2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】GDPマイナス アベノミクスは破綻か

1 :海江田三郎 ★:2015/08/18(火) 13:21:12.30 ID:???.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2015081802000132.html
個人消費の大幅な落ち込みにより四〜六月期の国内総生産(GDP)がマイナスに転落したことは、景気の先行きが予断ならないことを意味する。
行き詰まりを見せるアベノミクスを修正すべきだ。
 何より消費の低迷である。根本にあるのは、生活必需品の値上げなど家計の逼迫(ひっぱく)や雇用劣化、
格差拡大などアベノミクスの弊害であることは明らかだ。実体経済の改善よりも、まず物価を上げようとする
アベノミクスの「実験的政策」は間違いで、ただちに軌道修正してほしい。
 四〜六月期のGDP速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・4%減、三・四半期ぶりのマイナスである。
GDPの約六割を占める個人消費が大きく落ち込み、米国や中国の景気減速で輸出も低迷した。設備投資もマイナスに転じ、日本経済は正念場だ。
 なぜ消費が低迷し続けているのか。政府は天候不順など一時的要因と説明するが、そうではないだろう。
アベノミクスは人為的に物価を上昇させ、デフレ脱却を目指す。しかし、物価が先行して上がり、賃金の上昇が追いつかないのだから消費が減るのは当然だ。
 政府は二年連続で春闘に介入し、官製ベアで大幅な賃上げを実現したと言うが、これも欺瞞(ぎまん)だ。
企業は総額人件費を増やさないために、正社員で賃上げを実施すれば、非正規を増やしたり非正規の待遇引き下げ、
再雇用者の賃金抑制など、どこかへしわ寄せがいくことになる。

 厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で現金給与総額はリーマン・ショック前より一段と低迷し、
実質賃金も横ばいの五月を除き前年割れが続くのは、その証左だ。年金生活者らは働く人以上に物価上昇にあえぎ、
生活防衛から消費を手控えるのは言うまでもない。
 アベノミクスは株価を上げ、資産効果から消費が伸びるとも政府は主張した。金融資産に占める株保有率が35%近くある米国と違い、
日本は10%強だ。一部の富裕層優遇で消費は伸びないのである。富める者はますます富み、そうでない人は切り捨てられるようなアベノミクスは限界である。
マイナス成長が二・四半期続けば、景気後退と認定される可能性がある。
 消費が伸びないかぎり経済の好循環は生まれない。消費を持続的に回復させるには雇用や所得環境を改善して格差を縮小し、
安定した中間層を復活させることだ。アベノミクスと真逆の政策である。

474 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:44:13.54 ID:cRqyVtZq.net
【嘘つき政府】 GDP1.6%マイナス → 政府「景気は回復傾向!!」 エコノミスト「来期もマイナスかも…」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1439893982/

475 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:44:34.05 ID:M1ssWoxl.net
>>459
えっ今はインフレなの?
あれだけ色々やってもデフレ傾向は変わらないだろ
不景気で物価が上がるスタグフはデフレよりいいの?w

476 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:44:39.09 ID:LjG3PYzi.net
>>465
それは、去年11月の話だ。

日銀に言っといた。
以来、日銀は黒田バズーカ砲とかいうお笑いをやめた。

477 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:47:17.72 ID:1CgeaPmg.net
結局金だけすったところで何かモノなりサービスなりを生み出していかない限り経済は成長しないという事だ

478 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:48:06.25 ID:W0QcoBDD.net
上げて落とすマスゴミ乙

479 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:49:10.17 ID:/8QiRkJU.net
>>465
まあ、やる前からそう主張してる人もいたけどな
俺は消費税増税さえやらなければ、経済波及効果が効いてきて
(トリクルダウンじゃないよ)徐々に中小企業の給与所得も上がって
消費は十分活性化して需要供給バランスが改善したと思う

上念とか、途中から急に消費増税は「一時的撹乱要因」とか言い出して
決定的な失敗ではないかのように言ってたが、完全な失敗だった

480 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:49:14.25 ID:D+hxT/GS.net
>>473
つうかCPIは下がったけど基本的にデフレターは100以下だったからな。

481 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:49:56.30 ID:pLkQoDP1.net
>>477
デフレなんだから弱いのはそういう供給側じゃなくて需要側だよ
消費税増税で民間から金を取り上げたからその分消費しなくなったという簡単な話
だから財政出動、減税などで民間にカネを回して消費を活発化させるしか無い

482 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:50:20.57 ID:C4zm1lfQ.net
>>465
記事読んだけどアベノミクスそのものに駄目出ししてるわけじゃないな
むしろ2013年までは効果があったと書かれてる
んで増税をして台無しになったと結論づけてる


ちなみにFT誌は今年の記事だけど全体的に肯定的な論調の記事を出している

Luck has bought time for Abenomics
http://www.ft.com/cms/s/0/d5e24ecc-c724-11e4-9e34-00144feab7de.html
> Japan, he adds, could be the only wealthy nation that is actually increasing the size of its middle class.
(日本は先進国で中流が増えた唯一の国かもしれない)

483 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:51:39.20 ID:D+hxT/GS.net
>>479
> 俺は消費税増税さえやらなければ、経済波及効果が効いてきて

増税しなかったら国・地方で7兆円の財源が今よりも減っていたわけだから
特に地方経済は沈没したはずだよ。

消費税5→8%の3%部分の大半は地方の税収に回したのだから。

484 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:52:19.33 ID:C4zm1lfQ.net
>>475
インフレではないけど前ほど深刻なデフレでもない
だからユニクロとかすき家とかワタミとか人の命を商売道具にして利益を出してた企業が軒並みオワコンになってる

485 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:53:29.22 ID:C4zm1lfQ.net
>>483
増税しなかったほうがもっと税収は増えてたよ

486 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:53:29.91 ID:LjG3PYzi.net
>>477
朝鮮人、



発展途上国ではないのだから、経済成長なんてしないことが、当然だ。

487 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:54:23.28 ID:M1ssWoxl.net
2013年の四半期実質GDP見るととても消費税なかったら成功していたとは思えないなw
しかも年明けの第一四半期とか民主党の実績でしょ
まあその辺を整理して2013を見るべきなんだが成功!成功!しかネトウヨは言わないからな…
2014も駆け込みの効果くらいしか目ぼしい伸びが見られないんだが

488 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:54:57.79 ID:C4zm1lfQ.net
>>486
それはどうかな
20世紀から存在してる先進国で過去20年間名目GDPが全く増えてないマヌケな国は世界で日本だけだ

489 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:59:04.58 ID:LjG3PYzi.net
>>488朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




発展途上国ではないのだから、経済成長なんてしないことが、当然だ。
問題ではない

490 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 19:59:47.32 ID:FhJmECNS.net
円高デフレで産業雇用を駄目にして不況と無職を増して
それで財政と社会保障制度が悪化したから消費税の大増税だってやる政治もうんざりだからな

491 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:00:10.25 ID:D+hxT/GS.net
>>485
7兆円も8兆円も増えるわけないだろ。wwww

笑わせるなと。

492 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:00:46.80 ID:el3Wkwze.net
破綻も何も初めから日本破壊しかしてない

493 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:01:18.64 ID:G+mGEmDz.net
>>489
こいつCIAやめさされた馬鹿だから相手すんな

日本のミスをさそってなんとかCIAに復帰しようって腹だし
もともとこいつ犯罪者だ

494 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:01:20.55 ID:H4tgmLqs.net
景気回復で地方税8.8%増=都道府県、政令市の15年度予算−総務省

 総務省は17日、47都道府県と20政令指定都市の2015年度普通会計当初予算額をまとめた。
都道府県と政令市を合わせた予算規模は前年度当初比2.2%増の64兆3957億円。歳入のうち地方税は8.8%増と大きく伸びた。景気回復や消費税率引き上げによる税収増などが要因。
 歳入では、地方税のうち法人関係税が6.4%増。法人住民税法人税割の税率引き下げといった税収押し下げ要因はあるものの、好調な企業業績を背景に税収増を見込んだ。
一方、借金に当たる地方債は3.3%減となった。
 歳出は、福祉などに充てる扶助費が5.1%増。消費税率引き上げで確保した税収を財源に、難病患者への医療費助成を充実させたことが影響した。(2015/08/17-14:31)

http://www.jiji.com/jc/zci?g=eco&k=201508/2015081700408&pa=f

495 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:02:45.93 ID:MkD12cFC.net
民主時代のデフレ政策のせいで・・・とネトサポは言うが
リーマンショックをきっかけとした景気悪化によって
需要が大きく落ち込み供給を大きく下回った結果
メーカーや小売店は多少の無理を承知で激しい価格引き下げ競争をしたから
そうなっただけで民主の責任ではないわ

496 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:02:46.87 ID:el3Wkwze.net
震災くらった民主ですら通年マイナスはなかった
どれだけアホノミクス人災がひどいかということ
ネット、テレビのアホノミクスマンセー工作が日本を滅ぼす

497 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:04:16.05 ID:1l/IQXhQ.net
最初は総連と民団系で公共投資は悪、インフラ投資は悪の小さな声だったが
後に民主とマスコミでインフラ投資は悪のキャンペーンで日本を洗脳しちゃったからね
名目GDPが全く増えてないマヌケな国という目標は
汚沢が目論んだどうり上手くいったわけだよ

498 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:05:58.21 ID:G+mGEmDz.net
>>496
民主党も自問党も問わず、小渕恵三さんの遺産に助けられてただけで
それが斬れたいまは中曽根康弘のクズしかいないのさ

いっさい便りにならないね

499 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:06:46.66 ID:LjG3PYzi.net
>>493朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




発展途上国ではないのだから、経済成長なんてしないことが、当然だ。
問題ではない

500 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:07:12.54 ID:4dRta5iJ.net
いまどきGDP基準てどこのシナ畜だよ

501 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:07:19.34 ID:179l4qbP.net
>>465
一番早い新聞は2013年5月にアベノミクスは失敗、日本は景気後退
局面入りと報じてたよ。海外では2013年の時点でアベノミクスは
失敗と断じてた。

502 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:08:18.16 ID:G+mGEmDz.net
>>499
こいつの嫁こそ朝鮮人で別れたし、いまもアジア系統のレイプばっかしてる馬鹿

503 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:08:53.20 ID:r3pKt5+i.net
原因は消費税
個人の所得税を減税するか
消費税を減税するかのどちらかしかない

504 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:09:40.46 ID:zV1HbM/S.net
円刷って無理やりインフレにしようたって人口比率で
あまり働けないお金使わない高齢者が圧倒的に多いんだから今はインフレにするのは無理ゲー

505 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:10:43.57 ID:/8QiRkJU.net
>>494
この状態だからこそ、GDP予測がマイナスに転じたことが衝撃なわけだ
7-9月期の数値も同じか悪化していくようなら、
明らかに「3年かけて増税の影響が出る」という予測通りってことだ

>>495
でも、日銀白川放置してたよね
あれは最大の問題だったと思うけど

506 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:11:53.34 ID:LjG3PYzi.net
>>505朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




発展途上国ではないのだから、経済成長なんてしないことが、当然だ。
問題ではない

507 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:12:19.06 ID:G+mGEmDz.net
CIAは必死に先進国の経済発展を阻害をいうけど
この20年ほどでアメリカ国債にかぎっては倍額になっていっている

他国を徹底阻害と侮辱し皇帝を退位させるようなマネは此処ではやめろ、また戦争か

508 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:12:46.36 ID:G+mGEmDz.net
>>506
いや問題だ

おまえはアメリカ人ではない

509 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:13:24.84 ID:s9roKS5h.net
>>391
復興需要やらオリンピック需要やらで公共事業やりまくって、
史上最大の金融緩和で円安にしまくって、
プレミアム付き商品券を撒いて、政府が企業に賃上げしろと圧力掛けまくって、
1年で半値以下に原油安が進行してるのに、今年度始まったばっかりとはいえ
いきなり予想外のマイナス成長だからなあ
これで日本経済に対して成長期待が持てたらすごいわ

510 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:14:44.31 ID:/8QiRkJU.net
>>501
それを言ったら浜矩子なんて、もっと早かったんじゃないか?w
まあ、あいつはEUができる前からEU崩壊とか言ってる妖怪嘘付婆だけどw

511 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:14:50.96 ID:C4zm1lfQ.net
>>487
2013年の第一四半期は政権交代のおかげ
「アベノミクスで何かが変わりそう」みたいな期待感で庶民の財布の紐が緩んだ面はある
そういう景気の「気」の面はバカにできんよ
お笑いデフレ派学者の小幡績ですら、その効果は認めてた

512 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:16:22.81 ID:G+mGEmDz.net
アベノミクスは、わざと敗戦荒野をつくって、そっから復興もどきをみせてるだけ
元にももどってない


個人的に大塩佳織の件でも

513 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:16:27.85 ID:C4zm1lfQ.net
>>491
財務省の方ですか?
お宅が出した決算概要見たけど法人税収も所得税収も13年度と比較すると伸び悩んでたねぇ

514 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:16:53.07 ID:D+hxT/GS.net
>>494
愚民の為に分かり易くかいてやるな。

消費税  地方配分 国配分
 8%     8兆円  13兆円
 5%    2.6兆円  10兆円

今回の8%増税の大半は地方にばら撒かれたから
地方税収は5〜6兆円増加してあたりまえ。

景気回復なんて全く関係なし。

515 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:17:55.06 ID:C4zm1lfQ.net
>>495
本来震源地から一番離れてたはずの日本を最大の負け組にしたのは民主党と白川の凶悪タッグだからね
自業自得だよ

516 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:18:37.13 ID:5YX3Ba5w.net
早く消費税戻すか無くせっての

517 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:19:24.37 ID:D+hxT/GS.net
消費税を8%にしたら、地方に6兆円バラマキますよー

そりゃ田舎に住んでる「ナマポ状態の乞食国民」は賛成するだろ。w

518 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:19:49.80 ID:G+mGEmDz.net
消費税はなくせない

無くしたら俺がパンクするだけ
あれは、一極集中の負担を分担させる策

519 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:20:02.50 ID:C4zm1lfQ.net
>>496
おーい、誰が公約違反してまで増税を推し進めたのかな〜
さすがにアホな国民もその恨みを忘れてないよ
だから自民があれだけオウンゴール重ねても民主党の支持率は全く回復しないんだよ

520 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:20:56.69 ID:D+hxT/GS.net
野田が再選するなんて、労働組合の組織票は凄いんだな。

521 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:22:27.29 ID:G+mGEmDz.net
>>519
あれは、こないだ死んだと言われている香川さんの策でうまいな
自民も民主も嘘つかせて消費税だけ完遂させた・・・

それがいいか悪いか結果は数年先だろう


閑話休題、朝鮮人連呼のまじの朝鮮人が邪魔ばっかしててうまくいかないってことでもうよくないか

522 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:23:07.01 ID:C4zm1lfQ.net
>>509
公共事業は人手不足で予算を配分しても着工すらしてない案件が少なくない
だから国土強靭化計画も最近めっきり聞かないね
プレミアム商品券は始まったのは夏になってから

523 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:23:11.29 ID:LjG3PYzi.net
>>521朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




発展途上国ではないのだから、経済成長なんてしないことが、当然だ。
問題ではない

524 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:23:21.61 ID:M1ssWoxl.net
ネトウヨが増えると途端に話がつまらなくなるな
自分の好き嫌いを延々としつこくレスするだけだからな

525 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:24:58.99 ID:G+mGEmDz.net
>>523
うるさいクロフト
おまえはCentral Intelligence Agencyでもアメリカ人でも実際には無い

ただの強姦屋だろ?

526 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:25:24.66 ID:ZC5oIg9N.net
雇用が逼迫してるから問題ない。
一時的だろうな?
国の経済政策は雇用を逼迫させること。
すべては雇用。

527 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:26:36.39 ID:179l4qbP.net
>>510
浜センセーはアベノミクスなんて影も形も無かった頃から
主張は一貫してるww

ttp://pbs.twimg.com/media/B1VFnQ7CYAA2LT4.jpg:orig

528 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:27:08.98 ID:G+mGEmDz.net
>>526
香川さんの遺言か知らないが

政府の書類では絶好調
マスコミにあげた紙は マイナス


と出しておいてみんなコキ使う策なんだと

良く知らない

529 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:27:26.29 ID:C4zm1lfQ.net
>>526
増税で雇用が破壊されなかったのが不幸中の幸い
雇用は遅行指標なので年度明けまで恐怖で震えていたのだが
どうやら問題無さそうで安心した

530 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:28:30.51 ID:D+hxT/GS.net
田舎に住んでる奴なんて生活保護者みたいなもんだから
経済成長が鈍化したら、いくら金を流しても足りない、足りない、ばかりになるわな。

日本は巨大なネズミ講みたいにして経済を回していたんだから
子ネズミの増殖(人口や経済成長)が止まったら回らなくなるわな。

531 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:29:45.77 ID:G+mGEmDz.net
>>530
もうね、スイカつくってて自分の頭つくってんのかスイカつくってんのか解んなくなってるわ

病院のセンセに持ってって食べて貰った、あまかった、だって
なんのはなし

532 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:31:16.18 ID:7B9WfLIV.net
経済政策は結果を出すまでに、手八丁、口八丁で、
どれだけ間を持たせられるかが勝負だからな

小泉政権期は景気が悪い時期でも支持率は良かったし

533 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:31:55.17 ID:IgaL26tF.net
GDPマイナス = アベノミクス大成功

安倍さんGJ!!!
自民党GJ!!!

534 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:32:22.16 ID:fj+H2xD9.net
すき家の人手不足が急速に解消してるらしい
また、簡単に人が集まるようになってのさばると思うよ

535 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:32:51.33 ID:uLETdJRG.net
アベノミクスってなんだろう
もう第一二三の矢などと言ってた頃とは完全に意味が変わってるよな

はやく消費税を戻して第二の矢からやり直せばいいのになあ

536 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:34:51.75 ID:G+mGEmDz.net
スイカでかくするには、もうジョウロで水をじょーーーってたくさんシャワーみたいにかけるといいって
爺さんいってたけど、そんな腰がもたねえ

な、なんのはなし

537 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:35:35.07 ID:C4zm1lfQ.net
小泉時代は1度も自律的な景気回復しなかったよ
あいつの顔が亀井静香で、海外の景気が今みたいに不況だったら5年も持たなかった
デフレ不況下で、あの構造改革は逆効果だった

538 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:36:40.69 ID:30IKt3d1.net
GDPの内訳の、民間在庫品増加を20%位に増やせば2015年のGDPはプラスになるな。
メーカーは頑張って在庫増やせ!

539 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:40:08.74 ID:AVEGRzyA.net
消費税上げといて公務員の給料上げるっておかしいだろ
なら公務員減給すれば消費税上げなくていいだろ
早く戻せ

540 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:40:17.96 ID:pLkQoDP1.net
>>526
金融緩和が効いてるってことだ
FRBに失業率の責任もたせてるアメリカはさすがだわ
日本も日銀法改正してデュアル・マンデートにすべき

541 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:41:00.32 ID:i0C+jDaE.net
ここで大ぼら吹いてるバカは日本の未来を見る力がないクズども
少子高齢化、医学の進歩によって平均寿命が延び 就労者人口の減少は加速する
これらはこれからも確実に進んでいくどうしようもない現実だ
逃げることはできない日本の現実だ うまく経済の縮小、軟着陸をコントロールしなくては
ならない時代に来ている このことをもっと真剣にもっと身近に感じ対応を考えなくてはならない時期なのだ

542 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:41:05.96 ID:/8QiRkJU.net
>>535
よく混同されるけど、もともと消費増税はアベノミクスとは無関係
財務省の影響がでかい横槍みたいなもん
安倍は分かってたものの、一回は飲まざるをえなかったんだろうね
でも、その一回が致命傷になって効いてきてる
ここで10%にすれば、安倍の本気度もそこまでだったってことだろう

クルーグマンじゃないけど、
消費税一時的にでも0にしたら、消費は一気に回復するよ

543 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:43:32.36 ID:D+hxT/GS.net
消費税0%にしたら凄い起爆剤になるよな。

それを埋めるだけの財源がないけど。

544 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:44:26.53 ID:G+mGEmDz.net
>>541
象さんのジョウロじゃなくてホースをつかえだってよ

545 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:45:14.64 ID:jNc7Xxrd.net
てか今年から人口が50万人以上減っていくから
GDPで0.5%は下方圧力があるだろ

天候も悪かったし、つまりアベノミクスは成功しているんや

546 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:46:20.48 ID:CJPsI6Ar.net
増税出来なくてもインフレにすれば実質的に借金減らせるって話だったんだろうけど、結局スタグフレーションになっただけっていう。

547 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:46:40.11 ID:a45nQTea.net
一時的に消費税ゼロにしてもあまり期待出来ないだろうな
昔と違ってそう簡単に踊らされるような馬鹿も減ってるだろうし

548 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:47:24.28 ID:DO6FOQlX.net
>>5 をちょっと改変

過去五年間の4月から6月期におけるGDP推移※実質季節調整系列 単位10億
2011年:502,606.9 ※民主党時代
2012年:519,862.2 ※民主党時代 +3.4%
2013年:527,045.1        +1.4%
2014年:524,635.7        -0.5%
2015年:528,359.2        +0.7%

549 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:48:05.33 ID:C4zm1lfQ.net
>>546
今の状況になったのは増税のせいだし、そもそも増税して借金は減らない

550 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:49:25.22 ID:uZK1qB8b.net
>>4
現実を見よう。

数字を見よう。

551 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:50:21.78 ID:C4zm1lfQ.net
>>547
秘密保護法案や安保法案の騒動見ても相変わらず流されやすい国民性

552 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:50:51.08 ID:5obtw8HJ.net
>>550朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




発展途上国ではないのだから、経済成長なんてしないことが、当然だ。
問題ではない















   

553 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:51:45.58 ID:C4zm1lfQ.net
いくら民主党をここで持ち上げてもリアルだと政党支持率で散々
誰も評価してないんだよ

554 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:52:15.25 ID:G+mGEmDz.net
>>552
ようするに、おまえのまえの職場のCentral Intelligence Agencyでは
途中までは経済発展してたことにして、途中からは経済成長してないことにて
闇金にしてたんだな

うちではそんなのしてないんだが、北ねえな

555 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:52:45.32 ID:AT5k0m6C.net
【財政】国の借金、27年度末に1167兆円 1年で106兆円増、国民1人あたり919万円 [2015/02/13]産経(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1423916983/

100兆使ってこの有様
これが現実

556 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:52:45.47 ID:j6spk4Nl.net
>>460
原油安に助けられただけだろ、ぶっちゃけ

557 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:53:57.90 ID:5obtw8HJ.net
>>554朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




発展途上国ではないのだから、経済成長なんてしないことが、当然だ。
問題ではない















   

558 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:54:17.93 ID:K6FBU1JG.net
>厚生労働省の「毎月勤労統計調査」で現金給与総額はリーマン・ショック前より一段と低迷

これは知らなんだわ

559 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:55:19.21 ID:wHc1VyZD.net
消費税増税のせい。
あの時は逆に3パーセントに下げて、消費活動を刺激させるべきだった。

560 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 20:56:18.22 ID:G+mGEmDz.net
>>557
成長と発達は違うよなあ、そら

561 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:56:20.81 ID:BWc7ZcPY.net
減税の財源なんて簡単にできる

公務員給与を他の先進国並みに下げるだけオッケ
簡単だけど、誰もやらないw

562 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:57:01.34 ID:Owh/WcY7.net
三本の矢の最後の矢が打てていない結果がこの数字だわな。
アベノミクスは「税収アップで公務員安泰金」「持ちと企業が大儲け」の政策だったのは
初めから分かっていたことだからそれほど驚くことでもない。
失敗すべくして失敗したってこと。

563 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 20:57:33.20 ID:/8QiRkJU.net
>>547
駆け込み需要なんて、単純な反応だと思うけどね

564 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:04:40.58 ID:D+hxT/GS.net
異次元金融緩和だけじゃ全くダメだって言われてたからな。

まあ安倍は他には何もやらないから、これで終わりだな。

565 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:06:23.03 ID:BWc7ZcPY.net
安倍は公務員のマリオネット

戦争法案を通すために公務員と経団連の力を利用しようとしてるが
利用されてオシマイだろ

566 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:08:51.92 ID:3eUfsSno.net
夏(7月〜9月)期で若干あげただろうな
多分微増で0.8くらい(適当)
東京と百万人都市以外は景気悪いんでならすとこんなもんだろ

567 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:09:34.66 ID:wuuzvYxv.net
現金給与総額が下がってるんじゃなんの意味もないどころか逆効果
デフレに戻したほうがいい

568 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:11:39.10 ID:XXiLHCpo.net
>>558
それ意味あるのか?
大御所が引退して若手雇ったら大幅にマイナスになりそうだが

569 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:17:51.14 ID:V2HcgO2I.net
ニュース 全部嘘

イスラム国も狙われるかもしれない
        スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
パキスタン新聞で捕まった幹部がアメリカから資金援助と供述 
(エボラ出血熱も南アフリカの新聞で専門家はアメリカが人口削
減の為やったと新聞で文章を公開し現地何カ国もアメリカ軍の入国を認めないよう求め新聞メディアでも伝えてるが日本では報道なし。
増税すると税収が増えると勘違いされていますが5%時の平成7年の翌年から税収が急降下しており日本経済を悪くし円安になり日本の海外企業のバックのアメリカ
金がいく為です

http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

570 :(オ) ◆n3rBZgRz6w :2015/08/18(火) 21:19:47.16 ID:G+mGEmDz.net
>>569
アメリカの資金じゃなくて
イギリスの北海油田、それも秘密の油田からの資金だよ
いまは原油価格がさがってるから動けないはずだ


が、ISISはアメリカ共和党が選挙で負けたら金が入る
それでアメリカを妨害するはず

571 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:28:38.22 ID:cQrgLYUbi
558、それは高給取りかつ人数多いの団塊世代が引退して、
人数少ない若者に切り替わってるからでは?

572 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:20:07.02 ID:l+cjbFMM.net
>>1
>消費を持続的に回復させるには雇用や所得環境を改善して格差を縮小し、
安定した中間層を復活させることだ。

派遣制度廃止とか?
批判だけじゃなくて、政策提言をばんばんしていけばいいのに。
理想だけ言ってるんじゃなくて実現可能性も含めて提言しろよ
財界にも意見聞ききつつ政策提言していけば、夢物語ばかり書くのも治るだろ

573 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:24:13.51 ID:tzYaqS2a.net
問題は産業構造の変化に日本がついていけなかったことじゃないかな。
第三の矢ってやつ。これがまったくの不発。
進化できないまま外国にキャッチアップされてるんだから賃金は下がって当然。
政治だけの責任でもなかろうよ。

574 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 21:26:30.96 ID:+IjjzUaO.net
諸外国はここ10数年で経済成長をしインフレもしてて、様々な原材料が高くなってるのに
過度な円安にして国内経済殺したからな

総レス数 1004
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200