2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出版】ついにAmazonが書籍の「安売り」を始める、出版6社の書籍を「定価の2割引き」で販売

1 :海江田三郎 ★:2015/06/26(金) 17:37:51.41 ID:???.net
http://toyokeizai.net/articles/-/74725
アマゾンが、ついに書籍の値引き販売に乗り出した。ダイヤモンド社、インプレス社、廣済堂、主婦の友社、
サンクチュアリ出版、翔泳社の6社から約110タイトルを「定価の2割引き」で販売するのだ。キャンペーンは6月26日から7月31日まで行う。
今回、値引きする書籍は、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」「クラウド化する世界」
などのベストセラーを含む。ただし、いずれも発刊から一定期間が経過している旧刊書。「ざわちんメイクまとめ。特装版」などのムックもラインナップされている。

アマゾンが突然、出版界に弓を引いたように見えるかもしれないが、出版社と話し合いをして、周到に準備を進めてきたものだ。
ややこしい話だが、公正取引委員会は、出版社が書籍・雑誌などの再販売価格を拘束することを認めている。
そのため、まずは出版社が対象の書籍を自由価格で販売できる書籍に指定。
これによって、アマゾンが自由に値引きできるようになる、という立て付けだ。
アマゾンは取次である日販にもこの取り組みを説明し、通常の商流を維持する。
つまり、出版社とアマゾンが「直取引」を行うわけではない。この値引きの原資(コスト負担)は、出版社とアマゾンの両方が負担する。
追記(6月26日13時40分):初出時に「取次である日販も協力」とありましたが上記に訂正しました。
アマゾンジャパンで書籍事業本部担当バイスプレジデントを務める村井良二氏は「今は本当に本が売れなくなっている。
アマゾンは出版業界に携わっているリテーラーの1社としてマーケットセグメントを刺激していきたい。出版社もアマゾンも著者も読者も、
みなベネフィットを得る取り組みだ」と説明する。

今年は価格とポイントで還元する元年
今年1月、アマゾンジャパンは出版社を集めた事業説明会で、「価格とポイントを還元できる元年にする」という説明をしている。
それ以降、水面下で出版社と交渉を進めた。拒否をする出版社も多く、必ずしも当初に想定した通りの書籍をそろえることができたわけではないようだ。
アマゾンジャパンは、これまで紙の書籍においては値引き販売をしたことがない。そのため、「値引きによってどのように売れ行きが変わるか、
データを分析したい。ポイント還元と比べて売り上げにどのような差が出るのか、という点も分析したい」(種茂正彦書籍事業本部長)。
アマゾンが当該書籍の20%の値引き販売を行えば、当然、オンライン書店や町の本屋も影響を受ける。再販指定を解除した書籍はアマゾンだけでなく、
どの小売店でも値引き販売をできる。そのため、アマゾン以外にも値引きをする書店が表れる可能性が高い。
なお今回の値引きは期間限定のキャンペーン。そのため、キャンペーン終了後は価格を元に戻す予定だ。
ただし、アマゾンはこうしたキャンペーンを1回だけで終わらせるわけではない。他の出版社にも継続的に声を掛けながら、「値引き販売」を仕掛けていく意向だ。

しかし、アマゾンの狙いは、期間限定キャンペーンをやることではなく、恒常的に自由な価格で販売できるようにすることだ。
「価格の柔軟性があれば返本率を減らすこともできる。なるべく早く、"自由な価格で売れること"を普通のことにしたい」(種茂本部長)。

新刊本を自由価格にするのが究極の狙い
ただし時限再販化した書籍、つまり発刊から一定の期間が経過した書籍しか値引きできなければ、大きな課題が残る。
そもそもアマゾンでは第三者が販売する「マーケットプレイス」の仕組みを活用し、多くの事業者が中古の書籍を販売している。
マーケットプレイスには、「1円」で売られている書籍もザラにある。いくら20%引きにしたところで、マーケットプレイスで販売されている
価格より高ければ、多くの読者の触手は動かない。
村井バイスプレジデントは「中古本は一切買わず、新品しか買わないお客さんもいる。そうした人たちには20%引きは響くはずだ」
と説明するが、これだけでは大して売れるわけではないだろう。
当然、アマゾンが目指しているのは新刊を含む、完全な自由価格だ。米国やイギリスでは、小売り事業者は
新刊の段階で自由な値付けで販売できる。出版社が決めることができるのは「卸値」だけであり、販売価格(再販価格)を決めるのは小売り業者なのだ。

まず一部の出版社との取り組みで前例をつくりあげ、そこに顧客の支持があることを示すことで、大きく業界の構造を変えていくのが、
アマゾンの作戦だ。公正取引委員会が例外的に認めてきた、「再販価格の拘束」は、風前の灯なのかもしれない。

2 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:39:06.39 ID:dzDBOGnz.net
早く店頭でも安くしてね

3 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:46:39.23 ID:wMYPGIyZ.net
本も音楽も値引きすりゃあ良い
定価販売が異常だった

4 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:48:18.82 ID:RFR1iTJ3.net
100円未満の古本しか買ったことない

5 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´):2015/06/26(金) 17:55:35.36 ID:ykFCB0b+.net
>>2(´・ω・`)店舗をころすきか?ただでさえ書店で立ち読みしてAmazonで買ってる奴が
多くて書店は悲鳴をあげてるのに

6 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 17:56:09.07 ID:H0U8t3Ed.net
>>2 再販指定を解除した書籍はアマゾンだけでなく、どの小売店でも
値引き販売をできる。そのため、アマゾン以外にも値引きをする書店が
表れる可能性が高い。


小売の実店舗も、乗るしかない、このビッグウェーブに。

7 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:02:11.61 ID:DGg+2WFg.net
これまでは書籍の割引販売をするのは生協ぐらいではなかったか。
Amazonの割引販売は革命だ。しかも20%とは。
地方の本屋は壊滅するぞ。ただでさえ図書館の台頭で瀕死状態なのに。

8 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:04:48.41 ID:H+hGtrJm.net
新刊が値引きされる日も近いな

9 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:05:49.40 ID:11ng9xDM.net
主婦の友社が早速否定してるようだが

もう雑誌なんて買う気しないわ、電子書籍も含めて
これはもうネットに駆逐される定めだ

10 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:08:10.53 ID:KqPy6OaA.net
マケプレは重宝してます

11 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:12:43.87 ID:c3veF1Dt.net
えー、Amazonは書籍も2割引きで売ってるもんだとばっかり思ってたわ
定価で売ってたのが意外

12 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:15:22.07 ID:s24SRQ5H.net
ヨドバシ最高

13 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:20:59.83 ID:vYqmbTwy.net
左翼本は3割引きですね。

14 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:21:10.97 ID:QFAeI8xu.net
小売店を在庫倉庫代わりに使っている業界だからなぁ

15 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:21:25.15 ID:+IBRWwbQ.net
Amazonが本を2割引で販売について「アマゾンと「時限再販契約」など一切結んでおりません」と主婦の友社が猛烈に抗議 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150626-amazon-shufunotomo/

16 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:29:36.23 ID:xd5cAmym.net
そもそも、新刊じゃなければAmazonで1円〜数百円+送料250円で
探すのが当たり前になってきた。

2割引でも高いわ。俺は古本になってから1円〜数百円+送料250円で買うわ。
それで十分。

17 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:35:52.58 ID:6vxhWUXO.net
本は紀伊国屋使ってるんでアマゾンの仕組みは知らんが、
ポイント付けたりして、実質割引してんじゃないの?

18 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:50:42.34 ID:Wn2Wvgtc.net
アマゾンは日本に消費税と法人税を払っていないからできる脱税技www

19 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 18:54:55.80 ID:n30a0kbZ.net
図書は生活必需品ではないと、自分は思う
独占による定価のつり上げがあっても、購入を諦めることで、不経済を回避すると思う

生産者は試行錯誤を繰り返して、適切な価格を探求するのだと思う

この試行錯誤の前提条件に再販制度があるなら、amazon だけに抜け掛けを許すと、生産者の収益が不安定になって、その悪影響は流通者にも及ぶと思う

競争の徹底が消費者の利益に繋がると言われると、そういうもんかなとも思うけど、何事もやりすぎは良くないと思う

20 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:00:35.55 ID:TrICMrvl.net
書籍の安売りはどんなものかねえ。
まあ、旧刊本だったらいいがこれが新刊にまで広がったら作者の印税に影響が出る。
もし印税が大幅に減ったら小説などの作者の創作意欲がなくなってしまう。
そうなったら新しい本が出なくなる。
安くなるのは買う方にとっては良い事だが作者側にとっては困るんだよね。

21 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:04:07.65 ID:TB+uKkhe.net
でかした

22 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:06:16.89 ID:KQDhZPwo.net
>>15
この主婦の友社のニュースが良く分からん。

23 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:11:01.13 ID:/0tYOkQf.net
> 値引きする書籍は、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」「クラウド化する世界」
> などのベストセラーを含む。

ブックオフで100円コーナーで並んでいる本を2割り引きで売られても

24 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:15:32.01 ID:V3JAD84F.net
>>1が触手と書いていることに馬鹿っぽさを感じる

25 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:17:32.42 ID:/0tYOkQf.net
>>24
すげー、おまえ駄文をちゃんと読んでるw

26 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:19:44.69 ID:P0PoyS0r.net
アマゾンGJ!!
次は新聞だな
と言ってもあの業界は誰も手を出せないか…

27 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:21:18.47 ID:7+7WHv1y.net
一般の書籍買ったら、Kindle版もオマケで付けてよ

28 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:22:47.92 ID:WhbgwQdn.net
新刊でやる訳ないじゃん、そもそも圧倒的に他の取次ぎが強いんだし。

29 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:28:59.88 ID:rxe8lWdJ.net
クソみたいな本で文化を破壊した業界の末路だろ

30 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/26(金) 19:29:38.63 ID:koIxCW/y.net
 
大丈夫、大丈夫、「無料でも読まない」から。

「カネやるよ」と言われても読まねえよw

31 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:30:59.01 ID:Uxf7e/Ld.net
別にいくらで売ろうがかまわないだろう
いくらで売れなんてのは独占禁止法そのものじゃないか。

32 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:34:18.25 ID:kVVewW7E.net
ポイント制にすりゃ誰にも文句言われないんじゃないの。

33 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:43:37.52 ID:RioZB8RC.net
>>31
流通が現在ほど発達していなかった昔に
地方で本が高く販売されて知識の格差ができるのを防ぐ役割があった

34 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:44:49.79 ID:MitCz2Mk.net
それより先にすべての本をキンドル化してくれないか

35 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:45:55.94 ID:gCMcDAsA.net
>>6
乗るしかないっつても、事実上Amazonがタイミングを決めてるんだから
すでに在庫あるところは損きり程度しかできないだろ?
仕入れた時の仕入れ値に対する差額を卸しは補填してくれないだろうから

36 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:47:28.03 ID:gIcXcjCb.net
amazonもっとやれ

37 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/26(金) 19:47:37.02 ID:koIxCW/y.net
 
ていうか、中古の1円本が大量にアマゾンのサイトに載ってるのに、
「定価の2割引き」とか言ってんだろ?

こいつら、本当のアホだよな。

アホな上に悪人。
ぞっとするね。

38 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:59:40.82 ID:LmmCArcE.net
それにしても品切れ・重版未定が多すぎる。
トーハン・日販の価格規制のせいでくだらない本に本屋の棚や倉庫を占領され、
まともな少しずつしか売れない本は置いてくれない。すぐに入手不能になる。
アマゾンなら今後オンデマンド印刷とかもやってくれるだろうし、期待してるよ。

39 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 19:59:53.67 ID:aaSBgo9B.net
>>22
アマゾンからのリークだったってこと
日経のスクープは100%リーク、リーク元との調整ありきだからな
リークゆえにカウンターパートに対する裏取りが甘くてこうなる
過去のKindleに関する日経報道見ても、アマゾンは契約締結できないのにリークする癖がある

40 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:06:50.26 ID:y6SGm5gD.net
>>4
俺はほぼすべて図書館

41 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:10:09.09 ID:PToZyxv3.net
>>37
アホな上に悪人、それがアマゾンと言う企業
そしてそれを神のごとく崇めるアホ信者の群れ

42 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:11:28.60 ID:dUTOtC/E.net
電子書籍高いよ

43 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/26(金) 20:11:43.09 ID:koIxCW/y.net
>>41

いやいや、アマゾンはいいことしてるんだよ。

しかし、こんなアホ相手に交渉させられてるのは可哀想。
黙って古本だけ売っておけばいいんじゃないか。

44 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:12:43.48 ID:HdjHsepS.net
糞同然の本を安くしたって無意味
電子書籍と同じで一般化しない

45 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:13:14.23 ID:PU13ETR0.net
書籍の割引はダメなのか?

46 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:17:11.62 ID:aLGbzb6I.net
生き物を殺して死骸を集めた製品の流通は、そろそろ止めた方がいい。

47 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:27:37.93 ID:+gVfhDi7.net
>>24-25
甘いね君たち
「触手が動く」=野心を持ち、何かに働きかけようとする気持が起る。
(広辞苑98年発行・第五版)
「触手を伸ばす」=「野心をいだいて徐々に行動にうつす」
「食指が動く」=「食欲が起る。転じて、物事を求める心が起る」。
(広辞苑91年発行の第四版)
小学館「日本国語大辞典」(01年発行・第二版)。
「触手が動く」=「ある物事に働きかけようとする気持ちがおこる。野心がおこる」

48 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:27:52.62 ID:DV8Nn8h9.net
ブックオフに利益もっていかれるくらいなら、倉庫で埃かぶっている不良在庫を値引き販売したほうが
出版社にとっても作者にしてもいいんじゃないの?

49 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:34:03.42 ID:EcAU+yFn.net
書籍の流通形態はもっと変わっていくんだろうな。

50 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:34:47.24 ID:PToZyxv3.net
>>43
迷える子羊の揺るぎない信仰心はご立派ですが
いつか刈る毛の無くなった羊は肉にされるだけですよ
アマゾンの視線は消費者ではなく常にウォール街を向いている

51 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/26(金) 20:39:38.74 ID:koIxCW/y.net
>>50

いや、俺、本なんか読んでないからさ。

「はよ消えろ」とは思ってるがw

52 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:41:06.61 ID:n6gKLt/y.net
>>2
再販制度を否定しているようだが、それが無ければ書店のラインアップが売れ筋ばかりになり、発行部数は少ないが内容が
充実している良書が姿を消す事になる。
外国語の辞書や歴史書、文芸書等が書店から姿を消し、漫画の安売りばかりの書店になる。

53 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/26(金) 20:42:12.52 ID:koIxCW/y.net
>>52

出版文化をいたく尊重してる割には、
本人は改行もまともに出来ないんだな。

屑しかいない出版業界。

54 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:43:11.59 ID:kkoB45hb.net
>>39
アマゾンってアホじゃね?
主婦の友社サイドは契約を締結する気が無くなっちゃうじゃん。
自分を追い詰めてどうする???

55 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 20:55:39.82 ID:cVKeQPwf.net
文庫本が高すぎるんだよ今は、あれじゃ売れないわな

56 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 21:03:03.71 ID:n2nMNoh4.net
>>52
もうなってるじゃん
俺は初動の地味な良書は既に断裁絶版済みだと信じてるぞ

57 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/26(金) 21:04:04.97 ID:koIxCW/y.net
 
そんなに素晴らしい本なら、無料でネットに載せたらいいでしょ。

58 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 21:16:19.62 ID:D0uvKvnb.net
普通に定価をさげただけに見えるが

59 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 21:54:13.91 ID:V3JAD84F.net
>>47
だから今回の場合は「定価の2割引の書籍購入」ということなので
厳密には触手ではないだろう
触手だと極めて違和感のある使い方
というよりやはり誤用だ
購入するという行為が前提なので働きかける気持ちではないぞ

60 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 22:09:45.17 ID:laF7MtpB.net
>>56
そんな本でも、自炊等でpdf化できればいい訳だしなぁ

61 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 23:34:22.83 ID:3ZWasWA5.net
>>35
それなら返却しろ。

62 :名刺は切らしておりまして:2015/06/26(金) 23:38:53.45 ID:3ZWasWA5.net
>>22
日販が怖いから
ちゃんと日販の許可とってから発表してよ〜ってこと。
>>1の訂正も同じ。

アマゾンが本屋への流通もはじめればいいのに。

63 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 00:08:42.06 ID:xZQB3ec8.net
無料本と図書館で
もうお腹一杯
読み切れんです

64 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 01:22:19.26 ID:7rtm9TUq.net
ものすごく素人考えなのだが、
ブックオフとかの古本屋では
売れない本は容赦なく100円とかで売ってるから
古本に関しては価格設定は自由なんだよな。
だったら例えば、1000円の新本を、
一旦ダミー業者に1000円で売る
→990円とかで買い戻す
→消費者に「古本として」800円とかで売る
ってすれば、堂々と新本を値下げして売れるような気がするのだが…

これをやらない理由、
もしくはやってはいけない理由を
どなたか教えて下さい。

65 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 01:23:13.04 ID:92SSkgy9.net
アメリカなんかは本がメチャクチャ高いんだよな・・・
日本なら3000〜4000円ぐらいの専門書が1万〜2万数千円ぐらいするのが多い
まぁ日本のは内容も薄めだけどなw

しかし50年ぐらい前の(現在でも高度な内容を含む)ヤツも
版権を買い取った別の会社から昔と同じように出版されているのは凄いw

向こうの本にはソフトカバーとハードカバーがあって
ソフトはクソ薄っぺらい紙でクニャクニャなやつ、ハードは数ミリ厚ぐらいある堅い表紙
日本みたく持ちやすさとか読みやすさは「まったく」考慮されてない
おそらく何キロもあるから、デカイ机において読む前提。接着剤がしょぼくて臭いw

アメリカみたく出版社が「読ませてやるから客があわせろ」みたくなるのも
どうかと思うけどw

66 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 01:31:47.80 ID:h/nfttre.net
>>64
税金じゃねーか?
ダミー会社で在庫を抱えたら資金ショートするだろ。

67 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 01:33:17.83 ID:jQp0ZXJz.net
これって「アウトレットブックセール催事」だよな。

68 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 01:37:45.29 ID:NK1ooxQu.net
俺は定価維持して通販も制限して小さな書店を守るべきだと思うわ
(;´Д`)Amazon使っちゃうけど、、、小さな書店も戦える仕組みが必要

このままだと日本の出版業界は弱体化がすすんで、将来逆に
書籍の値段が糞高くなりそう
アメリカの本って自由価格だけど結構高いよ 売れる本は安くはないむしろ高い

69 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 03:14:40.14 ID:5aRcOlQK.net
書店を減らせば書店員も減らせる

無駄な店舗と無駄な労働者が要らなくなる

いいこと尽くめ

70 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 03:17:46.55 ID:h/nfttre.net
既に本屋なんて絶滅したも同然だからな。
おれが高校生の時に使ってたSMスナイパーやサムソンが
平積みされてた間口二間のあの本屋も廃業してたわ。

71 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 04:02:18.43 ID:Qi3mCrpB.net
いまだに残っている小さな本屋って、
教科書扱ってるだけで続いているようなもんだからな
実際、品揃えも悪い弱小書店は小売りとして用なし

72 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 04:12:20.25 ID:nD8xCCz2.net
倒産しかけて、DNPのケツ拭き役として今日もがんはる主婦の友社

73 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 04:45:23.15 ID:mKK4YgTU.net
本は高過ぎ。

74 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 04:54:45.76 ID:F2fKVycQ.net
安いのはいいことだ
平成初期まで書店で、ぼったくりなのを多く買った
後、アマゾンができるまで、一切買わなかった

75 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 05:17:43.03 ID:IWygPkvR.net
本屋は小口研磨やめてくれ

76 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 05:39:09.28 ID:zPyXIHzD.net
キンドルやコボでしょっちゅう安売りしてるのに何を今更つて感じだな

77 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 06:51:32.10 ID:gPa/0pHj.net
TPP締結になれば、色んなモノが安くなっていいな。

78 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 07:01:04.37 ID:f5V8Mp2T.net
本は糞高い
売る気ないだろあの値段

79 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:08:19.08 ID:TtQW9jIq.net
主婦の友社、日経報道に「猛烈に抗議」 Amazonの書籍値下げ販売めぐり
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/26/news107.html

80 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:12:15.40 ID:q5y2sTHi.net
雑誌と音楽は旧態依然だよなあ
よほど美味しいんだろうな

81 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:38:43.39 ID:C7B678sy.net
>>33
今は諸外国との格差が進む・・

82 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:41:32.58 ID:hQLyj12y.net
>>64
俺、キノの旅って本
16巻まで1冊50円でまとめ買い出来たよ

83 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 08:43:24.51 ID:RLdrnoO4.net
>>80
雑誌も音楽も斜陽化がはげしいぞ

84 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 09:14:55.51 ID:6WyQicMH.net
立ち読み専門の図書館を作るべきではないだろうか?
書店がなくなって、Amazonでジャケット買いは博打過ぎる

85 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/27(土) 09:18:50.86 ID:i4Z+4BkD.net
>>84

> 書店がなくなって、Amazonでジャケット買いは博打過ぎる

これはおかしいね。
レビューなんて立ち読みより、はるかに有効だろ。

86 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 09:22:57.26 ID:O8FzVijQ.net
日本の税金も払わない汚い商売しているアマゾン。
本来払うべき税金を払わず、日本のインフラをタダ乗りして稼ぎ、
その原資で他の書店が不可能な安売り販売するという不公平取引だろ。

消費者の味方のふりして汚い商売するアマゾン。社会に有害なアマゾン。
俺は楽天ブックスかヨドバシしか使わない。

87 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 09:26:28.01 ID:FeicfJEL.net
講談社すらヤバイっていわれてるもんな
テレビすら見ない奴ふえてるしみんなスマホ

88 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 09:29:44.51 ID:TwqTlNik.net
だから業界4位の取次ぎが倒産したのだ。

89 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 09:54:11.63 ID:u/55PW/C.net
取次は馬鹿
情報販売してる自覚はない
実物の本を売ってるところしか見てない

この手のバカは実物しか見ないので、情報なんてものは理解しようとしない
カネ出すのは実物だからだ、と言う理由で、情報販売を避けてきた
情報販売してるのにも関わらず、情報そのものの価値に全く気付いてなかったのが栗田出版
だから潰れた

90 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 10:09:48.78 ID:TwqTlNik.net
次は太洋社で確実です。栗田より狂ってます。 社長が・・・・

91 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 10:28:13.08 ID:ubXt0LEm.net
再販制度を廃止すべき

92 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 10:30:49.02 ID:ukR37Pe8.net
それより電子書籍を半額にすればバカ売れなのに

93 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 10:32:11.65 ID:L/4fZncB.net
>>85
書籍でamazonレビューほど役に立たないものはない

94 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 11:01:53.28 ID:43HKtT7S.net
>>69

おまえの就職先もなくなって
さっぱりするな

95 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 11:01:58.14 ID:zeqULem0.net
>>65
内容読んだ上で書き込んでるようにはとても思えない
アメリカの本なんて著者の自慢話で水増しされて
無駄に分厚くなってる本ばっかりなんだけど
同じ説明くどくど繰り返したりね


>>93
レビュアーが2~3人しかいないようなマイナーな書籍では結構役に立つよ

96 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 11:33:35.70 ID:tH8X57jj.net
>>65
ペーパーバックだっていい紙のものはあるよ。
堅い専門書でも流行りの分野なら安くしてたくさん売るケースもあるし。学者が世間的にも著名人だったり。

97 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 11:36:43.84 ID:tH8X57jj.net
>>64
出版社が古本業界に値下げして売るのがゾッキ。
日販や東販が嫌がる。
取次による出版業界支配が弱まるから。

98 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 11:38:12.67 ID:tH8X57jj.net
>>84
日本でもamazonが中身検索できるようになる方が早いんじゃないか?

99 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 11:55:42.76 ID:92SSkgy9.net
>>96
はっはっはw「ペーパー」バックだったなw
洋書はとにかく重くて読みにくい印象しかないw

昔アマゾンジャパンがなかった頃、Amazon.comで洋書を買ってたんだが
当時はカード番号を教えるのが怖かったんだかで
国際郵便為替で代金を支払ってた覚えがある

100 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 11:58:39.94 ID:92SSkgy9.net
あの当時はまさかこのアメリカの本屋が日本に上陸して

色んなものを売り始め、小売や物流まで影響を与えるとは夢にも思わなかった
たかだか15年ぐらい前のはなし

101 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 12:13:22.02 ID:Kx+NajcX.net
中古本をマーケットプレイスじゃなくて
アマゾンが直接送料無料で売ってくれ

102 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 12:35:49.47 ID:BDk4Czde.net
若い人がスマホいじりばかりしているから、いつの日か
本はなくなるかもしれない
そんなことないかw

103 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 12:49:53.09 ID:ukR37Pe8.net
電子書籍にどっぷりだけど、実物の紙じゃないと気分が乗らないものがあるな
小説や漫画なんかは電子書籍で十分だけど、参考書や辞書、マニュアルやチュートリアルは電子書籍だと気が削がれる
慣れの問題のような気がしてきた

104 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 12:57:28.75 ID:hc0w/TR9.net
>>86
お前はアホやなあ
Amazonががんばって本の価格破壊してくれるやろ?
そした、後から行ってゆっくり取ったらええねや・・・

105 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 13:04:10.86 ID:tpuFw6+i.net
>>5
価格を安くできれば、売上は増えそう
利益が上がるかは知らない

106 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 13:18:43.29 ID:tH8X57jj.net
>>100
日本は流通と出店と規制が参入障壁になってるんだけど、
アマゾンは独自に流通システム持って無店舗でアメリカ本社だから問題ないし、
取り次ぎの締め付けが厳しい書籍とCDでこれだけ成功するんだから、
日本もアメリカみたいに通販屋からが大きくなってその中心はamazonって言われてた。
立ち上がった直後に。
当時で言うところのECを専門にやっていた人たちの間では。
amazonとitunes storeは
いろいろと抵抗されて日本では立ち上げられないかとも言われてたから。立ち上がっちゃえばもう…

107 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 13:24:49.55 ID:CEav/UFz.net
これ売れないゴミの損切りでしかないよな


最初からKINDLEで売れよ

108 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 13:44:50.24 ID:u/55PW/C.net
売れないゴミから儲けを出すには値段を下げるしかない
そしてまるまる損切りどころかなんとプラマイゼロになる可能性もある
ブコーフ未満の値段にしなきゃ売れないとは思うけどね
ついでに、電子書籍オンリーだと売れ残りのゴミが生まれない

109 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 14:00:33.53 ID:KjhO1xn/.net
>>65
ファインマン物理学〈1〉 力学
¥ 3,672
The Feynman Lectures on Physics, Vol. I:  by Richard P. Feynman
$38.00


カンデル・神経科学  金澤一郎 (監修), Eric R. Kandel (編集)
¥ 15,120
Principles of Neural Science, by Eric R. Kandel (Editor)
$98.78 Buy  $20.49 - $25.44to rent 


21世紀の資本   トマ・ピケティ
単行本 ¥ 5,940 Kindle版¥ 4,180
Capital in the Twenty-First Century  by Thomas Piketty
$25.71 ($39.95)


百年の孤独 (Obra de Garc´ia M´arquez)  ガブリエル ガルシア=マルケス (著)
¥ 3,024
One Hundred Years of Solitude  by Gabriel Garcia Marquez
Paperback $9.51 Hardcover $16.11


1Q84 村上 春樹
文庫 〜¥600×3巻  単行本 〜¥2000×3巻
1Q84 by Haruki Murakami , 1184 pages 全巻
Kindle $11.67 Paperback $11.69   Hardcover $19.73


同等か向こうの方が安いのが常識だと思うのだが

110 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 14:25:31.80 ID:TxmJ0im+.net
>>64
書籍って仕入れ値が80%なのよ。
2割引いたら大赤字。

111 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 14:57:34.52 ID:sG46/8IJ.net
次は外商書店が淘汰されてくるだろうな
外商は多分丸善が天下を取る
電子書籍、電子教科書に対応できてるのが丸善くらいだしな

112 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 15:40:39.08 ID:LwaKDzbv.net
>>12
決済方法と期間を限定してるけど、
現実にはずーっとキャンペーンし続けてるよね10%還元
出版協はアマゾンの学割だけじゃなくてヨドバシにも文句言えよと

113 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 16:26:35.43 ID:O4Sl6pY0.net
>>1
出版6社、発売後一定期間で値下げ アマゾンと組む  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25I1W_V20C15A6TI1000/
<訂正>26日2時に掲載した「出版6社、発売後一定期間で値下げ」の記事で「アマゾンと出版社の間で
『時限再販』と 呼ぶ契約をして、対象書籍を一定期間後に
再販制度の枠組みから外すことで値引き
できるようにする」とあったのは「アマゾンと出版社の合意に基づき値引きできるようにする」の誤りでした。
(2015/6/26 21:40)

114 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 16:57:06.68 ID:/LTzy7xH.net
>>1
>触手

東洋経済って、地球外生命体か何かなの?

115 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 17:55:19.47 ID:Kx+NajcX.net
>>110
買い取りじゃなくて
委託販売(返品OK)で儲け2割ってすごい大きいよ

116 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 17:59:33.10 ID:Kx+NajcX.net
本屋もスペースがあるから
中小零細出版社が良本を出しても
置いてもらえないんだよな
また個人でやってるような本屋も中々卸してもらえなかったりさ

どこの出版社のどんな本を置くか、どの本屋に優先的に卸すかは
「取次」が仕切ってたりしてるわけで
古臭い慣習をなくさないとさ

高値どまりの定価販売のままだから本離れが増えて
自分らで自分らの首を絞めてんだよね

117 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 18:00:48.05 ID:Kldkifur.net
ヨドバシカメラ、ヤマダ電機も
ポイント還元で実質値引きしてるよね

118 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 18:03:07.64 ID:txmEP+YU.net
取次の支配力が弱まって出版社の東京一極集中が改善すればいいが。

119 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 18:04:26.73 ID:NBhXRXy3.net
皆殺しのアマゾン

120 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 18:15:27.41 ID:TxmJ0im+.net
>>115
書店の在庫量を考えると20%は厳しい。
・・・で、そういう話をしたんじゃなくて
「迂回業者を使って割引販売できないか」という質問に、
もともと割引できるノリシロがないって話。

121 :名刺は切らしておりまして:2015/06/27(土) 19:05:31.23 ID:8hP196cs.net
もしやまさかの
双方ネットでの反応が薄かったので今回の騒動を画策したのか・・・

122 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 00:17:26.81 ID:XPlFgr97.net
ゴム屋 の 品質偽装

123 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 04:49:45.81 ID:WDQDJW4p.net
>>109
それは日本のサーバーからアマゾンUSAを見たときに表示された価格でしょ?
アメリカは再販制みたいな定価拘束こそ無いけど
販売時の取引条件に一定期間卸価格より下げないとか
契約で盛り込むんだが海外への販売は除外されるので
日本のサーバーから見るとアメリカ国内より安く表示されることがかなりある

海外サーバ経由で電子書籍の消費税回避するみたいに
アメリカ国内ならかかる付加価値税も日本から見ると表示されないとかね

ネットで見ているものが不変の真実だと思い込んでいると馬鹿を見るよ

124 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 04:52:02.34 ID:kEAJUe0V.net
2割引だからって、読みたくもない本が売れるわけでもないだろ。
読みたい本なら割引無しでも買うんだし。

「この本3000円か高いなー、2400円なら買うんだけどなー」なんて事、あるか?

125 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 04:53:54.43 ID:wXaNcBBt.net
>>124
あるだろw
だからみんな中古に走るんだし、電子辞書のセールに群がるんだよ

126 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 05:01:25.46 ID:wXaNcBBt.net
買い手が考える適正価格ってのがあって、それより高かったら多少読みたくてもやめるんだよ

127 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 05:05:40.25 ID:wXaNcBBt.net
それを無視して高値販売を続けた結果、消費者は中古を買い、図書館で借りるようになったわけだ
これを見れば図書館貸し出しと新刊販売を合わせると、読まれてる本の数は減るどころか増えてるのがわかるだろ
http://www.1book.co.jp/images/bookstore-vs-library.jpg

128 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 05:21:07.27 ID:bmeQ3yNz.net
アマゾンが既存の書店すべて潰したら、必ず低下の2倍売りとかするぞ

129 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 06:19:46.93 ID:mKgy0W0a.net
>>127
ハリポタのおかげだな。水嶋ヒロもいたか。村上春樹も。

130 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 06:50:39.18 ID:Zdwxy7mA.net
10年位前までは毎日のように本屋に立ち寄っていた。
勿論毎日買う訳ではなく立ち読みばかりだが、それでも雑誌を含め週に2冊のペースで買っていた。

その後段々減っていった。5年は週に2・3回。今年は月に1回以下だ。
最後に本を買ったのは去年だ。

本高すぎるし、嵩張るんだよ。

スマホ・タブレットなら、webでタダ見られる情報多いし、検索超便利だし。
電子書籍も買うよ。

本屋へはもうほとんど行かなくなるだろうね。

131 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 06:53:52.86 ID:U+F8bDMM.net
>>4
新刊買って、内容が残念だった場合が多いと
自然とそうなるわな。
出版社で当たりはずれがある程度分かるがw

132 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 07:00:55.56 ID:Zdwxy7mA.net
>>86
アマゾンは万年赤字経営なんだから、日本で法人税の申告しても、どうせ払う必要ないよ。

因みに消費税は日本国内で払っている。

133 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 07:02:42.44 ID:XPlFgr97.net
ゴム屋 の 品質偽装

134 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 07:43:33.22 ID:UZz4IMCI.net
たまにスーパーの特設コーナーで少し古めの新品の本(古本ではない)を値引きして売ってるな。

135 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 10:21:02.89 ID:D/CTYhyx.net
栗田出版販売が民事再生申し立て 出版取次業者では過去最大の負債額
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/spv/1506/26/news129.html

136 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 11:40:27.14 ID:amTjJevu.net
>>54
むしろ、リークすることによって、
他の虫の息の出版社を煽ってるようだ。

主婦友なんて、なんかヒット本あったっけ?ってこと。
アマの真の目的は、集英や講談だろうな。
ここが崩れれば、取次も一掃できるし。

それに、ホントに尻に火がついてるのは、版元や取次より、
刷る方と製紙だしな。

137 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 11:59:32.29 ID:amTjJevu.net
>>20
いつも思うんだけど。
出版社の傘に保護される作家になるのって、
儲けられそうって、相手が判断するからだよな?
宣伝やコラボで利権の一端にされて、ズタボロに干渉されて、
挙げ句、一方的な都合で打ち切りってザラやん?
商業出版だからって言い訳で。

ものつくりの根本に関わりそうだが。
今の日本に、もう製作の余裕が無いから、
ヒットの類似を連発、即席作成で使い捨て、
結局飽きられて、市場尻すぼみのループ状態。

ブラック真っ青な現状を直視したら。

138 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 12:05:10.30 ID:N5i9Alxe.net
Amazon税はよ

139 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 12:11:30.58 ID:amTjJevu.net
>>52
専門書は注文制で、オンデマンドと電子本でカバーするしかないな。
辞書や辞典は、電子の方がかさばらない上にキレイで検索がラクだし。
文芸書はアキラメロン。
売り上げ無いのにプライドだけは天より高い、
版元で一番扱いにくい部署だよな。

現状、出版業界自体、未来は無い。
活字を大きくして、内容を凝縮(省略)して、
萌え絵で釣って、話題を無理矢理作っても、
若い奴は字を読まない。
年寄りも読まない。
漫画すら、売り上げ落としてる。

PCの普及とカスラックのせいで壊滅した音楽業界のようになるのも、
時間の問題。

140 :名刺は切らしておりまして:2015/06/28(日) 19:25:13.88 ID:mq5O0TiZ.net
俺も専門書やマニアック(プレミア)な本はオンデマンドになると思う
最終的にはほとんどの本がオンデマンド(デジタル印刷)になると思うけど
電子でしか手に入らない状態が10年くらい続いて
紙の本好きからはのちのち「冬の時代」と呼ばれるだろう

しかし電子化のメリットは大きい
好きな雑誌のバックナンバーを安価にいつでも入手できる
過去の雑誌のバックナンバーの電子化も起きるかもしれない

また今も雑誌の中にはDVD付録・動画連動企画・ウェブ連動企画を行っているものがあるが
これが加速するし、雑誌という情報伝達の仕組みが活字から少し離れたものになる
そして雑誌単体で企画力のあるものが伸びる

結果、雑誌ライターの社会的な地位が今の1.25倍くらいに上がるだろう

141 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 02:22:44.74 ID:tEPsQ51L.net
>>129
そういうベストセラーは昔の方がたくさんあったろ

142 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 17:44:02.74 ID:aywibiEZ.net
そんな古い本なら中古で買うわ
半額以下、ものによっては100円で買えるっしょ

143 :名刺は切らしておりまして:2015/06/29(月) 20:32:11.76 ID:I9ZWfEZ2.net
>>140
雑誌ライターが「これからはネットの時代だ」とweb系のライターになったら
記事の稿料相場が二桁下だったってのが現実だよ

金にはならないが地位だけ1.25倍になるのか
どこからこんな数字が出てくるのか非常に興味深いw

144 :名刺は切らしておりまして:2015/06/30(火) 04:44:40.67 ID:U+8eSCZ8.net
hontoもそれぐらいで買えるで

145 :名刺は切らしておりまして:2015/06/30(火) 20:12:11.16 ID:4h5hU9Nr.net
>>143
雑誌の記者がYoutuberみたいなことして露出が増えるから
露出が増える分、知名度が1.25倍になる(金が増えるとは行ってない)

実際釣り雑誌とかDVD付録多いんだよね
釣竿メーカーのフィールドテスターが商品を解説したり
釣りのテクニックを紹介したりしているよ

146 :名刺は切らしておりまして:2015/06/30(火) 20:14:12.00 ID:QJSZJ38N.net
>>143
それで雑誌が赤字なんだから馬鹿だろw ドヤ顔してる場合じゃないぞw

147 :名刺は切らしておりまして:2015/06/30(火) 21:21:52.62 ID:nloYTfgK.net
>>145
記者の知名度なんてもともとゼロみたいなものだし、有名になりたいのなら記者なんてやってないだろw

148 :名刺は切らしておりまして:2015/06/30(火) 22:47:38.08 ID:FR9su9uh.net
出版社は定価を初めから2割り高くして販売しているから
問題ないだろ。

149 :名刺は切らしておりまして:2015/07/01(水) 22:54:56.09 ID:7z1u/4uP.net
>>1と関係ない本も安売りしてるじゃねえか
ベルリン飛行指令の電子版チェックしに行ったら文庫も108円OFFになってる
ポイントだけならまだしもこれはありなの?

150 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 09:22:41.88 ID:mAyWpvPQ.net
>>145
付録が本体で、雑誌・本がオマケになりつつあるな

151 :名刺は切らしておりまして:2015/07/11(土) 18:38:04.52 ID:NCO7L+tg.net
>>150
その手の紙製品以外のDVDやグッズ類の付いた本は
再販制の対象外だからすぐにでも安売りすればいいのに
あま損さんは安定の定価販売

そのくせ>>1にたいな新古本みたいなタイトルの安売り開始話を
ドヤ顔で経済誌にリークする二枚舌

152 :名刺は切らしておりまして:2015/07/12(日) 01:32:04.24 ID:/ejww73P.net
>>151
出版は中継ぎ支配だから、
amazonがどうにかできる問題じゃない。
出版社が日和るから。
紙の媒体は切り捨ててamazonその他と直接取引するところが出てこないと難しい。

153 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 04:21:53.45 ID:1X3RK4fi.net
悲報】 週刊誌 「柏木由紀の写真を売ったAKBメンバー来週暴露します」→圧力によって廃刊wwww©2ch.n
元スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1436703889/

154 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 04:38:57.32 ID:rmAOlL5v.net
本屋が潰れて立ち読みできなくなるのは困るな
レビューと評価があるからなんとかなるかもしれんが
ネットやテレビで誰かのおすすめ本しか買わなくなりそう

155 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 11:22:30.27 ID:uVxBuaan.net
>>86
アホだなあ
お前、どうせ何処かの頭の悪いブログで聞きかじったネタを元に頭の悪いこと言ってんだろうな

156 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 12:35:30.96 ID:DEqBoGGl.net
>>1に出てない佐々木譲のベルリン飛行指令が割引販売中なんだがどういうこった

157 :名刺は切らしておりまして:2015/07/13(月) 19:31:20.62 ID:5UCjLimn.net
他所より安ければ間違いなくアマゾンに流れるが

全国一律2割引だとどうだろうな。状況かわらんかも試練

158 :名刺は切らしておりまして:2015/07/15(水) 14:52:50.51 ID:aCRBTFsa.net
先に雑誌が滅亡するだろ。

159 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 01:00:33.32 ID:K34fZwNb.net
雑誌編集が無能だしね。

160 :名刺は切らしておりまして:2015/07/16(木) 12:41:26.84 ID:dKpoF286.net
>>158
前年同月比が3割減って記事見た。
我々は紙の雑誌の終焉の目撃者になってる。

161 :名刺は切らしておりまして:2015/07/17(金) 14:12:58.02 ID:GvEELop6.net
読まない記事ばかりの雑誌より
読みたい記事だけ読めるネットの
方が人気になるのは当然だろ。

総レス数 161
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★