2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ICT】教育最先端、佐賀・武雄市のお寒い現実 Androidタブレットの故障が相次ぎ、授業崩壊寸前

1 :海江田三郎 ★:2015/06/12(金) 11:02:51.59 ID:???.net
http://dot.asahi.com/wa/2015061000079.html

小中学生全員に「1人1台のタブレット型端末」を使った授業を開始したことで知られる佐賀県武雄市。
鳴り物入りでスタートした「ICT(情報通信技術)利活用教育」の実情は、お寒いものだった。
Androidがベースとなるタブレットの故障が相次ぎ、授業“崩壊”寸前だというのだ。
 武雄市では、全小中学校に配布される前に、実証実験として小学校2校にタブレット型端末「iPad」が導入されていた。
「iPadはスムーズに動き、それなりに活用できていました。全員に導入する際、なぜiPadにしなかったのか」(市の教育関係者)

 本誌は、武雄市の機種選定についての内部資料を入手した。機種選定のため、市は「武雄市ICT教育推進協議会」などを設置。
内部資料にはこう記してあった。
《扱いやすさ、操作性等、またこれまでの実績等でiPadと思っている》

 ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。
《「恵安」のAndroid試作機は14800円と安価だが、仕様や価格が不確実なため、比較しづらいばかりか、
大幅なコスト増の可能性もあり、機種選定に係る優位性は認め難い》

 とダメだしの評価が多かったが、最終的にはなぜか恵安製の端末に決定した。
「恵安製の端末はスムーズに動かず、悲鳴が上がりました。iPadで実証実験を進めていた2校の成果が無駄になりかねず、選定には納得できない」(同)

また、タブレット型端末は無線LANに接続し、学校のサーバーから小テストやアンケートを
ダウンロードするシステムのため、端末が正常に作動しても接続がうまくいかないケースもあるという。
「公開授業のように9人なら大丈夫ですが、20人を超えるクラスになると、一度にうまく接続できないことが多いのが現状です」(同)

 さらに本誌は、昨年4月から1年間分のタブレット型端末のトラブル事例を具体的に示した内部資料も入手。
全小学生に配布した3153台のうち、報告されたトラブルは287件。タブレット型端末導入直後の4月9日だけでも、
23台もの初期不良が報告され、その後も毎月数十台のペースで、機材の不具合や故障が見つかっていたのだ。
資料を読み解くと、「動かない」「起動しない」「カメラに接続できない」「充電不能」「音が出ない」など、
機材そのものが初めから不良品だったと認められるものが204件。不具合の原因がわからないものが52件、
児童の扱い方が原因で故障に至ったのは31件だった。

 つまり、不良品率は8%を超え、100台のうち8台は初めから壊れていたということになる。
市教育委員会にトラブルの多さについて取材したところ、「トラブルに対する迅速な対応が必要と心がけており、
軽微なトラブルは教育委員会内でも対応できるような体制に強化している」と回答。さらに、現場から不満の声が上がっていることについてはこう否定した。
「学校現場とは密に情報共有を図っている。機器操作について戸惑いなどがあるのは当然想定しており、
各学校へICT機器の設定、操作に特化した職員を配置するなどの対策をしている。そのような声は上がっておりません」

 しかし、武雄市の小学校教諭は本誌に対し、こう憤った。
「こんな端末では授業になりません。正直言って不要です。端末の起動段階で不具合が生じて、
対処の仕方まで教員が知っておくべきなのか。我々の仕事は、端末を使ってどう授業するか研究して実践すること。
スムーズに動くことが前提なのに、そこができていない。先生が端末に使われてしまっている。
ただ、人事権を握られているので声を上げることが難しいのです」
 タブレット型端末を全小中学生分、購入するために、市は計2億1869万6236円もの税金を投入した。将来、無駄にならないことを祈るばかりだ。

163 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 14:47:07.38 ID:6TCUqQhP.net
>>155
2倍ってのは武雄での購入価ベースでの比較だよ。

164 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 14:52:44.54 ID:ibP2xgk3.net
安物使うからこうなる良い例

165 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:03:04.34 ID:WodHxs/h.net
>>163
だから、教育なんてどうでもいいんだってばケイアンにしたやつにとっては。
14800円って価格と実際の8000円前後の2倍近い価格の差、これが一番重要。
甘い汁

166 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:20:38.31 ID:NuSwpb5K.net
不治痛のアホーズかと思えばwww
上には上がいるんだな

167 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:22:58.98 ID:ROukHAnc.net
>>162
その通りだけど。

システム設計、開発は先生がやるんでしょ?

今なら秋のipaセキュリティの試験の申し込みに間に合う。

中高の先生方の合格率、2007年受験時に3%と書いてあった様子。

ただ機材を導入しやってみても大変でしょうー本来はシステムが機材構成を選べるんだよ。

西高井戸で集団訴訟を受けそうなやつとともに是非資格を取ってから現場へ。壁に穴を開ける水道工事のようなもん

168 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:24:12.16 ID:yXZ6VL/l.net
鳥取の養護学校と同じでそのうち教師共の不満が爆発するな。

169 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:27:04.80 ID:5sdfVt0k.net
お役所で見積り取る時は「同等品」ならオkとされるからな。iPadとスペックが同じ(と称する)恵安が選ばれたか。
「同等品の提案は受け付ける」とかしといて、低級品は現場ではねつけるようにしないと。

170 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:29:03.05 ID:6TCUqQhP.net
>>165
投資に対する費用対効果を見る時にはそれは一番どうでもいい話だな。

171 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:32:47.76 ID:WodHxs/h.net
>>170
視野が狭すぎるなあ
2倍も出してipadにしなくても、2万以下のNEXUS7 2013にすりゃもっと費用対効果は高いよ
でもこれはそういう話じゃない、裏があるって話をしてるんだけどな

172 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:40:28.15 ID:eLuwwu4W.net
リベートで中抜したやつは誰なのかっていう。

173 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:43:16.00 ID:/cqy5qp3.net
これが私立の学校だったら普通にipad買ってるだろうな

174 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:49:38.41 ID:c1f5FfkT.net
iPadなんて負け組OS使わされたら将来困るだろ

175 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 15:55:21.01 ID:HVNxw7xM.net
ipadの提灯でした

176 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:12:01.65 ID:f8Leazbx.net
>>173
そうだよね
やはり安心なメーカーから買うべきよ
変な中華メーカーに手を出す方が悪い
まー、Androidの主流は中韓なんで仕方がないけどw

177 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:14:36.54 ID:f8Leazbx.net
>>169
スペックだけて見るからだよな
Androidの製品はアップルみたいに、自社のOSを自社のハードで動かすのとは違うからね

178 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:14:58.06 ID:EfW4lEzw.net
製品の質(OSも含め)はまだまだiPadだよなぁ

179 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:18:34.25 ID:EfW4lEzw.net
それにしても恵安はないわな、人生経験無さすぎか、経験や情報から
学ぶことができない人物が選んだとしか思えないわ

180 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:20:43.72 ID:v+PfXvt4.net
おかしい端末は捨てないと

181 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:21:13.89 ID:/JsYcos3.net
>>151
2013年にとっくに値上げ済み

182 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:32:33.15 ID:e28dtXbq.net
ドコモの格安TAB、dtabにすればいいのに
中華製だけどな

183 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:35:04.16 ID:6TCUqQhP.net
>>171
NEXUS7じゃ値段はiPadと1万しか変わらんじゃん。
トラブル除いた管理コストと資料作成コストが高い分はkeianと
本質的に大差ないからC/Pがそれほど向上するとは思えんなぁ。

184 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:41:10.08 ID:X63hHBup.net
堀北が来ると思ってたらハリセンボンの箕輪だった

185 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:44:43.33 ID:qbcKFKBe.net
 馬 鹿 だ な あ

186 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:46:08.71 ID:GjwgrXfo.net
中華タブとか大冒険にも程があるぞ

187 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:49:20.76 ID:OIChZH+t.net
恵安てクソ電源作ってるあそこか
まともな電源さえ作れないのにタブレットとか

188 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:52:27.99 ID:Klp5eQ4+.net
佐賀とか鳥取は無理だろ。
発展途上国並の民度と度量の狭さだからな。

189 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:57:01.60 ID:jIuj0JzN.net
安物買いの銭失い

良いお勉強になりましたねw

190 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:58:22.16 ID:yXZ6VL/l.net
>>188
オスプレイで海苔の養殖に影響がでるとか抜かしてるような県だしお察しだよwww

191 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:59:05.33 ID:Q+XCAWLL.net
自分でかわせないと大事にしない。
かっての教科書 無償配布と同じ。
粗末につかう。
これって、教育心理学履修してる教育者 分からんの?

192 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 16:59:25.06 ID:9pSWkT0S.net
中華パッドってハカーみたいな人が使うもので、オコチャマには無理さ

root化、カスタムファーム上等って人だけ

193 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:00:29.94 ID:jhvIrO03.net
>>166
まあ国内メーカーなら一応国内の金の流れだし、使い物にならなきゃクレーム付ければまがりなりにも対応される可能性は有るが、
中華タブレットとか「安い」以外には何一つメリットが無いだろうと

194 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:03:27.85 ID:6NzU+Ex5.net
長年の自作erだけど俺は恵安のパーツには絶対に手を出さない。
安い悪いの見本のようなメーカーだぞ。

195 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:06:51.50 ID:8A1CvbSJ.net
もうさ
民間企業の研究開発職で40歳過ぎても幹部社員になれなかった奴らを
逆天下りで公務員の技術部門として雇ったほうがいいんじゃね?

実戦経験アリ民間エンジニアのほうが実戦経験ナシのニワカIT系公務員よりはマシな仕事するだろ

196 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:09:10.83 ID:fj8mlX+/.net
佐賀っぽが失敗してくれたおかげで、
こちらは失敗せずに学べたよ。

197 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:18:44.63 ID:ROukHAnc.net
>>195 システム作れても子供の心がわからんからアウト!

198 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:20:26.63 ID:vf5WVS42.net
安物買いのw
iapd1が腐るほど余ってるだろ?

199 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:25:23.74 ID:oNWQoZ9T.net
Androidは操作性が良くない
仕様がころこり変わるし

200 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:26:44.58 ID:oNWQoZ9T.net
iPadにしとけ

201 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:37:45.02 ID:0OvsAtRu.net
>>192
壊れたり想像以上にショボかったりしても泣かない覚悟のある趣味人が買う玩具だよね

202 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:44:55.72 ID:Axmc5PS2.net
iPadは高すぎ
恵安はドン引きw

も少し普通のが良い

203 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:54:50.48 ID:4cQSjmWw.net
>>97
初代はOSのアップデート対象外だからね

204 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:56:12.43 ID:s5lQoZ3e.net
>>172
そこだよな結局

205 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:57:45.76 ID:dA0nHqND.net
情弱なら、高くてもipad一択でそ。セキュリティとか、信頼性とか
ユーザーが多いのはだてじゃない

206 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 17:58:14.25 ID:/dUKQnJk.net
恵安製タブレットも悪いが、サーバー側の能力も疑わしい。
多分、システム全体が10台同時接続までしか耐えられない仕様だな。
前にどこかの自治体で問題になった時も同じような感じ。
行政側の担当者はド素人すぎです。

207 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:11:49.04 ID:lZVgpEHq.net
アンドロイドってなんでレーザーポインターの音だけとかのクソアプリでもランキング上位にくるの?

208 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:12:50.49 ID:lZVgpEHq.net
>>205
解剖学アプリ最強すぎる(・∀・)

209 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:16:14.75 ID:PYvYtCh+.net
トラブル解消が生きがいのWindowsキチガイじゃないんだから
素直にiPad買えよ

210 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:17:43.40 ID:o9mLEZ6i.net
恵安製・・・・馬鹿か。

安物買いの銭失いもいいかげんにしろ。

211 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:32:39.94 ID:STFu5v8F.net
辞めたキチガイ市長が中国製に決めたんだよな。
安倍ちゃんが知事選で押してた奴

212 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:37:44.24 ID:+YTLgjYz.net
ipadminiでよかったんじゃないか?

213 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:38:35.82 ID:0OvsAtRu.net
>>211
九州のあのあたりって半島だけじゃなく大陸とも何かあるのかね

214 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 18:56:38.49 ID:x/sHuJ+u.net
>>17
あの人が独断で入れたんでしょ?批判できない、大人の事情があるんじゃないの

215 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 19:03:55.73 ID:944SQLq7.net
ちゃんとした会社のものを買わない奴が悪い。
朝鮮・中共製は、故障の保証がどうなんか?

と考えると、韓国製品は敬遠だな、中共はもってのほか
この間、楽天で 格安USBメモリを売っていたが「東芝」と名乗っていたので
東芝のHPを見たが、そんな製品はなかった。
販売会社の代表者は明らかに、中韓風名前。
はっきり言って、帰化しても、日本風に通名を名乗ってもらっては弱る

216 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 19:22:40.45 ID:FdhKc8Dh.net
Androidに都合の良い情報→Android
Androidに都合の悪い情報→中華タブレット

ダブルスタンダード過ぎるだろ

217 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 19:48:32.56 ID:UZhSW89L.net
>>216
中華パッド使えば分かる

218 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 19:49:56.82 ID:kWeYwLj0.net
慶安のお触れ書きは百姓は生かさず殺さずだから
平成のけいあんに関わった人達も生殺しだな

219 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 19:55:28.43 ID:UO00WL3o.net
>>1
>ところが突然、恵安製のタブレット型端末が候補に浮上した。

明らかに賄賂なり接待を受けた奴がいる

220 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:08:00.69 ID:dxABjVvI.net
恵安製タブレットって、恵安は単なる商社だろ。JK

DOSパラの上海問屋や、エバーグリーンなんかと同列。

221 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:11:22.34 ID:qLdlP7S2.net
教材ソフト込みで8万4,000円(パソコン本体は7万4,000円)
http://hunter-investigate.jp/news/2014/01/ict-24.html

なにこれ?

222 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:15:32.20 ID:2U/Qxzxj.net
こんなゴミが14800円もするんか
リベートがガッツリ政治家に渡ってるだろうね

業者(金)→政治家(指示)→市役所の役人(機種選定)→学校(あぼーん)

こういう流れ
どこの地方自治体でも同じだよ

223 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:17:45.05 ID:JAhNr9Dw.net
やす〜くあげるためにこぴーかったんだべ

224 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:18:02.28 ID:ZsJmwRyO.net
紙が最強ツールだって
あれほど

225 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:22:01.84 ID:wDcLRlpA.net
オレなら英語の学習を兼ねてxda-developersを和訳させて、rootを奪わせて最高のパフォーマンスとカスタマイズしたヤツに最高の評価をつける。

226 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:22:42.80 ID:pc78PlA4.net
選定者がアホなだけ
中華レノボやシャオミにしてりゃちょっとはまし

227 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:25:49.29 ID:l2taTnVC.net
無線lanって一度に何十もの端末さばけるようなチャネルないんじゃなかったっけ?

228 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:26:17.54 ID:ZEn1tiHz.net
恵安って何だ

ビッチな足軽女「めぐみ」て感じか?

229 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:31:21.64 ID:7KRePEcE.net
KEIANwwwwwwwwwwwwwwwww
授業で使うとかアホかwwwwwwwwwwwww

230 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:31:44.27 ID:D62FTH/A.net
>>3
と欠陥が申しております。

231 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:41:26.03 ID:nqJIvMJ5.net
そりゃ中華タブなんて使ったら不具合続出に決まってるだろ

まぁ前市長がトンデモで、セキュリティの概念がよく理解できずに専門家から批判されて
逆ギレで政治的圧力をかけるようなアホだったからね。

iPadから急転して中華タブになったのにも前市長がなにがしか関わっていたんだろうな…

232 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:43:28.74 ID:ohle70SL.net
おら、ハゲ出てこいや

233 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:48:40.29 ID:4Mia+wZw.net
何でもかんでも電子化は止めとけ。
紙媒体は置き勉にして、タブレットだけ持ち歩くとかにしておけ。
あと、頻繁に使うのはやはりアナログのが便利。

234 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:53:56.97 ID:YdJyq0Zv.net
公立学校は色々○まんじゅうを食べる機会が多いから駄目だよ。
安いハードウェアを保守料(ソフト・教科書など)特盛りで導入。

教科書くらい紙でやれ。電池の心配も無く故障しない。
だからちほー公務員は…って馬鹿にされるんだ。
しかし文科省が後押ししているからなぁ。教科書の電子化…

235 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 20:54:41.36 ID:ysMY+ko4.net
よく分からんが、贈収賄が行われた可能性があるね

236 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:00:45.62 ID:ir6nxXit.net
>最終的にはなぜか恵安製の端末に決定
原因は明らか

237 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:04:19.56 ID:amdEp9EJ.net
公開入札で業者決定をすれば必ずこうなる、って見本だなw
得られた教訓は「安物買いの銭失い」・・・こんなもん元禄の
事大からの教訓だろうがwそれをグローバルなんちゃらって
やっちゃうからw

238 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:06:12.90 ID:DDKFpnci.net
機種決めた奴が、iOSユーザーは情弱www、ジユウドガー、みたいなこと言う奴だったんじゃないの?リベートもらったというより。

239 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:19:18.00 ID:Y8i478le.net
つーか動画まで教師が自作とかもうわけわかんねーな
そんな時間生徒と話をするのに使ったほうがいいだろうに

240 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:34:46.80 ID:MGrCmnmG.net
この恵安タブに審査で負けて採用されなかったというiPadはどんだけ不具合多かったんだろう?

241 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:35:44.38 ID:/qDGncTE.net
TSUTAYAといいKEIANといいいくらキックバックもらったんだろうな

242 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:37:27.55 ID:pZwaMAn3.net
PCを使おう

243 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:42:01.29 ID:UO00WL3o.net
生徒たちの失われた時間は2度と帰ってこないぞ

保護者は訴えるべき

244 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:43:18.64 ID:C+FcE8EA.net
無線タブレットって事は1サーバにローカルIP数100個使ってるのか
そりゃエラー満載だわ

245 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:56:11.73 ID:MGfcGPE3.net
バカだろ
民間がやるならまだしも公立でいっせい導入w
しかもバカ高くて日本でしか売れてないipadでテストw
役所のやることなんてしょせんこんなものだわなw

246 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 21:59:43.32 ID:zA9DJ66Q.net
何でこれだけ注目されるところで失敗しそうな機種選定するんだろ?

247 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:10:13.12 ID:K9OLlP2R.net
NEXAS7 2013とか
今年の下取り価格2万円とかだぞ
発売から2年経つのに、まだ2万円で買い取る所がある
その価格差が何故あるのか考えろ

248 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:12:03.05 ID:oWnbYMVC.net
アナログすっとばしてなんでもデジタルで解決するから
システムが不良化しただけでなにもかもストップ総停止
子供にはいい勉強になるよな

249 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:14:09.99 ID:r+pHVlia.net
見かけたことない機種ですね

250 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:17:21.09 ID:4jjlJ/vH.net
>>247
中華製のパクリ品?

251 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:29:56.97 ID:nN7ZkXMC.net
チャレンジパッドはアンドロイドだけど
、不具合ないぞ。
今はチャレンジやめて普通のアンドロイドパッドになってるけどな。

252 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:38:32.29 ID:qA91K5d7.net
誰かが責任をとれ

懲罰の必要はないが

責任のない状態が事態を引き起こす

テクノロジーは関係ない

253 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:38:42.98 ID:dpJbiDlh.net
KEIANとか基本的にメーカー名見ただけで避けるべき会社だろ・・・
ここで評価高いもの売ってるのかよ?

254 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:39:57.87 ID:IzmAEN6+.net
>>10 >>18
慶安のクソタブレットにした経緯を公開せんとな

255 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:40:50.39 ID:/fGiOkEp.net
普通に使うなら、下げても、せめてASUSまででしょ?

256 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:42:09.03 ID:IzmAEN6+.net
>>43
そいつが主犯なの?

257 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:44:56.89 ID:IzmAEN6+.net
>>80
慶安製はクソ中華泥タブのネガティブキャンペーンとしちゃ
格好のターゲットだからだろ
2chで慶安の名前知ってるやつは、まず確実にダメと予想する

ま、考えすぎだと思うけど

258 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:47:32.60 ID:HnJbAyEA.net
中華padなんて買うから悪い

259 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:47:48.95 ID:IzmAEN6+.net
>>94
俺だけは評価してやる(上から)

260 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:49:19.04 ID:T32dnFpF.net
ガンダムで実証実験して、ジムどころかボールを導入しちゃったレベルだな…
脚なんて飾り…とか言われたな…
どうでもいいけど、この機種は他の中華タブ同様液晶のドットが正方形でない
ので、例えば500×500の正方形が長方形で表示される。学習用に使っていい
シロモノじゃない。

261 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:50:39.26 ID:3RGSdl7h.net
これもいきものの サガ か…

262 :名刺は切らしておりまして:2015/06/12(金) 22:52:10.27 ID:IzmAEN6+.net
>>244
なんで?

総レス数 372
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200