の事故より
多くの貧困層が生まれて餓死者が増える

116 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:38:41.81 ID:q9CNHiUu.net
うわ、免許更新すりゃよかった・・運転へたっぴで恐くなって返納したけど
ボタン押して好きなとこにつれてって車庫入れもしてくれんなら考え直すわw

117 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:40:52.99 ID:HARj1Y6s.net
>>111
>別に無人運転は技術革新とかいう話ではなくて
>今ある技術の延長で実現できる程度の話だからなあ

今ある技術ってまさかレベル3の実験で四苦八苦してるGoogleの話ではないよね?
どこの話ですか?


>だからすでに国際規格化の競争が進んでるわけだが

競争?
国際規格同士で競争しているニュースあるの?
提示よろしく

118 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:41:24.14 ID:1umXPTWa.net
他に規制緩和することが多いのに糞総理は自動運転にしか興味がないんだな…

119 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:42:43.21 ID:HARj1Y6s.net
>>112
あなたの主張する技術革新は市場の確立であるということでよいですか?

120 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:46:31.85 ID:kXBoeaRi.net
安倍が言うと実現しなそう

121 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:46:37.73 ID:HARj1Y6s.net
>>114
私が貼った内容が、トヨタOS開発の全てだと勝手な判断しているヒトが、
あなただと云うことですね(笑)

122 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:48:17.12 ID:QBU4zNBP.net
微細加工が限界に近づいてて、コンピュータの性能向上が遅くなってるからなぁ
さらに、あと数年で半世紀続いてきた小型化・高性能化というのは終わる
(ムーア則の終焉)

逆に言えば数年以内に開発できないのなら
これからもどうにもならないだろうな

次は量子コンピュータの実現を待たなければならないんだけど
核融合並みに実現は難しい。プロトタイプで遊んでるのが現状だしな・・・

123 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:49:20.31 ID:x9sNipQJ.net
>>119
世界市場が出来上がれば日本がその流れに抗うのは不可能だよ

124 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:49:37.02 ID:HARj1Y6s.net
>>115
>申し訳ないけど多少死人が出ても自動運転の発展に繋がる法改正をするべき

やっと本音が出ましたね(笑)
あなたは自動運転で死人が出ても良いのですか?
自動車メーカーや日本政府、そしてGoogleも、自動運転で死者が出ないようにと必死の努力をしていると云うのに。。

125 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:52:46.29 ID:x9sNipQJ.net
>>124
去年の自動車事故の死者4000人より減れば多少死人出ても良いだろ

126 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:53:10.41 ID:HARj1Y6s.net
>>123
はいはい。世界に市場が確立されたら法改正もされるでしょうな。

で、あなたの云う技術革新が世界の市場確立ならば、いつのことになるのやら(笑)

127 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:53:12.03 ID:REHTE/5p.net
>>121
要するにトヨタがグーグルのように自動運転のOS開発で業界標準を取れるという根拠は全くないわけか

128 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:54:24.04 ID:x9sNipQJ.net
>>126
だから既にオランダの公道上で無人バスが走行してると言ってるだろ

129 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:57:49.66 ID:cgjQVo/0.net
>>103
経済産業省だけ出して国土交通省の方を出さないのはフェアじゃないな。

警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3120.html

130 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:59:11.78 ID:/B8Vurv4.net
路面電車みたいに優先レーン設ければ意外とすぐ実現出来るんじゃ無いの

131 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 15:59:23.46 ID:HARj1Y6s.net
>>125
>>100
>日本は高齢化や過疎地で年寄りが困ってるから

人の命を犠牲にすることなく、
過疎地から便利な場所へ移動すれば良いね。

お前がどうここで頑張っても
今の過疎地にいる高齢者の寿命では、
無人運転の自動車が普及するまではもたないよ。
お前が死ぬまでも無理でしょうね。
生活できないなら、早く引っ越しなさい。

132 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:01:04.06 ID:HARj1Y6s.net
>>127
あなたの言葉を引用すれば、グーグルが自動運転のOS開発で業界標準を取れるという根拠がないわけですね。

133 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:02:00.63 ID:x9sNipQJ.net
>>129
最近だと国交省も自動運転推進に関わってるよ
http://www.meti.go.jp/press/2015/06/20150624003/20150624003.html
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/6_jidousoukou.pdf

134 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:02:40.35 ID:HARj1Y6s.net
>>128
オランダの公道上で無人バスが走行してるから世界の市場が確立されたと主張されても
失笑するしかありません。

135 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:05:59.72 ID:HARj1Y6s.net
>>131でアンカー撃ち間違えしました。
訂正&謝罪。スマソ

>>100
>>103

136 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:07:25.39 ID:REHTE/5p.net
自動運転のニュースを追えばわかることだが
自動運転技術の開発は既に「共同開発」「非競争領域」「国際規格化」を前提にしている
市場云々関係なく社会インフラとして普及させることが前提で進めているんだよなあ

>>132
グーグルにはOS開発の実績があるじゃん
「OSを広く開発者に供給して、そのフィードバックをもとにさらに改良していく」って
君が考えているほど簡単ではないよ?ましてトヨタはど素人w

137 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:07:57.24 ID:x9sNipQJ.net
>>134
勝手に失笑してればいいよ
日本が遅らせるほど他国にとっては嬉しいだろうね

138 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:09:18.12 ID:fak354kt.net
日本が自動運転車作ってもメーカー内だけでしか融通が利かなくて発展性でガラパゴス化

自動運転osにいろいろなアプリや利用者の経験、サービス、好みの人工知能
などの付加をやりだすとメーカーが違っても同じように使いたくなる。

回線はauで携帯はappleという選択要望が出た時
最後まで抵抗するdocomoのように、主導権を握りたいが為にosと車の
切り離しに意地はって抵抗し、その市場自体が遅れてしまう状況になるパターン。

139 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:09:23.08 ID:cgjQVo/0.net
>>133
その根拠のソースとして出したurlが、経済産業省と内閣府のものという意味不明。
経済産業省のソースの中に記されてる国土交通省の行動は「検討」であり「推進」とは書いてないが。
内閣府の方も、国土交通省に関しては「検討」「連携」とは書いてあるが、推進を意図する文言は無い。

140 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:09:41.05 ID:y17b2gaK.net
地方から都市まで自動運転専用レーンを作って
途中で乗り降りできるところ作って
自動運転バスを連結すれば多くの人に利用してもらえる
自動運転ができるじゃないか

141 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:10:13.10 ID:x9sNipQJ.net
トヨタのやってるITS?あれは駄目だろうな
もしトヨタのシステムを前提に進めてるのなら確実にグーグルに負ける

142 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:11:57.85 ID:xtNXWj3L.net
鳩ぽっぽなんか足元にも及ばない売国奴だな安倍

143 :安倍氏 GJ!:2015/10/04(日) 16:29:22.54 ID:C7g9RRxf6
在日天国が終わったと泣き喚いてる by 在日達

【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
http://www.news-us.jp/article/426455348.html
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=iWk4rh3JYh4
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
http://s.ameblo.jp/m4y7tbn/entry-11844933002.html

【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
https://www.youtube.com/watch?v=RXUHlO6Y7Tw
【速報】韓国の在日徴兵部隊「安全な日本で戦争反対?反吐が出る。早く義務を果たせ」
在日にガチ切れキタ━━━━(°∀°)━━━━!!!
http://www.news-us.jp/article/426240357.html

      ●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
        http://gensen2ch.com/

144 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:15:30.45 ID:4iaWfD3E.net
>>133
ソース元を見ていたら結局は

国土交通省・警察:自動運転化に反対。
経済産業省・内閣府:自動運転化に賛成。

日本政府内の意見統一をする方が先。

145 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:16:15.96 ID:HARj1Y6s.net
>>137
お前は先ず免許とって自動車買いなさい。

146 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:17:16.73 ID:y17b2gaK.net
>>141
それ電車だろ
って突っ込んでほしかったのよ、ばかん

147 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:18:13.77 ID:HARj1Y6s.net
>>136
>自動運転技術の開発は既に「共同開発」「非競争領域」「国際規格化」を前提にしている

そうだね。
無人運転は前提にしてないよな。

148 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:18:25.95 ID:x9sNipQJ.net
今の時代、日本だけ鎖国を出来るわけがない
アメリカが自動運転完成させたら必ず日本に圧力掛けてくる
宅配業者もグーグルの完全自動運転を選ぶだろうな
トヨタの中途半端な運転支援運転で勝てるわけがない

149 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:18:50.53 ID:cgjQVo/0.net
>>128
なんか急ブレーキ過ぎね?普通の運転手なら進路に向かってくるスマホいじり歩行者なんて警戒してもっと手前で速度落とすだろ。
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--3aUN0uoV--/1446677283674246573.gif
左に停まってる車を車と認識してないところに、若干の不安要素があるな。
人間や対向車がある状態の認識状態をアップした方がアピール効果高いのになんでやらないだろうという疑問もある。
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--YVCQt3TL--/1446677283793818029.gif

150 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:21:00.03 ID:hZRbxgM9.net
>>149
あぶねーなw
ギリギリじゃねーか。
雨で路面濡れてたらアウトだなw

151 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:21:56.39 ID:cgjQVo/0.net
>>148
「米」はかなりの年数を鎖国してるけどね。特例でタイ米輸入した年はあったけど、今は元通り。
要するに、実例はあるってこと。

152 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:22:47.75 ID:x9sNipQJ.net
>>146
トヨタ自動車、ITS専用周波数を利用した協調型運転支援システムを2015年に導入
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/4228240
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HOE_Q5A930C1TJC000/

他車や地面の無線と交信して車内でビービーと音鳴らすらしいけど
こんなの海外で流行るわけねえよな
何考えてんだろうなトヨタは

153 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:23:32.24 ID:HARj1Y6s.net
>>136
>ましてトヨタはど素人w

自動車用コンピューターではTRONを実用化させたのがトヨタだったけど
OS開発でもイニシアチブとれるように開発に力を入れてるようだね。

自動車メーカーは自動車に精通してるからアドバンテージあるとGoogleはトヨタを素人だと君のようには決めつけはいないでしょう。

154 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:24:32.54 ID:x9sNipQJ.net
>>149
現状だと運転手が急病して事故起こす事もあるから、それよりは安全だろ
何よりヒューマンエラーが起きない

155 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:26:08.86 ID:x9sNipQJ.net
申し訳ないけどトヨタではOS作るの無理
まだASIMO作ってるホンダの方が見込みがあると思う

156 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:28:18.79 ID:cgjQVo/0.net
>>154
それが理由なら補助自動ブレーキいいんではなかろうか。無人運転である必要はない。
無人運転の利点はそんな話じゃないだろ?

157 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:30:58.34 ID:wOzVvbRY.net
>>150
グーグル自動運転カーは追突される事故が多いらしいがこりゃ納得だな。

158 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:31:38.75 ID:x9sNipQJ.net
>>156
高齢者ばかりの過疎地考えたら無人運転じゃないと駄目だろ

159 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:37:05.28 ID:cgjQVo/0.net
>>158
年寄り乗せるなら、尚の事急ブレーキなんて駄目だろ。
事故起こすよりはいいが、さすがにあの画像のレベルで急ブレーキ使う事を擁護するのは無理。

160 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:39:39.84 ID:W8j6I2cf.net
馬鹿でもわかるはずだが自動運転は全てに車に適用されないとかえって危険
交差点に向かう車や併走する車全てが情報交換しては初めて安全運転になる

161 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:42:49.63 ID:cgjQVo/0.net
>>160
すべての車が自動運転になって相互通信すれば、交差点において車でこれが可能になるんだよな。
http://fundo.jp/wp-content/uploads/2014/12/fd002709.gif

162 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:47:12.62 ID:/KykYeSm.net
まあ実際は新宿・渋谷辺りに2.300m位の専用道路を作ってドヤ顔で終わるんだろうな
日本で自動運転なんか実現不可能って言うのは誰もが分かってるだろ

163 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:50:15.11 ID:HARj1Y6s.net
>>158
生活できないなら引っ越せ
無人運転で死傷事故起きても良いだの
お前の脳ミソ腐ってるわ。

164 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:51:07.48 ID:EqhsyIZV.net
2020年じゃ無理だろ
少なくとも既存の自動車会社には無理。
つまり日本では無理。

165 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:51:42.70 ID:4iaWfD3E.net
>>162
MP3プレイヤーもできたての頃は著作権の絡みで全く普及
しなかったけど、アップルがipodを出してきたら
一気に普及した。

日本という国は有史以来、外国からの圧力がかかると
一気に変わっていくよ。

166 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:52:19.99 ID:HARj1Y6s.net
ずいぶん狭い道路だなあ(笑)

167 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:53:35.60 ID:LIII/TIN.net
高齢の爺婆の運転で事故が増発することを考えたら早急に自動運転車は必要になるだろ

168 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:56:36.41 ID:HARj1Y6s.net
>>1
>ハンドルやブレーキを自動で操作する「自動運転車」が東京で利用可能になるとの予測を披露した。

これを読んで2020年に無人運転や無免許運転が日本の公道で可能と思い込んでいるのは、
馬鹿、情弱、アホ、池沼、愚者の類いである。
追加すると死傷事故で多少の死者が出ても良いとするキチガイ。ID:x9sNipQJ

169 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:57:38.66 ID:/KykYeSm.net
>>167
高齢の爺婆との接触事故多発するぞ
奴らこっちが止まるもんだと思って無理に横断するからな

170 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:58:12.06 ID:y17b2gaK.net
現代の姨捨山が必要だと思うのよ

171 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 16:58:42.51 ID:nURA4coN.net
消去法で行って今の日本でこれが一番まともな投資先かもしれないよね
自動車の改造買い換え。端末および設備の電子機器の製造。信号通信網をベースにしたインフラ工事
ソフト。監視システム。トラブル時の救援保障。
国内産業でGDPのオナラをブイブイ吹かせられるのはこれしかないかも!!

172 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:03:37.21 ID:LIII/TIN.net
>>169
現行のアイサイトでも歩行者の飛び出しを十分検知して止まるからそのあたりは心配じゃないかと
それよりも凶器となる車を爺婆の制御から切り離すのが急務だろ

173 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:06:00.17 ID:u1XnsQTQ.net
むかしG-Bookっていう、いまの社長が鳴り物入りでやってた自動車のネット対応は
頓挫して終わった、なんと結果が

都内の人はほんとうに引きこもりで航続距離が延びないので商売に成らない

だったと思うけど、これもそうなるかもしれない

174 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:06:34.29 ID:B8bqmpN8.net
また勝手な事を。
メドはあるかも知れんがお前に関係ないから。

175 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:07:00.35 ID:Q7EDlq4T.net
https://www.youtube.com/watch?v=ln1KxluqucY
https://www.youtube.com/watch?v=ucO9f_QzOOA

一方中国ではいきなり一般道にブっ込んでいるのだった

https://www.youtube.com/watch?v=lrLMwNQeU0g
ロボットカー大会

176 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:29:29.15 ID:a0Mp+ipm.net
いま自動運転は、どこまで実現しているか?

@高速なら手放しで居眠りしながら目的地に行けるレベル。
つまり、日産の矢沢のCMのイメージのまんま。
ベンツとアイサイトは、この状態であんたの車の横を既に走り回っている。
(実際は、手放しや居眠りをすると自動運転は機能停止するけどね)

しかし、肝心のナビとの連動が一切許されていない。
目的地設定はできないのが、超えられない壁。

A一部の公道でナビとつないだ目的設定の実験中。
右折が最大の難所。対向車線の車が確実に途切れれば可のレベル。

でも田舎で定点巡回するような段階は、そのうちクリアすんじゃね

177 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:31:18.40 ID:HARj1Y6s.net
2020年に無人運転や無免許運転が日本の公道で可能と思い込んでいるのは、
馬鹿、情弱、アホ、池沼、愚者の類いである。
現在の自動運転とは、無人運転とは別次元の話だからだ。

日本政府や米国運輸省道路交通安全局 (NHTSA) では自動化のレベルを以下のように定義している。

レベル0
ドライバーが常にすべての主制御系統(加速・操舵・制動)の操作を行う。
前方衝突警告(FCW)などの主制御系統を操作しない運転支援システムもレベル0に含む。

レベル1
加速・操舵・制動の内、1つ以上を個々に自動的に行うシステム。
アダプティブクルーズコントロール等がこれに該当する。

レベル2
加速・操舵・制動の内、2つ以上をドライバーに代わって調和して自動的に行うシステム。
アダプティブクルーズコントロール(ステアリングアシスト付き)等がこれに該当する。
ドライバーは常時、運転状況を監視操作する必要がある。
その為、2014年時点で市販されているシステムはある程度の時間(10〜15秒等)、
ハンドルから手を離しているとシステムが解除される等の仕様となっている。

レベル3
加速・操舵・制動を全て自動的に行うシステム。
ドライバーは運転から完全に解放されるが、緊急時やシステム限界等、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。
事故時の責任はドライバーとなる。
レベル3に該当するシステムは2015年時点で市販されていない。
日本政府は2020年にレベル3システムの実用化を目指しており、2015年現在、各国、各メーカーが実用化を目指しているのは、このレベル3相当が大多数である。

レベル4
システムからの運転操作切り替え要請にドライバーが適切に応じなかった場合でも、
特定の運転モードにおいて自動化された運転システムが車両の運転操作を行う。
レベル4には有人と無人の2段階がある。
レベル4に該当するシステムは、上記の鉱山等で運用されている無人ダンプや無人軍事用車両等、
特殊環境で運用されているもののみで、
一般市民が公道を走れるものは市販されていない。
日本政府は2020年代後半にレベル4システムの実用化を目指している。

178 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:37:31.60 ID:1EO83UpB.net
パフォーマンスの為に、五輪会場近くに一時的に専用レーン作ってが限界な気がする

179 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:38:21.42 ID:LIII/TIN.net
人類の進歩をまったく無視してる奴がいるが
どうしてこんな奴がネットしているんだ?不思議だなw

180 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:41:49.62 ID:Q7EDlq4T.net
>>175
追加
https://www.youtube.com/watch?v=lceQtP1-h5Y
http://japan.techinsight.jp/2015/10/yokote2015100313090.html
鄭州で宇通客車(世界最大のバスメーカー)のバス自動運転テスト。
32.6キロを完全自律走行。

181 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:44:40.31 ID:a0Mp+ipm.net
需要で言えば、トラックの連結運転。これレベル4か?
で公道で現実的なのは、田舎の定点巡回。

財政が厳しい過疎地でデイサービスの送り迎えや買い物など、ジジババの足の確保は喫緊の課題だ。
多分2020年の五輪でちゃっかりアピールは、田舎の定点巡回じゃね。これもレベル4に近そう。

182 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:45:28.50 ID:mqduOtTa.net
自動運転でそのまま事故死すればよかったのにw

急加速し始めてコンクリ壁一直線とか、急加速させないために
ソフトリセットしたらそのままガソリンが爆発したとかさぁ

そうすれば日本のためになったのに・・・VW使えねぇ

183 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:46:59.36 ID:urYMG9Mk.net
また2代目ルーピーの戯言か

184 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:49:38.51 ID:mqduOtTa.net
はやく自動運転市販してよー

まずはVW製でな

185 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:53:37.45 ID:HARj1Y6s.net
>>181
今はどうしてるの?
地方高齢者の脚

186 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:54:02.31 ID:NH4B5KiE.net
「地方の過疎化 & 超高齢化社会」が進む「日本」でこそ必要な技術。
地方で「移動手段」が絶たれると「命」に関わる。

187 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:57:43.85 ID:HARj1Y6s.net
>>181
>多分2020年の五輪でちゃっかりアピールは、田舎の定点巡回じゃね

2020年はレベル3が出きるかどうか。
レベル4なお花畑脳の妄想ですね(笑)

188 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 17:59:44.20 ID:LIII/TIN.net
田舎に行くと小さい電気自動車?みたいなのに爺婆が乗ってるのを見かける
遠出は無理だから近所の足に使ってるんだと思う
免許を返上していない人はみんな軽トラで移動してるな

189 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:03:01.66 ID:HARj1Y6s.net
>>186
免許保持者が自分の身内を乗車させれば良いね。
もしくは免許保持者が自身で自動運転の補助を受けて移動すれば良い。
現行の自動運転装置装備車が高額なことを考えると、貧乏人には買えないだろうけど。

まあ、トヨタMIRAIの例もあるから補助金で400万円位で買えるケースもあるかもね(笑)

190 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:04:42.35 ID:HARj1Y6s.net
>>188
交通事故を起こす前に免許返納した方が良いね。
子供や孫に運転させれば良いのに。

191 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:05:19.61 ID:JepU6h0Z.net
一般道での自動運転は後、100年は無理でしょ。
危険認知の情報が今のセンサだけでは無理でしょ。
センサで確認したって、クルマのカゲから飛び出しとか
信号アカで横断する人とか、認知だけでなく、事象を
予知できるレベルにならなければ、実用にはならん。

192 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:08:13.18 ID:4MC02UkM.net
>>46
これは原発事故があったからね....最初からできない約束ではなかった。
実際どうかは知らないが

193 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:08:13.40 ID:RUeBpKW9.net
>>191
一般道での自動運転車の公道走行実験ってもうやってるんだけど

194 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:08:39.33 ID:REHTE/5p.net
>>191
>センサで確認したって、クルマのカゲから飛び出しとか
>信号アカで横断する人とか
陰から飛び出しなんてされたら手動運転でもどうしようもないし
信号赤で横断程度なら手動よりも安全に停止可能

195 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:09:20.57 ID:OevXImwK.net
実際高速道路は自動化してほしい

196 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:11:19.20 ID:REHTE/5p.net
そもそも緊急停止であれば「自動より手動のほうが安全」なケースが思い浮かばないんだが
どういう状況を想定しているんだろう

197 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:11:48.99 ID:LIII/TIN.net
>>190
免許失うと事故起こす前に餓死してしまうからな・・・餓死は言い過ぎだがw
家族がいればいいが大半が一人暮らしだったり
子や孫は忙しくて日中はいなかったりするからな
そう簡単には返納するわけにはいかない事情がある

198 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:15:43.00 ID:36YVjclO.net
自動運転車が入れるところと入れないところを決めといて
入れるところには誘導のための機器をつけるというのも
手だわな。

199 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:16:56.35 ID:hov5t6+m.net
>>191
人間の目は前方しかないが
自動運転者のカメラは360度だから
死角からの飛び出しはむしろ自動運転車の方が安全だろ

200 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:19:45.81 ID:LIII/TIN.net
>>191
車が発明されて何年がたってると思ってるんだ
100年後は車は空を飛んでもおかしくないぞw

自動運転が実用化すると確実に暴走運転が減るからその分の犠牲者はへる
歩行者の飛び出しは現在のアイサイトでも回避可能だ
事故は劇的に激減するよ間違いなく

201 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:20:28.75 ID:RUeBpKW9.net
>>198
オランダなんかはコースを限定する事でレベル4の無人運転が実用化されるね
レベル4実現にはコース限定が現実的な方法だろうね

>未来がついにやってきた。オランダで無人バスがスタート
http://www.gizmodo.jp/2015/09/post_18404.html

202 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:23:02.89 ID:hov5t6+m.net
>>201
それイタリアかどっかでもやってたな
日本にも無人運転のゆりかもめはあるのだから
あれにアイサイトを付ければ公道の特定ルートを走るくらいすぐにでもできそうだな

203 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:26:05.65 ID:36YVjclO.net
>>201
なんだ。出来るんじゃないか。
日本でも2020年までにレベル4必達だな。

204 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:31:34.99 ID:NSOgj2r2.net
限定しないと無理だな 

205 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:32:28.79 ID:cgjQVo/0.net
>>191
危険回避能力は今既に十分な域にあるよ。
物体を察知してからの反応速度なんてコンピュータのほうが圧倒的に早い。
問題なのは危険でないものを危険でないと認識する能力。
落ち葉やレジ袋が飛んできてセンサー塞いだりしたらどうなるかって事。
人間なら「たかが落ち葉やレジ袋」として慌てず通常走行続けられるが。

206 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:36:25.60 ID:RhePFDlm.net
安倍はよく根拠もなく絶対安全とか言うからなあ
安倍が身を以て示してほしい

207 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:38:25.59 ID:cgjQVo/0.net
>>203
一口にレベル4と言っても、試験用道路限定から全世界津々浦々までと、かなり幅が広いからな。
前者から後者までの到達期間だけでも数十年のオーダーでしょ。レベル4自体を更に細分化するべきなんだよな。
今はそれどころか推進機関毎にレベル内定義もバラバラだから、そこを合わせるところからやらなきゃならないけど。

208 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:40:36.23 ID:hov5t6+m.net
2020年にレベル4が実現するなんてワクテカだな

209 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:43:15.01 ID:SshLt9Qx.net
自転車20年までに乗るぞ!に見えた。
谷垣さんの話ではないのかとまで思った。

210 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:43:48.09 ID:ZS5JjDmg.net
無人車は限定地域を走れるようになるのが精一杯だろうね

211 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:47:03.18 ID:1V2pihAl.net
オラオラ運転モード付きの自動運転車が発売されると予想する。

212 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:48:21.69 ID:6BD4zOQb.net
相変わらずの、出来もしない事の大風呂敷!
こんな絵に描いた様な馬鹿の何処が良いんだ?
教えておくれ、そこのネトウヨ!

213 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:49:33.14 ID:36YVjclO.net
>>207
だな。
最初はコースを限定して徐々に広げていけばいい。
例えば同じ市内の幹線道路だけでも自動運転のタクシーで移動できれば
インパクトは計り知れない。

214 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:54:12.04 ID:Rsmiu05z.net
そんなものよりパトレイバーのレイバー実用化目指せよwwwwwガンダムはムリでもさ
8mくらいなら可能だろ

215 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 18:56:14.17 ID:6BD4zOQb.net
>>205
肝心の安倍が危険回避能力はゼロだからな〜!
福1原発事故でそれを証明してしまったし、反省の弁も皆無だ!

216 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:02:16.88 ID:hov5t6+m.net
>>213
無人運転できるなら鉄道よりも運行コストが安くなるから
地下鉄が一気に不要になるかもしれんな

217 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:03:02.45 ID:2khKVjeV.net
実現はしてるんだけど

ただ道路工事や交通規制などの膨大なデータを
毎日アップデートしないといけないといけないという悲しい乗り物

218 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:03:57.01 ID:HARj1Y6s.net
>>197
>家族がいればいいが大半が一人暮らしだったり

家族がいないのはあなたの生き方が原因なのでは?

>子や孫は忙しくて日中はいなかったりするからな

もっと身の程をわきまえたら良いのに。
で、忙しいと理由付けて断られるのは、
子供や孫に嫌われているからではないの?

219 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:05:28.12 ID:2khKVjeV.net
>>206
それは違う
危険だという根拠をもとに安全と宣言する
それが安倍それが自民党それが日本政府

220 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:06:42.12 ID:HARj1Y6s.net
>>201
それ、事故を起こすのも時間の問題だと思うぞ。
てか、既に無事故ではないかもしれん。

221 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:07:49.80 ID:cgjQVo/0.net
>>216
鉄道といえば、どう考えても自動車より鉄道のほうが無人化が簡単。
標識とか工事中迂回とか無いし、ハンドル操作すらないし。
実際にゆりかもめ等で運用されてるけど、在来線が依然として無人化されてないんだよな。
在来線を余裕で無人運転営業出来ないような状態で、無人運転自動車社会を到来させようなんて、
焦りすぎって気がするよ。

222 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:07:59.62 ID:9STXbt+Q.net
なんで安倍、オメーが威張るんだよww

トヨタとズブズブなの、当たり前すぎてオメーもトヨタも区別つかないの?w

223 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:08:19.44 ID:RUeBpKW9.net
>>217
その解決策の1つがオランダで始まるコース限定自動運転だね
コース限定すれば道路状況のアップデートが簡単

224 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:09:41.01 ID:WOtWTx02.net
機械は完璧じゃないから誤作動したり壊れたりもある
だから自動運転車には反対

225 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:09:45.86 ID:HARj1Y6s.net
>>203
>日本でも2020年までにレベル4必達だな。

2020年に無人運転や無免許運転が日本の公道で可能と思い込んでいるのは、
馬鹿、情弱、アホ、池沼、愚者の類いである。
追加すると死傷事故で多少の死者が出ても良いとするキチガイ。ID:x9sNipQJ

226 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:10:15.59 ID:RUeBpKW9.net
>>220
そりゃもちろん事故は起きるだろ
鉄道だって無事故じゃない
ちょうど無人自動運転が事故を起こしたらどうすべきかという良い事例になる

227 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:17:59.90 ID:NSOgj2r2.net
>>214
そもそも手も足もいらない

228 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:23:18.03 ID:HARj1Y6s.net
>>226
刑事責任がどうなるかだね。
死亡事故を起こした場合は誰が自動車運転過失致死罪で刑罰を受けるのか?ってこと。
Googleが現行でテスト走行しているレベル3では運転免許を持っている同乗の運行管理者だってさ。

229 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:25:01.82 ID:Yjf+twkL.net
僕は長距離トラックの運ちゃんです
仕事奪わないで下さい
お願いします

230 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:28:35.01 ID:e2Wu+M6b.net
日本の法律や規制がガチガチで、開発も実験もできんやろ。
勝手なこと言うなら、せめて役人どもにお伺いを立ててからにしてほしいわ。

231 :SKIMMINGforBRAIN@Jセンズリ電波フォース:2015/10/04(日) 19:32:18.98 ID:g0GouOeN.net
・運転手オプションが装備されてる車持ちのご身分に売れる車についでに載っける高額無駄オプション
・物流ドライバーへのアシスト程度
・夢と希望と世代観溢れるナイト2000
どんなのを言ってるかによるな

232 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:32:29.28 ID:HARj1Y6s.net
>>229
自動運転はトラックドライバーの労働を軽減してくれる優れた技術ですよ。
無人運転なんて夢物語なのであなたの心配は杞憂です。

233 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:34:55.66 ID:oFrT3dUi.net
東京五輪の開会式はロボットレストランみたいになるって、本当だったね

234 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:35:44.61 ID:NeijpdJ4.net
車の所有自体、もうしたくない
格安タクシーとしてサービスしてくれ

235 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:37:31.56 ID:ZS5JjDmg.net
目指しているのは運転手のいるトラックに無人トラックを引率させる事。
全部無人だと簡単にトラック止められて荷物盗まれちゃうだろうな。

236 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:40:02.11 ID:HARj1Y6s.net
>>234
>格安タクシーとして

それってレンタカーやカーシェアリングと何が違うの

237 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:40:38.44 ID:/O0svK3w.net
こんなもの問題がいくらでも出てくる
プログラミングが乗っ取られ暴走の可能性だって排除できない
特区作って、実証実験を繰り返しも技術面しか分からんだろ

補助金出す代わりに、自動運転実験都市を決め条例を整備して
その都市だけ3〜5年実験してからにしろよ

238 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:44:33.66 ID:hov5t6+m.net
>>221
鉄道を無人化しても大してコスト効果は見込めないが
運転の無人化には莫大な市場が見込める

239 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:45:12.49 ID:hov5t6+m.net
>>236
無人運転だろ

240 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:46:27.49 ID:HARj1Y6s.net
>>239
お前には聞いてないけど

241 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:47:54.68 ID:hov5t6+m.net
>>232
ドイツでダイムラーが無人トラックの実験始めるぞ

242 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:50:19.13 ID:ZS5JjDmg.net
>>337
>運転の無人化には莫大な市場が見込める

無人車なんて決まったエリアしか走れないから
市場なんて無いに等しいよ。

243 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:51:40.37 ID:HARj1Y6s.net
>>208
>>177を声に出して読んでみなさい

244 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:53:59.16 ID:zpaEkSkq.net
いっそのこと、20年には空に浮かんだ自動車で自動運転くらい吹いて欲しかったわ

245 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:54:06.27 ID:pIE8S8fp.net
>>201
コース限定なら40年前に成功してんですが・・・
http://takog.a.la9.jp/ppr/01jstej36-2-o_w.pdf

246 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:56:09.19 ID:HARj1Y6s.net
>>241
技術の実験段階では普及するまで遠いぞ。
まあ、メルセデスはこの分野の取り組みは歴史が長いからなあ。
未だに自動車1台作れてないGoogleとは天と地ほどの差があるよな。

247 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:57:07.73 ID:LIII/TIN.net
>>218
お前は社会の現実が何も見えないのか知らないのか
現在の田舎の現状がなにもわかってないようだな
子供は田舎を出て都市に住んでしまうから一人暮らしになってしまうんだよ

あと普通の人は日中仕事に出ているというのがわからない立場の人間みたいだな

248 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 19:58:29.98 ID:hov5t6+m.net
>>341
23区内限定でもタクシー業界壊滅するぐらいインパクトあるだろ

249 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:00:00.52 ID:HARj1Y6s.net
>>238
>運転の無人化には莫大な市場が見込める

その前にレベル4無人運転自動車の法的な扱いをどうするか議論して法改正しないとね。
先ずは、刑事責任をどうな
するかだね。
死亡事故を起こした場合は誰が自動車運転過失致死罪で刑罰を受けるのか?ってこと。
Googleが現行でテスト走行しているレベル3では運転免許を持っている同乗の運行管理者だってさ。

250 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:00:04.24 ID:ZS5JjDmg.net
23区内を無人車走らすとか技術的にも無理すぎだろうw

251 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:01:51.50 ID:pIE8S8fp.net
>>242
駅を中心とした狭いエリアでも路線バス・タクシーの市場を奪うよ。

252 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:02:52.44 ID:HARj1Y6s.net
>>247
>子供は田舎を出て都市に住んでしまうから一人暮らしになってしまうんだよ

家族がいないのはあなたの生き方が原因なのでは?


>普通の人は日中仕事に出ているというのがわからない立場の人間みたいだな

その決めつけキモイぞ。

253 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:03:25.50 ID:lDpWQxu4.net
馬鹿は責任とらなくていいから言いたい放題でいいなw

254 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:03:28.49 ID:gU58mRVK.net
無人は無理だと思うけどねぇ  何かあった場合責任問題どーすんの??

255 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:04:25.38 ID:gU58mRVK.net
自動運転車と無人車は、まったくの別物だと思うんだよね

256 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:05:02.44 ID:hov5t6+m.net
まあ安倍がやると言ってるということは
これを吹き込んだ官僚には
何らかの情報が入っているのだろう

257 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:05:40.85 ID:/O0svK3w.net
スマホとは違う

技術的に世界に遅れてはいけないという問題と、
車は1トンを超す鉄の塊りであり、簡単に走る凶器になる問題を
一緒にしちゃいけない

実験はどんどん進めるが、実用化は慎重にも慎重を重ねる必要があろう
犠牲者が出てからの見直しでは遅い

258 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:06:07.24 ID:ZS5JjDmg.net
>>251
>駅を中心とした狭いエリアでも路線バス・タクシーの市場を奪うよ。

駅からワンメータ範囲で営業すればいいと思うよ。

259 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:06:07.51 ID:HARj1Y6s.net
>>255
それを判ってない奴が、何か必死なんだよねえ。
(笑)

260 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:06:48.69 ID:PtlbM9zI.net
限られた特区か専用道路で運用して実現しましたというのだろうね。子供が飛び出して怪我したら誰が救命処置や救急警察呼ぶんだよ。

261 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:08:53.21 ID:NU7xu+4c.net
>>257
いやむしろ今人間が凶器を操作して毎日10人以上、年間4000人が殺されてるわけだが

これが自動化されて減るか増えるかという問題

これが3999人以下になるなら自動運転の方が優れていると言える

262 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:09:14.36 ID:pIE8S8fp.net
そもそも責任ってなんですか?
家なし貯金なし、有るのはサラ金の借金のみ、このようなタクシーの運ちゃんが
お客を死なせてしまった場合、責任取れるんですか?

ろそろ発想の転換をしましょうよ。

263 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:09:35.73 ID:LIII/TIN.net
>>252
なに個人のことだと決めつけてるんだ?
論破できないと話をすり替える人?

自動運転は不可能だと決めつけているほうがよほどキモイし荒唐無稽だ

264 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:10:26.39 ID:NU7xu+4c.net
>>263
あの人はキチガイみたいなのでそっとしてあげて

265 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:10:54.43 ID:a0Mp+ipm.net
自動化と無人化で、超えられない壁があるとは思えない。
実際、たかだかレベル2なのに、自動運転中はすることないし。
これは人間が絶対必要と思ったことは自動車専用道路を1500キロ走って2、3回だ。
内訳は、逆光と人間の強引な割り込み。

ま、100%以外許さないなら、100年たってもできないことは多いだろうな。

266 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:11:15.15 ID:HARj1Y6s.net
>>261
>>115
>申し訳ないけど多少死人が出ても自動運転の発展に繋がる法改正をするべき

やっと本音が出ましたね(笑)
あなたは自動運転で死人が出ても良いのですか?
自動車メーカーや日本政府、そしてGoogleも、自動運転で死者が出ないようにと必死の努力をしていると云うのに。。

267 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:12:03.44 ID:NU7xu+4c.net
>>265
最初に許可した国が技術も発展すると思うよ

268 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:13:50.20 ID:LIII/TIN.net
>>264
おいおいキチガイに失礼だぞw

269 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:14:35.03 ID:A1yWwL2o.net
自動運転になったら車の税金がさらに高くなりそうな気がする
完全自動運転にしたら自賠責や任意保険が無くなるならいいんだけど

270 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:15:26.75 ID:ZS5JjDmg.net
>>261
>これが3999人以下になるなら自動運転の方が優れていると言える

一般道における無人車の安全性の実績なんて存在しないけどね。

人の運転する車でも安全性能は日々進化しているわけで、
無人車だから安全という事は無いだろうな。

271 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:16:31.13 ID:/O0svK3w.net
>>261
技術バカや科学バカは、こういった発想するんだろう
だからこそ思想・倫理的な観点を持った人間を参加させないとダメだ

272 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:17:06.53 ID:HARj1Y6s.net
>>263
>自動運転は不可能だと決めつけているほうが

私がいつ自動運転は不可能だと書いているのかね?
レス番号にアンカー撃ってコピペで引用してみなさい。

それが出来ないならお前の妄想だよ。

それとお前がどうここで頑張っても
今の過疎地にいる高齢者の寿命では、
無人運転の自動車が普及するまではもたないよ。
お前が死ぬまでも無理でしょうね。
生活できないなら、早く引っ越しなさい。

273 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:17:14.95 ID:a0Mp+ipm.net
田舎でデイサービス巡回なんて時速30キロも出れば十分。
自動運転車は救急車両扱いで青ランプでも回転させとけ。

常に発信器つけてるジジババ住民なら避けられるかもしんねー

274 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:19:31.85 ID:Raey/e75.net
アメリカで自動運転する商用車両の走行が認可
http://tabi-labo.com/127783/self-driving-car-is-on/

アメリカではもう自動運転車は走ってるよ

275 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:19:57.06 ID:NU7xu+4c.net
>>270
まあそれはそうだが
結局センサー技術の発展が全て

アマゾンの倉庫で走り回る無人カーゴも家庭用ルンバも結局センサーの固まりだからな

276 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:21:03.83 ID:bnvK4J2y.net
そろそろおわりだな
安倍さん
経済政策がソフトバンクみたいになってきた

277 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:21:36.38 ID:ZS5JjDmg.net
>>274

テストって書いてあるよ

278 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:25:41.31 ID:HARj1Y6s.net
無人運転が普及するだの嘯いているIDには同じ特徴が存在するなあ。

お前がどうここで頑張っても
今の過疎地にいる高齢者の寿命では、
無人運転の自動車が普及するまではもたないよ。

そして、お前が死ぬまでも無理でしょう。
田舎者で家族に見捨てられて生活さえできないなら、早く引っ越しなさい。
田舎者は。

279 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:27:48.37 ID:8D5chVU3.net
東京四輪は講釈師(阿部さん)のおかげで開催できたが、四輪自動運転だけは
アメリカの技術を知ってたら発言できなかったんじゃね?

280 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:28:05.56 ID:LIII/TIN.net
>>272
>>177
あらら2020年と逃げ場をつくってあったようだね?w
冒頭の暴言を見てもまともじゃないのは一目瞭然なんだけどなw

だからお前は社会がどうなってるか全然わかんないんだろ?
そら引っ越しすれば解決wという愚かな言葉しか出てこない
結局現実もわからない奴がなにを言ってもまったく説得力がない

281 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:29:17.10 ID:dIMEBfdp.net
これって普通にトラック野郎全滅のお知らせだよな
有料道路は全車自動運転義務化にすりゃすぐにでも出来そう
グーグルの無人車の実験で最もトラブルメーカーなのは
予測不可能な行動をする人間だって結論出てるからな

282 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:29:51.39 ID:u1XnsQTQ.net
>>256
これは、電通の仕込みだろ・・・

283 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:30:19.13 ID:LIII/TIN.net
>>278
過疎地は一例にしかすぎないよ
明日から社会に出ましょうね荒唐無稽君

284 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:30:25.45 ID:NU7xu+4c.net
Googleカーが200万キロ走って自責事故ゼロ

一般に人間が運転する自動車は20万キロに1回事故を起こすと言われている

285 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:30:38.29 ID:HARj1Y6s.net
>>280
はい。お前の妄想でした。
妄想で決めつけるお前はマジでキモイぞ。

286 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:31:45.74 ID:82Z1NmwT.net
伝説の投資家トムデマークのシグナルによると、もう相場は大天井を打っていますよ
オワタね

http://ajmdtgm.publog.jp/archives/TD_sequential_analysis.html

287 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:33:07.76 ID:LIII/TIN.net
>>285
妄想?
それはお前だろほんと荒唐無稽君は面白いなあw

288 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:34:07.09 ID:HARj1Y6s.net
>>281
>グーグルの無人車の実験で

無人車の実験してたのか?
まあ、公道では不可能だが閉ざされた場所なら実験位はするだろうなあ。

ちなみにレベル4の無人車実験はどこでやってるの?

289 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:34:22.89 ID:NSOgj2r2.net
>>284
Googleの自動運転カーは6年間で11回の事故に遭遇していたことが判明
http://gigazine.net/news/20150512-google-car-11-accident/

290 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:35:26.43 ID:NU7xu+4c.net
>>289
それ全部責なしだって

291 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:36:53.57 ID:5+xW4xRG.net
ドローンと同じ
一回だけでも自動運転が悪用されると
規制しまくるだろう。

292 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:36:54.26 ID:pIE8S8fp.net
>>258
>駅からワンメータ範囲で営業すればいいと思うよ。

それいいかもね、既存の運転手やタクシー会社を保護する為にも
特にワンメーターのお客は好まれないし、長距離の美味しいお客だけ運べばいい

293 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:37:58.59 ID:NU7xu+4c.net
>>292
確かにウインウインかもしれんな

294 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:39:33.52 ID:okqcLla2.net
高速だけでも自動になったらいいのに

295 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:40:06.52 ID:HARj1Y6s.net
単語【過疎地】でこのスレッドを検索したら
どのIDが同じことを主張しているのか
マルわかりだぞ(笑)

296 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:40:25.11 ID:ZS5JjDmg.net
Googleも無人自動車はやめたみたいだよ。
やっぱり無人は無理なんだろうね。

グーグルの共同創業者セルゲイ・ブリン氏はグーグル本社で記者団に対し、
「人間のドライバーなし(の世界)を近く目にするとは考えていない」とし、
「道路に出て運転を楽しめるという喜びは常に存在し続けると考えている」と述べた。

ttp://jp.wsj.com/articles/SB12130066219006584032204581264593819950336

297 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:41:50.48 ID:NU7xu+4c.net
>>296
手動から自動に切り替えられるって書いてあるぞ

298 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:44:02.34 ID:LIII/TIN.net
>>295
うん?
俺のこと言ってんの?
ちゃんと答えるからレスつけてよw

自動運転の運用の一例として「過疎地」を取り上げただけなんだが
それがまるわかりになったから論破できるの?
て、いうか引っ越し以外の解決法を出してほしいなw

299 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:47:42.91 ID:bnvK4J2y.net
燃料電池で自動運転とか
テロか?

300 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:52:23.19 ID:ZS5JjDmg.net
>>297
自動運転でも運転席にドライバーがいるのが条件だよ。
法律面をクリアするためにはね。

301 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:52:49.45 ID:HARj1Y6s.net
ID:x9sNipQJ
ID:a0Mp+ipm
ID:LIII/TIN

(笑)

302 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 20:56:15.59 ID:pIE8S8fp.net
>>296
車社会のアメリカでは難しいでしょね、日本見たいに駅を中心に地域限定ってわけにいかないから・・・

303 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:02:44.87 ID:DxX+bMV1.net
想定外の事故を想定できない内閣やわ。

304 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:10:54.24 ID:HARj1Y6s.net
>>302
それさあ無人なら
レンタカーやカーシェアリングと何が違うの?
(笑)
タクシーとって想定だろうけど
(笑)

305 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:16:48.13 ID:1aOMHvxK.net
ぶっ飛んでるわ

まず、電車の自動運転を普及させてみてくれ

306 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:19:16.72 ID:AroFnWyM.net
安倍はどうして毎度大風呂敷をひろげるのか?

307 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:20:48.77 ID:pIE8S8fp.net
>>304
そうそう、タクシーを想定した場合
最近日本でもカーシェアリングが流行って来たけけど、タクシーの便利さにはかなわない

308 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:21:17.92 ID:Rojs8xaJ.net
無茶言うなよw

309 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:25:41.38 ID:HARj1Y6s.net
125 名刺は切らしておりまして sage 2015/10/04(日) 15:52:46.29 ID:x9sNipQJ
>>124
去年の自動車事故の死者4000人より減れば多少死人出ても良いだろ

260 名刺は切らしておりまして sage 2015/10/04(日) 20:08:53.21 ID:NU7xu+4c
>>257
いやむしろ今人間が凶器を操作して毎日10人以上、年間4000人が殺されてるわけだが

これが自動化されて減るか増えるかという問題

これが3999人以下になるなら自動運転の方が優れていると言える


ID:NU7xu+4cも同じこと言ってるなあ(笑)

310 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:26:07.94 ID:Rojs8xaJ.net
>2020年にハンドルやブレーキを自動で操作する「自動運転車」が東京で利用可能になるとの予測を披露した。

高速道路でさえ自動運転が許可されていないのにwww
現実的な予測で言ったらこうだろ

2020年 一部の高速道路で自動運転許可
2030年 大半の高速道路で自動運転許可・・・ただし首都高は除く
2040年 首都高で自動運転許可
2080年 一般道の特定の決められた道路でのみ可
2190年 一般道で許可
2250年 タクシーで許可

311 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:28:38.89 ID:HARj1Y6s.net
>>307
無人タクシーが駅前にいるのと
駅前駐車場にカーシェアの無人の自動運転車があるのと
何が違うのか説明してみて。

312 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:38:38.11 ID:pIE8S8fp.net
>>311
無人クシー=事故が起きた時、お客に責任がない、目的地に着けば何時でも乗り捨てが出来る、後車する時間の制約がない。

カーシェアリンぐ=事故などすべて会員に責任がある、社内の清掃等会員が行う、乗った所まで返す必要がある、返却時間の制約がある(次に借りる人が居ない場合を除く)

思いつくのはこのぐらいかな

313 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:39:44.58 ID:HARj1Y6s.net
>>268
自分にレス付けて病気かい?
おばさん

314 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:40:55.92 ID:HARj1Y6s.net
>>298
お前、特徴が判りやすい書き込みで
自演までバレたね
おばさん

315 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:44:54.32 ID:HARj1Y6s.net
>>312
では聞くが、
無人タクシーと無人の自動運転カーシェアリング
それぞれの刑事責任は誰が負うのだい?
死亡事故を起こしたと仮定して、
自動車運転過失致死罪で刑罰を受けるのは誰ですか?

316 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:46:00.10 ID:HARj1Y6s.net
>>312
無人運転のカーシェアリングなら返却せずとも自動で駅前駐車場へ自走するのでは?

317 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:51:06.12 ID:HARj1Y6s.net
>>262
>タクシーの運ちゃんがお客を死なせてしまった場合、責任取れるんですか?

刑事責任においては罰を負うことで
責任をとれます。
自動車運転過失致死罪による刑罰です。

民事上の損害賠償請求についてはそのタクシー会社や加入している保険会社が負担することになるでしょうね。

318 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:51:08.69 ID:pIE8S8fp.net
>>316
ま、完全無人化すればカーシェアとタクシーの垣根が無くなるのでは・・・
強いて言えば、タクシーはチョイ乗り、カーシェアは2・3時間又は一日単位の貸し切りとか

319 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:51:21.19 ID:cgjQVo/0.net
>>248
決まったエリアってのは、ルート組み合わせが少ない状況って事だろ?
23区って、ルート組み合わせで言ったら世界一多いと言っても過言じゃないだろ。

320 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:54:51.14 ID:HARj1Y6s.net
>>318
仮に遠い未来、自動運転レベル4の無人運転が可能になれば、タクシーとレンタカー、カーシェアリングは、利用者にとっては同義になりますね。

321 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 21:55:20.55 ID:S8hxLFhT.net
無能なアメリカの操り人形クソ安倍
金子勝×室井佑月×大竹まこと
安倍政権の新3本の矢は失敗隠し

youtube動画
https://youtu.be/jkPzkBgFY38

322 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:02:10.95 ID:Rojs8xaJ.net
>「20年に東京五輪・パラリンピックがあるので見に来てください。自動運転車がきっと走り回っている。皆さまに使っていただける」

そこには、ロボットの着ぐるみを着せられたタクシー運転手たちの姿が・・・><

323 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:04:21.50 ID:HARj1Y6s.net
>>320を訂正
仮に遠い未来、自動運転レベル4の無人運転が可能になれば、タクシーとレンタカー、カーシェアリングは、タクシー経営者や利用者にとっても同義になりますね。

324 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:05:47.55 ID:bxLI2XFX.net
人口の少ない所なら、自動で運転するバスでも走らせておけばいいよ。

325 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:08:09.72 ID:pIE8S8fp.net
>>315
自動運転のカーシェアは従来通り、運転手または相手側

無人タクシー、まだ決まってないんじゃないですか?
実用化するまでには決まると思いますよ。

326 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:10:27.73 ID:ZS5JjDmg.net
あまり未来の話を前提に語られても
話がかみ合わないだけだな。

327 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:16:42.57 ID:Rojs8xaJ.net
とりあえず、2020年まででいいから

1. 高速に乗ったら目的地のボタンをセットして寝る
2. 走行車線を制限速度で走る。前の車との距離は一定で、前の車が停止したら自分も停止する
3. 走行車線が制限速度以下で、追い越し車線が空いていたら自動的に追い越し車線に出て、追い越したらまた走行車線に戻る
4. 目的地間近で運転手に知らせる。
5. 運転手が起きなかったら、出口に一番近いPAに入って、空いているエリアを探して自動で停止。

ここまでやってくれるだけでいいよ。
でも、これだけでも難しいんだろうな。

328 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:17:27.82 ID:pIE8S8fp.net
仮に、近い将来無人タクシーが営業を始めたとして、お客が乗り込み、「車両のスタートボタンを押した時点で以後の責任はすべてお客様にある」等の掲示があれば誰も利用しないでしょうね

329 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:20:06.33 ID:NU7xu+4c.net
>>328
ゆりかもめと同じで運行会社の責任だろ

330 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:28:32.07 ID:HARj1Y6s.net
>>325
無人の自動運転カーシェアリングで運転手っていないでしょ(笑)

331 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:30:57.23 ID:HARj1Y6s.net
>>326
自動運転はレベル4の無人運転は遠すぎる未来ですからねえ。
荒唐無稽な話をするのはこの辺でやめときますわ。

332 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:31:16.83 ID:ZS5JjDmg.net
>>327
>1. 高速に乗ったら目的地のボタンをセットして寝る

こんなのが出来るらしいよ。

ドライバーモニターやステアリング・タッチ・センサーなどの技術により、
ドライバーの顔の向きやドライバーの手がステアリングに触れているかを
検知することで、運転への集中度を判断し、必要に応じてドライバーに
警告を出す。

たとえ自動で走れてもドライバーに運転の責任があるから
居眠り運転になっちゃうな。

333 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:32:55.05 ID:HARj1Y6s.net
>>327
それが希望なら運転手を雇えば良いよ。

334 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:34:30.39 ID:HARj1Y6s.net
>>329
運行会社の社員が刑事責任を負うなら
運行会社から従業員は逃げ出して倒産するわな

335 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:36:47.37 ID:pIE8S8fp.net
>>330
便宜上運転手って書いただけ、正確には会員かな

336 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:38:29.39 ID:HARj1Y6s.net
>>328
民事上の責任だけなら保険でなんとかなるだろうけど
自動車で死傷事故が起きたら刑事責任を負うはめになるからなあ。
誰も使わないと思うよ。
刑務所にぶちこまれたら割りに合わない。

337 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:40:24.98 ID:HARj1Y6s.net
>>335
その会員資格は自動車運転免許を必要とするのかな?

338 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:41:23.37 ID:GQgzBCXT.net
まずは高速でやりやすい第二東名だが間に合わないな

339 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:42:37.65 ID:z527FrmB.net
また出来もしない出まかせを喋りやがって

340 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:45:19.49 ID:z527FrmB.net
アメリカによる遠隔自動運転総理

341 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:47:20.67 ID:pIE8S8fp.net
>>337
はい、現時点では免許証がなければ会員になれません。

342 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:48:28.50 ID:HARj1Y6s.net
動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律
(平成25年11月27日法律第86号)は、
それまで刑法に規定されていた自動車の運転により人を死傷させる行為に対する刑罰の規定を独立させた、日本の法律である。
略称は自動車運転死傷行為処罰法。

未熟運転致死傷
第2条第3項。
進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させる行為。刑法の旧規定と同様。
単に無免許運転であるだけでは足らず、運転技能を有していない状態を指す。
運転技能を有するが免許が取消・停止・失効になっている状態は含まない。
免許を一度も取得していなくとも日常的に事故を起こすことなく無免許運転している場合には運転技能有りとみなされ該当しない。
なお、法的に無免許運転である場合には第6条の加重類型が適用されることとなった。

343 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:51:43.49 ID:HARj1Y6s.net
過失運転致死傷罪

(第五条)自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた場合

刑法の旧規定(第211条の2)に自動車運転過失致死傷罪として規定されていたものである。

無免許運転による加重

(第六条)その罪を犯した時に無免許運転をしたものであるときは、刑を加重する。

無免許運転であることと事故(死傷)の間に因果関係は不要である。
なお、運転技能を有しない状態で運転する行為については第二条で評価される。

344 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 22:55:11.01 ID:HARj1Y6s.net
過失運転致死傷罪
一般
7年以下の懲役もしくは禁錮、
または100万円以下の罰金
無免許
10年以下の懲役

無人タクシーで乗客が無免許だと
現行では10年以下の懲役だわなあ。

345 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:01:04.07 ID:36YVjclO.net
事故を起こしちゃいけないのは有人だろうが無人だろうが同じ話で
要は技術を有責の事故がまずないくらいまで高めればいい。
googleだって既にそこまでいってるわけだろ。

346 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:01:42.71 ID:HARj1Y6s.net
>>325
>自動運転のカーシェアは従来通り

人を轢き殺しちゃったら10年以下の懲役刑になるけど、それでも乗るの?

347 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:02:21.54 ID:pIE8S8fp.net
法律云々言ってもなにも進歩がない
日本中に何万と有るエレベーターを参考にしようよ。
エレベーターは言わば上下に移動する無人車なんだけど、事故が起きた時の責任って
どうなってるんだろう。

348 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:04:09.68 ID:HARj1Y6s.net
>>345
事故を起こしちゃいけないのは有人だろうが無人だろうが同じ話ですが、
要は法的に刑事責任を誰が負うのかという話。
googleだって既に無人運転は否定しているわけだね。

349 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:05:49.69 ID:HARj1Y6s.net
>>347
自動車とエレベーターは違うものだから比較したらいかんよ。
適用される法律も違うからね。

350 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:08:48.76 ID:36YVjclO.net
>>348
それはプログラム作った会社が負うわけ。
でもエレベーターみたいにほぼ事故が起きなければ
全体では問題なく運用できる。

351 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:11:38.30 ID:pIE8S8fp.net
>>346
306の書き込みを見ればカーシェアに興味がないって事が分かるでしょう
責任も含めて「タクシーの便利さにはかなわない」って書いたんだけど

352 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:12:06.26 ID:4RWtqLJz.net
事故が起きた場合云々言うのも進歩がないよ。
実際に事故が大幅に減るのは確実で、それを根拠に国が推進する、イコール必要な法整備がなされる

そしてそもそも賠償費用は保険屋が払うわけなんだから何とでもなる。
費用を出すのが保険屋である以上、金の問題はない。
保険屋がリスクを計算して掛金を決定し、運行会社が保険に加入し運賃に転嫁する。客がそれを払う。

刑事責任に関しては明らかな瑕疵や落ち度がない限り刑事責任を問うことは現行法理論でも不可能
乗客として乗車した以上、その車両の使用に関しての責任を問われることはない

完全なフリー区間の自動タクシーなどに乗車し、明らかに危険なルートを
危険とわかっていて指示してそれで事故が発生した場合
危険なルートを指示した客に責任があるか、危険なルートを拒否しなかったタクシーに責任があるかは
判断が分かれる可能性が0ではないかもしれない。しかしそんな完全フリー区間の自動運転なんぞ
今議論できる段階ではないだろうな。

明らかにソフトウェアの開発における、回避できるはずの不具合などで事故が発生した場合は
もちろん開発側が刑事責任を負うが、その要求レベルは時代とともに変化するだろう。
現時点では、人間が運転するより総体として安全である以上、そこまで責任を取らされる可能性はまずないだろうな。

353 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:12:41.63 ID:HARj1Y6s.net
>>347
>法律云々言ってもなにも進歩がない

日本や米国は法治国家だから
法律違反して進歩を語るのは無理があります。

例えば絶対に悪人を殺せない銃武器を発明したとしても、日本では銃刀法律違反になりますから所持も禁止ですね。
技術として確立し、誰ものが認める安全性があれば法律も変わるでしょうが、未来に置いても絶対安全なものはありません。
自動車とはそういうものですから。

354 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:15:56.62 ID:HARj1Y6s.net
>>350
>それはプログラム作った会社が負うわけ。

なるほどね。
そのロジックに気がついてGoogleは無人運転を否定しているわけだね。


>でもエレベーターみたいにほぼ事故が起きなければ

世界中で事故が起きてますよ。

355 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:17:59.04 ID:HARj1Y6s.net
>>351
現行の法律ですと無人タクシーの乗客は
そのタクシーが人を轢き殺しちゃったら
10年以下の懲役刑になるけど、それでも乗るの?

356 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:18:49.97 ID:36YVjclO.net
>>354
あなたの言うように世界中でエレベーター事故が起きてるにもかかわらず
世界中の人々が今日もエレベーターを使っていて、エレベーター作る会社が
事業として成立しているのはどういうわけだ?
語るに落ちたね。

357 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:19:16.77 ID:pIE8S8fp.net
>>349
>自動車とエレベーターは違うものだから比較したらいかんよ。(乗るのは同じ人間なんだけどね)

それを仰るんでしたら、無人車と有人車を別扱いにすれば即解決
新たに無人車の法律を作ればいい

358 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:19:36.30 ID:GVB4Acdx.net





                     安部、、、   アホの極みだな。



                終わってるわ。 このアホは。







359 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:24:47.93 ID:HARj1Y6s.net
>>356
エレベーターを利用する人がいるのも
エレベーター製造会社の経営が成り立つのも
エレベーターの安全性が担保されているからだよ。

何が語るに落ちたのですか?

360 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:25:01.93 ID:pIE8S8fp.net
>>355
>>328を読んでください

361 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:26:35.12 ID:HARj1Y6s.net
>>357
そもそも自動運転レベル4の無人運転なんて夢物語ですよ。
出来もしない荒唐無稽な技術を前提にしたら駄目ですよ。

362 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:27:10.43 ID:36YVjclO.net
>>359
では安全性の担保されてるエレベーターの事故が
なぜ世界中で起きてるんだ?
あなたは>>354でそう書いたよね?
>世界中で事故が起きてますよ。
と。

363 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:31:46.37 ID:9qyGbkCG.net
なんか無人運転と勘違いしている人がいるけど
普通に考えたら高速の時は目的地のICまで自動で運転しドライバー乗っているパターンでしょ

364 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:33:16.35 ID:HARj1Y6s.net
>>362
>では安全性の担保されてるエレベーターの事故が
なぜ世界中で起きてるんだ?

理由はいくつもありますよ。
・設計上の不備
・製造上の不備
・機械の故障
・点検の不備
・地震等の天変地異
・戦争や紛争テロによる攻撃

要するに法律で事故防止の規制をかけて
安全性を国が担保しているから、
利用者が安心して使用できるわけです。

365 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:34:56.04 ID:36YVjclO.net
>>364
つまり同じことを自動運伝でもやればいいわけだ。

366 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:39:23.82 ID:HARj1Y6s.net
>>365
その通り。
だから国は自動車運行による国民の生活や安全を担保するために、色々な法律を定めて規制をしているわけです。
その法律では無免許運転や無人運転で死亡事故を起こすと、懲役刑となります。

367 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:40:26.05 ID:36YVjclO.net
>>366
だから、政府は国際条約を改正したり法整備すると言っている。

368 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:40:29.22 ID:/eDFlW4M.net
>>4
これ、どっかが公道テストやって木っ端役人に怒られてたな
てか道路行政をいい加減に見なおせよ
金取るばかりで碌な事しやがらねぇ

369 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:42:41.84 ID:HARj1Y6s.net
>>367
>政府は国際条約を改正したり

そういういい加減な嘘はダメだよ。
どこの政府がなんという国際条約を改正したのですか?

370 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:43:43.28 ID:ZS5JjDmg.net
>>367
>だから、政府は国際条約を改正したり法整備すると言っている。

政治力だけでは国際条約を改正したり法整備はできないんですよ。

371 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:45:51.55 ID:36YVjclO.net
>>369
した、とはいってないぞ。これからしようとしている。
ジュネーブ交通条約な。それくらい押さえてから議論に参加してくれ。
もちろん国内法では道路交通法その他を改正しなければならない。
それくらいのことはもちろん日本政府も考えている。

372 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:53:53.49 ID:HARj1Y6s.net
>>371
日本政府が国際条約であるジュネーブ条約締約国に何をして改正させるのですか?

この国全部でいくつあるのやら(笑)
http://www.npa.go.jp/annai/license_renewal/join_geneve.pdf

373 :名刺は切らしておりまして:2015/10/04(日) 23:59:35.18 ID:HARj1Y6s.net
>>371
>国内法では道路交通法その他を改正しなければならない。

改正されて国民の生活や安全が保てれば良いですね。
そのためには自動運転レベル4の無人運転が技術として確立されないと駄目ですね。
Googleには荷が重いのか無理そうですよ。
レベル3でさえクリア出来てないですし。

374 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 00:25:24.39 ID:TfB8ynzt.net
>>333
長距離トラックの運転手が運転手を雇ってどうするんだよw

お前って、人からよく馬鹿だって言われるだろw

375 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:00:54.16 ID:NI/4Vvlg.net
>>329
本来すべき点検しなかったり、不具合知ってて放置とかの運行上の過失があるなら運行者の責任になるだろうけど、
車両の作りこみ時点に過失があったら、シンドラーエレベーターのようにメーカーが責任を追う。
客が飛び込んで人身事故ってなったら、自らの意志で飛び込んだ奴か、その人を突き落とした奴が責任を負う。
無人運転カーも同様ではないかと。

376 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:06:07.71 ID:NI/4Vvlg.net
>>327
難しいですね。技術はともかく

>寝る

が法律違反だから。
その法律も、日本だけで勝手に変えられない。
国際条約違反になるから。

377 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:06:28.79 ID:LWMpDNCo.net
>>375
そのロジックがまかり通るならば、
自動車メーカーは自動運転レベル4の無人運転車を発売することはないだろうね。
事実、Googleは無人運転をあきらめたようだ。

378 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:17:09.62 ID:ATfq1x6n.net
>>377
そっかー、レベル3で留めておけば自動車メーカーは生涯安泰ってわけだ。

379 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:33:57.94 ID:TfB8ynzt.net
>>376
寝る が法律違反なら、無人タクシーもありえないな。

380 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:38:40.47 ID:LWMpDNCo.net
>>378
そうだね。その通り。
無免許運転も禁止したままで法改正もせずに済む。
そのかわり乗れるからといって
無免許で自動運転の自動車に乗って、死傷事故を起こせば、本人が懲役刑確実。
事故を起こさなくても無免許運転で罰金刑。
自動車による国民の生活や安全が担保されるためなら当然だよね。

早く自動運転車が市販されると良いね。
楽しみですわ。

381 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:43:13.84 ID:LWMpDNCo.net
>>374
>>327を希望するなら合法的な方法は別人が運転するしかないからね。
運転手を雇うのが手っ取り早い。

382 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:46:59.51 ID:TfB8ynzt.net
>>381
真性かw

383 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 01:49:11.36 ID:TfB8ynzt.net
ID:LWMpDNCo
 ↑
これが発達障害ってヤツか

384 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:02:40.78 ID:LWMpDNCo.net
>>379
今さら気づいたのか?
アホだね君

385 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:06:56.55 ID:LWMpDNCo.net
>>374
>長距離トラックの運転手が運転手を雇ってどうするんだよw

後出しじゃんけんかよ
>>327に長距離トラックの話など書いてないだろ

アホな上に性格まで悪いって救いようがないな

386 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:08:03.23 ID:NI/4Vvlg.net
目的が全然違うんだよな

運転手有り自動運転レベル4→運転手の負担をほぼゼロに軽減、事故防止
無人運転→運転手の人件費をカットしたい事業主の為

387 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:08:40.17 ID:bi4mPZAK.net
>>379
>寝る が法律違反なら、無人タクシーもありえないな。

「とりあえず、2020年まででいいから 1. 高速に乗ったら目的地のボタンをセットして寝る 」
とあるから
2020年想定ということで運転者に責任があるレベル3だろう。自動車運行中に寝れば違反になる。

無人タクシーは地域限定のレベル4になると思われるので乗客は寝ていても問題ない。

388 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:11:40.24 ID:NI/4Vvlg.net
>>379
無人運転タクシーも現行法では当然違法。

389 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:12:06.99 ID:sG8HV82s.net
だから歩車道の完全分離が必須だと言ってるだろうw

390 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:15:24.95 ID:LWMpDNCo.net
>>389
歩道と車道を完全分離したところで無免許は違法だよ。

391 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:18:37.15 ID:NI/4Vvlg.net
>>387
>無人タクシーは地域限定のレベル4になると思われるので乗客は寝ていても問題ない。

地域限定だろうと公道でそれやるには法改正するなり特措法作るなりしなきゃならない。
その前に国際条約も改定しなきゃならないけどな。国際条約は日本だけでどうにか出来るものでもない。

公道以外でやる分には自由だが。

392 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:26:01.34 ID:NI/4Vvlg.net
>>158
普通に自治体が金出して運転手雇えばいいだけ。無人運転と違って今からでも出来ること。
勿論、無人運転のが安くなるだろうが、それはコストの問題であって、出来る出来ないの問題とは違う。

393 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:41:47.04 ID:fFjTVb17.net
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒辺りから  TPPと中韓や安全保障の影響 他
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1390309210/152
.

394 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:42:44.05 ID:sG8HV82s.net
>>390
完全分離したら免許なんかいらんがな。
50年ぐらい先だけどな。

395 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 02:47:47.84 ID:bi4mPZAK.net
>>391
東京オリンピックが開催される2020年に主要な
競技場が設置されるお台場と羽田空港と都内の
選手村等を結ぶ自動運転サービスを確立する
のが安倍首相の「自動運転車20年に実現」
の内容。

無人タクシーというのはこれの事を言ってるんだが。

国の後押しがあれば特区指定で無人車の走行も
可能だろう。

英国政府は6カ月以内に公道での無人車走行試験
を始める計画。
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304180804580062723303457594

まもなくオランダにて、公道を走るものとしては初めて、
完全無人運転のシャトルバスがスタート。
ttp://www.gizmodo.jp/2015/09/post_18404.html

396 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 03:14:16.43 ID:Ru0ZvSWk.net
>>391
安倍コメントはその手の法改正をやるよ、という意思表明でしょ。

397 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 03:16:16.25 ID:NI/4Vvlg.net
>>395
公営なら条約違反にはならない。
タクシーは一般人運営だからそうはいかない。
五輪関係者送迎は東京都がやるのだろうし、
イギリスやオランダのそれは国や自治体が運営してるものなのでは?

398 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 03:32:58.35 ID:VICAY0Ac.net
>>396
そこまで考えてないきっと

399 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 04:26:08.55 ID:IfM0Rr8D.net
無人であるとか無免許で乗れるなんて言ってないから問題ないな
ってか
すでにレベル1の自動運転カーは走ってるわけだし

400 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 06:26:47.22 ID:kaup5Jr6.net
無能の代表やんけwww

401 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 06:27:32.55 ID:sP4xyPmj.net
法整備だけでも、5年は短いんじゃないかな。
事故があった時の責任取るためだけに免許持った人間が乗らなきゃいけないのなら、自動にしても嬉しさ少ない

402 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 06:33:59.33 ID:rxRt2pFi.net
あの男が認可もないのに近所のお年寄りを有料で(ガソリン代程度)病院に乗せて行きやがった。と刑事告発した田舎のタクシー会社は潰れるんだろうか。

403 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 06:49:41.33 ID:XaCpCkCU.net
カネ持ちじじばば、道路工事屋、半導体屋、携帯電話&衛星屋、ソフト屋、コンピュータ屋、運輸バスタクシー屋、利権&特許屋しかメリット無いだろ。

404 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 06:50:57.56 ID:jjSQVuTO.net
>>376
ウィーン条約はもう改正済みで来月からオランダで無人運転車が公道を走り出す
日本が加盟してるジュネーブ条約だって同じよう改正されるだろう

405 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 06:54:22.63 ID:mIFog4X6.net
国会も自動審議にすれば国会議員いらんよね

406 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 06:57:09.84 ID:LWMpDNCo.net
>>394
詳しく

407 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 07:02:27.52 ID:XaCpCkCU.net
道路に穴空いてたり、犬の死体あったり、ロープ引いてあったり、蒔きビシ置いてあったり、チョイ先が崖や端、発射台になってても大丈夫なんかね?

電気自動車かなんかで、イキナリ電気きれても、赤信号だの踏切に突っ込まないかね?

最初は中国の電車なみに大事故とか起きそう。
ドライバーはカネ持っててもじじばば、テンカン・持ち、痴呆・沼池、ウン十時間連続勤務だったりだろうし。

408 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 07:44:37.39 ID:oDCIp6Zs.net
こいつビョーキだろ!
アンダーコントロールしたい独裁者願望丸出し
民間はお前の描いた絵のようには動かない

409 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 08:09:51.83 ID:p7gPkLYS.net
交通規制をかければ今すぐにでも可能だな

410 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 10:00:34.16 ID:s5OtgWoI.net
まずは特区を作れ
高速道路とか北海道とか一部の市区町村とか
もしくはバスみたいなルートと時間が決まりきってるものからだ
少なくともいきなり東京は無理だ

411 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 10:01:47.98 ID:s5OtgWoI.net
>>407
むしろ人間の方がパニック起こして大惨事になるような気がするが

412 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 10:22:15.28 ID:QW/KvLFb.net
「自動運転車の初のドライバーになった。」

また嘘つきが。
矢沢がCMやってた方が早いだろw
そもそも自動運転でドライバーって言うの?

413 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 10:36:39.26 ID:TfB8ynzt.net
ID:LWMpDNCo
  ↑
こいつ、キチガイみたいなレスばかりで笑ったw
自分が馬鹿だと本人打鍵が気がついていないって、惨めすぎるなw

414 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 10:44:54.87 ID:TfB8ynzt.net
>>412
矢沢のCMは、テストコースでしか走っていない

415 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 10:57:13.97 ID:bi4mPZAK.net
>>404
>ウィーン条約はもう改正済みで来月からオランダで無人運転車が公道を走り出す
>日本が加盟してるジュネーブ条約だって同じよう改正されるだろう

ウィーン条約は改定されてレベル3が可能になっただけで無人車は認めれれていない。
オランダの無人車は特区による運用によるもの。
日本がジュネーブ条約を改定できるメドは何もたっていない。

416 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 11:04:15.99 ID:bi4mPZAK.net
オランダが誇る未来の公共交通機関「無人バス」

当面は試験的な運用となるため、ラッシュアワーの時間帯や
悪天候下では使われない予定。

最高速度は約25キロ。
実際の運用では常に人間が遠隔監視することになっている。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/10653503/

417 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 11:04:42.04 ID:7T00tadZ.net
保険次第だろうなー

418 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 12:11:11.61 ID:3BSJe0Gr.net
>>417
保険は関係ない

419 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 12:12:09.34 ID:DT3Xd9By.net
保険業界も何度もこれのために勉強会開いたり巻き込んでいるんだが。

420 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 12:13:04.09 ID:3BSJe0Gr.net
>>413
後だし指摘されて火病か
馬鹿で性格悪くて火病とは
詰んでるなお前

421 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 12:15:52.78 ID:DT3Xd9By.net
自動運転は全方位録画カメラ搭載の義務づけされそうなので
自動運転車だからと煽るアホはすぐに検挙だな。
事故が起きても誰に過失があるか一目瞭然

422 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 13:18:00.99 ID:TfB8ynzt.net
>>420
顔を真赤にしてまた出てきたなw

423 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 13:40:48.28 ID:NI/4Vvlg.net
>>421
煽っても自動運転システムには感情なんて無いから動揺して事故起こすとか無いのにな。
それより割り込み時で標的にされそうだ。割り込みする側もされる側も。全方位カメラという目印が天井に付いてるし。
自動運転は安全の為に、隣から車両が被せてこようとしたら即座にブレーキだから、割り込みしやすい。
逆に、自動運転カーが割り込みの必要に迫られても、安全マージンの取り方が大きいと、割り込み先の
車にぶつかるまいと、いつまでも割り込めずにその場にとどまる可能性もある。
六本木方向から渋谷駅に入る都営バスなんて、渋滞の中、一番左車線からニ車線の車線変更してから右折するんだけど、
隣車線の車にぶつかるの覚悟で車線に割り込んでくる。そうでもしないといつまでも渋谷方向に曲がれない
っての分かってるからそうしてるんだよな。で、実際に接触事故よく起こしてる。
もちろん本来は、人間の運転手だってウインカー出して車線変更したがってる車を快く入れてやるべきなんだろうけど、
中には心の狭い運転手が結構多いからな。ウインカー出して車線変更しようとした途端にアクセル入れて詰めてくる奴結構多い。

424 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 14:21:15.18 ID:3BSJe0Gr.net
>>422
お前
悔しそうだな(笑)

425 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 17:43:53.70 ID:nNLi6Ym2.net
また軽口をたたく悪い癖が始まった。

426 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 18:10:05.92 ID:mzsrY+FK.net
日産は無理だよ40`の自動ブレーキテストですらセレナ止まれなかったし

427 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:03:26.44 ID:nOl0QNie.net
一般公道で無人運転なんて技術的に無理
法律以前の問題だな

428 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:07:25.56 ID:rtywQL/F.net
自動運転法改正案まだー?

429 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:14:04.42 ID:nOl0QNie.net
>>415
>ウィーン条約は改定されてレベル3が可能になっただけで無人車は認めれれていない。

無人運転はまだまだ遠い先の技術なのにねえ。

無人運転の自動車が公道を自動運転で乗れるとか
どこの世界で行われているのでしょうか?
テストで失敗してるんとちゃう?

430 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:23:18.25 ID:K7NGhsSt.net
無人運転自体は別に難しい技術ではないぞ?
既にどういう方法で実現すれば合理的に普及させられるかを競ってる状態だからね
だからこそ国際標準化が前提になってるわけだしな
そもそも手放し運転はできるけど無人運転はできないって技術が意味不明だし

431 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:34:24.29 ID:56Xf0WD6.net
>そもそも手放し運転はできるけど無人運転はできないって技術が意味不明だし

コイツ自動運転の無人運転をまーたく理解してない

432 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:39:50.09 ID:K7NGhsSt.net
>>431
手放し運転(有人自動運転)では手動・自動の制御主体の切り替えを
瞬時かつスムーズに行う必要があるんだが、これだけで一つの研究テーマになるくらい面倒な問題だぞ?
全て人工知能が操作することが前提の無人運転はこれよりもはるかに実現が簡単なのは分かるよな?

433 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:40:59.87 ID:bi4mPZAK.net
>>430
>無人運転自体は別に難しい技術ではないぞ?

オランダの無人バスのように
混雑する時間帯や 悪天候下では運行しない、
最高速度25キロ、人間が遠隔監視、みたいな
条件つければだろうけどね。

一般道を制限なくというのは道が遠いね。

434 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 19:52:05.56 ID:lbfXl1wo.net
自動運転起因で死亡事故がおきても
被害者は泣き寝入りの法制度にするということか

トヨタ社長とか大喜びだな

435 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 20:07:16.17 ID:K7NGhsSt.net
>>433
そりゃ手放し運転でも同じだ
センサーの性能やコストの向上を見込んでるから自動車メーカーも力入れてるわけだし
インフラもインターネットと同じでルールが決まれば一方通行で拡大していくだけだからな

436 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 20:09:08.84 ID:56Xf0WD6.net
>>432
当然だろ

437 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 20:11:28.97 ID:56Xf0WD6.net
>>435
で、その無人運転が技術的に確立されるのいつになるのだろうね?

438 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 20:45:44.31 ID:sG8HV82s.net
段階的に移行しようとしたら仕事は10倍に増えるだろう。
ま公共事業ならいいか。

439 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 20:51:18.20 ID:TfB8ynzt.net
>>424
日本語も読めないし、理解力も人間以下だし、
お前って救いようがないよなw

440 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 20:52:59.70 ID:bi4mPZAK.net
一機にと言ってもその方法論が見えない妄想レベルだから、
段階的にやるしかないね。

441 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 21:35:46.98 ID:r1dcOzNb.net
>>416
コンビニの配送なら それぐらいでも行ける
50Km60Kmもいるのは有人ドライバーだからで
完全無人ならあわてる必要はない

442 :名刺は切らしておりまして:2015/10/05(月) 21:49:25.28 ID:r1dcOzNb.net
人件費がたかいから
出来るだけ広い地域を ひとりで受け持つ
人件費がただなら 10台の無人車で分担すればよい

443 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 01:50:11.95 ID:efKgl22J.net
>>437
アメリカに先行されまくってるから、このままじゃマズいという危機感はあるんだろう。

444 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 03:19:53.36 ID:ep61QLJs.net
Googleの派手なパフォーマンスにダマされちゃって、
Googleすごい、日本遅れてる、みたいに思っている人が多いけど
自動運転に関する特許は日本メーカーが他国を圧倒している。

445 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 05:07:16.70 ID:GunZYpjk.net
今から11年前の2004年、自動運転技術はこの程度だった。

指定された砂漠のコースを自動運転でゴールまでたどり着けるかを競うものでした。しかし、このコンペティションではゴールできた車はなく、最も長く走行できた車でさえ、240Kmあるコースの5%を走行したにとどまりました。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1505/29/news024.html

スマホもクラウドもない時代には、自動運転は雲の上の技術だった。
今の驚異的な技術進化から勘案すると、2020年にレベル5は夢ではない。
人工知能の進化が必須だが、今やここほどの資金が投じられている分野はない。

Googleでも2年先は読み切れていない。
あそこは量子コンピューターを使い始めているから、5年もかからずに実現するかもしれない。

446 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 05:44:44.43 ID:3VMMr5MC.net
>>444
じゃあなんで日本は欧米でやってる自動運転トラックの公道実験できないの?
なんで来月からオランダで始まるエリア限定の無人タクシーの実運用できないの?
なんで輸入車は低速でもレーンキープとACCが有効だけど、日本車は低速でレーンキープ効く車が存在しないの?

447 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 05:49:34.40 ID:ghsCz6b0.net
>>446
>日本車は低速でレーンキープ効く車が存在しないの?

国土交通省が反対しているから。
日本の場合、自動運転に反対している国土交通省と警察を
なんとかしないと世界の流れから乗り遅れる。

448 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 05:52:04.07 ID:6oA+Xizr.net
テクノロジーより、制度とインフラがネックになるよ。

449 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 05:56:36.15 ID:wpJaMCYj.net
またまた広げた、安倍の大風呂敷!
言うはタダだけど、出来なかった時の責任は!!

450 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 06:02:41.17 ID:wpJaMCYj.net
>>何でも他責にするのが安倍新三。
「ミンスガー」「天候ガー」
テメーが辞めればGDPも上がる。

451 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 06:40:28.69 ID:1hqOYL2o.net
>>445
レベル5?

452 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 07:03:45.26 ID:Moe+U4ws.net
>>443
>アメリカに先行されまくってるから

Googleはレベル3をクリア出来てないし
米国のなんて組織、法人が先行してるのですか?

453 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 07:08:31.08 ID:Moe+U4ws.net
>>446
国土交通省と警察庁が慎重。
法律も改正されてないからね。
公道実験はナカナカむずかしいのだね。

映画の撮影だって、公道での速度超過カーチェイスやビルの間をヘリコプター飛ばせないだろ。
そういうこと。
表面的な目に見える範囲だけで遅れていると決め付けたら駄目ですね。

454 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 07:11:02.50 ID:Moe+U4ws.net
>>451
そのヒトに反応したらダメ
量子コンピューター云々してる時点でお花畑

455 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 07:21:52.19 ID:GunZYpjk.net
先端を走る必要は無いけど、時代の流れに付いていかないと、また何度目かの敗戦になる。そして、おそらく次は無い。

量子コンピューターのソース
http://www.pcworld.com/article/2987153/components/google-nasa-sign-7-year-deal-to-test-d-wave-quantum-computers-as-artificial-brains.html

456 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 07:55:47.02 ID:9DlQwGp7r
車メーカーは工場内の部品輸送って自動じゃないの
そういうの応用するって事?

457 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:01:48.51 ID:IBA5FT0Z.net
>>445
>Googleでも2年先は読み切れていない。
>あそこは量子コンピューターを使い始めているから、

開発を開始すると宣言しただけでありもしないモノは使ってもいない。

>>455
それとGoogleには何も関係ない。

458 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:08:14.80 ID:cs4uWmZ4.net
そもそも自動運転車がお値段高かったら普及なんぞしない

459 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 08:27:17.73 ID:jVoWb7tv.net
>>455
そのソースの画像見るだけでも、自動車に載せられるかくらい普通の人は分かるんじゃないかな。
ムーアの法則が通りとしても、5年でそのサイズの1/10程度のしかならんぞ。

460 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 12:24:47.37 ID:ObmFb2R9.net
当たり屋さんの瞬間画像を映して
ネット上にはいしんしたら
肖像権のもんだいはクリアできるのか
肖像権でごねられたら どうする

461 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 12:35:58.20 ID:1cSgU3d7.net
自動操縦の早かった旅客機でさえパイロットが乗ってるんだから自動車のドライバーレスなんてまだまだだろ

462 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 14:19:05.34 ID:Ei5Yp5wV.net
>>461
最近の旅客機は100人以上の人を運んでいるからパイロットを削減してもメリットは薄い
地上を走る運転手と違い、特殊な技能だからアクシデントに対応出来る、コンピューでは不可能

一方車の場合、大半の運転手がコンピューター以下、実際に年間4000人以上の人が自動車に殺されている。
地上ではアクシデントが起こっても非常停止等の機能とか地上のスタッフが対応出来る等・・・

463 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 14:53:15.95 ID:ep61QLJs.net
交通事故を無くすには無人化必須のように思い込んでいる馬鹿もいるが
人の運転する車であっても安全機能は日々進化を続けているわけで、
それらが普及、義務化されていけば当然のごとく事故は減っていく。
安全面において無人化は必要ない話。

464 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 15:57:39.25 ID:Ei5Yp5wV.net
交通事故を無くす事と無人化は関係ないけど、安全と運転の楽な車の進化が進んで行くと、行く着く所は無人車なんだけどね。
車を買えない人(貧乏人)や年金生活者、生活保護者、運転の出来ない人が気軽に
マイカー持ちと同じように移動の自由を獲得するには無人タクシーは必須の条件だよ。

そのドライバーレスの時代がもうすぐそこに見え隠れしてる

465 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 16:37:58.44 ID:jVoWb7tv.net
>>464
運転しない楽さ達成、運転出来ない人の移動は、今でも有人タクシーで出来るが。
安全は有人の自動運転レベル3で十分なわけで、無人である必要はない。

無人タクシーとの違いは人件費だけ。

466 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 16:54:04.25 ID:jVoWb7tv.net
>>446
ぐぐったが、米のトラックは有人自動運転だったよ。有人自動運転の公道実験なら日本もやってる。
オランダの無人バスは公共交通機関であり、国際条約に違反してない。
一般人が無人運転車を公道で走らせるのは国際条約違反。
日本では、あくまでも民間で自動運転開発してるからその関係で公道無人運転まで踏み込めないのでは。
グーグルが例のハンドル無し無人運転デモカーを公道で走らせないのも同じ理由かと。

467 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 17:31:56.34 ID:3VMMr5MC.net
>>466
乗用車の有人自動運転の公道実験くらい日本よりずっと前から海外はやってるよ
「トラック」の有人自動運転は日本ではできていない

468 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 17:36:23.07 ID:ep61QLJs.net
トヨタ 自動運転車2020年めど実用化へ

もちろんドライバー有りで高速道路専用機能
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151006/k10010260891000.html

469 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:19:45.84 ID:Ei5Yp5wV.net
住み分けが必要だと思う

既存の自動車とお同じスピードで同じ様に全国何処でも走れる様になるにはまだハードルが高いと思うから、
地域を限定して、例えば駅を中心に生活圏内のみ(今のバス路線に毛の生えた程度)のゾーンを決め、無人タクシーを走らせればいい
ゾーン内では一般車や自転車をガチガチに規制し、無人タクシーを最優先にし、広い道路ではフルタイムの専用レーンを設ける
生活圏内の道路だからスピードも30キロから40キロぐらいで十分だと思う
無人タクシー限定地域以外の道路(高速道路等)は一般車の走行を確保する為無人タクシーは禁止とする
タクシーの乗客も長距離を移動したい場合は電車と無人タクシーを組み合わせて移動するか、既存のタクシーを利用する

これで車好きの人、運転が苦手な人、職業運転手、自動車メーカーともにハッピーハッピーじゃないかな

470 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:20:33.87 ID:Q6MpzRFw.net
>>464
>運転の出来ない人が気軽にマイカー持ちと同じように移動の自由を獲得するには無人タクシーは必須の条件だよ。

有人で何か問題あるのか?
今でも普通に自由に移動しているぞ。

471 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:23:50.27 ID:Q6MpzRFw.net
>>469
それって自動運転レベル3の有人自動運転で何も問題無いよ。
あえて無人にしてハードル上げる必要ないでしょ。

472 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:26:11.22 ID:Q6MpzRFw.net
そもそも無人タクシーの乗車運賃が安くなる根拠が無いよなあ。
タクシー会社が削減した運転手の人件費を利益に転嫁するだろう。
そのための設備投資だろうに。

473 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:33:33.35 ID:Ei5Yp5wV.net
>>470-471
低コスト
既存のタクシーの運賃の4分の3が運転手の人件費、無人化でバス並みの料金が実現する

474 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:34:00.27 ID:e3a7lml8.net
>>472
セルフガソリンスタンドが安くなったかどうかだね。

475 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:43:24.38 ID:Ei5Yp5wV.net
>>472
既存のタクシー運ちゃんの平均年齢が58歳とか・・・
それに募集してもなかなか集まらない、だまってても自然消滅する。
仮に無人タクシーを導入して利益を得たとしても退職金に転嫁する必要性はまったくない。

476 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:48:06.39 ID:Q6MpzRFw.net
>>474
セルフスタンドも普通のガソリンスタンドも、毎月コロコロ単価変わるね。

477 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:51:15.99 ID:Q6MpzRFw.net
>>473
>無人化でバス並みの料金が実現する

それはお前の願望だろうに。
タクシー会社が値下げすると決めつけてるだけだな。
お花畑な妄想で、激安タクシーが走ってると思い込んでいるだけさ。

478 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 18:51:20.29 ID:Ei5Yp5wV.net
ま、既存のタクシー会社がハイテクな無人タクシーを運営する能力はないと思うから
会社自体が自然消滅します。

479 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:01:45.34 ID:Ei5Yp5wV.net
人件費の3/4がなくなるからと言って、残りの1/4の運賃で利用できるとは思わないけど。
設備投資もあることだし

480 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:13:13.98 ID:iz941G90.net
自動運転車で出遅れたら車産業自体がダメになる
これは評価する

481 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:20:15.35 ID:7PWZOefF.net
 
やはり

「自動運転 絶対反対 粘着厨」 = 「アンチ安倍」か(笑)

482 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:22:03.11 ID:Ei5Yp5wV.net
>>477
無人タクシー専用車を一から開発するには莫大な費用がかかるが
一般の自動車メーカーの技術がレベル3あたりまで行き、一般人が借金等をしながら一生懸命自動運転車を買って上げれば、
車のコストも下がる。
そこへどこかのベンチャー企業が自動運転車を少し改造して無人タクシーが出来上がる。
格安運賃が実現する。

483 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:27:55.65 ID:Q6MpzRFw.net
>>477
>どこかのベンチャー企業が自動運転車を少し改造して無人タクシーが出来上がる。

ベンチャーがタクシー会社を経営?
国土交通省運輸局が許さんだろう。


>格安運賃が実現する。

お前の願望。
お花畑な希望的思い込みに過ぎないな。

484 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:33:36.06 ID:Q6MpzRFw.net
>>482
そもそもレベル3とレベル4には大企業でも技術的に高いハードルがあるのに
ベンチャーが易々と開発、製造、販売できる理由がない。

485 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:54:57.40 ID:csIVDT7T3
>>1
夢物語
空飛ぶ自動車よりはまし

486 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 19:49:26.70 ID:Ei5Yp5wV.net
>>484
>そもそもレベル3とレベル4には大企業でも技術的に高いハードルがあるのに
同意

だから467で書いた様にインフラの協力が必要になるんです。

487 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 20:14:57.06 ID:Q6MpzRFw.net
>>486
意味不明。

無人タクシーの必要性はない。
免許とりなさい。

488 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 20:17:49.21 ID:jVoWb7tv.net
>>467
技術不足でできていないのか、それともやとうとすらしてないのかによって評価は違うと思うが。
日本のようにトヨタの技術を日野に融通できるような体制なら、わざわざ同時並行独立で研究するのはムダでしょ。
ある程度トヨタが先行して、その後に日野に応用したほうが効率いい。
燃料電池同様に、日野からトヨタに出向して自動運転研究してる事実もあるし。
https://job.rikunabi.com/2016/company/theme/r461600018/T350/

489 :名刺は切らしておりまして:2015/10/06(火) 20:45:37.75 ID:ep61QLJs.net
無人タクシーは運転手の人件費が無くなっても
無人を支えるために新たな人件費が発生するからな。

コールセンターは必須、内容によっては客が危険にさらされる
事もあるわけで、コールに即座に対応できる規模が必要。

もちろんトラブル対応で動き回るスタッフも必要。

営業開始前、使用する全車両をスタッフが規定コースを乗車して
異常が無いか確認。始業前点検も行う。
営業終了後は使用した全車両を洗車、室内清掃してメモリー回収。

少人数だとかなり大変だな。

490 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 00:26:20.10 ID:v8q6JAHq.net
タクシーの運転手は怠け者
深夜、今ごろの何時、毎度の様に家の近所の空き地の所でエンジン掛けっ放しで寝てる。
さっきスマホでその証拠写真を撮ってきたから、今から会社にメールで送りつけたやる。

491 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 06:20:20.07 ID:XfhcJBDg.net
Appleの研究所の時と同じじゃねーか
数日後に企業が発表することを自分の手柄のように発表するゴミ屑

492 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 06:46:16.78 ID:Ovye2nqU.net
高速だけでも自動運転になってくれると楽だよね。

493 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 07:07:50.37 ID:5PMaoR+o.net
電気自動車(以下EV)に限って云うならば、
バッテリー自動車(以下BTV)は今後も普及しないと思います。
バッテリー容量を増やし走行可能距離を長くすると、車体の大きさ、そして重さが常識はずれに巨大化する欠陥があります。
またBTVが世に出て100年たった今でも、充電時間の長さは解決出来ていません。

そんな中、EVでは今後は燃料電池自動車(以下FCV)が普及していく可能性が高いと思います。
そして、今後もEVは自動車メーカーが製造するモノばかりが普及していくでしょう。
なぜならテスラを含むEVメーカーは、既存の自動車メーカーの生産技術がなければ
マトモな自動車を製造出来ないからです。

また、過去のモーターショウで参考出品されたような
なんちゃって自動車は発売もされません。
自動車はこのスレで話題の自動運転となっても形はエンジン車とさほど変わりはないでしょう。
何故なら、走る、曲がる、止まる、の基本性能を追及した市販車は、同時期同世代であれば同じような形になるからです。
これはEVが実積として物語っています。

494 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 07:08:49.49 ID:13NKmuxz.net
この一年間で自動運転をめぐる状況は様変わりしたな。
運転の楽しみが〜なんて悠長な事を言ってられなくなった。

495 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 07:17:08.01 ID:13NKmuxz.net
テスラは母体がロケットを飛ばしITの最先端を走っているている。だから、自動車の構造設計は訳無かった。
そのテスラで育った人材を引き抜いているのがGoogleとApple。
テスラという最強の製造メーカーが参入しなかったら、自動運転とEVは、普及が10-20年遅れていた。

2020年にここまで社会環境が変わると予想できた人は、3年前には皆無だった。

496 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 07:19:58.17 ID:5PMaoR+o.net
>>494
Googleは運転する楽しみを残したいらしいね。
またGoogleは無人運転を目指してないようだ。

ttp://jp.wsj.com/articles/SB12130066219006584032204581264593819950336

497 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 07:23:17.46 ID:5PMaoR+o.net
>>495
テスラ市販車のシャシーって
ロータスの工場で造られてるよね
自動車メーカーに技術協力してもらって
やっとのこと設計製造にこぎ着けたのに
単独で設計したとの如くに語るとか
アホ過ぎる(笑)

498 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 07:26:44.97 ID:5PMaoR+o.net
太陽系にある惑星。
地球や火星等々ですが、
火星を指して太陽系と語るアホはいませんよね?

BTV(バッテリー自動車)を
EV(電気自動車の総称)として語るアホうがたまにいますが、
低脳なので議論になりません。ご注意を(笑)

499 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 07:45:53.27 ID:WnhMglXR.net
あーあ
できもしない大風呂敷を広げちゃってまぁ

500 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 08:50:06.37 ID:eNBXOoLp.net
>>494>>496
手動運転と自動運転の切り替えが出来る自動車をめざしてる様ですね
ttp://blog.goo.ne.jp/maccn99/e/28646be97611a00ba7d7c23cda1dfbb6

自動運転モード時なら寝ててもいいってなれば買う価値あるなぁ
どうなのかな?

501 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 09:12:56.83 ID:eNBXOoLp.net
Google自動運転車「運転の喜び」 は温存か!
ttp://jp.wsj.com/articles/SB12130066219006584032204581264593819950336

502 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 10:57:17.41 ID:t0cy1PrV.net
>>490
タクシー車両にはタコグラフってのが備え付けられていて、何時何分に休んでるかなんて会社に丸分かりだよ。
君が通報するまでもなく。
詳しくは「タクシー タコグラフ」でぐぐれ。

503 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 11:09:11.02 ID:Q79rEfRc.net
実は電車にも蛸メーターが有って、場所は秘密と聞いた覚えが…。

504 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 11:25:55.62 ID:Ge/J8JxU.net
トヨタは既に首都高を自動運転出来てたな

505 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 11:26:23.18 ID:nplAlsvQ.net
>>496
でもグーグルカーにはハンドルが付いていない。

506 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 11:35:14.91 ID:Pg1ZiY9Y.net
100年後にはどうなってるんだろうな。

507 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 11:49:00.47 ID:eNBXOoLp.net
>>506
最後まで残るのがハンドルだと思う、やはり「運転の楽しみ」を温存したい人が居る限り意図的に残すのでは・・・

ペダル類は無くなってるかも・・・

508 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 12:01:19.78 ID:5PMaoR+o.net
>>505
ついてるよ

509 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 12:06:24.53 ID:eNBXOoLp.net
免許証も「自動運転車検定」なんて種目が出来たりして

510 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 12:16:28.01 ID:BisCdu3+.net
>>507
サーキットいけ、で終わり

511 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 12:32:08.51 ID:NDPlqSUw.net
自転車のれ ! でもいいか

512 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 12:51:17.20 ID:nplAlsvQ.net
>>508
ttp://www.ni★kkei.com/article/DGXMZO88742400R00C15A7000000/
街に溶け込めるか グーグル自動運転最新版、ITの聖地へ

>Prototypeは、軽自動車を半円形にした格好の車体に自動運転技術を搭載している(下の写真)。
>二人乗りで、車内にはハンドル、アクセルペダル、ブレーキペダルはない。

513 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 12:56:18.65 ID:eNBXOoLp.net
超軽量金属を使った折り畳みの出来る自動車が欲しい、アタッシュケースぐらいまで折りたためれば
駐車場の問題も一挙解決だ。
また道路が渋滞したら折りたたんで電車等へ乗り換える事も出来る

514 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 13:10:11.32 ID:SWLfQQxg.net
自動運転て技術的には凄いけど
経済的なインパクト少ないんじゃないのかね
職業ドライバーの価値は低下するし、自分で運転しないなら車の車種とかどうでもよくなる

515 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 13:57:47.37 ID:pemMSyoB.net
>>512
運転席はあるし、人間が運転出来るようだね。

「ハンドル、アクセルペダル、ブレーキペダルはない。」
というのは情報古すぎw


米Googleは現地時間2015年9月1日、
自動運転車開発プロジェクトのプロトタイプ車による公道テストを、
米テキサス州オースチンでも開始することを明らかにした。・・・・

オースチンでは今後数台のプロトタイプ車が街を走るという。

いずれもこれまで同様に万が一の事態に備えて
テストドライバーが乗車し、必要なときに運転操作を行う。


ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/090102812/

516 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 13:59:44.89 ID:eNBXOoLp.net
運転の楽しみもそうだけど、有る程度メカの知識のあるユーザーは自分で簡単な修理なんかこなしていたが、
最近の車は「ブラックボックス」とか言って勝手にいじれない様になってる
自動運転車の登場でその傾向は益々進むような、ちょっと調子がおかしくなればディーラーに持って行き
修理代を取られる。

あぁー つまんない時代になるな

517 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 14:18:01.74 ID:pemMSyoB.net
>>512
>ttp://www.ni★kkei.com/article/DGXMZO88742400R00C15A7000000/
>街に溶け込めるか グーグル自動運転最新版、ITの聖地へ

Googleは、Prototypeを同社のお膝元であるシリコンバレーのマウンテンビュー市で試験する。

試験中は無人で走行する訳ではなく、二人のドライバーが搭乗する。
何らかの問題が発生した場合は、ドライバーがクルマを制御する。

このため試験用車両には、ハンドル、アクセルペダル、ブレーキペダルを設置している。

518 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 14:36:53.95 ID:5PMaoR+o.net
>>512
だから何?

519 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 17:24:02.97 ID:e6UWAh9K.net
グーグル自動運転車には、公道実験用のハンドル付きと、
ハンドルの無いテストコース内専用無人運転デモンストレーションカーの両方がある。

520 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 17:30:18.11 ID:w1JHf99c.net
>>514
メリットは輸送コスト、特に長距離陸送のコストは削減されるだろうし
老人の多い社会なので運転手確保の意味からもメリットはあるだろ
例えば過労で事故が続いて問題視されたヤコバとか高速だけだし
一般道なら老人の病院迄の輸送とか、コスト削減が効く分野もあるし
渋滞のときの自動運転とかはかなり運転手の負担が減らせるんじゃね
飛行機だって自動運転と手動運転切り替えがあるのと同じだと思うがな

ま、問題は事故が起きた場合の過失責任だろうけど
あと災害時な

521 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 17:32:22.02 ID:w1JHf99c.net
どっちにしろ五輪までにもやると思ってた
世界中が人が来る時に始まってればアピール半端ないから

522 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 17:41:32.46 ID:pemMSyoB.net
>>520
>メリットは輸送コスト、特に長距離陸送のコストは削減されるだろうし

有人の車が先導して無人車数台を誘導するのが現実的だね。

>渋滞のときの自動運転とかはかなり運転手の負担が減らせるんじゃね

すでに人の運転する車で実現してるよ。

523 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 19:48:15.75 ID:eNBXOoLp.net
手動と自動の切り替えが出来る車ならいいですね、いきなり完全自動はユーザーの反発が大きいから
昔MTとATのどちらかで運転の出来る車があったように、過渡期はそれで行くんでしょうね

524 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 19:50:39.71 ID:ajuQ9pYO.net
>>520
>メリットは輸送コスト、特に長距離陸送のコストは削減されるだろうし

労働条件は変わるけど人件費は変わらないと思うよ。
設備投資は増えるだろうね。
どうやってコスト削減するのだろう。

525 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 19:57:45.42 ID:9XqegBOE.net
いつコンピューターが故障して訴訟問題になるかもわからんもん自分は乗らないんだろ?
てか運転手がいるから関係ないか

526 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:05:29.61 ID:9XqegBOE.net
自動運転者は人件費が抑えられるし、24時間365日でも稼動することが可能とか可能性を考えるとメリットもでかいけど、
結局、事故や故障を見越して人間が乗るんじゃ一台いくらかしらんけど、車体価格も普通の車よりも割高だし
人件費もかかるわで、どこも運用するとこないだろ
税金事業としてならなりたつかもだけど、結局赤字だよな。

527 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:08:22.16 ID:j/C6Akku.net
>>525
自動運転じゃなくても、車はすでにコンピューター制御ですが
コンピューターがないとエンジンすら回らないと思いますが

それと自動運転は、単なる車の進化じゃないよ
いざ始まると世の中がひっくり返るレベルになる

528 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:11:40.95 ID:9XqegBOE.net
どのくらいの予算があるかしらんけど、こんなもんより路面電車とかチンチン電車を普及させるほうが確実性があると思うけどな
完全にレーンを分けるって言っても、左折だけしかしないのか?とか無理あるしな。

529 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:14:18.74 ID:9XqegBOE.net
>>527 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:08:22.16 ID:j/C6Akku
>>525
>>自動運転じゃなくても、車はすでにコンピューター制御ですが

ハンドル、ブレーキ、アクセル大事なとこは全部アナログ操作だよ

530 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:15:23.76 ID:pemMSyoB.net
>527
オランダではそろそろ始まるみたいだけど
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10653503/

世の中がひっくり返るのかいw

531 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:17:17.15 ID:ajuQ9pYO.net
>>526
少なくとも物流業の自動運転でコストが下がる目は小さいね。

運転手の人件費=変化なし
車両設備投資=増加
システム設備投資=増加
自動車燃料費=減少
自動車運用システム人件費=増加
車両点検費用=増加

どうやってコストを下れるのか知りたい。

532 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:21:37.22 ID:ajuQ9pYO.net
>>530
それ、朝夕のラッシュ時と雨の日は運休するらしいね(笑)

大学の研究室レベルの自動運転。

自動運転を開発している自動車メーカーは失笑してるのでは?

533 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:23:15.31 ID:nplAlsvQ.net
ID:5PMaoR+o [6回目]
 ↑
必死すぎw

534 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:27:09.13 ID:j/C6Akku.net
>>529
今乗ってるのアイサイトだからハンドル、ブレーキ、サイドブレーキ、アクセルの大事なとこは全部コンピューター制御です。
古い車の話ができなくてごめん。まったく故障もしなくてごめん。時代が変わってごめん。

自動運転が物流に本格的に入りこむと、車が連結して、貨物列車みたいになると考えると分かりやすいんじゃない。
単に車が置き換わるんじゃない。流通業や物流分野と連動して変わっていくから

535 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:27:37.19 ID:ajuQ9pYO.net
>>533
ID:x9sNipQJが28回だけどな

536 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:35:50.23 ID:9XqegBOE.net
>>534
アイサイトってもうすでに完全自動なのか?
おれの記憶じゃまだ完全自動はなかったとおもったけどな

537 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:38:14.03 ID:9XqegBOE.net
>>534
てか、ここって自動運転すれだよね?
コンピュータ制御すれだっけ?
つっこんじゃってごめん。
読解力なさそうだったんでごめん。

538 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:41:02.77 ID:j/C6Akku.net
自動運転にはレベル1から4まであるらしい。
アイサイト3で、自動運転のレベル2相当らしい。高速道路など自動車専用道路で半自動になる程度。

この下っぱレベルで、すでに車はコンピューター制御に切り替わってるよ

539 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:43:57.72 ID:dzAZFSTA.net
アベ下痢はトヨタからいくら貰ったの???

540 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:56:41.89 ID:9XqegBOE.net
>>539
政権から水素とか海外進出とかで、結果的にトヨタに出てる税金もかなりのもんだと思うよ
献金も税金も還流させればWINWINだよね

541 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 20:59:34.05 ID:j/C6Akku.net
別スレじゃあ、すでにメーカーはレベル4到達済みのうわさまで出てる。
本当なら自動車産業の水面下の動きはすごいことになってるな。

ま、ニュースで流れるくる情報なんて、所詮じょうよわ向けだから

542 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 21:09:25.71 ID:szXCCuFb.net
システム開発は、残りの10%に90%の時間が掛かる

543 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 21:12:42.92 ID:Sn0j3jCL.net
彼女と旅行した帰りにラブホに寄らず渋滞の車内でパコパコする人が続出する

544 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 21:19:16.65 ID:6trSItlK.net
ID:5PMaoR+o 
 ↑
これタクシーの運ちゃん 

無人タクシー云々の書き込みに異常反応を起こす

545 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 21:22:21.70 ID:pemMSyoB.net
>>544
>無人タクシー云々の書き込みに異常反応を起こす

無人タクシーのことに意見されると何か都合が悪いのか、きみは?

546 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 21:49:22.57 ID:ajuQ9pYO.net
>>544
お前が異常に見えるけど

547 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 23:02:39.91 ID:6trSItlK.net
ID:Q6MpzRFw
 ↑
これもタクシーの運ちゃん 

548 :叩く人:2015/10/07(水) 23:32:54.76 ID:P1nzNI1w.net
自動ブレーキが過渡期に入ってるせいで車の購入タイミングが難しくなってるな

大衆車はスバルのアイサイトやスズキのツインカメラのシステムが
多分ひと段落に入る性能になると思われるので
それがきちんと普及するまではってところかな?

549 :名刺は切らしておりまして:2015/10/07(水) 23:55:39.84 ID:ajuQ9pYO.net
>>547
論破されて悔しかったのか

550 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 00:07:44.01 ID:Ltajxcz9.net
レベル4は国際規格に沿った共通の自動運転システムで実現するから
一社が試作しても意味がないからな
技術的にはいくらでも実現可能で、あとはどうやって普及するのが合理的かという問題

551 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 00:18:25.18 ID:X59fvGR3.net
>>550
しかしGoogleはレベル3クリア出来ずに足踏み状態

552 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 00:19:45.77 ID:Ltajxcz9.net
>>551
レベル3をクリアしてからレベル4って話ではないんだわ
レベル4はもっとシンプルに実現できるからね

553 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 05:26:25.91 ID:AUTyb0Cc.net
>>552
>レベル4はもっとシンプルに実現できるからね

それはあなたの妄想に過ぎないでしょう。
実現可能なものなら、そのプロセスを書いて見なさい。

554 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:09:41.39 ID:X59fvGR3.net
>>552
技術に飛び級(スキップ)はありませんよ

555 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:17:03.57 ID:8z+u4ri7.net
>>552
最近、レベル4もレベル3と平行して現実化してきてるけど、
非常に限定された公共交通機関という非常に限られたシチュエーション
まず、レベル3ありきなのは変わらないよ
レベル3が大変なんて言ってるとこにレベル4は無理

556 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:19:10.00 ID:d40IKR/V.net
悪天候に弱い自動運転車 トラブル続出
ttp://gigazine.net/news/20141205-autonomous-cars-weather-issue/

557 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:26:42.88 ID:8z+u4ri7.net
>>556
ヒュンダイ開催の自動運転カー競技会をどや顔でネタにするとかw

558 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:27:30.31 ID:X59fvGR3.net
>>556
オランダのは雨天時は走らせられないようだ(笑)

>>66
>>82
>>128
>>201

>>416

559 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:30:52.28 ID:vMbXI+y0.net
今まではレーダーからの画像を処理してた。
コンピュータに現実世界をそのまま認識させるのが困難だったから。

これからは、光学カメラからの映像を、人間のように識別できるようになる。
8kになると人間と同等の視野になる。
認識ではディープラーニングで、静止画ではすでに人間を超えている。

8kと動画処理で、運転時の可視光の認識が人間を越えると、カメラ4台で+50万円程度でレベル4の自動運転が可能になる。
その時期が2020年前後。

560 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:32:28.84 ID:X59fvGR3.net
>>559
で、レベル3では使えないの?それ

561 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:44:43.30 ID:d40IKR/V.net
>>558
>オランダのは雨天時は走らせられないようだ(笑)

で、その難問をクリア出来るメーカーは何処だろう?
笑うのはそれからだと思うけど

562 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 07:50:08.80 ID:X59fvGR3.net
>>561
>その難問をクリア出来るメーカーは何処だろう?

知らんがな。
クリア出来たらレベル3に1歩近づく訳だから
早いとこどこかやって欲しいものだ。

563 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 08:00:19.51 ID:FrUuh6Xk.net
>>1
【前提】レールが敷かれる

564 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 08:57:04.88 ID:90KQpTAZ.net
>>554
じゃあ手放し運転と完全自動運転を実現する上で
完全自動運転のほうが達成困難な要素技術ってのを
具体的にあげてみて?
それが存在するならレベル4のほうが技術的に困難ということになるね

565 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 12:15:36.81 ID:tDKjUcY+.net
>>564
>レベル4のほうが技術的に困難ということになるね

当然でしょ
レベル3よりもレベル4のほうが難しい。

566 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 12:31:12.06 ID:WmRIXOvr.net
>>565
だからその難しい要因となる要素技術を具体的にあげてみて?って言ってるんだがw
自動運転をレベルに分けてるのは
行政側の都合だからね
技術的にはレベルが上がるほど困難になるという単純な話ではないよ
しかもレベル4は国際規格化されるわけで一社だけが作っても意味がない

567 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 12:42:38.72 ID:tDKjUcY+.net
>>566
物理的に衝突事故が起こりえないロジックの開発でしょうなあ。

568 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 12:46:29.45 ID:8z+u4ri7.net
>>566
行政のレベル差がそのまま、車に制限としてのしかかって来るんだよ
例えばオランダのレベル4実運用例を取ると、
コース限定、低速限定、悪天候は走行不可とこれらはレベル4だからこその重い制限だ

569 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 12:59:24.67 ID:PjD+RiXL.net
>>567
それも完全自動運転のほうが簡単だよ
というか手動運転要素は邪魔にしかならない

570 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 14:07:24.17 ID:aMtQ4//C.net
>>559
工事の片側交互通行の許可不許可出す交通誘導員の動作は静止画では判断出来ないからな。
ちゃんと警備会社の服着てる奴がやればまだしも、中には土木作業員がいい加減な手つきでやってるケースまである。
単なるマッチングでは無理なケース。ディープラーニングでもかなりの時間を必要とする。
これに着手し大方出来てるなら他の機能同様、株主向けにとっくにアピールしてる。でもしてない。
要するに出来てないって事。故にとてもじゃないが2020年までには無理だろう。
五輪期間に五輪関係者送迎コース限定レベル4とし、そのコース上は工事禁止にして世界に上辺出来てるように装う事は可能でも、一般人が好きな場所へ自由に、とはいかないだろうね。

571 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 14:18:28.91 ID:m0fpyx3q.net
>>566
自信過剰だと思う。

雪で白線が埋まり、他にクルマが
居なかったら、どうやって車線を
認識する?

低い並木と停止歩行者をどうやって
識別する?

そもそも歩行者に、方向指示機はついて
ないから、方向や急な飛び出しは、予測は
不可能だろ?

シニアカーとバイクの識別はどうする?

マンホールや落ちた橋の前で、止まれる
のか?

片側交互通行のゴーサインの認識は
できるのか?警備員と一般人の識別を
誤り一般人の手振りで、誤発進しないのか?

物凄くややこしいソフトになるが
ハード込みで40万で収まるのか?

そんな高いシステム積むなら
道路に細工した方が安いのではないか?

回答よろしく

572 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 14:29:27.72 ID:6MvAekrS.net
>>571
お前の挙げたの、ほぼすべて人間でも不可能なことばかりじゃん。
80杉田ジジババなら、超絶不可能。

なのに、そいつら公道を走り回ってるぞ

573 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 14:41:46.91 ID:m0fpyx3q.net
自動運転は商用車向きで、運転手を
省けないとユーザーメリットがない。

IMTS をGPS と慣性誘導に切り替えれば
磁気ネイルやビーコンを省け、雪に
白線が埋まっても大丈夫だろうが
あくまでも人車分離された高速道路が
前提だし

電気でHV トロリートラックを走らせる
ために第三軌条を設置するなら
第三軌条をステアリングと兼用すれば
ややこしいソフトは要らない
どうせ、人車分離していない所では
高速無人運転は当面困難だ。

高速道路に絞ってレベル4を可能にする
もっとシンプルで安価な道具でいいの
じゃまいか?

人車分離していない一般道路では
低速の狭幅の無人搬送車の無人運転を
農道と林道と一般道路との交差点のみ
規制緩和して、農道、林道、低速で
経験を積むべきだろ

574 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 14:55:31.58 ID:m0fpyx3q.net
>>572
なんだ素人の厨房か
人間は 低い並木と人間の区別はつく

人間は 警備員と一般人の区別はつく

人間は 白線が埋まったら、わだちや
ガードレールや高低差から判断する

人間は歩行者に身振りでどちらに行くか
尋ねる

つまり、人間の認識と脳を模擬するには
かなりややこしいソフトを必要として
F35のように開発費が膨脹するだろ

575 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:01:31.37 ID:m0fpyx3q.net
しかし、歩行者に
渡りますか?どちらに行きますか?と
尋ねる自動車と言うのもキモイ光景だなw

576 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:17:55.49 ID:wnuJbDNr.net
言うは勝手。出来なくても責任は取らない。
いつも大風呂敷をひいてエーカッコシーなのが安倍流だ。
俺は全く信用していない。

577 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:19:30.92 ID:tDKjUcY+.net
>>569
物理的に衝突事故が起こりえないロジックは、レベル3では求められてないよ。
そのために人間が同乗して管理します。

578 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:22:51.33 ID:tDKjUcY+.net
>>572
ジジババでも運行責任はとるからなあ。
刑事責任とれない無人運転車とは雲泥の差だが。

579 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:40:23.28 ID:YxzRwG/I.net
>>577
レベル3は緊急時以外は全て自動運転だから
完全自動運転と原則的に変わらないよ
というかそもそも「物理的に衝突事故が起こりえない」って
走行軌跡の予測だけで可能なんだけどどの辺が難しいの?

580 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:45:26.73 ID:tDKjUcY+.net
>>579
ロジックとして成立してないよ。それ

581 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:47:05.98 ID:tDKjUcY+.net
>>579
>レベル3は緊急時以外は全て自動運転だから

はい。
緊急時(物理的衝突事故)が起きないロジックの開発です。

582 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 15:50:28.10 ID:+VxbMiUn.net
安倍はもう経団連に鞍替えしろよ・・
少なくとも総理大臣が実現不可能な目標掲げるなよw
道路は生き物や、コンピューターでは完全に制御しきれないからw

583 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 16:01:03.28 ID:8z+u4ri7.net
>>579
レベル3は自動運転不可でも手動運転に切り替えれば良い
レベル4は自動運転不可なら走行ができない
なんでオランダのレベル4があんなに制限かかってるか少し考えてみれば

584 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 16:27:58.18 ID:rZYPs5Z8.net
>>581
物理的に衝突が起こりえない、という前提がまず意味不明
論理的に説明してね

>>583
レベル4でも外部通信から制御する程度の簡単な機能は当然義務化されるわな
手動運転とは全く別だけど

585 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 17:22:27.83 ID:ZW6kNR+1.net
ジジババの運転は危険!!赤信号で突っ込んで来て、クラクションを鳴らして
教えてやったのに、ババー「危ないから気をつけてね」ってギャクギレ・・・



 

586 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 19:08:19.97 ID:Ltajxcz9.net
>>567
モノとモノの衝突回避なんて相対距離と相対速度を把握するだけで実現できるけど
どこが「困難な技術」なんだ?
しかもレベル4ならセンサーだけでなく車車間通信、車路間通信、GPSや高精細地図と
ありとあらゆる方法で把握できるんだけど

587 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 19:44:46.10 ID:W+OdH7We.net
>>586
レベル3はそれらを一切やらないでいいからレベル3のが簡単。
相対してレベル3よりレベル4のが困難てことだろ。
レベル3+緊急回避=レベル4
レベル4&#8722;緊急回避=レベル3

588 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:17:03.01 ID:Ltajxcz9.net
>>587
車間通信もGPSも高精度地図もすでに実用化してるし
入力データが少ないほうがはるかに自動運転は難しいよw

自動運転システムは常に仮想の3次元空間で周囲の物体を再現しつつ
安全な走行軌跡の予測と結果の整合性を取りながら走るわけだが、
入力データが増えれば増えるだけ空間の精度が向上し
手動運転という不確定要素がなくなれば理論的に最もシンプルな走行だけになる
だからレベル4のほうが技術的にはより困難が少なくなるわけだ

589 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:22:24.25 ID:AUTyb0Cc.net
>>588
>手動運転という不確定要素がなくなれば

手動運転を無くすという事自体が不可能なのだから

不可能を前提とした、
「レベル4(だけ)のほうが技術的にはより困難が少なくな」
を主張しても意味ないよな。

590 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:26:27.78 ID:tDKjUcY+.net
>>584
お前の脳ミソに何故こちらが合わせる必要があるのかと。
自分で考えなさいね。

591 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:28:15.19 ID:tDKjUcY+.net
>>586
>モノとモノの衝突回避なんて相対距離と相対速度を把握するだけで実現できるけど

把握するだけで物理的に衝突事故を回避出来るなら世話ないよ。

592 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:30:19.11 ID:lBVOhQgZ.net
>>588
レベル4=無人運転
という前提で語ってね?

593 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:32:27.15 ID:Ltajxcz9.net
>>589
>手動運転を無くすという事自体が不可能なのだから
根拠は?まあ別に無くさなくとも手動運転操作のメッセージ化して
通信すればいいだけなんだけど

>>591
で、どこが困難なの?

594 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:38:45.35 ID:aMtQ4//C.net
>>588
>入力データが少ないほうがはるかに自動運転は難しいよw

速度を一定に保つだけのオートクルーズ(自動運転レベル1)が自動運転の中で一番難しいって事か。そんな馬鹿な。

595 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:40:59.19 ID:AUTyb0Cc.net
>>593
>根拠は?

無人運転車が現状の有人運転車に取って代わる要素が見つからないからだよ。

全ての有人運転車を無人運転車に置き換えるには
どうすればいいと思っているのかな?

596 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:41:08.88 ID:Ltajxcz9.net
>>594
オートクルーズは入力データではなく「速度を一定に保つだけ」という出力じゃん

597 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:46:34.73 ID:aMtQ4//C.net
>>596
出力だけ=入力データゼロ って事じゃん。
ゼロはマイナスを除けば一番少ない数字だぞ。
「入力データが少ないほうが」って言ったのは君だろ。

ちなみに、速度を一定に保つには、現在速度がどうなってるかという入力は必須です。
エンジン回転数とギア数だけで狙った速度が出せるわけじゃありません。坂のアップダウン等によっても変わるからね。

598 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:50:21.88 ID:Ltajxcz9.net
>>597
オートクルーズは前方の車両や車線の認識という入力データに基づいてるからゼロではないぞ?
入力データが無いなら一体何に沿って走ってると思ってるんだ?

599 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:53:06.75 ID:tDKjUcY+.net
>>593
>で、どこが困難なの?

>>586
物理的に100%衝突させないロジックが完成してないでしょ。

衝突を回避する技術があってもね。

600 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:55:03.97 ID:aMtQ4//C.net
>>598
あんたが「オートクルーズは出力じゃん」って言ったんだろw
頭大丈夫?

601 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 20:59:20.86 ID:aMtQ4//C.net
>>598
ゼロってのは>>600で説明したように、君の言うことが正しいならってだけの話。

オートクルーズの入力はゼロではないってまではいいね?
で、オートクルーズで速度一定に保つ自動運転レベル1は、レベル3や4より圧倒的に入力が少ないってところはOK?
これが成立し、且つ君の言った「入力データが少ないほうがはるかに自動運転は難しいよw」が正しいなら、
オートクルーズが一番難しい自動運転て事になるんだよ。あくまでも君の論が正しいなら。
それはおかしいだろってのがこっちの論なんだが。

602 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 21:02:02.22 ID:W+OdH7We.net
間違った論を補おうと屁理屈重ねるからどんどんおかしくなる。

603 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 21:13:01.27 ID:Ltajxcz9.net
>>601
落ち着け
完全自動運転の実現性を論じてるのに何で唐突にオートクルーズが出てくるのよ
比較対象にすらならないじゃん

604 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 21:19:26.36 ID:1M1Rvzi5.net
完全自動運転はいずれできるでしょ。時間の問題、といっても良いぐらいだよ、
そう思わないのは頭のおかしい人だけ。

605 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 21:21:13.80 ID:aMtQ4//C.net
>>603
だったら最初から「入力データが少ないほうがはるかに自動運転は難しいよw」なんて言わず、
純粋にレベル3とレベル4の比較だけをしてればよかっただろ。
「入力データが少ないほうがはるかに自動運転は難しいよw」を論の補強に使ったのは他の誰でもない君だぞ。
であるなら、「入力データが少ないほうがはるかに自動運転は難しいよw」が本当に成立するかの論証に入るのは当然だろ。

606 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 21:35:21.34 ID:W+OdH7We.net
>>603
相手に落ち着けと言ってる奴は、大抵自分が焦ってる法則

607 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 21:40:43.15 ID:Ltajxcz9.net
>>605
このスレでは自分はレベル3以降の話しかしてないから
ちょっと言葉足らずになっちゃったみたい。ごめんなさい(´・ω・`)

608 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 21:58:05.07 ID:xxC6Dbs3.net
3年前まで夢物語だった。
技術進化が加速してる。
コンピュータ内で物理シミュレーションできるようになったら、1時間で1万年分の経験値を積むようになるからな。

いつの時代もトライ アンド エラー は王道。

609 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 22:09:01.22 ID:Ubi0avme.net
これ戦前に研究されてたみたいだけど、すでにレベル4をクリアしてない? 新交通システムCVS
ま、専用軌道だけど。
ttp://www.jahfa.jp/jahfa10/pala/person4.pdf

610 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 22:12:41.92 ID:W+OdH7We.net
>>588
レベル3だって入力データ増やしたその仮想空間を使っちゃならない規制なんて無いぞ。
レベル3はレベル4と違って緊急回避の為の計算結果という出力が不要なだけ。

611 :名刺は切らしておりまして:2015/10/08(木) 22:37:30.68 ID:AUTyb0Cc.net
>>592
>レベル4=無人運転 という前提で語ってね?

内閣府の出している資料によると
ttp://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/6_jidousoukou.pdf

レベル1〜レベル4の説明の後、

「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、
いつでもシステムの制御に介入することができる。」

とあるから
レベル4は無人運転ではないですね。

612 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 00:04:46.33 ID:GSwmOwnC.net
自律運転、完全自動運転、無人運転 
2ちゃんだけでも統一した方がいいのでは・・・

613 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 00:50:27.30 ID:pJZisZSu.net
昔の人は電卓なんて間違いがあったらどうすると言ってソロバンを使ってたらしいが

614 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 05:24:55.99 ID:z0s1q7W1.net
>>611
完全自動走行システム*6)

*6)の説明に「有人か無人か」は定義してない
とあるからレベル4は「無人ではない」とも言えないですね

615 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 06:04:14.12 ID:11cFnqmM.net
昔の人からしてみればソロバンが電卓より早くて正確というのは事実でしょうね。

ソロバンの早い人は暗算も速いようですね。
ソロバンにより、記憶力、集中力、情報処理能力などが鍛えられるそうです。

ソロバン名人の方は何桁もの数字の計算をあっという間に
暗算でこなしてしまいます。

便利な機械が出来たらと言ってそれに頼り切るのも良し悪しですね。
もし日本で電卓よりソロバンが使用され続けていたら
もっと日本の国力は上がっていたかもしれません。

自動車の無人化を進めないと世界から取り残されて国が傾くとか言う人もいますが、
案外、自動車の無人化に傾倒してしまった国の方が早くダメになってしまうかもしれません。

616 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 06:17:56.23 ID:11cFnqmM.net
>>614
>*6)の説明に「有人か無人か」は定義してない
>とあるからレベル4は「無人ではない」とも言えないですね

ジュネーブ道路交通条約で無人車が認められるまでは
レベル4=有人

ジュネーブ道路交通条約で無人車が認められたら
レベル4=無人

ではないでしょうか。

617 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 06:36:49.63 ID:D7W5kgzg.net
誰かの意図で無人運転が普及したり、しなかったりは制御出来ない。

安倍首相が目標を立てたからといって、無人運転が実現するとは限らない。
反対に、テスラ以外の全自動車メーカーが、無人運転車を作らないと密約しても、技術的に可能になったら必ず破られ、量産される。

人工知能で先行するグーグルは、時速40km/hとはいえ既に無人運転車を公道で走らせている。
このペースで10年後という事はないだろう。
遅くても5年後には、量産される。

618 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 11:45:36.74 ID:Jn2sZw3T.net
Googleが自動車を量産?
寝言は寝て言え

619 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 12:26:37.36 ID:e+FO3O5R.net
>>615
悲しいことを言うと今はどの職場でも電卓は使用されていないのだけどね。
電卓はPCのエクセルに取って代わられた。

620 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 12:31:34.22 ID:11cFnqmM.net
>>619
電卓アプリはあるし、エクセルが入ってるけど電卓を使う人は77%いる!

ttp://woman.mynavi.jp/article/140913-57/

621 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 20:35:35.67 ID:ZcWSSUlB.net
>>611
> 「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、
> いつでもシステムの制御に介入することができる。」
>
> とあるから
> レベル4は無人運転ではないですね。

介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。
なんでもそうだが、無人のシステムであっても必要に応じて人間が介入できるのは当たり前。
一度動き出したら、人間が介入できない機械とかあり得ないから。
それじゃ破壊か放置しかないだろ

622 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 20:54:04.89 ID:11cFnqmM.net
>>668
>介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。

何を言ってるのかな?

ドライバーは、 いつでもシステムの制御に介入することができる。

と書いてあるのだがw
ドライバーが介入できるのだから無人運転では無いだろう。

623 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 21:13:09.79 ID:ZcWSSUlB.net
>>622
> >>668
> >介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。
>
> 何を言ってるのかな?
お前が馬鹿だと言っているw
どこにレスしてんだ馬鹿w

624 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 21:16:15.25 ID:11cFnqmM.net
>>623
>お前が馬鹿だと言っているw
>どこにレスしてんだ馬鹿w

言い返せるのは馬鹿とレス間違いだけですかwww

625 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 21:18:43.78 ID:ZcWSSUlB.net
>>624
> 言い返せるのは馬鹿とレス間違いだけですかwww
いや、別にすでにお前が間違ってるのは言ったし?
もう一度言おうか?

介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。
なんでもそうだが、無人のシステムであっても必要に応じて人間が介入できるのは当たり前。
一度動き出したら、人間が介入できない機械とかあり得ないから。
お前が底抜けに馬鹿なだけ。

626 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 21:29:02.66 ID:PwRCykjp.net
なんか基本的な自動運転のレベル定義で争ってんのな
レベル4は有人と無人の2種があり、レベル4=無人ではない
レベル3との違いは、レベル4はまったく乗車している人間が運転に関わる必要が無いという事
自動運転の話題で語りたいなら、せめてこのくらい理解してくれないと

627 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 21:37:45.65 ID:11cFnqmM.net
>>625
お前、自動運転のレベルの話だという事を分かっているのか?

話がトンチンカンすぎる。

628 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 21:47:42.27 ID:11cFnqmM.net
>>626
>レベル4は有人と無人の2種があり、レベル4=無人ではない

レベル4は有人と無人の2種があるとは、どこにも書かれていない。
状況によって変化するということが表記されている。

ジュネーブ条約で無人車が認められて無い以上、
レベル4=有人、とするのが妥当ではないかな。

629 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 21:51:31.87 ID:ZcWSSUlB.net
>>627
> お前、自動運転のレベルの話だという事を分かっているのか?
ほう、分ってると何が違うのか言ってみろよw
どうせできまい。
それはお前が適当な事を言ってるからだ。


> 話がトンチンカンすぎる。
お前がなw

630 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 22:05:21.78 ID:11cFnqmM.net
>>629
お前は、
「介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。」
と書いているが、

ここでの話は、
「ドライバーは、いつでもシステムの制御に介入することができる。」という事。


「(ドライバーが)介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。」
はおかしいだろう。

ドライバーが介入できると言ってるのに無人運転というのはどうなんだ。

631 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 22:40:37.68 ID:ZcWSSUlB.net
>>630
> >>629
> お前は、
> 「介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。」
> と書いているが、
その通りだからなw

>
> ここでの話は、
> 「ドライバーは、いつでもシステムの制御に介入することができる。」という事。
で、それのどこが自動運転のレベルの話なんですかねw
ドライバーは人間なわけで人間が介入するというその通りなんだけど?

632 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 22:47:19.01 ID:8JwztGLZ.net
>>626,625
関わる必要はないが、関わる事も出来る。手動割り込みできる状態って事だな。
つまり、手動運転という不確定要素はレベル4でもあり得るという事。

633 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 22:51:31.53 ID:ONluuEOi.net
>>632
割り込みといっても現在の操作系とは全く違うものだからね
自動運転システムに任意のタイミングで命令を伝えるだけ

634 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 22:57:17.24 ID:11cFnqmM.net
>>631
「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、
いつでもシステムの制御に介入することができる。」
というのはレベルの定義の補足事項だが読んでないのかw


「(人間が)介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。」
はOKだが。

「(ドライバーが)介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろ。」
はおかしいだろう。

お前の言う無人運転のドライバーはどこにいるんだ?

635 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 22:58:04.05 ID:8JwztGLZ.net
>>633
そのへんの定義はなされていないんじゃね?どっかで確定した話なの?
ジュネーブ交通条約では「常に操縦」が義務になってるから、任意のタイミングなんて許されないぞ。

636 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:07:46.31 ID:bjJQDeW9.net
車に限らず今は猫も杓子も自動化だよなー
失われた20年を経てまた生産性が飛躍的に上がる時期に
さしかかってるんだと思うわ。

637 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:15:22.44 ID:ZcWSSUlB.net
>>634
> >>631
> 「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、

> いつでもシステムの制御に介入することができる。」
無人の時は人間はいません。当然、ドライバーもいませんねw

> というのはレベルの定義の補足事項だが読んでないのかw
で、人間がいないのに何の意味があるんだ?池沼なの?

638 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:25:20.14 ID:ONluuEOi.net
>>635
合理的で安全な自動運転システムの設計を突き詰めればそうならざるを得ないんだからしゃーない

そもそも自動運転システムが危険と判断するような手動操作を受け付けるなら
一体何のためにレベル4の完全自動運転社会を目指すのという話になる

639 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:33:16.07 ID:+0sIHC5V.net
>>638
金儲けの為

640 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:41:01.65 ID:11cFnqmM.net
>>637
>で、人間がいないのに何の意味があるんだ?


「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、
いつでもシステムの制御に介入することができる。」

ドライバーがいる前提の話をしているのに
「人間がいないのに何の意味があるんだ」とはこれいかに?

641 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:42:32.98 ID:e+FO3O5R.net
>>638
鉄道・航空機でも自動操縦から手動操縦への移行は一瞬だよ。
それも簡単に手動へ切り替えられるようになっている。
(航空機の場合、操縦桿を揺さぶると手動操縦へ切り替え)
そんな、手動への切り替えが面倒なんてシステム聞いたことがない。

642 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:43:57.49 ID:8JwztGLZ.net
>>638
突き詰めればそうなるだろうけど、突き詰めるなくても定義を満たしさえすれば自動運転レベル4なんだが。
つまり、条約改正される前に、ステアリングやアクセルブレーキ残し、運転手の割り込みを機能として残しつつ、
運転手がステアリング握りつつも運転に関与せずだろうと、目的地に到達出来るならそれはレベル4に合致するんですよ。

643 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:55:10.84 ID:ONluuEOi.net
>>641
鉄道や航空機の自動操縦と車の自動運転は目的が違うからね

車の自動運転は高齢者のように手動運転に適さない人の移動手段を確保するという目的がある
認知症の人が突然手動運転を始めたときに簡単に手動に切り替わったりしたら困るわけだ
渋滞緩和や事故防止という目的についても同じだね

644 :名刺は切らしておりまして:2015/10/09(金) 23:58:07.40 ID:ZcWSSUlB.net
>>640
> >>637
> >で、人間がいないのに何の意味があるんだ?
> 「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、
> いつでもシステムの制御に介入することができる。」
いた場合でしょ。無人はいない。いない物は介入も糞もない。

> ドライバーがいる前提の話をしているのに
いない場合は?
介入できるという事と、無人運転であるか、は全く関係ないだろw
最初に言った事だがw

645 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 00:07:44.76 ID:FVhKU5PC.net
>>644
>いない場合は?

ドライバーがいない場合の話は最初からしていないのに
お前がバカ丸出しで突っ込んで来ただけだ。

646 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 00:28:55.76 ID:ZjfY0zO8.net
>>645
> ドライバーがいない場合の話は最初からしていないのに
はあ?無人運転の話ですがw

> お前がバカ丸出しで突っ込んで来ただけだ。
お前が自分の言ってる事すら理解できない知的障害者なのはよくわかったw

647 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 00:44:41.12 ID:8T7OoZne.net
>>643
>車の自動運転は高齢者のように手動運転に適さない人の移動手段

凄い理論。初めて聞いた

648 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 00:49:54.27 ID:FVhKU5PC.net
>>646
「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、
いつでもシステムの制御に介入することができる。」

ドライバーがいる事を前提に話しているにもかかわらず
何が「はあ?無人運転の話ですが」だよ、意味不明だなw

649 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 00:59:45.97 ID:cqyaeLdi.net
>>647
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000131.html
>1)自動車の自動運転に関する議論について
>高齢者等の移動の自由の向上に貢献するものであることから

650 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 01:00:14.14 ID:u5zRU09w.net
>>643
認知症の人間には原則として免許なんて与えない。
その為に70歳以上は毎年高齢者講習、75歳以上はプラス予備講習受講義務がある。
自動運転であろうとも運転席に座ってはならない。
自動運転は運転困難高齢者の為のものではない。

651 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 01:10:12.67 ID:u5zRU09w.net
>>649
これはおそらく無人運転を想定した話だと思う。レベル4には無人運転も含まれるので。
しかし、レベル4には手動運転切り替えも含まれるんですよ。具体的文言をもって排除してない以上。
故にレベル4と一口に言っても、その幅はかなり広い。
手動運転切り替えは含まないとするレベル4の定義が存在するなら、そのソースくらい出しては如何か。
個人的主観だばかり語ってても詮無いだろう。

652 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 01:13:15.36 ID:cqyaeLdi.net
>>650
でも現実に高齢者の事故が増加しててその要因に認知症があげられてるからね
認知症は突然発症することもあるし、そもそも免許なしでも乗ろうとするから免許制度だけでは不十分なのよ
だから自動運転システムで何とかしましょうという話になってるわけだ

653 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 01:34:04.94 ID:8T7OoZne.net
>>652
自動運転は免許制度の下で、運転技量があると認められた
人だけが運転できる状態でするものだよ。

あなたの言っていることは免許制度に対する「 挑戦状 」を
叩き付けたようなもの。
あなた言っていることを始めたら免許制度は不要。

免許制度を不要にするというなら話は分かるけど
免許制度を残したまま(あなたの言う)自動運転化させたら
大混乱が起きるよ。

654 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 01:40:49.34 ID:u5zRU09w.net
>>652
確かに、高齢者講習の間隔は1年ありその間に認知症発症する可能性や、70歳未満でも発症する可能性もある。
しかしそれは、手動運転からの自動ブレーキ等の緊急回避機能でいいわけであって、手動運転そのものを排除しなきゃ出来ないわけではないのですよ。

655 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 01:46:12.29 ID:4Z2/bU41.net
あらゆる自動車に運転手が不要になるなら
世界が変わりそうだな

656 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 11:42:13.07 ID:MwGJZKpi.net
いきなり運転運転免許証を剥奪するのは残酷だから、特に認知症の初期のころは激しく抵抗するらしい
そこで運転免許証の「免許の条件等」の項目の欄を自動運転車に適合する様な条件を新たに増やして、認知症に限らず視力等低下してしまった人の条件を変えていけばいいと思う
例えば、認知症の初期(軽度の人)「 レベル1以上の車両に限る」、重い人「レベル4の車両に限る」等
で、その免許証(勿論ICカード対応)を自動運転車のカードリーダーにかざし、後は自動運転車が判断するようにすればいい。
ま、レベル4の場合は運転免許としては殆ど価値のない物だけど、身分証明書のかわりにもなるし、本人も運転免許証を持ったつもりであの世へ行けるし、人生を終えるには最高じゃないかな。
そのためにも完全自動運転車の開発は必須の条件だと思いますよ。

657 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 12:04:44.11 ID:MwGJZKpi.net
>>656
手動運転車を排除するのではなく、認知症の度合いに応じて運転出来る車の条件を変えていくのがベストかと・・・

658 :654:2015/10/10(土) 12:12:28.09 ID:MwGJZKpi.net
自分へれすしてしまいましたぁ〜
>>654へでした、すみません

659 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 12:35:36.98 ID:fURj1kzm.net
総理なんか荷が重いんだから
トヨタの広報あたりに就職しろよ
ゴルフグルメキャバクラヤリ放題だろ?

660 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 12:58:39.31 ID:0YR7fWau.net
>>656
>いきなり運転運転免許証を剥奪するのは残酷だから、
>特に認知症の初期のころは激しく抵抗するらしい

その時点で自動車を運転する為の正常な判断が出来ていないな。
この手の痴呆老人に自動車を運転させたらダメだよ。
自動運転レベル4の無人運転自動車が普及するまで待ってて貰いましょう。
2020年代後半までね。
しかし、介護者なしの外出はいろんな危険が伴いますね。

661 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 13:11:12.16 ID:QfVRlS/w.net
>>655
別に自動車だけの話じゃなくて、自動運転はロボット、人工知能革命の一部分でしかないからね
かつての産業革命レベルで世の中変わるよ
かつての産業革命がそうだったように技術の変化についていけずに没落する国も出てくるだろうね
今の感じだと日本はその最有力候補だけど

662 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 13:17:02.35 ID:FVhKU5PC.net
>>656
現在の法律では認知症と診断された場合、免許取り消し、または停止となりなす。

自動運転車だからといっても認知症の人に免許を発行するのは認められないでしょう。
完全自動運転車だとしても認知症の人を1人で車に乗せるのはありえない対応です。

車に乗って遠くまで行かれ、そこからまた徘徊されると捜索が困難になります。
運転手がいれば、認知症の人が乗ってくれば変だと思って警察に連絡できますが。
完全自動運転車であれば認知症の人が乗れないようにする対応も必要でしょうね。
認知症の人が車中に1人の状況でどういう状態になるのかもわかりません。
急激な錯乱・混乱状態に陥ったりすることも考えられます。

663 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 13:31:33.35 ID:MwGJZKpi.net
痴呆症の人は自律そのものが保々不可能だから一人で運転させる事等考えなくてもいいかもね
653で書いたのは身体能力の低下した人(視力低下とか)に適用したらいいと思います。

664 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 13:39:40.95 ID:0YR7fWau.net
>>663
なら無人の自動運転車ではなくても良いですね。
レベル3の免許保持者が乗る自動運転で十分ですね。

665 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 13:47:03.06 ID:MwGJZKpi.net
>>664
レベル3は「緊急時はドライバーが対応する」とありましたが、とっさの場合それさえ出来ない人は?

666 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 14:14:52.57 ID:0YR7fWau.net
>>665
そういう人はそもそも自動車運転免許を持ってないか、後天性の障害なら返納か、失効してるでしょう。

667 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 14:29:22.89 ID:gQa6kBW4.net
自動運転って、せいぜい自動車
専用道路の自動走行くらいまでだよね

668 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 14:31:23.03 ID:MwGJZKpi.net
>>666
現時点ではね、その様な車が存在しないからね。
現在市販されてる半自動運転の車もあくまで健常者を対象にしていますからね。

669 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 14:34:14.41 ID:0YR7fWau.net
>>668
2020年に目指しているレベル3でも同じですよ。

670 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 15:44:11.06 ID:u5zRU09w.net
>>663
考えなくていいどころか、考えちゃ駄目。痴呆症は自律が可能な上に、海とか山に勝手に行って遭難する可能性がある。
それはともかく、完全な盲人でない極度な弱視程度なら考慮の余地はある。身体能力で言えば、乙武氏ですら免許は持ってるしな。
そういう人達は、自身の身体に対応した特殊車両に限り運転できる事になっている。
けどそうなると、>>643「突然手動運転を始めたときに簡単に手動に切り替わったりしたら困るわけだ」は成立しないよ。
何故なら認知症と違い、自分が何をすべきかをわかってる人達でもあるのだから。
>>652「認知症は突然発症することもあるし」も成立しない。車に乗る前から予めわかってってるから。
故に、そういう人達は、突然手動に切り替わっても対処できるので、手動と自動を切り替えられる車でもなんら不都合はない。

671 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 17:47:28.72 ID:rgC/ZjBj.net
>>661
自動運転を単なる車の変化と思ってるヤシは、本当たくさんいるね。
革新は人工知能だし。

トヨタが自動車メーカーじゃなくなり、電気、水道並みのインフラ系に立ち位置が変わるかもしれん。
織機から車に変わった以上の大変化に立ち会うことになるとはね

672 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 18:14:51.08 ID:aA3HCsAp.net
>>671
人工知能があらゆる製造物に搭載されるようになれば
世界が変わるな

673 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/10(土) 18:38:29.34 ID:FVhKU5PC.net
実際の高速道路で自動運転のテストをやってるのは
トヨタとベンツトラックくらい?

他にやってるとこあったっけ??

674 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 18:46:04.81 ID:1otNrSWB.net
よく無人車が事故を起こしたらだれが責任を負うんだとか言われてますが、そもそも人間のドライバーでも違反も過失もなければ責任を問われることは有りません。
例え死亡事故の場合でもです。
但し過失がなかった事を証明する必要があります。
ロボットは交通違反をしませんし、プログラムされた通りに運転操作を実行します。

675 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/10(土) 18:54:45.65 ID:FVhKU5PC.net
>>674
>ロボットは交通違反をしませんし、プログラムされた通りに運転操作を実行します。

システムエラー、ナビシステムの不具合、センサーやカメラの不具合、部品の故障や消耗などで
違反走行をする可能性は無いのかな?

676 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 19:07:22.51 ID:1otNrSWB.net
>>675
事故が有るとすればプログラムの不具合、車両の整備不良等エレベータで起きてる事故の様な者
と書きたかった。
言葉足らずで済みません。

677 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 19:15:57.40 ID:0YR7fWau.net
>>674
>ロボットは交通違反をしません

それをどうやって証明するのだろう。
物理的な衝突を一切させないロジックでも開発しないと無理なのでは?

678 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 19:22:38.85 ID:1otNrSWB.net
基本的に違反をしない様にプログラムするはずです。あるとすればプログラムの不具合か整備不良かな
人間のボンクラドライバーは意図的に違反を繰り返します。

679 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 19:28:36.63 ID:1otNrSWB.net
「ロボットは絶対交通違反をしません」とは言い切れないでど、人間のドライバーと比較すれば
限りなく0に近いのでは。

680 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 19:28:59.36 ID:z2nnEHOO.net
>>675
まあそれら全部ひっくるめても普通に人間がエラーする可能性よりは低いだろうね

統計的に人間が運転するより安全となれば自動運転が義務化されて
幹線道路での手動運転は規制されることになるだろうね
人間が運転できるのは時速40km以下とか

681 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 19:39:15.51 ID:0YR7fWau.net
>>678
>基本的に違反をしない様にプログラムするはずです。

交通法規を完璧に守ったら、今でも交通事故はなくなるよね。
ただし、道路上にそのキャパシティ超えてる量の車両が存在している現状では、主要幹線道路は自然渋滞でマヒするでしょう。(笑)

で、プログラムしてない普通の自動車と衝突しないと断言するロジックは開発されるのかな?

682 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 19:45:34.53 ID:0YR7fWau.net
>>680
>統計的に人間が運転するより安全となれば自動運転が義務化されて

有意な統計が出来るのは有人のレベル3までだね。

で、レベル3の有人の自動運転自動車が義務化されて事故が激減したら、
事故防止目的のレベル4はその必要性が下がるか、もしくは無くなるのでは?

無人にしなくても事故防止出来るのでしょ?

683 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:07:42.54 ID:z2nnEHOO.net
>>682
資本家の目的は事故減らすことじゃないからな
安全目的の自動運転が導入されれば無人化への圧力は更に強まるよ
運転手の不要なクルマなんて物流や運輸事業者にとっては悲願といっていい
当然それを利用している事業者にとってもね

684 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:12:04.51 ID:aA3HCsAp.net
>>681
衝突しないかどうかではなくて
人間が運転するより事故率が下がるかどうかだろ

685 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:13:51.00 ID:z2nnEHOO.net
働いたことのない馬鹿はゼロかイチかでしか考えられないからな
この手のシステムは平均的な人間よりマシであればそれで十分
完全である必要など全く無い

686 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:20:54.11 ID:1otNrSWB.net
>交通法規を完璧に守ったら、今でも交通事故はなくなるよね。
>ただし、道路上にそのキャパシティ超えてる量の車両が存在している現状では、主要幹線道路は自然渋滞でマヒするでしょう。(笑)
事故が無くなれば結構じゃないですか、実際に年間4000人以上が自動車に殺されていますから
道路のキャパシティーの貧弱さにドライバーが危険を冒してまで協力する必要はないと思うのだが

>で、プログラムしてない普通の自動車と衝突しないと断言するロジックは開発されるのかな?
相手が法律護ってる前提で開発してるでしょね、事故になれば違反した側の責任。

687 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:25:58.36 ID:0YR7fWau.net
>>683
>資本家の目的は事故減らすことじゃないからな

トヨタグループは大資本家だよね。
トヨタが自動運転を開発する目的は、事故防止ですよ。


>安全目的の自動運転が導入されれば無人化への圧力は更に強まるよ

誰の圧力でしょうか?


>運転手の不要なクルマなんて物流や運輸事業者にとっては悲願といっていい

でも物流業界は自動車の製造生産の技術もノウハウも能力もない。
自動運転開発に金でも出してるのですか?

688 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:27:49.25 ID:0YR7fWau.net
>>686
日本語でどうぞ。
がんばれ

689 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:31:04.12 ID:0YR7fWau.net
>>684
>衝突しないかどうかではなくて
>人間が運転するより事故率が下がるかどうかだろ

だから、レベル3の有人の自動運転自動車が義務化されて事故が激減したら、
事故防止目的のレベル4は、その必要性が下がるか、もしくは無くなるでしょう。
無人にしなくても事故防止出来るのだからね。

690 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:31:55.20 ID:0YR7fWau.net
>>685
レベル2までならそうだね。

691 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 20:44:44.94 ID:z2nnEHOO.net
>>687
> でも物流業界は自動車の製造生産の技術もノウハウも能力もない。
> 自動運転開発に金でも出してるのですか?
この場合問題になるのはクルマ買う側のニーズなんでね
トヨタが自社のクルマで自前で物流業をやっているわけではない
ドライバーが要らないクルマとドライバーが必要なクルマどっちが売れるかってことだから

692 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 21:02:32.11 ID:0YR7fWau.net
>>691
ドライバーを必要とする自動車が売れているのに
わざわざ無人の自動運転自動車を開発しなければならない理由は?

693 :名刺は切らしておりまして:2015/10/10(土) 21:06:06.05 ID:0YR7fWau.net
>>691
ところで
安全目的の自動運転が導入されれば、
無人化への圧力は更に強まるとのあなたの主張ですが

いったい誰の圧力なのでしょうか?
具体的な人物、組織名をどうぞ。

書けないのであれば、あなたの妄想ですね。それ
(笑)

694 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:12:01.48 ID:KkJcSTmN.net
>>689
無人のレベル4じゃないと
生産性という観点からは意味がないんだよな

695 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:15:41.49 ID:XDb/+D/n.net
>>694
突然横から出てきて
脈絡なく生産性って
お前バカだろ?

696 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 01:16:49.78 ID:XDb/+D/n.net
>>694
ところでその生産性って
いったい誰の得になるのだい?

697 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 03:47:14.31 ID:UAdzuGtr.net
人型ロボットって使い道ないとか言われてたけど最強の家電だよな
車の自動運転が出来るようになるなら、買い物、料理、掃除、洗濯物の折りたたみ
とか出来るようになって、家事やる必要なくなるぞ
政府も自動運転より人型ロボットの実用化の時期を発表した方がいい
建設現場とか宅配みたいな肉体労働の仕事全部なくなるかもしれんが

698 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 06:04:46.33 ID:ZHgEMYh6.net
>洗濯物の折りたたみ
そんなのあるわけねぇ、人間でも出来ないやつ居るんだから

699 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 09:03:53.89 ID:hihZWz9J.net
>>698
お前、少しは最近の世の中の変化を調べてから書き込めよ。
幕張メッセで、今、やってる最中じゃん。

時代が変わるとついていけないヤツって、こんな感じだな

700 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 09:05:18.54 ID:XDb/+D/n.net
>>697
最初になくなるのは肉体労働より単純デスクワークでしょうね。

701 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 10:30:03.60 ID:C5ljfbQt.net
イタリア製の自動運転車は
いろいろおおざっぱな予感

702 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 10:32:42.15 ID:KkJcSTmN.net
>>701
助手席が女性だとムーディーな曲を流してくれたりするんだろ

703 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 11:53:26.82 ID:ir+avw7K.net
製造現場でもデスクワークでも、何が自動化できるかを考えるのではなく
何が自動化できないかを考えて、それ以外の業務は常に全自動化を目指すのが
大前提の時代になった。

704 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 12:07:57.11 ID:XDb/+D/n.net
>>703
刑事責任が伴うものは無人運転(完全自動)は無理ですね。

705 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 12:18:25.85 ID:ir+avw7K.net
>>704
ゆりかもめやポートライナー、無数にあるエスカレーターやエレベーター
が事故起こしたら刑事責任は問われるんだぞ。

706 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 13:47:18.82 ID:XDb/+D/n.net
>>705
それ全部、完全自動ではないですから。

707 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 13:49:41.46 ID:c7Mag7MY.net
>>706
エレベーターやエスカレーターをどうやって手動操作してるんだよお前

708 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 13:54:20.91 ID:XDb/+D/n.net
>>707
運行管理者が、監視してないと思ってるのか?
おめでたい奴だなお前

709 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 13:58:14.03 ID:c7Mag7MY.net
>>708
乗ってる人間が手動操作しない以上完全自動運転だろそりゃ
車の自動運転のレベル分けも搭乗者の操作の話だろ

710 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:16:40.40 ID:XDb/+D/n.net
>>709
日本政府や米国運輸省道路交通安全局 (NHTSA) では自動化のレベルを以下のように定義している。

レベル0
ドライバーが常にすべての主制御系統(加速・操舵・制動)の操作を行う。
前方衝突警告(FCW)などの主制御系統を操作しない運転支援システムもレベル0に含む。

レベル1
加速・操舵・制動の内、1つ以上を個々に自動的に行うシステム。
アダプティブクルーズコントロール等がこれに該当する。

レベル2
加速・操舵・制動の内、2つ以上をドライバーに代わって調和して自動的に行うシステム。
アダプティブクルーズコントロール(ステアリングアシスト付き)等がこれに該当する。
ドライバーは常時、運転状況を監視操作する必要がある。
その為、2014年時点で市販されているシステムはある程度の時間(10〜15秒等)、
ハンドルから手を離しているとシステムが解除される等の仕様となっている。

レベル3
加速・操舵・制動を全て自動的に行うシステム。
ドライバーは運転から完全に解放されるが、緊急時やシステム限界等、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。
事故時の責任はドライバーとなる。
レベル3に該当するシステムは2015年時点で市販されていない。
日本政府は2020年にレベル3システムの実用化を目指しており、2015年現在、各国、各メーカーが実用化を目指しているのは、このレベル3相当が大多数である。

レベル4
システムからの運転操作切り替え要請にドライバーが適切に応じなかった場合でも、
特定の運転モードにおいて自動化された運転システムが車両の運転操作を行う。
レベル4には有人と無人の2段階がある。
レベル4に該当するシステムは、上記の鉱山等で運用されている無人ダンプや無人軍事用車両等、
特殊環境で運用されているもののみで、
一般市民が公道を走れるものは市販されていない。
日本政府は2020年代後半にレベル4システムの実用化を目指している。

711 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:19:27.42 ID:c7Mag7MY.net
>>710
全部搭乗者のドライバーの話じゃん
お前はエレベーターを遠隔監視している管理者のことをドライバーと呼ぶの?

712 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:23:05.76 ID:XDb/+D/n.net
>>707
>エレベーター

電源を入れ、起動時と停止時は人間が行います。
乗り降りする階を決定する操作も人間が行います。
事故防止の為に過重オーバー等で動いた時は管理運行者が停止させる等の管理を人間が行っています。

>エスカレーター

電源を入れ、起動時と停止時は人間が行います。
事故が起きた場合やその防止の為に人間が監視をしています。

両方とも完全自動とは遠い物です。

713 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:24:42.35 ID:XDb/+D/n.net
>>711
ですから
刑事責任が伴うものは無人運転(完全自動)は無理ですね。

714 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:29:44.84 ID:B7FizjQ9.net
>>713
エレベーターやエスカレーター、ゆりかもめ、シーサイドライン 、ポートライナー
事故が起きたら刑事責任問われるんですが

715 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:35:30.94 ID:XDb/+D/n.net
>>714
>>706をよめ

716 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:36:11.27 ID:c7Mag7MY.net
>>712
お前が>>710で貼ったレベル4(完全自動運転)は飽くまでドライバーの運転操作だけで
起動や行先指定や事故発生時に関する定義はないぞ?
つまりそれらが手動でも「完全自動運転」なわけ

>>713
エレベーターもエスカレーターも元気に動いてますが、何が「ですから」なんだか

717 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:37:53.55 ID:XDb/+D/n.net
>>716
>エレベーター

事故防止の為に過重オーバー等で動いた時は管理運行者が停止させる等の管理を人間が行っています。

>エスカレーター

事故が起きた場合やその防止の為に人間が監視をしています。

両方とも完全自動とは遠い物です。

718 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:38:29.52 ID:B7FizjQ9.net
>>712
例えばエレベーター
一人で何基のエレベーターを監視していますか?

719 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:39:48.93 ID:XDb/+D/n.net
>>718
ケースbyケースですよ
具体的にどこのエレベーターか指定しないと。

720 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:42:47.98 ID:c7Mag7MY.net
>>717
お前が>>710で貼ったレベル4(完全自動運転)の定義には
「搭乗ドライバー以外の管理者が存在しないこと」が記述されていないから
それは完全自動運転とは全く別の話

721 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:45:33.96 ID:B7FizjQ9.net
>>719
一人で一基ってなわけないだろうから
車でも同様のシステムが可能では・・・

722 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:47:15.89 ID:XDb/+D/n.net
>>718
設警備業務
施設警備業務とは民間の警備会社が他人の需要に応じて警備員を派遣し、常駐させ、事件事故の発生を警戒する業務である。
具体的には、
インテリジェントビル、
ショッピングセンター、
百貨店、金融機関、遊技場、企業、官公庁、学校、重要防護施設、高級集合住宅、ゲーテッド・コミュニティ、駐車場等に常駐する。
他人の需要に応じるとは、警備契約を取り交わすという事であり、これに従って警備契約対象施設に常に警備員を配置しておく事である。

業務内容
施設警備の重要業務は、犯罪の発生を警戒し未然に防ぐ「防犯」、
火災等を事前に防ぎ、被害を最小限度に留める「防災」であるが、
付帯する業務が数多くある。

主な業務内容は以下の通り。
防災監視業務
防火設備日常巡視業務
防犯監視/巡視業務巡回巡視業務
入退出管理業務(受付業務)
郵便小包受領検査業務鍵(セキュリティーカード)
管理業務非常事態対処要救護者の身柄を救急隊に渡すまでの一時的保護現金、
有価証券等回収、管理立会業務
などがあげられる。(※業務名称については、各会社等により多少の差がある場合あり)

723 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 14:52:01.55 ID:XDb/+D/n.net
>>720
日本語でどうぞよろしく。

724 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 15:00:07.77 ID:c7Mag7MY.net
>>723
「ドライバー以外の運行管理者が存在する場合、自動運転システムはレベル4(完全自動運転)の定義を満たさない」
ということをお前が日本語で説明すればいいだけだよ
わざわざ>>710で自動運転の定義を貼ったのはお前だろ

725 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 15:14:29.30 ID:mg0YZGqM.net
自動運転車を期待してきたら
何故か人力車や自転車リアカーが
走り回っているという。

726 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/11(日) 15:41:32.29 ID:xC+HB++B.net
Googleと組むメーカーは現れず。

「自動運転車の量産も販売も自社でやるよ」
と、グーグルが認める

ttp://www.gizmodo.jp/2015/09/post_18286.html

無人運転→有人自動

量産販売は提携企業で→提携相手見つからず。量産も販売も自社で。

Googleも徐々にトヨタの土俵に引きずり込まれているな。

727 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 15:57:54.95 ID:VFe3RgQS.net
>>717
何を持って完全と言っていいかにもよると思うけど、自動運転においては、「搭乗者による運転操作の有無」が基準になるのでは。
エレベーターは、ボタン操作こそすれ運転操作してるとは言い難い。中には銀座だか日本橋だかにある日本最古のエレベーターのように、移動や止める位置まで操作しなきゃならないものもあり、これは手動エレベーターと言えると思うけど。

電源オンオフ、目的地指定は運転操作と言い難い。
勿論、それらすら自動でなければ完全と認めないとするあなた個人の価値観は認めますが、国や企業、国際会議上で語られる完全自動運転とは、そこまででは無いと思う。

728 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 16:07:41.70 ID:XDb/+D/n.net
>>727
>自動運転においては、「搭乗者による運転操作の有無」が基準になるのでは。

運行管理者による運転操作の有無が基準でしょう。

運行管理者が搭乗していても、
搭乗していなくても、
誰かが運転操作(非情停止操作含む)をしていれば、
完全自動とは言えないのではないでしょうか?
人工知能の発達を待たなければ完全自動は難しいと思いますよ。

729 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 16:59:13.27 ID:aQ+2vrLA.net
>>726
ハンドルもペダルも無い量産型EVは、Googleしか製造した経験が無いのだから、他メーカーと組んだところで、得られるものは何も無いだろう。

むしろ、自動車メーカーとは利害が対立している。
カーシェアや無人タクシーが増加すると、市販車が売れなくなる。
自動車メーカーとしては、無人カーの市場投入を少しでも遅らせたいだろう。

Googleは、1分1秒でも早く無人カーを市場投入したいから、提携ではなく、人材の引き抜きに躍起になっている。
AppleとTeslaもGoogleの先行を許すつもりは無いから、競争激化で技術革新が速い速い。

先進国では5年以内に、自動車ローンからの解放が始まりそう。

730 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:05:37.51 ID:VFe3RgQS.net
>>728
そうですね。遠隔操作でも操作は操作だし、
自動運転レベル3だと、緊急回避は手動故に、完全自動運転とはされなくなる。
非常停止も自動でないと、完全自動運転とは言えないでしょう。

ただ、自動運転車においては遠隔操作は考えにくいので、搭乗者の操作だけを考えればいいと思いますが、
まったくあり得ない話ではないので、>>727の「搭乗者」は「運転手」に訂正します。論点はそれじゃないし。

「自動運転は何かを規定してる国や企業の基準において、エレベーターやエスカレーターのような動作は運転してないでしょ?」ってのが論点です。
ぐぐって色んな定義を見てきたけど、電源オンオフや行き先指定までするのが完全自動運転だとしてるような話は見つけられませんでした。

731 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:06:27.04 ID:XDb/+D/n.net
>>729
>ハンドルもペダルも無い量産型EVは

量産してたのか(笑)
何千台位ですか?


>無人タクシーが増加すると、市販車が売れなくなる。

無人タクシーって君の妄想の産物ですよね?


>自動車メーカーとしては、無人カーの市場投入を少しでも遅らせたいだろう。

レベル3をクリア出来たらレベル4と無人自動運転の開発ですね。
遅らせたいと思ってる自動車メーカーはないよ。


>先進国では5年以内に、自動車ローンからの解放が始まりそう。

論理的でないねえ。

732 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:13:08.97 ID:XDb/+D/n.net
>>730
>自動運転は何かを規定してる国や企業の基準において、
>エレベーターやエスカレーターのような動作は運転してないでしょ?

運転してないねえ。
事故が起きたとき刑事責任を負う管理者が運行管理者しているだけ。
自動車の運転と言う概念とは別ですね。

733 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:14:36.91 ID:aQ+2vrLA.net
米グーグル、数百台もの「自動運転車」の製造を新たに開始
http://ggsoku.com/2015/09/google-car-new-roduction-starts/

同社が提供開始の目標時期として掲げる2020年までは、残すところおよそ5年。その頃までに自動運転車がどこまで進化しているのか楽しみではありますが、少なくとも日本国内に本格的に導入されることになるのはまだ10年単位で先のこととなりそうです。


日本でも米国に負けないくらい早期に本格導入できるように、今から有権者として政治的な圧力をかけていこう!

734 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:28:18.51 ID:B7FizjQ9.net
>先進国では5年以内に、自動車ローンからの解放が始まりそう。
運転支援システムが安全だと言う事が実証されれば、国交省はそれを義務化しようとする、ABSやエアバッグみたいに、
運転支援システムや自動運転システムてんこもりの自動車はユーザーを益々ローン地獄に追い込むよ。
先進国では5年以内にね

735 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:32:45.17 ID:VFe3RgQS.net
>>732
運行管理者は運転手ではありませんよ。
運行管理者は、運行管理者として、責任を追求されるにすぎない。
責任追及されたから、運行管理者は運転手だ、とはなりません。
運行と運転は同じではありません。
このスレは自動運転のスレ。運転が論点です。

736 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 17:47:15.78 ID:XDb/+D/n.net
>>735
エレベーターはもエスカレータも操縦と言う概念では運転してないねえ。

事故が起きたとき刑事責任を負う管理者が運行管理しているだけ。

自動車の運転と言う概念とは別ですね。

737 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 18:24:55.47 ID:VFe3RgQS.net
>>736
「操縦」と「運転」に関しては、乗り物が変わることによって言葉がわかる程度の話でしょ。
ちなみに船だと「操舵」になります。いずれも「乗り物を操って動かす」という概念は変わりませんよ。
自動車に対しても、「操縦安定性能」という言葉を用いることも有ります。

運行は、「操って動かす」必要はない。
乗り物が路線を辿って動く状態が運行であって、運行管理はそれを管理してるだけ。

738 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 18:56:01.16 ID:0gbxraHT.net
>>734
> 運転支援システムや自動運転システムてんこもりの自動車はユーザーを益々ローン地獄に追い込むよ。
> 先進国では5年以内にね
クルマを個人で所有する意味なくなるな
カーシェアが主流になってユーザーは会費なり都度の利用料だけ払ってクルマを利用するスタイルになるだろう
運転手の要らないタクシー、家まで来てくれるレンタカーだな

739 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 19:04:51.01 ID:XDb/+D/n.net
>>737
エレベーターもエスカレータも
操縦と言う概念では運転してないね。
事故が起きたとき刑事責任を負う管理者が運行管理しているだけ。
自動車の運転と言う概念とはまーたく別ですね。

740 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 19:40:37.82 ID:hihZWz9J.net
自動運転化が進むと個人所有でなくなっていくのは
車のメンテのためじゃなかたっけ?
タイヤが減ったり、エンジントラブルを抱えていたり、個人所有だと、不確定要素が入り込む。

飛行機の自動操縦も、完璧なメンテなしには不可能じゃん

それと個人所有でなくなると損害賠償がらみも一元化していく

741 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 19:47:21.86 ID:VFe3RgQS.net
>>739
>操縦と言う概念では運転してないね。

そうですよ?今更気づいたのですか?
だから、操縦じゃなくて自動運転という概念で運転してるんですよ。

運行管理とその責任部分については別に異論はない。
だけどそれは運転の話じゃないので、このスレで語る必要はもう無かろう。

742 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 20:10:52.95 ID:XDb/+D/n.net
>>741
ww

743 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 20:24:10.95 ID:c7Mag7MY.net
>>740
メンテについては自動運転システムと同時に自動診断システムも搭載されるので
個人云々というより完全に自動システム化されるね

問題は自動運転システムの要素技術の多くが将来完全に共通化される「協調領域」とされていて、
その領域がどんどん広がっていった場合に残る競争領域の差に所有の価値を見出せるかだな。
まあ差が出るのは内装、外装、積載性くらいか

744 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 20:32:24.67 ID:NXmYE2+U.net
>>740
>自動運転化が進むと個人所有でなくなっていくのは
運賃の安さにあると思いますよ。
現在のタクシーの約75%が運転手の人件費と言われていますから、無人運転なら格安運賃のタクシーが実現出来るわけです。
因みに現在のタクシーは一台の車を二人のドライバーが交代でフル稼働してる様に見えますが、実際はその1/2強ぐらいしか稼働できません
4時間に1回の休憩が法律で定められていますし、その他にトイレ休憩等無駄な回送も生じますので。
疲れ知らずの無人タクシーなら23時間(点検や清掃の時間を1時間とした場合)フル稼働できると思いますよ。

745 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/11(日) 21:47:48.81 ID:CbX14Nyt.net
>>744
かなり甘い見積もりですね。
タクシーの台数とスタッフの人数にもよりますが
23時間稼動はありえませんし、無人運営を支えるためにそれなりの人員が必要となります。

無人タクシーで新たに発生すると思われる人間の仕事としては

コールセンタースタッフ
「行き先を変更したい」、「キャッシュカードでエラーが出る」、「ドアが開かない」、
「いきなり止まった」などコールに応答するスタッフが必要。
スマホやパソコンと違い状況によってはお客様が危険にさらられる
可能性もあり、待たせない対応ができる人数をそろえる必要がある。

監視スタッフ
本部にて無人タクシーの状況を監視。
エラー表示が出ていないか、営業圏外に移動していないか(盗難の可能性)など

保守スタッフ
1度お客様をお送りするごとに燃料や車内を確認する。
必要に応じて補給や清掃を行う。

トラブル対応スタッフ
コールセンターや監視スタッフの要請で現地に移動して対応する。

保守スタッフ/トラブル対応スタッフ
稼動する全ての車両の始業前点検、
規定コースを乗車して異常が無いか確認する。
使用した全ての車両の洗車、車内清掃、ドラレコメモリー回収。

少人数だとかなり大変な仕事量になると思います。

746 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:08:06.07 ID:XDb/+D/n.net
>>744
格安にするより、同じ運賃で利益を上乗せするだろう。
そもそも運賃を勝手に下げて営業出来ると思ってるのか?白タクでもあるまいし。
それに経費が抑えられると信じているようだが、タクシー会社の固定費は、運転手の人件費ばかりではないぞ。
それと、無人タクシーなぞ、国土交通省運輸局が許可などせんよ。
馬鹿らしい妄想だわ。

747 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:14:24.70 ID:PBpjv/M1.net
まあ、国土交通省は自動運転にも無人運転にも大反対だしな。
自動運転に賛成しているのは、経済産業省と内閣府。

748 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:22:43.35 ID:kHcigx31.net
「ぼくの考える未来」

自民小学校6年1組 安倍晋三

749 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:25:04.98 ID:aQ+2vrLA.net
あんな簡単な試験で誰にでも免許を与える現行制度に比べたら、無人タクシーの普及は障害が無いに等しい。

道路行政の根幹は警察が握っているから、技術面でのソースさえしっかりしていれば、無人タクシーの許可は出やすい。

むしろ自動車のドライビングは、レース場でしか出来なくなるかもしれない。
無人タクシーと自動車の運転の二者択一なら、無人タクシーを選択する人が若い人ほど多いだろうし。

750 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:27:59.15 ID:PBpjv/M1.net
>>749
で、その警察も無人運転には猛反対。

なぜなら、免許制度が不要になるから。
免許制度が不要になったら免許センターなどの利権だけでなく
自分たちの雇用も不要になる。

751 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:34:18.52 ID:VFe3RgQS.net
>>749-750
警察の天下り先を減らすような話だからな。
免許取得者がいないと交通安全協会が成り立たなくなる。

752 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:34:59.48 ID:c7Mag7MY.net
とは言えもう免許不要の完全自動運転を普及させるというのは
国際的な既定路線になってるからなあ
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000131.html
免許制度がある以上、高齢者のように移動に不自由する人が必ず出てしまうわけだし

753 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:35:36.19 ID:aQ+2vrLA.net
>>750
その手の利権は既に切り崩されてる。
自動車学校でも民間参入の勢いを止める事ができない。
免許センターもPFIで民間参入が進んできている。

市場原理や民主投票制度の前では、利権なんてものは簡単に吹き飛ぶ。
だから、選択肢は国民にある。
無人タクシーを望むか、否か。

GoogleやAppleは待ってはくれない。

754 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:39:51.94 ID:PBpjv/M1.net
>>752
それ、世界の先進国が自動運転に話し合っただけで
日本も協調路線を取るとは一言も言っていない。

>>753
>民主投票制度の前では、
悪いけど、無人運転実現は警察と国土交通省を完全に敵に回す。
郵政民営化の騒動が可愛く思えるぐらいの猛反対が起きるね。

755 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:40:47.47 ID:c7Mag7MY.net
>>754
>悪いけど、無人運転実現は警察と国土交通省を完全に敵に回す。
>郵政民営化の騒動が可愛く思えるぐらいの猛反対が起きるね。
そんなもん世界中で激増する高齢者人口に比べたら屁でもないだろ

756 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:43:52.55 ID:PBpjv/M1.net
>>755
世界は世界。日本は日本。

という論理が通っていくんじゃないかと。
それに国土交通省と警察だけでなく自動車マニアも
自動運転と無人運転には猛反対だからね。

757 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:47:53.29 ID:aQ+2vrLA.net
>>754
警察も国交省も、一番の目的は交通事故の減少、次いで渋滞の緩和だから、自家用車を減らすインセンティブは強い。

自動運転に反対する勢力は、既存の自動車メーカーだろう。
今までの事業モデルが通用しなくなる。

こうした時代の到来にいち早く気付いたホンダは、ロボットやジェット機開発にリソースを注ぎ込んだ。
あれは慧眼だった。

758 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:56:19.00 ID:PBpjv/M1.net
>>757
そりゃ、警察も国土交通省も表向きは交通事故の減少が目標だけどね。
本当に自動運転・無人運転が実現したら自分たちの雇用が危なくなる。

既存の自動車メーカーは微妙なんだよ。
なぜなら、自動運転車への置き換え需要が起きるから。
自動車好きが多いメーカーほど自動運転は後ろ向き。

自動運転が実現して本当に危ないのは、実は、保険会社。
自動運転で事故が激減したら誰も自動車保険に加入しないからね。

759 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 22:57:24.31 ID:NXmYE2+U.net
>>745
仰る通り当初は相当数の人員が必要になると思います。なにしろ未知の世界ですから
でも技術とともに省力化も進みスタッフの人数もだんだん減らしていけると思います。
例えば忘れ物のチェック等はお客さの乗車前と降車後を車内カメラで撮影、その変化をコンピューターが判断
忘れ物が有ればその車両をもよりの営業所に自動回想する等・・・
また車内のゴミ等は、現在のカーシェアリングに習って利用したお客さに持ち帰っていただく等協力して貰うようにすればよろしいかと思います。

760 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 23:04:19.89 ID:c7Mag7MY.net
>>745にあるようなことは既にカーシェアでやってるので
カーシェア事業がそのまま無人タクシー事業に変わるだけだな

761 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 23:28:11.57 ID:NXmYE2+U.net
>>745
>トラブル対応スタッフ
>コールセンターや監視スタッフの要請で現地に移動して対応する。
既存のタクシーの殆どが運転手とのトラブルの様です。
むしろ無人化でトラブルが減るのでは
タクシーは個別輸送機関だし、お客さん同士のトラブルは殆どないと思いますよ。よ

762 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 23:41:08.87 ID:VFe3RgQS.net
>>745
無人車に対して行き先指定が出来るなら、行き先変更も出来ると思う。コールセンター介入不要。
燃料(電気)はシステムが監視し、走行不能になる前に帰庫して補給するんじゃないかな。ルンバみたいに。
車内確認はセンサーで可能。洗車も洗車機を自動で通ると思う。
ドラレコデータも通信で鯖に送るでしょ。人力でメディア取り出しなんてやらんだろ。

763 :名刺は切らしておりまして:2015/10/11(日) 23:46:29.84 ID:KkJcSTmN.net
>>762
いまのカーシェアのタイムズプラスがそんな感じだね
それのタクシー版か

764 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 09:20:26.04 ID:lU2xvsxK.net
無人車なんて夢物語。
2020年の話では無人車なんてないよ。

それよりも、早くジュネーブ交通条約で自動運転レベル3を認めるように、国際社会に訴えるべきでしょう。
日本がイニシアチブとってね。

日本政府や米国運輸省道路交通安全局 (NHTSA) では自動化のレベルを以下のように定義している。
レベル3
加速・操舵・制動を全て自動的に行うシステム。
ドライバーは運転から完全に解放されるが、緊急時やシステム限界等、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。
事故時の責任はドライバーとなる。
レベル3に該当するシステムは2015年時点で市販されていない。
日本政府は2020年にレベル3システムの実用化を目指しており、2015年現在、各国、各メーカーが実用化を目指しているのは、このレベル3相当が大多数である。

765 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 10:02:32.04 ID:c7hbiAEN.net
>>756
世界は世界。日本は日本。 って鎖国でもするの?
自動車マニアだろうが自動車メーカーだろうがいくら反対しようが、
国際的な流れには絶対逆らえないよ
流れに逆らえば日本なんか滅ぶしかないから、あまりに反対が酷ければそれらを潰してでも進むよ

766 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 10:32:06.24 ID:lU2xvsxK.net
>>765
>いくら反対しようが、国際的な流れには絶対逆らえないよ

先ずは国際条約であるジュネーブ交通条約で自動運転レベル3を認めてもらえないとね。


>流れに逆らえば日本なんか滅ぶしかないから、

そうだねえ。
ジュネーブ交通条約を脱退したら大変なことになりますよ。

767 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 10:49:17.70 ID:FbYmXSk5.net
>>766
その条約に批准している先進国が高齢者のために
自動運転を普及させましょうと合意しちゃったからねえ
今後自動運転技術の発展に合わせて条約を変えていくだろうね
条約を優先するならそもそも自動運転を支持することはないし

768 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 10:49:35.12 ID:lU2xvsxK.net
>>741
そうですね。

エレベーターやエスカレーター、ゆりかもめ、シーサイドライン 、ポートライナー
事故が起きたら刑事責任問われるんですがと言う指摘は、的外れですね。

自動車の自動運転とは次元の違うピントのずれの的外れな話ですから、以降はスルーしませう。

769 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 10:53:18.52 ID:lU2xvsxK.net
>>767
>その条約に批准している先進国が高齢者のために
>自動運転を普及させましょうと合意しちゃったからねえ

高齢者のため?
どこの国ですか?

ちなみにジュネーブ交通条約では自動運転の合意は未だなされていませんが、ソースありますか?

770 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:01:13.74 ID:FbYmXSk5.net
>>769
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000131.html
>高齢者等の移動の自由の向上に貢献するものであることから、
>今後の自動運転の発展への支持を表明し、
>国際的な協力により実現すべきものであるという基本認識を共有しました。

>参加国:ドイツ、カナダ、フランス、イタリア、日本、英国、米国、EU

ジュネーブ交通条約を優先するなら自動運転による移動の自由の向上なんて認めるわけないよねえ
移動の自由が欲しいなら運転免許取ればいいんだし

771 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:04:36.12 ID:QjjyZ9h4.net
< 安倍ちゃんが原発事故で死亡した人は一人もいないって!

      / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |    < 君は実にバカだなぁ!
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

772 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:21:02.24 ID:DbjKrdcp.net
>>768
なんで必死に運行管理者刑事責任について必死になってレスして来るんだろう?
俺(ID:VFe3RgQS)はID:ir+avw7Kじゃないぞ。刑事責任云々についてはそれを論点にしてるID:ir+avw7Kに向けて言えよ。
俺は、ID:XDb/+D/nがした>>717のエレベーターやエスカレーターが完全自動運転かどうかの話についての論点でしか語る気はない。
そこに運行管理者刑事責任の話をするのが的外れ。

773 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:22:38.66 ID:lU2xvsxK.net
>>770
自動車の自動運転に関する議論について

G7交通大臣は、自動車の自動運転が、運転者のミスに起因する交通事故の防止、渋滞の解消・緩和による経済損失の低減、
環境の改善、
高齢者等の移動の自由の向上に貢献するものであることから、
今後の自動運転の発展への支持を表明し、
国際的な協力により実現すべきものであるという基本認識を共有しました。

また、自動運転に関する技術の普及のためには、国際標準化等の推進、データ保護・サイバーセキュリティーの確保等の面で課題があることを認識し、
これらの課題に取り組むことの重要性について合意しました。

これのどこにも自動運転を普及させましょうと合意したとは書いてませんよ。
認識の共有ね。

774 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:25:10.04 ID:lU2xvsxK.net
>>772
そうですね。
なら、
エレベーターやエスカレーター、ゆりかもめ、シーサイドライン 、ポートライナー
も同じ無人の自動運転ですね。と言う指摘は、的外れですね。

自動車の自動運転とは次元の違うピントのずれの的外れな話ですから、以降はスルーしませう。

775 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:40:36.58 ID:lU2xvsxK.net
>>770
ちなみに高齢者等の移動の自由の向上に貢献ってのは、無人タクシーとか荒唐無稽な夢物語とは何の関係も無いから、認識しといてね。
理解してるなら良いけど。

776 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:41:13.45 ID:DbjKrdcp.net
>>774
いや、的は外れていない。
>>717は明らかにエレベーターやエスカレーターは完全自動運転から遠いか近いかという論点で語っている。
それに対してエレベーターやエスカレーターが無人自動運転だとレスをつけるのは論点に沿ったものである。

777 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:45:23.55 ID:YxSEhZ5u.net
横には急に動けない自動車では、緊急退避も不可能。向こうから突っ込んでくる
車を避ける手立ては、無い。運転中に死ぬ人もいるし、寝る人もいる

778 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:49:54.86 ID:lU2xvsxK.net
>>776
続きの議論は
>>741とやってくれ。

779 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:50:30.24 ID:FbYmXSk5.net
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000131.html
>高齢者等の移動の自由の向上に貢献するものであることから、

重要なのは自動運転の受益者を「高齢者等」としていること
障碍者も含めて自動運転でカバーすることを既に想定しているわけだな
こうなるとレベル3では限りなくパターンが増えていくから
結局レベル4の完全自動運転の実現のほうが簡単だな

780 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:54:07.69 ID:DbjKrdcp.net
>>770
これは、自動運転システム=高齢者が運転する場合にも発揮する運転補助及び安全装置、という位置付けを考えてるのではなかろうか。
同じソース内に、「運転者のミスに起因する交通事故の防止」ともあるし。
高齢者が客として乗る分には、有人運転タクシーでもいいはず。
寧ろ、ホームヘルパー資格持った運転手付きの介護タクシーの方が適切。

781 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 11:57:13.33 ID:lU2xvsxK.net
>>779
>>773はスルーですか(笑)
どこにも自動運転を普及させましょうと合意したとは書いてませんよ。
認識の共有ね。

嘘は駄目ですよ。
>>767みたいな嘘ね。

嘘つきは泥棒の始まりですからね。

782 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:01:17.26 ID:FbYmXSk5.net
>>780
それじゃ今と変わらないから「移動の自由の向上」にはならないでしょ

>>781
高齢者等の移動の自由の向上のために自動運転の発展を支持するが
高齢者等の移動の自由の向上のために自動運転の普及は支持しないという奇特な国が現れたら教えてね

783 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:01:53.70 ID:DbjKrdcp.net
>>778
意味不明。
ID:VFe3RgQS=俺、だとさっき説明したはず。
>>741でも運行管理者責任論は必要ないだろって主張してるだろ。
俺=ID:VFe3RgQSはあくまでも>>717がした、エレベーターやエスカレーターは完全自動運転かどうか論に関してレスしてるの。
運行管理者責任はどうでもいいの。

784 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:02:16.07 ID:lU2xvsxK.net
>>779
>重要なのは自動運転の受益者を「高齢者等」としていること
>障碍者も含めて自動運転でカバーすることを既に想定しているわけだな

そうですね。
自動運転レベル3で十分でしょう。
障害の程度ではレベル2でも十分ですし、
手動運転でも可能です。
レベル4でなければならない障害者や高齢者ならば、無人では危険です。
介護者の同乗がなければ、逆に移動は無理なのではないでしょうか?

785 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:05:17.49 ID:DbjKrdcp.net
>>782
変わらなくはないでしょ。
自動運転システム向上すればするほど高齢運転者の補助として役立つのは明らかですよ。

786 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:05:44.39 ID:lU2xvsxK.net
>>782
高齢者等の移動の自由の向上に貢献ってのは、無人タクシーとか荒唐無稽な夢物語とは何の関係も無いから、認識しといてね。
理解してるなら良いけど。

787 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:07:38.61 ID:FbYmXSk5.net
>>785
>自動運転システム向上すればするほど高齢運転者の補助として役立つのは明らかですよ。
それは安全性の向上に貢献しているだけで運転免許が取れてる時点で移動の自由は保証されてるでしょ
わざわざ「移動の自由の向上」に言及したのは現在移動が自由でない人を想定しているから

788 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:09:36.71 ID:lU2xvsxK.net
>>787
高齢者等の移動の自由の向上に貢献ってのは、無免許運転ok等の荒唐無稽な夢物語とは何の関係も無いから、認識しといてね。
理解してるなら良いけど。

789 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:19:02.43 ID:FbYmXSk5.net
>>784
手動運転に適さない盲目の人やてんかん患者や認知症患者でも一人で行動はできるし
そういう人を支援していくのが先進国の在り方でしょ
どうやってレベル3で十分/不十分な人を線引きするつもりだ?
あらゆる高齢者・障碍者を想定したレベル3自動運転なんて実現不可能だよ

結局は全ての人をカバーするレベル4の完全自動運転が技術的・社会的に実現性が高く
それを想定しているからこそ移動の自由に言及したわけだね

790 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:19:40.39 ID:DbjKrdcp.net
>>787
二元論に陥ってますよ。
免許持ってる=完全自由、ってわけではないのです。
身体の衰えは免許持ってても、自分で運転して移動する自由を削ります。

791 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:21:06.14 ID:NIlYaRWq.net
車嫌い、いや車に興味がない俺がジジーになるころにはレベル4の無人タクシーが走り回ってることでしょう。
車好きさんには申し訳ないけど、一生懸命自動運転車を買って上げてメーカーや日本の景気の為に貢献してください。
それまで俺は高みの見物といくか。

792 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:27:27.75 ID:O/gQQKjZ.net
自動車メーカーの開発費は、自動車の売り上げからしか出ない。
GoogleやAppleの無人カーの開発費は、スマホやネットの売上げから出てる。

この非対称性が規制を壊す。
いつかきた道。

793 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:31:12.68 ID:lU2xvsxK.net
>>789
>どうやってレベル3で十分/不十分な人を線引きするつもりだ?

今でも要介護や、障害の程度も細かく規定されてますよ。


>あらゆる高齢者・障碍者を想定したレベル3自動運転なんて実現不可能だよ

だからと言って無人運転ならおkとはなりません。
全ての人をカバーするレベル4の完全自動運転でも、レベル3で移動できない人は、介助者に同乗して貰わないと周りも本人も困りそうです。

794 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:37:00.40 ID:lU2xvsxK.net
自動運転レベル3でも移動出来ないような高齢者が客として乗る分には、有人運転タクシーでもいいはず。
むしろホームヘルパー資格持った運転手付きの介護タクシーの方が適切ですね。
>>780の意見に賛成です。

795 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:44:26.16 ID:DbjKrdcp.net
ウィキペディアソースではあるんですが、
「一般人が公道で走行できるロボットカーはジュネーブ道路交通条約で常時人間の運転が必要であると定義されており」とあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC
ここでの「一般人」は、ジュネーブ道路交通条約の「一単位として運行されている車両」が根拠となってるみたいですが、
一単位=民間=一般人、複数単位=国、自治体って解釈でいいのかな?
これだと、国、自治体が運営する無人運転バス、無人運転タクシーは、条約改訂不要で実現できるという話になる。
加盟してるオランダが無人運転バスを運行させているが、こういう解釈をしてのことだろうか。

796 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:46:41.78 ID:uU+KgrqJ.net
既に人類は月に行ったんだぜ、それが出来る環境が整いしだい実現できる。
否定する連中が何を恐れてるのかは知らんが、お前が今IT機器使ってるのが答えだろう。

797 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:46:47.99 ID:lU2xvsxK.net
>>789
>盲目の人やてんかん患者や認知症患者でも一人で行動はできるし
>そういう人を支援していくのが先進国の在り方でしょ

そうですね。
同意です。


しかし↓には
http://www.mlit.go.jp/report/press
/sogo05_hh_000131.html

今後の自動運転の発展への支持を表明し、
国際的な協力により実現すべきものであるという基本認識を共有しました。
また、自動運転に関する技術の普及のためには、国際標準化等の推進、データ保護・サイバーセキュリティーの確保等の面で課題があることを認識し、
これらの課題に取り組むことの重要性について合意しました。

としか書いてませんよ。

高齢者のために自動運転を普及させましょうと合意しちゃったとか嘘は駄目ですよ。

798 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:49:35.27 ID:lU2xvsxK.net
>>795
国や自治体が運営しているタクシーは日本にはありませんよ。
どこの国を想定しての話ですか?

799 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:49:36.76 ID:FbYmXSk5.net
無人タクシーはカーシェア事業が完全自動運転車を配備するだけで実現できるな
Uberのように個人所有の車をレンタルするサービスも当然出てくるだろうなあ

>>797
で、自動運転の発展を支持するけど普及は支持しない国ってどこ?

800 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:51:48.85 ID:DbjKrdcp.net
>>798
そもそも俺は「国や自治体が運営してるタクシーが今現在ある」なんて一言も言ってないのだが。

801 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:52:41.54 ID:O/gQQKjZ.net
自治体が自転車のシェアリングをしているところが増えているけど、あれが発展すれば容易に無人タクシーになるな。

実際には、民間のバスやタクシー会社が我先に参入するとは思うけど。

802 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:54:59.39 ID:lU2xvsxK.net
>>799
自動運転に関する技術の普及のためには、国際標準化等の推進、データ保護・サイバーセキュリティーの確保等の面で課題があることを認識し、
これらの課題に取り組むことの重要性について合意しました国なら知ってますが、
高齢者のために自動運転を普及させましょうとG7で合意した国は知りませんなあ。

803 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:55:43.34 ID:FbYmXSk5.net
>>793
>今でも要介護や、障害の程度も細かく規定されてますよ。
その規定で移動の自由を制限されている人のために自動運転の発展に取り組むと合意したわけだな

804 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:56:27.19 ID:FbYmXSk5.net
>>802
だから自動運転の発展を支持するけど普及は支持しない国ってどこ?
それをあげてくれれば終わるんだけど

805 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:57:10.21 ID:lU2xvsxK.net
>>800
想定してなかったことを確認したまで。

806 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 12:59:50.04 ID:lU2xvsxK.net
>>803
規定で移動の自由を制限されている人

そのような移動の自由を制限する規定はどこにもありませんよ。

807 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:00:44.16 ID:DbjKrdcp.net
>>805
そもそもそれは想定不要な項目なんだけど。
国自治体による無人カーは条約上可能かどうか、って話なので。

808 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:06:01.13 ID:uU+KgrqJ.net
自動運転車発売されてもお前らには買えないから論議するだけ無駄
自動自転車まで我慢しとけよ。

809 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:08:19.90 ID:lU2xvsxK.net
>>804
合意してもいないのに合意したと嘘つくのは駄目ですよ。
自動運転の発展を支持したら即ち普及へ合意したことになるのか?

810 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:13:30.13 ID:FbYmXSk5.net
>>809
で、自動運転の普及を支持しない国ってどこよ。早くあげてくれよ

811 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:15:34.32 ID:uU+KgrqJ.net
規定で移動の自由を制限されている人=お前らそのもの、自分から外にでろ!

812 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:18:05.82 ID:lU2xvsxK.net
>>795
>一単位=民間=一般人、複数単位=国、自治体って解釈でいいのかな?

法人組織(NPOやNGO)や
第三セクターによる運営共同体も一単位とするのどうでしょうねえ。

一般人=民間人及び民間組織で良いのでは?


>>807
ジュネーブ交通条約は自動運転に対応するでしょうが、無人運転は難しいのでは?
加盟してるオランダが無人運転バスを運行させているが、条約に違反していると思いますよ。

813 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:23:53.40 ID:lU2xvsxK.net
>>810
合意したと先に書いているから
君に聞くが
合意した国とはどこだい?

814 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:29:35.47 ID:uU+KgrqJ.net
当分は上級国民専用車だからお前らには関係ないんだけど
貧乏人ほど無駄な労力使いたがるのは理解しがたい。

815 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:39:23.60 ID:FbYmXSk5.net
>>813
そりゃ「発展は支持するが普及は支持しない」と表明していない国だよ
自動車メーカーが既に自動運転の搭載を始めているように
自動運転技術は発展と普及が同時に進行していってるわけからね

そもそも自動運転の普及は高齢者の増加によって「圧力」になっていくから
合意なんて無意味なんだけど

816 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:48:06.04 ID:uU+KgrqJ.net
おい、どうした? 息切れしたか? もっと、もっと頑張れよ!!

817 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:52:04.55 ID:tkvUtMzs.net
一部の区間だけ通行規制かけて
催し物として自動運転専用道路にでもする気だろう
もっともそれすら現状では危ういが

818 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:53:24.27 ID:lU2xvsxK.net
>>112
>>148
>>165
>>683
>>733
>>815

ワロスワロス

お前の云う圧力って、高齢者かよ(笑)

819 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 13:55:43.57 ID:UtDc+2FE.net
>>815
規制官庁の国土交通省と警察は自動運転と無人運転に反対です。

事故が無くなったら警察の仕事は激減します。
仕事を作る為にも自動運転と無人運転は実現しません。

820 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 14:00:48.92 ID:CTetpynK.net
>>815
トヨタが研究開発補助金の増額して欲しいだけだろwww
政官財が世論でっち上げて公金横領し放題なだけ

821 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 14:06:41.89 ID:lU2xvsxK.net
2025年〜2030年の未来に
日本で、無人の自動運転レベル4が技術的に可能となっていたと仮定して書くが、

以下のことは起こらないから安心しろ。

@要介護で自立歩行が難しい高齢者は、介護者なしでは自由に外出は出来ない。
もちろん一人で自動車に乗ることはない。

A要介護の老人や障害者の送迎を含め、
無免許運転で自動車を運行することは出来ない。

ここで夢物語を語るのはその辺にしておけ。
2020年にレベル3が可能かどうかも怪しいことを理解しような。>高齢者が圧力かけると思い込んでるヒト

822 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 14:10:19.12 ID:0mBifgrJ.net
エレベーターも昔は
運転士が必要だったな

自動車も昔は
運転士が必要だったんだよ
と言われるのか

823 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 14:19:51.79 ID:uU+KgrqJ.net
後ろ向きな思考は自己投影、保身願望の表れらしいぞ

※お前らの明るい未来と1000レス達成を祈願する。

824 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:00:13.75 ID:rANNVpRB.net
過酷な労働環境のトラックの運ちゃんの
肉体的精神的負担が楽になって欲しい
高速ぐらいは寝てても問題ないぐらいになれば
長距離ドライバーの負担も相当減ると思う

825 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:12:41.51 ID:DbjKrdcp.net
>>824
運転手の運転時睡眠を法律で認めるくらいなら、無人運転も認めるようになるだろうな。
運ちゃんは仕事無くなって永眠できるよ。

826 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:16:35.92 ID:lU2xvsxK.net
>>824
寝てたら違反。
自動運転レベル3は、加速・操舵・制動を全て自動的に行うシステム。
ドライバーは運転から完全に解放されるが、緊急時やシステム限界等、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。
事故時の責任はドライバーとなる。

827 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:41:12.22 ID:R3UPgt9A.net
>>648
> 「ただし、いずれのレベルにおいても、ドライバーは、
だから無人だからいないんだが、どうしてそこまで頭がおかしいんですかねえw

> 何が「はあ?無人運転の話ですが」だよ、意味不明だなw
始めから無人運転、と言っている基地外

828 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:42:18.93 ID:rANNVpRB.net
>>825

勝手に動いてくれるならこっそり寝るだろ高速の間ぐらい
いちいち警察が止めてチェックするのかよ

運ちゃんは表向きはちゃんと起きてハンドル握ってますよってフリだけ
しておけばいい

829 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:48:24.53 ID:lU2xvsxK.net
無人の自動運転(完全自動運転)なんて夢物語。
2020年の話では無人車なんてないよ。

それよりも、早くジュネーブ交通条約で自動運転レベル3を認めるように、国際社会に訴えるべきでしょう。
日本がイニシアチブとってね。

日本政府や米国運輸省道路交通安全局 (NHTSA) では自動化のレベルを以下のように定義している。
レベル3
加速・操舵・制動を全て自動的に行うシステム。
ドライバーは運転から完全に解放されるが、緊急時やシステム限界等、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。
事故時の責任はドライバーとなる。
レベル3に該当するシステムは2015年時点で市販されていない。
日本政府は2020年にレベル3システムの実用化を目指しており、2015年現在、各国、各メーカーが実用化を目指しているのは、このレベル3相当が大多数である。

830 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:56:06.32 ID:eLb53Prs.net
ロンドンのヒースローでは専用軌道の無人タクシーが既に実用化されてる

http://www.his-w.com/rail-eurasia/

831 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 15:59:43.24 ID:R3UPgt9A.net
>>829
> 無人の自動運転(完全自動運転)なんて夢物語。
それは、むしろお前個人の夢だろうねw
首相を始め多くのまともな人間はそうは思ってない。

> 2020年の話では無人車なんてないよ。
2021年ならあるのかw

832 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 16:11:57.91 ID:DbjKrdcp.net
>>828
なるほど。殺人もバレなければ刑を受けないって類の話をしてるのね。
そういう考えの人がいる以上、警察も自動運転を譲歩する代わりに、居眠り監視&通報システム搭載義務化をねじ込んで来るかもね。

ちなみに、高速道路でのシートベルト義務とかは、ETCゲートあたりで警察がいちいちチェックしてる事があるよ。

833 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 16:19:16.71 ID:lU2xvsxK.net
>>831
先ず認識を共有したい。
無人の自動運転(完全自動運転)は自動運転レベル4でよろしいか?


日本政府や米国運輸省道路交通安全局 (NHTSA) では自動化のレベル定義は次の通り。

レベル3
加速・操舵・制動を全て自動的に行うシステム。
ドライバーは運転から完全に解放されるが、緊急時やシステム限界等、システムからの運転操作切り替え要請にドライバーは適切に応じる必要がある。
事故時の責任はドライバーとなる。
レベル3に該当するシステムは2015年時点で市販されていない。
日本政府は2020年にレベル3システムの実用化を目指しており、2015年現在、各国、各メーカーが実用化を目指しているのは、このレベル3相当が大多数である。

レベル4
システムからの運転操作切り替え要請にドライバーが適切に応じなかった場合でも、
特定の運転モードにおいて自動化された運転システムが車両の運転操作を行う。
レベル4には有人と無人の2段階がある。
レベル4に該当するシステムは、上記の鉱山等で運用されている無人ダンプや無人軍事用車両等、
特殊環境で運用されているもののみで、
一般市民が公道を走れるものは市販されていない。

834 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 16:23:37.95 ID:R3UPgt9A.net
>>833

> 先ず認識を共有したい。
必要ないね。無人である事に共有も糞もあるかw

> 無人の自動運転(完全自動運転)は自動運転レベル4でよろしいか?
いいえ?無人である事だよ。
そんな詭弁と屁理屈の入りそうな話はどうでも良いね。

お前の話は、所詮お前個人の夢だよ、現実にはそう思ってる人は多くない。
首相を始め、まともな人間がそうなんだからなw

835 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 16:24:40.23 ID:eLb53Prs.net
消極的と言われたトヨタもいよいよレベル4を目指すらしい

「完全自動の研究開発も当然やっている」(トヨタ役員)
すべての人、高齢者や身体の不自由な方に移動の自由を提供するということを打ち出すことで、
完全自動運転もターゲットにあることを示した。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151012-00087762-toyo-bus_all

836 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 16:39:02.63 ID:lU2xvsxK.net
完全自動や無人運転となれば、自動車メーカーだけでは実現できない。
法制度の整備はもとより、社会的なコンセンサスも不可欠だからだ。
責任ある立場で軽々しく「完全自動運転を目指す」と言えないというのが従来のトヨタの立場だった。

今回、トヨタは自動運転に対する自社の考え方を「モビリティ・チームメート・コンセプト」として打ち出した。
車と人が同じ目的で、時に見守り、時に助け合う、仲間のような関係を築く――
これもわかりやすいとは言い難いコンセプトだが、
すべての人、高齢者や身体の不自由な方に移動の自由を提供するということを打ち出すことで、
完全自動運転もターゲットにあることを示した。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151012-00087762-toyo-bus_all

やはりトヨタだなあ。
さすがですねえ。

837 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 16:45:00.63 ID:NIlYaRWq.net
>>830
専用軌道なら日本でも無人カーが、1970年ごろ実験に成功しているよ
残念ながら実用化されなかったけど

http://www.jahfa.jp/jahfa10/pala/person4.pdf

838 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 16:46:39.13 ID:lU2xvsxK.net
>>830
軌道タクシーって面白いね
遊園地のカートみたいだ(笑)

839 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:02:36.74 ID:FbYmXSk5.net
完全自動運転が実現すると車の安全性や環境性能のために製品価格を吊り上げるという
自動車産業の生存戦略が根底から覆るからねえ
トヨタはギリギリまで認められないわな
グーグルはそんなことお構いなしだけど

840 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:30:42.63 ID:eLb53Prs.net
トヨタvsグーグルのガチ勝負か

841 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:47:55.82 ID:lU2xvsxK.net
>>840
ガチってワロス

Googleはレベル3で躓いて四苦八苦してるよね。
自動車製造の技術もノウハウも、
生産設備も無いとか(笑)

これでトヨタと勝負になるのか?

842 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:50:18.28 ID:ttIvYG1u.net
自動車王国ドイツで「クルマ離れ」が加速する理由
ttp://diamond.jp/articles/-/78637

843 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:50:52.85 ID:lU2xvsxK.net
>>839
完全自動運転の前にレベル3を実現させないとなあ。
レベル4(完全自動運転)の実現は、
レベル3のずっと先にあるものだよ。

圧力がどうのと荒唐無稽なこと言ってたヒト

844 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:55:02.25 ID:DctHSVlc.net
まあ選手村の一画を特区的にというのならあり得ない話じゃ無い
それ以外じゃまだまだ無理でしょ
技術もそうだが、法制度はじめ受け入れる社会の方の準備が間に合いやしない

845 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:57:52.90 ID:FbYmXSk5.net
>>843
で、自動運転の発展を支持するが普及は支持しない国はどこなのかな?
いい加減答えてくれない?

846 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 17:58:21.33 ID:lU2xvsxK.net
>>839
>グーグルはそんなことお構いなしだけど

Googleは無人運転やめたみたいだよ。
やっぱりGoogleに無人は無理なんだろうね。

グーグルの共同創業者セルゲイ・ブリン氏はグーグル本社で記者団に対し、
「人間のドライバーなし(の世界)を近く目にするとは考えていない」とし、
「道路に出て運転を楽しめるという喜びは常に存在し続けると考えている」と述べた。

ttp://jp.wsj.com/articles/SB12130066219006584032204581264593819950336 いよ。

847 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:00:30.30 ID:lU2xvsxK.net
>>845
>>767で合意したと先に書いているから
君に訊くが
合意した国とはどこだい?
先に答えてね。

848 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:01:29.65 ID:FbYmXSk5.net
>>847
>>815で答えたけど?
いい加減逃げてないでどこの国が自動運転の普及に反対しているのか教えてくれよ
政治家個人名でも構わないよ

849 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:04:07.86 ID:lU2xvsxK.net
>>848
答えになってないぞ。
具体的にどこの国が合意したのか書きなさい。
嘘ついて逃げてるのはお前。

850 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:07:45.06 ID:FbYmXSk5.net
>>849
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000131.html
>参加国:ドイツ、カナダ、フランス、イタリア、日本、英国、米国、EU

>自動運転に関する技術の普及のためには、
>国際標準化等の推進、データ保護・サイバーセキュリティーの確保等の面で課題があることを認識し、
>これらの課題に取り組むことの重要性について合意しました。

で、君が述べている自動運転の問題点を理由に自動運転の普及に反対している国はどこ?

851 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:08:35.40 ID:lU2xvsxK.net
ID:FbYmXSk5が提示したソースには
自動運転に関する技術の普及のためには、国際標準化等の推進、データ保護・サイバーセキュリティーの確保等の面で課題があることを認識し、
これらの課題に取り組むことの重要性について合意しましたとあるが、

高齢者のために自動運転を普及させましょうとG7で合意した国はありません。

反論するなら自動運転普及に合意したG7を具体的な国名で答えなさい。

852 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:08:44.93 ID:CXgdYWVv.net
>>850
ID:lU2xvsxK
この人は池沼っぽいから相手にしない方がいいよ

853 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:10:55.40 ID:lU2xvsxK.net
>>850
課題に取り組む重要性に合意したとはあるが、
自動運転普及に合意したとはないね。

早く自動運転普及に合意したG7の国名を提示しなさい。

854 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:12:43.62 ID:FbYmXSk5.net
>>853
>課題に取り組む重要性に合意したとはあるが、
どうして「自動運転に関する技術の普及のためには、」というところを抜かしたのかな?

855 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:13:01.75 ID:CXgdYWVv.net
>>844
湾岸地区とかは特区にうってつけだろうな

856 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:14:43.53 ID:lU2xvsxK.net
>>850
>君が述べている自動運転の問題点を理由に自動運転の普及に反対している国はどこ?

私は自動運転普及に反対している国があると述べていません。
お前の思い込みでしょう(笑)

反論があるならアンカー撃ってコピペで引用してください。>思い込みが激しいヒト

857 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:16:34.20 ID:lU2xvsxK.net
>>854
ID:FbYmXSk5が提示したソースには
自動運転に関する技術の普及のためには、国際標準化等の推進、データ保護・サイバーセキュリティーの確保等の面で課題があることを認識し、
これらの課題に取り組むことの重要性について合意しましたとあるが、

高齢者のために自動運転を普及させましょうとG7で合意した国はありません。

反論するなら自動運転普及に合意したG7を具体的な国名で答えなさい。

858 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:28:16.07 ID:2H2ZC+1e.net
GPSおかしくなって海にダイブ

859 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 18:34:13.74 ID:ttIvYG1u.net
とにかく貧乏人は車を買うのを控えよう
偶にしか乗らないならカーシェアで充分でしょ

860 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 19:26:01.07 ID:lU2xvsxK.net
11日午後10時40分ごろ、東京都葛飾区新小岩の新小岩駅南側のロータリーで、
道路を横断していた江戸川区松島、無職、宮田サヨ子さん(73)が都営バスにはねられ、頭を強く打って搬送先の病院で死亡した。

警視庁葛飾署は自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で、
バスを運転していた都交通局職員の男(45)=同区=を現行犯逮捕し、容疑を同致死に切り替えて調べている。

産経新聞 10月12日(月)16時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000538-san-soci

仮に無人運転の都バスが運行したら、東京都職員が逮捕されるのだろうなあ。
東京都職員で逮捕要員は何人位必要かねえ(笑)

861 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 19:33:51.52 ID:R3UPgt9A.net
> 仮に無人運転の都バスが運行したら、東京都職員が逮捕されるのだろうなあ。
そんな分けないだろ馬鹿じゃね。
都庁のエレベーターで事故死したら職員のせい、というぐらいの基地外発想w

862 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2015/10/12(月) 19:42:46.92 ID:0E51jlHN.net
>>858
古巣の会社にいたずらされて直してない

おま監視ばっかだな

863 :名刺は切らしておりまして:2015/10/12(月) 23:13:35.94 ID:lU2xvsxK.net
>>705
自動車と一緒にするなボケ

864 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 07:00:10.88 ID:IJtmFj4Q.net
電気自動車(以下EV)に限って云うならば、
バッテリー自動車(以下BV)は今後も普及しないと思います。
バッテリー容量を増やし走行可能距離を長くすると、車体の大きさ、そして重さが常識はずれに巨大化する欠陥があります。
またBVが世に出て100年たった今でも、充電時間の長さは解決出来ていません。

そんな中、EVでは今後は燃料電池自動車(以下FCV)が普及していく可能性が高いと思います。
そして、今後もEVは自動車メーカーが製造するモノばかりが普及していくでしょう。
なぜならテスラを含むEVメーカーは、既存の自動車メーカーの生産技術がなければ
マトモな自動車を製造出来ないからです。

また、過去のモーターショウで参考出品されたような
なんちゃって自動車は発売もされません。
自動車はこのスレで話題の自動運転となっても形はエンジン車とさほど変わりはないでしょう。
何故なら、走る、曲がる、止まる、の基本性能を追及した市販車は、同時期同世代であれば同じような形になるからです。
これはEVが実積として物語っています。

BVをEV(電気自動車の総称)として語るアホうがたまにいますが、低脳なので議論になりません。ご注意を(笑)

865 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 07:46:18.21 ID:VovbyaSJ.net
>>864
> またBVが世に出て100年たった今でも、充電時間の長さは解決出来ていません。
スマホは普通に車より普及してますが

866 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 18:01:12.84 ID:+RYggXL5.net
>2020年にハンドルやブレーキを自動で操作する「自動運転車」が東京で利用可能になるとの予測を披露した。
>「20年に東京五輪・パラリンピックがあるので見に来てください。自動運転車がきっと走り回っている。皆さまに使っていただける」と述べた。
安倍はいつも先走るねw
どこの車が走りまわっているんだよ?
トヨタは
>高速道路の車線変更やインターチェンジからの合流などより高度な自動走行は、
>東京五輪が開催される二〇年までの実現を目指す。
あくまで目指すだよw
半年ほど前は、東京オリンピックの時は都内で水素自動車が走りまわっている!と言っていたw

867 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 18:06:52.77 ID:qoEpEIDo.net
>>866
水素自動車なんて真面目に開発しているのは日本だけ。

868 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 19:58:11.85 ID:Tv/E0Wgl.net
なんだかんだで30年ぐらいまでハイブリッドとディーゼル続くだろうなぁ

869 :名刺は切らしておりまして:2015/10/13(火) 20:12:10.13 ID:qoEpEIDo.net
>>868
ハイブリット車が売れているのは日本とアメリカぐらい。
一番大きな市場は日本市場。
世界ではハイブリットなんて見向きもされない。

870 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 03:20:28.43 ID:jrWjPfBj.net
ハイブリト車は小金持ちのお爺ちゃんしか買えない
ガソリンを節約したい貧乏人は結局軽自動車か普通のガソリン車

871 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 06:43:43.29 ID:LNUAWzY2.net
電気自動車(以下EV)に限って云うならば、
バッテリー自動車(以下BTV)は今後も普及しないと思います。
バッテリー容量を増やし走行可能距離を長くすると、車体の大きさ、そして重さが常識はずれに巨大化する欠陥があります。
またBTVが世に出て100年たった今でも、充電時間の長さは解決出来ていません。

そんな中、EVでは今後は燃料電池自動車(以下FCV)が普及していく可能性が高いと思います。
そして、今後もEVは自動車メーカーが製造するモノばかりが普及していくでしょう。
なぜならテスラを含むEVメーカーは、既存の自動車メーカーの生産技術がなければ
マトモな自動車を製造出来ないからです。

また、過去のモーターショウで参考出品されたような
なんちゃって自動車は発売もされません。
自動車はこのスレで話題の自動運転となっても形はエンジン車とさほど変わりはないでしょう。
何故なら、走る、曲がる、止まる、の基本性能を追及した市販車は、同時期同世代であれば同じような形になるからです。
これはEVが実積として物語っています。

話は変わって
太陽系にある惑星。
地球や火星等々ですが、
火星を指して太陽系と語るアホはいませんよね?

BTV(バッテリー自動車)を
EV(電気自動車の総称)として語るアホうがたまにいますが、
低脳なので議論になりません。ご注意を(笑)

水素自動車?
マツダですか?
燃料電池自動車のことなら
混同してるおばかさんですね(笑)

872 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 07:38:11.14 ID:95IFhQfr.net
>>866
トヨタなんか自動運転でクソの役にも立つかよ
元々自動運転反対派で自動運転技術も遅れてる
2020年の日本国内の自動運転レベル4実用化は、もちろんトヨタ抜きだ

873 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 07:45:47.16 ID:Za/s+gi2.net
ゴルフ場の自動カートと同じか

874 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 13:20:10.89 ID:/3aj+TeJ.net
2020年になっても

時計は手巻きのゼンマイ式、音楽はアナログレコード、カメラはフィルム式、自家用車はトヨタの手動運転車だ

俺は時代の波に流されないぞー

875 :名無しさん@介護・福祉板:2015/10/14(水) 13:50:17.69 ID:QbpDgMT+.net
トヨタ自動車が自動運転車で世界最多の出願数〜

ビッグデータ分析やロボットでも日本勢が上位〜

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFP12003_W4A610C1EA1000/

876 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 14:56:27.65 ID:zO1IYP7d.net
>>871
> またBTVが世に出て100年たった今でも、充電時間の長さは解決出来ていません。
スマホは普通に車より普及してますが?馬鹿なの?

877 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 15:07:59.49 ID:ECNgksuI.net
路面の設定は段階方式で任意 運転者の過失が早いと

878 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 15:27:55.55 ID:vYSQKTvh.net
>>876
スマホと自動車を比較するのは
お前が池沼で低脳だからですね。

879 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 17:52:04.34 ID:zO1IYP7d.net
>>878
> スマホと自動車を比較するのは
関係ないねw 結局、充電するのは同じ。お前はガソリン車がない世界だったら、
わざわざ、スタンドへ行って燃料を入れるだあ?冗談じゃない、スマホのように
家で寝ている間に入れるようにしろよ、面倒くさい、と言ってるだろうよw

> お前が池沼で低脳だからですね。
お前が正論で答える事ができないだけw
結局、なんの反論もできず、誹謗中傷しか言えないって事は相手が正論だと認めてるだけw

880 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 20:22:26.76 ID:9bsHDmtk.net
>>876
スマホを充電できる持ち家、賃貸物件の部屋は日本のどこにでもあるが、
持ち家の車庫ならともかく、EVを充電できる月極駐車場はあまり無い。

881 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 20:24:42.02 ID:piuAmHyR.net
日本の交通環境では無理と断言できる。

882 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 20:57:54.25 ID:QbpDgMT+.net
スマホは乾電池からでも充電できるが電気自動車は困難。

スマホはコンセントにつなげながらでも使用できるが
電気自動車はコンセントにつながったまま走れない。

スマホが電池切れになっても周りに迷惑をかけないが
電気自動車が電池切れで道路で止まると回りに大迷惑。

電池切れの時のリスクがスマホと電気自動車は違いすぎだね。

883 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 22:02:17.26 ID:YBDYdwQZ.net
>>879
お前の云う正論は
マータク正論では無いけどな。

オツムの悪さだけが、これだけ如実にストレートにすんなり伝わってくるのは、特に珍しい(笑)
最近ではお前が俺の中で、最強の馬鹿、無能者、愚者、品性下劣で決定だわ。

これは凄いことだぞ。

まあ、無職のババアってのは似たり寄ったりだが、お前が一番だわ。(笑)
誇って良いぞ。

884 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 22:03:49.66 ID:uY6FAbhb.net
francisco
&#8207;@sedzir

今宵のNHKは沖縄の辺野古認可取り消しの報道枠を、いかにラグビーで埋め尽くすかで、もう必至である。噴飯物だ。m、

885 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 22:18:50.17 ID:QbpDgMT+.net
>>883
>最近ではお前が俺の中で、最強の馬鹿、無能者、愚者、品性下劣で決定だわ。

あらあら、反論できないので馬鹿呼ばわりですかw

886 :名刺は切らしておりまして:2015/10/14(水) 22:24:43.12 ID:YBDYdwQZ.net
>>879
無職のババアは図星だったわけだ
ワロスワロス

887 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 13:18:52.94 ID:uVoLqH2O.net
>>880
> スマホを充電できる持ち家、賃貸物件の部屋は日本のどこにでもあるが、
当たり前だアホ

> 持ち家の車庫ならともかく、EVを充電できる月極駐車場はあまり無い。
じゃあできれば普及する、と認めるんだなwそれなら結構だ、単に時間の問題だなw

888 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 13:20:45.70 ID:uVoLqH2O.net
>>882
> スマホは乾電池からでも充電できるが電気自動車は困難。
関係ないよ、池沼w
だいたいそれなら、ガソリンと違って電源あればどこでも充電設備ができる強みがある。

889 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 13:26:32.71 ID:uVoLqH2O.net
>>883
> お前の云う正論は
> マータク正論では無いけどな。
では反論しろよ、嘘つきがw
お前はスマホが5分で充電できたとしても、それがガソリンスタンドでしかできない、
なんてクソスマホを喜んで使う奴がいるとでも思っているのかw?タダでもそんなスマホはいらん、
というのが大半だろう。そっちが売れると言うなら、そんな馬鹿はお前しかいない。

>オツムの悪さだけが、
で、NGにするんじゃなかったのかw覚えてないとか言うなよ、基地外。
お前は徹頭徹尾、逃げる事と嘘しか言わない。

890 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 13:28:58.94 ID:uVoLqH2O.net
>>886
自己紹介乙w
いや、始めて知ったよ、お前キチガイババアだったのかw 納得だw

891 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 18:28:54.21 ID:AirxmcBI.net
テスラは今日から自動運転ソフトの配信始まってるよ

日本は遅れてるね

https://www.youtube.com/watch?v=3yCAZWdqX_Y

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H2G_V11C15A0EAF000/

892 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 18:30:33.67 ID:0HfKTfBX.net
中途半端なレベル3なら要らない、新米運転手以下。
新米運転手の横に乗るのは、自分で運転するより疲れるけど、居眠りしてても何ら問題はない。

893 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 18:34:49.09 ID:2DM/bz95.net
>>891
アホくさ
テスラのってただのレーンキープ+クルコン
こんなの他社だって、とっくの昔に出してる
目新しい点はソフトアップデートくらい

894 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 19:11:46.82 ID:sEjvlc72.net
自動運転:法整備を検討へ 警察庁が委員会設置
http://mainichi.jp/select/news/20151015k0000e040231000c.html

警察庁はもう白旗上げたな
完全自動運転で免許はいらなくなるわ

895 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 19:30:32.30 ID:YXMuatQB.net
>>894
>自動運転:法整備を検討へ 警察庁が委員会設置

世間で話題になっているから、とりあえず

「検討してみます。」

というレベルだなw
現状から何も替わらないよ。

896 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 19:35:33.39 ID:8WFE4V/6.net
>>887
時間の問題が一番の問題だろ。
家庭用電源はスマホよりも先にあったが、EV発売されて何年も経つのに月極駐車場のEV用電源なんて皆無。

897 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 19:50:38.17 ID:IAG5gVJW.net
>>894
>法整備を検討へ

検討とかwww
やる気ありませんと同意だからな。

898 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 20:06:19.98 ID:8WFE4V/6.net
>>894
白旗?自動運転規制緩和には反対しつつ、なった場合の対処法も考えるのは普通だろ。
「またぐなよ」と言いつつ、ロープまたいで来た場合の対処も考えなきゃならん。

リンク先読んだが「事故ったら誰捕まえればいいの?」勉強会って感じだな。

899 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 20:08:02.06 ID:OOATkOed.net
温室効果ガス25%削減はどうなりましたか〜?

900 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 20:17:19.63 ID:0HfKTfBX.net
2020年になっても

時計はゼンマイの手巻き式、音楽はアナログレコード、カメラはメカニカルシャッターのフィルム式、チャリンコはペダル式、車はトヨタの半自動運転車だ

俺は時代の波にのまれないぞー

901 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 21:39:25.84 ID:ruC+Zb8a.net
そもそも、自動運転スレで、電池自動車か、
水素FCV か、がスレ違いだが

電気自動車のユーザーメリットは
電気の安さを満喫することで、
自宅充電などどうでもよいし

水素FCV はガソリン車より、ライフ
タイムコストが高いから、初めから
オワコンの屑だし

テスラロードスターは400km 走るから
【電池山盛り積んだら重すぎてマトモな
クルマにならない】は間違っていて嘘だし

200kw h 充電なら、4倍速充電できるから
電池自動車は宿命的に充電に時間がかかる
わけではなく、50kw充電という非力な
規格を決めた奴が馬鹿なだけだろ。

おまいらは間違えすが

902 :名刺は切らしておりまして:2015/10/15(木) 21:41:23.66 ID:ruC+Zb8a.net
おまいらは間違えすぎ

903 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 00:44:42.84 ID:UbWfiaL8.net
>>901
なんだ蓄電池屋のアホ広告か(笑)
バッテリー蓄電池の工作しても意味ないだろ

904 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 00:49:24.11 ID:coPpHrwU.net
理系の努力や苦労を
さも自分の業績であるかのように吹聴して
自分の価値を高めてみせようとする、典型的な泥棒文系野郎。

これだから文系は嫌だ。
てめえのフンドシで勝負しろよ。
子どもの一人くらい作ったらどうなんだ?

905 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 01:09:56.76 ID:sPD6zAXQ.net
民間がやることに口を出すな。

906 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 06:54:50.12 ID:S0TqWvOW.net
>>896
> 時間の問題が一番の問題だろ。
何が?時間の問題ってのは、もう結果は決まってる、と言う事だが。

907 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 07:40:46.14 ID:qFg37P2m.net
充電式バッテリーを積むEVは過渡期の産物。
消滅するのも時間の問題、という結論は決まっている、という事だ。

908 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 15:24:19.32 ID:zY+s0Klj.net
過渡期とは思わんね。
別に今だって価格の問題の方がはるかに問題だしね。
距離や充電時間より、EVは高いから売れないんだよ。

909 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 16:37:12.31 ID:8mNbbU2E.net
>>906
なるかどうかだけで言えば、時間制限の無い話だから、百年千年先の話も含められるから、なるという結果は確かに言える。
しかし、相手の100年という話に対して、スマホを引き合いに出し、それと時間的同様にEVも早く普及するというのが君の論だろう。
そうでないなら比較対象にスマホを持ち出した意味が不明となる。

910 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 16:57:45.81 ID:zY+s0Klj.net
>>909
> なるかどうかだけで言えば、時間制限の無い話だから、百年千年先の話も含められるから、なるという結果は確かに言える。
価格さえ下がれば明日からでもそうなるよ

911 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 17:19:46.58 ID:8mNbbU2E.net
>>910
その仮定自体の実現性が薄いので、そこから導かれる結論には意味が無いな。
スマホはキャリアと契約すれば0円なんてところもあるけど、EVはどこと契約すれば0円になりますか?
スマホを引き合いに出して結論を導こうとするなら、EVとスマホを取り巻く環境が同じでないと意味は無い。

912 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 17:28:44.47 ID:zY+s0Klj.net
>>911
> その仮定自体の実現性が薄いので、そこから導かれる結論には意味が無いな。
いや、まったくそうは思わないねw
大体、その発言は安くなれば売れる、つまりは俺の言うとおり価格が問題、って
認めてるも同然なんだが、それで良いのかw
今までの発言からして、君は例え安くなってもEVは売れない、というべきだと思うんだがねw

913 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 17:39:07.18 ID:8mNbbU2E.net
>>912
安くなれば売れる
月極駐車場EV対応すれば売れる

まあそうなんだけど、その仮定が実現する算段は全然ついてないじゃない。
仮定でいいなら、「みんなが金持ちになってEV大好きになれば売れる」も言えてしまう。
意味ないよねこんなの。

914 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 17:43:41.12 ID:zY+s0Klj.net
>>913
> >>912
> 安くなれば売れる
> 月極駐車場EV対応すれば売れる
>
> まあそうなんだけど、その仮定が実現する算段は全然ついてないじゃない。
いやついてるでしょ。
次の日産や三菱のは価格を今以下にして距離も伸びると言っている。
当たり前だけどね。

T型フォードが出る前の欧米人や、1940年代までの日本人も、個人が買えるほどの
自動車なんてあり得ない、そんな証拠や算段があるのか、と言ってたろうねw

こんなことは家電でもPCでも携帯電話でもみな同じなのに馬鹿かと。

915 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 18:00:48.69 ID:8mNbbU2E.net
>>914
>次の日産や三菱のは価格を今以下にして距離も伸びると言っている。

なるかならないかで言えばなるだろそりゃ。別にそこは否定してない。
どれくらいの時間でどれくらい安くなるかが問題だよ。
少なくともその点に対してスマホを引き合いに出すなら、「インフラと契約すれば実質0円」くらい実現しないとw

916 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 18:04:36.87 ID:zY+s0Klj.net
>>915
> なるかならないかで言えばなるだろそりゃ。別にそこは否定してない。
否定してるじゃん、千年後なんだろw

> どれくらいの時間でどれくらい安くなるかが問題だよ。
多くは2、30年だよ、実際にはw

> 少なくともその点に対してスマホを引き合いに出すなら、「インフラと契約すれば実質0円」くらい実現しないとw
ところで安くなれば売れるのは認める訳ね。それなら俺はもう良いんだが。
千年後なんて戯れ言を真に受ける奴はいない。

917 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 18:26:42.05 ID:qYA+tPsL.net
>>908
同意。
電池の性能不足というのは間違いで
電池が高すぎ、寿命が長すぎる
のが問題で
航続不足は電池をケチりすぎたから
充電に時間がかかるのは、
50kw急速充電器が非力すぎるからで、
200kw 充電器なら4倍速で充電できる

ただ、現在最良のScib 電池を使い
クルマは自家所有なら、PHV が
インド人が買える価格にしやすい

PHV だって、再エネ電力と水と有機
ゴミから化学合成した、カーボン
ニュートラルな人造石油で
再エネと水素エネルギーで走らせる
こともできる。

918 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 18:57:17.21 ID:qYA+tPsL.net
>>913
横レスだが
電池別途リースにすれば
PHV 取得費はガソリン車並価格にできる。

PHV にすれば、電池航続40km にして
電池搭載と、電池リース料金を航続400km
EV の1/10にできる。

PHV にして、10倍頻繁に充放電すれば
年間1万km しか走らない自家用車でも
40年の電池物理寿命内に、1万回充放電
してScib 電池の長すぎる寿命を有効
活用して電池リース料金を月額2000円
にできる。

トヨタがそれをやらないで、水素FCV
などやっているのは、経営が馬鹿で
屑技術のPEFC 研究者に騙されてたから
じゃまいか?

919 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 19:45:31.02 ID:qYA+tPsL.net
話しを自動運転に戻すと

人車分離されてない道路での
完全自動運転は、難度が高いわりに
タクシーしか、市場がないから
あまり売れそうもない。

社会ニーズや、経済効果の面では
高速道路併設の専用軌道での 
トロリーHV トラックの
電気、隊列走行の無人運転や

林道や、農道と、それとの交差点
に限って、工場にある低速無人搬送車
の規制緩和して、かっ

920 :名刺は切らしておりまして:2015/10/16(金) 19:47:23.34 ID:qYA+tPsL.net
低速無人搬送車で、人車分離されてない
道路の無人運転のバグ出しすること
じゃまいか?

921 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 02:53:17.07 ID:mf/a8qve.net
>>916
>否定してるじゃん、千年後なんだろw

千年てのはいつになるか分からないという比喩として出したんだが理解できませんでしたか。
いつになるか分からんけど、いずれはなるって事は別に否定してないんですよ。
スマホ普及率みたいにすぐにはならんと言ってるのです。

>多くは2、30年だよ、実際にはw

発売直後からキャリア契約で0円やってたスマホと比べ物にならないくらい遠い未来ですね。
スマホを引き合いに出す行為が如何に間違いかということです。

>それなら俺はもう良いんだが。

良いってことは、スマホを引き合いに出したことは間違いだったっと認めるってこと?

922 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 03:31:13.39 ID:p2HxSLOy.net
20年までこいつと自民党とそうかが居座ってたら、日本終わってまうわw
まあ、心配しなくてもまた自分から退場しそうだけどな

923 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 12:05:06.27 ID:2kguZV2A.net
集団的自衛権 自動車たのみます

924 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 14:21:28.62 ID:DovFf7Gv.net
>>921
> >否定してるじゃん、千年後なんだろw
>
> 千年てのはいつになるか分からないという比喩として出したんだが理解できませんでしたか。
理解してるから否定してるじゃん、という事になるんだが、お前本物の馬鹿なのか?
否定してると見なしてるってのはどういう意味だと思ってるんだ?


> >多くは2、30年だよ、実際にはw
> 発売直後からキャリア契約で0円やってたスマホと比べ物にならないくらい遠い未来ですね。
携帯電話はショルダーフォンってのが最初でしたがwなんだよスマホってのはw
せめてPCでアップル2を持ち出すべきなのに、Windowsからがパソコンみたいな事をいう
無知なゆとりみたいな事を言うなとwそれともそうなのかね?
いずれにしても家電もPCも携帯も、そして自動車も2、30年で劇的に進化し普及している
のが事実はなのは変わらんがねw

> スマホを引き合いに出す行為が如何に間違いかということです。
歴史的進化で俺が言ったのは携帯だけど? >>914を読め、ちゃんと携帯、と書いている。
スマホは充電の話だけでしょ馬鹿かと。

925 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 17:48:54.91 ID:ZvlqifOh.net
>>921
キチガイを相手にするのは大変だな。
同情するよ。

926 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 18:02:39.35 ID:tssQwjXR.net
>>15
お前アホだろ

927 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 19:33:43.42 ID:jTRy1JOv.net
Amazonでポチった商品が発送されるまでを追った巨大倉庫ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=wC4vITSVXoA
これだろうな。すでにアマゾンが倉庫内でやってる

928 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 20:42:59.17 ID:mf/a8qve.net
>>924
>否定してると見なしてるってのはどういう意味だと思ってるんだ?

「否定してる」と「否定してると見なす」は違いますね。前者は事実かどうかであり、後者は単なる君の主観。
「否定してると見なす」でいいの?だったらそれは君の個人的主観だから勝手にあなたの脳みそではそうしていてください。
事実としては、私は否定していません。

>そして自動車も2、30年で劇的に進化し普及している

EVではなく自動車全般の話に広げる気ですか?いいでしょう。
さてどうでしょうか?今から30年前といえば、AE86が出た頃です。既に現代と遜色ないものです。
タクシーで使われてるクラウン・コンフォートの設計も20年前のものであり、未だに現役です。
デザイン的にも大して進化してると思えません。三菱GTO出たの25年前ですよ。
CVTも20年前に既に有りました。それを考えると、大して進化してないと言えます。
何を持って進化してるとするかによって変わることです。
普及もどうでしょ?平成27年7月末現在での国内保有台数80,991,852台ですが、
30年前から2倍もいってませんし、20年前と比較すると1.15倍程度です。劇的?
https://www.airia.or.jp/publish/statistics/number.html
http://www.erca.go.jp/common/img/yobou/taiki/taisaku/geiin_daisu_01-2.jpg
EVに限定すれば普及率は4年で15倍くらいありますが、スマホは同じ期間で90倍ですよ。ぜんぜん違う。

>>914を読め、ちゃんと携帯、と書いている。

例として用いる素材をスマホから携帯に訂正と受け取っていいですか?
スマホが発売される前から携帯電話にもインセンティブ制度はありました。
ショルダーフォン発売から15年で40%まで普及しました。
あなたのEV普及予想の半分ですね。

>スマホは充電の話だけでしょ馬鹿かと。

その充電環境が違うでしょう。
スマホが誕生した時は既に家庭用電源で誰もが簡単に充電できる状態だった。賃貸物件だろうと。
EVは違う。月極駐車場でEV充電できる環境は皆無。
ちなみに携帯電話が発売された時も、在宅時に充電可能とする家庭用電源は既にありました。EVとは環境が違います。

929 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 21:44:33.91 ID:QN+1fgYZ.net
おまいら大概にせよ。
自動運転の話題にもどせよ
何日スレ違いを続けているんだ
水素厨も、携帯厨も寝ろ!

930 :名刺は切らしておりまして:2015/10/17(土) 22:05:08.26 ID:jVcD8KeB.net
ちょっと前のニュースでやってたけど
警察庁が具体的な法検討に入るみたいね

931 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 00:30:06.08 ID:gQR3sGyS.net
いくら法整備したところで
一般道をまともに走れる自動運転車が開発できなきゃ
意味無いな。

932 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 03:07:26.19 ID:jWsTKmuI.net
>>925
> キチガイを相手にするのは大変だな。
お前がだろw 自作自演、デタラメと嘘ばかりでトヨタも迷惑してるだろうよ、基地外

> 同情するよ。
論理的に勝てないと、すぐにそうやって誹謗中傷に走る。相手が正しいと認めるようなものw

933 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 03:12:02.21 ID:jWsTKmuI.net
>>928
> 「否定してる」と「否定してると見なす」は違いますね。前者は事実かどうかであり、後者は単なる君の主観。
はあそれで? あんたはどっちもやってますがねw基地外のどうでもいい詭弁論は秋田
どのみち、あんたが千年後、という、無意味な、真面目にとるなら基地外論を言ってるのはかわらんよw


> >そして自動車も2、30年で劇的に進化し普及している
> EVではなく自動車全般の話に広げる気ですか?いいでしょう。
携帯電話はショルダーホンが最初だった、という部分を外すなよ、詭弁家くんw
要は携帯電話や家電もPCも、そして勿論自動車も2,30年しかかからなかった、
先年とか基地外論、と認めるんだろ? 話はそれからだ。

934 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 04:08:25.52 ID:XH8m7z2N.net
2025年になっても

時計はゼンマイの手巻き式、音楽はアナログレコード、カメラはフィルム式、チャリンコはペダル式、トイレは汲取り式、車はトヨタの半自動運転車だ

俺は時代の波にのまれないぞー

935 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 09:02:07.77 ID:e1csLSFb.net
>>934
> 2025年になっても
>
> 時計はゼンマイの手巻き式、音楽はアナログレコード、カメラはフィルム式、チャリンコはペダル式、トイレは汲取り式、車はトヨタの半自動運転車だ
時計は最初は日時計、アナログレコードは蓄音機だったじゃん。すでに基本完成してるだけ。

他も同様だ、しかも一般に普及してるのに馬鹿なのか?
お前はつまり、時計や自転車のように腐るほど普及する、って言ってるんだぞ?結局のところw

936 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 12:58:02.76 ID:GDTbw/Tv.net
>>927
コンビニの配送ぐらいなら OKじゃない

937 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 13:17:10.85 ID:m3QedB6f.net
>>933
>あんたが千年後、という、無意味な、真面目にとるなら基地外論を言ってるのはかわらんよw

「いつになるかわからん」の為の比喩をそのまま受け取るアスペなのか、そこしか揚げ足取れないから必死ってだけなのか。
まあ後者なんだろうな。こっちが比喩だと説明してもそれを受け入れず、しつこくそこを揚げ足取り続けてるんだから。

>携帯電話はショルダーホンが最初だった、という部分を外すなよ、詭弁家くんw

ショルダーフォンについての所見も書いてますが。もっと後ろの方に。読み落とした?

938 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:00:10.44 ID:rPDrJTxT.net
まずは首相本人が乗る政府専用機とやらをパイロット無しで飛ばしてほしい

939 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:45:53.14 ID:Z+fayGth.net
荒唐無稽君は相変わらず面白いな()笑

940 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 18:51:46.36 ID:UKp7TUfK.net
藁人形をマトモに相手するって大変そうだなあ。
キチガイで藁人形って人間として終わってるよな。

941 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:19:58.35 ID:e1csLSFb.net
>>937
> >>933
> >あんたが千年後、という、無意味な、真面目にとるなら基地外論を言ってるのはかわらんよw
>
> 「いつになるかわからん」の為の比喩をそのまま受け取るアスペなのか、そこしか揚げ足取れないから必死ってだけなのか。
そのまま、と言う意味が分からんがw、それならまさに、無意味な、
真面目に取るなら基地外論ってことだろうがw アスペとか自分の事だろ池沼アスペw

> >携帯電話はショルダーホンが最初だった、という部分を外すなよ、詭弁家くんw
> ショルダーフォンについての所見も書いてますが。もっと後ろの方に。読み落とした?
ちゃんと順番に書けよ。
携帯電話はショルダーホンが最初で、順調に改良し普及した、それだけの事、全ては同じようになるってだけ

942 :名刺は切らしておりまして:2015/10/18(日) 21:21:35.94 ID:e1csLSFb.net
>>940
> 藁人形をマトモに相手するって大変そうだなあ。
> キチガイで藁人形って人間として終わってるよな。
誹謗中傷だけ言うのは正論の証明だよw

大体、嘘とデタラメコピペばかり毎日はる基地外が言っても笑うしかないw

943 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 06:52:02.17 ID:1OXJXbKz.net
>>942
どれが嘘なのかコピペで引用してみなさい。

944 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 09:14:23.00 ID:BfXEdIlh.net
>>941
>そのまま、と言う意味が分からんが

時間無制限の喩え話として出したものでしかない千年を、千年後とそのまま受け取る君の解釈のことだよ。
八百万の神を、「神様が八百万体いる」って解釈する如く。

>ちゃんと順番に書けよ。

そんな義務はない。

>携帯電話はショルダーホンが最初で、順調に改良し普及した

EVは携帯電話のように順調に普及してない。価格や充電といった環境が異なる。
携帯電話を引き合いに出すのは的外れ。的外れな話を引き合いに出し続けるのは>>929の言う通りスレチ。

945 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 09:23:09.97 ID:rGcKMwMK.net
>>943
> どれが嘘なのかコピペで引用してみなさい。
ほぼ全て嘘なので必要ないね。
お前はNGにするとか、相手しないと言ったが全くしてないんだが、それ分かってるのか?
完全に嘘だろ違うか? どうせこれにはレスしないんだろうw

自作自演はするし、本当に卑劣だよお前は。

946 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 09:26:13.79 ID:rGcKMwMK.net
>>944
> >そのまま、と言う意味が分からんが
>
> 時間無制限の喩え話として出したものでしかない千年を、千年後とそのまま受け取る君の解釈のことだよ。
そもそれが1000年という意味のない基地外台詞そのものだという証明なんだがアホとしかw


> 八百万の神を、「神様が八百万体いる」って解釈する如く。
そんなことはしていないからwお前がデタラメ言ってるだけw
大体そんな事は分かってるんだがアホなのかw


> >ちゃんと順番に書けよ。
>
> そんな義務はない。
じゃあレスするなよ、それとも、これは義務があるのかw
嘘つきで自作自演くんw


>
> >携帯電話はショルダーホンが最初で、順調に改良し普及した
>
> EVは携帯電話のように順調に普及してない。価格や充電といった環境が異なる。
> 携帯電話を引き合いに出すのは的外れ。的外れな話を引き合いに出し続けるのは>>929の言う通りスレチ。

947 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 09:27:35.38 ID:rGcKMwMK.net
>>944
何れにしても、携帯電話はショルダーホンが最初で、順調に改良し普及したという事実は
変わらない。家電もPCも自動車もそう。よってお前の言ってる事は殆ど間違いなのも変わらない。

948 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 09:40:12.09 ID:BfXEdIlh.net
>>946
だから、八百万の神の「八百万」も、8,000,000という数字じゃない。数値としてはデタラメなんですよ。
当方の出した例と一緒で。「八百万」は「非常に多くの」「無数の」を表し、当方の「千年」は時間無制限を表したに過ぎない。

>じゃあレスするなよ

そんな義務もない。

>>947
その事実が変わろうが変わらなかろうが関係ない。
携帯電話普及の事実をいくら唱えようと、EVと環境・条件が違う無関係な話。
故に、EV普及論の根拠には使えない。

949 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 09:46:08.12 ID:rGcKMwMK.net
一応いっておくか逃げるだろうけど

> EVは携帯電話のように順調に普及してない。価格や充電といった環境が異なる。
携帯電話も最初は普及してない。自動車もそう。何度言えば分かる?
だいたい安くなったら普及するんだろ?

> 携帯電話を引き合いに出すのは的外れ。
違いますね。
>的外れな話を引き合いに出し続けるのは>>929の言う通りスレチ。
もともとEV自体がすれ違いなんだが頭は大丈夫かお前はw
そして俺からEVの話を始めた訳じゃない。この板に巣くってるEV基地外アンチが始めたんだ。

950 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 09:50:27.94 ID:rGcKMwMK.net
>>948
> だから、八百万の神の「八百万」も、8,000,000という数字じゃない。数値としてはデタラメなんですよ。
だからそれ、基地外の戯れ言なんだがw
お前の千年って話はお前の言うとおり、基地外の戯れ言だよw


> >じゃあレスするなよ
> そんな義務もない。
いやあるね。人にレスする義務はあるんだろ?嘘つき基地外くんw

> >>947
> その事実が変わろうが変わらなかろうが関係ない。
いや関係あるでしょ馬鹿か

> 携帯電話普及の事実をいくら唱えようと、EVと環境・条件が違う無関係な話。
いや同じ論理だしw お前と同じ事を携帯電話の時も自動車の時も言ってる奴は
いた、お前は物笑いの種さw

951 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 10:31:31.09 ID:BfXEdIlh.net
>>949
>携帯電話も最初は普及してない。自動車もそう。何度言えば分かる?

それを必死に唱えて何になる?
最初は普及してないなんてのでいいなら、大昔を含めて世の中の全ての道具に対して言える。
最初から普及してないが後に普及したものもあれば、最初から最後まで普及してないものもある。
EV普及論への根拠とはならない。

>もともとEV自体がすれ違いなんだが

それは言えてる。だからこそスレチの話をこれ以上広げるのは遠慮すべきだろう。
ID:IJtmFj4QはEVの話こそ混ぜてはいるが、自動運転に関しての言及はしていた。スレチとは言えなかった。
そこに、EV部分に対してのみレスし始め、しかもEVとは充電環境が異なる無関係なスマホの話を根拠として用いたID:VovbyaSJ。
こいつがスレチの元凶。これが君かどうかはわからんが、少なくとも俺じゃない。

>>950
>基地外の戯れ言なんだがw

あなたは「八百万の神」という比喩表現すら基地外とし認めない国の人か何かでしたか?それならしょうがない。価値観の相違だな。
比喩表現という枝葉末節に食いつく理由は知らんが、
あくまでも>>909での論点は「時間無制限ならいつかはなる。しかし時間的にスマホと同様になる根拠はないぞ」なので、
そんなに気に入らないなら百年千年という部分は取り消してもいいよ。

>人にレスする義務はあるんだろ?

義務でやってるわかじゃない。ショルダーフォンの言及順序を後半にしたのも、それをレスに含めるかどうか俺個人の一存。

>いや同じ論理だしw

「スマホ」「携帯電話」「ショルダーフォン」で>>865以降の発言を抽出すればわかるが、論理と言えるのは
>>879「充電するのは同じ」
>>914「(発売当初は)個人が買えるほどの低価格があり得ないのは携帯電話でも同じ」
程度。
前者は充電環境が異なる故にEVを同列と出来ない事は説明し、その反論はいまだ成されていない。
後者はすべての商品に言えること。後に普及した商品もあれば、普及に至らない商品もある。
EV普及論の根拠には使えない。

952 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 10:38:13.33 ID:UN6XdY8j.net
そんな先の自動運転より、セグウェイは事故多発だからアレだけど、より小型の電動式車両を開放して欲しいな
高齢化社会といいつつ移動補助が禁止なんだよな

953 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 13:52:54.29 ID:u1Z9ll0H.net
そら飛ぶ自動車って実は簡単に作れるんだよね、セスナの翼を折り畳める様にして、
タイヤを駆動するためのシャフトを付ければいいでけじゃねぇか。

954 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 17:13:30.64 ID:rGcKMwMK.net
>>951
> >携帯電話も最初は普及してない。自動車もそう。何度言えば分かる?
>
> それを必死に唱えて何になる?
はあ?今さらw
お前の話が完全に間違ってるという事だが馬鹿なの?

955 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 17:16:05.08 ID:rGcKMwMK.net
>>951
> 「スマホ」「携帯電話」「ショルダーフォン」で>>865以降の発言を抽出すればわかるが、
>論理と言えるのは
> >>879「充電するのは同じ」
いや違うしwメチャクチャ言うなよw
家電やPCも同じと言ってるだろうがw携帯を多めに言ってるだけ、馬鹿かと

956 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 17:19:08.61 ID:7bu+WEC4.net
毎度お馴染み、
安倍の大ホラフキ。

957 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 17:57:38.19 ID:1OXJXbKz.net
>>952
電動車イスで良いだろ。

958 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 18:03:44.09 ID:LXZEIMJO.net
>>952
>より小型の電動式車両を開放して欲しいな

これの事か?
http://www.suzuki.co.jp/welfare/et4d/

959 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 18:32:44.30 ID:1OXJXbKz.net
>>958
それで十分だろう。

960 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 18:44:35.81 ID:vyWKP5Mh.net
ふと沸いた疑問。首相はご自身で運転したことがあるのだろうか。
ぼっちゃまだらけの内閣が、これを決めることに恐怖を覚える。

961 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 18:51:53.13 ID:HWydTjg1.net
軽い口でペラペラと
どうせ期限切れ時は責任を取らんだろうし
もはやルーピーを全く笑えん

962 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 18:52:58.53 ID:1OXJXbKz.net
>>951
>ID:IJtmFj4QはEVの話こそ混ぜてはいるが、自動運転に関しての言及はしていた。スレチとは言えなかった。
>そこに、EV部分に対してのみレスし始め、しかもEVとは充電環境が異なる無関係なスマホの話を根拠として用いたID:VovbyaSJ。
>こいつがスレチの元凶。

そのスレ違いの藁人形君とここに粘着している藁人形は同一人物でしょうねえ(笑)
アホで低脳な文章構成がそーくり。

963 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 19:17:20.55 ID:rGcKMwMK.net
>>962
> そのスレ違いの藁人形君とここに粘着している藁人形は同一人物でしょうねえ(笑)
スレ違いのEVの話を始めた基地外さんじゃないかw まだ発狂してるのか?

> アホで低脳な文章構成がそーくり。
で、お前はNGってのは大嘘だったわけだが。こうやって一人二役で自演ばっかりするし、
本当に最低の人間で卑劣だよねお前は。言う事に何の重みも信憑性もない。
目的を達するためにはどんな嘘も卑劣な事もする、というわけだが

964 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 19:19:55.41 ID:u1Z9ll0H.net
ASIMOに運転させればいいだろ

965 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 20:09:37.83 ID:c4i/HTRZ.net
アマゾンの自動EVが家まで配達してくる未来が

966 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 20:16:25.61 ID:c4i/HTRZ.net
バッテリーは定額レンタルのスタンド交換方式がいいなと思ったけど
共有はテロの可能性が怖いか

967 :名刺は切らしておりまして:2015/10/19(月) 21:00:02.55 ID:LXZEIMJO.net
アマゾンの配送センター、荷物運搬ロボットなんか映して
いるけど完全自動化にはほど遠いなw

968 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 02:06:17.73 ID:gYo+WOFh.net
ピザやラーメンの自動配達に下水管を有効利用するのはどうかな

969 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 02:51:25.28 ID:g5YLjgXz.net
高速道路のパーキングに自動運転車がレンタルでおかれたら
高速バス会社は全部潰れますよ
それぐらいの社会変革が起きる

970 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 05:35:42.54 ID:6epKmhzN.net
個々に車1台借りて高速代、ガソリン代負担するより
高速バスのほうがはるかに料金安いだろうし、
パーキングで終了ではなく、高速降りた後の目的地(駅など)まで
行ってくれるる高速バスのほうが便利なのに
なぜ高速バス会社が潰れるのかわからんのう。

971 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 08:12:15.72 ID:DOe90oVU.net
>>963
NGにするから名前つけてよ藁人形くん
日付が変わるとIDも変わるって判るだろ?

972 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 08:17:43.70 ID:ZYZ3Xcp9.net
任期中にできることは言わない総理

973 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 08:52:49.95 ID:dEGWkXip.net
2025年になっても

時計はゼンマイの手巻き式、音楽はアナログレコード、カメラはフィルム式、チャリンコはペダル式、トイレは汲取り式、車はトヨタの半自動運転車だ

俺は時代の波にのまれないぞー

974 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 10:43:50.36 ID:DPQTfzka.net
かって西郷隆盛は井上馨に「三井の番頭さん」と言ったそうだが、安倍はさしずめ
「トヨタの番頭さん」だな

975 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 12:14:37.98 ID:VqhD6W5S.net
>>955
>いや違うしw

え?「充電するのは同じ」は>>879にある文字列をそのままコピペしたんだが。君は>>879じゃないの?

>家電やPCも同じと言ってるだろうがw

で、それとEVのどこが同じなの?
>>879「充電するのは同じ」
>>914「(発売当初は)個人が買えるほどの低価格があり得ないのは携帯電話でも同じ」
以外に、同じである事を説明する文言は見当たらないが。

976 :名刺は切らしておりまして:2015/10/20(火) 20:07:28.06 ID:lqjh2Ym2.net
藁人形くん逃亡中(笑)

977 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 06:59:03.93 ID:R2Lpc1GT.net
自動車はこのスレで話題の自動運転となっても形はエンジン車とさほど変わりはないでしょう。
何故なら、走る、曲がる、止まる、の基本性能を追及した市販車は、同時期同世代であれば同じような形になるからです。
これはEVが実積として物語っています。

BVをEV(電気自動車の総称)として語るアホうがたまにいますが、低脳なので議論になりません。ご注意してください。

話はスレと関係ないですが、電気自動車(以下EV)に限って云うならば、
バッテリー自動車(以下BV)は今後も普及しないと思います。
バッテリー容量を増やし走行可能距離を長くすると、車体の大きさ、そして重さが常識はずれに巨大化する欠陥があります。
またBVが世に出て100年たった今でも、充電時間の長さは解決出来ていません。

そんな中、EVでは今後は燃料電池自動車(以下FCV)が普及していく可能性が高いと思います。
そして、今後もEVは自動車メーカーが製造するモノばかりが普及していくでしょう。
なぜならテスラを含むEVメーカーは、既存の自動車メーカーの生産技術がなければ
マトモな自動車を製造出来ないからです。

また、過去のモーターショウで参考出品されたような
なんちゃって自動車は発売もされません。
繰り返しますが、自動車はこのスレで話題の自動運転となっても形はエンジン車とさほど変わりはないでしょう。
何故なら、走る、曲がる、止まる、の基本性能を追及した市販車は、同時期同世代であれば同じような形になるからです。
これはEVが実積として物語っています。

BVをEV(電気自動車の総称)として語るアホうがたまにいますが、低脳なので議論になりません。ご注意を(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


978 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 12:09:57.62 ID:g9TIpd8Z.net
>>977
自動車の形が大きく変わるとすれば無人運転タクシーが普及する頃でしょうね。
超小型EV(BVって言わないと怒られるかなw)がスタンダードになると思う。
4時間程度で車両ローテーションすればそんなに長い距離の為の電力要らないし。
一応、超小型車自体はもう出てるけど、今のところスタンダードな形とは言えないので。

979 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 14:30:35.07 ID:LvpMl1Yp.net
http://yaplog.jp/mobamemo/



980 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 21:30:19.87 ID:O9RUKvWZ.net
>>971
> NGにするから名前つけてよ藁人形くん
人に言う前にお前がやったらどうだ?そうしたら考えようw

981 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 21:32:24.33 ID:O9RUKvWZ.net
>>975
> え?「充電するのは同じ」は>>879にある文字列をそのままコピペしたんだが。君は>>879じゃないの?
なにがえ?なのか意味不明というか、何を違うと思ってるわけ?家電やPCと言ってるのに池沼か?

> >家電やPCも同じと言ってるだろうがw
>
> で、それとEVのどこが同じなの?
2,30年かけて徐々に安くなるところ。何度も言ってるがどうして馬鹿なの?

982 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 21:34:21.76 ID:O9RUKvWZ.net
>>976
> 藁人形くん逃亡中(笑)
いい加減自作自演はやめてね。
お前ほどの卑劣で嘘つきはまずいまい。何度嘘をつけば気が済むのか

983 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 21:53:52.26 ID:Jwr3sPHs.net
自動化になってもあべ君の手柄じゃないから
自動車産業の手柄だから
ましてや日本の手柄って訳でもない
作った自動車会社だから
勘違いも程々に

984 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 21:59:12.34 ID:fxhG9+M8.net
自動車の電気装備の拡充は、20年も30年も前から設計とか思想はあって
ずっとデータを貯めていた状態だった

オリンピックを機会に採用するかもしれない程度で、東大はじめ全国の大学でも
わかい脳みそはそういうデータの採取をやってただけ・・・

985 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 22:03:46.29 ID:cZxc1zPY.net
>>983
民主党だったら、規制強化しそうだから、規制緩和するだけで十分仕事をした。

986 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 22:05:00.56 ID:otlPQml4.net
安倍の最近の態度が菅チョクトに似てきた
官僚がアピールする政策にすぐ飛びつく

自分で考えないようだ
頭の中は外遊とゴルフだけか

987 :名刺は切らしておりまして:2015/10/21(水) 23:03:48.23 ID:ATrH1oUe.net
無 〜ワンネス〜
https://youtu.be/xvkoOTsDMDk

988 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 00:54:28.87 ID:+QMw+57O.net
>>978
無人運転ならタクシー要らないのでは?
レンタカーと何が違うの?

989 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 06:38:16.28 ID:Rfca6356.net
無人だと、有人タクシーよりはるかに安くなる可能性が高い

990 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 06:45:49.49 ID:+QMw+57O.net
タクシー協会と国交省がダンピングを許さない

991 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 07:10:45.00 ID:Rfca6356.net
ま、海外でやるようになってそれが当たり前になったらどうだか。世界中で
日本だけ、高い金を払うために意味もなく有人が残ってことだが

首相は白タクを認めようとしてるしね。自動運転といい、そういう無意味で
遅れた慣習を改める事に積極的だわな

992 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 10:42:56.51 ID:PUNALpIL.net
>>988
レンタカーはレンタカー屋に行って車をレンタルしないとならない。
スマホで呼んで町中走り周ってる一番近い車両が自分の元に来る方が利便性が高い。
その形態はタクシーと呼ぶべき。

993 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 11:13:28.06 ID:PUNALpIL.net
>>981
本当に意味不明なの?わかっってて惚けてるとかじゃなくて?まさかそこまで理解力が無いとか信じられないんだが。
君が例として引き合いに出してる家電・PCにしてもスマホ・携帯にしてもガソリン車にしても、
結果としてどうなってるかばかりを言うだけで、EVと事象構造が似通ってる事を殆ど説明してないわけ。
それを説明してる数少ない発言が以下の2件なの。

>>879「充電するのは同じ」
>>914「(発売当初は)個人が買えるほどの低価格があり得ないのは携帯電話でも同じ」

それをこっちが掘り返して認めてやってるのに、自らそこを放棄するって正気ですか?

> 2,30年かけて徐々に安くなるところ。

それは構造じゃなくて結果としてそうなってるって話でしかないでしょ。
家電やPCが結果として今現在そうなってるからって、EVも同様にそうなる根拠となるべき同じ構造である事がどこにも説明されてないっての。
他の事象を引き合いに出して、それを論点対象と同じだと導くためには、他の事象と論点対象が同一構造を持つ必要があるんだよ。

でなければ、発売当初は普及してなくて高価な商品で、そのまま普及しなかった他のあらゆる商品も
同様に例と含められる資格をもってしまうでしょ。その結果を持って「EVも同様に普及しない」という結論も言えてしまうでしょ、ってこと。

994 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 11:28:37.71 ID:PUNALpIL.net
>>981
議論の結論は、その議論の根拠として使えない。
これくらいはわかりますよね?

今は、「EVは今後普及するか?」という結論を左右する議論となっています。
その議論の結論は、その議論の根拠として使えないという事です。当たり前ですよね。
EVの普及度合いは結論として語るべき事だから根拠として使えない。
故に「家電・PCの普及度合いと同じ」という比較論法も使えないという事です。
あなたはそれをやってるって事です。

家電・PCの普及度合いだけいくら用いても、EV普及を語る上で何の意味もないのです。
家電・PCとEVの社会構造、背景、環境が似通ってる事を説明できなくては意味がありません。

995 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 13:44:35.20 ID:K5880sVn.net
>>992
レンタカー屋に電話して無人で使う場所まで送ってもらうのと、どこが違うの?

996 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 14:26:43.54 ID:PUNALpIL.net
>>995
レンタカー屋のように、車庫で管理してる車両を向かわせるのと比較し、
タクシーだと、他の客が直前に使ってて、たまたま近所にいる車両も含めて候補になるので、
呼び出し場所までの到着時間が早い。

997 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 14:43:32.99 ID:eMREeKE6.net
>>996
>たまたま近所にいる車両も含めて候補になるので、
>呼び出し場所までの到着時間が早い。

それは無いな。
無人タクシーの場合、通常のタクシーと違い
一度客を乗せた後は一旦営業所へ帰還させないとダメだかからな。
結局はレンタカー屋と同じになる。

998 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 14:47:56.16 ID:PUNALpIL.net
>>997
>一度客を乗せた後は一旦営業所へ帰還させないとダメだかからな。

それは法整備次第でしょ。一旦営業所へ帰還させないとダメなんてルールは現状特に考えられていない。

999 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 15:30:27.18 ID:eMREeKE6.net
それでは君は、前に乗っていた客が車内でゲロ吐いていた場合、
次の客に、前の客のゲロそのままで乗せるのかな。

他にも車内にゴミが捨てられていたり、忘れ物がある場合がある。
落書きされたり、無人車だから客にやられ放題になる可能性が高い。

ドライバーが乗っていればその都度対応して営業を続けられるが
無人車だと1人乗せるごとに拠点に帰して点検する必要がある。

1000 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 15:41:02.21 ID:PUNALpIL.net
>>999
それは車内センサーでわかるでしょ。
映像センサー、物体センサー、臭気センサーで。
無人運転の技術よりよっぽど簡単なこと。
センサーに引っ掛かるものは帰庫させればいいだけ。

1001 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 16:17:11.34 ID:mtSK8im0.net
>>1000
>それは車内センサーでわかるでしょ。
>映像センサー、物体センサー、臭気センサーで。

何でもセンサーで分かるという物ではないからな。

座席上にある携帯とか財布、弁当食った後の空き容器や
袋、空のビールの缶などなど。
大きさや重さにより検知が難しいものは沢山ある。

落書き、張り紙の類は検知不可だしな。

足元の床に落ちていたら更に難しくなる。

1002 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 16:31:53.59 ID:PUNALpIL.net
>>1001
不能じゃないよ。
天井や横から撮影したリアルタイムの車内画像と、正常時に撮影した車内の画像とのdiffでわかるでしょ。
自動運転システムの動画からの標識や路面、歩行者か交通誘導員かなどの判別なんかよりよっぽど簡単。
固定画像の比較でいいんだから。

難しいのは透明な液体くらいだよ。
それは座席に水分センサーで可能。ちなみに新幹線掃除する箒には既に水分センサー搭載されてる。

1003 :名刺は切らしておりまして:2015/10/22(木) 16:36:30.75 ID:PUNALpIL.net
>>1002
補足

>正常時に撮影した車内の画像とのdiffでわかるでしょ。

正常時ってのは、誰も乗ってない空車時で、ゴミとか汚れとか一切ない状態の画像の事ね。
真上からに加えて横からの撮影すれば、足元の床に落ちてる物もわかる。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★